
- スマホ
ドコモからahamoへ乗り換える手順やタイミング!デメリットやできないときの対処法も解説


ahamoはドコモが提供している料金プランです。基本料金が安く、データ容量が増量されるお得なオプションもあります。
基本料金に5分以内の通話無料サービスも含まれており、通話の機会が多い方にもおすすめです。今回は、ドコモからahamoに乗り換える方法を解説します。
乗り換えのメリット・デメリットについても取り上げるので、乗り換える前に把握しておきましょう。また、乗り換えに適したタイミングやキャンペーンも紹介します。
お得にahamoの利用を開始するため、ぜひ本記事をチェックしてください。
この記事でわかること
目次
- ドコモからahamoに乗り換えるメリット・デメリット
- └ドコモからahamoにのりかえる6つのデメリット
- └ドコモからahamoに乗り換える6つのメリット
- ドコモからahamoに乗り換える方法・手順
- └1:ahamoの対応機種か確認する
- └2:事前準備を行う
- └3:ahamoに申し込む
- └4:初期設定・開通の手続きを行う
- ドコモからahamoに乗り換えるおすすめのタイミング
- ahamoに乗り換えで使えるキャンペーン
- 乗り換えができないときの原因と対処法
- ドコモからahamoに乗り換えでよくある質問
- └メールアドレスは引き継げる?
- └SIMの入れ替えは必要?
- └即日で乗り換えられる?
- └乗り換えた月の料金はどうなる?
- └esimにも対応している?
ドコモからahamoに乗り換えるデメリット

ドコモからahamoへの乗り換えには、以下のようなデメリットがあります。
- データ量無制限のプランがない
- 基本的にはオンラインでの手続きのみ
- ドコモの各種割引が適用外になる
- 留守番電話・転送電話・割込通話が利用できない
- 販売端末が少ない
- 18歳以上でないと本人名義で契約できない
各項目について詳しく解説しますので、ぜひチェックしてください。
データ量無制限のプランがない
ドコモの「5Gギガホ プレミア」では、データ容量無制限で高速通信を利用できます。それに対して、ahamoにはデータ容量が無制限のプランはありません。
ahamoで利用できるのは、月額2,970円(税込)でデータ容量が20GBのプランのみです。
しかし、月額1,980円(税込)で「大盛りオプション」に加入できます。大盛りオプションを申し込むとデータ容量が80GB増量し、毎月100GBまで高速データ通信が可能です。
2022年12月31日までは、大盛りオプションをお得に利用できるキャンペーンが実施されています。
大盛りオプションへの加入により、1,980円相当のdポイントが付与されるという特典内容です。特典が適用されれば、実質無料でデータ容量を増やせます。
基本的にはオンラインでの手続きのみ
ahamoはオンライン専用の料金プランのため、基本的には、Web上でしか手続きができません。ドコモとは違い、店舗での契約申し込みはできないので注意しましょう。
ahamoのサービスに関するサポートは、基本的にチャットで受け付けています。チャットサポートは9:00~20:00に利用可能です。
なお、ドコモショップでは手続きのサポートが受けられます。ahamoの契約申し込みや契約後の各種手続きについて、端末の操作方法を案内してくれるサービスです。
サポートを受けるには、1回3,300円(税込)の料金がかかります。1人でWebでの手続きができない方は、利用してみてください。
ドコモの各種割引が適用外になる
ドコモでは様々な割引サービスが提供されていますが、ahamoに乗り換えると各種割引が適用されなくなります。例えば、ahamoでは以下の割引サービスが適用対象外です。
- ドコモ光セット割:ドコモ光とのセット契約で永年最大1,100円(税込)割引
- みんなドコモ割:親族にドコモ契約者がいると永年最大1,100円(税込)割引
- ファミリー割引:親族との国内通話が無料
- ドコモ青春割:対象プランの月額料金が3ヵ月間割引
(1)「5Gギガホ プレミア」:3,839円(税込)/月割引
(2)「ギガホ プレミア」:3,740円(税込)/月割引 - dカードお支払割:dカードまたはdカード GOLDでの料金支払いで永年187円(税込)割引
なお、ファミリー割引については、ahamoの利用者もグループへ組み込めます。
同じグループであれば、ドコモ回線からahamo回線への発信は無料です。ahamoからの発信は、通常通り5分を超えた場合に料金がかかるので注意しましょう。
ドコモで契約しているプランや割引の適用状況によっては、ahamoへの乗り換えでスマホ代が高くなる可能性があります。
乗り換えによってどのように料金が変わるか、申し込む前に確認することが大切です。
適用されなくなる割引サービスは、ドコモ公式サイトの「ahamoでご利用になれないサービス一覧」に掲載されています。
留守番電話・転送電話・割込通話が利用できない
ドコモでは、電話に関する以下のサービスが提供されています。
- 留守番電話サービス:月額330円(税込)
- 転送でんわサービス:無料
- キャッチホン(割込通話):月額220円(税込)
ahamoでは、これらのサービスを利用できません。ahamoへの乗り換えとともに廃止となるので、ドコモで上記サービスを利用している方は注意が必要です。
また、ほかにもahamoに乗り換えると使えなくなるサービスがあります。
ドコモ公式サイトの「ahamoでご利用になれないサービス一覧」に掲載されているので、あらかじめ確認しておきましょう。
販売端末が少ない
ドコモでは様々な端末が販売されているのに対して、ahamoで購入できる端末は少ないのが現状です。ahamoでは、以下の端末が販売されています。
- iPhone 14 Pro Max
- iPhone 14 Pro
- iPhone 14 Plus
- iPhone 14
- iPhone SE(第3世代)
- Galaxy Z Flip4
- AQUOS wish2
上記以外の機種を使いたい場合は、ドコモオンラインショップでの購入がおすすめです。手数料無料でいつでも購入手続きができ、お得な端末購入プログラムも利用できます。
ただし、ドコモオンラインショップでは、ahamoへの乗り換えの申し込みはできません。端末の受け取り後、ahamo公式サイトで申し込むことになります。
ahamoで端末を購入する場合は、購入と同時に乗り換えの手続きが可能です。
18歳以上でないと本人名義で契約できない
ドコモは、12歳以上であれば契約者になれます。もちろん、18歳未満の未成年者が契約者になる場合は、親権者の同意が必要です。
一方、ahamoは未成年者の契約を受け付けていません。契約者になれるのは、18歳以上の方のみです。
未成年者がahamoを利用するには、親権者など成人の方が契約し、実際にスマホを使う未成年者を利用者として登録する必要があります。
所定の申込書に本人確認書類を添付し、郵送すれば登録が可能です。
ahamoのデメリットについて更に詳しく知りたい方は、こちらで詳しく解説しているのでぜひチェックしてみてください!
ドコモからahamoに乗り換えるメリット

ドコモからahamoに乗り換えるメリットは、以下の通りです。
- 月額料金が安くなる
- 5分かけ放題オプションが無料
- ドコモのキャリアメールを引き継げる
- 海外データ通信が20GBまで無料
- SIMカードの差し替えが不要で乗り換えが簡単
- dカードで料金を支払うと最大5GB増量
それぞれの項目について詳しく解説します。
月額料金が安くなる
ahamoでは、月額2,970円(税込)で20GBのデータ容量が使えます。ahamoの料金表は以下の通りです。
ahamo | |
---|---|
月額料金 | 2,970円(税込) |
データ容量 | 20GB/月 |
制限時速度 | 最大1Mbps |
5G通信 | 〇 |
テザリング | 無料 |
5分かけ放題 | 無料 |
24時間かけ放題 | 1,100円(税込) |
データ追加 | 550円(税込)/1GB |
最低利用期間 解約違約金 |
なし |
一方、ドコモの代表的な料金プランとしては、以下のようなものがあります。
プラン名称 | 月額料金(税込) | 通話料金(税込) |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | ~3GB:5,665円 3GB~:7,315円 |
22円/30秒 |
5Gギガライト | ~1GB:3,465円 1~3GB:4,565円 3~5GB:5,665円 5~7GB:6,765円 |
22円/30秒 |
ギガホ プレミア | ~3GB:5,555円 3~60GB:7,205円 |
22円/30秒 |
ギガライト | ~1GB:3,465円 1~3GB:4,565円 3~5GB:5,665円 5~7GB:6,765円 |
22円/30秒 |
上の表からわかる通り、ドコモのプランよりもahamoの方が低料金です。
「5Gギガホ プレミア」や「ギガホ プレミア」から乗り換えた場合、料金を4,000円(税込)以上安くできます。
「5Gギガライト」や「ギガライト」からahamoに乗り換えた場合、料金が安くなるだけでなく、より多くのデータの利用が可能です。
月々のデータ使用量が20GB以下の方は、ahamoに乗り換えると通信費を大幅に削減できます。
5分かけ放題オプションが無料
ahamoでは、5分かけ放題サービスが基本料金に含まれています。
オプションに加入しない場合でも、5分以内の国内通話が無料です。そのため、電話をかけることが多い方ほどお得に利用できます。
5分を超過した分の通話料金は、30秒ごとに22円(税込)です。
また、「かけ放題オプション」が用意されており、加入すれば時間無制限で国内通話が無料になります。
ただし、月額1,100円(税込)の料金がかかるので、オプションを付けるメリットがあるか考えてから加入しましょう。
ドコモのキャリアメールを引き継げる
ドコモからahamoに乗り換えると、基本的にはドコモのキャリアメールが使えなくなります。
しかし、「ドコモメール持ち運び」サービスを申し込めば、ahamoでもドコモメールの利用が可能です。このサービスを利用するには、330円(税込)の月額料金がかかります。
また、サービスを申し込むタイミングに注意が必要です。他社に乗り換える場合、ドコモの解約日から31日以内に申し込めば、キャリアメールを引き継げます。
ahamoに乗り換える場合は、乗り換えと同時に申し込まなければいけません。ドコモのメールを継続して利用したい方は、申し込みを忘れないようにしましょう。
海外データ通信が20GBまで無料
ドコモとahamoは海外ローミングに対応しており、海外でもデータ通信を利用可能です。
ahamoでは、20GBまでは無料で高速データ通信ができます。追加料金を支払わずに海外で利用できるプランは少ないので、ahamoは海外出張や海外旅行の機会が多い方におすすめです。
データ使用量が20GBに達すると速度が最大1Mbpsに制限されますが、1GBあたり550円(税込)でデータ容量を追加できます。
なお、大盛りオプションに加入している方も、海外で利用できるのは20GBです。
ドコモでは「パケットパック海外オプション」や「海外パケ・ホーダイ」というサービスがあります。定額で一定時間の海外ローミングを利用できますが、いずれも有料です。
SIMカードの差し替えが不要で乗り換えが簡単
携帯会社を他社へ乗り換えた場合、SIMカードの差し替えが必要です。
しかし、ドコモからahamoに乗り換えた後も同じ端末を使う場合、原則としてSIMカードの発行は必要ありません。
ドコモで使用していたSIMカードをそのまま使えるため、差し替えの手間がかからず簡単に乗り換えられます。
なお、乗り換えの際に機種変更する場合は、新しいSIMカードへの差し替えが必要です。
dカードで料金を支払うと最大5GB増量
ahamoには「dカードボーナスパケット特典」があります。これは、dカードまたはdカード GOLDの利用者を対象に、データ容量が増量されるサービスです。
dカードを使う場合は毎月1GB、dカード GOLDなら毎月5GBのパケットが進呈されます。
特典が適用されるための条件は以下の通りです。
- カードの利用電話番号としてahamoの番号を登録する
- 料金の支払い方法をいずれかのカードに設定する
2つの条件を満たした翌月からパケットが与えられます。データ使用量が20GBを超えた場合でも、データ容量を追加購入せずに高速通信ができるのでお得です。
ドコモからahamoに乗り換える方法・手順

ドコモからahamoへの乗り換えは、以下の手順で進めましょう。
- ahamoの対応機種か確認する
- 事前準備を行う
- ahamoに申し込みをする
- 初期設定・開通の手続きを行う
各手順の詳細を解説しますので、実際に手続きを行う際の参考にしてください。
1:ahamoの対応機種か確認する
初めに、ahamoで使用できる機種を確認しましょう。ahamo公式サイトの「対応端末一覧」に対応機種が掲載されています。
掲載されていない機種は正常な動作が保証されていません。安心してスマホを使うため、対応端末を用意するのがおすすめです。
「eSIM対応端末のみ表示」にチェックを付けると、eSIM対応機種のみが表示されます。eSIMを利用する方は活用しましょう。
なお、ahamoで購入した端末を使用する場合は、対応端末の確認は不要です。
2:事前準備を行う
対応機種を確認したら、申し込みに必要な準備をしましょう。本人確認書類は使用しませんが、以下のような準備が必要です。
- dアカウント・ポイントクラブへ入会する
- dポイントカード番号を発行する
- クレジットカードや金融機関口座の準備をする
- 事前に申し込み・廃止が必要なサービスを確認する
各項目の詳しい内容をチェックしてください。
dアカウント・ポイントクラブへ入会する
dアカウントは、ドコモが提供するサービスを利用する際、本人確認に使用するIDです。ahamoを申し込む際にも、dアカウントでのログインを求められます。
そのため、必ず申し込む前に発行しましょう。dアカウントは、「dアカウントサイト」で発行できます。
次に、dポイントクラブへ入会しましょう。dポイントクラブは、ドコモが提供しているポイントプログラムです。
入会すると、ドコモの各種サービスやECサイト、街のお店でdポイントを貯められます。dポイントクラブサイトの「登録方法」から入会が可能です。
dポイントカード番号を発行する
ahamoの申し込みには、オンライン発行dポイントカード番号を使用します。これは、オンライン上でのみ発行・利用できるカード番号です。
ahamoを契約するには、オンライン発行dポイントカード番号を登録する必要があります。「利用者情報登録ページ」から発行の手続きを行いましょう。
必要事項を入力し、入力内容を登録するだけで手続きが完了します。なお、カードタイプのdポイントカードを持っている方も、ahamoを契約するには取得が必要です。
クレジットカードや金融機関口座の準備をする
ahamoの料金は、クレジットカードまたは口座振替で支払います。クレジットカードは、本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しているもののみ使用可能です。
申し込みの際に支払い方法の情報の入力が必要なので、いずれかの情報をあらかじめ準備しておきましょう。契約後、設定されている支払い方法は「My docomo」で確認できます。
カードや口座が使えなくなった場合、送付される請求書での支払いが必要です。請求書の発行には165円(税込)の手数料がかかるので、有効な支払い方法を登録しましょう。
残高不足により口座振替できなかった場合は、翌月の15日に再度振替が行われます。
事前に申し込み・廃止が必要なサービスを確認する
ahamoでは、ドコモで提供している一部サービスが利用できません。利用できないサービスは、ドコモ公式サイトの「ahamoでご利用になれないサービス一覧」で確認しましょう。
また、利用できるサービスでも契約情報の変更が必要な場合があります。ahamo契約前に申し込み・廃止が必要なサービスは以下の通りです。
ahamo契約前に申し込み・廃止が必要なサービス
サービス名 | 手続き内容 |
---|---|
シェアパック | 解約・代表者変更 |
データ専用プラン (2台目プラス含む) |
音声対応プランに変更 (データ専用プランからahamoへの変更は不可) |
請求書によるお支払い | クレジットカードまたは口座振替に変更 |
請求書送付先住所 | 「契約者住所と同じ」設定への変更 |
eリビング | 「eリビング」への申し込み手続き |
料金明細サービス | 「Webでのご利用」へ変更手続き |
契約者年齢 | 未成年の場合、成人の家族へ名義変更 |
利用者情報登録 | ahamoへの乗り換え前に登録 (契約者の家族以外を利用者としている場合、現利用者への名義変更) |
以上のドコモサービスを利用している方は、乗り換え前に変更・廃止の手続きや、データのバックアップなどを済ませておきましょう。
3:ahamoに申し込みをする
ここまで用意できたら、実際にahamoを申し込みましょう。ドコモからahamoに乗り換える場合、MNPの手続きや端末のSIMロック解除などの作業は不要です。
ただし、ahamoは基本的に店舗・電話でのサポートを受け付けていないので、申し込みはすべて自分で行う必要があります。契約までの流れは、以下の通りです。
ドコモからahamoに乗り換える流れ
- ahamo公式サイトにアクセスし「申し込み」を選択する
- 「OK」を選択する
- 「してる」を選択する
- 「あってる」を選択する
- 「スマホも買う」か「今のスマホを使う」を選択する
(ここでは「今のスマホを使う」を選択した場合の手順を紹介します。) - dアカウントの確認を行う
- dアカウントでログインする
- 料金プラン変更に関する説明ページが表示されたら、下にスワイプして「ahamo対応機種の確認へ」をタップする
- 対応機種を確認したら、「機種対応状況を確認しました」にチェックを入れ「手続きへ」をタップする
- 「お手続きに関する注意・確認事項」の内容を確認し「はい」をタップする
- 「料金プランのお手続き」ページで、現在契約中の内容を確認する
- 「お手続き内容の選択」で「ahamo」にチェックを入れる
- 音声オプション・データ量到達通知サービスの欄で、希望の項目を選択する
- 自動廃止となるサービス・継続となるサービス・適用開始日・申込書交付方法を確認し、希望のメールアドレスを選択する
- 「次へ進む」をタップする
- 「お手続きに関する注意・確認事項」を下にスワイプして、「同意が必要な注意事項」をすべて「開いて確認」をタップした後にチェックを入れる
- すべてにチェックを入れたら「同意して進む」をタップする
- 手続き内容を確認し、「お支払見込み/解約時の費用(概算)」で「開いて確認」をタップしチェックを入れる
- 「この内容で手続きを完了する」をタップする
- 変更内容を確認したい場合は「オンライン手続き一覧へ」をタップする






手順が多く感じるかもしれませんが、実際には画面に従って該当する項目を選択するだけなので、簡単に乗り換えが完了します。
▼ahamoの申し込み手順を詳しく知りたい方は、こちらの記事をあわせてご一読ください。
4:初期設定・開通の手続きを行う
申し込み完了後、商品を受け取ったら初期設定や開通手続きを行います。手順は以下の通りです。
- 開通手続き
- SIMカードの取り付け
- 発信テスト
- 利用開始設定
SIMカードを入れ替えない場合は、利用開始設定のみの対応で完了です。新しいSIMカードの装着が必要な場合は、商品の出荷から15日以内に開通手続きをしましょう。
開通手続きの完了後にSIMカードを取り付けます。入れ替え前に端末の電源を切り、正しい向きで装着しましょう。
発信テストは、発信テスト用番号(111)に電話をかけ、正常に繋がることを確認するだけの作業です。
最後に利用開始設定を行いますが、iPhoneとAndroidスマホで以下のように作業内容が異なります。
iPhone 利用開始設定
- Apple IDを設定する
- 「iPhone利用開始設定」ページからプロファイルをダウンロードする
iPhoneの場合は、端末に構成プロファイルをダウンロードするだけで設定が完了します。
Apple IDの設定が完了していない場合は、プロファイルをダウンロードする前に設定しておきましょう。
構成プロファイルは複数所有できないため、古いプロファイルが残っている場合は削除してからダウンロードしてください。
Androidスマホ 利用開始設定
- Googleアカウントを設定する
- ahamoで必要なアプリをインストールする
Androidスマホの場合は、Googleアカウントの設定が必要です。Googleアカウントは、「アプリフォルダ」>「設定」>「アカウント」から設定できます。
ahamoを利用する際、d払い・dポイントクラブ・dアカウント・ahamoのアプリをインストールしておくと便利です。
各種手続きがスムーズに行えるため、ahamoの申し込みが完了したらインストールしておきましょう。
Webサイトの開通手続き方法
Webで開通手続きをする場合の手順は、以下の通りです。
- ドコモオンラインショップにアクセスする
- 「購入履歴」を選択する
- dアカウントでログインする
- 「切り替え(開通)のお手続きへ」を選択する
- 確認事項をチェックする
- 「ご注文を確定する」を選択する
開通手続きは24時間受け付けており、自分の都合に合わせて手続きが可能です。開通手続きが完了した時点で、ドコモは自動的に解約となります。
電話での開通手続き方法
電話で開通手続きを行う方は、以下の手順で進めましょう。
- 端末を起動する
- 切り替え専用ダイヤル(1580)に電話をかける
- 暗証番号と「#」を入力する
- ガイダンスの後に「1」を押す
- 再びガイダンスを聞いたら電話を切る
- 端末を再起動する
Webと同様、24時間手続きができます。開通手続きが完了すると、ドコモは解約となり、ahamoの料金プランが適用されます。
▼以下の記事では、ahamoの設定方法をiPhone・Androidスマホ別に解説しています。こちらもあわせてご一読ください。
ドコモからahamoに乗り換えるおすすめのタイミング

次に、ドコモからahamoへの乗り換えに適したタイミングを解説します。おすすめのタイミングは、以下の通りです。
- ドコモのデータ容量に不満があるとき
- ドコモ光から別の光通信会社に乗り換えたとき
- 使っている端末が古くなった時
- 月末の乗り換えがお得
各項目の詳しい内容をチェックしてください。
ドコモのデータ容量に不満があるとき
ドコモの料金プランのデータ容量が少ないと感じたときは、ahamoへの乗り換えタイミングとしておすすめです。
ドコモの「5Gギガホ プレミア」は、データ容量に制限がないので好きなだけ通信できます。しかし、月額料金が7,315円(税込)とやや高いのがデメリットです。
データ使用量によって料金が変わる「5Gギガライト」や「ギガライト」というプランもあります。
割引サービスを併用し、データ使用量が1GB以下なら月額2,178円(税込)で利用可能です。しかし、7GBまでしか高速通信ができません。
ahamoでは、月額2,790円(税込)で20GBのデータ容量が使えます。オプションへの加入で、データ容量を100GBまで増やせるのも魅力です。
ドコモ光から別の光通信会社に乗り換えたとき
何らかの都合によりネット回線を乗り換えたときも、おすすめの乗り換えタイミングです。
ドコモを契約している方は、「ドコモ光セット割」を利用できます。これは、ドコモとドコモ光の両方を契約すると、最大1,100円(税込)の割引が適用されるサービスです。
割引は永年適用され、ドコモ光を契約している限り、無期限でドコモをお得に利用できます。
もちろん、ドコモ光を解約した場合は、割引が適用されません。解約後はスマホ代が高くなるので、乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
使っている端末が古くなった時
ドコモで使用している端末が古くなったときは、乗り換えを申し込む良いきっかけになります。
ahamoでは端末が販売されており、乗り換えと同時に機種変更が可能です。ただし、ahamoで取り扱っている機種は多くありません。
ahamoの取り扱い端末に使いたい機種がなければ、ドコモオンラインショップで購入するのがおすすめです。ahamoよりも遥かに豊富なラインナップから選べます。
なお、ドコモオンラインショップでは、ahamoへの乗り換えができません。ドコモで機種変更した後に、端末そのままでの乗り換えを申し込むことになります。
月末の乗り換えがお得
基本的に、ドコモからahamoへの乗り換えは、月末がおすすめです。
乗り換え月は、高い方の基本料金が請求されます。それぞれの料金が日割り計算されるのではありません。
そのため、乗り換え月はドコモの基本料金を支払うケースが一般的です。月内の早い時期に乗り換えると、支払う料金は変わらず、ドコモを利用できる期間が短くなります。
そこで、ドコモの高速回線を長く利用したい方は、月末に乗り換えるのがおすすめです。
ドコモからahamoに乗り換えで使えるキャンペーン
次に、ドコモからahamoに乗り換える際に利用できるキャンペーンを紹介します。お得にahamoや関連サービスを利用するために、以下の解説をチェックしてください。
成人しても遊ぶじゃん?キャンペーン

- 期間:2023/1/9〜2023/1/31
- 特典:抽選で50名に「Nintendo Switch」をプレゼント
- 条件:1月31日までにahamoに契約・キャンペーンにエントリー
ahamoに新しく契約する人も契約中の人も、キャンペーンにエントリーするだけでNintendo Switchが抽選で当たります。
まだ契約していない人は、ahamoに契約することが条件なので、乗り換えの契約をしましょう。
また、大盛りオプションに加入していると当選確率が10倍になります。
ahamoをお得に利用しながら、Nintendo Switchの当選確率を上げたい方は「大盛りオプション」に加入も検討してみましょう!
ahamoからのお年玉キャンペーン

- 期間:2023/1/11〜2023/1/31
- 特典:抽選で10,000円相当AMAZONギフトカードプレゼント
- 条件:公式Twitterアカウントをフォロー&リツイート
ahamoの公式アカウントをフォロー&リツイートするだけで10,000円相当のAMAZONギフトカードが抽選で当たります。
当選の人数は5人で、公式Twitterからダイレクトメッセージで当選の連絡が来ます。
当選通知の時期は2月の下旬を予定しているため、気長に待ちましょう。
非公開のアカウントや、通知時期にフォローが解除されている場合は当選が無効となる可能性があるため注意が必要です。
ahamo大盛り×Galaxy Flip4キャンペーン

- 期間:終了日未定
- 特典:「Galaxy Z Flip4」が最大38,500円(税込)割引
- 条件: (1)他社から乗り換えまたは新規契約 (2)「Galaxy Z Flip4」の購入
「Galaxy Z Flip4」は、2022年9月に発売されたAndroidスマホです。約6.7インチの大画面を搭載していますが、折りたたむことができコンパクトにまとまります。
現在、ahamoの大盛りオプションとのコラボレーション企画として、特設サイトが開設されておりコラボCMも放送中です。
また、Galaxy Z Flip4の通常価格は159,500円(税込)ですが、他社から乗り換えると38,500円(税込)割引で購入できます。新規契約の場合、割引額は16,500円(税込)です。
ドコモの「いつでもカエドキプログラム」を使うと、67,320円(税込)でGalaxy Z Flip4を利用できます。
「ドコモのギガプラン/ahamo」&「ディズニープラス」セット割キャンペーン

- 期間:終了日未定
- 特典:毎月990円(税込)を最大6ヵ月間割引
- 条件: (1)ahamoとディズニープラスの契約 (2)ドコモからのディズニープラス入会 (3)定められた方法・期間でのエントリー
「ドコモのギガプラン/ahamo」&「ディズニープラス」セット割キャンペーンは、ドコモからディズニープラスに入会すると、最大6ヵ月間、ディズニープラスを実質無料で利用できるキャンペーンです。
ahamoとディズニープラスを一緒に利用すると、ディズニープラスの利用料に相当する990円(税込)が、最大6ヵ月間割引されます。
ディズニープラスへの入会は、ドコモでの手続き、またはdアカウントでのログインによる手続きが必要なので注意しましょう。
エントリーは、キャンペーンの情報ページから行います。条件を確認してからエントリーしましょう。
ドコモからahamoに乗り換えできないときの対処法

ドコモからahamoに乗り換えできないときの対処法を紹介します。
ahamoに申し込みをしたけどエラーになってしまう・手続きが正常に完了しないという場合は以下の点を確認してみましょう。
- 1:エラーコードを確認する
- 2:ドコモの契約情報を確認する
- 3:審査状況を確認する
- 4:dアカウントの登録状況を確認する
ここからは、上記の確認方法を詳しく解説していきます。
1:エラーコードを確認する
申し込み時に何らかのトラブルが起きている場合、エラーコードが表示されます。
エラーコードによって、エラーの理由・対処法が異なるので、以下のエラーコード一覧表を参考に対処をしてみてください。
エラーコード一覧はこちら
UW10A0
理由:cookieに二重に記録されている可能性がある
対処法:cookieを削除して再度手続きを行う
DR-CR08-B1-200-10F3
理由:ワンタイムパスワードの再送は一定時間できない
対処法:時間を空けてワンタイムパスワードを再送する
E-010
理由:dアカウントにドコモの携帯電話番号が登録されていない
対処法:dアカウントにドコモの携帯電話番号を登録する
D110
理由:ahamo開通済みで開通手続きを行っている・通信環境が悪い
対処法:開通済みの場合は開通手続きが不要・通信環境を整える
72140
理由:「spモード(iモード契約可)」の契約になっている
対処法:My docomoにて「spモード(iモード契約可)」を「spモード」に変更する
72066
理由:ドコモオンラインショップで購入した端末を開通していない
対処法:端末の開通作業を行ってからahamoに申し込む
DR-GC08-B229-200-S102000W
理由:3Dセキュアの登録をしていないカードを利用している
対処法:3Dセキュアを設定する・別のカードを試す
DR-AL05-C23-200-18
理由:開通手続き中のシステムエラー
対処法:ドコモオンラインショップの「購入履歴」から開通手続きを試す
31925/30416
理由:Webでの手続きを制限する申し込みをしている
対処法:ドコモショップ・ドコモインフォメーションセンター(0120-800-000)にて、Webサイトお手続き制限廃止の申し込みをしてから再度ahamoに申し込む
DR-GC08-B11-200-S1020
理由:クレジットカードのパスワード入力誤り・クレジットカードの状態により認証ができない
対処法:クレジットカードの入力情報を再度確認のうえ登録する・利用できない場合は別のカードで登録する
DR-CR03-B11-200-10EN
理由:dポイントクラブに会員登録していない
対処法:dポイントクラブに入会する
DR-AL05-C23-401-I0100
理由:入力情報に誤りがある
対処法:「受付番号」「購入お手続き時に入力した連絡先番号」「ネットワーク暗証番号」を確認して、正しい情報を入力する
DR-AL02-B57-400-I108005
理由:MNP予約番号の桁数などの入力が間違っている・MNP予約番号の有効期限が10日未満
対処法:MNP予約番号を確認して正しい情報を入力する
・MNP予約番号の有効期限が10日未満の場合は再度MNP予約番号を取得する
DR-AL02-B57-400-I188013
理由:指定した商品お届け予定日より前にMNP予約番号の有効期限が切れる
対処法:お届け予定日がMNP有効期限日より前の日程になるように設定する
DR-AL02-B57-400-S011092
理由:同じdアカウントで既に申し込み中
対処法:別のdアカウントで手続きを行う
DR-AL02-B57-400-S011089
理由:入力したdアカウントが、他に契約中の回線で既に登録されている
対処法:別のdアカウントで手続きを行う
エラーコードが表示された場合は、上記を参考に対処法を試してみましょう。
2:ドコモの契約状況を確認する
ahamoは、ドコモが提供するオンライン専用プランです。そのため、ドコモとの契約に問題があると、申し込みができない場合があります。
ドコモとの契約状況に問題があるケースとして、以下の理由のものが挙げられます。
契約状況に問題があるケース
- ドコモの利用料金を滞納している
- ドコモからahamoに乗り換える際にデータ専用プランを利用している
まず、ドコモの利用料金に未払い分や滞納がある場合は、申し込みができない場合があります。
上記のような問題が起きていないかを確認し、理由に応じて対処をしてから申し込みましょう。
また、ahamoに非対応のドコモデータ専用プランを利用している場合は、ahamoへのプラン変更ができません。ドコモのデータ専用プランは以下の5つです。
- 5Gデータプラス
- データプラス
- データプラン:スマホ・タブレット
- データプラン:ルーター
- 2台目プラス
上記の該当するプランを利用中の方は、申し込みをする前に「ギガライト」などの音声対応プランに変更しましょう。
参考:「ahamoへプラン変更手続きを行う際のご注意」
3:審査状況を確認する
ahamoでは、申し込みが終わると契約審査に入るという流れとなっています。
ここでもし審査に落ちてしまっている場合は、出荷作業に入りません。
しかし、出荷されないからといって審査に落ちたわけではなく、審査に時間がかかっているために出荷されていない可能性があります。
まずは自分の審査状況を確認しましょう。
現在の審査状況は、ahamoのアプリから簡単にチェックすることができるので確認してみましょう。
アプリを開いて受付番号を使いログインをするだけで、簡単に現在の状況を確認できます。
また、ahamoは審査落ちや出荷などについて、メールで通知しています。
もしかするとメールが届いているかもしれないので、受信箱も確認しておきましょう。
4:dアカウントの登録状況を確認する
ahamoに申し込む際は、dアカウントにログインする必要があります。dアカウントの発行が正常に完了していない場合は申し込みができないので、今一度確認しましょう。
また、ahamoの契約はdアカウント1つにつき1回線のみです。既にahamoを契約済みの場合は申し込みできない点に注意が必要です
ahamoを2回線以上契約したい場合は、dアカウントを追加で発行してから申し込み手続きを行いましょう。
ドコモからahamoに乗り換えでよくある質問
ドコモからahamoへの乗り換えに関してよくある質問に回答します。
メールアドレスや電話番号は引き継げる?
電話番号は番号の変更なくahamoに引き継げます。
メールアドレスも「ドコモメール持ち運び」サービスを申し込めば、ahamoへ引き継げます。サービスの月額料金は330円(税込)です。
サービスを利用すれば、乗り換え後も、ドコモで使用していたメールアプリでキャリアメールの利用が可能です。クラウドに保存されているメールのデータも残せます。
なお、サービスを利用するには、ahamoへの乗り換えと同時の申し込みが必要です。
乗り換えと同時に申し込まなかった場合、乗り換え後はキャリアメールが使えなくなるので注意しましょう。
SIMの入れ替えは必要?
乗り換え後も同じ端末を使用する場合は、SIMカードの入れ替えは原則不要です。
乗り換えとともに機種変更する場合は、申し込み後にSIMカードが届きます。開通手続きの後に、SIMカードの入れ替えを行いましょう。
eSIMを利用する方は、SIMカードで利用開始設定を済ませた後にeSIM発行が必要です。
ahamoにログインした後、「その他の手続き」の「eSIM発行・再発行のお手続き」から申し込みましょう。
次に、ahamo公式サイトの「eSIM開通の手順」からプロファイルをダウンロードします。
即日で乗り換えできる?
ahamoはドコモが提供する料金プランなので、切り替え手続きは新規契約やMNPの場合よりもシンプルです。
ドコモで利用していた機種をそのままahamoで使う場合、SIMカードを差し替えずに利用できます。そのため、ahamoへの即日乗り換えが可能です。
切り替えの際に機種を変更する場合は、即日利用はできません。それは、SIMカードが再発行され、SIMカードが届くまでに最短で3日程度かかるためです。
商品の受け取り後、開通手続きを行った時点でドコモは解約となり、ahamoの料金プランが適用されます。
乗り換えた月の料金はどうなる?
ドコモからahamoに乗り換える際、変更月の料金は日割り計算されるシステムではありません。
ドコモ・ahamo間の切り替え回数により、取り扱いが変わります。
初回と2回目の乗り換えで変更月にかかるのは、ドコモとahamoの基本料金のうち、料金が高い方の基本料金です。
3回目以降は、両方の月額料金が請求されます。そのため、2回目までよりも請求額が高くなるので注意しましょう。
通話料は、各プランで利用した分の支払いが必要です。通話オプションについては、乗り換えの回数に関わらず、変更前後で高い方の料金のみがかかります。
esimにも対応している?
ahamoではeSIMの利用が可能です。eSIMを使う場合はSIMカードの差し替えが必要ないので、故障のリスクを減らせます。
また、SIMカードが届くまでの待ち時間がなく、SIMカードを利用する場合よりも早く利用開始できるのもメリットです。
eSIM対応端末は、ahamo公式サイトの「対応端末一覧」に掲載されています。
eSIMを利用する場合は、「eSIM対応端末のみ表示」にチェック付けて確認するのがおすすめです。キャリアやメーカーを指定すれば、さらに効率良く確認できます。
ドコモからahamoへの乗り換えまとめ

今回は、ドコモからahamoに乗り換える方法や、乗り換えに適したタイミングなどを解説しました。乗り換えには、以下のようなデメリットやメリットがあります。
ドコモからahamoに乗り換えるデメリット
- データ量無制限のプランがない
- 基本的にはオンラインでの手続きのみ
- ドコモの各種割引が適用外になる
- 留守番電話・転送電話・割込通話が利用できない
- 販売端末が少ない
- 18歳以上でないと本人名義で契約できない
ドコモからahamoに乗り換えるメリット
- 月額料金が安くなる
- 5分かけ放題オプションが無料
- ドコモのキャリアメールを引き継げる
- 海外データ通信が20GBまで無料
- SIMカードの差し替えが不要で乗り換えが簡単
- dカードで料金を支払うと最大5GB増量
ドコモのサービスや割引の多くは、ahamoでは適用されないので注意が必要です。しかし、月額料金が安く、お得に通話できるなどのメリットがあります。
乗り換えを決めた方は、事前準備をしっかり行い、正しい手順を確認しながら手続きを進めましょう。
ahamoはサービスが充実しているだけでなく、様々なキャンペーンも実施されています。ぜひ乗り換えの際にはキャンペーンを活用し、お得にahamoの利用を始めてください。
(※1)ahamo注意点についてはこちら
サービスについて:ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
サポートについて:ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート」(税込3,300円) をご利用ください。
ahamoWebお申込みサポートとは、お客さまのご要望に基づき、ahamo専用サイトからのお申込みの補助を行うものです。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご自身で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移行などは本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移行の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)」を別途お申込みください。初期設定サポート(有料)とは、お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからのお手続き補助を行うものです。
オンライン手続きについて:サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。
月額料金について:機種代金別途
国内通話料金について:5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金 がかかります。
海外パケット通信について:15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です
端末のご契約について:ご利用端末がドコモで提供している通信方式とは異なる通信方式のみに対応している機種の場合、また SIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利用いただくことはできません。ご利用中の機種が 対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。
SIMカードのご契約について:MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み手続きが必要です。
公開日時 : 2023年01月27日
