- インターネット
eo光マンションタイプの料金・工事費は?回線速度は速いのか評判も解説


「引越し先のマンションでeo光を利用したい」「安くて速い光回線を利用したい」という方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな方におすすめのインターネット回線「eo光」マンションタイプについて紹介します。
「eo光」は、関西電力系の株式会社オプテージが関西や福井で提供しているサービスです。独自の回線を利用しているため、回線が混雑しにくくて料金も安いとSNSの口コミでも高い評価を受けています。
この記事では「eo光」をマンションで利用したい方のために、料金プランや速度、エリア、回線工事の流れを解説します。月額料金の割引や工事費が無料になるキャンペーン情報も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
eo光マンションタイプの料金プランは2種類

マンションで使えるeo光には、「マンションタイプ」と「メゾンタイプ」があり、住んでいる建物によってタイプが決まります。
集合住宅=マンションタイプではなく、お住まいの住宅タイプによって契約するコースや月額料金が異なりますので注意が必要です。
まず、自分の住んでいるマンションが「マンションタイプ」と「メゾンタイプ」のどちらに該当するかチェックしましょう。
上記の公式サイトを開いたら、「今すぐWebで申し込む」のボタンを押してください。
次の画面で「集合住宅でご利用のお客さまはこちらからお申し込み」をタップし、「郵便番号」「府県」を選択すると、メゾンタイプかマンションタイプかがわかります。
1.マンションタイプ
eo光マンションタイプは4つの配線方式があり、マンションで導入している配線方式によって、プランが異なります。配線方式ごとの月額料金は以下の通りです。
配線方式 | プラン | 月額料金(税込) |
---|---|---|
VDSL方式 | モデム買取プラン | 3,436円 |
モデムレンタルプラン | 3,876円 | |
VDSL-S方式 | モデム買取プラン | 3,730円 |
モデムレンタルプラン | 4,170円 | |
イーサーネット方式 | 建物により異なる (eoサポートダイヤルに要確認) |
|
光配線方式 |
マンションタイプのイーサネット方式と光配線方式の月額料金は、建物によって異なりますので、公式サイトからご確認ください。
申し込みボタンからeo光を利用するマンションを選択し、「料金確認・お申し込み」ボタンを押すと月額料金が表示されます。
電話でのお問い合わせも可能ですので、気になる方はeoサポートダイヤルにご確認ください。
2.メゾンタイプ
メゾンタイプは、主に小規模な集合住宅で利用できるプランで、一軒家のホームタイプも同じ料金です。
eo光のメゾンタイプ・ホームタイプには3つのコースが用意されていて、料金は以下の通りです。
月額料金(税込) | 利用年数 | ネットのみ | ネット+電話 | ネット+テレビ | ネット+電話+テレビ |
---|---|---|---|---|---|
1ギガ コース |
1年目 | 3,280円 | 3,594円 | 3,280円〜 | 3,594円〜 |
2年目 | 5,448円 | 5,762円 | 7,030円〜 | 7,344円〜 | |
3年~ 5年目 |
5,274円 | 5,588円 | 6,856円〜 | 7,170円〜 | |
6年目〜 | 4,997円 | 5,311円 | 6,579円〜 | 6,893円〜 | |
5ギガ コース |
1年目 | 3,280円 | 3,594円 | 3,280円〜 | 3,594円〜 |
2年目 | 5,960円 | 6,274円 | 7,542円〜 | 7,856円〜 | |
3年~ 5年目 |
5,762円 | 6,076円 | 7,344円〜 | 7,658円〜 | |
6年目〜 | 5,458円 | 5,772円 | 7,040円〜 | 7,354円〜 | |
10ギガ コース |
1年目 | 3,280円 | 3,594円 | 3,280円〜 | 3,594円〜 |
2年目 | 6,530円 | 6,844円 | 8,112円〜 | 8,426円〜 | |
3年~ 5年目 |
6,303円 | 6,617円 | 7,885円〜 | 8,199円〜 | |
6年目〜 | 5,971円 | 6,285円 | 7,553円〜 | 7,867円〜 |
※新規申し込み・2年間の利用を条件に契約(即割)・標準工事費を分割払いにした場合の金額です。
1ギガ/5ギガ/10ギガから選択でき、ギガ数が大きくなるほど月額料金が高くなります。
今なら、最初の1年目はキャンペーン割引期間で、どのコースでも3,280円(税込)〜利用できます。
- 1ギガコース(最大速度1Gbps):気軽に・快適にネットを楽しみたい人
- 5ギガコース(最大速度5Gbps):家族みんなで大容量通信を楽しみたい人
- 10ギガコース(最大速度10Gbps):オンラインゲームをストレスなく楽しみたい人
なお、5ギガ・10ギガコースは専用の設備導入が必要になるため、契約できる地域が限られています。
提供されているのは2022年11月時点で、大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県の7府県です。ただし、市区町村によって提供エリアが異なります。
eo光マンションタイプの通信速度は遅い?
せっかく回線契約したのに「全然繋がらない」「速度が遅い」という状況になるのはできるだけ避けたいものです。
そのため、事前に実際の評判を見ておくことが大切です。
ここでは、eo光マンションタイプを利用している人の口コミを紹介します。
実際にeo光マンションタイプを使っている人の評判を見て、メリット・デメリットを理解した上で申し込むか判断しましょう。
通信速度に関する良い評判・口コミ
eo光マンションタイプは「速度が速い」という口コミがたくさん投稿されていました。
うちのマンション、eo光の100Mbpsですけど、計測すると上りも下りもほぼ理論値出てるので良き良き😇
— ゃぃゃぃ丸 (@UberEatsDriver5) October 18, 2022
マンションに付いてる無料回線(まぁ家賃に含まれてるんやろうけど)やから住むまでは期待してなかったけど、eo光のOEMやったから結構まともなので満足 pic.twitter.com/stzEyixnRU
— YASU (@yasu2704) October 29, 2022
理論値に近い速度が出ているといった意見や、マンション付属タイプでも十分な速度が出ているという意見がありました。
eo光、対応早い!
— 明日チャージ (@KEN92441943) October 12, 2022
マンション一括ネットやけど中間機も使えて全部屋Wi-Fiサクサク快適😙
全然使えるやん
また、速度だけでなく対応に関しても早くて良いといい口コミがありました。
通信速度に関する悪い評判・口コミ
一方、数は少ないですが悪い口コミもありました。一番多いのは、関西圏でもeo光がマンションに対応していないというものでした。
以前のマンションではeo光(個人的に最高だった)でしたが、新住所も関西圏ですがマンションに導入されてないので無理でした(´;ω;`)
— みかづきだお (@Mizuki_holo) September 26, 2022
au系の回線色々調べたところやはりBIGLOBEが1番っぽいのでそれで管理会社等に聞いてみます!
eo光提供無理、AU光提供外、フレッツ光3ヶ月待ち、とりあえず最短で12月開通予定のBIGLOBE光になりそうです。それまでマンションに備え付けの謎のインターネット回線で対応します🙏 pic.twitter.com/HRe5Z3umIu
— 修行僧【season4】 (@omoiyari_) October 16, 2022
後からeo光が使えないことがわかると一から光回線を探し直しになってします。eo光を使いたいという人は入居時に確かめるとよいでしょう。
【結論】eo光は他社と比較しても通信速度が速い
実際の口コミを見ても、eo光は通信速度が速い光回線ということがわかりました。
ここで他社と比較してもeo光が速いと言えるのか検証しました。
速度 | 平均下り | 平均上り | 平均Ping値 |
---|---|---|---|
eo光 | 578.15Mbps | 483.53Mbps | 16.44ms |
NURO光 | 492.8Mbps | 463.92Mbps | 14.82ms |
auひかり | 495.93Mbps | 458.1Mbps | 15.43ms |
ソフトバンク光 | 315.34Mbps | 236.6Mbps | 16.35ms |
ドコモ光 | 270.33Mbps | 228.13Mbps | 19.43ms |
ここであげているのは代表的な光回線4社ですが、上りと下りのどちらでもeo光の方が速い結果になりました。また、下りで500Mbpsを超えているのはeo光だけです。
eo光は他社と比較しても通信速度が速いといえます。
eo光マンションタイプで使えるキャンペーン・特典

「eo光」では、光回線の利用をはじめ、電話・テレビ・ eo電気などのサービスとのセット割引サービスもあります。
eo光マンションタイプを申し込むなら、割引キャンペーンを活用してお得に利用しましょう。
商品券プレゼントキャンペーン
キャンペーン内容
- 特典:商品券3,000円分
- 条件:マンションタイプへの新規申込
eo光ネットでは、マンションタイプの新規申込で3,000円分の商品券プレゼントキャンペーンを実施中です。
商品券はeoネットの開通確認後、1ヶ月程度でeo光を利用する住所に送付されます。
なお、加入するマンションタイプの契約形態によっては対象外になる場合がありますので、ご注意ください。
eo暮らしスタート割
キャンペーン内容
- 特典1:光回線の月額料金:最大24か月間550円割引
- 特典2:eo光ネットの標準工事費:無料
- 特典3:eo光テレビの標準工事費:無料
- 特典4:eo光テレビの月額料金:11カ月間550円割引
- 条件:マンションタイプへの新規申込
※1、2の場合
「eo暮らしスタート割」は、eo光マンションタイプに新規で申し込むと自動で適用される割引です。
光回線の月額料金が最大24ヶ月間550円割引され、さらに工事費も無料になります。
なお、eo光を利用する物件によっては、月額料金に関するキャンペーンが適用されない場合がありますのでご注意ください。
eo光テレビの月額料金割引・初期費用無料キャンペーンも利用できるので、テレビとセットでの申し込みもおすすめです。
他社違約金最大15,000円還元
キャンペーン内容
- 特典:他社の違約金を最大15,000円還元
- 対象:以下の解約金や残債
インターネット回線、テレビ、電話などの施設撤去に関わる費用や解約金(ISPの解約金も含む)
インターネット回線の長期割引などにかかる解約金
現在利用中のインターネット回線工事費の残債
モバイルルーターの解約時に発生する解約金
eo光ネットでは、乗り換えの方向けの他社違約金還元キャンペーンを実施しています。
他社で契約しているインターネット回線などの違約金や工事費の残債などを最大1.5万円負担してもらえます。
このキャンペーンを利用する方は、eo光ネット開通月を1ヶ月目として、6ヶ月目の末日までに申請してください。
なお、他社の違約金や撤去費用が発生しない場合は、キャンペーン対象外です。
無線ルーター12か月無料キャンペーン
キャンペーン内容
- 特典:多機能ルーターの月額料金が12か月間無料
- 条件:eo光ネットとeo光多機能ルーターに同時申し込み
申し込みから6か月後の月末までに利用開始
eo光ネットでは、12か月間ルーターの料金が無料になるキャンペーンがあります。
適用条件は、eo光ネットとeo光多機能ルーターに同時申し込みし、6か月以内に利用開始するだけです。
通常は無線ルーターのレンタルには月額105円(税込)がかかるので、合計で1,260円(税込)もお得になります。
高速無線規格対応のため、サクサク快適に利用できます。
au・UQモバイル・mineoのセット割引
キャンペーン内容
- 特典1:auスマホが月額最大1,100円(税込)割引
- 特典2:UQモバイルスマホが月額最大858円(税込)割引
- 特典3:mineoの利用でeo光ネットが月額330円割引
- 条件:eo光ネットと対象スマホのセット利用
eo光ネットでは、ネットとのセット利用でスマホの料金が割引になります。
au・UQモバイル・mineoと3社が対象のため、利用できる方は多いです。
au|最大1,100円(税込)割引

eo光とセット利用すると、auスマートバリューに加入できスマホ料金が安くなります。
割引額は1回線につき月額最大1,100円(税込)で、家族も割引になるので非常にお得です。
auスマートバリューは申し込みが必要なため、注意しましょう。
UQモバイル|最大858円(税込)割引

UQモバイルもeo光とのセット割が利用できるスマホです。UQモバイルの自宅セット割インターネットコースの割引額は最大858円(税込)です。
セット割を利用することで、月額990円(税込)からスマホを利用できます。
通信費をできるだけ抑えたい人はUQモバイルとeo光のセット利用がおすすめです。
mineo|月額330円(税込)割引

mineoとセットで利用することで、eo光ネットの料金が月額330円(税込)割引になります。
年間3,960円も安くなるので、見逃せない特典です。
mineoは料金の安い格安SIMですが、eo光と利用することでさらにお得になります。
また、同一IDであれば自動でセット割が適用されるのも嬉しいポイントです。
eo光マンションタイプ申し込み〜開通まで
eo光マンションタイプの申し込みから開通までの流れを説明します。
- 対応エリアか確認する
- eo光に申し込む
- 工事日を決定する
- 開通・設定をする
なお、申し込みから利用できるようになるまでは、1ヶ月から2ヶ月程度かかると思っておいてください。
引越シーズンなど混雑する時期にはさらに時間がかかる場合がありますので、できるだけ早めに余裕を持って手続きしましょう。
1.対応エリアか確認する
まずは、自分の住んでいるマンションがサービスの対応エリア内かどうかチェックしましょう。
公式サイトのボタンから、「集合住宅」を選択しお住まいの建物にeo光が導入されているかを確認してください。
次の画面で「郵便番号」の入力、もしくは「府県・市区町村選択」を進めていくと、「マンション選択」でタイプを確認できます。お住まいの建物が表示されましたら、eo光がお申し込みいただけます。
2.eo光に申し込む
マンションにeo光が導入されていることを確認できたら、Webで申し込みを済ませましょう。申し込みの際に不明点があれば電話やチャットサポートでの問い合わせも可能です。
なお、プランなどについて電話相談を希望する場合は、電話相談受付フォームからeo光の利用場所など詳細を記入してください。
希望時間帯にeo光のサポートから電話が来て、疑問点や不安なことを解決してくれます。
3.工事日を決定する
申し込みを済ませると、eo光の担当者から宅内工事の日程について連絡がきますので、都合に合わせて日程を調整してください。
なお、宅内工事は立ち合いが必要になりますので、工事当日に立ち会い可能な日を設定しましょう。
4.開通・設定をする
eo光のマンションタイプの工事内容は、4種類の配線方式によって内容が変わります。
配線方式 | 工事内容 |
---|---|
VDSL VDSL-S |
共有部から電話回線を配線する。 その後、VDSLモデムを接続して開通確認をする。 |
イーサネット | すでにLANケーブルの配線が完了している。 そのため基本的には工事は行われない。 |
光回線 | 共有部から光回線を配線する。 その後、回線終端末装置とルーターを設置し、開通を確認する。 |
宅内工事を実施後、初期設定を済ませるとeo光回線が開通してサービスを利用できるようになります。
なお、eo光マンションタイプの「イーサーネット方式」は、工事が行われないため立ち合い不要です。
eo光マンションタイプのよくある質問
eo光マンションタイプについて、よくある質問をまとめました。疑問点や不明点は、申し込み前に解決しておきましょう。
マンションがeo光に対応していない場合どうすればいい?
マンションがeo光に対応していない場合やそもそもエリア対象外の場合は、eo光は利用できません。
eo光は、自分の住んでいるマンションにeo光の設備が導入されていなければ契約できません
そのため、他のeo光以外の光回線を導入しているマンションであればドコモ光やauひかり、NURO光などの選択肢があります。
また、そもそも工事ができない建物ならば、工事不要で使える置き型のホームルーターやポケットWiFiを検討しましょう。
マンションタイプの開通工事費はいくら?
eo光のマンションタイプの開通工事費は、29,700円(税込)です。
光回線を利用するには宅内の配線工事が必要で、高額な工事費用がかかってしまうのがネックです。しかし、eo光ではキャンペーンを実施していて、通常29,700円(税込)の工事費用が実質無料になります。
その内容は、標準工事費用27,000円を分割30回払いにし、光回線の利用料金から毎月900円割引するというものです。
30ヶ月間で工事費用の分割請求が相殺されるので、実質契約事務手数料のみで光回線を利用し始められます。
eo光導入済みのマンションとは?
eo光導入済みのマンションとは、その名の通り既にeo光が導入されている建物のことを指します。
eo光が導入されているかどうかは、公式サイトから確認できますので、必ず事前に確認しておきましょう。
公式サイトでお住まいのマンションが表示されない場合は、その建物にはeo光が導入されていないということになります。
eo光マンションタイプまとめ

今回は、「eo光」のマンションタイプ・メゾンタイプの料金や工事費などについて紹介しました。
集合住宅で利用する場合でも、大規模住宅か小規模住宅で料金や選択できるコースが異なります。まずは利用する住居がマンションタイプかメゾンタイプかを把握した上で、どのコースを利用できるのか確認してください。
eo光は選ぶ回線によって最大通信速度が異なります。例えばマンションタイプのVDSLなら100Mbpsコースのみです。メゾンタイプであれば5ギガ・10ギガの高速通信コースも選べますが、対応エリアが限られていますのでご注意ください。
申し込みの際は、月額料金の割引や工事費無料キャンペーンを活用してお得に利用しましょう。
公開日時 : 2022年11月09日

関連キーワード