
- スマホ
ahamoで家族割は利用できる?申し込み方法・注意点を解説!ドコモプランとの料金比較

月額料金の安さと、安定した通信速度で人気を集めているドコモの格安プラン「ahamo(※1)」。スマホ代を節約するために、乗り換えを検討している方も多いでしょう。
とくに家族で契約したいと考えている方は、「ドコモの家族割は適用されるのか?」「割引のカウント対象になるのか?」が気になるポイントです。
結論、ahamoはドコモの家族割の対象にはなりませんが、カウント対象にはなります。そこで今回は、ahamoがカウント対象になる家族割について詳しく紹介します。
また、家族の中にahamo契約者がいた場合の料金をシミュレーションを交えて解説するので、ぜひ参考にしてください。
目次
【結論】ahamoは家族割のカウント対象になる

「ahamoでドコモの家族割を利用できるのか」について結論からいうと、ahamoでは家族割の割引を受けることはできません。ただし、家族割のカウント対象には含まれます。
ドコモでは家族割に当てはまるサービスとして、「ファミリー割引」と「みんなドコモ割」の2つが挙げられます。
ファミリー割引は同じグループに属する家族間の通話が無料となるサービス、みんなドコモ割は回線数に応じて月額料金から割引されるサービスです。
ファミリー割引は、ahamoユーザーから発信する場合は無料にならないので、通話時間が5分を超える場合は料金発生します。なお、ドコモユーザーからahamoユーザーに発信する場合は、ファミリー割引が適用されるため無料です。
また、みんなドコモ割に関しては、ahamoユーザーは割引を受けられませんがドコモを利用している家族の料金は、ahamo回線もカウントされ割引されます。
つまり、ahamoでドコモの家族割を利用する場合、ahamoユーザーには大きなメリットがないものの、同じグループに属する家族にはメリットがあるということです。2つの家族割の詳細や利用方法については、次章で紹介します。
ahamoでカウント対象になる家族割の概要・申し込み方法
ここでは、ahamo回線がカウント対象になるドコモの家族割の概要や申し込み方法を紹介します。ahamoユーザーに大きなメリットはありませんが、家族がドコモユーザーの場合は利用した方がお得です。
「ファミリー割引」の概要・申し込み方法

ドコモの「ファミリー割引」は、家族間での国内通話が無料になるサービスです。離れて暮らす家族や親戚も対象で、20回線までファミリー割引のグループを組めます。
ahamoユーザーがファミリー割引を利用する場合、通話料金は無料になりません。ahamoのプランには5分間の通話が無料になるオプションが含まれているので、5分を超える場合は通話料金が発生します。
ただし、カウント対象にはなるので、ドコモを利用している家族はお得に利用できる仕組みです。
ファミリー割引 概要 | |
---|---|
割引内容 | 家族内の国内通話が24時間無料 |
対象料金プラン | ・5G対応プラン(5Gギガホプレミア/5Gギガホ/5Gギガライト/5Gデータプラス) ・Xi対応プラン(ギガホプレミア/ギガホ/ギガライト/ケータイプラン/データプラス/キッズケータイプラン) ・はじめてスマホプラン ・U15はじめてスマホプラン ・ahamo ・基本プラン ・Xi料金プラン ・FOMA料金プラン(FOMAユビキタスプランなどは除く) |
利用できる家族の範囲 | 主回線から三親等以内の家族・親族 (事実婚・同性パートナー含む、同居・別居は問わない) |
申し込み方法 | ・ドコモショップ ・電話 ・申込書郵送 |
ファミリー割引は自動的に適用されるものではなく、ドコモショップ・電話・申込書郵送にて申し込み手続きを行う必要があります。申込書はドコモ公式サイトからダウンロードするか、申込書請求の手続きを行ってください。
また、店舗で手続きをする場合は来店予約が必要です。来店予約をせずに店舗に行くと、後日の予約を案内される場合があるので事前に予約しておきましょう。
家族・親族が新たにahamoまたはドコモを契約する場合、回線の追加申し込みをすることも可能です。また、請求書の送付や支払い口座を別々に設定できます。
公式サイト |
公式サイト |
▼詳しくは、ドコモの家族割引「ファミリー割引」を解説している以下の記事をあわせてご一読ください。
「みんなドコモ割」の概要・申し込み方法

ドコモの「みんな家族割」は、ファミリー割引グループ内で条件を満たした回線数に応じて、月額料金から最大1,100円(税込)割引されるサービスです。こちらもahamoユーザーは割引対象外ですが、カウント対象には含まれます。
そのため、ドコモユーザーが2人・ahamoユーザーが1人の場合は、合計3回線がみんなドコモ割のカウント対象になるという仕組みです。
ファミリー割引 概要 | |
---|---|
割引内容 | 回線数に応じて月額料金から最大1,100円(税込)割引 |
対象料金プラン | 5Gギガホプレミア/5Gギガホ/5Gギガライト ギガホプレミア/ギガホ/ギガライト |
割引額(税込) | 2回線:-550円 3回線以上:-1,100円 |
申し込み方法 | 申し込み不要 |
みんなドコモ割は、条件を満たしていれば自動的に割引が適用されます。なお、ファミリー割引グループに加入していることが条件となるので、ファミリー割引の申し込みを行いましょう。
割引額は2回線が-550円(税込)、3回線以上が-1,100円(税込)です。代表回線から三親等以内の親族であれば、同居・別居を問わず割引を利用できます。
ahamoの月額料金からは割引されませんが、同一ファミリー割引グループ内の家族にとってはお得な家族割です。
公式サイト |
公式サイト |
ahamoと家族割を適用したドコモプランはどちらがお得?

ahamoではドコモの家族割の割引を受けられないことがわかりましたが、ahamoを利用する場合と家族割を適用したドコモの料金プランはどちらがお得なのでしょうか。
実際に家族でahamo・ドコモを利用する場合の料金シミュレーションを見ながら、2つのサービスを比較してみました。
ahamoとドコモプランを比較
ahamoは、月額料金2,970円(税込)でデータ容量20GB+5分間の国内通話が無料のプランのみ用意しています。月額料金から割引されるサービスはないので、基本的に毎月2,970円(税込)がかかると考えてください。
ここでは、家族割を適用したドコモのギガプランとahamoの料金を比較します。家族の人数・プランごとに、割引適用後の料金をまとめたのでぜひ参考にしてください。
みんなドコモ割のみを適用する場合
はじめに、ドコモのギガプランでみんなドコモ割のみを適用する場合の料金を見ていきましょう。
料金プラン (データ容量) |
月額料金(税込) | みんなドコモ割適用時 月額料金(税込) (家族2人の場合) |
みんなドコモ割適用時 月額料金(税込) (家族3人以上の場合) |
---|---|---|---|
5Gギガホプレミア (無制限) |
7,315円 | 6,765円 | 6,215円 |
ギガホプレミア (60GB) |
7,205円 | 6,655円 | 6,105円 |
5Gギガライト ギガライト (1GB) |
3,465円 | 2,915円 | 2,365円 |
5Gギガライト ギガライト (3GB) |
4,565円 | 4,015円 | 3,465円 |
5Gギガライト ギガライト (5GB) |
5,665円 | 5,115円 | 4,565円 |
5Gギガライト ギガライト (7GB) |
6,765円 | 6,215円 | 5,665円 |
ahamoは2,970円(税込)/月なので、5Gギガライト・ギガライトの1GBであればahamoよりも最大600円以上安く利用できます。
ただし、5Gギガライト・ギガライトはデータ使用量に応じて料金が変動する従量制プランなので、1GBを超えると自動的に料金が加算されます。
そのため、データ使用量が毎月1GB以下の方は5Gギガライト・ギガライトの方が安く抑えられますが、1GBを超えることが多い場合はahamoに乗り換えた方がお得です。
みんなドコモ割適用時のおすすめプラン
- データ使用量が1GB以下の場合
→5Gギガライトorギガライト - データ使用量が1GB~20GBの場合
→ahamo - データ使用量が20GB以上の場合
→5Gギガホプレミアorギガホプレミア
公式サイト |
公式サイト |
ドコモ光セット割・dカードお支払割も適用する場合
ドコモでは、みんなドコモ割以外にも「ドコモ光セット割」と「dカードお支払割」も利用できます。ドコモ光セット割は最大1,100円(税込)/月割引、dカードお支払割は187円(税込)/月割引されるサービスです。
ここでは、みんなドコモ割・ドコモ光セット割・dカードお支払割を利用する場合の料金を見ていきましょう。なお、プランによってはドコモ光セット割が適用されない場合があります。
料金プラン (データ容量) |
月額料金(税込) | みんなドコモ割適用時 月額料金(税込) (家族2人の場合) |
みんなドコモ割適用時 月額料金(税込) (家族3人以上の場合) |
---|---|---|---|
5Gギガホプレミア (無制限) |
7,315円 | 5,478円~ | 4,928円~ |
ギガホプレミア (60GB) |
7,205円 | 5,368円~ | 4,818円~ |
5Gギガライト ギガライト (1GB) |
3,465円 | 2,728円~ (ドコモ光セット割適用外) |
2,178円~ (ドコモ光セット割適用外) |
5Gギガライト ギガライト (3GB) |
4,565円 | 2,728円 | 2,178円 |
5Gギガライト ギガライト (5GB) |
5,665円 | 3,828円 | 3,278円 |
5Gギガライト ギガライト (7GB) |
6,765円 | 4,928円 | 4,378円 |
3つの割引が適用されると、5Gギガライト・ギガライトの3GB以下であればahamoより最大800円以上安く利用できます。ただし、5Gギガライト・ギガライトはデータ使用量に応じて月額料金が決まるので、3GBを超える場合はahamoの方がお得です。
3つの割引サービス適用時のおすすめプラン
- データ使用量が3GB以下の場合
→5Gギガライトorギガライト - データ使用量が3GB~20GBの場合
→ahamo - データ使用量が20GB以上の場合
→5Gギガホプレミアorギガホプレミア
公式サイト |
公式サイト |
家族で利用する場合の料金シミュレーション
家族でahamoとドコモのプランを利用する場合の料金シミュレーションを見ていきましょう。ここでは、以下の条件で料金シミュレーションをしました。
- 親2人はドコモプラン・子どもはahamo
- みんなドコモ割のみ適用
父 5Gギガホプレミア |
母 ギガライト(1GB) |
子ども ahamo |
|
---|---|---|---|
月額料金(税込) | 7,315円 | 3,465円 | 2,970円 |
割引額(税込) | -1,100円 | -1,100円 | – |
みんなドコモ割適用時 月額料金(税込) |
6,215円 | 2,365円 | 2,970円 |
3人の合計金額/月(税込) | 11,550円 |
ahamoは割引の対象になりませんが、カウント対象には含まれるので、父と母に3回線以上の割引額が適用されます。家族全員で考えるとお得に利用できるので、ahamo回線もファミリー割引グループに加入しましょう。
公式サイト |
公式サイト |
家族内でahamoとドコモを契約する場合の注意点

家族内でahamoとドコモを契約する場合は、いくつか注意点があります。知らずに契約するとあとから後悔する場合があるので、事前に確認しておきましょう。
家族内でahamoとドコモを契約する場合の注意点
- ahamoとドコモでサポート窓口が異なる
- 代表回線をahamoにするとシェアパックが解約される
- ahamoは20歳以上のみ契約可能
1.ahamoとドコモでサポート窓口が異なる
ドコモは、Webだけでなく店舗・電話でのサポートを受けられるサービスです。申し込みや各種手続きに関して、ドコモショップにて専門スタッフに直接相談できます。
一方ahamoはオンライン専用の料金プランなので、申し込みや契約内容変更等すべてオンライン上で完結するシステムです。店舗でもサポートを受けられますが、その場合は3,300円(税込)/回の手数料が発生します。
家族内でドコモとahamoを契約する場合、トラブルが起きた場合のサポート窓口が家族ごとに異なる点に注意が必要です。全員分まとめてサポートを受けるということができないことを覚えておきましょう。
2.代表回線をahamoにするとシェアパックが解約される
ドコモの「シェアパック」の代表回線をahamoにプラン変更する場合、シェアパックが解約されます。シェアパックは新規申し込み受付が終了しているプランですが、以前よりドコモを利用していて料金プランを変更していない場合は注意が必要です。
代表回線でahamoに乗り換える場合は、事前にシェアパックの代表回線を変更しておきましょう。また、シェアパックユーザーがahamoへプラン変更する際、同時に機種変更する場合は事前にシェアパックを解約する必要があります。
3.ahamoは20歳以上のみ契約可能
ahamoは、20歳以上の個人のみ契約できるプランです。20歳未満の方がahamoを契約する場合は、契約者を20歳以上の親権者にして利用者登録する必要があります。
また、ドコモを20歳未満の名義で契約していてahamoにプラン変更する場合は、名義を変更してから手続きを行ってください。
ahamoの家族割まとめ

- ahamoはドコモの家族割のカウント対象になる
- データ使用量によってお得なプランが異なる
- 家族内でahamo・ドコモを契約する場合はサポート窓口に注意
ahamoは、ドコモの家族割の割引は受けられません。ただし、家族割のカウント対象には含まれます。
ahamoユーザーにとっては大きなメリットがありませんが、家族にとってはお得なサービスです。そのため、家族がドコモユーザーの場合は、ahamo回線もファミリー割引のグループに加入することをおすすめします。
ahamoとドコモのどちらがお得かは、データ使用量によって異なります。毎月のデータ使用量を確認して、どちらを契約するか決めましょう。
▼ドコモからahamoに乗り換える方法は、以下の記事で詳しく解説しています。乗り換えを検討している方は、以下の記事をあわせてご一読ください。
公開日時 : 2022年03月25日

関連キーワード