
- スマホ
ahamo自分で機種変更する方法を徹底解説!タイミングやデータ移行の方法も紹介


ahamoを契約中で、スマホを買い換えたいと考えている方は多いのではないでしょうか。ahamoでの機種変更には4通りの手続き方法があります。
そこで今回は、ahamoでの機種変更のやり方を解説します。事前準備や端末購入後のデータ移行方法にも触れているので、具体的に何をすればよいかチェックしましょう。
また、機種変更におすすめのタイミングや、お得なキャンペーンも紹介します。機種変更をスムーズに安く済ませるため、ぜひ最後までお読みください。
目次
ahamoで機種変更する4つの方法

「ahamoで機種変更したいけれど、やり方がわからない」という方もいるのではないでしょうか。ahamoで機種変更する方法は以下の通りです。
ahamoで機種変更する4つの方法
ここでは、それぞれの機種変更方法について解説します。
1.【おすすめ】ドコモオンラインショップで機種変更
ahamoで機種変更する場合の最もおすすめの方法は、ドコモオンラインショップを利用することです。
ドコモオンラインショップがおすすめな理由は以下の通りです。
- 取り扱い端末の種類が多いため好きな機種を購入できる
- 自宅で待ち時間なく機種変更できる
- 手数料がかからない
ドコモオンラインショップは、選択できる機種が多い点が特徴です。
ahamoの公式サイトで機種変更をする場合、選べる機種が少なく自分好みの端末を選択できない可能性があります。それに対して、ドコモオンラインショップは納得のできる端末を選んで機種変更が可能です。
また、24時間対応で、オンライン上で手続きが完了します。そのため、店頭で長時間待つ必要がなく、手数料もかかりません。
※サイトメンテナンス中など、受付できない場合もあります。
また、こちらの記事では、ドコモのおすすめスマホを紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてください。
公式サイト |
2.ahamoの公式サイトで機種変更
ahamo公式サイトからも、端末を購入して機種変更できます。しかし、ドコモオンラインショップと比較して取り扱っている機種が少ないというデメリットがあります。
ahamo公式サイトで購入できる端末は以下の通りです。
- iPhone 13
- iPhone SE
- Galaxy S22 SC-51C
- Galaxy S20 5G SC-51A
- AQUOS wish2 SH-51C
iPhone 13やiPhone SE、Galaxy S22 SC-51Cはahamoの公式サイトから購入ページに進めるようになりましたが、ドコモオンラインショップからの購入となります。
購入する商品の代金が2,750円(税込)以上なら送料無料です。2,750円(税込)未満の場合は一律550円がかかります。
今使っている端末を引き続き使う場合は、SIMロック解除が必要になることもありますが、ahamoで購入すれば解除が不要です。
公式サイト |
3.SIMフリー端末を自分で用意して機種変更
SIMフリー端末を自分で購入し、ahamoのSIMカードを挿して機種変更する方法もあります。
中古スマホや、Apple Storeで端末を購入するか、過去に使っていたスマホのSIMロックを解除するなどの方法で端末を用意します。
用意した端末にahamoのSIMカードを挿せば、自分で機種変更できます。ただし、ahamoのSIMカードに対応していない端末があるので注意しましょう。
ahamoのSIMカード対応端末は、こちらで確認できるので、ぜひチェックしてみてください。
4.eSIMを申し込んで機種変更
ahamoでは、スマホに内蔵されたSIMであるeSIMも使用できます。SIMカードを使わないので破損の心配がありません。
ahamoのeSIMは、ahamo公式サイトで申し込みができます。eSIM対応端末は以下の通りです。
- iPhone 13シリーズ
- iPhone 12シリーズ
- iPhone 11シリーズ
- iPhone XS Max
- iPhone XS
- iPhone XR
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone SE(第2世代)
- AQUOS R7 SH-52C
- Xperia 1 IV SO-51C
ahamoでeSIMの申し込みを考えている方は、あらかじめ使いたい機種がeSIMに対応しているか確認しましょう。
公式サイト |
ahamoで機種変更する際に必要な事前準備
次に、ahamoで機種変更するときに準備すべきことを解説します。手続きをスムーズに進めるため、以下の解説をチェックしてください。
データのバックアップを取る
機種変更の申し込みが完了し、新端末を受け取ったらデータの移行が必要です。その際に何らかの原因で移行が失敗し、データが消失する可能性があります。
そこで、データを移行する前にバックアップを取っておきましょう。バックアップを取れば、大切なデータが失われるという万が一の事態を防げます。
写真や動画、電話帳など消えては困るデータを別の媒体に保存しましょう。保存先としては、SDカードやオンラインストレージなどがあります。
使用するツールは、自分が使いやすいと感じるもので問題ありません。
下取りに出す場合は端末を初期化する
ドコモオンラインショップやahamo公式サイトでは、「下取りプログラム」を利用できます。下取りプログラムは、対象機種を下取りに出すとdポイントがもらえるキャンペーンです。
下取りに出す際は、あらかじめ端末の初期化を行いましょう。初期化とは、スマホを工場出荷時の状態に戻すことです。
スマホの設定メニューから初期化ができます。初期化すると購入後に保存したすべてのデータが消えるので、初期化前にバックアップが必要です。
初期化が行われていないと「不備あり」と判定され、端末が返送されます。そのため、確実に初期化をしてから下取りに出しましょう。
手続きに必要なものを確認する
ahamoで機種変更するために必要なものを用意すれば、素早く申し込みができます。以下のものを準備しましょう。
- dアカウント
- クレジットカードまたは銀行口座の情報(申し込み時にスマホを購入する場合)
- SIMフリー端末(自分でスマホを用意する場合)
ドコモオンラインショップでもahamo公式サイトでも、機種変更を申し込む際にはdアカウントでログインします。アカウントを持っていない方は、まずアカウントの作成から行いましょう。
クレジットカードまたは銀行口座の情報は、支払い方法の登録に必要です。
公式サイト |
公式サイト |
【方法別】ahamo機種変更のやり方

ここからは、ahamoで機種変更する手順を方法別に解説します。
ahamo機種変更|方法別の手順
【ドコモオンラインショップで】機種変更する手順
ドコモオンラインショップで機種変更する手順は以下の通りです。
ドコモオンラインショップで機種変更する手順
- ドコモオンラインショップにアクセスする
- ドコモオンラインショップで新しいスマホを購入する
- 自宅にスマホが届く
- SIMカードを新しいスマホに挿入する
- スマホのデータ移行をする
ドコモオンラインショップで機種変更する場合、まずはドコモオンラインショップにアクセスしましょう。ドコモオンラインショップにアクセスしたら「機種をさがす」を選択します。

iPhoneに機種変更したい人は「iPhone」を、Androidスマホに機種変更したい人は「スマートフォン」を選択しましょう。

注文完了後、スマホが届いたらSIMカードを差し替え、スマホのデータ移行をすれば完了です。
公式サイト |
【ahamoの公式サイトで】機種変更する手順
ahamoの公式サイトで機種変更する手順は以下の通りです。
ahamoの公式サイトで機種変更する手順
- ahamo公式サイトにアクセスする
- 機種変更したいスマホを購入する
- 自宅にスマホが届く
- SIMカードを新しいスマホに挿入する
- スマホのデータ移行をする
ahamo公式サイトで機種変更する場合、まずはahamo公式サイトにアクセスしましょう。ahamo公式サイトにアクセスしたら「製品」をタップします。

購入したい機種を選択し、手続きを進めましょう。

スマホが届いたらSIMカードを差し替え、スマホのデータ移行をすれば完了です。
公式サイト |
【SIMフリー端末を自分で用意して】機種変更する手順
SIMフリー端末を自分で用意して機種変更する手順は以下の通りです。
SIMフリー端末を自分で用意して機種変更する手順
- SIMフリー端末を自分で用意する
- SIMカードの種類を確認する
- 新しい端末にSIMカードを挿す
- スマホのデータ移行をする
SIMフリーのスマホやSIMロック解除済みの中古スマホのような、いわゆる白ロムのスマホはahamoのSIMカードを挿せばすぐに使用可能です。
ahamoの対応機種はiPhoneをはじめarrows、Galaxy、Xperia、AQUOSなどメジャーなブランドのスマホが揃っているので、大半のスマホがahamoで使えると考えて問題ありません。
故障などですぐに新しいスマホに機種変更したい場合や、欲しいスマホがSIMフリーでahamo対応の場合などは、自分で端末を用意してしまいましょう。
利用者が多く評判もよい、SIMフリースマホや中古スマホが購入できるショップは以下の通りです。
自分で用意したスマホでahamoを利用する手順は、スマホにahamoのSIMカードを挿入してAPNの設定をするだけです。
ahamoのiPhone・AndroidスマホのAPN設定方法は、以下の記事を参考にしてください。
APN設定が完了したら、必要なデータの移行やアプリの引き継ぎを行います。
【eSIMを申し込んで】機種変更する手順
eSIMを申し込む場合、まずeSIM対応機種を用意する必要があります。申し込みの手順は以下の通りです。
eSIMを申し込んで機種変更する手順
- eSIM対応機種を購入する
- ahamoにログインする
- 「その他の手続き」を選択する
- 「eSIM発行・再発行のお手続き」を選択する
- 申し込みを確定させる
- eSIMの開通設定をする
- スマホのデータ移行をする
まずahamo公式サイトにアクセスし、dアカウントでログインします。次に、メニューから「その他の手続き」を選択しましょう。

さらに、「eSIM発行・再発行のお手続き」から申し込みを進めます。
手続きが完了したら、eSIM開通の作業が必要です。iPhoneは設定メニューの「モバイル通信」、Androidスマホは「モバイルネットワーク」からeSIMプロファイルをダウンロードします。
その後は端末を再起動させ、発信テスト用番号(111)に発信し、正常に使えることを確認すれば開通完了です。最後に、バックアップしておいたデータを移行しましょう。
公式サイト |
ahamoで機種変更するおすすめのタイミング

次に、機種変更におすすめのタイミングを解説します。おすすめのタイミングは以下の通りです。
- お得なキャンペーンがあるとき
- 新端末が発売されたとき
- 端末代の分割払いが終了したとき
- 機種のサポート期間が終了したとき
- 端末購入プログラムが使えるようになったとき
これらの機種変更のタイミングについて解説しますので、ぜひ参考にしてください。
1.お得なキャンペーンがあるとき
おすすめのタイミングの1つ目は、機種変更で使えるお得なキャンペーンがあるときです。
ahamoでは、端末を購入するとdポイントがもらえるなど、お得なキャンペーンが多数実施されています。キャンペーンを利用して、お得に機種変更ができるタイミングがおすすめです。
機種変更時に利用できる現在開催中のキャンペーンは以下の通りです。
- オンラインショップおトク割
- オンラインショップ限定 機種購入割引
- 下取りプログラム
- dポイントプレゼントキャンペーン
機種変更をする際のお得なキャンペーンについては、以下で詳しく解説しているので、こちらからぜひチェックしてみてください。
2.新端末が発売されたとき
新端末が発売されたときも機種変更のタイミングとしておすすめです。「なるべく高性能なスマホがいい」という方は、このタイミングが機種変更に適しています。
また、「少し古い機種でもいいから安く機種変更したい」という方にもおすすめのタイミングです。新製品が発売されると、古い機種の価格が下がる傾向があります。
つまり、それまで最新だった端末がお手頃な価格になる可能性があります。そのため、新端末が発売されたときがおすすめです。
3.端末代の分割払いが終了したとき
現在使っている端末の分割払いが終了したときや、すでに分割払いを終えている場合も機種変更におすすめです。
現在使っている端末の支払いが終わっていない場合、機種変更をしても端末代の支払いを続ける必要があります。つまり、旧端末と新端末の2台分の支払いをしなければなりません。
分割払いが終了した後なら、経済的に無理なく支払いを続けられるでしょう。
4.機種のサポート期間が終了したとき
サポート期間が終了した機種を使っている場合も、機種変更を検討するのがおすすめです。
機種のサポート期間が終了すると、以下のようなデメリットがあります。
サポート期間終了端末のデメリット
- 修理に出せない
- 機種に関する問い合わせができない
- OSのアップデートが配信されない
サポートが終了した機種は修理に出せないのはもちろん、使い方やトラブルに関する問い合わせもできません。また、OSのアップデートが配信されないため、OSの脆弱性をついた攻撃によりウイルスに感染するリスクがあります。
OSのアップデートではセキュリティ向上だけでなく、不具合の修正も行われます。サポート終了機種は、不具合があってもOSアップデートによる改善がなされません。
サポート期間中の機種を使っていれば、故障すれば修理に出せるのはもちろん、その機種に関する問い合わせもできます。
また、定期的にOSのアップデートも配信されるので、サポートが終了するまでは安心して使い続けられます。
ドコモのサポート終了機種は、こちらから確認できます。
ahamoで使っている機種のサポートが終了している場合は、機種変更を検討してみましょう。
5.端末購入プログラムが使えるようになったとき
ドコモの端末購入プログラムは、「スマホおかえしプログラム」と「いつでもカエドキプログラム」の2つです。
いずれも端末を分割払いで購入後、一定期間経過後に返却することで、残金の支払いが不要になります。各プログラムが適用されるタイミングで機種変更すれば、ドコモのスマホを本来の価格より安く利用可能です。
最新機種も端末購入プログラムの対象になっています。そのため、最新機種に興味があるものの、価格が高いために購入を躊躇している方におすすめです。
新しい機種の大半で「いつでもカエドキプログラム」を利用できます。対象機種であれば、ahamo公式サイトで購入した場合にも適用されるサービスです。
公式サイト |
公式サイト |
ahamo 公式サイトで購入できるスマホ

ahamoの公式サイトで購入できるスマホを紹介して行きます。
ahamoで端末セットで契約を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
iPhone 14シリーズ

ahamoでは、iPhone 14をはじめ、iPhone 14シリーズを購入できます。
それぞれ高性能なCPUを搭載しており、iPhone 14とiPhone 14 Plusには「A15 Bionic」、iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxには、「A16 Bionic」が搭載されています。
また、それぞれ高性能なカメラや顔認証機能、防水・防塵機能が備わっているため使い勝手は抜群です。
iPhone 14シリーズのスペックは以下にまとめました。
端末名 | iPhone 14 | iPhone 14 Plus | iPhone 14 Pro | iPhone 14 Pro Max |
---|---|---|---|---|
販売価格 | 119,800円~ | 134,800円 ~ | 149,800円~ | 164,800円~ |
画面サイズ | 6.1インチ | 6.7インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
チップ (プロセッサ) |
A15 Bionic | A16 Bionic | ||
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
128GB 256GB 512GB 1TB |
||
メモリ | 6GB | |||
フロントカメラ (超広角) |
1,200万画素 f/1.5 |
1,200万画素 f/2.2 |
||
フロントカメラ (広角) |
1,200万画素 f/1.9 |
4,800万画素 f/1.78 |
||
フロントカメラ (望遠) |
- | 1,200万画素 f/2.8 |
||
インカメラ | 1,200万画素 f/1.9 オートフォーカス対応 |
|||
防水 / 防塵 | IP68等級 | |||
ビデオ再生 最大時間 |
20時間以上 | 26時間以上 | 23時間以上 | 29時間以上 |
衛星通信対応 | 〇 | |||
生体認証 | 顔 | |||
カラー | ミッドナイト スターライト (PRODUCT)RED ブルー パープル |
スペースブラック シルバー ゴールド ディープパープル |
ahamoでは、最新のiPhone 14シリーズにも「いつでもカエドキプログラム」の適用が可能なため、大幅に安く購入できます。
iPhone SE(第3世代)

- 最安のiPhoneシリーズ
- A15 Bionic搭載
- 唯一の指紋認証搭載機種
iPhone SE(第3世代)は、iPhoneシリーズの中では最もコンパクトで安く購入できるiPhoneです。
しかしCPUには、iPhone 13 Proと同じ、高性能なA15 Bionicが搭載されています。
また、現在販売されているiPhoneの中で唯一ホームボタンと指紋認証が搭載されているため操作性に優れ、根強い人気のあるiPhoneです。
iPhone SE(第3世代)のスペックは以下にまとめました。
iPhone SE3 | |
---|---|
デザイン | |
チップ (プロセッサ) |
A15 Bionic |
画面サイズ | 4.7インチ |
サイズ (高さ×幅×厚さ) |
138.4×67.3×7.3mm |
重さ | 144g |
ディスプレイ | Retina HDディスプレイ |
アウトカメラ | 広角:1200万画素 f/1.8 |
ナイトモード対応 | ◯ |
インカメラ | 700万画素 |
カラー | ミッドナイト スターライト PRODUCT(RED) |
コネクタ | Lightning |
ビデオ再生 最大時間 |
最大15時間 |
認証 | 指紋認証 |
5G対応 | ◯ |
ホームボタン | ◯ |
防水・防塵耐性 | 水深1メートルで 最大30分間 |
ストレージ | 64/128/256GB |
Galaxy Z Flip4

- 折りたたみできるスマホ
- Galaxy史上最速のプロセッサ
- IPX8の防水性能
Galaxy Z Flip4は、折りたたみのできるスマホです。大画面のスマホですが、折り畳めるためポケットやカバンにもさっと収まります。
またたとえ閉じた状態でも、カバーディスプレイで日付や時刻、バッテリー残量が確認できる他、音楽やアラームの機能も使用できます。
そして、Galaxy Z Flip4にはGalaxy史上最速のプロセッサである4NMプロセッサーを採用した最新の「Snapdragon 8+ Gen 1」を搭載しています。グラフィック処理の重いゲームなども楽しめます
Galaxy Z Flip4のスペックは以下にまとめました。
機種名 | Galaxy Z Flip4 |
---|---|
au販売価格(税込) | 159,870円 |
au割引後価格(税込) | 93,150円 |
カラー | ピンクゴールド ボラパープル グラファイト |
画面サイズ | 約6.7インチ |
メインカメラ性能 | 約1,200万画素 |
RAM/ROM | 8GB/128GB |
バッテリー容量 | 3,700mAh |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約165×約72×約6.9mm (クローズ:約85×約72×約約15.9mm) |
重量 | 約187g |
生体認証 | 指紋・顔 |
防水・防塵機能 | IPX8 |
AQUOS wish2 SH-51C

- シンプルで飾らないスマホ
- 防水・防塵機能
- 「Payトリガー」を搭載
AQUOS wish2は、「シンプルで飾らないスマホ」をコンセプトに柔らかい質感と自然をモチーフにしたシンプルなデザインが特徴のスマホです。カラーは4カラーから選べます。
また防水防塵機能が備わっているため、水回りでの使用や突然の雨でも安心です。
さらに、ホーム画面で指紋センサ—を長押しすると電子決済アプリを起動できる「Payトリガー」機能も搭載しています。
お買い物もスムーズにキャッシュレスで完結できます。
AQUOS wish2 SH-51Cのスペックは以下にまとめました。
機種名 | AQUOS wish2 |
---|---|
au販売価格(税込) | 26,180円 |
au割引後価格(税込) | 22,001円 |
カラー | オリーブグリーン アイボリー チャコール |
画面サイズ | 約5.7インチ |
メインカメラ性能 | 約1,300万画素 |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
バッテリー容量 | 3,730mAh |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約147×約71×約8.9mm |
重量 | 約162g |
生体認証 | 指紋 |
防水・防塵機能 | IPX5/X7・IP6X |
ahamoで機種変更する際におすすめのキャンペーン

ここからは、機種変更する際におすすめのキャンペーンについて解説します。現在開催されているキャンペーンは以下の通りです。
- オンラインショップおトク割
- オンラインショップ限定 機種購入割引
- スマホおかえしプログラム
- 下取りプログラム
- いつでもカエドキプログラム
- dポイントプレゼントキャンペーン
キャンペーンを利用してお得に機種変更をしましょう。
オンラインショップおトク割
- 期間:2022年6月17日~終了日未定
オンラインショップおトク割は、ドコモオンラインショップで対象機種を購入する際に、端末代が値引きされるキャンペーンです。
機種変更に伴う端末購入だけでなく、端末のみを購入する場合にも割引されます。対象機種と割引額は以下の通りです。
機種名 | 割引額(税込) |
---|---|
Xperia 1 II SO-51A | 11,000円 |
Galaxy S21 5G SC-51B | 22,000円 |
なお、上記2つの機種は、1人あたり1台までの販売です。複数台注文した場合、自動的に注文がキャンセルされます。
公式サイト |
オンラインショップ限定 機種購入割引
- 期間:2022年4月28日~終了日未定
オンラインショップ限定 機種購入割引は、ドコモオンラインショップで対象機種を安く購入できるキャンペーンです。新規契約や機種変更、白ロム購入など購入方法は問いません。
以下の表で対象機種と割引額をチェックしましょう。
機種名 | 割引額(税込) |
---|---|
arrows NX9 F-52A | 25,300円 |
Galaxy Z Flip3 5G SC-54B | 33,000円 |
オンラインショップおトク割と同様、購入できるのは1名義あたり1台までです。
公式サイト |
スマホおかえしプログラム
- 期間:2019年6月1日~終了日未定
スマホおかえしプログラムは、36回分割払いで購入した端末が対象のキャンペーンです。のちに端末を返却することで最大12回分の支払いが不要になります。
そのため、端末を最大約33%OFFの価格で使用可能です。例えば、12,000円(税込)の端末を購入する際、スマホおかえしプログラムを利用することで8,000円(税込)の支払いで済みます。
さらに、「いつでもカエドキプログラム」と違い、ドコモの回線契約がなくても利用できる点が特徴です。
最新機種には対応していませんが、欲しい端末が対応機種の場合は利用しましょう。
公式サイト |
下取りプログラム
- 期間:終了日未定
下取りプログラムとは、手持ちの端末を下取りに出すとdポイントが進呈されるサービスです。ほとんどの機種が下取り対象となっています。
プログラムの利用でお得に機種変更できますが、以下の注意点があります。
- ドコモで端末を購入すること
- dポイントクラブに加入していること
- 端末の状態によって下取り価格が変わる
下取りプログラムを利用するには、ドコモでの端末購入やdポイントクラブへの加入が必要です。
また、端末の状態によってポイント数が変わります。「端末の画面が割れている」「電源が入らない」などの状態の場合、ポイント数が下がるので注意しましょう。
具体的な下取りの価格や条件については、ドコモオンラインショップをご覧ください。
公式サイト |
公式サイト |
いつでもカエドキプログラム
- 期間:2021年9月24日~終了日未定
いつでもカエドキプログラムは、残価設定型24回払いで購入した端末に適用される特典です。23ヵ月目までにスマホを返却することで、24回目の残価の支払いが免除されます。
ただし、プログラムで購入できる機種は比較的新しい機種のみです。また、返却時に端末の画面が割れていたり、破損している場合は利用できない場合があります。
「いつでもカエドキプログラム」の利用条件やプログラムの詳細、対象機種、プログラムを利用した場合の価格などは、ドコモ公式サイトに記載されています。
詳しく知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
公式サイト |
公式サイト |
dポイントプレゼントキャンペーン
- 期間:~2022年9月7日
ドコモで特定の端末を購入すると、dポイントがもらえるキャンペーンがあります。現在、以下のキャンペーンが実施中です。
- Xperia 10 IVと純正ケース購入で3,000ポイントプレゼント
各商品の背面ラベルを撮影・添付し、キャンペーンページから応募するとポイントが付与されます。
dポイントプレゼントキャンペーンを活用することで、さらにお得に機種変更できるのでぜひ活用してください。なお、このキャンペーンは期間限定です。
公式サイト |
ahamoで機種変更したときのデータ移行方法

次に、ahamoで機種変更したときのデータ移行方法を解説します。データ移行には、以下のようなツールを使用します。
- Android端末への機種変更→Googleドライブ
- AndroidからiPhone端末への機種変更→iOSに移行
- iPhoneからiPhone端末への機種変更→クイックスタート機能
「Googleドライブ」を使ったデータ移行方法
AndroidからAndroid、またはiPhoneからAndroidへデータ移行する場合の手順は以下の通りです。
- 元のスマホにGoogleドライブをインストール
- Googleドライブでバックアップを取る
- 新しいスマホでGoogleドライブにログイン
- 引き継いだデータを確認
「iOSに移行」アプリを利用したデータ移行方法
AndroidからiPhoneへのデータ移行の方法は以下の通りです。
- 「iOSで移行」アプリをAndroid端末にインストール
- iPhone端末の電源を入れ「Androidからデータを移行」をタップ
- 画面の指示に従ってデータの移行を完了させる
「クイックスタート機能」を利用したデータ移行方法
iPhone同士のデータ移行の場合、Bluetoothを使ったデータ移行ができます。
iPhoneからiPhoneへデータ移行する場合の手順は以下の通りです。
- 新しい端末の電源を入れる
- 表示される青いアニメーションを古いiPhoneで読み取る
- 新しいiPhoneに古いiPhoneのパスワードを入力
- データ移送を実行して完了させる
【注意】「ドコモデータコピー」は動作保証対象外
データ移行をする際に、ドコモデータコピーを使おうと考える方もいるかもしれません。
ドコモデータコピーは、ドコモでの機種変更後に素早く簡単にデータ移行ができるアプリです。音楽や画像データ、スケジュールや電話帳などを一括で移行できます。
また、スマホが故障したときやデータを誤って消去した場合にも便利です。しかし、ahamoを契約している場合の動作は保証されていません。
ahamoで機種変更した場合にドコモデータコピーを使うと、データ移行がうまくいかない可能性があります。ahamoで機種変更した方は、上記で解説した方法でデータ移行をしましょう。
公式サイト |
公式サイト |
ahamoの機種変更でよくある質問

ここからは、ahamoの機種変更でよくある質問と回答を紹介します。以下のQ&Aを、機種変更に関する疑問の解決に役立ててください。
ドコモのスマホはahamoでも必ず使える?
ahamoで使うスマホの購入方法としては、ドコモオンラインショップを利用するのがおすすめです。ドコモのスマホのほとんどがahamoでも使えます。
しかし、中にはahamoに対応していない機種もあるので注意が必要です。例えば、ドコモの「らくらくスマートフォン F-42A」はahamoには対応していません。
ahamo公式サイトには、対応端末の一覧が掲載されています。ドコモオンラインショップでスマホを購入する方やSIMフリー端末を用意する方は、ahamoの対応端末を確認してから申し込みましょう。
ahamoの対応端末は、こちらで確認できます。
店頭でも機種変更できる?
ahamoは、ドコモのオンライン専用料金プランとして登場したサービスです。基本的には、オンラインから自分で機種変更手続きを行う必要があります。
なお、店舗スタッフに直接相談しながら申し込みたい場合は、ドコモショップにて「ahamo WEBお申込みサポート」の利用が可能です。
ただし、その場合は3,300円(税込)/回の手数料がかかります。申し込み方法に関してわからないことがある場合は、チャットサポートなどを活用してみてください。
注文した端末はドコモショップで受け取れる?
ドコモを契約している方が注文した端末の受け取り方法は、宅配またはドコモショップでの受け取りから選べます。店舗での受け取りは、自分の都合のよい時間に受け取れるのがメリットです。
自宅で正確な配達時間がわからない状態で待つよりも、店舗に受け取りに行きたいと考える方もいるでしょう。
残念ながら、ahamoはオンライン契約専用のプランとなっており、店舗では受け取れません。受け取り方法は自宅への配達のみです。
ahamoで機種変更した場合、ドコモショップでは端末を受け取れないということを覚えておきましょう。
SIMカードの入れ替え方法は?
SIMカードの入れ替え方法は、機種によって異なります。OS別のSIMカードの入れ替え方法は、以下の記事を参考にしてください。
なお、どの機種でも必ず電源を切ってから入れ替えましょう。また、SIMカードのICチップ部分に触れないように注意が必要です。
SIMカードに汚れや破損がある場合は、正常に通信できません。
公式サイト |
公式サイト |
ahamoの機種変更まとめ

ahamoでは、次の4つの方法で機種変更できます。
- ドコモオンラインショップで機種変更
- ahamoの公式サイトで機種変更
- SIMフリー端末を自分で用意して機種変更
- eSIMを申し込んで機種変更
ahamoで機種変更する方法としては、取り扱い端末の種類が多く手数料がかからないドコモオンラインショップがおすすめです。
申し込み方法だけでなく、機種変更する前に必要な準備も忘れずに行いましょう。また、端末が届いた後にデータ移行の作業も必要です。
なお、ドコモでは機種変更の際に利用できるキャンペーンが実施されています。ぜひキャンペーンを利用し、お得にahamoのスマホを機種変更してください。
公式サイト |
公式サイト |
ahamoの注意点についてはこちら
サービスについて:ahamoでは、⼀部ご利⽤できないサービスがあります。
サポートについて:ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamo Webお申込みサポート」(税込3,300円) をご利用ください。
ahamo Webお申込みサポートとは、お客さまのご要望に基づき、ahamo専用サイトからのお申込みの補助を行うものです。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご自身で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移行などは本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移行の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)」を別途お申込みください。初期設定サポート(有料)とは、お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからのお手続き補助を行うものです。
オンライン手続きについて:サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。
月額料金について:機種代金別途
国内通話料金について:5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金がかかります。
海外パケット通信について:15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です。
端末のご契約について:ご利用端末がドコモで提供している通信方式とは異なる通信方式のみに対応している機種の場合、また、SIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利用いただくことはできません。ご利用中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。
SIMカードのご契約について:MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み手続きが必要です。
公開日時 : 2022年12月20日

関連キーワード