- Wi-Fi
[2023年2月]ポケットWiFiおすすめランキング20選!無制限で安いレンタルWiFiも

![[2023年2月]ポケットWiFiおすすめランキング20選!無制限で安いレンタルWiFiも](https://www.kashi-mo.com/media/uploads/2022/10/86532bc94119ecacf1db63ae60718932.png)
ポケットWiFiやモバイルWiFiを探していて、種類が多すぎて混乱した経験はないでしょうか?
最適なポケットWiFiやモバイルWiFiを選ぶには、どんなポケットWiFiやモバイルWiFiがあるのかを知った上で、正しい選び方をマスターすることが必要です。
逆に言えば、選び方さえわかれば嘘の情報に騙されずに、自分の力でお得なポケットWiFi/モバイルWiFiを選べるようになります。
本記事では、ポケットWiFiやモバイルWiFiの販売経験もある編集部が、失敗しないポケットWiFi・モバイルWiFiの選び方とおすすめを徹底解説します。

通信速度・月額料金・繋がりやすさを比較してわかった、おすすめできるポケットWiFi・モバイルWiFi厳選3選を紹介します。
それぞれの詳しいサービス内容などは記事中盤のランキングにて解説していますので、ぜひそちらもご覧ください!
5Gプランが業界最安級!

カシモWiMAXは、数百社あるポケットWiFiとモバイルWiFiの中で最もおすすめできるサービスでした。
光回線並に通信速度が速いうえに、料金は業界最安級です。
データ容量は無制限。契約期間の縛りがなく、3年の継続利用で端末代が実質0円になるのもうれしいポイントです。
詳細はこちら
回線エリア内完全無制限!

楽天モバイルが提供する「Rakuten WiFi Pocket」は、使った分だけ支払う従量課金制の料金プランが特徴です。
回線エリア内であれば、月額3,278円(税込)でデータ容量が無制限に使えます。
今なら端末が実質0円になるお得なキャンペーンも実施中。事務手数料もかかりません。
詳細はこちら
20GBプランがお得!

MONSTER MOBILEは、20GBプランが1,980円(税込)~と格安でWiFiを利用できるプロバイダです。
初めてポケットWiFi・モバイルWiFiを使う人でも、14日間のお試し期間が利用できるため安心して契約できます。
端末はレンタルなので、購入する必要がなく、初期費用を抑えられます。
詳細はこちら
目次
- ● ポケットWiFi・モバイルWiFiとは?仕組みを解説
- ● ポケットWiFi・モバイルWiFiの種類
- 1.WiMAX
- 2.クラウドSIM
- 3.キャリア系
- 比較するのはWiMAX・クラウドSIM・楽天だけでいい
- ● ポケットWiFi・モバイルWiFiの選び方は5つ
- ● 【2月】ポケットWiFi・モバイルWiFi20社おすすめランキング
- 1位:カシモWiMAX
- 2位:Rakuten WiFi Pocket
- 3位:【PR】MONSTER MOBILE
- 4位:THE WiFi
- 5位:AiR-WiFi
- 6位:どこよりもWiFi
- 7位:Mugen WiFi
- 8位:ワイモバイル
- 9位:地球WiFi
- 10位:ZEUS WiFi
- ● 条件別のおすすめポケットWiFi・モバイルWiFi
- 【無制限】おすすめポケットWiFi・モバイルWiFi
- 【短期間】おすすめレンタルポケットWiFi・モバイルWiFi
- 【安い】おすすめポケットWiFi・モバイルWiFi
- 【口座振替可能】おすすめポケットWiFi・モバイルWiFi
- ● ポケットWiFi・モバイルWiFiのメリットとデメリット
- ● ポケットWiFi・モバイルWiFiおすすめルーター・機種はこれ
- ● ポケットWiFi・モバイルWiFiのよくある質問・Q&A
- ● 後悔しないおすすめポケットWiFi・モバイルWiFiまとめ
※「Pocket WiFi」「ポケットWiFi」はソフトバンク株式会社の登録商標または商標です。
本記事では、以下の通り「ポケットWiFi」と「モバイルWiFi」の表記方法を分けています。
- ポケットWiFi:ソフトバンク・ワイモバイルが提供している持ち運び型ルーター
- モバイルWiFi:上記以外のキャリア及びプロバイダが提供している持ち運び型ルーター
ポケットWiFi・モバイルWiFiとは?仕組みを解説
何気なく使っている「ポケットWiFi」という名前ですが、実は「ポケットWiFiとWiMAXが別物」というのはご存知でしょうか?
ポケットWiFi/モバイルWiFiをお得に選ぶにあたってどんな種類があるのか、どんなサービスなのか簡単に解説していきます。
ポケットWiFi・モバイルWiFiがつながる仕組み

ポケットWiFiやモバイルWiFiとは、一言でいうと持ち運び可能な小型WiFiのことです。モバイルルーター、ポータブルWiFiとも呼ばれます。
ポケットWiFiやモバイルWiFiは、LANケーブルなどのケーブルを使わずにインターネットが使える点が特徴です。
一体、どのような仕組みでインターネットにつながっているのでしょうか?
ポケットWiFiやモバイルWiFiは、「基地局」と呼ばれる設備から電波を受信し、スマホやパソコンに電波を届ける中継機の役割を果たしています。
スマホが基地局から直接電波を受信しているように、ポケットWiFiやモバイルWiFiも基地局から直接電波を受信しています。
そのため、スマホと同じようにケーブルを使わずにインターネットが使えるのです。これが、ポケットWiFiやモバイルWiFiがインターネットにつながる仕組みです。
ポケットWiFi・モバイルWiFiの種類
様々な呼び方のあるモバイルWiFiですが、大きく分けると実は3種類しかありません。
(1)WiMAX・(2)クラウドSIMのモバイルWiFi・(3)キャリア系のポケットWiFi/モバイルWiFiの3種類です。

ポケットWiFiとモバイルWiFiの呼び方は何が違うのかというと商品名か一般名詞かという違いがあります。
- モバイルWiFi:持ち運び型WiFiの一般名詞
- ポケットWiFi(Pocket WiFi):ソフトバンクの登録商標(商品名)
一般的には持ち運び型のWiFiを「ポケットWiFi」と呼ぶ人が多いですが、実際には「モバイルWiFi」が正しいです。
数あるモバイルWiFiの中で、ソフトバンク(ワイモバイル)の商品のみ「ポケットWiFi」と呼ぶことができます。
モバイルWiFiの種類 | 通信回線 | 対応エリア | 通信速度 | 月額料金 | データ容量 |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ | ドコモ回線 | ◎ 広い |
◎ 速い |
× 約7,000円 |
× 30GB |
ソフトバンク | ソフトバンク回線 | ◎ 広い |
◎ 速い |
△ 約5,000円 |
△ 50GB |
ワイモバイル | ソフトバンク回線 | ◎ 広い |
◎ 速い |
△ 約5,000円 |
◎ 無制限 |
au | au回線の一部 WiMAX回線 |
◎ 広い |
◎ 速い |
× 約7,000円 |
◎ 無制限 |
WiMAX | au回線の一部 WiMAX回線 |
◎ 広い |
◎ 速い |
○ 約4,500円 |
◎ 無制限 |
楽天モバイル | 楽天回線 au回線の一部 |
○ 普通 |
○ 普通 |
◎ 約3,000円 |
◎ 無制限 |
クラウドSIM | ソフトバンク回線 au回線 ドコモ回線 (全てMVNO回線) |
◎ 広い |
△ 遅い |
◎ 約3,500円 |
○ 100GB |
それぞれエリアや速度、月額料金、データ容量などが異なりますので、自分にあったものを選ぶことが大切です。
ここからは、ポケットWiFi・モバイルWiFiの種類別の特徴を見ていきましょう。
1.WiMAX

- 価格・速度のバランスが良い
- 速度・エリアはどのWiMAXも同じ
- WiMAXで比較すべきは料金とキャンペーン
WiMAXのモバイルWiFiとは、UQコミュニケーションズ社が提供する持ち運び型ルーターを指します。
WiMAX+5Gと呼ばれるauの回線を使ったモバイルWiFiのことで、3つの回線で広いエリアをカバーしているのが特徴です。
本家であるUQ WiMAXのほか、名前に「〇〇WiMAX」とつくカシモWiMAXやBroad WiMAXなどのプロバイダが10社以上あります。どれを選んでも回線は同じなのでスペックはほぼ変わりません。
ただし料金やキャンペーン内容はプロバイダによって異なるため、事前にしっかり比較することをおすすめします。
データ容量 | 実質無制限 |
---|---|
実質月額料金 | 平均4,000円~5,000円 |
実質通信速度(実測値) | 平均下り速度: 72.75Mbps 平均上り速度: 13.05Mbps |
ルーターの通信速度 | 下り速度: 2.2〜2.7Gbps 上り速度:183Mbps |
制限時の速度 | なし |
契約期間 | プロバイダによる |
対応エリア | 人口カバー率99% |
2.クラウドSIM

- 3キャリアの回線が利用できる
- 利用料金が安い
- 無制限プランはない
クラウドSIMのモバイルWiFiとは、端末にSIMカードを挿す必要がなく、ドコモ・au・ソフトバンクの3社の回線が使える持ち運び型ルーターのことです。
クラウドサーバー上に複数のSIMがあり、その場所に最適な回線のSIMを選択してくれます
日本では大手キャリアの4G LTE回線に時度王で切り替わってWiFi接続する仕組みです。
対応エリアが広く・料金が比較的安いというメリットがありますが、速度が遅く・無制限プランがないというデメリットもあります。
クラウドSIMは数多くのサービスで提供されており、料金や容量は様々です。
データ容量 | 10〜100GB |
---|---|
実質月額料金 | 平均2,000円~3,500円 |
実質通信速度(実測値) | 下り平均: 10〜30Mbps |
ルーターの通信速度 | 下り最大: 150Mbps |
制限時の速度 | 128kbps |
契約期間 | プロバイダによる |
対応エリア | 人口カバー率99% |
3.キャリア系

- 通信速度が速く安定している
- 利用料金が高い
- コスパ重視なら楽天モバイルがおすすめ
キャリア系のポケットWiFi/モバイルWiFiとは、ワイモバイル・ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルが提供している持ち運び型ルーターのことをいいます。
キャリア系のポケットWiFi/モバイルWiFiは他の種類に比べて速度が速いものの、月額料金が割高なものが多いです。
また、データ無制限で利用するにはオプション加入必須だったり、そもそも無制限で利用できない場合があります。
ただし、キャリア系WiFiの中で楽天モバイルのみデータ無制限・格安プランが利用可能です。
回線エリアの広さは他のキャリアには劣るものの、料金の安さが大きな魅力となっています。
キャリア系のポケットWiFi/モバイルWiFiの特徴はこのあと詳しく解説します。
(税込) | ソフトバンク | ワイモバイル | ドコモ | au | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|---|
データ容量 | 3GB/50GB | 7GB/無制限 | 無制限 | 無制限 | 3GB/20GB/無制限 |
実質月額料金 | 50GB:5,280円 3GB:990円 (62ヵ月〜1,408円) |
7GB:4,065円 無制限:4,818円 |
7,315円 | 5,458円 | 3GB:1,078円 20GB:2,178円 20GB〜:3,278円 |
ルーターの 通信速度 |
下り2.4Gbps 上り110Mbps |
下り2.4Gbps 上り110Mbps |
下り4.2Gbps 上り218Mbps |
下り2.7Gbps 上り183Mbps |
下り150Mbps 上り50Mbps |
制限時の速度 | 128Kbps | 128Kbps | 1Mbps | 128Kbps | なし |
契約期間 | なし | なし | なし | なし | なし |
対応エリア | 人口カバー率 99% |
人口カバー率 99% |
人口カバー率 99% |
人口カバー率 99% |
人口カバー率 98% |
ソフトバンクのポケットWiFiの特徴

無制限 | 口座振替 | 海外利用 |
---|---|---|
× | ○ | × |
法人プラン | 端末代0円 | 解約金0円 |
○ | × | ○ |
ソフトバンクのポケットWiFiは、データシェア/50GB/3GBの3つのプランから選択できます。
残念ながら無制限プランはなく、1番容量が大きい50GBプランは月額5,280円(税込)と割高です。
ポケットWiFiの本体割引なども特にありませんので、コスパを求める方にはおすすめできません。
しかし、データシェアプランや3GBプランは、使い方次第ではお得になる場合があります。
- 50GBプランは割引なしで割高、しかし3GBプランは5年間割引が続く
3GBプランは最初の3ヵ月間の利用料が無料、さらに5年間990円(税込)で利用可能です。
1時間110円〜の「時間制ギガ無制限オプション」が用意されていて、お得な24時間プランなど柔軟に対応できます。
(税込) | ソフトバンクのポケットWiFi |
---|---|
基本月額料金 | データシェアプラン:1,078円 50GB:5,280円 3GB:5年間990円/62ヵ月〜1,408円 |
キャッシュバック | なし |
事務手数料 | 3,300円 ※オンラインストアは無料 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
データ容量 | 3GB/50GB |
通信回線 | ソフトバンク |
最大通信速度 | 5G:下り2.4Gbps/上り110Mbps 4G:下り838Mbps/上り46Mbps ※Pocket WiFi 5G A101ZTの場合 |
速度制限 | 時間帯により速度制御の場合あり |
制限時の速度 | 128Kbps |
ワイモバイルのポケットWiFiの特徴

無制限 | 口座振替 | 海外利用 |
---|---|---|
○ | ○ | △ |
法人プラン | 端末代0円 | 解約金0円 |
○ | × | ○ |
ワイモバイルのポケットWiFiは、安定したソフトバンク回線が比較的安い料金で利用できます。
通常プランは7GBまでの低容量ですが、アドバンスオプションに加入すればデータ通信が上限なしで利用できます。
- 月額752.4円(税込)のアドバンスオプションへの加入で高速データ通信容量の上限がなくなる
オンラインストア限定の割引キャンペーンが実施されていて、端末を割引価格で購入できたり、事務手数料無料で契約できます。
ポケットWiFiのルーターを購入する際、オンラインストアを利用すれば18,000円(税込)割引で購入できます。
(税込) | ワイモバイルのポケットWiFi |
---|---|
基本月額料金 | Pocket WiFiプラン2(ベーシック):4,065.6円 アドバンスオプション利用時:4,818円 |
キャッシュバック | 機種代18,000円割引 |
事務手数料 | 3,300円 ※オンラインストアは無料 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
データ容量 | Pocket WiFiプラン2(ベーシック):7GB アドバンスオプション利用時:上限なし |
通信回線 | ソフトバンク |
最大通信速度 | 5G:下り2.4Gbps/上り110Mbps 4G:下り838Gbps/上り46Mbps ※Pocket WiFi 5G A102ZTの場合 |
速度制限 | 3日間で約10GB以上利用時で速度制限 |
制限時の速度 | 128Kbps |
ドコモのモバイルWiFiの特徴

無制限 | 口座振替 | 海外利用 |
---|---|---|
× | ○ | × |
法人プラン | 端末代0円 | 解約金0円 |
○ | × | ○ |
ドコモのモバイルWiFiはデータ通信料も月額料金に含まれた5G専用の料金プラン「5Gギガホ プレミア」を提供しています。
月額料金は3GBまで5,665円(税込)、3GB〜はデータ量無制限で月額7,315円(税込)のプランです。
すでにドコモのスマホを利用中の方は月々1,100円(税込)の「5Gデータプラス」でスマホ+ルーターで利用することもできます。
- ドコモにはデータ専用プランがない
ドコモのモバイルWiFiは「Wi-Fi STATION SH-52B」の場合、下り速度が最大4.2Gbpsとトップクラスの速さです。
持ち運び型のWiFiでこの速度がでる端末はなかなかありませんので、速度重視の方にはよいでしょう。
また、みんなのドコモ割やドコモ光セット割などドコモユーザーにお得な割引制度がある点も魅力です。
(税込) | ドコモのモバイルWiFi |
---|---|
基本月額料金 | 3GB:5,665円 無制限:7,315円 |
キャッシュバック | なし |
事務手数料 | 3,300円 ※オンラインストアは無料 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
データ容量 | 30GB |
通信回線 | ドコモ回線 |
最大通信速度 | 下り速度: 4.2Gbps/上り速度:218Mbps ※Wi-Fi STATION SH-52Bの場合 |
速度制限 | ネットワーク混雑時・大量通信時など |
制限時の速度 | 1Mbps |
auのモバイルWiFiの特徴

無制限 | 口座振替 | 海外利用 |
---|---|---|
◎ | ○ | × |
法人プラン | 端末代0円 | 解約金0円 |
× | × | ○ |
auのモバイルWiFiはWiMAXと同じ端末を利用しており、繋がる回線も同じです。
そのため、オプションなどを追加する必要なく、月のデータ容量が無制限で利用できます。
- auのモバイルWiFiはWiMAXとほとんど同じ
ただし、WiMAXのように端末代金の実質0円キャンペーンやキャッシュバックはありません。
内容がほとんど同じことを考えると料金が割高でお得な還元がないauのモバイルWiFiよりもWiMAXを契約した方がいいでしょう。
(税込) | auのモバイルWiFi |
---|---|
基本月額料金 | 5,458円 |
キャッシュバック | なし |
事務手数料 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
データ容量 | 無制限 |
通信回線 | au回線/WiMAX回線 |
最大通信速度 | 下り速度: 2.2〜2.7Gbps/上り速度:183Mbps |
速度制限 | 大量通信時 |
制限時の速度 | なし |
楽天のモバイルWiFiの特徴

無制限 | 口座振替 | 海外利用 |
---|---|---|
◎ | ○ | ○ |
法人プラン | 端末代0円 | 解約金0円 |
× | ○ | ○ |
Rakuten WiFi Pocketは、3GBから無制限まで段階式の料金プランを採用しています。
実際に使った分だけ支払うので、毎月のデータ消費量にばらつきがある人におすすめです。
- 20GB以上はどれだけ使っても月額料金3,278円(税込)
楽天回線エリアだけではなく、国内外のパートナーエリアでも使えるため、海外の旅行先でもそのまま利用できます。
端末代金が実質0円で購入できる上、初期費用や解約違約金など無駄な費用がかからないため、気軽に始められるのが魅力です。
(税込) | Rakuten WiFi Pocket |
---|---|
基本月額料金 | 3GB:1,078円 20GB:2,178円 20GB〜無制限:3,278円 |
キャッシュバック | 楽天ポイント4,401円分還元 |
事務手数料 | 無料 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
データ容量 | 3GB/20GB/無制限 |
通信回線 | 楽天回線・パートナー回線(国内:au回線) |
最大通信速度 | 下り150Mbps/上り50Mbps |
速度制限 | 楽天回線:なし (パートナー回線容量超過時) |
制限時の速度 | 1Mpbs(国内) 128Mbps(海外) |
比較するのはWiMAX・クラウドSIM・楽天だけでいい
安さ重視で決めるなら、WiMAX・クラウドSIM・楽天モバイルを比較するのがおすすめです。
キャリア系のポケットWiFi/モバイルWiFiは料金が高く使えるデータ容量も少ないため、契約するメリットがほとんどありません。
サービス名 | 実質料金(税込) | データ容量 | プラン名 |
---|---|---|---|
ドコモ | 8,415円 | 30GB | 5Gギガホプレミア +5Gデータプラス |
ソフトバンク | 5,280円 | 50GB | データ通信専用50GBプラン |
ワイモバイル | 5,118円 | 実質無制限 | Pocket WiFiプラン2 (ベーシック) +アドバンスオプション |
au | 4,721円 (※1) |
実質無制限 | モバイルルータープラン 5G |
どこよりもWiFi | 3,058円 | 100GB | プラン名なし |
カシモWiMAX | 4,296円 | 実質無制限 | 縛りなしプラン |
(※1)「5Gルーター割」を適用した価格
こちらは、キャリア系のポケットWiFi/モバイルWiFiと他社モバイルWiFiの料金を比較した表です。
キャリア系は月額8,000円以上かかるポケットWiFi/モバイルWiFiがあるのに対し、WiMAXやクラウドSIMのモバイルWiFiは4,000円前後でした。
また、WiMAXやクラウドSIMは100GB〜実質無制限のものがほとんどです。一方、キャリア系のポケットWiFi/モバイルWiFiは30GB前後と少ないことがわかります。
データ容量 | 料金 | 速度 | |
---|---|---|---|
WiMAX | ◯ 多い |
◯ 安い |
◯ 速い |
クラウドSIM | ◯ 多い |
◯ 安い |
△ やや遅い |
キャリア | △ 少ない |
△ 高い |
◯ 速い |
以上から、ポケットWiFiやモバイルWiFiの中で検討するのは、WiMAX・クラウドSIMのモバイルWiFiで十分なのです。ただし、楽天モバイルのRakuten WiFi Pocketだけは別です。
楽天モバイルのモバイルWiFiはキャリア系ポケットWiFi/モバイルWiFiの中でずば抜けて安いため、契約の選択肢に入ってきます。
これらを踏まえ、本記事ではWiMAX・クラウドSIM・楽天モバイルのモバイルWiFiを中心に、お得なモバイルWiFiはどれか比較していきます。
WiMAX・クラウドSIMのなかで最もおすすめなプロバイダと楽天モバイルのモバイルWiFiを先にチェックしたい方は、以下のボタンから各サービスの紹介部分にスクロールできます。
ポケットWiFi・モバイルWiFiの選び方は5つ
自分に合ったポケットWiFiやモバイルWiFiを選ぶために、身につけておきたい5つの選び方を解説していきます。
選び方1.データ容量

データ容量とは、何GB使えるのかということです。
自宅の固定回線代わりに使うのか、外出先でスマホと併用するのかなど、用途によって必要なデータ容量は変わります。
1GBでできる目安 | |
---|---|
メールの送受信 | 約2,090通 (1日あたり約69.5通) |
Webページ閲覧 | 約3,300回 |
LINEの送受信 | 約20〜50万回 |
LINE通話 | 約55.5時間 |
約3〜5時間 | |
TikTok | 約2時間 |
約1〜2時間 | |
YouTube | 360p:約3時間 480p:約2時間 720p:約1時間 |
Netflix (標準画質) |
約1時間 |
一般的に文字中心の閲覧・やり取りはギガの消費が少なく、画像や動画などはギガの消費が多くなります。
例えばYouTubeの場合、720p(高画質)で動画を視聴すると1時間で1GB消費してしまいます。毎日1時間動画を見るだけで、30GB以上も消費する計算です。
こうした用途の違いから、多くのポケットWiFiやモバイルWiFiでは低容量プランと大容量プランが用意されています。
動画視聴やゲームプレイに使うのであれば、大容量プランを選んでおいた方がいいでしょう。モバイルWiFiの1つであるWiMAXの場合、ギガ放題プランが大容量プランにあたります。
逆に、外出先でパソコンと接続する用、スマホのサブとして使う程度であれば、10GB未満の低容量プランが安くておすすめです。
選び方2.実質月額料金

ポケットWiFiやモバイルWiFiを選ぶ上で、最重要といえるのが実質月額料金です。
月々の料金が安いポケットWiFiやモバイルWiFiを選ぶのが一般的だと思いますが、月々の料金だけでなく契約期間すべての費用を比較することがポイントです。- 契約期間合計の月額料金で計算
- 端末代金やオプションはかかるか
- キャッシュバックなど割引はあるか
ポケットWiFiやモバイルWiFiは2〜3年契約が一般的です。契約月によって料金が異なる場合や年々高くなることもあるので、契約期間トータルでいくらかかるのか比較する必要があります。
また、会社によってはルーター代やその他初期費用がかかることもあります。更新月以外の解約で高額な違約金がかかったり、端末の分割払いが一括で請求されたりすることもあるようです。
キャンペーンやキャッシュバック金額だけでなく、端末代金など諸費用含めた金額を比較しましょう。
選び方3.通信速度
料金と同じくらい重要なのが、ポケットWiFiやモバイルWiFiの通信速度です。通信速度は、「bps(ビーピーエス)」という単位を使って表現します。
単位 | 意味 |
---|---|
bps (ビーピーエス) |
1秒間に送信できるデータ量 |
kbps (キロビーピーエス) |
1bpsの1,000倍の速さ |
Mbps (メガビーピーエス) |
1kbpsの1,000倍の速さ |
Gbps (ギガビーピーエス) |
1Mbpsの1,000倍の速さ |
bpsは「1秒間に送信できるデータ量」を表す単位で、数字が大きいほど速度も速くなります。
bpsは1,000倍ごとにキロ・メガ・ギガという単位になり、それぞれkbps・Mbps・Gbpsという単位に変換されます。
よく使われるのはkbps・Mbps・Gbpsの3種類です。
一般的に、スマホの通信制限は128kbps、スマホの節約モードが1Mbps、光回線やポケットWiFi・モバイルWiFiの最大速度が1Gbpsと言われています。
速度の単位が理解できたら、次は最高速度(理論値)と実測値という2つの速度を見ていきましょう。
最高速度(理論値)とは、ポケットWiFiやモバイルWiFi各社が公表している理論上の最高速度です。あらゆる条件が整った状態の最高速度なので、この速度が出ることはほとんどありません。
反対に実測値は、該当のポケットWiFiやモバイルWiFiを使って実際に測定した速度をいいます。
こちらも使用するエリアや時間帯によって速度は変わりますが、公式の最高速度よりもリアルな速度です。
ポケットWiFiやモバイルWiFiの実測値の目安は、下り30〜40Mbps前後といわれてます。通信速度を最も必要とするのは「動画」ですが、30〜40Mbpsあれば十分視聴できます。
用途ごとに必要な目安速度をまとめたので、どれくらいの速度が必要か参考にしてみてください。
用途 | 必要速度目安 | 速度種類 |
---|---|---|
メール・LINE の送受信 |
1Mbps | 上り・下り |
Webサイト の閲覧 |
1Mbps〜10Mbps | 下り |
SNS | 3Mbps〜10Mbps | 上り・下り |
動画視聴 | 3Mbps〜25Mbps | 下り |
Web会議 ・ビデオ会議 |
10Mbps〜15Mbps | 上り・下り |
オンラインゲーム | 30Mbps〜100Mbps | 下り |
速度の上り・下りとは?
速度について調べていると、「上り」「下り」といった表現を見かけることがあります。
速度の「上り」とは、インターネットにデータを送信するする際のアップロード速度のことです。SNSへの投稿やメールの送信、動画のアップロードなどがデータ送信にあたります。
反対の「下り」は、インターネットからデータをダウンロードする際の速度のことです。Webサイトの閲覧、メールの受信、動画視聴などがダウンロードにあたります。
一般的に下り速度の方が使用頻度としては高いため、速度を比較する際は下り速度がどれくらい出るのかを見ると良いです。
一方、(1)ルーターの速度と(2)通信制限にかかった時の速度はしっかりと確認した方がよいです。それぞれ解説していきます。
(1)ルーターの通信速度
WiFiの速度は、回線速度とルーターの通信速度の2つで決まります。
いくら回線速度が速かったとしても、ルーターの速度が遅ければWiFiの速度も遅くなってしまいます。そのため、通信速度が速いWiFiルーターを取り扱っているかも選ぶ基準の1つです。
例えばカシモWiMAXには最大2,200Mbpsのルーターがありますが、Mugen WiFiでは150Mbpsのルーターしかありません。
このように、会社によって取り扱うポケットWiFiやモバイルWiFiの種類が異なるため、契約前にルーターの通信速度も確認しておくのがおすすめです。
参考までに、代表的なポケットWiFiやモバイルWiFiルーターの下り最大速度をまとめてみました。
ルーター機種名 | 下り最大速度 | 取扱会社 |
---|---|---|
Speed Wi-Fi 5G X11 | 2,700Mbps(2.7Gbps) | WiMAX |
Pocket WiFi 5G A102ZT | 2,400Gbps(2.4Gbps) | ワイモバイル |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | 2,200Mbps(2.2Gbps) | WiMAX |
jetfon P6 | 150Mbps | 限界突破WiFi |
Rakuten WiFi Pocket 2B | 150Mbps | 楽天モバイル |
U3 | 150Mbps | Mugen WiFi それがだいじWiFi |
(2)通信制限時の速度
スマホと同じように、ポケットWiFiやモバイルWiFiにも通信速度制限があります。月◯GBと決まっているプランは、データ容量を使い切ると最大通信速度が制限されます。
ストレスなくネットを使うには、3つのポイントで通信制限の条件を確認しましょう。
- 速度制限までのギガ数
- 速度制限後の最大速度
- 速度制限の期間
速度制限にかかりにくく、かかっても速度が速くてすぐに解除されるのが理想です。
サービス | 速度制限 | 制限時速度 | 期間 |
---|---|---|---|
WiMAX | なし(※) | ー | ー |
ドコモ | 30GB以上 | 128kbps | 容量超過日 〜月末 |
ソフトバンク | 50GB以上 | 128kbps | 容量超過日 〜月末 |
ZEUS WiFi | 20GB以上 40GB以上 100GB以上 |
128kbps | 容量超過日 〜月末 |
(※)一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合のみ、混雑する時間帯に速度を制限する場合があります。
各社の速度制限の条件を比較してみると、WiMAXは通信制限がほとんどないことがわかります。
これまでは3日で15GB以上使用すると、通信速度が最大1Mbpsに制限されていましたが、2022年2月1日から制限が緩和されました。
ちなみに、無制限プランでも速度制限がかかる場合があります。これは、無制限プランの中にも「完全無制限」と「実質無制限」の2つがあるからです。
完全無制限プランは、名前の通りデータ容量に制限がなく、使い放題のプランです。
通信制限を気にせず使えるメリットがある反面、通信障害が発生したりサービスが終了したりといったデメリットもあります。
一方実質無制限プランは、使えるデータ容量が多いのでほとんど無制限に使えるプランです。
一定以上使うと速度制限がかかりますが、制限下でも動画が視聴できるくらいゆるい制限になっています。
以上から、ルーター速度が速く、速度制限のゆるい実質無制限のポケットWiFiやモバイルWiFiを選ぶのがおすすめです。
選び方4.契約期間
ポケットWiFiやモバイルWiFiの契約期間は、期間に定めのないものから、1〜3年の場合があります。
1年のみの契約も魅力ですが、契約期間が短いほど月額料金が高いのが一般的です。
また、契約期間は1年なのに端末支払いが3年間の分割になっており、解約時に残りの分割代金が一括請求される場合もあります。
そのため、基本的には2〜3年契約の方がおすすめですが、契約期間が短い場合は注意点がないかも確認しましょう。
また、短期で使いたい方なら、ポケットWiFiやモバイルWiFiを契約するよりレンタルWiFiの方がおすすめです。
レンタルの場合1日〜1ヵ月程度借りられるWiFiもあり、使いたい期間に応じて柔軟に契約期間を選べます。
選び方5.対応エリア
ポケットWiFiやモバイルWiFiには、通信できるエリアと通信できないエリアが存在します。
ポケットWiFiやモバイルWiFiは無線通信なので、電波が届かない範囲は通信ができなかったり、極端に速度が遅くなったりします。これは、携帯やスマホの圏内・圏外と同じイメージです。
ポケットWiFiやモバイルWiFi選びは対応エリアが広く、自分の住んでいるエリアが対象に入っているか確認することがポイントです。
対応エリアは、各ポケットWiFiやモバイルWiFiの事業者のホームページで提供している「対応エリア」で確認できます。
WiMAXの機種はLTE回線もWiMAX回線も接続が可能なので、日本中どこにいてもほぼ接続可能です。
また、海外でも使いたい場合、海外オプションがあるかどうかもチェックした方がおすすめです。
ポケットWiFi・モバイルWiFi20社おすすめランキング

ポケットWiFi・モバイルWiFi20社の総合ランキングをまとめました!
総合ランキングは、データ容量・実質月額料金・平均速度・契約期間・対応エリア全てのバランスが良く、自信を持っておすすめできるポケットWiFi・モバイルWiFiです。
実質月額料金は、契約初月を除く3年間の月額料金+機種代金を36ヵ月で割った金額のことです。契約月(初月)は無料や日割り、全額負担など各社異なるため、実質料金に含めず計算しています。
データ容量は使えるギガ数、平均速度は、Webサイトの閲覧やダウンロード時の下り平均速度で比較しています。
順位 | サービス名 | データ容量 | 実質月額 料金(税込) |
平均速度 | 契約期間 | 対応エリア | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() ![]() |
実質無制限 | 4,296円 | 129.27Mbps | 縛りなし | WiMAX2+ au 4G au 5G |
カシモ WiMAX公式 |
2位 | ![]() |
実質無制限 | 3,278円 | 22.11Mbps | なし | 楽天モバイル au 4G |
楽天公式 |
【PR】 | ![]() |
100GB | 3,938円 | 8.23Mbps | なし 2年 |
docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
MONSTER MOBILE公式 |
4位 | ![]() |
100GB | 3,403円 | 19.93Mbps | 2年 | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
THE WiFi公式 |
5位 | ![]() |
100GB | 3,278円 | 27.26Mbps | 1年 | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
AiR-WiFi公式 |
6位 | ![]() |
100GB | 3,058円 | 23.01Mbps | 2年 | docomo 4G | どこよりもWiFi公式 |
7位 | ![]() |
100GB | 3,718円 | 14.21Mbps | 2年 | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
Mugen WiFi公式 |
8位 | ![]() |
実質無制限 | 5,118円 | 67.44Mbps | なし | Softbank 4G Softbank 5G |
Y!mobile公式 |
9位 | ![]() |
最大93GB (1日3GB) |
3,278円 | 34.82Mbps | 3年 | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
地球WiFi公式 |
10位 | ![]() |
100GB | 3,263円 | 17.09Mbps | なし 2年 |
docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
ZEUS WiFi 公式 |
11位以降のポケットWiFi・モバイルWiFiを見る
順位 | サービス名 | データ容量 | 実質月額 料金(税込) |
平均速度 | 契約期間 | 対応エリア |
---|---|---|---|---|---|---|
11位 | それがだいじWiFi | 100GB | 3,267円 | 12.52Mbps | 2年 | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
12位 | 縛りなしWiFi | 90GB | 3,980円 | 16.49Mbps | なし | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
13位 | クラウドWiFi | 100GB | 3,718円 | 16.27Mbps | なし | docomo 4G a 4G SoftBank 4G |
14位 | hi-ho Let’s WiFi |
210GB | 4,286円 | 29.74Mbps | 2年 | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
15位 | Chat WiFi | 200GB | 4,928円 | 20.37Mbps | なし | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
16位 | クイックWiFi | 100GB | 3,718円 | 16.96Mbps | 2年 | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
17位 | FUJI WiFi | 200GB | 5,995円 | 19.7Mbps | なし | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
18位 | ギガゴリWiFi | 200GB | 6,050円 | 10.05Mbps | 2年 | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
19位 | ソフトバンク | 50GB | 5,280円 | 101.88Mbps | なし | Softbank 4G Softbank 5G |
20位 | ドコモ | 30GB | 8,415円 | 196.57Mbps | なし | docomo 4G docomo 5G |
1位:カシモWiMAX

おすすめポイント
- 安くてシンプルな料金プラン
- キャッシュバックが必ずもらえる
- 端末代が実質0円
- 契約期間の縛りなし
- 申し込みから最短即日発送
- au・UQモバイルユーザーはスマホのセット割がお得
サービス名 | カシモWiMAX |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
月額料金(税込) | 4,378円 |
端末代金 | 実質0円 |
割引 キャッシュバック |
Amazonギフト券 10,000円 |
端末の 下り最大速度 |
2.2Gbps |
通信制限時 の速度 |
1Mbps |
通信回線 | WiMAX2+ au 4G au 5G |
契約期間 | 縛りなし |
違約金(税込) | 0円 |
ポケットWiFi・モバイルWiFiの中で最もおすすめなサービスは、カシモWiMAXです。
カシモWiMAXをおすすめする理由は、「シンプルな月額料金」と「キャッシュバックの受け取りやすさ」が挙げられます。
また、「端末分割払い支払いサポート」が適用されるため、3年の継続利用で端末代金が実質0円になるのも魅力の1つです。
特徴1.安くてシンプルな料金プラン
多くのWiMAXは契約月によって月額料金が変わりますが、カシモWiMAXは1ヵ月目以降の月額料金が変わりません。
月額料金が高くなる心配がないため、契約期間が短くても長くてもお得に使えます。
実質月額が5,000円前後のWiMAXプロバイダが多く存在するなか、4,000円台前半の価格で契約できる月額料金の安さも魅力です。
もっと見る
サービス名 | 実質月額 料金(税込) |
キャンペーン | キャンペーン 適用条件 |
契約期間 | 端末代金 (税込) |
---|---|---|---|---|---|
J:COM WiMAX | 4,736円 | なし | ー | なし | 10,780円 |
Vision WiMAX | 4,935円 | 5,000円 キャッシュバック |
× | 縛りなし | 21,780円 |
DIS mobile WiMAX | 5,041円 | なし | ー | 3年 | 21,780円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,849円 | なし | ー | 1年 | 21,912円 |
KT WiMAX | 5,081円 | なし | ー | なし | 21,780円 |
YAMADA air mobile | 5,081円 | なし | ー | なし | 21,780円 |
BIC WiMAX | 5,081円 | 10,000円分 ポイント還元 |
△ | なし | 21,780円 |
エディオンネット | 5,081円 | なし | ー | 縛りなし | 21,780円 |
So-net WiMAX | 5,555円 | なし | ー | 3年 | 21,780円 |
※5Gプランなし DTI WiMAX |
ー | ー | ー | ー | ー |
比較表を見てわかる通り、実質月額料金・キャッシュバック・契約期間・端末代金の観点から、WiMAXの中で最もおすすめできるサービスといえます。
特徴2.キャッシュバックの受け取りやすさ
カシモWiMAXの特徴2点目は、キャッシュバックの受け取りやすさです。
カシモWiMAXでは現在、Amazonギフト券が必ずもらえるキャンペーンを実施中です。当サイト経由で契約すると10,000円が必ずもらえます。
キャッシュバックは受け取り手続きが複雑で、もらい損ねる人が多いですが、カシモWiMAXのAmazonギフト券は必ずもらえます。
メールでギフトコードが届くので、届いたギフトコードをAmazonで入力するだけです。
以上から、WiMAXで最もおすすめなのはカシモWiMAXといえます。
- 当サイトからカシモWiMAX申込みフォームで直接申込み・契約された方のみ対象です。
- 別サイトを経由して申込み・契約された場合は無効となります。
- 端末が届いた月の翌月末までにギフトコードを記載したメールが届きます。
- 初期契約解除をされた場合・当月中に解約をされた場合は対象外となります。
- 他キャンペーンとの併用はできません。
ギフト券キャンペーン注意事項
キャッシュバックの受け取りは難しいの?
キャッシュバックは受け取りが難しいと聞きますが、どれくらい難しいのでしょうか?
一例として、GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック手続きをご紹介しましょう。
大まかに解説すると、契約後キャッシュバックの申請手続き用のメールが届くので、そこから申請するともらえます。
ですが、申請手続き用のメールが届くのは契約から1年後と、かなり忘れやすいです。加えて、モバイルWiFi契約時に新規で作成されてGMOのメールアドレスに届くため、気付きづらい仕組みになっています。
こうした複雑な仕組みから、GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは非常に受け取りづらいことで有名です。
全てのキャッシュバックがこの仕組みではないものの、受け取りづらい場合があるため注意する必要があります。
UQ WiMAX|端末がお得&口座振替OK!

おすすめポイント
- オンライン限定で端末代がお得
- 口座振替で契約できる
- 15日間無料でお試しできる
- 契約期間の縛りなし
- au・UQモバイルユーザーはスマホのセット割がお得
サービス名 | UQ WiMAX |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
月額料金 (税込) |
4,268円〜4,950円 |
端末代金 (税込) |
5,940円〜 |
割引 キャッシュバック |
キャンペーン適用で機種代金が実質2円 |
端末の 下り最大速度 |
2.2Gbps |
通信制限時 の速度 |
1Mbps |
通信回線 | WiMAX2+ au 4G au 5G |
契約期間 | なし |
違約金 (税込) |
0円 |
口座振替で支払いをしたい方におすすめなのが、UQ WiMAXです。CMやYouTubeの広告で見たことがある方も多いのではないでしょうか。
WiMAXで最もおすすめなのはカシモWiMAXでしたが、UQ WiMAXには他社WiMAXにはない特徴があります。
それが、「口座振替で契約できる」点と「15日間無料でお試しできる」点です。
クレジットカード支払いの場合は、オンラインショップ限定のキャッシュバックキャンペーンが利用でき、端末をお得に購入できます。
特徴1.口座振替で契約できる
WiMAXをはじめとした、モバイルWiFiの多くはクレジットカードがないと契約できません。
ですが、UQ WiMAXはクレジットカードがなくても口座振替で契約できます。
口座振替で契約できるモバイルWiFiは本当に少ないため、口座振替で契約するならUQ WiMAXが最もおすすめです。
クレジットカードを持っていない方、なるべくカードを使いたくない方におすすめのモバイルWiFiです。
特徴2.15日間無料でお試しできる

UQ WiMAXには、15日間完全無料でお試しできる「Try WiMAX」というサービスがあります。
Try WiMAXではWiMAXルーターをレンタルでき、自宅や外出先で電波が入るかどうか契約前に試すことが可能です。
WiMAXを本格的に契約する前に、速度が問題ないか、通信が途切れないかなどが確認できます。
WiMAXルーターを15日間も無料でレンタルできるのはUQ WiMAXだけなので、他社WiMAXにはない特徴の1つです。
特徴3.オンライン限定で端末代がお得

UQ WiMAX オンラインショップ限定で、端末代金が実質2円になるキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
新規契約と同時に対象の端末を購入すると本体価格5,940円(税込)のところ、最大5,938円のキャッシュバックされます。
キャンペーンの条件として、クレジットカードでの支払いとUQ自宅セット割または、auスマートバリューの加入が必要です。
支払い方法を口座振替にする場合は、適用外となるため注意しましょう。
対象の端末は以下の通りです。
対象機種 | ・Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ・Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
・Speed Wi-Fi HOME 5G L12 ・Speed Wi-Fi 5G X11 |
---|---|---|
端末代金(税込) | 5,940円 | 11,088円 |
キャッシュバック | 5,938円 | 5,278円 |
実質負担額(税込) | 2円 | 5,810円 |
GMOとくとくBB|キャッシュバック重視の方におすすめ!

おすすめポイント
- 高額キャッシュバックがもらえる
- 月額料金が36ヵ月間割引になる
- 契約期間が実質縛りなし
- 申し込みから最短即日発送
- au・UQモバイルユーザーはスマホのセット割がお得
サービス名 | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
月額料金 (税込) |
3,553円〜4,780円 |
端末代金 (税込) |
21,780円 |
割引 キャッシュバック |
23,000円キャッシュバック |
端末の 下り最大速度 |
2.2Gbps |
通信制限時 の速度 |
1Mbps |
通信回線 | WiMAX2+ au 4G au 5G |
契約期間 | 実質縛りなし |
違約金 (税込) |
0円 |
キャッシュバック重視の方におすすめなのがGMOとくとくBBWiMAXです。
GMOとくとくBB WiMAXの魅力はなんといっても高額キャッシュバックがもらえることです。
お得な月額料金割引もあるため、通信費用を安く抑えたい方にはピッタリのプロバイダとなっています。
端末補償やセキュリティなどのオプションの利用料も、期間限定で無料になります。
さらに、2022年11月29日には最低利用期間が見直され、実質縛りなしで利用できるようになりました。
特徴1.高額キャッシュバックがもらえる
GMOとくとくBB WiMAXでは、すべての方を対象に23,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中。
さらに、他社から乗り換えで20,000円(税込)以上の解約違約金が発生する場合は、最大40,000円のキャッシュバックが受け取れます。
ただし、先ほども紹介した通り、申請手続き用のメールが届くのは契約から1年ほど後になるため、忘れないように注意が必要です。
特徴2.月額料金が36ヵ月間割引になる

GMOとくとくBB WiMAXでは、36ヵ月間にわたって月額料金が割引されます。
通常5,302円(税込)/月のところ、1~2ヵ月目は1,474円(税込)、3ヵ月目~35ヵ月目は3,784円(税込)、36ヵ月目以降は4,444円(税込)の格安の料金で利用可能です。
実際に36ヵ月間利用した場合、割引額の総額はなんと61,578円にものぼります。
特徴3.契約期間が実質縛りなし

GMOとくとくBB WiMAXは2年間の最低利用期間を設けているものの、2年以内に契約しても違約金が発生しないため「実質縛りなし」で利用できます。
利用期間の目処が立っていなくても、安心して申し込みができるのはうれしいポイントですね。
ただし、端末の支払い方法を分割払いにしている場合は、解約時に残債の支払いが必要になるため、覚えておきましょう。
2位:Rakuten WiFi Pocket

おすすめポイント
- 本体代金「実質0円」キャンペーン
- 使った分だけ支払う無駄のないプラン
- 楽天回線エリアなら完全無制限に使える
- 事務手数料が0円
- 契約期間の縛りなし
ポケットWiFi・モバイルWiFiおすすめランキング第2位は、Rakuten WiFi Pocketです。
Rakuten WiFi Pocketは、楽天モバイルが提供しているモバイルWiFiです。
Rakuten WiFi Pocketの特徴は、「使った分だけ支払う」点と「完全無制限に使える」点が挙げられます。
事務手数料や違約金が発生しないのもうれしいポイントです。
サービス名 | Rakuten WiFi Pocket |
---|---|
データ容量 | 0GB〜無制限 |
月額料金 (税込) |
〜3GB:1,078円 3〜20GB:2,178円 20GB〜:3,278円 |
端末代金 | キャンペーン適用で 実質0円 |
割引 キャッシュバック |
最大4,401 ポイント還元 |
端末の 下り最大速度 |
150Mbps |
通信制限時 の速度 |
1Mbps |
通信回線 | 楽天モバイル au 4G |
契約期間 | 縛りなし |
違約金 (税込) |
0円 |
特徴1.本体代金「実質0円」キャンペーン

- 期間:2022年7月1日〜
- 特典:「Rakuten WiFi Pocket2b/2c」の本体代金が実質0円
- 条件:新規申し込み限定
楽天モバイルでは対象の端末が実質0円になるキャンペーンを実施中です。
プラン申し込みと同時購入で、通常7,980円のWiFiルーター本体がプランセット値引きで4,401円になります。
さらに、端末購入で1,401ポイント、「Rakuten UN-LIMIT」の初回申込で3,000ポイントが還元されます。ポイント還元の合計が4,401円分のポイントとなり、端末の実質負担は0円です。
楽天モバイルは初期費用や解約手数料がかからない上、端末代金も0円で始められるのは、大きなメリットと言えるでしょう。
特徴2.使った分だけ払える
Rakuten WiFi Pocketは、楽天モバイルのスマホと同じ料金プランを使っています。
楽天モバイルの料金プランは、使ったデータ容量によって料金が決まる無駄のないプランです。
Rakuten UN-LIMIT Ⅶ |
月額料金 (税込) |
---|---|
〜3GB | 1,078円 |
3〜20GB | 2,178円 |
20GB〜 | 3,278円 |
3GB・20GB・20GB以上の3段階で料金が変わり、20GB以上はどれだけ使っても3,278円(税込)になっています。
どれくらいギガを使うかわからない方も、Rakuten WiFi Pocketなら無駄なく使えるのでおすすめです。
特徴3.楽天回線内なら完全無制限に使える

Rakuten WiFi Pocketは、楽天回線エリア内なら完全無制限に使える点が大きな特徴です。
楽天回線エリアとは、楽天モバイルの電波を届ける基地局があるエリアをいいます。楽天回線エリアの場合、月間20GB以上は3,278円(税込)で使い放題です。
ほぼ無制限で使えるWiMAXやキャリアのポケットWiFi/モバイルWiFiは月額4,000円〜10,000円ほどなので、Rakuten WiFi Pocketがいかに安いかわかります。
楽天回線エリア外の場合は、月間5GBまでは通常速度、5GBを超えたあとは最大1Mbpsで使い放題です。
最大1Mbpsは、YouTubeの標準画質の動画は再生可能、ゲームプレイは難しいくらいの速度です。
速度を必要とする作業でなければ最大1Mbpsでも問題なく使えるので、無制限に使える安いモバイルWiFiを探している方におすすめできます。
【PR】3位:MONSTER MOBILE

おすすめポイント
- 20GBが1,980円(税込)~と格安
- 契約期間・容量が選べる
- 簡単にプラン変更できる
- データ容量がチャージできる
- キャッシュバック&お試しキャンペーン実施中
ポケットWiFi・モバイルWiFiおすすめランキング第3位は、MONESTER MOBILEです。
WiMAXやキャリアのポケットWiFi/モバイルWiFiに速度は劣るものの、たっぷり使えて月額1,980円(税込)〜という安さが魅力となっています。
MONSTER MOBILEの特徴である、料金プランと実施中のキャンペーンを見ていきましょう。
サービス名 | MONSTER MOBILE |
---|---|
データ容量 | 20GB〜100GB |
月額料金 (税込) |
1,980円〜3,938円 |
端末代金 | 0円 |
端末の 下り最大速度 |
150Mbps |
通信制限時 の速度 |
256kbps |
通信回線 | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
契約期間 | なし 2年 |
違約金 (税込) (※2年契約のみ) |
24ヵ月以内:月額料金の1ヵ月分 25ヵ月以降:なし |
特徴1.契約期間・容量が選べる
MONSTER MOBILEの料金プランには、データ容量が選べる「マンスリープラン」があります。
マンスリープラン 月額料金(税込) | ||
---|---|---|
容量 | 2年契約 | 縛りなし |
20GB | 1,980円 | 2,640円 |
50GB | 2,530円 | 3,190円 |
100GB | 2,948円 | 3,938円 |
使えるデータ容量の他、契約期間が2年契約か縛りなしかも選べます。
2年契約の方が、月額料金600円〜1,000円程度安いです。モバイルWiFiがあればスマホのデータ容量も節約できるため、トータルでお得になる2年契約をおすすめします。
データ容量が足りない場合は、プランを変更したり専用アプリで容量チャージができたりと、契約後も使い方を柔軟に変えられるのが魅力です。
特徴2.キャッシュバック&お試しキャンペーン実施中

MONSTER MOBILEでは、2つのキャンペーンを実施中です。
- 合計5,000円キャッシュバック
- 14日間お試しキャンペーン
1つ目は、合計5,000円キャッシュバックキャンペーンです。
MONSTER MOBILE経由でセゾンカードデジタルを申し込むと、合計5,000円分のキャッシュバックがもらえます。
最短5分で発行できる上、申し込みはWeb上で完結するので気軽にキャッシュバックがもらえます。
2つ目は、14日間お試しキャンペーンです。契約後ネットに繋がらない・遅かった場合に、事務手数料・月額料金・解約手数料などが無料になるキャンペーンとなっています。
初めてポケットWiFi・モバイルWiFiを申し込む方や、速度が不安な方はぜひお試しキャンペーンを利用してみましょう。
4位:THE WiFi

おすすめポイント
- 100GBプランと従量制プランから選べる
- 4ヵ月間利用料金0円キャンペーン実施中
- 365日オペレーター対応
- THE WiFiポイント5,000円分還元
- 動画配信サービスが3ヵ月間無料
ポケットWiFi・モバイルWiFiおすすめランキング第4位は、THE WiFiです。
元々の月額料金が安いことに加え、「THE WiFi 100GB」のプランが4ヵ月間基本料金が0円になる期間限定キャンペーンを実施中です。
さらに、SAISON CARD Digitalの同時入会で、月額料金の支払い時に使える「THE WiFiポイント」5,000円分が付与されます。
月額料金990円(税込)の動画配信サービス「mieru-TV」も3ヵ月無料で利用可能。こちらの特典は、THE WiFi FiTをお申し込みされた方も対象となります。
最大で18,466円(税込)もお得になるため、初期費用を抑えてポケットWiFi/モバイルWiFiを契約したい方におすすめです。
ここでは、使いやすい料金プランと充実したサポート体制についてまとめました。
サービス名 | THE WiFi |
---|---|
データ容量 | 100GB 1GB〜100GB |
月額料金 (税込) |
3,828円 1,298円〜3,960円 |
端末代金 | 0円 |
割引 キャッシュバック |
5,000円分 ポイント付与 |
端末の 下り最大速度 |
150Mbps |
通信制限時 の速度 |
128kbps |
通信回線 | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
契約期間 | なし |
違約金 (税込) |
10,780円 |
特徴1.100GBプランと従量制プラン
THE WiFiの料金プランは、「THE WiFi 100GB」と「THE WiFi FiT」の2種類があります。
THE WiFi 100GBは月間100GBで3,828円(税込)のプラン、THE WiFi FiTは1GB〜100GBまで使ったギガ数で段階的に料金が変わるプランです。
(税込) | THE WiFi | |
---|---|---|
プラン名 | THE WiFi FiT |
THE WiFi 100GB |
データ容量 | 0〜100GB | 100GB |
〜1GB | 1,298円 | 3,828円 |
1〜5GB | 1,628円 | |
5〜20GB | 2,068円 | |
20〜40GB | 2,596円 | |
40〜100GB | 3,960円 | |
下り最大速度 | 150Mbps | |
通信制限 | 100GB以上 | |
制限時最大速度 | 128kbps |
他社ポケットWiFi/モバイルWiFiに比べて細かく段階が設定されているため、無駄なく使い切れます。
特徴2.4ヵ月間利用料金0円キャンペーン実施中

THE WiFiでは、月額料金3,828円(税込)の「THE WiFi 100GB」プランが4ヵ月間無料になるキャンペーンを実施中です。
初月は登録事務手数料3,300円(税込)が発生しますが、端末レンタル無料・送料無料なので、初期費用を抑えられます。
なお、このキャンペーンは、「THE WiFi 100GB」のみ対象です。「THE WiFi FiT」には適用されませんので、お間違えないようご注意ください。
特徴3.365日オペレーター対応
ポケットWiFi・モバイルWiFiの口コミで多いのが、「サポートが繋がらない」「対応してくれない」といった不満です。
ポケットWiFiやモバイルWiFiの多くはWeb申し込みのため、困った時はサポートセンターにメールやチャットで地道に問い合わせるしかありません。
ですが、THE WiFiは365日オペレーターが対応してくれます。そのため、困ったときはすぐに電話で解決できるのです。
サポートセンターの受電率は98.8%と高い水準を維持しており、繋がりやすいサポートセンターといえます。
サポートセンターでは契約者情報の変更、プラン変更、解約など全ての手続きが可能なので、1つの窓口で全てが解決可能です。
5位:AiR-WiFi

おすすめポイント
- 1ヵ月間のお試しキャンペーンがある
- 1年ごとに無料で解約できる期間がある
- 契約期間なしオプションが今だけ0円
- 申し込みから最短即日発送
ポケットWiFi・モバイルWiFiおすすめランキング第5位は、AiR-WiFiです。
AiR-WiFiは100GB3,278円(税込)から契約でき、選ぶモバイルWiFiルーターによって金額が変動します。
1年ごとに無料解約できる期間を設けており、他社ポケットWiFi・モバイルWiFiに比べて解約しやすい点が特徴です。
サービス名 | AiR-WiFi |
---|---|
データ容量 | 100GB |
月額料金 (税込) |
3,278円〜 |
端末代金 | レンタルのため 0円 |
割引 キャッシュバック |
なし |
端末の 下り最大速度 |
150Mbps |
通信制限時 の速度 |
128kbps |
通信回線 | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
契約期間 | 1年ごと (オプションで 契約期間なしにもできる) |
違約金 (税込) |
2,970円 |
特徴1.1ヵ月間のお試しキャンペーンがある

現在AiR-WiFiでは、初めてご契約の方限定で1ヵ月間(30日間)のお試し期間を設けています。
ポケットWiFi/モバイルWiFiを初めて利用する人や実際に使えるか試してみたい人におすすめのキャンペーンです。
30日間で実際の速度や繋がりやすさを確認できるため、まだ申し込んだことがない方は利用してみてはいかがでしょうか。
なお、返却時に返却処理手数料1,100円(税込)とクリーニング・メンテナンス費用として1,870円(税込)が発生します。
※契約期間なしオプションを利用の方はお試しキャンペーンは適用されません。
特徴2.契約期間なしオプションが今だけ0円

月額330円(税込)の「契約期間なしオプション」をつければ、いつでも解約金0円で解約できます。
このオプションは、水没や落下の故障時に無償交換できる「安心オプション」月額660円(税込)とセットで加入がおすすめです。
セット加入することで、「契約期間なしオプション」が実質無料で利用できるキャンペーンを実施しています。
なお、契約期間なしオプション加入時での解約は申請の翌月末で解約処理されるため、解約時期は実質2ヵ月以降となります。
6位:どこよりもWiFi

おすすめポイント
- 業界最安級の100GB月額3,058円(税込)~
- 7日以内の申請で初期費用・月額料金・解約金0円
ポケットWiFi・モバイルWiFiおすすめランキング第6位は、どこよりもWiFiです。
どこよりもWiFiは「15分に1台売れている」といわれる、とても人気のポケットWiFi・モバイルWiFiです。
業界最安級の100GBで月額3,058円(税込)という価格設定、お客様満足度No.1を目指す取り組みをご紹介します。
サービス名 | どこよりもWiFi |
---|---|
データ容量 | 100GB |
月額料金 (税込) |
3,058円 |
端末代金 | 0円 |
割引 キャッシュバック |
なし |
端末の 下り最大速度 |
150Mbps |
通信制限時 の速度 |
1Gbps |
通信回線 | docomo 4G |
契約期間 | 2年 |
違約金 (非課税) |
2,508円 |
特徴1.業界最安級の100GB月額3,058円(税込)〜
どこよりもWiFiは、100GBで3,058円(税込)のプランのみ提供しています。プランが1つだけなので、どのプランにするか迷うことがありません。
また、端末代金を含む料金プランなので、初めて契約する方でもわかりやすいことも嬉しいポイントです。
なお、1日4GB以上使った場合は一時的に速度制限がかかる場合があります。
土日に思い切り使うなど、1日あたりの使用量にムラがある場合は、先にご紹介したカシモWiMAXやRakuten WiFi Pocketがおすすめです。
特徴2.7日以内なら解約費用0円

どこよりもWiFiは、お客様満足度No.1を目指す取り組みを行っています。
その取り組みは、「初期契約解除の場合は解約費用が0円」というものです。
どこよりもWiFiでは、端末到着より7日以内の申請および20日以内に端末を返却すると、「初期契約解除」が適用されます。
通常の初期契約解除は解約金のみ0円になりますが、どこよりもWiFiの場合は解約時にかかる料金が一切ありません。
ポケットWiFi・モバイルWiFiは無線で電波をキャッチしているため、部屋の間取りや使う地域によってつながりにくい場合があります。
普通のポケットWiFi・モバイルWiFiの場合、契約後に不満があっても1年〜3年は使い続けなければなりません。
ですが、どこよりもWiFiは契約後に不満があれば返品できるのです。初期費用・月額料金・解約金すべてが0円になるので、初めてポケットWiFi・モバイルWiFiを契約する方も安心して契約できます。
8位:Mugen Wifi

おすすめポイント
- 最大10,000円キャッシュバック
- 「2年縛りなし」オプションがある
- 申し込みから最短翌日届く
- 「1ヵ月お試しモニター」で30日間お試しできる
ポケットWiFi・モバイルWiFiおすすめランキング第7位は、Mugen WiFiです。
株式会社FREEDiVEが運営するWiFiサービスです。月額3,718円(税込)で、100GBまでのデータ通信が利用できます。
端末代・送料無料で、土日祝日も12:00までの申し込みなら即日発送に対応していて、最短翌日から利用可能です。
本契約は30日間のお試し期間終了後となっていて、期間内の解約には全額返金サービスを行なっています。
解約のハードルが低いので、使えない・繋がらないなどのトラブルが不安な方やWiFiをはじめて利用する方におすすめです。
※本契約に至らなかった場合は、返却する際は返金処理手数料として1,100円(税込)が別途かかります。
サービス名 | Mugen WiFi |
---|---|
データ容量 | 100GB |
月額料金 (税込) |
3,718円 |
端末代金 | 0円 |
割引 キャッシュバック |
10,000円 |
端末の 下り最大速度 |
150Mbps |
通信制限時 の速度 |
128Kbps |
通信回線 | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
契約期間 | 2年 |
違約金 (非課税) |
3,300円 |
特徴1.最大10,000円キャッシュバック

Mugen WiFiでは、キャンペーンを実施していて24ヵ月間利用すると10,000円のキャッシュバックを受け取れます。
キャッシュバックの受け取り方法は以下の通りです。
- エントリーフォームからの申請
- アンケートの回答(複数回)
- 口座振込申請メールに返信
申請にはキャッシュバックエントリーコードが必要ですので、公式サイトから条件の詳細とあわせてご確認ください。
特徴2.「2年縛りなし」オプションがある

Mugen WiFiは、基本的に2年契約の縛りがありますが、最低契約期間の縛りがないオプションプランを用意しています。
「2年縛りなしプラン」は月額660円(税込)で利用でき、契約期間の縛りがなくいつでも0円で解約可能です。
このオプションプランは、申し込み時のみ入会を受け付けていて、契約途中での入会はできません。30日全額返却キャンペーン対象外となりますので、ご注意ください。
なお、基本プランの解約費用は24ヵ月目までは3,300円(税込)、25ヵ月目以降は0円です。
長期利用の場合は基本プランで契約した方が安く済みますが、数ヵ月で解約するならオプションをつけた方がお得になります。
特徴3.「1ヵ月お試しモニター」で30日間お試しできる
Mugen WiFiでは、申込日から30日間なら全額返金が可能な「1ヵ月お試しモニター」制度があります。
1ヵ月お試しモニターの対象期間は30日間で、使い心地をじっくり試すことができます。
実際に使って見て満足できなければ全額返金してもらえるので、初めてWiFiを利用する方におすすめです。
なお、2年間縛りなしオプションに加入している方や口座振替オプションに加入している方は対象外となります。申込前に適用条件を確認しておきましょう。
8位:ワイモバイル

おすすめポイント
- 7GBプランと無制限プラン
- 安定した通信速度
ポケットWiFi・モバイルWiFiおすすめランキング第8位は、ワイモバイルです。
ワイモバイルのポケットWiFiは、ソフトバンクと同じ高速通信回線を使っているのが大きな特徴です。
ワイモバイルのポケットWiFiの料金プランと通信速度について解説していきます。
特徴1.7GBプランと無制限プランの2種類
ワイモバイルのポケットWiFiには、2種類の料金プランがあります。1つは月間7GBまで、もう1つはデータ容量無制限のプランです。
ポケットWiFi | 7GBプラン | 無制限プラン |
---|---|---|
月額料金 (税込) |
4,065円 | 4,818円 |
通信制限 | 月間7GBまで | 3日で10GBまで |
制限時の 最大速度 |
128kbps | 1Mbps |
ポケットWiFiの7GBプランは、月間のデータ使用量が7GBを超えると通信制限がかかります。
制限時の速度は、スマホと同じ最大128kbpsで、速度制限にかかるとほとんど使い物になりません。
そのため、ポケットWiFiを外出先などに少しだけ使いたいという方向けのプランと言えるでしょう。
なお、ポケットWiFiの無制限プランは、データ容量が実質無制限に使えます。ただし、完全に使い放題なわけではなく、3日間で10GBを超えると速度制限にかかります。
3日間で10GB超過後の速度は、最大1Mbbpsです。Webサイトの閲覧等は問題ないものの、やはり通常よりも速度は遅くなります。
そのため、速度制限を気にせず使いたい場合は、カシモWiMAXやRakuten WiFi Pocketの方がおすすめです。
特徴2.安定した通信速度
ワイモバイルのポケットWiFiは、他社のモバイルWiFiに比べて通信速度が速いです。
試しに、今回ご紹介したポケットWiFi/モバイルWiFiの下り平均通信速度を比較してみましょう。
サービス名 | 下り平均速度 |
---|---|
ワイモバイル | 67.44Mbps |
地球WiFi | 34.82Mbps |
どこよりもWiFi | 23.01Mbps |
FUJI WiFi | 19.7Mbps |
MONESTER MOBILE |
8.23Mbps |
もっと見る
サービス名 | 下り平均速度 |
---|---|
THE WiFi | 19.93Mbps |
hi-ho Let’s WiFi |
29.74Mbps |
Mugen WiFi | 14.21Mbps |
ZEUS WiFi | 17.09Mbps |
AiR-WiFi | 27.26Mbps |
ギガゴリWiFi | 10.05Mbps |
クラウドWiFi | 16.27Mbps |
縛りなしWiFi | 16.49Mbps |
それがだいじWiFi | 12.52Mbps |
Chat WiFi | 20.37Mbps |
クイックWiFi | 16.96Mbps |
ワイモバイルのポケットWiFiが65Mbpsほどなのに対し、他のモバイルWiFiは10〜30Mbpsほどしかありません。
快適に使える速度は30〜50Mbps以上が目安のため、比較したクラウドSIM系のモバイルWiFiは遅いことがわかります。
一方、ワイモバイルのポケットWiFiは目安を大きく上回っているため、ある程度の速度が必要な動画やゲームの利用も快適です。
ポケットWiFi/モバイルWiFiの速度が不安な方、仕事で使いたい・ゲームをしたい方には、ワイモバイルのポケットWiFiを選びましょう。
9位:地球WiFi

おすすめポイント
- 毎日3GBまで・月間93GBまで使える
- 初月基本料金&契約事務手数料が0円
- 国内・海外で使える
ポケットWiFi・モバイルWiFiランキングおすすめ第9位は、地球WiFiです。
地球WiFiは、他社とは違った珍しい料金プランと国内外で使える点が特徴となっています。
サービス名 | 地球WiFi |
---|---|
データ容量 | 1日3GBまで 月間最大93GBまで |
月額料金 (税込) |
3,278円 |
端末代金 | 0円 |
割引 キャッシュバック |
なし |
端末の 下り最大速度 |
150Mbps |
通信制限時 の速度 |
384kbps |
通信回線 | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
契約期間 | 3年 |
違約金 (税込) |
10,450円 |
特徴1.毎日3GBまで・月間93GBまで使える
一般的なポケットWiFi・モバイルWiFiは、月間〇〇GBまでといった料金設定が一般的です。
ですが地球WiFiは、毎日3GBまでという1日単位でデータ容量が設定されています。月間で換算すると、最大93GBまで使えます。
1日あたりのデータ容量を制限することで回線の混雑を避け、快適な速度で使ってもらう狙いです。

3GBあればYouTubeの動画が4〜5時間再生できる他、LINEの音声通話も約166時間可能です。普通に使っている分には十分足りるデータ容量といえるでしょう。
特徴2.初月基本料金&契約事務手数料が0円
- キャンペーン内容:
初月基本料金3,278円(税込)が無料
契約事務手数料3,300円(税込)が無料 - 条件:「Wi-Fi安心サービス」と「地球かけつけサポート」に加入
地球WiFiは、初月の利用料金と契約事務手数料が無料になります。
条件として、「Wi-Fi安心サービス」と「地球かけつけサポート」に加入する必要がありますが、申込後いつでも解約可能です。
「Wi-Fi安心サービス」と「地球かけつけサポート」は初月無料で利用できます。しかし、初月に解約すると契約事務手数料が免除されませんので、解約する場合は2ヵ月目以降にしましょう。
特徴3.国内・海外で使える
「地球WiFi」というサービス名の通り、地球WiFiは国内だけでなく海外でも使えます。
国内ではドコモ・au・ソフトバンクの通信回線を使っているため、どこでもつながるといっても過言ではありません。
また、その時々で最適なキャリアの電波をキャッチしてくれるので、1つの回線を使うよりも安定した通信ができます。
さらに、世界135の国や地域で使うことができ、海外旅行や出張の際もWiFiルーターを持っていくだけで使えます。
国内外でつながらない心配がないため、旅行や出張が多い方におすすめです。
10位:ZEUS WiFi

おすすめポイント
- 大特価セールで月額980円(税込)〜
- いつでも解約金0円の「フリープラン」がある
- データ容量をチャージできる
- 国内・海外で使える
ポケットWiFi・モバイルWiFiおすすめランキング第10位は、ZEUS WiFiです。
料金や通信速度は平均的ですが、キャンペーンにより期間限定でお得に使えます。
また、「海外データプラン」に申し込めば、SIMの差し替え不要でそのまま海外利用できるため、非常に便利です。
ZEUS WiFiの料金プランは、2年契約の「スタンダードプラン」と契約期間に縛りのない「フリープラン」の2種類から選択できます。
プランによってはお得なキャンペーンが適用されますので、詳しく見ていきましょう。
サービス名 | ZEUS WiFi |
---|---|
データ容量 | 20GB 40GB 100GB |
月額料金 (税込) |
2,178円〜4,268円 |
端末代金 | 0円 |
割引 キャッシュバック |
最大10ヵ月間割引 |
端末の 下り最大速度 |
150Mbps |
通信制限時 の速度 |
1Gbps |
通信回線 | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
契約期間 | なし 2年 |
違約金 (税込) |
10,450円 |
特徴1.大特価セールで月額980円(税込)〜
2年契約の「スタンダードプラン」は、最安で2,178円(税込)〜から契約できます。
期間限定で月額料金が最大10ヵ月間割引される大特価セールを実施中です。キャンペーンの期間内にZEUS WiFiを契約すると、スタンダードプランが50%〜55%安くなります。
ZEUS WiFi | スタンダード プラン(税込) |
---|---|
20GB | 2,178円 →980円 |
40GB | 2,948円 →1,480円 |
100GB | 4,268円 →1,980円 |
20GBのプランは月額980円(税込)〜、100GBプランは1,980円(税込)〜という破格の料金です。
万が一ギガが足りなくなっても2GB・5GB・10GB単位でチャージできるので、20GB〜試してみてはいかがでしょうか。
特徴2.いつでも解約金0円の「フリープラン」
数ヵ月間の利用を前提に契約するなら、契約期間の縛りがない「フリープラン」がおすすめです。
ZEUS WiFi | フリー プラン(税込) |
---|---|
20GB | 2,618円 |
40GB | 3,278円 |
100GB | 4,708円 |
大特価セールは適用されませんが、20GB2,618円(税込)〜100GB4,708円(税込)で利用できます。契約期間なし・解約事務手数料0円で、端末も無料でレンタル可能です。
海外106カ国でそのまま利用できますので、海外旅行や出張の前後に使いたいという方にも良いでしょう。なお、海外利用時は海外データプラン利用料が別途かかります。
条件別のおすすめポケットWiFi・モバイルWiFi
ここからはレンタルできる、とにかく価格が安いなど、用途別におすすめのポケットWiFi・モバイルWiFiを解説していきます。
【無制限】おすすめポケットWiFi・モバイルWiFi
ポケットWiFi・モバイルWiFiを比較し、実質無制限で安いおすすめのポケットWiFi・モバイルWiFiをご紹介します。
速度データはみんなのネット回線速度から参照しています。
順位 | サービス名 | 実質月額 料金(税込) |
平均速度 |
---|---|---|---|
1位 | カシモWiMAX | 4,296円 | 129.27Mbps |
2位 | UQ WiMAX | 5,041円 | 62.17Mbps |
3位 | Rakuten WiFi Pocket |
3,278円 | 22.11Mbps |
4位 | BIGLOBE WiMAX |
5,170円 | 35.29Mbps |
5位 | ワイモバイル | 5,118円 | 67.44Mbps |
6位 | au モバイルWiFi |
5,500円 | 81.54Mbps |
7位 | 限界突破WiFi | 3,850円 | 18.1Mbps |
カシモWiMAX

- 速度制限緩和で実質無制限
- 実質無制限モバイルWiFiの中で最安級
実質無制限に使えるポケットWiFi・モバイルWiFiのおすすめは、カシモWiMAXです。
カシモWiMAXはほぼ無制限にギガが使える上、実質無制限モバイルWiFiの中でも安いです。
無制限に使えるWiFiを探している方にも、安心しておすすめできるモバイルWiFiとなっています。
ポイント1.速度制限緩和!ほぼ無制限に使える
カシモWiMAXを含むWiMAXでは、2022年2月1日に速度制限にかかる条件が緩和されました。
これまで3日間で合計15GB以上使うと、最大速度が1Mbpsに制限されていましたが、2022年2月1日から制限が実質撤廃されています。
編集部で検証した結果やTwitter・YouTubeの検証結果を見ると、3日で100GB以上使っても速度制限がかかっていません。
そのため、カシモWiMAXはほぼ無制限に使えるモバイルWiFiといって差し支えないでしょう。
ポイント2.実質無制限ポケットWiFi・モバイルWiFiの中で最安級
プロバイダ | 実質月額 料金(税込) |
---|---|
カシモWiMAX | 4,296円 |
UQ WiMAX | 4,660円 |
ワイモバイル | 5,118円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,849円 |
Vision WiMAX | 4,935円 |
上記は、無制限ポケットWiFi・モバイルWiFiの実質月額料金を比較した表です。平均速度が10〜20Mbps以下のものは、快適な速度という観点から除外しています。
表を見ると、カシモWiMAXが最安級で利用できることわかります。
最も高いワイモバイルのポケットWiFiとは月額1,000円近くの差があり、カシモWiMAXがいかに安いかがわかります。
【PR】UQWiMAX

- 速度制限緩和で実質無制限
- 店舗サポートやお試し期間など初心者に嬉しい
無制限のモバイルWiFi「WiMAX」のサービスを提供している会社は20社超ありますが、UQWiMAXはそのWiMAXの大元となるサービスです。
そのため、無制限で使える上に通信速度も安定しているおすすめのモバイルWiFiとなっています。
料金は1位のカシモWiMAXの方が安いですが、UQ WiMAXは店舗で相談ができるため初めて契約する方におすすめです。
さらに現在、UQ WiMAX オンラインショップ限定で端末を5,940円(税込)〜の割引価格で購入できます。
さらにキャッシュバックキャンペーンも実施中で、機種を実質2円で購入することが可能です。
条件として、クレジットカードでの月額料金支払い+「自宅セット割」または「auスマートバリュー」加入などの必要があります。
UQ WiMAXの契約を検討している方は、ぜひこの機会を利用して、お得に契約してみてはいかがでしょうか?
Try WiMAXで15日間無料お試しができる
UQWiMAXなら15日間無料でお試しできる、「Try WiMAX」を利用可能です。
期限までに返却すれば料金はかかりません。速度や自宅周辺の電波状況が不安という方も安心して試せます。
申込の際には本人名義のクレジットカードが必要です。
Rakuten WiFi Pocket

楽天モバイルのRakuten WiFi Pocketは、楽天回線エリア内なら完全無制限に使えます。
完全無制限のモバイルWiFi自体が珍しい上、月額3,000円台で使えるポケットWiFi・モバイルWiFiはないに等しいです。
パートナー回線エリアと呼ばれる楽天回線エリア外の場合、月間5GBまでのデータ容量となっています。
5GBを超えた場合は、通信速度が最大1Mbpsになるゆるやかな速度制限がかかります。
最大1MbpsあればYouTubeの標準画質の動画は視聴できると言われていますが、通常よりも速度が遅くなるので注意が必要です。
自宅や職場などよく使う場所が楽天回線エリアの方は、無制限に使えるRakuten WiFi Pocketを検討してみてはいかがでしょうか?
本体価格実質0円キャンペーン
- 2022年7月1日(金)0時〜終了日時未定
モバイルWiFiルーターが実質無料で手に入るキャンペーンを実施中!
Rakuten UN-LIMIT VIIの申し込みとWiFi同時購入で、4,401円分の楽天ポイントがもらえます。WiFiの本体価格が4,401円(税込)なので、実質無料という仕組みです。
WiFiルーターだけで2万円近くかかる会社もあるので、本体代0円でポイント還元もされるのはかなりお得といえます。
お得なキャンペーンを実施しているこの期間にRakuten WiFi Pocketをゲットしましょう!
【短期間】おすすめレンタルポケットWiFi・モバイルWiFi
短期間だけ使えるレンタルポケットWiFi・モバイルWiFiとして、1日単位と1ヵ月単位でそれぞれ比較してみました。
順位 | サービス名 | 当日レンタルの 料金(税込) |
1日あたりの データ容量 |
---|---|---|---|
1位 | WiFiレンタル どっとこむ SoftBank FS030W |
470円 | 無制限 |
2位 | WiFiレンタル屋さん WiMAX WX05 |
490円 | 無制限 |
3位 | NETAGE SoftBank FS030W |
495円 | 無制限 |
4位 | WiFi東京 SoftBank 501HW |
440円 (2泊〜) |
無制限 |
5位 | e-ca SoftBank E5383 |
496円 | 無制限 |
6位 | カシモバ Y!mobile 502HW |
500円 | 無制限 |
7位 | WiFiレンタルJAPAN | 650円 | 無制限 |
1日単位で契約できるポケットWiFi・レンタルモバイルWiFiでは、WiFiレンタルどっとこむが最安級の料金でおすすめです。
順位 | サービス名 | 最低利用期間 | 月額料金 (税込) |
データ容量 |
---|---|---|---|---|
1位 | 縛りなしWiFi | なし (契約は1ヵ月単位) |
2,178円〜 | 10GB〜 |
2位 | MONSTER MOBILE | なし (契約は1ヵ月単位) |
2,640円〜 | 20GB〜 |
3位 | クラウドWiFi | 1ヵ月 | 2,580円〜 | 20GB〜 |
4位 | Mugen WiFi | なし (オプション660円が必要) |
3,854円 | 100GB |
5位 | ChatWiFi | 1ヵ月 | 2,480円〜 | 20GB〜 |
6位 | AiR-WiFi | 2ヵ月 (解約が申請の翌月末) |
3,278円〜 | 100GB |
7位 | ZEUS WiFi フリープラン |
なし | 2,618円〜 | 20GB〜 |
8位 | FUJI WiFi 気軽に使えるレンタルプラン |
なし | 3,410円〜 | 30GB〜 |
1ヵ月以上〜1年未満でレンタルしたい場合、1日単位でレンタルできるWiFiサービスだと5,000円以上かかってしまい割高です。
そのため、1ヵ月以上のレンタルWiFiでは「最低利用期間がないモバイルWiFi」か、「最低1ヵ月使えば違約金がかからないモバイルWiFi」を比較しました。
1ヵ月からレンタルできるモバイルWiFiのおすすめは、最安級の縛りなしWiFiです。
WiFiレンタルどっとこむ【1日〜】

- 1日単位でレンタルできる
- 470円(税込)〜の破格の料金
WiFiレンタルどっとこむは、1日単位で契約期間が決められるレンタルWiFiサービスです。
料金プランは最短当日から30泊までありますが、30泊以上も追加料金でレンタルが延長できます。
ルーターは、ドコモ・au・SoftBank・UQ WiMAXの4種類を取り扱っています。人気があるソフトバンクのポケットWiFiやauのモバイルWiFiがレンタル可能です。
料金はレンタルするWiFiによって異なるため、一例としてポケットWiFiの「SoftBank E5383無制限」プランを紹介します。
レンタル日数 | 月額料金(税込) |
---|---|
当日 | 470円 |
1泊2日 | 940円 |
2泊3日 | 1,410円 |
3泊4日 | 1,880円 |
4泊5日 | 2,350円 |
5泊6日 | 2,820円 |
6泊7日 | 3,290円 |
7泊8日 | 3,760円 |
8泊9日 | 4,230円 |
9泊10日 | 4,700円 |
10泊11日 | 5,170円 |
11泊12日 | 5,640円 |
12泊13日 | 5,720円 |
13泊14日 | 5,720円 |
14泊以上 | 5,720円 |
30泊31日以降 | 184円/日 |
当日の場合は470円(税込)と、ワンコイン以下でポケットWiFiのレンタルが可能です。海外旅行でよくある5泊6日や7泊8日でも、3,000円台で借りられます。
もちろん国内・海外両方で使えるので、旅行の時だけでなく引越しや帰省など一時的に使いたい場合もレンタル可能です。
一方、12泊以上レンタルすると5,000円以上かかって割高になってしまいます。
1ヵ月以上の短期で使いたい方は、次にご紹介する縛りなしWiFiの方が安くておすすめです。
縛りなしWiFi【1ヵ月~】

- 契約期間の縛りなし
- 10・30・60・90GBの選べる4プラン
- 最短翌日発送
縛りなしWiFiは、契約期間の縛りがないモバイルWiFiです。
モバイルWiFiは1年〜3年契約が主流ですが、縛りなしWiFiは2〜3ヵ月だけ使いたいといった短期間での契約ができます。
月額料金 (税込) |
期間限定 キャッシュバック |
実質料金 (税込) |
|
---|---|---|---|
10GB | 2,178円 →1,890円 |
10,000円 | 1,057円~ |
30GB | 3,278円 →2,680円 |
10,000円 | 1,847円~ |
60GB | 4,103円 →3,480円 |
10,000円 | 2,647円~ |
90GB | 4,818円 →3,980円 |
10,000円 | 3,147円~ |
料金プランは、10・30・60・90GBの4つのデータ容量があります。月の途中でギガを使い切ってしまっても、2GB〜10GB単位でデータチャージも可能です。
現在、期間限定で月額料金が割引になるはじめておトクキャンペーンを実施中!キャンペーン期間中は、月額料金が288円(税込)〜838円(税込)も安くなります。
さらに、期間限定キャッシュバックで10,000円をプレゼント。月額料金割引とキャッシュバックを合わせると、最大12ヵ月間1,057円~(税込)で使えます。
新生活に向けてWiFi環境を整えたい方、仕事や大学でモバイルWiFiを使ってみたい方におすすめです。
ポケットWiFi・モバイルWiFiの短期レンタルについて詳しく知りたい方は、おすすめの短期レンタルWiFiを比較した記事があるため、ご参照ください。
【安い】おすすめポケットWiFi・モバイルWiFi
とにかく安くポケットWiFi・モバイルWiFiを契約したい方に向けて、Rakuten WiFi PocketとAiR-WiFiの2社をご紹介します。
順位 | サービス名 | 実質月額 料金(税込) |
データ容量 |
---|---|---|---|
1位 | Rakuten WiFi Pocket |
3,278円 | 実質無制限 |
2位 | AiR-WiFi | 3,278円 | 100GB |
3位 | 地球WiFi | 3,278円 | 最大93GB (1日3GB) |
4位 | ポケットモバイル | 3,380円 | 100GB |
5位 | MONSTER MOBILE | 3,388円 | 100GB |
6位 | THE WiFi | 3,403円 | 100GB |
7位 | 縛りなしWiFi | 3,410円 | 100GB |
8位 | クラウドWiFi | 3,718円 | 100GB |
9位 | ワイモバイル | 5,118円 | 無制限 |
10位 | ソフトバンク | 5,280円 | 50GB |
Rakuten WiFi Pocket

- 楽天回線エリア内なら無制限に使える
- 3GBまでなら1,078円
- 使った分だけ支払う料金プラン
サービス名 | Rakuten WiFi Pocket |
---|---|
データ容量 | 3GB〜無制限 |
月額料金(税込) | 〜3GB:1,078円 3〜20GB:2,178円 20GB〜:3,278円 |
端末代金 | キャンペーン適用で 実質0円 |
割引・キャッシュバック | 最大5,000ポイント還元 |
契約期間 | 縛りなし |
違約金 | 0円 |
通信回線 | 楽天モバイル au 4G |
安くモバイルWiFiを契約したい方におすすめなのは、Rakuten WiFi Pocketです。
Rakuten WiFi Pocketは、楽天モバイルのスマホと同じ「Rakuten UN-LIMIT VII」という料金プランです。
Rakuten UN-LIMIT VIIは、使ったギガ数に応じて支払いが決まる仕組みになっています。
料金は3段階に分けられ、3GBまでが1,078円(税込)、20GBまでは2,178円(税込)、20GB以上はどれだけ使っても3,278円(税込)です。
月によって使うデータ容量が変わり、使った分だけ支払うので無駄がありません。
注意点として、無制限に使える楽天回線エリアは対応地域が限られているため、事前にエリア内か確認してから契約しましょう。
AiR-WiFi

- 100GB3,278円(税込)〜使える
- 30日間無料でお試しできる
サービス名 | AiR-WiFi |
---|---|
データ容量 | 100GB |
月額料金(税込) | 3,278円〜 |
端末代金 | レンタルのため 0円 |
キャッシュバック | なし |
契約期間 | 1年 縛りなしオプションあり |
違約金(税込) | 2〜12ヵ月目:7,700円 2年目以降:5,500円 |
通信回線 | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
AiR-WiFiは、月額3,278円(税込)から契約できる格安モバイルWiFiです。
端末の種類によって月額料金が3種類ありますが、いずれも100GB使えて3,000円台とかなり安いです。
レンタル日数 | 月額料金(税込) | データ容量 |
---|---|---|
らくらくプラン | 3,377円〜 | 100GB |
サクッとプラン | 3,278円〜 | |
まるっとプラン | 3,608円〜 |
さらにAiR-WiFiは、初回契約の方限定で30日間0円でお試し可能です。
クラウドSIMはWiMAXやキャリア系のポケットWiFi/モバイルWiFiよりも速度が遅い傾向にありますが、契約前に速度が確認できます。
モバイルWiFiの速度が不安な方、試しに使ってみたい方にもおすすめのモバイルWiFiです。
【口座振替可能】おすすめのモバイルWiFi・ポケットWiFi
口座振替で契約できるポケットWiFi・モバイルWiFiを契約したい方に向けて、Mugen WiFiとUQ WiMAXの2社をご紹介します。
順位 | サービス名 | 実質月額料金(税込) | データ容量 | 平均速度 |
---|---|---|---|---|
1位 | Mugen WiFi | 3,718円 | 100GB | 15.13Mbps |
2位 | UQ WiMAX | 4,660円 | 実質無制限 | 56.79Mbps |
3位 | BIGLOBE WiMAX | 4,849円 | 実質無制限 | 60.62Mbps |
4位 | 縛られないWiFi | 4,290円 | 実質無制限(※) | 9.11Mbps |
5位 | Broad WiMAX | 4,995円 | 実質無制限 | 79.47Mbps |
6位 | ワイモバイル | 5,118円 | 実質無制限 | 67.44Mbps |
※WiMAX ギガ放題プランの場合
Mugen WiFi

Mugen WiFiは回線の対応エリアが広い「クラウドSIM」の端末が利用できるプロバイダで、100GBが月額3,718円(税込)と格安な料金で利用できます。
サービス名 | Mugen WiFi |
---|---|
データ容量 | 100GB |
月額料金 (税込) |
3,718円 |
端末代金 | 0円 |
割引 キャッシュバック |
10,000円 |
端末の 下り最大速度 |
150Mbps |
通信制限時 の速度 |
128Kbps |
通信回線 | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
契約期間 | 2年 |
違約金 (非課税) |
3,300円 |
また、口座振替の支払い方法でも最大10,000円がもらえるキャッシュバックキャンペーンの対象になるため、お得にモバイルWiFiを契約したい方にはピッタリです。
口座振替の手数料として毎月550円(税込)がかかりますが、月額料金の安さとキャッシュバックが受け取れるという点で大きなメリットがあるプロバイダでしょう。
30日間のお試し期間もあるため、使用感を試してみたい方や繋がりやすさに不安がある方はぜひ利用を検討してみてください。
UQ WiMAX

UQ WiMAXは安定したau回線が利用できるプロバイダです。
「WiMAX +5G はじめる割」の適用で、25ヵ月間の月額料金が4,268円(税込)、26ヵ月目以降は4,950円(税込)で利用できます。
サービス名 | UQ WiMAX |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
月額料金 (税込) |
4,268円〜4,950円 |
端末代金 | 5,940円〜 |
割引 キャッシュバック |
オンラインショップ限定 5,940円(zeik)~ |
端末の 下り最大速度 |
2.2Gbps |
通信制限時 の速度 |
1Mbps |
通信回線 | WiMAX2+ au 4G au 5G |
契約期間 | なし |
違約金 (税込) |
0円 |
口座振替での支払い方法の場合、月額料金にくわえて月額220円(税込)の手数料がかかります。
オンラインショップでは端末が限定価格で販売されており、5G対応のモバイルWiFiが5,940円(税込)から購入できるため、初期費用を抑えたい方におすすめです。
また、UQ WiMAXは15日間の無料お試しが可能な「Try WiMAX」というサービスも実施しているため、気になる方は利用してみましょう。
【5G対応】おすすめモバイルWiFi
5G対応しているおすすめモバイルWiFiとして、カシモWiMAXとUQ WiMAXの2社をご紹介します。
5Gプランの多くは5G回線+4G回線どちらも使えるようになっているので、5G対応エリア外でも使えます。決して5G対応エリアでしか使えないわけではないので、安心してください。
通信速度が速く、5Gプランが契約できるおすすめモバイルWiFiをご紹介します。
カシモWiMAX

「〇〇WiMAX」とつくサービスは、基本的に全て5G対応となっています。
その中で最もおすすめなのは、業界最安級のカシモWiMAXです。
カシモWiMAXの5Gプランは初月1,408円(税込)のほか、5G専用端末も実質無料で契約できます。また、初月以降の月額料金も4,378円(税込)という破格の安さです。
5GプランがあるWiMAXサービスの料金を比較してみましょう。
(税込) | カシモWiMAX | UQ WiMAX | Broad WiMAX フリープラン |
BIGLOBE WiMAX |
---|---|---|---|---|
1ヵ月目 | 1,408円 | 4,268円 | 1,397円 | 1,166円 |
2ヵ月目 | 4,378円 | 4,268円 | 4,070円 | 3,355円 |
3〜24ヵ月目 | 4,378円 | 4,268円 | 4,070円 | 3,355円 |
25〜36ヵ月目 | 4,455円 | 4,950円 | 4,070円 | 3,355円 |
端末代金 | 実質0円 | 5,940円 | 21,780円 | 21,912円 |
3年合計 | 154,638円 | 167,090円 | 165,627円 | 158,749円 |
実質月額料金 | 4,296円 | 4,660円 | 4,601円 | 4,410円 |
実質月額料金がカシモWiMAXは4,296円(税込)なのに対し、他のWiMAXは4,500円以上です。
WiMAXは対応エリア・速度・ルーターの種類も同じなので、月額料金が安くてもサービス品質は変わりません。
そのため、5G対応のモバイルWiFiならカシモWiMAXがおすすめです。
UQWiMAX

- 店舗があるのでサポートも万全
- 口座振替に対応
- auスマホとセットで最大1,100円(税込)割引
5G対応でおすすめのモバイルWiFiは、テレビCMでお馴染みのUQ WiMAXです。
料金で比較するとカシモWiMAXには負けますが、他のモバイルWiFiにはない強みをたくさん持っています。
強み1つ目は、充実したサポート体制です。モバイルWiFiの多くは店舗がないため、オンラインでの申し込みや手続きが一般的です。
ですがUQ WiMAXは全国に店舗があるため、申し込みや契約後のサポートを店舗で直接相談できます。
オンライン申し込みが不安な方や、モバイルWiFiが故障した時すぐに駆け込めるので店舗があるのは大きな強みです。
2つ目は、口座振替に対応している点です。クレジットカードを持っていない方や、引き落としで管理したい方でもモバイルWiFiを契約できます。
ただし、口座振替の適用されないキャンペーンもありますので、注意してください。
3つ目は、auスマホとセットで最大1,100円(税込)/月割引を受けられる点です。モバイルWiFiを活用すればスマホのギガ数を抑えられるので、スマホの節約もできます。
【海外で使える】おすすめモバイルWiFi
海外でモバイルWiFiを使う場合、レンタルするのが一般的です。
ですが、一部のモバイルWiFiは国内海外両方で使えるものもあります。普段使っているモバイルWiFiがそのまま海外で使えるなら便利ですよね。
国内・海外両方で使えるモバイルWiFiの対応国と追加料金、月額料金を比較し、おすすめをご紹介します。
順位 | サービス名 | 対応国 | 追加 料金(税込) |
実質月額 料金(税込) |
データ容量 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | Trip WiFi | 100ヵ国以上 | 500円/GB〜 | 0円〜 | 1GB〜 |
2位 | ZEUS WiFi | 106ヵ国 | 161円/300MB〜 | 2,178円〜 | 20GB〜 |
3位 | 縛りなしWiFi | 106ヵ国 | 430円/GB〜 | 2,178円〜 | 10GB〜 |
4位 | Rakuten WiFi Pocket | 66の国と地域 | 2GBまで無料チャージは550円/GB | 1,078円〜 | 3GB〜 |
5位 | クラウドWiFi | 134ヵ国 | 700円/日〜 | 2,580円〜 | 20GB〜 |
6位 | hi-ho Let’s WiFi | 100ヵ国以上 | 970円/日〜 | 3,828円〜 | 120GB〜 |
7位 | 限界突破WiFi | 107ヵ国 | 990円/GB〜 | 3,850円 | 実質無制限 |
8位 | それがだいじWiFi | 129の国と地域 | 1,200円/GB | 2,585円〜 | 30GB〜 |
9位 | THE WiFi | 不明 | 850円/GB〜 | 3,828円 | 100GB |
10位 | AiR-WiFi | 135ヵ国 | 1,200円/GB | 3,278円〜 | 100GB |
Trip WiFi

- 世界100カ国以上で利用可能
- 使わない月は0円で維持できる
TripWiFiは、業界で初めて基本料金無料・国内外で使えるモバイルWiFiです。
使いたい時に必要な分だけチャージするため、使わない時は月額0円で維持できます。
海外旅行・海外出張時に毎回レンタルして返却する手間がなく、使いたい時だけ使えるのが魅力です。
海外では、アジア・ヨーロッパ・アメリカ・中南米・オセアニア・アフリカなど世界100ヵ国以上に対応しています。
エリアによって料金が分かれており、1GBあたり500円〜です。TripWiFiは乗り継ぎ空港でも使える他、同じエリア内なら追加料金なしで何カ国でも使えます。
例として、一部の国と料金を表にまとめました。自分の行きたい国がどれくらいなのか、参考にしてみてください。
エリア | 国 (一部抜粋) |
1GB (税込) |
---|---|---|
アジア | 中国 韓国 |
500円 |
シンガポール タイ |
700円 | |
ミャンマー パキスタン |
1,000円 | |
インド モンゴル |
1,400円 | |
ヨーロッパ | フランス イタリア |
1,000円 |
ノルウェー セルビア |
1,300円 | |
マルタ アルバニア |
1,700円 | |
アメリカ、 中南米 |
アメリカ ハワイ |
1,000円 |
カナダ メキシコ |
1,200円 | |
ペルー チリ |
1,900円 | |
ドミニカ共和国 グアテマラ |
2,500円 | |
オセアニア | オーストラリア ニュージーランド |
1,100円 |
アフリカ | エジプト ケニア |
1,000円 |
南アフリカ ガーナ |
1,200円 | |
モーリシャス ナイジェリア |
2,500円 |
国内ではドコモ・au・ソフトバンク・楽天の4回線に対応しており、快適な電波を自動的にキャッチして接続してくれます。
料金プランは、1GB・3GB・7GBの3プランです。アプリで手軽にチャージする容量を想定しているため、数GBだけ使いたい方向けとなっています。
(税込) | 30日間 |
---|---|
1GB | 500円 |
3GB | 980円 |
7GB | 1,980円 |
ZEUS WiFi

- 世界100カ国以上で利用可能
- 300MBが161円〜チャージできる
ZEUS WiFiは、106カ国で使えるモバイルWiFiです。
海外で利用する場合は「1日プラン(300MB)」「7日間プラン(1GB)」「30日間プラン(3GB)」からチャージする容量を選択できます。
チャージ料金は渡航国によって異なるため、以下の表に一部抜粋をしてまとめてみました。ぜひ参考にしてください。
国 (一部抜粋) |
1日プラン(税込) 300MB |
7日間プラン(税込) 1GB |
30日間プラン(税込) 3GB |
---|---|---|---|
韓国 | 161円 | 430円 | 1,076円 |
中国/香港 | 161円 | 430円 | 1,076円 |
台湾 | 215円 | 484円 | 1,236円 |
タイ | 215円 | 538円 | 1,344円 |
シンガポール | 215円 | 592円 | 1,505円 |
アメリカ | 377円 | 968円 | 2,420円 |
ドイツ | 377円 | 968円 | 2,420円 |
スペイン | 377円 | 968円 | 2,420円 |
イタリア | 377円 | 968円 | 2,420円 |
フランス | 377円 | 968円 | 2,420円 |
イギリス | 377円 | 968円 | 2,420円 |
オーストラリア | 377円 | 968円 | 2,420円 |
ZEUS WiFiの月額料金は、「スタンダードプラン」と「フリープラン」の2種類があります。
それぞれ20GB・40GB・100GBの3種類があり、現在開催中の大特価セールを利用するとスタンダードプランの20GBが6ヵ月間980円(税込)で利用できます。
海外滞在の期間にあわせてチャージするデータ容量を選択できるため使い勝手もよく、海外でもお得にデータ通信が楽しめます。
【法人契約】おすすめポケットWiFi・モバイルWiFi
近年テレワーク・リモートワークの需要が高まり、ポケットWiFi・モバイルWiFiを検討している法人も増えています。
どこがおすすめなのか、法人契約できるポケットWiFi・モバイルWiFi10社を比較してみました。
順位 | サービス名 | データ容量 | 実質月額料金 (税込) |
請求書 払い |
---|---|---|---|---|
1位 | カシモWiMAX | 実質無制限 | 4,378円 | ◯ |
2位 | 縛りなしWiFi | 10GB 30GB 60GB 90GB |
2,178円 3,278円 4,103円 4,818円 |
◯ |
3位 | AiR-WiFi | 100GB | 3,278円〜 | ◯ |
4位 | Mugen WiFi | 100GB | 3,718円 | ◯ |
5位 | Chat WiFi | 20GB 200GB |
2,860円 4,928円 |
◯ |
6位 | Y!mobile | 7GB 実質無制限 |
3,996円 4,690円 |
◯ |
7位 | UQ WiMAX | 実質無制限 | 5,041円 | ◯ |
8位 | au | 実質無制限 | 5,458円 | ◯ |
9位 | ソフトバンク | 実質無制限 | 6,080円 | ◯ |
10位 | ドコモ | 実質無制限 | 9,405円 | ◯ |
ここでの実質月額料金とは、契約1ヵ月目〜36ヵ月目の基本料金に端末代を足して36で割った、1ヵ月間にかかる料金のことです。
法人向けポケットWiFi・モバイルWiFiでおすすめなのは、カシモWiMAXと縛りなしWiFiの2社です。
カシモWiMAXは実質無制限に使えるポケットWiFi・モバイルWiFiの中でも安い料金で利用できます。縛りなしWiFiはデータ容量の種類が豊富です。
それぞれの法人向けプランについて見ていきましょう。
カシモWiMAX

- 安定した通信環境・通信速度
- ほぼ無制限に使えるデータ容量
- 書類提出不要で手続きが簡単
カシモWiMAXは、実質無制限に使えるおすすめの法人向けモバイルWiFiです。
カシモWiMAXはUQ WiMAXと同じ通信回線を使っているサービスで、安定した通信速度が魅力です。
通信環境が安定しているだけでなく、2022年2月より速度制限が大幅に緩和され、ほぼ無制限にデータ容量が使えるようになりました。
そのため、急遽テレワークになった場合や、月何GB使うかわからない場合も速度制限を心配せずにネットが使えます。
また、カシモWiMAXの法人向けプランは手続きが簡単ですぐ使える点も魅力です。
申し込みは全てWebで完結するため、書類提出の手間がありません。加えて、最短当日発送なのですぐ届いてすぐ使えます。
かんたん見積もり・見積書のダウンロードは緑のボタンから可能です。
縛りなしWiFi

- 契約期間の縛りなし
- 10/30/60/90の4種類
- 1台〜数百台まで契約可能
縛りなしWiFiは、6,000社以上の会社に利用されている法人向けモバイルWiFiです。
料金プランは個人向けプランと同じく、10GB・30GB・60GB・90GBの4種類があります。
外回り中にメールを確認する、リモートワークの日だけ使うなど、用途によって選べるのが魅力です。
さらに、月の途中でデータ容量を使い切ってしまっても、2GB・5GB・10GB単位でデータチャージできます。
また、契約期間の縛りや最低利用台数もないため、1台から好きな期間だけ契約可能です。
使用期間やデータ容量を柔軟に変更したい場合は、縛りなしWiFiのモバイルWiFiを検討してみてはいかがでしょうか。
【対応エリアが広い】おすすめポケットWiFi・モバイルWiFi
ポケットWiFi・モバイルWiFiのエリアは対応している回線によって異なります。
自社回線を利用しているキャリア系ポケットWiFi・モバイルWiFiと、大手3社の回線に対応するクラウドSIMなどがあります。
クラウドSIMは、ドコモ・au・ソフトバンクの回線から、最適なものを自動で繋ぐことが可能です。速度はキャリア系のポケットWiFi・モバイルWiFiに劣るものの、広いエリアで利用できます。
順位 | サービス名 | 実質月額料金 (税込) |
データ容量 | 回線 |
---|---|---|---|---|
1位 | それがだいじWiFi | 3,267円 | 100GB | ドコモ au ソフトバンク |
2位 | THE WiFi | 3,828円 4ヵ月0円 |
100GB | ドコモ au ソフトバンク |
3位 | クラウドWiFi | 3,718円 | 100GB | ドコモ au ソフトバンク |
4位 | Mugen WiFi | 3,718円 | 100GB | ドコモ au ソフトバンク |
5位 | カシモWiMAX | 4,296円 | 無制限 | WiMAX au |
6位 | UQ WiMAX | 4,660円 | 無制限 | WiMAX au |
7位 | ドコモ | 8,415円 | 30GB | ドコモ |
8位 | ワイモバイル | 5,118円 | 無制限 | ソフトバンク |
9位 | ソフトバンク | 5,280円 | 50GB | ソフトバンク |
10位 | Rakuten WiFi Pocket | 3,278円 | 無制限 | 楽天回線 (au) |
対応エリアが広いモバイルWiFiを探している方は、プラチナバンドに対応しているモバイルWiFiを選びましょう。
プラチナバンドとは、モバイル回線の中で最も障害物に強く、遠くまで飛ぶ周波数帯のことです。屋内や田舎・山間部でも電波が繋がりやすくなります。
クラウドSIMやキャリア系のポケットWiFi・モバイルWiFiがこれに対応していますが、なかでも月額料金が安い「それがだいじWiFi」と「THE WiFi」がおすすめです。
それがだいじWiFi

それがだいじWiFiは、ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリア対応のクラウド型モバイルWiFiサービスです。
料金プランは30GBプラン、100GBプランの2つから選べます。
月額料金 | |
---|---|
30GBプラン | 2,585円 |
100GBプラン | 3,267円 |
通常は自動更新なしの2年契約ですが、縛りなしオプションというオプションを追加することによって、契約中いつでも無料で解約が可能です。
30日間のおためし期間もあるため、気軽に試せるのも嬉しいですね。
THE WiFi

THE WiFiも同じく、ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアに対応しています。
プランは100GBで定額のプランとデータ利用量に応じて料金が変動するFiTプランがあります。
月額料金 | |
---|---|
100GBプラン キャンペーン適用時 |
1~4ヵ月目:0円 5ヵ月目~:3,828円 |
FiTプラン |
1GBまで:1,298円 5GBまで:1,628円 20GBまで:2,068円 40GBまで:2,596円 100GBまで:3,960円 |
現在100GBプランを対象に4ヵ月0円で使えるキャンペーンを行っており、手軽にインターネット環境を整えたい方にはぴったりのWiFiです。
こちらも30日間のお試し期間があり、気軽に試せます。
ポケットWiFi・モバイルWiFiおすすめルーター・機種はこれ
ポケットWiFiやモバイルWiFiを契約する際は、プランや各社のサービスだけでなくルーター選びも忘れてはいけません。
ルーターを選ぶ際に注目したいのは、下り最大速度と通信時間です。回線とルーターの速度で通信速度が決まりますので、なるべくルーターの速度も速いものを選びましょう。
また、外出して1日中使っても充電が切れない通信時間のルーターだと、持ち運びにも便利で安心して使えます。
これらを比較した結果モバイルルーターでおすすめなのは、「Speed Wi-Fi 5G X11」と「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」の2つです。
「Speed Wi-Fi 5G X11」は、WiMAXで使われている最新の5G対応ルーターで、下り2.7Gbpsと光回線並みの速度です。
また、「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」は、速度が速い上に約16時間も使えるので、1日中使っても充電が持ちます。
機種名 | WiMAX Speed Wi-Fi 5G X11 |
WiMAX Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
ワイモバイル A102ZT |
限界突破WiFi jetfon P6 |
Rakuten WiFi Pocket 2B |
Mugen WiFi それがだいじWiFi U3 |
---|---|---|---|---|---|---|
ルーター画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下り最大速度 | 2.7Gbps | 2.2Gbps | 2.4Gbps | 150Mbps | 150Mbps | 150Mbps |
上り最大速度 | 183Mbps | 183Mbps | 110Mbps | 50Mbps | 50Mbps | 50Mbps |
5G対応 | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ | × |
通信時間 | 約8.1時間 | 約16時間 | 約7.5時間 | 約26.6時間 | 約10時間 | 約12時間 |
同時接続台数 | 16台 | 11台 | 30台 | 5台 | 16台 | 10台 |
公式サイト | Speed Wi-Fi 5G X11 |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
A102ZT | jetfon P6 | Rakuten WiFi Pocket 2B |
U3 |
ポケットWiFi・モバイルWiFiのメリットとデメリット
メリット | デメリット |
1.場所を問わず外出先でも使える 2.月額料金・初期費用が安い 3.持ち運べてスマホ代を節約できる |
1.近くにないと使えない 2.繋がりにくい場所がある 3.容量制限・通信制限がある |
ポケットWiFi・モバイルWiFiは、持ち運び可能で月額料金も比較的安いため、WiFi初心者さんでも挑戦しやすいのが魅力です。
利用するためには充電があり、WiFiが届く範囲にいる必要がありますが、スマホ感覚で持ち運んで使えば特に気にならないでしょう。
ただし、ポケットWiFi・モバイルWiFiはデータ無制限のものがほとんどなく、最大100GBまでや3日10GBまでなどの制限があります。
ポケットWiFi・モバイルWiFiを契約するなら以下の4つの種類から選択するのがおすすめです。
WiMAX | 楽天モバイル | クラウドSIM | |
---|---|---|---|
プラン | サービスによる (WiMAX +5G) |
UN-LIMIT VII | サービスによる |
月額料金 | 4,000円〜 5,000円前後 |
3,728円 | 3,000円〜 4,000円前後 |
データ 容量/月 |
無制限 | 無制限 | 〜100GB |
回線 | WiMAX au |
楽天 au(月5GB) |
ソフトバンク(主) au(副) ドコモ(副) |
※ドコモ・au・ソフトバンクのポケットWiFi・モバイルWiFiもありますが、料金が割高で契約するメリットがないため、割愛しています。
- WiMAX:速度や料金のコスパがいいが、最安ではない
- 楽天モバイル:無制限プランが格安だが、通信環境が劣る
- ワイモバイル:月額料金が高く、3日で10GBまでの制限がある
- クラウドSIM:3キャリアの回線に繋がるが、容量制限がある
データ容量・速度・月額料金を総合的に比較して、上記の4つのポケットWiFi・モバイルWiFiから選ぶなら、WiMAXがおすすめです。
楽天モバイルはデータ無制限プランを格安料金で利用できるのがメリットですが、通信環境には不安が残ります。
ワイモバイルは月のデータ上限はないものの、3日で10GBまでの制限があるため、通信制限になるリスクが高いです。
クラウドSIM系WiFiは料金が安くて3キャリアの回線に繋がるのは大きなメリットですが、基本的に無制限プランがありません。
【光回線との違いは?】メリット・デメリットを比較
光回線のメリット | 光回線のデメリット |
1.ポケットWiFiよりも速度が速い 2.通信制限なしで使い放題 3.複数端末で接続できる |
1.工事が必要&工事費が高額 2.すぐに使うことができない 3.ポケットWiFiよりも料金が高い |
光回線のメリットは通信速度が速い・安定していることや、通信制限がないことです。
月額料金はポケットWiFiに比べると高いですが、速度が圧倒的に速く、データ無制限で使い放題なのが1番の魅力です。
ただし、光回線を利用するには自宅に回線を引き入れる工事をする必要があります。
工事ができるか大家さんや管理会社に確認したり、工事に立ち合ったりと何かと手続きが多いことはデメリットといえるでしょう。お住まいの環境の問題で回線工事ができない場合は、ホームルーターの利用を検討してみてください。
また、工事をする際には高額な費用がかかりますが、最近ではキャッシュバックキャンペーンなどで実質無料になることが増えてきました。
光回線にした方がよい人
- 自宅で高速インターネットを使いたい
- 家族みんなで使いたい
- 安定して速い通信環境が必要
- オンラインゲームを楽しみたい
- 自宅でネットを頻繁に使う
【ホームルーターとの違いは?】メリット・デメリットを比較
ホームルーターのメリット | オームルーターのデメリット |
1.ポケットWiFiよりも速度が速い 2.高額な工事費がかからない 3.コンセントに挿すだけで使える |
1.家以外では利用できない 2.ポケットWiFiよりも料金が高い 3.完全データ無制限ではない |
ホームルーターは工事不要の置き型WiFiで、コンセントに挿すだけで利用できます。
ポケットWiFiよりも本体のスペックが高く同時接続台数も多いため、家族で使いたい・複数端末で使いたいという人におすすめです。
月額料金はポケットWiFiに比べて高いですが、スマホと同じキャリアを選べばセット割でお得になる場合があります。
WiMAX※ | ドコモhome 5G | ソフトバンクエアー | au ホームルーター | |
---|---|---|---|---|
実質月額(税込) | 4,296円 | 4,950円 | 4,576円 | 4,788円 |
データ容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
最大通信速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
下り:4.2Gbps 上り:1.7Gbps |
下り:2.1Gbps 上り:記載なし |
下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
端末代金 | 21,780円 (実質無料) |
39,600円 (実質無料) |
71,280円 (実質無料) |
39,600円 〜43,200円 (実質無料) |
セット割 | au UQモバイル |
ドコモ | ソフトバンク | au UQモバイル |
※WiMAXは、業界最安級のカシモWiMAXの情報を元にしています。 ※月額料金:契約初月を除く3年間の月額料金+機種代金を36ヵ月で割った金額です。
月額料金だけで見れば、WiMAXの中で料金が安いプロバイダを選ぶのがおすすめです。
速度重視で決めたい場合は、最大制限速度が速いドコモのhome 5Gを選びましょう。
いずれのプロバイダも端末代は高額ですが3年間利用すれば実質無料になることがほとんどです。
なお、お得に契約したい方は、現在契約しているキャリアから出ているホームルーターを選べばセット割が適用されます。
ホームルーターにした方がよい人
- 自宅でインターネットを使いたい
- 回線工事ができない
- 家族みんなで使いたい
- 引っ越し先でもそのまま使いたい
- サイト閲覧や動画視聴がメイン
ホームルーターの比較はこちらの記事で詳しく解説しています。
【テザリングとの違いは?】メリット・デメリットを比較
テザリングのメリット | テザリングのデメリット |
1.スマホ1台で完結する 2.セット割適用などで安くなる 3.追加費用なしで使える |
1.デザリング容量制限に注意が必要 2.バッテリー消耗が激しくなる 3.テザリング切り替えが面倒 |
テザリングとはスマホのデータ通信を使って、パソコンやタブレットをインターネット接続させる機能です。
ポケットWiFi・モバイルWiFiのように端末を持つ必要はありません。スマホ1つでWiFi環境を作れる手軽さが1番のメリットです。
ただし、テザリング機能を使うとスマホのバッテリーに負荷がかかるため、劣化を早めてしまうというデメリットもあります。
たまに使う分にはそれほど問題ありませんが、日常使いや常時接続して使いたい場合はポケットWiFiやモバイルWiFiを契約しましょう。
ここでは、大手キャリアのテザリング機能を比較します。
キャリア | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
プラン | 5Gギガホプレミア | 使い放題MAX 5G | メリハリ無制限 | UN-LIMIT VII |
月額料金 割引なし |
7,315円 | 7,238円 | 7,238円 | 3,278円 |
月額料金 割引あり |
4,928円 | 4,928円 | 4,928円 | |
テザリング 料金 |
なし | なし | なし | なし |
テザリング 容量 |
無制限 | 30GB | 30GB | 無制限 |
※通信速度低下の観点から格安SIMは比較対象から省いていますので、あらかじめご了承ください。
キャリアの料金プランは、小容量や中容量プランもありますが、今回はデータ容量を気にせず使える無制限プランを比較しました。
キャリアでテザリングを利用する場合、各社オプション料金は無料で追加料金はかかりません。
また、楽天モバイルとドコモはテザリング無料・申し込み不要で容量無制限で使えます。
au・ソフトバンクも追加料金はないものの、申し込みが必要で月30GBまでの制限があります。スマホのデータ容量は無制限でも、テザリング容量は無制限ではないので注意が必要です。
テザリングにした方がよい人
- 外出先でインターネットを使いたい
- データ無制限プランを契約している
- WiFiを持ち歩くのが面倒
- 日常的に使うわけではない
- 毎月のデータ消費量が少ない
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
ポケットWiFi・モバイルWiFiがおすすめなのはこんな人!
さまざまなWiFi環境とポケットWiFi・モバイルWiFiのメリットとデメリットを比較した上で、どんな人におすすめなのかをまとめました。
以下の条件に当てはまる方は、ポケットWiFi・モバイルWiFiの利用を検討してみてもよいでしょう。
- 自宅で回線工事ができない人
- WiFiを持ち運んで利用したい人
- PCやタブレットなどでもWiFiを利用したい人
- 一時的にWiFiを利用したい人
スマホのギガ不足はプラン変更・乗り換えも検討する
なかには、スマホの容量不足解消のためにポケットWIFi・モバイルWiFiの利用を検討している方もいるでしょう。
しかし、場合によってはスマホのプランを見直した方が安くなる場合があります。
最近ではスマホの大容量プランが増えており、以前に比べて選択の幅が広がってきたからです。
「何を見直せばいいかわからない」「どうやって見直せばいいの?」という方は以下の3つから自分にあったものを選んでください。
スマホプランを見直す方法
格安SIMの大容量プランに乗り換える場合
現在20GBや30GBプランを使っていてギガ不足になっているという方は、格安SIMの大容量プランへの乗り換えを検討しましょう。
例えば、ドコモのサブブランド「ahamo」の大盛りプランなら、100GBの超大容量が月額4,950円(税込)の格安料金で利用できます。
ただし、格安SIMやキャリアの新料金プランにはデータ無制限のものがほとんどありません。
100GB以上使いたいという場合は、キャリアの無制限プランかWiMAXのモバイルWiFiを選びましょう。
キャリアの無制限プランに変更する場合
キャリア | 楽天モバイル | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|---|
プラン | UN-LIMIT VII | 5Gギガホプレミア | 使い放題MAX 5G | メリハリ無制限 |
月額料金 割引なし |
3,278円 | 7,315円 | 7,238円 | 7,238円 |
月額料金 割引あり |
4,928円 | 4,928円 | 4,928円 |
月額料金を比較すると、「割引あり」「割引なし」どちらの場合も楽天モバイルが圧倒的に安いです。
料金だけでみると楽天モバイル一択かと思えますが、通信品質の面では3キャリアに劣るためご注意ください。
現在3キャリアの回線を利用している人は、速度の低下や繋がりにくさを感じるかもしれません。
なお、月額料金の「割引あり」は、家族割や光セット割などが全て適用された場合の最安料金のことで、3キャリア全て4,928円(税込)です。
多少高くても、速度や繋がり安さを重視したい方は、3キャリアから選ぶとよいでしょう。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
スマホと無制限WiFiを併用する場合
「キャリアスマホの無制限プランに変更する場合」で紹介したように、3キャリアの無制限プランは通常の月額料金は7,000円前後です。
そのためスマホと無制限WiFiを併用するなら、合計の月額料金が7,000円以内に収まらないと併用するメリットがありません。
ポケットWiFi・モバイルWiFiの月額料金の相場は3,000円〜5,000円前後なのでスマホの料金は、2,000円以内に納めましょう。
2,000円以内のおすすめスマホプランは以下の通りです。
2,000円以内のおすすめスマホプラン
- povo:基本料0円
- LINEMO:月3GBまで990円(税込)
- 楽天モバイル:月3GBまで1,078円(税込)
格安SIMの料金について、詳しくは「格安スマホ(SIM)比較ランキング」で解説しています。
ポケットWiFi・モバイルWiFiのよくある質問・Q&A
最後にポケットWiFiやモバイルWiFiに関するよくある質問に回答していきます。
完全無制限のポケットWiFi・モバイルWiFiはある?
現在、完全無制限のポケットWiFiやモバイルWiFiはほとんどありません。
以前はどんなときもWiFiを筆頭に、容量制限のない使い放題プランがありました。
しかし現在は、多くのサービスは完全無制限プランを廃止し、月間100GBや120GBといった制限を設けています。
そのため、完全無制限にネットを使いたい場合は光回線がおすすめです。
ポケットWiFi・モバイルWiFiの平均月額はいくら?
ポケットWiFiやモバイルWiFiの平均月額料金は、3,500円〜4,500円前後です。
使えるデータ容量が多いほど、契約期間が短いほど月額料金は上がる傾向です。
安いものは月額3,000円台、高いものは月額10,000円以上のポケットWiFiやモバイルWiFiもあります。
なお、データ容量・通信速度のバランスが良いポケットWiFiやモバイルWiFiは4,000円〜4,500円前後が多いです。
なかでもおすすめの「カシモWiMAX」は初月1,408円(税込)、2ヵ月以降はずっと4,378円(税込)と、分かりやすくシンプルなプランが好評のプロバイダです。
口座振替できるポケットWiFi・モバイルWiFiはある?
口座振替できるポケットWiFiやモバイルWiFiはあります。
上記が、口座振替に対応しているポケットWiFiやモバイルWiFiの一例です。サービスによって振替手数料がかかる場合があるので、支払い方法選択前に確認しておきましょう。
ポケットWiFi・モバイルWiFiは店舗とネットどっちがお得?
ネット契約の方がお得な場合が多いです。
理由は、店舗維持費や人件費がかからない分、料金割引やキャンペーンなどでユーザーに還元できるからです。
実際、モバイルWiFiの1つであるWiMAXでは、店舗を設けておらずネット契約だけの会社も多くあります。
もちろん店舗独自のキャンペーンを行っている場合もあるので、一概には言えません。ですが、インターネット経由の場合頭金がかかる心配もないのでお得な場合が多いです。
後悔しないおすすめポケットWiFi・モバイルWiFiまとめ
- 1位:カシモWiMAX
- 2位:Rakuten WiFi Pocket
- 3位:【PR】MONSTER MOBILE
- 4位:THE WiFi
- 5位::AiR-WiFi
- 6位:どこよりもWiFi
- 7位:Mugen WiFi
- 8位:ワイモバイル
- 9位:地球WiFi
- 10位:ZEUS WiFi
上記のまとめのように、使い方によっておすすめのポケットWiFi・モバイルWiFiサービスが異なります。
例えば、実質無制限のポケットWiFiやモバイルWiFiを探したい方には、速度が速くて業界最安級のカシモWiMAXがおすすめです。
カシモWiMAXであれば、安くポケットWiFiやモバイルWiFiを持ちたい方、無制限で使いたいというニーズに応えられます。
今後リモートワークなどで会社以外でネットを使う機会が多くなると思うので、無制限で使えるのはありがたいですね。最短当日発送してくれるので、すぐに使いたい方でも大丈夫です。
ぜひ本記事を参考に、自分の使い方に合ったポケットWiFiやモバイルWiFiを選んでくださいね。
公開日時 : 2023年02月01日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。
関連キーワード