- Wi-Fi
[2021年1月]おすすめポケットWiFi徹底比較|無制限とレンタルの選び方も

![[2021年1月]おすすめポケットWiFi徹底比較|無制限とレンタルの選び方も](https://www.kashi-mo.com/media/uploads/2020/10/iphone_kakuyasuSIM_1280x720_01_201021.jpg)
「ポケットWiFiどうやって選ぶかわからない!」
「テレワークに最適のポケットWiFiがほしい!」
「スマホ代を節約したい!」
ポケットWiFiは手軽に持ち運べるため、場所を選ばずインターネットが使えるのが魅力です。
しかし、引越しや乗り換えのタイミングで契約したいと思っても、どのポケットWiFiを選べばいいかわからない方も多いでしょう。
本記事ではこれからポケットWiFiの契約を考えている方に向けて、選び方はもちろん、「実質無制限」「レンタル」「5G対応」「固定容量」などに分けて、あなたに適したおすすめのポケットWiFiをご紹介します。
ポケットWiFi選びで損をしたくない方は、せひ参考にしてください。
この記事でわかること
目次
ポケットWiFiとWiMAXの違いは?

ポケットWiFiとWiMAXは似たような名前ですが、サービス提供会社が違うため名前が違っているのです。
- Pocket WiFi:ワイモバイル社
- WiMAX:UQコミュニケーションズ社
「ポケットWiFi」とは、ワイモバイル社が提供する持ち運び型ルーター「Pocket WiFi」のことです。
一方「WiMAX」は、UQコミュニケーションズ社が提供する持ち運び型ルーターを指します。
後ほど2つのサービスを詳しく紹介しますが、「Pocket WiFi」と「WiMAX」の違いを下記の表でまとめました。
サービス名 | 月額料金 (無制限プラン) | 最大下り速度 | 速度制限 | 特徴 | 回線種類 |
---|---|---|---|---|---|
WiMAX | 4,000円前後 ※プロバイダによる | 1Gbps | 3日間10GB超えた日の翌日18時~2時に、最大通信速度1Mbpsに制限 | 速度が早くて安い | WiMAX回線 |
Pocket WiFi | 4,818円 | 988Mbps | 3日間10GB超えた日の当日18時~1時に、最大通信速度1Mbpsに制限 | 海外オプションがある | キャリアLTE |
ポケットWiFiもWiMAXも、モバイルWiFiルーターという点では同じです。しかし、それぞれの会社が商標を持っているため、WiMAXのことをポケットWiFiと呼ぶのは正確には間違っています。
とはいえ、「ポケットWiFi=持ち運びできるWiFiルーター」と認識している方が多いのも事実です。そのため、本記事ではポケットWiFiをモバイルWiFiルーターの一般名称として解説していきます。
また、持ち運びできるWiFiルーターとして認識されたポケットWiFiの回線種類は3つあります。
ポケットWiFiの回線種類とその違い
ポケットWiFiの回線は、「WiMAX」「キャリアLTE」「クラウドWiFi」の大きく3つに分類されています。
それぞれの特徴と違いは下記表の通りです。
回線種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
WiMAX | 速度が早く実質無制限 | 3日間10GB超えた日の翌日18時~2時に、最大通信速度1Mbpsに制限される |
キャリアLTE | スマホと一緒に容量シェアできる | 費用が高い 容量が限れる |
クラウドWiFi | 回線混雑が少ない | 通信障害発生の可能性が高い |
WiMAXの一番の特徴は速度が早い点です。最大下り速度は1Gbpsで、光回線にも匹敵する速さです。
一方キャリアLTEは、キャリアによって手持ちのスマホと一緒に容量シェアが可能です。キャリアの回線を使用しているため、山などの電波も強いです。
クラウドWiFiは近年話題のWiFiサービスで、各キャリアの回線を自動的に切り替えてWiFi接続するサービスです。
混雑時にも快適な回線に自動接続できる点がメリットですが、どんなときもWiFiのように大量通信を行うと通信障害が発生するリスクがあります。
ポケットWiFiの選び方
ポケットWiFiは種類が多いため、どれを選べばいいか迷ってしまう方も多いでしょう。
ポケットWiFiを選ぶには、7つのポイントがあります。
- データ容量
- 月額料金
- 通信速度
- ルーターの通信速度
- 速度制限
- 対応エリア
- 契約年数
こちらのポイントをしっかり抑えて、自分に合うポケットWiFiを選びましょう!それでは詳しく説明していきます。
データ容量

データ容量とは、何GB使えるのかということです。
自宅の固定回線代わりに使うのか、外出先でスマホと併用するのかなど、用途によって必要なデータ容量は変わります。
こうした用途の違いから、多くのポケットWiFiでは低容量プランと大容量プランが用意されています。
動画視聴やゲームプレイに使うのであれば、大容量プランを選んでおいた方がいいでしょう。ポケットWiFiの1つであるWiMAXの場合、ギガ放題プランが無制限プランにあたります。
逆に、外出先でパソコンと接続する用、スマホのサブとして使う程度であれば、10GB未満の低容量プランが安くておすすめです。
月額料金
ポケットWiFiを選ぶ上で、最重要といえるのが月額料金です。月々の料金はもちろん、契約期間合計の料金を比較することがポイントです。
ポケットWiFiは2〜3年契約が一般的です。契約月によって料金が異なる場合もあるので、契約期間トータルでいくらかかるのか比較する必要があります。
また、会社によってはルーター代やその他初期費用がかかることもあります。キャンペーンやキャッシュバック金額だけでなく、諸費用含めた金額を比較しましょう。
通信速度
ポケットWiFi各社が公式発表している最高速度は、正直それほど考える必要はありません。
広告やサイトなどで「最高速度〇〇Mbpsで通信可能」と出していますが、これはあくまでも理論値です。どこのポケットWiFiを利用しても、実測30~40Mbps程です。
通信速度を最も必要とするのは「動画」で、十分視聴できる速度は出ます。そのため、通信速度をそこまで気にする必要はなく、1つの指標くらいの感覚で良いでしょう。
一方、ルーターの速度と速度制限時の速度はしっかりチェックした方がよいです。
ルーターの通信速度
WiFiの速度は、回線速度とルーターの通信速度の2つで決まります。
いくら回線速度が速かったとしても、ルーターの速度が遅ければWiFiの速度も遅くなってしまいます。そのため、通信速度が速いWiFiルーターを取り扱っているかも選ぶ基準の1つです。
例えばカシモWiMAXには最大1237Mbpsのルーターがありますが、Mugen WiFiでは150Mbpsのルーターしかありません。
このように、会社によって取り扱うポケットWiFiの種類が異なるため、契約前にルーターの通信速度も確認しておくのがおすすめです。
速度制限
スマホと同じように、ポケットWiFiにも通信速度制限があります。月◯GBと決まっているプランは、データ容量を使い切ると最大通信速度が制限されます。
また、無制限プランでも速度制限がかかる場合があります。これは、無制限プランの中にも「完全無制限」と「実質無制限」の2つがあることが関係しています。
完全無制限プランは、名前の通りデータ容量に制限がなく、使い放題のプランです。一方実質無制限プランは、「〇GB超えると速度が落ちる」といった制約があるプランです。
WiMAXのギガ放題プランが実質無制限プランにあたります。3日間10GB超えた日の翌日18時~2時に、最大通信速度1Mbpsに制限されます。
しかし、WiMAXが速度制限下でもYouTubeの通常画質が再生できるので、制限にかかっているかわからない方もいるでしょう。
一方どんなときもWiFiの通信障害による完全無制限プラン終了後、完全無制限プランは極少なくなりましたので、今後プラン終了する可能性もあるので、そうしたリスクも視野に入れて選びましょう。
こちらの記事では、無制限で使えるおすすめポケットWiFiを比較紹介しています。無制限プランに限定してポケットWiFiを比較したい方は参考にしてください。
契約期間
ポケットWiFiの契約期間は、事業者によって1年~3年の場合があります。
1年のみの契約も魅力ですが、長く使いたい方であれば、3年契約の方が安くておすすめです。
短期で使いたい方なら、ポケットWiFiを契約するよりレンタルWiFiの方がおすすめです。費用は若干高いかもしれませんが、解約金などの縛りがいないため気軽に利用できます。
一ヶ月以内の短期間でポケットWiFiをレンタルしたい方には、短期間でレンタルできるおすすめのポケットWiFiを紹介しましたので、ご参照にしてください。
対応エリア
ポケットWiFiには、通信できるエリアと通信できないエリアが存在します。
ポケットWiFiは無線通信なので、電波が届かない範囲は通信ができなかったり、極端に速度が遅くなったりします。これは、携帯やスマホの圏内・圏外と同じイメージです。
ポケットWiFi選びは対応エリアが広く、自分の住んでいるエリアが対象に入っているか確認することがポイントです。
対応エリアは、各ポケットWiFiの事業者のホームページで提供している「対応エリア」で確認できます。WiMAXの機種はLTE回線もWiMAX回線も接続が可能なので、日本中どこにいてもほぼ接続可能です。
また、海外でも使いたい場合、海外オプションがあるかどうかもチェックした方がおすすめです。
徹底比較|ポケットWiFiサービス12社
先ほどご紹介した7つのポイントで、ポケットWiFi主要12社を比較しました。
サービス名 | データ容量 | 月額料金(税込) ※3年平均 |
通信速度 | ルーター速度 | 速度制限 | 契約年数 | 対応エリア |
---|---|---|---|---|---|---|---|
カシモWiMAX | 実質無制限 (ギガ放題プラン) |
3,905円 | 下り最大1Gbps | 最大1237Mbps (W06) |
3日間10GB超えた日の翌日18時~2時に、最大通信速度1Mbpsに制限 | 3年 | WiMAX au |
7GB (ライトプラン) |
3,241円 | 7GB超えると、当月末まで128kbpsに制限 | |||||
楽天WiFi | 無制限 ※楽天回線エリア 5GB ※パートナー回線 |
3,278円 ※端末料金別途 |
非公表 | 最大150Mbps (Rakuten WiFi Pocket) |
パートナー回線エリア内で5Gを超えると、当月末まで1Mbpsに制限 | 縛りなし | 楽天回線 パートナー回線 |
BIGLOBE WiMAX 2+ |
実質無制限 (ギガ放題プラン) |
4,260円 ※端末料金別途 |
下り最大1Gbps | 最大1237Mbps (W06) |
3日間10GB超えた日の翌日18時~2時に、最大通信速度1Mbpsに制限 | 3年 | WiMAX au |
UQ WiMAX | 実質無制限 (ギガ放題プラン) |
4,268円 ※端末料金別途 |
下り最大1Gbps | 最大1237Mbps (W06) |
3日間10GB超えた日の翌日18時~2時に、最大通信速度1Mbpsに制限 | 3年 | WiMAX au |
GMOとくとくBB WiMAX |
実質無制限 (ギガ放題プラン) |
4,631円 | 下り最大1Gbps | 最大1237Mbps (W06) |
3日間10GB超えた日の翌日18時~2時に、最大通信速度1Mbpsに制限 | 3年 | WiMAX au |
7GB (7GBプラン) |
3,970円 | 7GB超えると、当月末まで128kbpsに制限 | |||||
それがだいじWiFi | 100GB | 3,575円 | 非公表 | 最大150Mbps (U3) |
100GB超えると、当月末まで384kbpsに制限 | 2年 | ドコモ au ソフトバンク |
縛りなしWiFi | 2GB/日~50GB/月 | 2,860円~3,630円 | 回線による | 端末による | 容量超えると、回線停止または速度制限 | 縛りなし~3年 | ドコモ au ソフトバンク |
MUGEN WiFi | 100GB | 3,355円 | 下り最大150Mbps | 最大150Mbps (U3) |
100GB超えると、当月末まで128kbpsに制限 | 2年 | ドコモ au ソフトバンク |
ワイモバイル | 実質無制限 (アドバンスオプション) |
4,818円 ※端末料金別途 |
非公表 | 最大988Mbps (803ZT) |
3日間10GB超えた日の当日18時~1時に、最大通信速度1Mbpsに制限 | 2年 | ソフトバンク |
7GB (Pocket WiFiプラン2(ベーシック)) |
4,066円 ※端末料金別途 |
7GB超えると、当月末まで128kbpsに制限 | |||||
au | 実質無制限 (モバイルルータープラン) |
4,721円 ※端末料金別途 |
下り最大1Gbps | 最大1237Mbps (W06) |
3日間10GB超えた日の翌日18時~2時に、最大通信速度1Mbpsに制限 | 2年 | WiMAX au |
80GB (ルーターフラットプラン80(5G)) |
5,478円 ※端末料金別途 |
下り最大4.1Gbps | 最大4.1Gbps (5G X01) |
80GB超えると、当月末まで128kbpsに制限 | |||
ドコモ | 30GB(ギガホ) | 7,678円 ※端末料金別途 |
非公表 | 最大988Mbps (SH-05L) |
30GB超えると、当月末まで1Mbpsに制限 | 2年 | ドコモ |
100GB (5Gギガホ) |
8,415円 ※端末料金別途 |
下り最大4.1Gbps | 最大4.1Gbps (SH-52A) |
100GB超えると、当月末まで3Mbpsに制限 | 縛りなし | ||
ソフトバンク | 50GB (メリハリプラン forデータ) |
8,050円 ※端末料金別途 |
非公表 | 最大988Mbps (802ZT) |
50GB超えると、当月末まで128kbpsに制限 | 縛りなし | ソフトバンク |
ポケットWiFiによっては契約年数が長くなるほど料金が高くなるため、3年間の合計金額を割った1ヶ月の料金で比較しています。
ですが、比較表を見てもどれが自分に合うかわからない方もいると思います。
次は「実質無制限」「固定容量」「レンタル」「5G対応」「海外対応」などに分けて、あなた自身にぴったりなポケットWiFiを見つけていきましょう。
【実質無制限】のおすすめポケットWiFi
ポケットWiFiの中には、「無制限」を掲げるサービスも少なくありません。
実際には、契約者全員が快適にインターネットを楽しめるよう、一定のギガ数を超えると速度制限がかかるのが一般的です。
そのため、実質無制限のポケットWiFiを選ぶ際には下記3点に注意しなければいけません。
- 速度制限までのギガ数
- 速度制限後の最大速度
- 速度制限の期間
上記3点を踏まえ、今回紹介したサービスの中で実質無制限のおすすめポケットWiFiはこちらです。
サービス名 | 制限容量 | 制限速度 |
---|---|---|
カシモWiMAX | 3日間10GB | 超えた日の翌日18時~2時に、 最大速度1Mbpsに制限 |
楽天WiFi | パートナー回線5G/月 ※楽天回線は無制限 |
超えた月の月末まで、 最大通信1Mbpsに制限 |
BIGLOBE WiMAX 2+ |
3日間10GB | 超えた日の翌日18時~2時に、 最大速度1Mbpsに制限 |
UQ WiMAX | 3日間10GB | 超えた日の翌日18時~2時に、 最大1Mbpsに制限 |
GMOとくとくBB WiMAX |
3日間10GB | 超えた日の翌日18時~2時に、 最大速度1Mbpsに制限 |
ワイモバイル | 3日間10GB | 超えた日の18時~1時に、 最大速度1Mbpsに制限 |
表をご覧の通り、無制限ポケットWiFiを探している方なら、「速度制限にかかる容量が十分」「制限後の速度が十分」「通信制限の期間が短い」を選ぶのがおすすめです。
それでは、各ポケットWiFiサービスを詳しく紹介していきたいと思います。
カシモWiMAX【業界最安級】

カシモWiMAX詳細 ※金額はすべて税込 |
||||
---|---|---|---|---|
月額平均 ※3年平均 |
初期費用 | 端末費用 | 支払方法 | 回線・エリア |
3,905円 | 3,300円 | 0円 | クレジットカード | WiMAX 全国 |
最大速度 (下り) |
速度制限 | 契約期間 | サポート対応 | 届く期間 |
1Gbps | 3日間10GB超えた日の翌日18時~2時に、 最大通信速度1Mbpsに制限 |
3年 | 電話 メール チャット |
最短当日発送 |
キャンペーン | 機種変更 | 解約金 | 端末返却 | 初期解約期間 |
なし | 可能 | 20,900円 | 不要 ※初期解約の場合必須 |
発送から8日間以内 |
- 業界最安級の月額料金
- ずっと変わらない格安な料金設定
- すぐ届く
- UQモバイルユーザーだとお得
カシモWiMAXの特徴は、なんといっても月額料金の安さです。
一般的なWiMAXが初月2,000〜3,000円なのに対し、初月はたったの1,380円です。もちろん、料金が安いのは初月だけではありません。
WiMAXの多くは、契約初期が安くても後々割引がなくなって高くなります。
一方カシモWiMAXは、1ヶ月目以降はずーっと料金が変わらないため、長く使えば使うほどお得になるのです。
また、UQモバイルのユーザーだと、「ギガMAX月割」の対象となり、スマホ代が毎月最大500円割引されます。
実際、株式会社ショッパーズアイの調査でカシモWiMAXは「価格で選んだ」WiFiでNo.1になっています。ポケットWiFiを安く契約したいなら、カシモWiMAXがおすすめです。
さらに、すぐ届いて使える点も大きな魅力です。固定回線の場合、申し込みからインターネットが使えるまで1ヶ月以上かかります。
それに対してカシモWiMAXは、最短当日発送ですぐ手元に届きます。引越しやリモートワークですぐにネットを使いたい時にありがたいですね。
カシモWiMAX端末|Speed WiFi NEXT W06

最大速度 | 下り1.2Gbps |
---|---|
接続台数 | 16台 |
重さ | 約125g |
サイズ | 約128×64×11.9mm |
- 下り最大1.2Gbpsの光回線並の速度
- 軽い・薄いで持ち運びやすい
Speed WiFi NEXT W06は、WiMAXルーター史上最速の下り最大速度1.2Gbpsという高速通信が可能になっており、ポケットWiFiの中で最もおすすめの端末です。
最大通信速度に加え、繋がりにくかった場所でも電波をャッチしてくれる「高性能ハイモードアンテナ」を搭載。電波が弱い場所でも安定した速度で通信できます。
自宅でも外出先でも快適にネットを使いたいなら、4GLTEに対応しているW06が最も適しているでしょう。
一度に16台もの機器を接続できるので、家族での利用や法人利用にもおすすめです。
▼手に持った大きさはこのような感じです。実際持ってみても軽くて薄く、持ち運びに便利そうだと感じました。

カシモWiMAXの口コミ・評判
J:COM→カシモWiMAXに変えた!
— ひろ@本名Y.S (@BoJuSbnnxdbgPx3) June 5, 2019
【メリット】
・余計な機器がなくなった
・電源、配線周りもスッキリ
・たまにyoutube楽しむくらいなら充分な速度
・余計なオプションに加入しなくてよい
・固定費が2000円安くなった
・キャッシュバックを受け取るための面倒な手続きがなくてシンプル
やはりユーザーからは「シンプルな料金プランで月額料金が抑えられている」という点が支持されているようです。
他にも、契約年数やポケットWiFiならではの利便性をメリットと考えている方が多いようですね。
もっと知りたい方は、カシモWiMAXの速度や料金の口コミや評判をまとめた記事をご覧ください。
楽天WiFi

楽天WiFi詳細 ※金額はすべて税込 |
||||
---|---|---|---|---|
月額平均 ※3年平均 |
初期費用 | 端末費用 | 支払方法 | 回線・エリア |
3,278円 | 0円 | 9,980円 | クレジットカード デビットカード 楽天ポイント 口座振替 キャリア決済 |
楽天回線 パートナー回線 全国 |
最大速度 (下り) |
速度制限 | 契約期間 | サポート対応 | 届く期間 |
150Mbps | パートナー回線エリア内で5Gを超えると、 当月末まで1Mbpsに制限 |
縛りなし | 電話 メール チャット |
最長2週間 |
キャンペーン | 機種変更 | 解約金 | 端末返却 | 初期解約期間 |
1年間無料 | 可能 | 0円 | 不要 | 発送から8日間以内 |
- 1年間無料キャンペーン開催中
- だれでも0円お試しキャンペーンで端末代も無料
- 楽天回線エリアでデータ容量無制限
「Rakuten UN-LIMIT V」がモバイルWiFiルーターでも利用できるようになりました。スマホ同様、1年間無料+データ容量無制限でモバイルルーターを利用できます。
さらに、2020年12月8日(火) から始まった「だれでも0円お試しキャンペーン」を利用することで、端末代も0円です。(終了日未定)
連続通信は約10時間、同時接続は10台まで可能となっています。接続は端末に表示されるQRコードを読み取るだけなので、簡単に接続できるのも魅力的です。
Rakuten WiFi Pocketの口コミ・評判
Rakuten WiFi Pocketだれでも0円お試しキャンペーン
— 栗田辰男 (@mc_kurita) December 8, 2020
ええ?
端末代0円で、
通信代も一年0円だと!?
頭おかしいな
1年後解約すればゼロ円やん pic.twitter.com/GDDWUs99tR
口コミ・評判は、端末代金も込みで1年間無料無料で使えることにメリットを感じている方が多くいます。
一方で予約が殺到しており、端末がまだ届かないという方もいるので、契約を検討している方は、早めの申し込みをおすすめします。
Rakuten WiFi Pocket

最大速度 | 下り150Mbps 上り50Mbps |
---|---|
接続台数 | 10台 |
重さ | 約100g |
サイズ | 約94.5×61.2×17.1mm |
今回紹介したポケットWiFiの中では最軽量で、最大10台まで接続できます。
下り最高速度は150Mbpsとやや遅く感じるかもしれませんが、一般的な動画視聴やSNSを使う分には問題ない速度です。
しかも、今なら1年無料キャンペーンを行っているため、お得に使いたい方におすすめです。
1つ注意点としては、Rakuten WiFi Pocketは楽天回線を使っているため、楽天回線エリア以外の方は、5GB/月のパートナー回線を使うことになります。
BIGLOBE WiMAX 2+

BIGLOBE WiMAX 2+詳細 ※金額はすべて税込 |
||||
---|---|---|---|---|
月額平均 ※3年平均 |
初期費用 | 端末費用 | 支払方法 | 回線・エリア |
4,260円 | 3,300円 | 21,120円 | クレジットカード 口座振替 |
WiMAX 全国 |
最大速度 (下り) |
速度制限 | 契約期間 | サポート対応 | 届く期間 |
1Gbps | 3日間10GB超えた日の翌日18時~2時に、 最大通信速度1Mbpsに制限 |
1年~3年 | 電話 メール チャット |
2日〜1週間 |
キャンペーン | 機種変更 | 解約金 | 端末返却 | 初期解約期間 |
キャンペーンバック | 可能 | 1,100円~20,900円 | 不要 | 発送から8日間以内 |
- キャッシュバックキャンペーン開催中
- 契約期間1年~OK
WiMAXのプロバイダ「BIGLOBE WiMAX 2+」最大の魅力は、1年からでも契約できることです。
「ポケットWiFiが欲しいけど、試しに1年だけ使ってみたい」という方におすすめです。
注意点としては端末代金が有料のため、キャッシュバックは端末代と相殺になることを念頭に置いておきましょう。
BIGLOBE WiMAX 2+の口コミ・評判
山梨に引っ越すはいいが楽天エリア外(春以降対応予定エリア?)なので短期解約前提でビッグローブのWiMAXを契約。
— みさき座長@総書記 (@Rahotsu7) January 11, 2021
昔は2年3年縛り違約金2万とかが当たり前だったのに時代は変わったよね。
BIGLOBEのwimax、一年契約なのは良いんだけど、端末代が何故か、24回払い!
— ☺︎ゆいしば☺︎ (@yurin_happylife) January 12, 2021
結局、2年契約にさせようとしてじゃん!!
BIGLOBE WiMAX 2+は、やはり短期契約が好評だと見られます。解約金は1,100円のため、短期で解約しても大きな出費になりません。
しかし端末代が有料のため、分割払いの方は注意した方がよいかもしれません。
UQ WiMAX

UQ WiMAX詳細 ※金額はすべて税込 |
||||
---|---|---|---|---|
月額平均 ※3年平均 |
初期費用 | 端末費用 | 支払方法 | 回線・エリア |
4,268円 | 3,300円 | 16,500円 | クレジットカード 口座振替 |
WiMAX 全国 |
最大速度 (下り) |
速度制限 | 契約期間 | サポート対応 | 届く期間 |
1Gbps | 3日間10GB超えた日の翌日18時~2時に、 最大通信速度1Mbpsに制限 |
2年 | 電話 メール チャット |
当日〜1週間 |
キャンペーン | 機種変更 | 解約金 | 端末返却 | 初期解約期間 |
なし | 可能 | 1,100円 | 不要 | 発送から8日間以内 |
- auスマホを使っているとお得
- 口座振替ができる
テレビCMでもお馴染みのUQ WiMAXも、auの回線を使ったWiMAXサービスです。
料金プランはギガ放題の1種類で、シンプルでわかりやすい料金プランとなっています。
auのスマホを契約していれば、スマホ代が月額最大1,000円安くなる「auスマートバリュー」が使えるので、auユーザーはぜひ活用しましょう。
また、UQ WiMAXは口座振替できる数少ないポケットWiFiの1つです。ポケットWiFiはクレジットカード払いが一般的なので、口座振替で契約できるのは嬉しいですね。
UQ WiMAXの口コミ・評判
先日光回線の導入に伴い、UQ WiMAXを卒業
— ちゅんたろ🐦️CD[ü] (@chun_cd) October 5, 2020
UQ WiMAXは、障害者手帳の交付があると割引を受けられるのが利点。以下、光回線と比較。
【利点】
・入院してても使える
・契約解除料がすごく安い(期間外でも千円)
・速い場所だと速い(今の家は50Mbpsくらい出る)
・工事不要
UQ WiMAX、この時間にしては速いな#uqwimax #wimax pic.twitter.com/LDlPVsEljH
— 魔風雷丸(まふういかづちまる) (@akechimaru) September 13, 2020
UQ WiMAXの口コミでは、通信速度が速いという声が目立ちました。
利用する場所や時間帯によって速度は変わりますが、速いという口コミを見るとやはり安心しますね。
その他、入院中など場所を問わず使える点や契約解除料が安いという口コミもあります。初めてWiMAXを契約するなら、知名度もあって安心のUQ WiMAXがおすすめです。
GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAX詳細 ※金額はすべて税込 |
||||
---|---|---|---|---|
月額平均 ※3年平均 |
初期費用 | 端末費用 | 支払方法 | 回線・エリア |
4,631円 | 3,300円 | 0円 | クレジットカード | WiMAX 全国 |
最大速度 (下り) |
速度制限 | 契約期間 | サポート対応 | 届く期間 |
1Gbps | 3日間10GB超えた日の翌日18時~2時に、 最大通信速度1Mbpsに制限 |
3年 | 電話 メール チャット |
当日〜1週間 |
キャンペーン | 機種変更 | 解約金 | 端末返却 | 初期解約期間 |
キャッシュバック | 可能 | 10,450円~27,280円 | 不要 | 発送から8日間以内 |
- 高額なキャッシュバックキャンペーン
- 安定的な料金設定
GMOとくとくBB WiMAXは、高額なキャッシュバックキャンペーンが有名です。
ギガ放題プランは初期料金3,970円(税込)で、3ヶ月目以降もずっと4,689円(税込)の安定的な料金システムです。
肝心のキャッシュバックキャンペーンですが、申し込み後すぐもらえるわけではありません。利用開始から11ヶ月目に、申込み時に新規で作成された基本メールアドレス宛に案内メールが届きます。
案内メールが届いた後、翌月の末日まで受取口座を登録しない場合、キャッシュバック対象外になります。
使い慣れないメールアドレスのため、登録し忘れることも多いでしょう。事前にメールのログイン方法や届く月をメモしておくのがおすすめです。
ちなみに、実際のキャッシュバック受け取り経験調査によると、キャッシュバックを全額受け取った経験がある方はわずか半数です。
GMOとくとくBB WiMAXの口コミ・評判
docomoユーザーだけど、えげつないわ。
— 仮名 (@WBbmkOm9eianw7x) January 29, 2020
月額利用料だと初期が1番安いのはカシモ、安定して安いのがGOMとくとくBB(キャッシュバックキャンペーンしないと高い)ですね~
GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックキャンペーンを利用すると、安定的な安さが求められます。
しかし先ほども紹介したように、キャッシュバックがもらえる時期は、おおよそ利用開始の1年後となり、新規で作られたメールアドレスから振込口座を登録しないといけません。
このような手続きが苦手な方は、料金がシンプルに安いカシモWiMAXの方がおすすめです。
【GMOとくとくBB WiMAX】料金詳細はこちらワイモバイル

GMOとくとくBB WiMAX詳細 ※金額はすべて税込 |
||||
---|---|---|---|---|
月額平均 ※3年平均 |
初期費用 | 端末費用 | 支払方法 | 回線・エリア |
4,818円 | 3,300円 | 11,880円 | クレジットカード 口座振替 |
ソフトバンク 全国 |
最大速度 (下り) |
速度制限 | 契約期間 | サポート対応 | 届く期間 |
988Mbps | 3日間10GB超えた当日の18時~1時に、 最大通信速度1Mbpsに制限 |
2年 | 電話 メール チャット |
最短翌日発送 |
キャンペーン | 機種変更 | 解約金 | 端末返却 | 初期解約期間 |
なし | 可能 | 0円 | 不要 | 発送から8日間以内 |
- 契約期間の縛りなし
- 月額料金が変わらないシンプルなプラン
Y!mobileのポケットWiFiは、契約期間の縛りがないのが特徴です。
多くのWiMAXは2年〜3年の自動更新制で、契約更新月以外で解約すると1000〜1万円近い解約金が発生します。
しかし、Y!mobileのポケットWiFiには、契約期間の縛りも違約金もありません。そのため少しの期間だけポケットWiFiを使いたい方や、お試しで使ってみたい方にぴったりです。
また、Y!mobileのポケットWiFiは月額料金が一定です。月によって料金が安くなったり高くなったりすることがないので、支払いの管理もしやすくなります。
Pocket WiFi 803ZT

最大速度 | 接続台数 | 重さ | サイズ |
---|---|---|---|
下り988Mbps 上り46Mbps | 16台 | 約153g | 約112×67.5×15.6mm |
Pocket WiFi本家であるワイモバイルから発売された、Pocket WiFi最新機種です。
旧モデルのPocket WiFi 801HWより通信時間が長くなり、速度も速くなりました。
最大16台の機器と接続することができ、大人数の利用も可能です。
ワイモバイルポケットWiFiの口コミ・評判
1日長いなしかし、電波借りに
— ナイト•大宮=用賀のキング👑時々🦇&雑多=趣味垢-*プライベートツイ多、ゲーム超エンジョイ勢。 (@SadboyKingG) October 28, 2020
行こうとしたらまだ、開店中
だった、オクトパストラベラーズ
アンストしたけど、電波悪すぎて
再インスト出来ない。
まじでY! mobileのポケット
WiFiはオススメできん、
この時間使い物にならない
ワイモバイルの電波が悪すぎることに不満を感じている口コミです。
ポケットWiFiは固定回線ほど通信が安定しているわけではないため、利用者が多い時間帯に不安定になることがあります。
朝の通勤・通学の時間や、お昼休憩、帰りの時間帯は特に混雑しやすいです。重いアプリは使う時間帯をずらすなど、工夫が必要かもしれません。
【短期間】おすすめのレンタルポケットWiFi
ポケットWiFiを短期間だけで使いたい方も多いでしょう。そんな時に契約するより、短期間で使える「レンタル」の方がお得です。
ここでは、短期利用におすすめのレンタルポケットWiFiサービスをご紹介します。
WiFiレンタルどっとこむ【1日から1ヶ月】

累計1,400万人を突破しているレンタル実績を誇るWiFiレンタルどっとこむは、業界最安水準の価格が魅力のサービスです。
空港カウンターで受け取りと返却ができるため、旅行の際の利用にもおすすめです。ポスト返却もできるため、国内なら旅行先から返却もできます。
15時までに申し込むと当日発送してもらえるため、最短で利用できるのも魅力です。
さらに、当サイト限定で通常価格よりも安くポケットWiFiをレンタルすることが可能です!ポケットWiFiのモデルによっては、2,000円以上安くなる場合もあります。
ポケットWiFiをなるべく安くお得にレンタルしたい方は、WiFiレンタルどっとこむで決まりですね!
【当サイト限定価格】WiFiレンタルどっとこむの料金プランはこちら
WiFiレンタルどっとこむの料金プラン
WiFiレンタルどっとこむの料金プランはレンタルするルーターによって異なります。以下に記載するのは「SoftBank 501HW」をレンタルする場合の料金です。
限定価格 | 通常価格 | |
---|---|---|
1日 | 410円 | 450円 |
30泊31日 | 4,660円 | 6,750円 |
当サイト経由で申し込むと、人気のポケットWiFiが2,000円近く安くなりました!元々の価格が安いのに、さらに安くレンタルできるのは嬉しいですね。
より詳細な料金表は、以下のボタンからWiFiレンタルどっとこむの公式ホームページをご確認ください。
【当サイト限定価格】WiFiレンタルどっとこむの料金プランを見てみる
縛りなしWiFi【2ヶ月以上】

- 契約期間の縛りなし
- 3,300円/月~3,630円/月
- 最短翌日発送
縛りなしWiFiは、WiFiです。その名の通り「契約期間の縛りがない」ポケットWiFiとなっています。
一般的なポケットWiFiは2~3年契約ですが、縛りなしWiFiは必要なときに必要な期間だけ使用できます。
最低1か月利用すればいつでも解約OKなので、入院やテレワークが終了しても違約金なしで解約できます。
【固定容量】のおすすめポケットWiFi
月々のデータ容量は一定の量しか使わない方にとって、料金が高い無制限プランを契約するより、自分の利用状況に合わせて固定容量で契約するのがおすすめです。
ポケットWiFiを選ぶときに、下記2つのポイントを抑えましょう。
- 容量プランの豊富さ
- 1GBあたりの料金
容量プランのバリエーションが多ければ、もっと自分に合うポケットWiFiを利用できます。
月額料金だけを見ると、安いけど実は容量が少ないケースもあるので、しっかりチェックしておきましょう。
そこで今回紹介したポケットWiFiサービスの中に、固定容量として使うおすすめポケットWiFiはこちら。
サービス名 | プラン | 月額(税込) ※3年の場合 |
1GBあたり料金 |
---|---|---|---|
縛りなしWiFi | 2GB/日 | 3,080円 | 51.3円 |
20GB/月 | 2,860円 | 143円 | |
50GB/月 | 3,025円 | 60.5円 | |
それがだいじWiFi | 100GB/月 | 3,575円 | 35.7円 |
ソフトバンク | 50GB | 8,050円 | 161円 |
次は、それぞれのサービスを詳しく紹介ていします。
縛りなしWiFi

GMOとくとくBB WiMAX詳細 ※金額はすべて税込 |
||||
---|---|---|---|---|
月額平均 ※3年平均 |
初期費用 | 端末費用 | 支払方法 | 回線・エリア |
3,080円 | 3,300円 | 0円 | クレジットカード 口座振替 |
ドコモ au ソフトバンク 全国 |
最大速度 (下り) |
速度制限 | 契約期間 | サポート対応 | 届く期間 |
端末による | 回線による | 1年・3年 | 電話 メール チャット |
最短翌日発送 |
キャンペーン | 機種変更 | 解約金 | 端末返却 | 初期解約期間 |
なし | 可能 | 10,450円~27,500円 | 必要 | 発送から8日間以内 |
- 豊富な容量プラン
- 縛り期間自由自在
「縛っちゃうプラン」は、1年または3年契約で料金が安くなるプランです。
縛りなしの通常プランが月3,630円なのに対し、3年縛っちゃうプランは月3,080円となっています。1年間借りた場合、月550円×12ヶ月=6,600円も安くなるのです。
長く使えば使うほどトータル金額は「縛っちゃうプラン」の方が安くなるため、長期レンタルには「縛っちゃうプラン」をおすすめします。
契約期間の縛りがないだけでなく、通信制限の縛りがないのも人気の秘密となっています。
縛りなしWiFiはデータ容量の制限がないため、低価格でインターネットが使い放題なのです。スマホの通信制限に悩んでいる方だけでなく、通信費を下げたい方にもおすすめのレンタルポケットWiFiといえます。
それがだいじWiFi

GMOとくとくBB WiMAX詳細 ※金額はすべて税込 |
||||
---|---|---|---|---|
月額平均 ※3年平均 |
初期費用 | 端末費用 | 支払方法 | 回線・エリア |
3,575円 | 3,300円 | 0円 | クレジットカード | ドコモ au ソフトバンク 全国 |
最大速度 (下り) |
速度制限 | 契約期間 | サポート対応 | 届く期間 |
端末による | 回線による | 2年 | 電話 メール チャット |
最短翌日発送 |
キャンペーン | 機種変更 | 解約金 | 端末返却 | 初期解約期間 |
なし | 不可 | 4,950円 | 必要 | 発送から8日間以内 |
- 月額3,575円(税込)の定額制で安心
- 3日間の制限なし
- トリプルキャリア対応で海外でも使える
それがだいじWiFiは、月額3,250円で100GBまで使えるポケットWiFiです。
ドコモ・au・ソフトバンクの3つの回線に対応しているため、どこでも安心して繋がります。
また、世界134の国や地域でも使うことができ、海外旅行や出張もこれ1台持っておけばOKです。SIMカードを入れ替える必要もないので、頻繁に海外に行く方には特におすすめです。
月に利用できる通信容量は100GBまでと決まっていますが、多くのWiMAXに存在する3日間の制限はありません。月間100GBまでなら、1日にいくら使っても速度制限がかからないのです。
さらに最短で即日発送も可能なため、ネット環境をすぐに整えたい方にぴったりです。
それがだいじWiFiの口コミ・評判
どんなときもWiFiからそれがだいじWi-Fiに乗り換えたけど、割とよかったよ。
— しょう@超SNS集客術 forコーチ・コンサル業【SNSクリエイター】 (@sho_coach_sns) April 30, 2020
通信も安定してるし、速度も問題なし。
YouTube普通に観れるもんね。
通信制限もかからないし、快適だわ。
あのまま障害だらけのWiFi使ってたらと思うと…。
どんなときもWiFiから乗り換えて、通信環境や速度が安定しているという口コミです。インターネットは生活に欠かせないものなので、料金と合わせて通信速度や安定性も重視すべき項目といえます。
しかし、クラウドSIM最大手のどんなときもWiFiがサービス縮小したことを考えると、今後同じことが起きないとは限りません。
現に無制限プランから月間◯GBまでといったようにプラン変更しているクラウドSIMも多いので、その点は注意しておいた方がいいでしょう。
ソフトバンクのポケットWiFi

ソフトバンクのポケットWiFi | |||
---|---|---|---|
プラン名 | データシェアプラン | ミニフィットプラン forデータ | メリハリプラン forデータ |
月額料金 | 980円 | 3,980〜7,480円 | 7,480円 |
データ容量 | 親回線による | 1〜5GB | 50GB |
2年間合計 | 24,500円 | 99,500円〜187,000円 | 187,000円 |
年間平均 | 12,250円 | 49,750円〜93,500円 | 93,500円 |
ソフトバンクのポケットWiFiは、3つの料金プランから選べます。
- データシェアプラン
:スマホとセットでデータ容量を分け合える - メリハリプラン forデータ
:データ通信のみ - ミニフィットプラン forデータ
:データ通信のみ
メリハリプランのような大容量プランの場合、毎月ギガを余らせてしまう方も多いのではないでしょうか?
「データシェアプラン」は、ソフトバンクスマホのデータ容量をポケットWiFiと分け合って使えるプランです。月々980円の基本料だけでスマホとデータ容量をシェアできます。
ソフトバンクスマホを契約していない方には、「メリハリプラン forデータ」「ミニフィットプラン forデータ」がおすすめです。
「forデータ」と名前についているように、通話はできないデータ通信のみのプランとなっています。月額料金は、通常の「メリハリプラン」「ミニフィットプラン」と同じです。
ソフトバンクポケットWiFiの口コミ・評判
ソフトバンクのポケットWiFi繋がんないんだけど、なにこれ?は?チョットマッテチョットマッテ…←キレてる
— SG553 (@SG553_REN) November 4, 2020
ソフトバンク光開通までレンタルしてるポケットWiFi・・・。いや使いものならんって🤣🤣🤣🤣🤣 pic.twitter.com/8kkp6AfwFm
— るる (@brandnew427) October 29, 2020
繋がらない、速度が遅いという口コミが見受けられました。
ソフトバンクでは過去に大規模通信障害が起こったこともあり、通信環境にやや不安が残ります。
また、ソフトバンクでは光回線開通までポケットWiFiをレンタルしています。レンタルも通常と同じポケットWiFiですが、速度が使い物にならないという声が上がっていました。
【5G対応】のおすすめポケットWiFi
5Gのサービス開始により、かつでない世界を体験したい方も多いでしょう。
そして、ポケットWiFiサービスの中にも、5G対応のポケットWiFiがあります。
ただし、5G対応のポケットWiFiを堪能するために、5G対応のスマホやパソコンが必要ですので、ご注意ください。
auのポケットWiFi

GMOとくとくBB WiMAX詳細 ※金額はすべて税込 |
||||
---|---|---|---|---|
月額平均 ※3年平均 |
初期費用 | 端末費用 | 支払方法 | 回線・エリア |
5,478円 | 3,300円 | 71,500円 | クレジットカード 口座振替 |
au 5G |
最大速度 (下り) |
速度制限 | 契約期間 | サポート対応 | 届く期間 |
4.1Gbps | 80GB超えると、 当月末まで128kbpsに制限 |
2年 | 電話 メール チャット |
状況による |
キャンペーン | 機種変更 | 解約金 | 端末返却 | 初期解約期間 |
auスマートバリュー | 不可 | 1,100円 | 不要 | 発送から8日間以内 |
- 5G回線最大速度4.1Gbps
- スマホとセットで毎月割引
auはWiMAXの大元であるUQ WiMAXの親会社なので、5G以外のサービスはほとんどWiMAXと同じです。
5G対応プランに関しては、最大速度なんと4.1Gbpsで、光回線に匹敵する速さとなります。
工事不要で持ち運びできる分、金額はまだ高いデメリットがありますので、ちょっと高いでも5Gを体験したい方におすすめです。
auポケットWiFiの口コミ・評判
地域差があるみたいですよねー(・・;)
— vj21rgv(ガンマ) (@vj21rgv) June 11, 2018
私のポケットWiFi、auのポケットWiFiですが、恵庭はダメです🙅♂️
電波弱くて家の中で繋がらない!
現在auの5G対応ポケットWiFiに関する口コミが少ないため、4G対応の口コミをピックアップしました。
通信速度が速いという口コミと、家の中では全然繋がらないという正反対の口コミです。使っている地域や場所によって、同じauのポケットWiFiでも速度の感じ方が違うようです。
光回線と違って開通工事を行わないポケットWiFiは、通信環境が地域や使う時間帯に左右されやすくなっています。
そのため、自分と同じエリアの口コミを調べたり、使う時間帯をずらしたりといった工夫が必要かもしれません。
ドコモのポケットWiFi

GMOとくとくBB WiMAX詳細 ※金額はすべて税込 |
||||
---|---|---|---|---|
月額平均 ※3年平均 |
初期費用 | 端末費用 | 支払方法 | 回線・エリア |
8,415円 | 3,300円 | 75,794円 | クレジットカード 口座振替 |
ドコモ 5G |
最大速度 (下り) |
速度制限 | 契約期間 | サポート対応 | 届く期間 |
4.1Gbps | 100GB超えると、 当月末まで3Mbpsに制限 |
2年 | 電話 メール チャット |
状況による |
キャンペーン | 機種変更 | 解約金 | 端末返却 | 初期解約期間 |
みんなドコモ割 dカードお支払割 ドコモ光セット割 |
不可 | 0円 | 不要 | 発送から8日間以内 |
- スマホと同じギガホ・ギガライトプラン
- 低容量プランもある
ドコモのポケットWiFiの電波は、モバイルWiFiの中で現状最も対応エリアが広く安定だと言われています。
料金プランは、スマホもポケットWiFiも同じ「5G ギガホ」「5G ギガライト」の2種類です。5G ギガホは100GBまでの大容量プラン、5G ギガライトは使ったギガ数に応じて払うプランとなっています。
また、今回ご紹介したのは5G向けの料金ですが、4G向けの料金プランやポケットWiFiもあります。
ドコモの4Gプランは、ソフトバンクのポケットWiFiやWiMAXよりも利用できるエリアが広いです。連続通信時間が長いので、電波や品質を重視したいという人にはおすすめします。
ただし、auやソフトバンクには、スマホとポケットWiFiをセットにすると割引される「セット割」がありますが、ドコモにはセット割がありません。
ドコモポケットWiFiの口コミ・評判
ただ、月額約7000円、通信容量30Gとなっている。はっきり言う、高い。
— トシ (@toshi6140) October 9, 2020
しかし、これだけの速度が出るモバイルルーターは他にない。悩みに悩んだが、docomo以外の選択肢が本当に無かった。
ドコモの5G対応ポケットの口コミはまだ少なくて、今回は4Gの口コミのみ調査しました。
料金は高いけれども、ドコモのポケットWiFiの速度に満足しているという口コミです。
比較表で見た通りWiMAXやクラウドSIMでは、無制限で3,000〜4,000円前後のプランがあります。それを考えると、30GBで7,000円前後というのは高いといえるでしょう。
もちろん、金額が高い分速度が安定していたりドコモに契約がまとめられたりというメリットもあります。
ポケットWiFiを契約する際は、自分の中で優先順位を考えた上で決めるのがおすすめです。
【海外で使える】おすすめポケットWiFi
出張や海外旅行などのため、ポケットWiFiを借りる方も少なくありません。
一般的は海外用のポケットWiFiをレンタルすることが多いですが、ポケットWiFi事業者によって、国内外両方使えるパターンもあります。
全部一つでまとめたい方には、海外も対応するポケットWiFiサービスを契約するのがおすすめです。
それでは、おすすめの3社を紹介していきます。
グローバルWiFi

- 世界200以上の国と地域に対応
- 1日定額でシンプルな料金プラン
- コンビニ受け取りも可能
グローバルWiFiは、海外で使えるレンタルポケットWiFiです。世界200以上の国と地域に対応しているため、旅行でも出張でもほとんどどの国に渡航する場合でも使えます。
プランは、通常・大容量・超大容量・無制限の4つです。

- 通常:300MB/日
- 大容量:600MB/日
- 超大容量:1.1GB/日
- 無制限:無制限
1日あたりの金額が定額なので、「定額料金/日×渡航日数=利用料金」というわかりやすい料金設定になっています。
低容量〜完全無制限プランまであるので、自分に合った料金プランが選べるはずです。
さらに、グローバルWiFiは様々な受け取り方法があるのも魅力となっています。空港・宅配便・コンビニ・現地受け取りと、受け取りやすい場所が選べます。
それがだいじWiFi

500MB/日タイプ | 990円/日 |
---|---|
1GB/日タイプ | 1,320円/日 |
- 世界134の国や地域で利用可能
- 国内で使っている端末そのまま
先ほどもご紹介したそれがだいじWiFiは、海外134の国や地域へそのまま持っていけばすぐ利用可能です。
また、1日のデータ容量が超えても384Kbpsに速度制限となり、課金されることがありません。
しかも、使っていない日は利用発生しないので、さらに費用節約できます。
MUGEN WiFi

アジア ヨーロッパ アメリカ オーストラリア | 1,320円/日 | 1GB/日 |
---|---|---|
中東 アフリカ 南米 | 1,760円/日 | 1GB/日 |
- 世界134の国や地域で利用可能
- 国内で使っている端末そのまま
MUGEN WiFiはそれがだいじWiFiと同じく、手続き不要ですぐ海外で使えるのが魅力的です。
また、使用しない日に費用が発生しませんので、使いたい時だけ利用できます。
ただし、1GB/日を超えると、速度制限は128Kbpsになりますので、ご注意しましょう。
【月額3,050円~】Mugen wifi【法人契約】ならWiMAXがおすすめ
近年テレワーク・リモートワークの需要が高まり、ポケットWiFiを検討している法人も増えています。
ポケットWiFiを法人契約する際に、最も注目しなければならないのは下記3点です。
- 回線の安定性
- データ容量
- 速度制限時の最大速度
回線が不安定だと、インターネットに接続できたりできなかったりで仕事に支障が出てしまいます。そのため、通信障害のリスクが大きいクラウドWiFiサービスはおすすめしません。
また、データ容量が少ないとすぐ通信制限にかかってしまい、仕事のスピードが落ちる恐れがあります。
その点WiMAXは、実質無制限でネットが使えるのでデータ容量の心配はほぼありません。
仮に速度制限にかかっても動画視聴できるレベルの速度は出るので、仕事で使う分には問題ないでしょう。加えてWiMAXはauの回線を使っているため、通信が安定しています。
WiMAXプロバイダの中で最もおすすめなのは、料金プランがシンプルかつ格安で使えるカシモWiMAXです。
法人プランも用意しているので、ぜひご参考にしてみてください。
ポケットWiFi・モバイルWiFiのQ&A
最後にポケットWiFiに関するよくある質問に回答していきます。
Q.完全無制限のポケットWiFiはある?
A.現在、完全無制限のポケットWiFiはほとんどありません。
以前はどんなときもWiFiを筆頭に、容量制限のない使い放題プランがありました。しかし現在は、多くのサービスは完全無制限プラン廃止し、月間100GBや120GBといった制限を設けています。
Q.解約したらポケットWiFiは返却が必要?
A.事業者によって、返却することが必要な場合があります。
事業者によって、ポケットWiFi端末は「購入」と「レンタル」2種類があります。契約時にしっかり確認し、レンタルの場合は端末保証を付けた方がおすすめです。
Q.WiMAXは5G対応?
A.現時点WiMAX回線はまだ5G対応していません。
現時点5G対応のポケットWiFiは、auとドコモのみになります。しかし、5G技術が普及していく中、5G対応も遠くないでしょう。
Q.口座振替できるポケットWiFiはある?
A.口座振替できるポケットWiFiはあります。
- UQ WiMAX
- BIGLOBE WiMAX2+
- ドコモ
- au
- ソフトバンク
- ワイモバイル
上記が、口座振替に対応しているポケットWiFiの一例です。サービスによって振替手数料がかかる場合があるので、支払い方法選択前に確認しておきましょう。
Q.ポケットWiFiは店舗とネットどっちがお得?
A.ネット契約の方がお得な場合が多いです。
理由は、店舗維持費や人件費がかからない分、料金割引やキャンペーンなどでユーザーに還元できるからです。
実際、ポケットWiFiの1つであるWiMAXでは、店舗を設けておらずネット契約だけの会社も多くあります。
もちろん店舗独自のキャンペーンを行っている場合もあるので、一概には言えません。ですが、インターネット経由の場合頭金がかかる心配もないのでお得な場合が多いです。
Q.ポケットWiFiは電気屋さんでも購入できる?
A.電気屋さんでも購入できます。
ドコモ・au・ソフトバンクのポケットWiFiは携帯売り場で契約できるため、家電量販店でも取り扱っています。
同じくWiMAXも、ヤマダ電機、エディオンといった一部の家電量販店で契約可能です。ただし、家電量販店で契約できるのはUQ WiMAXなどの一部WiMAXのみです。
カシモWiMAX、BIGLOBE WiMAX2+といったプロバイダは電気屋さんでは契約できない可能性が高いので、注意してください。
【結論】使い方に合わせてポケットWiFiを選びましょう!
- 実質無制限→カシモWiMAX
- 短期間→WiFiレンタルどっとこむ・縛りなしWiFi
- 固定容量→縛りなしWiFi・それがだいじWiFi
- 5G→au・ドコモ
- 海外→グローバルWiFi・それがだいじWiFi
上記のまとめのように、使い方によっておすすめのポケットWiFiサービスが異なります。
例えば、実質無制限のポケットWiFiを探したい方には、通信速度や月額料金など様々な観点から比較した結果、おすすめのポケットWiFiはカシモWiMAXでした。
カシモWiMAXであれば、安くポケットWiFiを持ちたい方、無制限で使いたいというニーズに応えられます。
今後リモートワークなどで会社以外でネットを使う機会が多くなると思うので、無制限で使えるのはありがたいですね。最短当日発送してくれるので、すぐに使いたい方でも大丈夫です。
ぜひ本記事を参考に、自分の使い方に合ったポケットWiFiを選んでくださいね。

公開日時 : 2021年01月18日

関連キーワード