ドコモiPhone 14の予約方法!在庫の確認手順も解説!キャンセルはできる?

2022年9月16日~発売が開始された「iPhone 14」をドコモで予約する方法を解説!ドコモで予約したらiPhone 14はいつ届くのか、予約の確認・キャンセルの仕方をまとめました。ドコモで新型iPhone 14を予約購入したい方必見です。
ドコモiPhone 14の予約方法!在庫の確認手順も解説!キャンセルはできる?

スマホといえば、真っ先に「iPhone」を思い浮かべる方も多いでしょう。とりわけ日本国内での人気は圧倒的で、非常に高いシェアを誇っています。

2022年9月に発売となったiPhone 14シリーズに機種変更したい方も多いのではないでしょうか。

本記事は、ドコモでiPhone 14をいち早く予約する方法を解説していきます。

iPhone14/14Plusに新色イエロー追加【2023年3月】

iPhone14 イエロー 出典:Apple公式

予約開始日 2023年3月10日(金)午後10時
発売日 2023年3月14日(火)

iPhone 14とiPhone 14 Plusに、新色イエローが追加されました。イエローの発売日は2023年3月14日で、3月10日午後10時から予約開始です。

性能(スペック)や値段は、従来のiPhone 14・14 Plusと変わらず、色が異なるだけです。iPhone買い替えの際には、新色イエローもぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

ドコモのiPhone 14予約方法【オンラインショップ】

ここでは、ドコモオンラインショップでiPhone 14を予約する方法についてご紹介します。

予約方法は、機種変更なのか、新規契約またはお乗り換えなのかによって異なります。項目に分けて解説するので、ぜひ参考にしてください。

機種変更の場合

ドコモのオンラインショップで機種変更する際の、iPhone 14/Plus/Pro/Pro Maxの予約方法・予約手順を解説していきます。

オンラインショップで機種変更するには、「かんたんお手続き」と「かんたんお手続き以外」の方法があります。手続き方法によって手順が異なるため、二通りのやり方をご紹介します。

ドコモ以外のキャリアやアップルストアで予約する方法を知りたい方は、こちらのiPhone 14/Plus/Pro/Pro Maxの予約方法・予約手順をご確認ください。

かんたんお手続きの場合

「かんたんお手続き」とは、機種変更の手続きが簡単にできる新システムです。

これまでは、機種変更時に料金プランやオプション選択も同時に行う必要がありました。今回のかんたんお手続きでは、先に端末だけ購入し、後からプランやオプションを選べます

自分で料金プランを選ぶのが心配な方は、店頭受け取り時にプランを相談できるのです。それでは一緒に、かんたんお手続きで機種変更する方法を見ていきましょう。

  1. 機種変更したい端末を選び、「かんたんお手続き」を選択します。
  2. 画面の案内に従い、表示された項目を入力します。
  3. 入力したら確認画面に移ります。
  4. 購入時の注意事項を確認し、次に進みます。
  5. 規約を読み、問題なければ「同意する」にチェックしてください。
  6. 最終確認をし、「注文を確定する」で手続き完了です!

手順2.で入力する内容の項目を下記にまとめました。手続きする前に予め確認しておくとスムーズに手続きができます。

  • 電話番号
  • スマホおかえしプログラムの申し込み有無
  • 支払い回数
  • 勤務先名
  • dポイントの利用有無
  • 下取りプログラムの申し込み有無
  • ケータイ補償サービスの申し込み有無

かんたんお手続きの場合、画面に沿って入力するだけでかなり簡単に機種変更できました。

「かんたんお手続き以外で機種変更する」を見ていただくとわかりますが、手続きページ自体も凝縮されていて短く感じます。

かんたんお手続きなら、初心者の方でも手軽にネットで機種変更できるでしょう。

【ドコモ公式】詳細はこちら

かんたんお手続き以外の場合

「かんたんお手続き」を使わない機種変更方法をまとめました。

まずは、dアカウントにログインしましょう。既にドコモで契約中の方は必ずdアカウントを持っているので、ID・PWを入力して先に進みます。

  1. dアカウントにログインする。
  2. ドコモオンラインショップトップページの「商品をさがす」から「iPhone」を選択します。
  3. 予約したい機種を選択します。
  4. カラー・容量を選び、「予約する」を押します。
  5. 購入方法を選択します。
  6. 注意事項を確認し、「予約手続きに進む」を押します。
  7. お客様情報を入力し、「登録する」を押します。
  8. その後、画面の指示に従って入力を進めれば完了です。

【ドコモ公式】詳細はこちら

新規契約・乗り換えの場合

ドコモオンラインショップから、iPhone申し込みページにアクセスします。新規契約したいiPhoneのモデル、カラー、容量を選択し、予約手続きに進みます。

  1. dアカウントにログイン後、必要事項を入力
  2. ドコモで新規契約をする場合も、dアカウントが必要です。

    dアカウントをすでに取得している場合はIDとパスワードを入力し、ログインしましょう。dアカウントを持っていない場合は、公式サイトの手順に沿って登録をしましょう。

    ログイン後、「新規(追加)申し込み」を選択して、名前(フリガナ)、連絡先電話番号、連絡用メールアドレスを入力します。項目の入力が完了したら「確認する」をタップします。

  3. 申し込み内容の確認
  4. 申し込み内容の確認画面が表示されるので、入力内容に誤りがないことを確認できたら「登録する」のボタンをタップしましょう。

  5. 仮申し込みが完了

「予約が完了しました。」という表示がでたら、予約完了です。

表示されている「予約番号」は申し込み情報の確認・修正、予約のキャンセル時に必要となるのでスクリーンショット等で保存しておくと便利です。

また予約完了後、ドコモオンラインショップより予約受付完了のメールが届きます。在庫の確保ができたら、再度ドコモオンラインショップより本申し込みの案内が届きます。

本申し込みを進める手順

  1. ドコモより本申し込みのメールが届いたら、メールやサイトに記載に沿って購入方法やプランの選択、必要事項の入力をします。
  2. 入力が完了したら、「本申し込み完了」のボタンをタップします。
  3. 本人確認書類を送る
  4. 本申し込みの手続きでは、本人確認書類を送付しなければなりません。手続きで使える本人確認書類は下記にまとめているので、そちらをご確認ください。

  5. 本申し込みが完了
  6. 本申し込み完了後、ドコモオンラインショップより「お申込み受付完了」のメールが届きます。

    受け取り日時と受付番号を手元に保管し、審査結果を待ちましょう。審査が通り手続きが終了すると、iPhoneとドコモUIMカードが届きます。

本申し込みの手続きでは、いずれかの本人確認書類が必要です。

本人確認書類

  • 運転免許証
  • 健康保険証+公共料金領収書or住民票
  • 個人番号カード
  • 住民基本台帳カード
  • 在留カードor外国人登録証明書

本人確認書類は画像アップロードもしくは郵送で手続きできます。

ただし、画像アップロードは申し込みより10日程度、郵送は書類がドコモに届いてから10日程度かかります。画像アップロードで送付する方がより早く契約できるでしょう。

また郵送を選択した場合は後日、本人確認書類を送付する専用キットが届きます。キットが届き次第書類を同封して返送しましょう。

ドコモのiPhone 14予約方法【店舗】

ドコモショップでiPhone 14を予約する方法をまとめました。

方法1.来店して予約する

ドコモショップで手続きをする場合、事前の来店予約が必要です。来店予約とは、ネットで来店日時の予約をとることをいいます。

ドコモショップは休日や仕事終わりの時間とても混雑するため、事前の来店予約が必要となりました。

来店予約がないと絶対に入れないわけではありませんが、来店予約の方が優先です。「せっかく行ったのに予約できなかった」なんてことがないよう、来店予約をしてから行きましょう。

方法2.電話で予約する

予約のためだけに行くのは面倒なので、電話でiPhoneを予約したい方もいるでしょう。

ドコモ公式HPでは、電話予約については記載されていません。公式の予約方法ではないため、近くのドコモショップに直接電話して確認するしかないようです。

ただし、店舗によっては電話予約を受け付けていない場合もあるため、あまり期待しない方がよいかもしれません。

電話予約を受け付けていない場合は、確実に予約できるオンラインショップ予約がおすすめです。

方法3.ネットで予約する

ネットから店舗を指定して予約することもできます。ネットで予約する方法は、以下の手順です。

  1. ドコモ公式HPの「商品・サービス」から「iPhone」を選択します。
  2. 「予約注文」を押します。
  3. 「インターネットで予約し、ドコモショップ・量販店で購入する」を押します。
  4. 予約したい機種を選択します。
  5. 容量・カラーを選択し、「店舗を検索する」を押します。
  6. 店舗は地図から選択できるほか、エリアの指定やフリーワード検索も可能です。予約したい店舗を見つけたら、「この店舗で予約する」を押します。
  7. その後、画面の指示に従って入力を進めれば完了です。

店舗でiPhoneを購入したい場合も、事前にネット予約をした方が確実です。

せっかく店舗に行った・電話したのに予約できなかったとなっては二度手間なので、ぜひネット予約を活用しましょう。

ドコモiPhone 14の予約・在庫状況

ドコモオンラインショップでは、在庫状況やお届け日数から予約状況を推察できます。

ここでは最新のiPhone 14の予約・在庫状況や、店舗の予約・在庫状況を確認する方法をご紹介します。

「予約可能」と表示されている場合、入荷次第商品が発送されます。iPhone 14を確実に手に入れたい方は予め在庫をチェックして予約しておきましょう。

【最新】iPhone 14の在庫状況

ドコモのiPhone 14の在庫状況は以下の通りです。

ドコモ iPhone 14 iPhone 14 Plus iPhone 14 Pro iPhone 14 Pro Max
128GB 在庫あり 在庫あり 予約可能 予約可能
256GB 在庫あり 予約可能 予約可能 予約可能
512GB 予約可能 予約可能 予約可能 予約可能
1TB 予約可能 予約可能

現在、iPhone 14シリーズはストレージ容量によっては在庫がありますが、予約可能の状況がほとんどです。特にiPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxは、どの容量も入荷待ちの状況です。

早くiPhone 14シリーズを持ちたい方は、予約をおすすめします。

予約・在庫状況の確認方法

店舗の予約・在庫状況を確認する方法は、3つあります。

  • マイショップ
  • 近くのドコモショップ
  • 全国のドコモショップ

それぞれの確認方法を解説していきます。また、各キャリアやアップルストア、家電量販店の在庫を確認したい方はiPhone 14シリーズの在庫確認方法をチェックしてください。

マイショップの在庫確認方法

ドコモマイショップとは、一言で言うとお気に入りの店舗です。

1つの店舗を「マイショップ」に登録することで、特典やプレゼントのお知らせといったお得な情報が受け取れます。

マイショップとして登録した店舗では、ほしい端末の在庫確認をできます。実際に、マイショップを使って在庫確認する方法を見ていきましょう。

  1. 「My docomo」にログインして画面をスクロールし、「マイショップサイト(来店予約)」をタップします。
  2. 「商品予約へ」という押して進みます。
  3. 検索窓が出てくるので、ほしい端末名を入力しましょう。
  4. 端末を検索すると、各端末の色/容量ごとの在庫状況が確認できます。マイショップに在庫がある場合は、そのまま「予約する」を押してください。
  5. そのまま画面に沿って必要情報を入力していくと、「予約リクエスト」ができます。あとは、店舗で予約リクエストした商品を購入すれば完了です。

【ドコモ公式】詳細はこちら

近くのドコモショップの在庫確認方法

マイショップで在庫検索をした際、在庫がなかった場合はどうすればいいのでしょうか。

マイショップで在庫切れだった場合、近くのドコモショップで在庫確認ができます。マイショップで在庫がなかった場合は、続けて以下の手順で近隣ショップの在庫状況をご確認ください。

  1. 「在庫のある近隣のドコモショップを検索」というボタンを押します。
  2. スクロールすると、在庫状況の下に近隣ドコモショップの在庫状況が出てきます。近くの店舗で在庫がある場合は、そのままインターネット予約もできるので、ぜひ活用しましょう。

全国のドコモショップの在庫確認方法

マイショップには1つの店舗しか登録できないため、より広い範囲で調べたいときには不便です。家の近くや職場近くのドコモショップで在庫確認したいときは、地域から検索することもできます。

  1. My docomoにログインした後、ドコモショップ」という文字横の「詳細」ボタンをタップします。
  2. フリーワードや現在地、都道府県から絞って検索できます。

駅名や地名から調べることもできるので、広い範囲で在庫確認したいときは便利ですね。

ドコモのiPhone 14で使える支払い方法

iPhoneはスマホの中でも高額なので、支払い方法が気になる方も多いでしょう。ここでは、iPhone 14で使える支払い方法を解説していきます。

ドコモで使える支払い方法

  • クレジットカード払い
  • 口座振替

ドコモでは、クレジットカード払いと口座振替の2通りの支払い方法があります。口座振替は店舗だけでなく、オンラインショップで購入する場合も選択可能です。

支払い回数は、36回・24回・12回・一括の4通りです。

ドコモiPhone 14の予約をキャンセルする方法

iPhone予約後もう少し考えたくなったり、他のモデルに変えたくなったり、キャンセルしたくなることがあるかもしれません。

ドコモオンラインショップでは、予約後のキャンセルが可能です。受付状況が「出荷作業待ち」以前であれば、キャンセルできます。

予約方法
ステータス 機種変更 新規・乗り換え(MNP)
予約中 商品入荷待ち 商品入荷待ち
または
ドコモでの登録手続き前(審査含む)
手続き中 ドコモでの登録手続き前(審査含む)
出荷作業待ち 注文または本登録後、出荷準備待ち
出荷作業中
(出荷準備中)
倉庫にて梱包作業中
出荷済み 出荷準備完了

キャンセル方法は、以下の通りです。

  1. 「お申し込み履歴」ボタンをタップ
  2. 「予約詳細・キャンセル」ボタンをタップ
  3. 「予約をキャンセルする」ボタンをタップ
  4. 再度「予約をキャンセルする」ボタンをタップ
  5. キャンセル完了です!登録メールアドレスにキャンセル受付完了のメールが届きます。

ドコモiPhone 14の価格・スペック情報

ここでは、ドコモiPhone 14の価格とスペック情報を紹介します。

ドコモiPhone 14の価格

今回は、iPhone 14・iPhone 14 Plus・iPhone 14 Pro・iPhone 14 Pro Maxの4モデルが発売されます。小型のminiモデルに代わり、大画面のiPhone 14 Plusが登場しました。

(税込) 128GB 256GB 512GB 1TB
iPhone 14 119,800円 134,800円 164,800円 -
iPhone 14 Plus 134,800円 149,800円 179,800円 -
iPhone 14 Pro 149,800円 164,800円 194,800円 224,800円
iPhone 14 Pro Max 164,800円 179,800円 209,800円 239,800円

前モデルに比べると価格が高くなりましたが、これは性能の向上や新機能の追加によるものです。また、円安の影響などもあるかもしれません。

最も価格が安いiPhone 14(128GB)も11万円を超えますが、ドコモのキャンペーンなどを活用するとお得に購入できます。

ドコモiPhone 14のスペック情報

2022年9月8日に、iPhone 14の情報が解禁されました。iPhone 14の主な変更点・最新情報は以下の通りです。

  • iPhone 14のデザイン
  • iPhone 14の色・カラー
  • iPhone 14のプロセッサ
  • iPhone 14の画面サイズ
  • iPhone 14のカメラ性能
  • iPhone 14のバッテリー容量
  • iPhone 14は指紋認証対応
iPhone 14/14 Plus iPhone 13/13 mini
チップ
(プロセッサ)
A15 Bionic A15 Bionic
画面サイズ 6.1/6.7インチ 6.1/5.4インチ
ディスプレイ Super Retina
XDRディスプレイ
Super Retina
XDRディスプレイ
フロントカメラ
(超広角カメラ)
1,200万画素
f/1.5
1,200万画素
f/2.4
フロントカメラ
(広角カメラ)
1200万画素
f/1.6
インカメラ 1200万画素
f/1.9
オートフォーカス対応
1200万画素
f2.2
インカメラ
デザイン
ノッチ ノッチ
カラー ミッドナイト
・スターライト
・(PRODUCT)RED
・ブルー
・パープル
・ミッドナイト
・スターライト
・(PRODUCT)RED
・ブルー
・グリーン
・ピンク
ストレージ ・128GB
・256GB
・512GB
RAM 6GB 4GB
価格(税込) 119,800円〜 86,800円〜
ビデオ再生
最大時間
20/26時間 19/17時間
衛星通信対応 ×
認証 顔認証
リフレッシュレート 60Hz
防水・防塵耐性 IP68等級
5G対応
コネクタ Lightning
上位モデルの比較はこちら
iPhone 14 Pro/
14 Pro Max
iPhone 13 Pro/
13 Pro Max
チップ
(プロセッサ)
A16 Bionic A15 Bionic
画面サイズ 6.1/6.7インチ 6.1/6.7インチ
ディスプレイ Super Retina
XDRディスプレイ
常時表示ディスプレイ
有機EL(OLED)
ディスプレイ
フロントカメラ
(超広角カメラ)
1200万画素
f/2.2
1200万画素
f/1.8
フロントカメラ
(広角カメラ)
4800万画素
f/1.78
1200万画素
f/1.5
フロントカメラ
(望遠カメラ)
1200万画素
f/2.8
1200万画素
f/2.2
インカメラ 1200万画素
f/1.9
オートフォーカス対応
1200万画素
インカメラ
デザイン
Dynamic Island ノッチ
カラー ・スペースブラック
・シルバー
・ゴールド
・ディープパープル
・グラファイト
・シルバー
・ゴールド
・アルパイングリーン
・シエラブルー
ストレージ ・128GB
・256GB
・512GB
・1TB
・128GB
・256GB
・512GB
・1TB
RAM 6GB 6GB
価格(税込) 149,800円〜 122,800円〜
ビデオ再生
最大時間
23/29時間 22/28時間
衛星通信対応 ×
認証 顔認証
リフレッシュレート 120Hz ProMotion
防水・防塵耐性 IP68等級
5G対応
コネクタ Lightning

ドコモiPhone 14で使える最新キャンペーン

ここでは、ドコモでiPhone 14を購入する際に使える最新のキャンペーン内容をまとめています。

これから買い替えをする方は、ぜひ参考にしてください。

5G WELCOME割

ドコモの5Gサービスがスタートしたことを記念しておこなっている割引です。

iPhone 14などの5G対応機種を購入した場合、機種代金を5,500円(税込)~22,000円(税込)割引してくれます。iPhone 14シリーズの割引額は22,000円(税込)です。

また、後ほど紹介するキャンペーン「いつでもカエドキプログラム」も加入できるため、併用して割引ができます。

いつでもカエドキプログラム

ドコモのdポイントクラブに加入しているお客さまを対象にしたキャンペーンで、プログラム加入者が対象機種を残価設定型24回払いで購入すると、プログラムご利用時に残価の支払いが不要になります。

例えば、購入された対象機種を23ヵ月目までにドコモに返却すれば、24回目(残価)の分割支払金のお支払いが不要です。

ただし、こちらのキャンペーンを受けるには、下記の利用条件があります。

  • dポイントクラブを継続して加入しておくこと
  • プログラム利用時にご利用の対象機種を返却すること

こちらのいつでもカエドキプログラムに加入したとしても、23ヵ月目までに返却しないといけないというわけではないため、加入後そのまま返却せずに使い続けることも可能です。

ご返却しない場合は、支払期間(回数)を49ヵ月(47回)に延長して残価を再分割してくれます。延長した場合も、プログラムを利用すると翌月以降の再分割支払金のお支払いが不要になります。

そのため、24ヵ月以内に次の端末へ機種変更する方が特にお得です。また、49ヵ月以内にプログラムを利用すればお得になるので、4年以内に機種変更される方全員におすすめでしょう。

下取りプログラム

下取りプログラムとは、新規ご契約や機種変更時に今お持ちの機種をドコモに下取りしてもらうことで、dポイントがもらえるプログラムです。

下取り方法は、送付キットにて下取り機種を「NTTドコモ下取り窓口」へお送りし、下取り機種と申込書に不備がなく検品が終了すれば完了です。また、ポイントは検品が完了した翌日に一括で進呈されます。

今お持ちの機種が対象機種かどうかについては、こちらのドコモオンラインショップで確認できます。

機種によってもらえるポイント数が異なりますが、最新機種だともらえるポイントも多いです。また、画面が割れていたり機能に不良がある場合でも下取りしてくれるので、対象機種かぜひチェックしてみてくださいね。

ドコモのiPhone 14予約時によくある質問

ドコモでiPhone 14を予約する時に気になる疑問・質問をまとめました。

予約したらいつ届く?

注文画面でお届け日の目安が記載されているので、そちらを確認しましょう。

最初の在庫がなくなるまでに予約できれば、発売日当日に届くことがほとんどです。予約が殺到して初回在庫がなくなると、少しずつ発送日がずれていきます。

すぐにiPhoneが欲しいという方は、最新モデルが出たことで型落ちになったモデルもおすすめです。

型落ちといってももちろん高性能なので、最新モデルにこだわりがなければ十分でしょう。

オンラインで予約しても店舗受け取りできる?

ドコモオンラインショップで予約した場合も、店舗受け取りは可能です。

オンラインショップでご予約の際に、機種を選択した後に「商品の配送」を決める画面で「ドコモショップで受け取る」を選択してください。

また、店舗で受け取る場合に来店予約は必須ではありませんが、スムーズに受け取るためにも併せて来店予約をしておくことをおすすめします。

入荷待ちの場合はどれくらいで入荷される?

ドコモでは、具体的な入荷予定日や在庫状況を発表していません。しかし、例年1週間前後で入荷しています

入荷すると予約受付分から優先的に発送され、その後オンラインショップで在庫が復活します。

人気のモデルは予約受付分で在庫が終わってしまうこともあるので、オンライン上では常に予約切れになっている場合もあります。

そのためなるべく早くiPhoneを手に入れたい方は、今在庫切れであってもオンラインショップで予約しておくのがおすすめです。

ドコモのiPhone 14は予約で確実にゲット!

  • iPhone 14は2022年9月16日より発売開始!
  • ストレージ容量や機種によっては在庫がなく予約となる
  • いち早く手に入れたい方は早めの予約がおすすめ

毎年大きな話題を呼ぶiPhoneの新作モデル。ドコモでは、iPhone 14が2022年9月16日発売となりました。

最新の在庫情報では、機種やストレージ容量によっては在庫がありましたが、ほとんどが在庫がなく予約となります。

お得に確実にiPhone 14を手に入れたい方は、ドコモオンラインショップでの予約をしましょう。

機種変更・新規契約・乗り換えを検討されている方は、本記事を参考にしてiPhoneを手に入れてください。

公開日時 : 2023年03月08日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!