
- スマホ
ワイモバイルからahamoに乗り換える手順を解説!乗り換えるメリットや注意点も紹介

各社の新料金プランが始まり、料金を見直している人も多いのではないでしょうか。
今まで格安でMNOを利用するためワイモバイルを契約していた中からも、他社のプランに乗り換えを検討しているケースが少なくありません。
今回はソフトバンクのワイモバイルからドコモのahamo(※1)に乗り換える場合の手順やメリット、注意点を解説していきます。
目次
ワイモバイルからahamoに乗り換えるメリット

ワイモバイルからahamoに乗り換える場合、最も気になる点は料金プランでしょう。
ワイモバイルはデータ容量によってシンプルS、M、Lの3プランあり、月額基本料金は2,178円(税込)から4,158円(税込)まで幅があります。さらに家族割引やデータ増量オプションなど、料金構造がやや複雑になっています。
一方、ahamoは2,970円(税込)の1プランで20GBのデータ容量と5分間の無料通話が利用できます。
ワイモバイルの料金プランが複雑なため、一見して比較しにくいので、乗り換えた場合に実際に料金面でメリットが得られるのかわかりにくいと感じられるかもしれません。
そこで、料金プランの軸である2つのポイントに絞って比較していきましょう。
ワイモバイル(シンプルL+家族割引) | ahamo | |
---|---|---|
月額料金 | 2,970円(税込) | 2,970円(税込) |
データ容量 | 25GB | 20GB |
家族で契約していない場合はお得に
ワイモバイルには家族で加入すると月額基本料金から1,188円が割り引かれる家族割引があります。
そのため、シンプルSプランであれば月額は2,178円(税込)が990円(税込)に、シンプルLプランは4,158円(税込)が2,970円(税込)になります。
つまり、ワイモバイルのシンプルLプランがahamoと同じ価格になるわけです。
家族契約をしていない人は家族割引が利用できないので、ahamoのほうがお得になります。また、家族割引を利用している人でも、2社のサービスプランの内容を比較する場合は、シンプルLとahamoを比較すればよいことがわかります。
通話料金が安い
ワイモバイルとahamoの通話料金は、22円/30秒で同じです。ただし、ワイモバイルには無料通話がないので、ごく短い通話でも通話料金がかかります。一方、ahamoは5分間の無料通話が基本料金に含まれています。
ワイモバイルの場合、家族や仕事先などに頻繁に電話をすると、都度通話料金が掛かるので、月額ではけっして安くはない通話料金が加算されてしまいます。
ahamoの場合は5分以内であれば0円なので、短い連絡はもちろん、店の予約や確認など、大概の連絡が可能です。
通話オプションにも違いがあります。
ワイモバイルは2つの通話オプションがあり、770円/月で国内通話10分かけ放題になる「誰とでも定額」と、1,870円/月で国内通話24時間かけ放題になる「スーパー誰とでも定額(S)」から選択が可能です。
ahamoの通話オプションは1つだけで、1,100円/月で国内通話かけ放題になる「かけ放題オプション」が設定されています。
ワイモバイル(シンプルL+家族割引) | ahamo | |
---|---|---|
無料通話 | なし | 5分以内 |
通話オプション | 770円/月で10分かけ放題 1,870円/月で24時間かけ放題 |
1,100円/月でかけ放題 |
かけ放題プランを加算すると、ワイモバイルは4,840円/月、ahamoは4,070円/月でahamoのほうがお得に使えます。
通話料を加味した場合、家族割引を含めてもahamoのほうがワイモバイルより月額料金が安く抑えられることがわかります。
ワイモバイルからahamoに乗り換える方法

ワイモバイルからahamoに乗り換える場合、ワイモバイルで現在使用しているスマホをahamoで続けて使用する場合と、ahamoに乗り換えながら新しいスマホに買い換える場合で、手順が異なります。
実際にそれぞれの場合ごとに違いを見ていきましょう。
今のスマホのまま乗り換える場合
現在使用しているスマホを継続してahamoでも使用する場合は、MNP番号を取得してahamoに転入の申込みをし、契約を切り替えます。
SIMロックが掛っている端末は、転出前にSIMロック解除の手続きをしておきましょう。SIMカードは郵送で届くので、到着後に開通手続きをおこないます。
乗り換え先でスマホを買い替える場合
ahamoはドコモショップでの購入に制限があります。そのため、乗り換えと同時にスマホを買い替えたい場合は、一度ahamoではないプランを契約し、端末購入後にahamoにプラン変更をするよう、公式でも呼びかけています。
ahamoに乗り換えてスマホを買い替えたい場合は、「5Gギガライト」または「ギガライト2」を選択して商品を購入し、商品が届いたらahamoにプラン変更手続きをします。
この料金プラン変更を利用した場合は、プラン変更月についてもahamoの月額料金が適用され、二重課金にはなりません。
ワイモバイルからahamoに乗り換える手順

ahamoに乗り換える場合、通常の携帯電話会社の乗り換えとは異なる手順があるので、事前に内容を確認しておきましょう。
それでは、ワイモバイルからahamoに乗り換える手順を順番に解説していきます。
乗り換えるべきタイミング
新しいスマホが発売されるタイミングが一番おすすめです。乗り換え(MNP)の場合は大きな割引を受けられるので、スマホの買い替えと同時に乗り換えるのがベストといえます。
また、引っ越しなどで現在の地域から大きく離れるタイミングも、乗り換えに適しています。ワイモバイルの電波が入りにくい地域に移動する場合は、ahamoに乗り換えたほうがよいでしょう。
乗り換えにかかる費用
ワイモバイルのMNP転出や、それにともなう事務手数料は無料です。ahamoも契約に関わる事務手数料は無料です。
ワイモバイルの契約解除料は、契約の状況によります。シンプルS/M/Lやスマホベーシックプランは0円ですが、スマホプランの場合は10,450円です。
ただし、ワイモバイルを継続して2年以上利用している場合、シンプルS/M/Lやスマホベーシックプラン、ケータイベーシックプランSSへ変更申込をすると、契約解除料が免除される場合があります。
自分の契約プランの確認は、「My Y!mobile」から確認できます。
手順1.対応端末を準備
ahamoに対応している端末を用意します。ahamo対応端末は、ahamo公式サイトの対応機種一覧で確認できます。
所有しているスマホのSIMロックを解除したり対応しているSIMフリー端末を購入しておきましょう。
ドコモショップでスマホを購入する場合は、ここで端末を準備する必要はありません。
手順2.MNP予約番号の発行
ワイモバイルでMNP予約番号を発行します。「My Y!mobile」のほか、ワイモバイルカスタマーセンター、ワイモバイルショップで発行手続きができます。
予約番号の発行方法は以下のとおりです。
My Y!mobile | ワイモバイルカスタマーセンター | ワイモバイルショップ | |
---|---|---|---|
受付時間 | 0:00 ~ 24:00(年中無休) | 9:00 ~ 20:00 | 各店舗の営業時間 |
対象契約 |
iPhone スマートフォン ケータイ(ガラケー) |
スマートフォン ケータイ(ガラケー) |
スマートフォン |
電話番号/URL | My Y!mobile |
ワイモバイルの携帯電話から:151 他社の携帯電話・固定電話から:0570-039-151 |
ワイモバイルショップ |
MNP予約番号の有効期限は、発行当日を含めて15日間になります。有効期限がきれてしまうと、MNP予約番号が無効になり、再発行しなければいけません。
手順3.dアカウントを取得
ahamoの申し込みと利用にはdアカウントが必要になります。dアカウントを持っていない場合は、事前にアカウントを作成し、アプリなどを導入しておきましょう。
dアカウントの発行は ドコモのdアカウント公式ページから発行します。
手順4.ahamoで乗り換え手続き
手続きの流れ
- ahamoのサイトから、乗り換えの申し込みをします。
- 「docomoを契約していない」を選択します。
- 使用中のスマホを使う場合は「お持ちの端末で利用する」を選択します。
- 「電話番号引き継ぐ」を選択します。
- 必要な書類を用意します。
- SIMのみ、あるいはスマホ、オプション、アクセサリを選択し、受け取り方法を指定します。
- SIMやスマホが手元に届いたら、利用開始設定を開始します。MNP予約番号の有効期限内に完了する必要があるので、到着後すぐに設定をはじめてください。
ドコモの販売しているスマホを購入する場合は、前項で解説した通り、直接ahamoを契約せず、先に「5Gギガライト」または「ギガライト2」を選択して乗り換えをしてから、端末到着後にahamoにプラン変更します。
・本人確認書類
運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、住民基本台帳
・支払いに関する書類
クレジットカード、銀行口座のわかるもの
・メールアドレス
他社から乗り換えの場合、キャリアメールは使えません
※ドコモのキャリアメールであれば持ち運び可能です。
・MNP番号
有効期限が10日以上残っているMNP予約番号が必要です
開通の手続きは契約の状態やスマホの種類によって異なるので、詳しい手続きは 公式サイトを確認してください。
ワイモバイルからahamoに乗り換え時の注意点

ワイモバイルからahamoに乗り換える時に、いくつか注意しておきたいポイントがあります。
スムーズにahamoに乗り換えて利用するため、事前に確認しておきましょう。
端末に注意
ahamoで使用できる端末は、 ahamo公式の一覧に掲載されている機種になります。
ahamoはワンナンバーサービスに対応していないため、Apple Watchなどの一部のデバイスも利用できなくなります。
詳しくは ahamo対応機種一覧をまとめた下記のページを参照してください。
MNP予約番号には有効期限がある
MNP予約番号は発行日を含めて15日間の有効期限があります。そのため、MNP予約番号を発行してから15日以内に開通手続きまで完了しなければいけません。
SIMが到着するまでの余裕を見て、発行後すぐにahamoの申し込みをおこなったほうがよいでしょう。
手続きがオンラインのみ
ahamoの手続きはオンラインのみです。ショップなどで手続きを依頼すると手数料がかかります。
基本的に、オンラインヘルプを見ながら自分で申し込み、手続きをすすめることになります。
ワイモバイルからahamo乗り換えのQ&A

ワイモバイルからahamoに乗り換えた場合に生じる疑問の中で、とくに気になる3つのポイントをピックアップしました。
ahamoの5Gサービス提供はいつから?
ahamoはサービスを開始した2021年3月26日の時点で従来の4G通信に加えて5G通信の利用が可能です。サービスエリアはドコモと同一なので、サービスエリアマップで確認できます。
20GBを超過した場合はどうなる?
20GBを超過すると、速度制限がかかり、転送速度が最大1Mbpsになります。また、1GBにつき550円(税込)でデータ容量を追加できます。
月の途中で解約した場合は月額料金は日割りになる?
日割りになりません。利用した日数に関係なく、月額料金がすべてかかります。
また、新規契約月の月額料金は日割りされますが、同月内に他のプランに変更したり解約した場合も、日割り計算されません。
まとめ
ワイモバイルからahamoに乗り換える時に、新しいスマホを購入しながら乗り換えする場合は、今後も一度ahamo以外のプランで契約し、端末を購入してからahamoにプラン変更する点について注意してください。
全体を通して、ワイモバイルで家族割引を利用していない場合はahamoのほうがお得になります。とくに短時間の通話が多い人は、通話5分無料はとても便利なサービスです。
ワイモバイルと比較するとオンライン・オフラインともにユーザーサポートは少なくなっていますが、チャットサポートなど必要なサポートはしっかりとあるので安心して利用できます。
ahamoのシンプルな料金プランが気になる、ドコモで欲しいスマホが発売されるという場合は、ぜひ乗り換えをしてみてはいかがでしょうか。
(※1)ahamo注意点についてはこちら
ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
サポートについて:ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート」(税込3,300円) をご利用ください。
ahamoWebお申込みサポートとは、お客さまのご要望に基づき、ahamo専用サイトからのお申込みの補助を行うものです。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご自身で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移行などは本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移行の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)」を別途お申込みください。初期設定サポート(有料)とは、お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからのお手続き補助を行うものです。
オンライン手続きについて:サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。
月額料金について:機種代金別途
国内通話料金について:5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金 がかかります。
海外パケット通信について:15日を超えて海外で利用される場合は速度制限がかかります。国内利用と合わせての容量上限です
端末のご契約について:ご利用端末がドコモで提供している通信方式とは異なる通信方式のみに対応している機種の場合、また SIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利用いただくことはできません。ご利用中の機種が 対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。
SIMカードのご契約について:MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み手続きが必要です。
公開日時 : 2021年11月01日
