- スマホ
ドコモでプラン変更するタイミングを解説!適用はいつから?即日反映する?

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
スマホの格安プランが浸透してきて、現在契約しているスマホプランの見直しを考える人も多いでしょう。
プラン変更はオンラインショップを使うと、店舗よりもスムーズに手続きできます。
オンラインショップを使った手続き方法からプラン変更時の注意点を知り、自分に合った料金プランでドコモのスマホを利用しましょう。
ドコモの料金プランの変更方法を知りたい方は、以下のリンクから飛んでください。
- 【ドコモの料金プランを変更する方法・手順】
- ドコモオンラインショップで変更する
- ドコモショップ(店頭)で変更する
- 電話で変更する
ドコモの料金プラン変更タイミング

ドコモの料金プラン変更自体はいつでもできますが、変更するタイミングについては注意が必要です。
ドコモの料金プランは即日変更はできず、申し込みの翌月1日から適用されます。
料金プランを変更する際は、翌月から変更内容が適用されるということを覚えておきましょう。
ただし、プランを変更する際に「即時変更」が可能となっている場合は、当月からプランを切り替えられます。
その場合の月額料金は、それぞれが日割り計算になるのではなく、変更した新プランの料金が満額請求されます。
ドコモ料金プラン変更による違約金は発生しない
ドコモで料金プランを変更する場合、基本的に違約金は発生しません。
以前は「2年縛り」などがあり、プラン変更をする際にも違約金がかかるケースもありました。しかし、消費者保護ルールの見直し(総務省)により現在は撤廃されています。
また、旧プランから「eximo」「irumo」などの新プランへの変更する場合も違約金は発生しませんので安心してください。
しかし、同じ月に何度も料金プラン変更する際は、3回目以降の変更には1,100 円(税込)の変更手数料がかかってしまいます。
プランを変更する際は、よく考えた上で、同月内で2回以内に抑えるようにしましょう。
ドコモ料金プランの変更方法・手順

料金プラン変更の方法は、3つが挙げられます。
- ドコモのオンラインショップで行う
- ドコモショップの店頭や電話で行う
- 電話で申し込む
特におすすめなのは、ドコモオンラインショップでの手続きです。順番に、どんな手続き方法があるか見ていきましょう。
ドコモオンラインショップで変更する
ドコモには「My docomo」というサイトがあり、ここにアクセスしてプラン変更できます。ウェブサイトでのプラン変更ならスマホやパソコンで簡単に手続きが可能です。
また受付時間は24時間でいつでも申し込めるため、時間を気にせず利用できる点が魅力です。
My docomoでの手続きは、3つのステップでプラン変更が完了します。
なお、ドコモのオンライン専用プランである「ahamo」は、オンラインのみ申し込み可能です。
- My docomoにアクセスする
- IDとパスワードを入力してログインする
- 希望の料金プランを選択
プラン変更と同時に機種変更する方も多いと思います。
実は、キャンペーンや機種選びで最大数万円お得に機種変更が可能です。詳しくは、ドコモでお得に機種変更する方法を解説した記事をご覧ください。
My docomoにアクセスする
まずはMy docomoにアクセスしましょう。My docomoはドコモのスマホならお気に入りやホーム画面に登録されています。
また、スマホ以外でもアクセスは可能であり、タブレットやパソコンからでも手続きが可能です。
ドコモの端末以外でも利用できるため、使いやすい端末を使うとよいでしょう。
IDとパスワードを入力してログインする
My docomoにアクセスした後は、IDとパスワードを入力し、ログインしましょう。
dアカウントを使ってログインしますが、IDやパスワードを忘れてしまっても、ドコモのネットワークを経由するとすぐに確認できます。
ログインした後は「ご契約内容の確認・変更」を選択すると、プラン変更の画面が表示されます。
希望の料金プランを選択
プラン変更の画面が表示された後は一覧から変更したいプランを選択します。
プラン名の横に「変更」という項目が表示されているため、これを選択し、料金プランを選びます。料金プランを選択し、翌月1日になると適用が完了です。
料金プランを選択して手続きは終了ですが、この時余分なオプションを契約しているなら、一緒に解約しておくことがおすすめです。
不要なオプションに気づかず、契約したままになっていることは多いため、プラン変更時にまとめて整理しておくとよいでしょう。
ドコモショップ(店頭)で変更する
スタッフと相談して料金プランを決めたいなら、ドコモショップでのプラン変更がおすすめです。
シミュレーションをしてもプラン変更すべきかどうかわからない場合は、店頭でスタッフと直接相談してください。そうすることで、納得した上で手続きを行うかどうかを決められます。
相談だけなら無料で、考えた結果現行のプランがよければ、変更せずとも問題はありません。
ただし、店頭での手続きだと案内してもらうまでに時間がかかったり、余計なオプションを勧められたりすることもあります。
また、店舗が開いている時間のみ手続き可能であり、日中に自由な時間を持ちづらい人には不向きです。
電話で変更する
ドコモインフォメーションセンターに電話してプラン変更をすることも可能です。
電話番号は0120-800-000か、ドコモの携帯なら151にかけます。受付時間は9~20時で、年中無休で営業しています。
ただし、インフォメーションセンターは混み合っていることも多く、スムーズに手続きができないことも多いです。
とくに受付時間ぎりぎりや、土日祝日は混みやすいため注意しましょう。店頭での申し込みと同様に、平日の日中ならスムーズに受け付けてもらいやすいです。
ドコモの料金プラン

ここでは、ドコモの料金プランにはどのようなものがあるかを、それぞれ紹介します。
eximo・irumo
「eximo」は、3GB以降データ容量無制限で利用できる料金プランです。
(税込) | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
eximo | ~1G | 4,565円 |
1G~3GB | 5,665円 | |
3GB~無制限 | 7,315円 |
インターネットを多く利用する方や、外出先でも動画視聴・ゲームプレイを楽しみたい方に適しています。また、月々のデータ使用量にばらつきがあったり、自分がどれくらいデータを使用しているのかわからないといった人にも安心のプランとなっています。
「irumo」は月に使用したデータ通信量に応じて、月額料金が変わる従量制のプランです。
(税込) | データ容量 | 月額料金 |
---|---|---|
irumo | 0.5GB | 550円 |
3GB | 2,167円 | |
6GB | 2,827円 | |
9GB | 3,377円 |
最安値の0.5GBで550円(税込)は、通話のみ利用などサブ機の運用に嬉しいプランとなっています。3GB, 6GB, 9GBと、細かくデータ容量が分かれているので、月々のデータ容量を把握している人にはぴったりです。
プラン変更と同時に機種変更を考えている方は、ドコモのおすすめスマホランキングも参考にしてください。
はじめてスマホプラン
はじめてスマホプランは、FOMAからの契約変更や他社3G回線から5G・Xi(4G/LTE)へ乗りかえる方が対象のスマホプランです。
(税込) | はじめてスマホプラン |
---|---|
データ容量 | 1GB |
基本料金 | 1,815円 |
dカード お支払い割 |
-187円 |
はじめて スマホ割 (12ヶ月間) |
-550円 |
割引後の 月額料金 |
最大12ヶ月間1,078円 13ヶ月目以降1,628円 |
なお、当月のデータ量が1GBを超えた場合は、通信速度が送受信最大128kbpsとなります。
U15はじめてスマホプラン
U15はじめてスマホプランは、15歳以下の方が対象で、お得にスマホデビューできる料金プランです。
データ容量は5GBまたは10GBから選択できます。
(税込) | U15はじめてスマホプラン | |
---|---|---|
データ容量 | 5GB | 10GB |
基本料金 | 1,815円 | 2,695円 |
dカード お支払い割 |
-187円 | -187円 |
割引後の 月額料金 |
1,628円 | 2,508円 |
なお、登録している利用者が満19歳を迎えた場合のデータ容量が変更されます。
変更されるタイミングは翌月以降からで、変更後の容量は5GBプランは1GBに、10GBプランは2GBです。
なお、当月のご利用可能データ量を超えた場合、当月末までの通信速度が送受信時最大128kbpsとなります。
データ通信プラン
電話機能があるスマホプランの他に、データ通信専用のプランも用意されています。
WiFiルーターやタプレットでの利用を考えている場合は、こちらもあわせてチェックしてください。
- 【5G】5Gデータプラス
- 【4G】データプラス
- 【4GLTE】上空利用プラン
【5G】5Gデータプラス
基本料金(税込) | 1,100円 |
---|
5G対応プランの「5Gデータプラス」は、このプラン自体にデータ容量の定めはありません。スマホのペア回線とシェアして利用する形になります。
5Gのタブレット・ルーターなど、データ通信のみで利用する場合に用意された、2台目機種用の専用プランです。
このプランのみでの利用はできませんので、スマホプランと合わせてご利用ください。
ペアとなるプラン
- 「5Gギガホ プレミア」
- 「5Gギガホ」
- 「5Gギガライト」
- 「ギガホ プレミア」
- 「ギガホ」
- 「ギガライト」
【4G】データプラス
基本料金(税込) | 1,100円 |
---|
「データプラス」プランも、「5Gデータプラス」のプランと同様に、データ容量をペア回線とシェアして利用するプランです。
こちらは、4G(Xi)のタブレット・ルーターなど、データ通信のみを利用する場合に選んでください。
2台目機種用のプランですので、「データプラス」単体では利用できません。
ペアとなるプラン
- 「eximo」
- 「5Gギガホ プレミア」
- 「5Gギガホ」
- 「5Gギガライト」
- 「ギガホ プレミア」
- 「ギガホ」
- 「ギガライト」
【4GLTE】上空利用プラン
基本料金(税込) | 49,800円 |
---|
上空利用プランは、無人航空機(ドローン)専用の料金プランです。
利用できるデータ容量は120GBまでで、超過後は当月末まで送受信最大1Mbpsに制限されます。
また、通常速度に戻したい場合は、別途「1GB 追加オプション」または「スピードモード」に申込むことで、制限の解除が可能です。
ただし、1GB利用ごとに1,100円(税込)の支払いが必要です。
ケータイ・キッズケータイ向けの料金プラン
データ通信をほとんど使わない、子ども向けの料金プランも用意されています。
電話機能のみや少しだけデータ通信ができるタイプのプランを探している方はこちらをチェックしてください。
- 4Gケータイプラン
- 4Gキッズケータイプラン(Xi)
4Gケータイプラン
(税込) | 4Gケータイプラン |
---|---|
データ容量 | 100MB |
基本料金 | 1,507円 |
dカード お支払い割 |
-187円 |
割引後の 月額料金 |
1,320円 |
4Gケータイプランは月間のデータ容量が100MBのみの超低容量プランです。
当月のデータ量100MBを超えた場合、通信速度は送受信最大128kbpsとなります。
Xi(クロッシィ)対応のドコモ ケータイを使っていて、通話利用が中心の方におすすめです。
4Gキッズケータイプラン(Xi)
(税込) | 4Gケータイプラン(Xi) |
---|---|
データ容量 | データ通信利用不可 |
基本料金 | 550円 |
家族間での通話 | 無料 |
家族以外への通話 | 30秒あたり22円(税込) |
4Gケータイプラン(Xi)は、データ通信利用ができないタイプの料金プランです。
月額550円(税込)で、家族間であれば、通話料金はかかりません。
Xi(クロッシィ)対応のキッズケータイをお持ちの方はこちらのプランを利用しましょう。
ahamo

ahamo | |
---|---|
月額料金 | 2,970円(税込) |
データ容量 | 20GB/月 |
制限時速度 | 最大1Mbps |
5G通信 | 〇 |
テザリング | 無料 |
5分かけ放題 | 無料 |
24時間かけ放題 | 1,100円(税込) |
データ追加 | 550円(税込)/1GB |
最低利用期間 解約違約金 |
なし |
ahamoは、月額2,980円(税込)から利用できるドコモのオンライン手続き専用プランです。
申し込みや設定を自分で行う必要がありますが、他の料金プランに比べて格安の料金で利用できます。
5分以内の国内通話は無料なので、短時間の電話をよくする人にもおすすめです。
20GBでは足りないという場合は、月間のデータ容量を80GB追加できる大盛りオプションが月額1,980円(税込)で用意されています。
家族がドコモを利用している場合、ahamoに乗り換えても「みんなドコモ割」のカウント対象です。
また、ドコモ回線の格安SIMについては、こちらの記事で詳しくまとめていますので、 合わせてチェックしてみてください。
ドコモのキャンペーン最新情報
ドコモオンラインショップで実施中の最新キャンペーンをまとめました。ぜひキャンペーンを活用してお得に機種変更しましょう!
掲載しているキャンペーンは予告なく終了する可能性があります。
オンラインショップおトク割

- 期間:2022年6月17日~終了日未定
- 特典:対象機種のオンラインショップ価格から割引
- 条件:ドコモオンラインショップで対象機種を購入する
ドコモでは、オンラインショップで対象機種を購入すると最大33,000円(税込)の割引が受けられるキャンペーンを実施しています。対象機種および割引額は、以下の通りです。
対象機種 | 割引額(税込) |
---|---|
Galaxy Z Flip4 SC-54C | 5,500円 |
AQUOS sense6 SH-54B | 25,300円 |
Xperia 5 IV SO-54C | 33,000円 |
Androidの人気シリーズをお得に購入できるので、端末の購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
オンラインショップ限定 機種購入割引

- 期間:2022年4月28日~終了日未定
- 特典:対象機種の販売価格から割引
- 条件:ドコモオンラインショップで対象機種を購入する
ドコモでは、オンラインショップ限定の機種購入割引キャンペーンを実施しています。オンラインショップで対象機種を購入すると販売価格から割引されるキャンペーンで、機種だけを購入する場合も適用されます。
オンラインショップ限定なので、店舗で購入する場合は適用されない点に注意しましょう。対象機種および割引額は、以下の通りです。
機種名 | 割引額 |
---|---|
Xperia 1 III SO-51B | 55,000円割引 |
Xperia 1 IV SO-51C | 44,000円割引 |
arrows N F-51C | 25,300円割引 |
iPhone 13 128GB | 22,000円割引 |
iPhone 13 mini 128GB | |
Xperia 10 IV SO-52C | |
Galaxy A53 5G SC-53C | 15,400円割引 |
AQUOS sense7 SH-53C | 11,000円割引 |
Galaxy S22 SC-51C | 5,500円割引 |
人気の機種をお得に購入できるキャンペーンなので、ぜひこの機会を見逃さないようにしましょう。
スマホおかえしプログラム

「スマホおかえしプログラム」は、ドコモで販売中のスマホをお得に使える端末購入サポートです。
対象機種を36回の分割払いで購入し24回目支払い完了時点でドコモに返却すると、その翌々月請求分以降最大12回分の支払いが不要になるシステムとなっています。
支払いイメージをわかりやすく解説すると、118,800円(税込)の端末を36回払いで購入した場合、24回目支払い完了時点で返却すると最大39,600円(税込)分の支払いが不要になるプログラムです。

プログラムに加入する場合は、dポイントクラブ会員であることが条件です。なお、プログラムを利用せずにスマホをそのまま使い続けることも可能です。
最新機種の中には10万円を超えるものもあるので、スマホをお得に使いたい方は「スマホおかえしプログラム」を活用してみましょう。
下取りプログラム

機種変更時にスマホ・タブレット・ドコモケータイを下取り申し込みすると、スマホなどの購入代金から最大145,000円(税込)割引されるプログラムです。
iPhone・iPadをはじめドコモのスマホ・タブレット・ケータイなどほぼ前機種が下取り可能となっているため、最新機種をお得に購入したい方は下取りプログラムの利用をおすすめします。
なお、下取りに出す際はdポイントクラブ・ドコモビジネスプレミアムクラブに加入していることが条件です。その他下取り条件は、以下を参考にしてください。
下取り条件
- ドコモで購入したiPhoneの場合、下取り申し込みする自回線の機種購入履歴に登録されており、その購入において不備・不正や機種購入代金の未払いがないこと
- 他社で購入したiPhoneの場合、下取り申し込み機種が正規店で購入したiPhoneであること
- 他社で購入したiPhoneの場合、新規契約(MNPを含む)と同時にドコモの対象機種を購入して下取りの申し込みをすること
下取り額は、購入場所・機種・端末の状態によって異なります。詳しくは、ドコモの公式サイトをチェックしてください。
5G WELCOME割

5G WELCOME割は、対象の5Gスマートフォンを購入すると、最大22,000円が機種代金から割引またはdポイントで受け取れます。
乗り換え(MNP)・新規契約・機種変更が対象で、iPhoneやAndroid人気機種がお得に購入できるキャンペーンです。
ポイントは利用開始月(開通月)の翌々月に進呈されるので、ポイント進呈期間が短いのもメリットになります。
機種の販売時期により対象端末が変わるので、お気に入りの機種がお得に購入できるチャンスです。
対象端末の一例は以下の通りです。
対象機種 | 進呈ポイント | |
---|---|---|
乗り換え(MNP) | iPhone 14 | 20,000pt |
iPhone SE(第3世代) | 20,000pt |
対象機種 | 割引金額(税込) | |
---|---|---|
乗り換え(MNP) | iPhone 13 | 22,000円 |
Google Pixel 7a | ||
Xperia 5 IV | ||
Galaxy S22 | ||
新規契約 | iPhone 12 | 22,000円 |
Xperia 5 II | ||
AQUOS R5G(どれも中古) | ||
機種変更 | らくらくスマートフォン | 5,500円 |
あんしんスマホ |
ドコモ料金プラン変更時のよくある質問

プラン変更する際には、費用が発生する以外にも注意しなければならないことがあります。
プランを実際に変更する前に、注意点を把握して失敗や損のないようにしましょう。
プラン変更をして安くなるの?
新プランに変えて本当にお得に使えるのか疑問に思うなら、事前に料金シミュレーションの利用がおすすめです。
料金シミュレーションは、利用状況に応じた最適なプランを提示してもらえるほか、そのままプラン変更の手続きも行えます。
あくまで概算にはなりますが、ドコモの新しいプランなら月額料金がいくらかかるかがわかります。現在の請求金額と比較してどちらがお得かチェックしておきましょう。
旧プランはいつまで使える?
すでに新規受付を終了している旧プランは、新プランに変更しない限りは継続して利用できます。
しかし、新たに申し込みをしたり、ギガホやギガライト、ahamoなどの新プランから旧プランに戻すことはできません。
変更が適用されるのはいつから?
プラン変更の手続きを行い、新プランが適用されるのは翌月1日の午前0時からです。
プラン変更をした翌日には新プランが適用されるわけではなく、翌月まで待たなければならないため注意が必要です。
つまり変更を申し出ても、当該の1カ月は旧プランでの料金請求となります。
新プランの方が月額料金がお得なら、翌月にまたがない内にプラン変更を行いましょう。
先述の通り、ahamoへ乗り換える場合は申込日当日から新料金プランが適用となります。
新プランから旧プランには戻れる?
旧プランから新プランへの変更は可能ですが、新プランから旧プランに戻すことはできません。
これは旧プランの受付が終了しているからです。元のプランには戻せないため、新プランへの移行は慎重に考えなければなりません。
自分が契約の代表者だった場合は?
家族同士でシェアグループを作っており、自分が代表者なら先に代表者を変更しなければなりません。
グループの代表者がプラン変更をすると、その時点でシェアグループは解散となります。
グループで割引を適用していると、シェアグループの解散とともに割引も停止されます。
グループ全員の割引がなくなると、大きな損失が出るため別の人を代表者に立ててから、プラン変更しましょう。
自分にとってお得な料金プランを選択しよう

新しく発表された料金プランに変更するなら、現行プランよりも本当にお得か、よく考えなければなりません。
プラン変更における注意点は多く、かつ一度変更すると旧プランには戻れないため注意が必要です。
どちらがお得かよく考え、新プランのほうがよさそうであれば便利なMy docomoを使って、スムーズにプラン変更を行いましょう。
公開日時 : 2023年07月06日
