- Wi-Fi
速度が速いおすすめポケットWiFi!遅い原因や速度を上げる方法も

※当記事はPRを含みます。詳しくはこちら。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
「一番速いポケットWiFiを知りたい」「速くて安い高コスパのポケットWiFiがいい」という方も多いのではないでしょうか。
WiFiの速度が遅いと、ストレスが溜まるだけではなく不利益が生じることもあります。快適にネットを利用するためには、WiFi選びの際に速度を比較することが大切です。
そこで今回は、実際に利用するときに重要な実測値・平均速度を比較して、速度が速いポケットWiFiを紹介します。
無制限で速いポケットWiFiや速度制限・低速時も速いポケットWiFiなど条件別の比較も必見です。
後半では、速度が遅くなる原因、速度を上げる方法についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
【結論】実測値の速度が速い「WiMAX」がおすすめ

※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
今回、速度が速いポケットWiFi10社を比較したところ、実測値(実際の平均速度)が1番速かったのはカシモWiMAXでした。
独自のWiMAX回線だけではなく、auの4G/5G回線も利用できるため、幅広いエリアで高速通信できるのが魅力です。
本家のUQ WiMAXのほか複数のプロバイダがサービスを提供しており、同じ回線を利用しています。
同じ回線を利用していても、使っている機種によって速度が変わることがあります。速度重視で決めたい方は実測値が速い機種を選びましょう。
中でも、最も速い速度が出ているのは、カシモWiMAXの「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」という機種です。
Speed Wi-Fi HOME 5G L11の速度
- 下り平均速度:118.42Mbps
- 上り平均速度:43.09Mbps
- 平均Ping値:43.25ms
※「みんなのネット回線速度」から直近3ヶ月の平均速度を参照
速度が速いWiFiは料金が高いものが多いですが、カシモWiMAXならデータ実質無制限で業界最安級の料金で利用できる点も魅力です。
さらに現在、期間限定・当サイト経由限定でAmazonギフト券10,000円が必ずもらえます!
受け取りは、開通月の3ヶ月後までに届くギフトコードを入力するだけです。
(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
端末代(36回) | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-605円/月 |
合計 | 4,378円 |
ポケットWiFiの「速度」に関する基礎知識
まずは、ポケットWiFiの速度を比較する上で知っておくべき基本知識を見ていきましょう。
速度の単位や比較するべき値について簡単に解説します。「Mbpsとかmsってなに?」「理論値と実測値の違いは?」という方は参考にしてください。
通信速度を表す単位「Mbps」とは?
「Mbps」はメガビーピーエスと読み、1秒間に送受信可能なデータ量を表す単位です。数値が大きいほど、通信速度が速くなります。
「Mbps」のほかにも「Gbps」や「Kbps」などの通信速度を表す数値としてよく出てくるため、簡単に解説します。
速度の単位/1秒あたり8bps(1バイト) | ||
---|---|---|
1Kbps | 1,000bps | 1,024バイト |
1Mbps | 1,000kbps | 約100万バイト |
1Gbps | 1,000Mbps | 約10億バイト |
通信速度を表す基本単位はbpsで、Kbpsはbpsの約1,000倍の単位、MbpsはKbpsの約1,000倍の単位です。
単位の大きさは Kbps < Mbps < Gbps の順で、数値が大きい程たくさんのデータをやりとりが可能です。
- 1Mbpsよりも10Mbpsの方が速い
- 1Kbpsよりも1Gbpsの方が通信速度が速い
「上り速度」「下り速度」とは?
回線速度
- 上り速度とは:データを送信する速度(アップロード)
- 下り速度とは:データを受信する速度(ダウンロード)
通信方式 | 用途 |
---|---|
上り速度 | 動画のアップロード SNSの投稿 メールの送信など |
下り速度 | 動画視聴 SNS・ウェブサイトの閲覧 メール受信など |
ポケットWiFiの速度を比較する上で、よく目にするのが「下り速度」「上り速度」です。
上り速度は、自分のスマホやパソコンからネットワーク上でデータを送る速度のことをいいます。メールや画像を送信する際には上り速度が影響します。
下り速度は、手持ちのスマホやパソコンでネットワーク上のデータを受け取る際の速度です。アプリや画像のダウンロードを思い浮かべるとわかりやすいでしょう。
そのほかにも、Webサイトの閲覧や動画の視聴する際にも影響します。
下り速度が遅いWiFiを選んでしまうと、動画が再生できなかったり、SNSの画像が見れないなどのデメリットがあります。
- 一般的にネットを利用する際は、「上り速度」よりも「下り速度」のほうが重要
なお、回線速度はbpsの単位で表され、数値が大きいほどたくさんのデータを送受信できます。用途別に必要な通信速度は以下の通りです。
速度 | メール メッセージ |
LINE通話 IP電話 |
QRコード決済 | 音楽ストリーミング | テキストサイト |
画像サイト |
動画視聴 (標準画質) |
動画視聴 (高画質) |
ビデオ通話 | オンラインゲーム |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
200 Kbps |
◎ | ◎ | ◎ | △ | △ | × | × | × | × | × |
1Mbps | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ○ | × | × | × |
3Mbps | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ○ | × |
20 Mbps |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ○ |
30 Mbps |
◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
1Mbpsあれば多少遅いと感じることはあっても動画やSNSを利用できます。オンラインゲームを利用する場合は最低でも20Mbpsは必要でしょう。
なお、数値は実測値の場合のものです。実測値については、次の項目で詳しく解説します。
反応速度を表す単位「ms(ping値)」とは?
用途 | 快適に利用できる 目安の数値 |
---|---|
Webサイト SNS閲覧 |
50ms未満 |
動画視聴 音楽再生 |
30ms未満 |
オンラインゲーム | 20ms未満 |
通信にかかる時間を表すPing値の単位「ms」は、数値が小さいほど反応速度が速いです。送信〜受信するまでのタイムラグに影響します。
- 50msよりも10msの方が速い
オンラインゲームや生配信などを楽しみたい人には重要な数値で20ms未満であれば快適に利用できるでしょう。ただし、ポケットWiFiには20msのものがほとんどありません。
Ping値が低いWiFiがいい方は、通信環境が安定している光回線の契約をおすすめします。
「理論値」ではなく「実測値」で比較しよう
ポケットWiFi | 光回線 | |
---|---|---|
理論値 (最大通信速度) |
220Mbps~1Gbps | 1~2Gbps |
実測値 (実効通信速度) |
1Mbps~40Mbps | 10Mbps~200Mbps |
- 理論値:最良の条件が整った際に発揮できる理論上の最大値のこと
- 実測値:通信速度を実際に測定した値のこと
WiFiを選ぶ際に重視すべきは、「理論値」である最大通信速度ではなく「実測値」です。
公式サイトの端末情報などに記載されている最大通信速度は必ずその速度で通信できると保証されているわけではありません。
理論値が速いほど実測値も速くなりやすいですが、環境によっては理論値が劣る回線のほうが実測値が速いということもあります。
そのため、利用する環境などによる影響を含めて実際に測定された「実測値」で比較する必要があります。
ポケットWiFiの速度を測定する方法

実際にポケットWiFiの速度を測定したり、比較したりするには、どうすればいいのでしょうか。
また、「実測値は実際に契約して調べないとわからないのでは?」と思う方もいるかもしれません。
速度の測定や比較は、無料サービスを使って簡単にできます。
ここからは、速度を測定する方法と速度を比較する方法を紹介します。
スピードテストができるサイトを利用する
スピードテストが利用できるサービスは、「スピードテスト」などの単語で検索すると出てきます。
Googleで検索すると、検索結果に「インターネット速度テスト」が表示され、すぐに速度テストを実行できます。
複数のサイトで調べたい方は、下記のスピードチェックツールを活用してください。
- BNRスピードテスト
- Fast.com
- Google(インターネットスピードテスト)
速度比較ができるサイトを参考にする
WiFiのスピードチェックツールは、速度を測定できるだけではなく、集まったデータを参考にすることができます。
例えば、「みんなのネット回線速度」では、実際のユーザーの通信速度レポートが確認可能です。
回線やプロバイダ、利用している地域や時間帯など条件が異なるさまざまなデータから、速度を比較できます。
自分の利用する環境にあった条件で絞ってレポートをチェックしたり、ランキング機能を参考にしましょう。
実測値が速いポケットWiFi10社ランキング
ここでは、通信速度が速いポケットWiFi10社をランキング形式でまとめました。
実質月額料金と合わせて、実際の上り・下り平均速度やPing値、速度制限時の最大速度を比較しています。
順位 | サービス名 | 実質月額料金 | 下り平均速度 | 上り平均速度 | 平均Ping値 | 速度制限時の最大速度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | WiMAX (カシモWiMAX) |
無制限:4,296円 | 118.42Mbps | 43.09Mbps | 43.25ms | 制限なし (WiMAX +5G) |
2位 | ワイモバイル | 無制限:4,818円 7GB:4,065.6円 |
65.02Mbps | 16.24Mbps | 39.76ms | 1Mbps 128kbps |
3位 | ドコモ | 無制限:8,415円 1〜7GB:4,565円〜7,865円 |
55.51Mbps | 53.52Mbps | 37.09ms | – |
4位 | ソフトバンク | 3GB:990円 50GB:5,280円 |
49.39Mbps | 14.35Mbps | 43.48ms | 128Kbps |
5位 | AiR-WiFi | 100GB:3,278円 | 27.1Mbps | 14.14Mbps | 53.7ms | 128kbps |
6位 | どこよりもWiFi | 100GB:3,058円 | 23.04Mbps | 16.03Mbps | 44.2ms | 128Kbps |
7位 | Rakuten WiFi Pocket | 無制限:3,278円 | 22.01Mbps | 19.64Mbps | 58.04ms | 制限なし (楽天回線) |
8位 | ChatWiFi | 200GB:4,690円 | 20.37Mbps | 10.61Mbps | 35.0ms | 128kbps |
9位 | THE WiFi | 100GB:3,403円 | 18.29Mbps | 10.43Mbps | 57.41ms | 128kbps |
10位 | ZEUS WiFi | 100GB:3,263円 | 17.91Mbps | 12.05Mbps | 43.55ms | 128kbps |
※実質月額料金は、36ヶ月間利用した場合の総額を1ヶ月あたりに換算した場合の料金です。
ポケットWiFiを利用する上で、特に重要なのはネットの読み込み速度に影響する下り速度です。ここからは、下り速度が速いTOP5を紹介しますので、詳しく見ていきましょう。
第1位:WiMAX

- 下り平均速度が圧倒的に速い
- 速さと安さを兼ね備えた無制限WiFi
- 複数のプロバイダからお得なものを選べる
実測値が速いポケットWiFiランキング1位はWiMAXです。
WiMAXは速度が速いことで評判のWiFiで、平均速度を比較すると実際の他社と比べて速い速度が出ています。
月額料金がドコモやワイモバイルなどのキャリアのポケットWiFiに比べて安い上、データ実質無制限で利用可能です。
なお、WiMAXはUQ WiMAXの回線を利用しているサービスで、複数のプロバイダから販売されています。
通信品質や端末は全て同じですが、料金やキャンペーンがそれぞれ異なりますので、WiMAX各社の情報を比較しましょう。
サービス名 | 実質月額 料金(税込) |
キャンペーン | キャンペーン 適用条件 |
契約期間 | 端末代金 (税込) |
---|---|---|---|---|---|
カシモWiMAX | 4,296円 | 10,000円 ギフト券 |
◯ | 縛りなし | 実質0円 |
UQ WiMAX | 4,660円 | 最大5,938円キャッシュバック | △ | 縛りなし | 5,940円〜 |
GMOとくとくBB WiMAX |
4,261円 | 最大23,000円 キャッシュバック |
× | 2年 | 21,780円(605円×36回払い) |
おすすめはカシモWiMAX

※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
カシモWiMAXの平均速度
- 下り平均速度:118.42Mbps
- 上り平均速度:43.09Mbps
- 平均Ping値:43.25ms
- 制限時の速度:-
※「Speed Wi-Fi 5G X11」の速度
カシモWiMAXは当サイトの関連会社である株式会社MEモバイルが運営しています。
カシモWiMAXは、初月1,408円(税込)から利用でき、2ヶ月目以降は4,378円(税込)から値上がりしません。
データ容量無制限プランのみのワンプランで、容量を気にせずインターネットを利用できます。もちろん、契約期間の縛りもありません。
端末代金の分割払いサポートやAmazonギフト10,000円キャッシュバックなどでお得に利用できます。
(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
端末代(36回) | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-605円/月 |
合計 | 4,378円 |
第2位:ワイモバイル

ワイモバイルの平均速度
- 下り平均速度:65.02Mbps
- 上り平均速度:16.24Mbps
- 平均Ping値:39.76ms
- 制限時の速度:128kbps(オプション加入時1Mbps)
実測値が速いポケットWiFiランキング2位は、ワイモバイルのポケットWiFiです。
ワイモバイルは、高速データ通信容量7GBまでのプランを用意しています。7GBプランで月のデータ通信量が7GBを超えた場合、最大通信速度が送受信ともに128kbpsに制限されます。
0.5GBごとに550円の追加料金がかかりますが、通常の速度に戻すことも可能です。
「月7GBでは足りない」という方は、アドバンスオプションに加入すれば、高速データの通信容量が制限なしで利用できます。
ただし、混雑回避など通信品質確保のための3日間で約10GB以上利用時には速度制限がかかりますので、ご注意ください。
料金プラン | 7GBプラン | アドバンスオプション |
---|---|---|
月額料金 (税込) |
4,065.6円 | 4,818円 |
データ容量 | 月間7GBまで | 3日で10GBまで |
容量超過時の 制限速度 |
128kbps | 1Mbps |
第3位:ドコモ

ドコモの平均速度
- 下り平均速度:55.51Mbps
- 上り平均速度:53.52Mbps
- 平均Ping値:37.09ms
- 制限時の速度:-
実測値が速いポケットWiFiランキング3位は、ドコモのポケットWiFiです。
ドコモのポケットWiFiは下り速度は他のWiFiに劣るものの、上り速度は53.52Mbpsと圧倒的な速度がでていました。
また、Ping値は37.09msで、オンラインゲームなどをする際にも比較的ラグが発生しにくいです。上り速度とPing値を重視する方は、ドコモのポケットWiFiを選びましょう。
なお、ドコモのポケットWiFiは、スマホのプランとセットで利用する必要があります。通常のスマホプランに加え、「+5Gデータプラス」1,100円(税込)の支払いが毎月必要です。
- 「5Gギガホ プレミア」:月額料金合計:8,415円(税込)
スマホプラン:7,315円+WiFiプラン:1,100円 - 「5Gギガライト」:月額料金合計:4,565円〜7,865円(税込)
スマホプラン:3,465円〜6,765円+WiFiプラン1,100円
ドコモユーザーの方であれば新しくWiFiを契約するよりもお得になる場合もあります。しかし、他社のスマホを使っている場合は割高になってしまうため、おすすめしません。
料金プラン | ドコモ |
---|---|
月額料金 (税込) |
無制限:8,415円 1〜7GB:4,665円〜7,865円 |
データ容量 | 無制限 1〜7GB |
容量超過時の 制限速度 |
無制限:制限なし 1〜7GB:128kbps |
第4位:ソフトバンク

ソフトバンクの平均速度
- 下り平均速度:49.39Mbps
- 上り平均速度:14.35Mbps
- 平均Ping値:43.48ms
- 制限時の速度:128kbps
実測値が速いポケットWiFiランキング4位は、ソフトバンクのポケットWiFiです。
ソフトバンクのポケットWiFiはデータ容量3GBと50GBから選択できます。
低容量プランの3GBなら格安料金で利用できるので、「速度の速さは必要だけど、大容量は必要ない」という方におすすめです。
3GBは通常月額1,408円(税込)ですが、契約の翌月から3ヶ月間の基本料が無料になります。さらに、その後も「5年おトク割」で5年間の基本料が月990円(税込)とお得です。
また、時間制ギガ無制限オプションで1時間110円〜24時間550円で利用できるので、使い方にあわせて調整できます。
料金プラン | ソフトバンク データ通信専用プラン |
---|---|
月額料金 (税込) |
3GB:1,408円→990円 50GB:5,280円 |
データ容量 | 月間3GBまで 月間50GBまで |
容量超過時の 制限速度 |
128Kbps |
第5位:AiR-WiFi

AiR-WiFiの平均速度
- 下り平均速度:27.1Mbps
- 上り平均速度:14.14Mbps
- 平均Ping値:53.7ms
- 制限時の速度:128kbps
実測値が速いポケットWiFiランキング5位は、 AiR-WiFiのポケットWiFiです。
AiR-WiFiの下り平均速度は今まで紹介したポケットWiFiに劣りますが、動画やSNSを楽しむ程度なら問題ない速度です。
1ヶ月間のお試し期間が設けられているので、「実際に使ってみて判断したい」という方にもよいでしょう。
AiR-WiFiの端末はクラウドWiFiなので、ドコモ・ソフトバンク・auの回線から最適な回線に自動でつながります。さらに、国内だけではなく、海外でも利用できるのがクラウドWiFiの特徴です。
契約は1年契約の自動更新ですので、期間外の解約には違約金が発生しますが、オプション追加で縛りなしに変更できます。
サービス名 | AiR-WiFi |
---|---|
月額料金 (税込) |
3,278円〜 |
データ容量 | 100GB |
通信制限時 の速度 |
128kbps |
契約期間 | 1年自動更新 (縛りなしオプションあり) |
違約金 (税込) |
2,970円 |
無制限で速度が速いおすすめポケットWiFi比較
速度の速さランキングでは「WiMAX」のモバイルルーターが最速でした。
WiMAXは複数のプロバイダがサービスを提供していますが、利用する回線や取り扱い機種はどれも同じです。
しかし、月額料金やキャンペーンについては各社異なりますので、WiMAXを契約するならお得なプロバイダで契約しましょう。
サービス名 | 実質月額 料金(税込) |
キャンペーン | キャンペーン 受取条件 |
契約期間 | 端末代金 (税込) |
---|---|---|---|---|---|
カシモWiMAX | 4,296円 | 10,000円 ギフト券 |
手続き不要 | 縛りなし | 実質0円 |
GMOとくとくBB WiMAX |
4,261円 | 最大23,000円 キャッシュバック |
要申請 | 2年 | 21,780円(605円×36回払い) |
UQ WiMAX | 4,660円 | 最大5,938円キャッシュバック | 要申請 | 縛りなし | 5,940円〜 |
Broad WiMAX | 4,995円 | なし | ー | 縛りなし 2年 |
21,780円 |
ヨドバシWiMAX | 4,476円 | 10,000円 ヨドバシカメラ商品券 |
要申請 | なし | 0円 |
もっと見る
サービス名 | 実質月額 料金(税込) |
キャンペーン | キャンペーン 適用条件 |
契約期間 | 端末代金 (税込) |
---|---|---|---|---|---|
J:COM WiMAX | 4,736円 | なし | ー | なし | 10,780円 |
Vision WiMAX | 4,935円 | 5,000円 キャッシュバック |
要申請 | 縛りなし | 21,780円 |
DIS mobile WiMAX | 5,041円 | なし | ー | 3年 | 21,780円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,849円 | なし | ー | 1年 | 21,912円 |
KT WiMAX | 5,081円 | なし | ー | なし | 21,780円 |
YAMADA air mobile | 5,081円 | なし | ー | なし | 21,780円 |
BIC WiMAX | 5,081円 | 10,000円分 ポイント還元 |
要申請 | なし | 21,780円 |
エディオンネット | 5,081円 | なし | ー | 縛りなし | 21,780円 |
So-net WiMAX | 5,555円 | なし | ー | 3年 | 21,780円 |
※5Gプランなし DTI WiMAX |
ー | ー | ー | ー | ー |
カシモWiMAX|キャッシュバック受取が簡単でおすすめ

※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
カシモWiMAXは業界最安級でシンプルな料金設定が魅力のWiMAXプロバイダです。
また、当サイトからの申し込み限定でAmazonギフト10,000円分を受け取れます。
ほかにもキャッシュバックを行っているプロバイダもありますが、基本的には受け取り手続きが必要なものがほとんどです。
また、高額キャッシュバックの場合は、受け取りまで時間がかかったり、申請期間が短かったりと受取忘れのリスクがあります。
手続きが面倒な方は、手続き不要でキャッシュバックを受け取れるカシモWiMAXを選びましょう。
(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
端末代(36回) | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-605円/月 |
合計 | 4,378円 |
Amazonギフト券15,000円プレゼント
Amazonギフト券15,000円が必ずもらえる!
当サイトからカシモWiMAXを契約した方限定で、Amazonギフト券15,000円をもれなくプレゼント!

申し込み後2〜3日以内に端末が発送され、開通月の3ヵ月後までにギフトコードを記載したメールが届きます。
ギフトコードをAmazonのページに入力すれば受け取り完了です。キャンペーンを活用して、ぜひカシモWiMAXをお得に契約してくださいね!
注意事項
- 当サイトからカシモWiMAX申込みフォームで直接申込み・契約された方のみ対象
- 別サイトを経由して申込み・契約された場合は無効
- 初期契約解除をされた場合・当月中に解約をされた場合は対象外となります
- 他キャンペーンとの併用はできません
GMOとくとくBB WiMAX|高額キャッシュバックあり

GMOとくとくBB WiMAXは、WiMAXプロバイダの中でも特に安い料金で利用できる点と高額キャッシュバックが魅力です。
契約した全ての人を対象に23,000円のキャッシュバック、他社からの乗り換えなら最大49,000円がもらえます。
大変魅力的なキャンペーンを実施しているプロバイダですが、もらえる金額が高額な分、手続きが複雑という点を理解しておきましょう。
手続きを忘れずに行える自信がある方で、とにかくお得に契約したいという方におすすめです。
(税込) | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
1〜2ヵ月目 | 1,474円 (初月は日割り計算) |
3〜35ヵ月目 | 3,784円 |
36ヵ月目〜 | 4,444円 |
機種代金 | 21,780円 |
GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーン
現在GMO WiMAXが開催しているキャッシュバックには、すべての人を対象にしたもの、乗り換えをする人を対象にしたものがあります。
対象 | キャッシュバック金額 |
---|---|
すべての人 | 23,000円 |
乗り換えをする人 | 22,000円(税抜)未満:23,000円 22,000円(税抜)以上:49,000円 |
※2つのキャッシュバックは併用不可です。
【すべての人対象】適用条件
- 「GMOとくとくBB WiMAX+5G(2年)接続サービス」の申し込み
- 口座情報の登録
キャッシュバックをもらうには、端末発送後の11ヵ月目に届くメールから口座情報の登録が必要です。
例えば、1月に申し込み・端末が届いた場合、11月にキャッシュバックの案内メールがきます。案内メール送信日の翌月末日までに受取口座を連絡してください。
口座連絡後の翌月末日(営業日)に振り込まれるため、即連絡を済ませれば12月末に振り込まれます。
なお、メールは忘れた頃にくるため、見逃さないようにしましょう。口座情報の登録ができないと振り込まれませんので注意してください。
乗り換えキャンペーンの内容を見る
【乗り換えをする人対象】適用条件
- 「GMOとくとくBB WiMAX+5G接続サービス」の申し込み
- 申込時に他社のネットサービスを利用している
- 申込後に電話窓口「0570-045-109」にて特典の申し込み
- 端末発送月を1ヵ月目として3ヵ月目までに他社のネットを解約
- 他社ネットサービスの違約金がわかる明細を提出
- 口座情報の登録
契約の申し込み後、特典の申し込みを電話で行う必要があります。また、他社での違約金がわかる明細の提出も忘れないよう注意してください。
乗り換えのキャッシュバック手続きは手順が多いため、やるべきことをきちんと把握しておきましょう。
UQ WiMAX|オンライン限定で端末が安く買える

UQ WiMAXはWiMAXの本家といえるサービスです。月額料金の割引やキャッシュバックを積極的に行っているわけではありません。
しかし、オンライン限定でお得なキャンペーンを実施しています。他のプロバイダでは約2万円のWiFiルーターを割引価格で購入可能です。さらにキャッシュバックキャンペーンも行っています。
キャッシュバックの利用には条件がありますが、端末代金の割引には条件はありませんので、誰でも割引価格で購入可能です。
また、実店舗でのサポートや口座振替支払いに対応しているなどのメリットもあります。
(税込) | UQ WiMAX | |
---|---|---|
データ容量 | 実質無制限 | |
月額料金 | 1~13ヵ月目 | 4,268円 |
14ヵ月目~ | 4,950円 | |
端末情報 | 機種代金 | 27,720円 |
下り最大速度 | 4.2Gbps |
UQ WiMAXのキャンペーン
UQ WiMAX オンラインショップからの申し込み限定で、最大5,938円(税込)のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバック条件
- UQ WiMAX公式オンラインショップより対象機種を新規契約でご購入の上、クレジットカードでの月額料金支払いで契約された方
- UQ mobile自宅セット割(インターネットコース)またはauスマートバリューに、ご契約月から2ヶ月以内に申し込みされた方
条件1と条件2を両方満たせば、最大5,938円(税込)のキャッシュバックがもらえます。
新規契約後4ヶ月目以降に、振込先の口座情報入力をするための案内メールが届きます。
メール内のURLをクリックして口座情報入力後、翌営業日にキャッシュバック金額が入金されます。
UQスポットや他プロバイダなど、公式オンラインショップ以外からの申し込みは、キャッシュバック対象外ですので、ご注意ください。
速度制限・低速時の速度が速いポケットWiFi比較
速度制限や低速になってしまっても、制限速度が速く設定されているポケットWiFiならそれほどストレスなく使うことができます。
ここでは、人気のポケットWiFi各社の速度制限時の最大速度を比較しました。
速度制限に悩まされたくない、低速でもできるだけ速いものを選びたいという方はこちらを参考にしてください。
サービス名 | 実質月額料金 | 速度制限時の最大速度 |
---|---|---|
WiMAX (カシモWiMAX) |
無制限:4,296円 | 制限なし |
ドコモ | 無制限:8,415円 1〜7GB:4,565円〜7,865円 |
無制限:制限なし 1〜7GB:128kbps |
Rakuten WiFi Pocket |
無制限:3,278円 | 楽天回線:制限なし パートナー回線:1Mbps(国内)/128kbps(海外) |
ワイモバイル | 無制限:4,818円 7GB:4,065.6円 |
1Mbps 128kbps |
ソフトバンク | 3GB:990円 50GB:5,280円 |
128Kbps |
AiR-WiFi | 100GB:3,278円 | 128kbps |
どこよりもWiFi | 100GB:3,058円 | 128Kbps |
ChatWiFi | 200GB:4,690円 | 128kbps |
THE WiFi | 100GB:3,403円 | 128kbps |
ZEUS WiFi | 100GB:3,263円 | 128kbps |
WiMAX|月間のデータ無制限で制限なし

WiMAXは、最新の「WiMAX+5G」サービスでは月間のデータ容量に制限を設けていないため、データ超過による速度制限はありません。
以前は3日で15GB以上使うと最大速度が制限されていましたが、2022年2月1日(火)に制限が緩和されています。このため、通信容量を気にせずインターネットを利用できるようになりました。
ただし、「一定期間内に大量のデータ通信を使用すると、回線が混雑する時間帯の速度を制限する場合がある」という注意点があります。
短期間でデータを大量に使うと低速化する可能性があるということを念頭に入れておきましょう。なお、その条件は明記されていませんが、利用者の口コミをみると日常使いの範囲であればそれほど気にする必要はなさそうです。
料金プラン | カシモWiMAX |
---|---|
月額料金 (税込) |
4,378円 |
データ容量 | 無制限 |
容量超過時の 制限速度 |
制限なし |
ドコモ|無制限プランなら制限なし

ドコモのポケットWiFiは、選択するプランによって速度制限時の最大速度が異なります。これから契約する場合は、必ず対象プランの制限速度を理解しておきましょう。
月間のデータ利用量1GB〜7GBまでの「5Gギガライト」は7GB超過時に通信速度が128kbpsに制限されます。月間のデータ無制限の「5Gギガホ プレミア」プランであれば、通信速度の制限はありません。
なお、ドコモの無制限プランも「ネットワーク混雑時・大量通信時などに通信制限がかかる場合がある」という注意書きがあります。WiMAXと同様に完全に無制限で使えるというわけではありませんのでご注意ください。
料金プラン | ドコモ |
---|---|
月額料金 (税込) |
無制限:8,415円 1〜7GB:4,665円〜7,865円 |
データ容量 | 無制限 1〜7GB |
容量超過時の 制限速度 |
無制限:制限なし 1〜7GB:128kbps |
楽天モバイル|楽天回線は無制限・au回線は1Mbps

Rakuten WiFi Pocketは楽天モバイルの独自回線は高速データ通信が無制限で使い放題です。
WiMAXやドコモと同様に「公平なサービス提供のため速度制御をする場合がある」という注意書きがあります。このことから、ポケットWiFiはどのサービスを選んでも、完全な無制限ではないということがわかります。
楽天回線エリアは3キャリアに比べると使える範囲は限られていますが、生活圏内がエリア内であればかなりコスパがいいと言えるでしょう。
なお、楽天エリア外もパートナー回線でカバーしています。国内ではau回線が5GBまで利用でき、低速時も最大1Mbpsの比較的速い速度で利用できるのが魅力です。
海外では現地の回線が2GBまで利用できますが、超過時の最大速度は128kbpsとなります。
料金プラン | 楽天モバイル |
---|---|
月額料金 (税込) |
〜3GB:1,078円 3〜20GB:2,178円 20GB〜:3,278円 |
データ容量 | 楽天回線:無制限 パートナー回線:5GB(国内)/2GB(海外) |
容量超過時の 制限速度 |
楽天回線:制限なし パートナー回線:1Mbps(国内)/128kbps(海外) |
ワイモバイル|制限時もソフトバンク回線が1Mbps

ワイモバイルのポケットWiFiは利用するモードによって速度制限時の最大速度が異なります。
通常のプランで7GBを超過した場合の制限速度は最大128KbpsでクラウドSIMと同じ程度です。
アドバンスオプションに加入すれば、月間の容量制限は無くなりますが、3日間で約10GB以上利用時には速度制限がかかります。
オプション加入時の制限速度は1Mbpsと通常プランよりは速い速度で利用可能です。
料金プラン | 7GBプラン | アドバンスオプション |
---|---|---|
月額料金 (税込) |
4,065.6円 | 4,818円 |
データ容量 | 月間7GBまで | 3日で10GBまで |
容量超過時の 制限速度 |
128kbps | 1Mbps |
ポケットWiFiが遅くなる原因・遅い時の対処法

ネットを使っていると、いきなり速度が遅くなるというトラブルに見舞われたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
いざというときに備えて、原因や対処法を知っておきましょう。ここからは、ポケットWiFiの速度が遅くなる原因や遅くなってしまった時の対処法を紹介します。
ポケットWiFiの速度が遅くなる原因
- WiFiルーターの不具合や回線の通信障害
- 周囲に電波がさえぎる障害物がある
- 通信速度が制限されている
ポケットWiFiが遅くなってしまうのには、上記のような原因が考えられます。
それぞれの原因を詳しく見ていきましょう。
WiFiルーターの不具合や回線の障害
WiFiルーター本体は精密機器なので、端末に静電気が溜まったりすることで不具合を起こすことがあります。
また、暑すぎたり寒すぎたりするとうまく動作しないこともあるため、真夏や真冬に利用する場合は気温による影響を疑いましょう。
なお、WiFiルーターに本体に問題がなくても、回線自体が通信障害を起こしていて繋がらないという可能性も考えられます。
周囲に電波がさえぎる障害物がある
WiFiルーターは無線でインターネット通信を行うため、物理的な障害物による影響を受けます。
木造住宅などであれば電波が届くかもしれませんが、コンクリートの壁に囲まれた部屋や地下では電波が届かない可能性が高いです。
また、電子レンジやテレビなどの家電製品による影響も考えられます。電化製品はWiFiと近い周波数を発しており、近くに置くとお互いの電波を打ち消しあってしまいます。
通信速度が制限されている
速度制限があるWiFiを利用している場合、容量を超過して通信速度に制限がかけられている可能性があります。「突然速度が遅くなった」と思ったら速度制限を疑ってください。
通信速度の制限は、追加料金の支払いで通常速度に戻せる場合と月末まで速度が戻らない場合があります。
速度制限の条件は利用しているサービスによって異なりますので、事前に把握しておきましょう。
ポケットWiFiの速度が遅いときの対処法
- 再起動を試す
- 置き場所を変える・中継機を検討
- プランを見直す
いざポケットWiFiが遅くなってしまったら、どうすればいいのかを簡単にまとめました。
ここからは、原因を見つけた後の対処法を見ていきましょう。
再起動を試す
ポケットWiFiの長時間利用による熱暴走や複数端末の同時接続による電波障害などで、不具合が生じることがあります。
このような場合は、一度再起動すればWiFiルーターの不調が改善するかもしれません。
再起動をすることで不具合が起きたチャンネルの修正や熱の放出、アクセスログの消去などの効果が得られます。
置き場所を変える・中継機を検討
障害物による干渉でWiFiが遅い・繋がらないなら、置き場所を変えたり中継機を使うなどの方法を試してください。
WiFiと接続する端末の距離を物理的に近づけたり、電波が入りやすい窓際や高い位置に置くことで改善できる場合があります。
コンセントの位置や間取りの都合で置き場所を変えられない場合は、中継機の利用を検討しましょう。
契約内容・プランを見直す
「毎月のように通信制限がかかっている」という方は、プランの変更や利用するサービスを見直しましょう。
通信制限にかかったときに、追加料金の支払いで通常速度に戻ればまだいいですが、基本的には月末まで低速が続くことが多いです。
度々、速度制限に悩まされるようであれば、大容量プランへの変更や無制限プランがあるWiFiに乗り換えましょう。
データをたくさん利用する人は、通信速度が速くて月の容量制限がないWiMAXがおすすめです。
工事不要WiFiであるポケットWiFiとホームルーターどちらも取り揃えているため、目的や用途に合わせて端末を選べます。
速度だけで選ぶのはNG!ポケットWIFiの比較ポイント
ポケットWiFiは通信速度が重要ですが、速度だけで選ぶのはNGです。
複数のサービスを比較する際には、以下の5つのポイントを総合的に比較して検討しましょう。
- 回線の対応エリア
- データ容量
- 実質料金
- 契約期間
- 端末のスペック
なお、ポケットWiFi各社を徹底比較した記事もありますので、「とにかくおすすめのポケットWiFiが知りたい!」という方は、そちらをご覧ください。
回線の対応エリア
せっかくデータ無制限のポケットWiFiを契約しても、生活圏がエリア外では使えず意味がありません。
ポケットWiFiを選ぶ際には、まず回線の対応エリアをチェックしましょう。
回線エリアは、各サービスの公式サイトから最新の情報を確認できます。
データ容量
ポケットWiFiはサービスによって複数のデータ容量から選ぶことができたり、データ無制限で利用できたりするものがあります。
基本的に低容量プランは料金が安く、無制限プランは料金が高いです。
「できれば安い方がいいけど、月にどれくらい使うかわからない」という方は、以下の表を参考にしてください。
利用内容 | 利用通信量 | 20GBの目安 |
---|---|---|
インターネット閲覧 (Yahooトップページ) |
約0.4MB/回 | 約46,948回 |
メール (300文字程度) |
約0.005MB/通 | 約400万通 |
音楽DL (5分間程度) |
約4MB/曲 | 約400曲 |
Zoom (ビデオ通話) |
約0.6GB/1時間 | 約32時間 |
Youtube (480Pで視聴) |
約0.45GB/1時間 | 約40時間 |
NetFlix (スタンダード 高画質) |
約1.2GB/1時間 | 約16.5時間 |
Amazon prime video (スタンダード 高画質) |
約0.6GB/1時間 | 約33時間 |
なお、最近ではデータ無制限で月額料金が安いWiFiが増えてきています。データを気にせず利用したい人は無制限プランがあるWiFiを選びましょう。
実質料金
ポケットWiFiを選ぶ際に月額料金だけを見て判断しているという方も多いのではないでしょうか。
ポケットWiFiを利用するには、基本的に以下のような料金がかかります。
- 月額料金
- 事務手数料
- 端末代金
事務手数料がかかる場合は3,300円(税込)のサービスが多いですが、端末代金は無料のものから数万円するものまであります。
さらに、キャンペーンを行なっているサービスも複数あるため、料金の割引やキャッシュバックなどが受けられることも多いです。
中には最初の数ヶ月間は格安でも、割引が終了すると割高になってしまうサービスもあります。そのため、実際に使用する期間の総額でかかる実質料金での比較が必要です。
契約期間
ポケットWiFiを契約する際には、2年間や3年間の契約期間が設けられている場合があります。
契約期間の縛りがある場合は、期間外の解約には違約金がかかってしまうため、利用する期間が決まっている場合は注意が必要です。
最近では、「縛りなしプラン」や「縛りなしオプション」もありますので、実際に使う期間にあったものを選びましょう。
端末のスペック
WiFiルーターは、機種ごとにスペックが異なり、速度やバッテリーの持ち、持ち運びやすさなどが異なります。
端末情報に記載されている最大通信速度はあくまでも理論値であって、その速度が常に出るというわけではありません。
最大速度が速い機種の方が実測値も速い場合が多いですが、必ずしもそうなるとは限らないので、その他のスペックも比較しましょう。
ポケットWiFiの速度に関するよくある質問
ポケットWiFiの速度について、よくある質問をまとめました。
ポケットWiFiの平均速度や速度を上げるための方法などもありますので、気になる方はぜひチェックしてください。
一番速度が速いおすすめのポケットWiFiは?
今回の調査で一番実測値が速かったポケットWiFiは、カシモWiMAXです。
カシモWiMAXは下り平均速度が118.42Mbpsと他社のWiFiよりもかなり速い数値が出ていました。
なお、アップロードの速度を表す上り速度とPing値だけでみれば、ドコモのポケットWiFiが速いです。
ポケットWiFiの平均速度はどのくらい?
ポケットWiFiの平均速度は大体30〜50Mbpsと言われています。この速度はあくまでも平均値で、必ずしもその実測値が出るわけではありません。
ポケットWiFiは使う環境によって通信状態がかわるため、時間帯によってもバラツキがあります。
朝は50Mbps以上でも、昼や夕方の混雑する時間帯は平均以下になることもあります。
地域差もありますので、メインで利用する時間帯や地域でどれくらいの速度がでているかを比較サイトなどを利用して確認しましょう。
速度が速い無制限のポケットWiFiはある?
基本的にデータ容量の上限がない無制限WiFiの中で、速度が速いのは下り速度71.54MbpsのカシモWiMAXです。
楽天のポケットWiFiも無制限で利用できるものの、実測値の下り速度が22.01Mbpsと大きく劣ります。
ワイモバイルやドコモも速度は速いですが、容量の上限や3日で10GBまでの制限があるため、無制限では利用できません。
ポケットWiFiの速度を上げる方法はある?
ポケットWiFiが遅く感じるときに、速度を上げる方法は以下の方の5つです。
- 1.ポケットWiFiの本体を再起動する
- 2.周波数帯を切り替える
- 3.障害物がない場所に移動する
- 4.端末の距離を近づける
- 5.「ハイスピードプラスエリアモード」に切り替える(WiMAX限定)
WiFi端末の不調や障害物による影響で速度が遅くなっている場合は、上記の方法で速度が速くなる場合があります。
しかし、昼・夜間の混雑時間帯に遅いという場合は回線自体の問題なので時間を置いてから利用するしかありません。
また、データ容量の超過による速度制限がかかっている場合は、追加料金の支払いによって制限を解除できる場合があります。
ポケットWiFiの速度比較まとめ
- ポケットWiFiの速度は速度比較サイトで間単に確認できる
- ポケットWiFiは実測値の速さで比較しよう
- ポケットWiFi速度比較ランキング1位はWiMAX
今回は、ポケットWiFiの通信速度を比較する方法や実測値が速いおすすめのポケットWiFiなどを紹介しました。
普段使いでのネットサーフィンや動画視聴に影響する下り速度の速さを重視するならカシモWiMAXがおすすめです。
そのほかにもポケットWiFiを選ぶ上で重要な5つの比較ポイントを紹介していますので、総合的に判断してくださいね。
いざという時に備えて、ポケットWiFiが遅くなってしまった場合の対処法も覚えておきましょう。
公開日時 : 2023年09月26日

関連キーワード