- Wi-Fi
[2021年]無制限ポケットWiFiおすすめ6社比較!価格・速度・容量を解説

![[2021年]無制限ポケットWiFiおすすめ6社比較!価格・速度・容量を解説](https://www.kashi-mo.com/media/uploads/2020/10/iphone_kakuyasuSIM_1280x720_03_201021.jpg)
モバイルWiFi・ポケットWiFiを使う人が増えてきましたが、その中でも無制限プランは特に人気があります。
様々なポケットWiFi会社が通信制限なしを謳っていますが、実際に無制限で使えるポケットWiFiはさほど多くありません。
先に結論を簡単にお伝えすると、無制限で使えるポケットWiFiのおすすめはカシモWiMAXです。

カシモWiMAXの「ギガ放題」プランは実質無制限で使える上、業界最安級の1,380円~利用できます。
完全無制限で使えるポケットWiFiもありますが、ユーザー増加によるデータ使用量の圧迫で通信障害・サービス終了等、様々な問題が出ています。
そのため、3日間で10GBまで使えるWiMAXサービスの方が、通信速度や通信の安定性から見ておすすめです。
さらに最短当日発送してくれるので、すぐにWiFi環境が整うのも嬉しい点です。
詳しい料金プランについては、記事後半でご紹介しています。無制限のポケットWiFi・ポケットWiFiを探している方は、ぜひ参考にしてくだい。
目次
無制限ポケットWiFiは2種類
そもそも、通信制限なしの無制限ポケットWiFi・モバイルWiFiはあるのでしょうか?
結論から言ってしまうと、通信制限なしの無制限ポケットWiFiはあります。ですが、「実質無制限」という形で完全な使い放題ではない場合もあります。
わかりやすく、一定条件で通信制限のあるポケットWiFiを「実質無制限」、通信制限なしのポケットWiFiを「完全無制限」として説明していきます。
- 実質無制限
:短期間での通信制限がある(3日間で10GB以上の利用で速度制限など) - 完全無制限
:月間のデータ容量の制限がない
WiMAX
実質無制限とは、月間でのデータ容量に制限はないけれど、短期間で使いすぎると制限がかかるポケットWiFi・モバイルWiFiのことです。
実質無制限で有名なのは、ワイモバイルの「ポケットWiFi」やUQコミュニケーションズの「WiMAX」です。
ポケットWiFiやWiMAXには「ギガ放題」という、データ容量使い放題の料金プランがあります。これは完全に使い放題というわけではなく、「3日間で10GB以上」使うと128Kbpsの速度制限がかかります。
3日間で10GB未満ということは、1ヶ月を30日間とすると1日あたり約3.3GB、月間で100GBまでということです。
1人で100GB以上使うことはあまりないかもしれませんが、家族全員で使っていたり、高画質動画で一時的に3.3GB以上使ってしまったりすることはあるでしょう。
もちろん、通信速度制限がかかってもインターネット等は普通に使えます。ですが、通信制限なしでいつでも快適にインターネットを使いたい方にとっては不向きかもしれません。
クラウドSIM系サービスなど
完全無制限のポケットWiFiとは、その名の通り月間・短期間でデータ使用量の上限がないサービスのことです。
ここ最近まで通信制限なしの完全無制限WiFiというのは光回線くらいでしたが、ポケットWiFi・モバイルWiFiでもサービスが登場しています。具体的には、どんなときもWiFiや限界突破WiFiといったポケットWiFiです。
注意書きで通信速度制限がかかる場合が記載されていますが、違法なアップロード・ダウンロード等を除けば、制限がかかることはないと思って大丈夫そうです。
ただしこうした完全無制限ポケットWiFiでは、取り扱い端末が限られている場合があります。
前述のワイモバイルのポケットWiFiやWiMAXでは、複数のWiFiルーターから選べることがほとんどです。一方完全無制限のポケットWiFiでは、通信速度があまり速くない機種のみとなっていることがあります。
そのため、通信制限なしのポケットWiFiを選ぶには、WiFiルーターの性能・速度も確認することが重要です。
クラウドSIMが次々と受付終了・プラン変更
説明してきたような「完全無制限」を謳うポケットWiFi、特に「クラウドSIM」と呼ばれる技術を利用しているサービスが続々と受付を終了しています。「どんなときもWiFi」の解約騒動などは記憶に新しいかも知れません。
最も大きな理由が、巨大なデータを扱うユーザーが増えたことによる通信量の激増。サービス側が想定していたよりも大きいデータをダウンロード・アップロードするユーザーによって、平均的なデータ通信しか行わないユーザーの通信速度も非常に遅くなってしまったのです。
今後も「クラウドSIM」「データ使い放題」を打ち出しているサービスの通信速度が遅くなったり、解約がなかなかできなくなったりすることが起こるかもしれません。クラウドSIM系サービスの契約は、海外での利用など、自分のニーズに合ったものを選ぶようにしましょう。
無制限WiFiの選び方・注意点

様々なブランドが無制限プランを謳っていますが、気をつけたいポイントがいくつかあります。この項では、ポケットWiFiの選び方・注意点をご紹介します。
実質料金・最低利用期間で選ぶ
ポケットWiFiの最低利用期間、つまり何年間の契約であるかが大切です。ポケットWiFiの契約期間はプロバイダによって異なり、1年~3年程度で定められています。
最低利用期間未満で解約したり、更新月以外で解約したりすると、高額な違約金(解約金)がかかる場合があります。
また、キャンペーンとして「キャッシュバック」を打ち出しているプロバイダも多く存在します。契約後、一部の料金が還元されるのですが、月額料金が高額の場合、結果的には損してしまう可能性も。
「契約期間×月額料金-キャッシュバック金額=総額」を意識し、損しないように契約を進めましょう。
自分に合ったモバイルWiFiを選ぶ方法を知りたい方は、以下の記事をお読みくださいね。
ルーター・通信速度で選ぶ
通信速度は、端末の性能によって決められています。通信制限がないとはいっても、通常の通信速度が遅くてはお得感は感じませんよね。
料金を安くするために数年前の機種しか取り扱っていない場合もあるため、プランだけを見て安心しないようにしましょう。
バッテリーの性能も1年経つと進化しているので、数年前の端末では短時間しか使えないということもあります。料金と一緒にどんな端末を扱っているのか確認しなければなりません。
また、プロバイダが強調している通信速度は「ベストエフォート値」、つまりは理論値です。必ずしもその速度が出るわけではないことに注意しましょう。
さらに、ルーターの規格によっても通信速度は変わります。iPhone格安SIM通信ではおすすめのWiFiルーターもご紹介しているのでぜひご一読ください。
無制限ポケットWiFiおすすめ4社
この項では、データ容量無制限で使えるおすすめモバイルWiFi・ポケットWiFiをご紹介します。インターネットを思う存分楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください。
【業界最安級】カシモWiMAX

- 業界最安級の月額料金
- 通信容量無制限で使用可能
- 最新機種が利用可能
カシモWiMAX | ギガ放題 | ライトプラン |
---|---|---|
初月・1ヶ月目 | 1,380円 | 1,380円 |
2ヶ月目〜 | 3,610円 | 2,990円 |
3年間合計 | 131,340円 | 109,020円 |
年間平均 | 43,780円 | 36,340円 |
※端末代、初期費用などを除く月額料金の合計。
カシモWiMAXの特徴は、なんといっても月額料金の安さと料金の分かりやすさです。1ヶ月目の月額料金が1,380円と設定されており、月額料金を少しでも抑えて利用したい方に特におすすめです。
また、料金は最初の月は1,380円で、その後はギガ放題プランであれば3,610円・ライトプランであれば2,990円で固定となっており、非常にシンプルとなっています。
WiMAXはauを展開するKDDIの子会社であるUQコミュニケーションズが提供しているサービスで、カシモWiMAXはそのサービスの販売代理店を担っています。これを「プロバイダ」と呼びます。
販売代理店を通すと月額料金が高くなるイメージがあると思いますが、カシモWiMAXはテレビCMではなくネット上で宣伝を強化しているため、高額な広告費を使っていません。
WiMAXはどのプロバイダで契約しても品質が変わらないため、月額料金が安くて、通信速度も速いプロバイダを選ばない手はありません。通信は安定しており、「速度が遅い・繋がらない」といった問題はあまり起こらないでしょう。
キャッシュバックキャンペーンはありませんが、月額費用が業界最安級なのでWiMAXの中で最もおすすめのプロバイダです。
カシモWiMAXの口コミ・評判
J:COM→カシモWiMAXに変えた!
— ひろ@本名Y.S (@BoJuSbnnxdbgPx3) June 5, 2019
【メリット】
・余計な機器がなくなった
・電源、配線周りもスッキリ
・たまにyoutube楽しむくらいなら充分な速度
・余計なオプションに加入しなくてよい
・固定費が2000円安くなった
・キャッシュバックを受け取るための面倒な手続きがなくてシンプルやはりユーザーからは「キャッシュバックがない代わりに月額料金が抑えられている」という点が支持されているようです。
他にも契約年数やポケットWiFiならではの利便性をメリットと考えている方が多いようですね。
「業界最安級って大丈夫?」と不安な方は、カシモWiMAXの評判や口コミは良いのかを解説した記事をご覧ください。
【最もおすすめ】W06

W06は、WiMAXのモバイルルーター史上最も速度が速いモデルです。
光回線の下り最大速度が1000Mbpsなのに対し、W06は下り最大1237Mbpsとなっています。モバイルルーターとしては申し分ない速度です。
電波の受信速度もアップし、つながりにくかった場所でも安定してネットが使えるようになりました。
どのルーターにしようか迷っている方は、高速で使いやすいW06がおすすめです。
UQ WiMAX

UQ WiMAX | ギガ放題 |
---|---|
初月(日割り) | 3,880円 |
1ヶ月目〜 | 3,880円 |
2年間合計 | 46,560円+初月の日割り料金 |
年間平均 | 23,280円 |
※端末代、初期費用などを除く月額料金の合計。
- 月額料金が一定でわかりやすい
- お客様満足度No.1
- UQモバイルとセットで契約すると割引がある
UQ WiMAXは、ずっと同じ料金で使える珍しいWiMAXプロバイダです。多くのWiMAXでは、契約月ごとに料金が変動しますが、UQ WiMAXは一定です。
3年間総額でいくらかかるのか、毎月いくら払うのかが明確なので、とてもわかりやすい料金プランといえます。
さらにお客様満足度No.1を獲得しているので、料金以外のサービス満足度も高いWiMAXプロバイダです。
UQ WiMAXのギガ放題プランの場合、月額料金は3,880円です。契約期間は2年間の自動更新となっており、他のWiMAXよりも1年短く契約できます。
上記の表は、他のWiMAXプロバイダと比較するために3年間契約した場合の料金です。
【キャッシュバックあり】UQ WiMAXの料金プランはこちら
GMOとくとくBB WiMAX

GMO WiMAX | ギガ放題 | 7GBプラン |
---|---|---|
初月(日割り) | 3,609円 | 3,609円 |
1ヶ月目〜2ヶ月目 | 3,609円 | 3,609円 |
3ヶ月目~ | 4,263円 | 3,609円 |
3年間合計 | 152,814円+初月の日割り料金 | 129,924円+初月の日割り料金 |
年間平均 | 52,141円(発送月3,609円の場合) | 44,511円(発送月3,609円の場合) |
※端末代、初期費用などを除く月額料金の合計。
- 高額キャッシュバックがある
- 20日以内ならキャンセルできる
GMOとくとくBB WiMAXは、毎月様々なキャンペーンを行っているWiMAXです。キャンペーンの中でも、数万円単位の高額キャッシュバックは特に人気があります。
「キャッシュバックが高い代わりに、通信品質が悪いのでは?」と考える方もいるかもしれません。そんな方でも、GMOとくとくBB WiMAXは20日以内であれば無料キャンセルが可能です。
キャンセル期間は8日以内が一般的ですが、GMOとくとくBB WiMAXは倍以上の20日間も使うことができます。初めてのWiMAXで通信速度や提供エリアが気になる方は、一度試しに使ってみることができるのです。
WiMAXのキャッシュバックキャンペーンは、受け取りが非常に難しいことで有名です。加えて、キャッシュバックは月によって金額に差があるため、いつ契約するかによって料金が変動します。
そのため、上記表ではキャッシュバックキャンペーンなしで3年間ギガ放題を契約した金額を掲載しました。
Rakuten WiFi Pocket

Rakuten WiFi Pocket | |
---|---|
プラン名 | Rakuten UN-LIMIT V |
料金 | 2,980円(税別) ※1年間無料 |
データ容量 | 無制限 ※パートナー回線:5GB/月 |
- 1年間無料
- だれでも0円お試しキャンペーンで端末代も無料
- 楽天回線エリアでデータ容量無制限
「Rakuten UN-LIMIT V」がモバイルWiFiルーターでも利用できるようになりました。スマホ同様、1年間無料+データ容量無制限でモバイルルーターを利用できます。
さらに、2020年12月8日(火) から始まった「だれでも0円お試しキャンペーン」を利用することで、端末代も0円です。(終了日未定)
連続通信は約10時間、同時接続は10台まで可能となっています。接続は端末に表示されるQRコードを読み取るだけなので、簡単に接続できるのも魅力的です。
Rakuten WiFi Pocketの口コミ・評判
Rakuten WiFi Pocketだれでも0円お試しキャンペーン
— 栗田辰男 (@mc_kurita) December 8, 2020
ええ?
端末代0円で、
通信代も一年0円だと!?
頭おかしいな
1年後解約すればゼロ円やん pic.twitter.com/GDDWUs99tR
口コミ・評判は、端末代金も込みで1年間無料無料で使えることにメリットを感じている方が多くいます。
一方で予約が殺到しており、端末がまだ届かないという方もいるので、契約を検討している方は、早めの申し込みをおすすめします。
レンタルできる無制限ポケットWIFiおすすめ2社
続いて、レンタル可能な無制限ポケットWiFiをご紹介します。旅行など、短期利用におすすめのサービスとなっています。
WiFiレンタルどっとこむ|1日~OK!

累計1,400万人を突破しているレンタル実績を誇るWiFiレンタルどっとこむは、業界最安水準の価格が魅力のサービスです。
空港カウンターで受け取りと返却ができるため、旅行の際の利用にもおすすめです。ポスト返却もできるため、国内なら旅行先から返却もできます。
15時までに申し込むと当日発送してもらえるため、最短で利用できるのも魅力です。
さらに、当サイト限定で通常価格よりも安くポケットWiFiをレンタルすることが可能です!ポケットWiFiのモデルによっては、1,000円以上安くなる場合もあります。
【当サイト限定価格】WiFiレンタルどっとこむの料金プランはこちら
WiFiレンタルどっとこむの料金プラン
WiFiレンタルどっとこむの料金プランはレンタルするルーターによって異なります。以下に記載するのはデータ無制限で利用可能な「SoftBank T6」をレンタルする場合の料金です。
当日1日 | 430円 |
---|---|
1泊2日~13泊14日 | 860円~6,020円 (※1日ごとに450円) |
14泊以上~30泊31日 | 6,400円 |
30泊31日以降 | 1日あたり206円 |
【当サイト限定価格】WiFiレンタルどっとこむの料金プランを見てみる
縛りなしWiFi|契約期間の縛りなし!

- 通信制限なし
- 契約期間の縛りなし
- 最短翌日発送
縛りなしWiFiは、フォン・ジャパン株式会社(※)が提供している短期レンタルWiFiです。その名の通り「契約期間の縛りがない」ポケットWiFiとなっています。
一般的なポケットWiFiは2~3年契約ですが、縛りなしWiFiは必要なときに必要な期間だけ使用できます。最低1か月利用すればいつでも解約OKなので、入院やテレワークが終了しても違約金なしで解約できます。
無制限のような形で使えるのは「通常プラン」(上限2GB/日)と「WiMAXプラン」(上限10GB/3日)。通常プランのデータ上限は、約60GB/月。少々容量に不安がある方は、WiMAXプランの契約をおすすめします。
通常プラン | WiMAXプラン | |
---|---|---|
料金 | 3,300円 | 4,300円 |
容量 | 2GB/日 | 10GB/日 |
事務手数料 | 3,000円 |

- 縛りなしプラン
:3000円/月~3800円/月 - 縛っちゃうプラン
:2600円/月~3600円/月
「縛っちゃうプラン」は、3年契約で料金が安くなるプランです。
縛りなしの通常プランが月3300円なのに対し、縛っちゃうプランは月2800円となっています。1年間借りた場合、月500円×12ヶ月=6,000円も安くなるのです。
長く使えば使うほどトータル金額は「縛っちゃうプラン」の方が安くなるため、長期レンタルには「縛っちゃうプラン」をおすすめします。
契約期間の縛りがないだけでなく、通信制限の縛りがないのも人気の秘密となっています。
縛りなしWiFiはデータ容量の制限がないため、低価格でインターネットが使い放題なのです。スマホの通信制限に悩んでいる方だけでなく、通信費を下げたい方にもおすすめのレンタルポケットWiFiといえます。
※電話番号:0120-541-226
通信制限なしのポケットWiFiの契約方法

無制限でWiFiを使うならWiMAXがおすすめですが、契約するまでに「契約プラン」「端末」「プロバイダ」を決める必要があります。
それぞれおすすめが決まっているので、さほど迷うことなく契約できるでしょう。
契約プランを決める
WiMAXでは「通常プラン」か「ギガ放題プラン」のどちらかを選ぶことになりますが、今回は無制限WiFiということなので「ギガ放題プラン」になります。
ちなみに通常プランの場合は7GBで通信制限がかかるので、7GB以上使いたい方は「ギガ放題プラン」を選びましょう。
ギガ放題プランなら、データ容量を消費しがちなYouTubeや音楽アプリも使い放題です。
ポケットWiFi端末を決める
端末に関してはスマホのようにたくさん種類があるわけではないので、迷うことはありません。
2021年現在、おすすめの端末は「W06」となっています。
下り最大440Mbpsという高速通信が可能で、画像や動画などもサクサクアップロードできます。特別な理由がない限り、端末は「W06」を選んでおけば問題ないでしょう。
ポケットWiFiのプロバイダを決める
ポケットWiFiを契約する上で一番頭を使うのは、このプロバイダ選びともいえるでしょう。
WiMAXは様々な契約方法があり、どこから契約しても使い勝手や通信速度は変わりませんが、選び方を間違えると2年間で3万円ほども料金が変わることになります。
特にUQ WiMAXは自社でもテレビCMなどを使って知名度が高いですが、公式ページから申し込むと非常に料金が高くなります。
それよりも、知名度は低くても数あるプロバイダ(代理店)から選んだ方がずっとお得なのです。
プロバイダを選ぶ際に着目すべきポイントは「2年プランで申し込めるか」と「最新端末でキャッシュバックを含めた実質費用が安いか」です。
3年プランのデメリットは先述しましたが、プロバイダによっては3年プランを打ち出している場合もあります。
3年プランでは解約できるタイミングが少ないですし、毎年のように最新機種が出るポケットWiFiの業界で3年も前の古い端末を使わなくてはいけなくなります。
また、プロバイダは様々ありますが、実質使うサービスは変わらないので少しでも安いプロバイダを選びましょう。この際気を付けたいのは「最新端末」で「2年トータル」の金額を比較しなければなりません。
プロバイダによっては月額料金は安く見せておいて、「付帯サービス料金」で水増しされていたり、キャッシュバックが適応されるのが古い端末だけということもあります。
プロバイダの見せ方に騙されず、冷静に料金を並べて比較しましょう。
以下の記事では、おすすめのポケットWiFiやルーターを解説し、まとめていますので気になる方はあわせてお読みくださいね。
無制限WiFiに関するよくある質問
データ容量無制限で使えるWiFiに関する、よくある質問・疑問点を解決していきます。
Q.無制限WiFiは本当に無制限なの?
A.無制限WiFiは、「完全無制限」と「実質無制限」の大きく2つに分けられます。
完全無制限は、データ容量に制限がない料金プランです。実質無制限は使い放題ではありませんが、3日で10GBまでといった比較的制限が緩い料金プランです。
Q.海外で使える無制限レンタルWiFiはある?
A.海外渡航向けの無制限レンタルWiFiはあります。渡航先の国にもよりますが、1日1,000円~レンタル可能です。
海外旅行におすすめのレンタルポケットWiFiを比較した記事も、合わせてご覧ください。
Q.無制限WiFiの速度は遅くないの?
A.WiMAXの場合、3日間で10GB以上使用した翌日の18時~翌2時頃まで速度制限がかかります。
速度制限といっても携帯会社よりは緩く、YouTubeの標準画質が視聴できるレベルの1Mbps程度になります。データ容量に制限のない完全無制限WiFiの場合、ほとんどはギガ数に制限はありません。
通信制限なしの無制限WiFiを契約しよう!
通信制限なしのポケットWiFiを選ぶ際のチェックポイントや、お得に契約できるプロバイダをご紹介しました。
通信制限なしのWiFiを契約するときは、契約期間トータルで安いかどうかや、最新端末を扱っているかどうかも確認することが大切です。
本記事を参考に、お得に通信制限なしのポケットWiFiを契約してくださいね。
無制限でインターネットを使う方法をまとめていますので、ストレスフリーでインターネットを使いたい方はぜひお読みくださいね。

公開日時 : 2021年01月12日

フリーのライター、趣味は料理とダンス。たまに公園で踊ってます。見かけたら声かけてください。喜びます。結婚してからは料理男子。妻の美容と健康のために頑張ったらハワイでモテる身体に近づけてしまいました。
関連キーワード