- Wi-Fi
ドコモショップでWiFiレンタルできる?種類や料金の違いを解説

「ドコモショップでWiFiを借りたい」「ドコモ回線のWiFiをレンタルしたい」という方も多いと思います。
出張や入院でWiFiを使うなら、自分で契約するよりもレンタルするのがおすすめです。
レンタルWiFiサービスではさまざまな機種がレンタルでき、使用している回線も異なります。電波の繋がりやすさや回線速度の速さなどを重視するなら、ドコモのWiFiルーターを使いたいですよね。
ドコモのWiFiはどこで借りられるのか、おすすめのポケットWiFiをご紹介します。ドコモのWiFiをレンタルしようと思っている方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
目次
ドコモショップでWiFiレンタルはできる?
ドコモは繋がりやすさや速度の速さに定評があり、ポケットWiFiもドコモのものをレンタルしたいという方も多いと思います。
街中にあるドコモショップでレンタルできたら便利ですが、残念ながらドコモショップではレンタルを行っていません。
そのため、ドコモのポケットWiFiをレンタルするならWiFiレンタルサービスを利用する必要があります。
この記事では、料金が安い・即日発送に対応しているおすすめの短期レンタルポケットWiFiをご紹介します。
ドコモ回線WiFiをレンタルできるサービス7選
(税込) | WiFiレンタルどっとこむ | NETAGE | WiFiレンタル屋さん | 縛りなしWiFi | WiFiレンタル便 | WiFiレンタル本舗 | どこでもネット |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1日の料金 | 1,180円 | 660円〜 | 890円〜 | – | 550円 | 160円〜 | – |
1ヵ月の料金 | 14,220円 | 8,800円〜 | 7,900円〜13,350円 | 2,178円〜4,818円 →1,890円〜3,980円 |
6,000円 | 2,400円〜 | 6,750円 |
送料 | 受取時:550円 返却時:自己負担 |
往復:1,100円 | 受取時:550円 返却時:自己負担 |
返却時:自己負担 | 受取時:648円 返却時:500円 |
往復:1,100円 | 返却時:送料無料 |
事務手数料 | – | – | – | 3,300円 | – | – | – |
ドコモ回線 | 1種類 | 3種類 | 2種類 | クラウドWiFiのみ | 1種類 +クラウドWiFi |
1種類 +クラウドWiFi |
1種類 |
当日出荷 | 15時まで 即日発送 |
平日17時まで 即日発送 |
17時まで 即日発送 |
最短翌日 | 16時まで 即日発送 |
16時まで 即日発送 |
平日16時まで 即日発送 |
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
※料金はドコモ回線WiFi・クラウドWiFiをレンタルした場合のものです。
ドコモ回線のポケットWiFiは、上記のWiFiレンタルサービスでレンタルできます。レンタルWiFiを扱うショップは数多く存在し、それぞれサービスや料金が異なります。
扱っている機種や利用できる回線の違いにも注意しながら、どこのレンタルポケットWiFiがおすすめか見ていきましょう。
【WiFiレンタルどっとこむ】限定価格でレンタル可能

- 15時までの申し込みで即日配送
- ドコモ無制限WiFiが限定価格で1日1,180円(税込)〜
- 送料は受取時550円(税込)、返却時は配送方法により異なる
WiFiレンタルどっとこむは、ドコモの無制限WiFiが1日1,180円(税込)〜利用できます。
15時までの申し込みには即日配送しているので、最短で翌日から使うことも可能です。
空港カウンターで受け取りと返却ができるため、旅行の際の利用にもおすすめです。ポスト返却もできるため、国内なら旅行先から返却もできます。
さらに、当サイト限定の特別価格で安くポケットWiFiをレンタルすることが可能です。
無制限のポケットWiFiもお得なので、安くWiFiをレンタルしたい方は、WiFiレンタルどっとこむを利用しましょう。
(税込) | WiFiレンタルどっとこむ |
---|---|
1日の料金 | 1,180円 |
1ヵ月の料金 | 14,220円 |
ドコモ回線 | 1種類 |
当日出荷 | 15時まで即日発送 |
受取方法 | 宅配受取:550円/台 空港受取:550円/台 コンビニ受取:550円/台 |
返却方法 | 宅配返却:自己負担 空港返却:550円/台 ポスト返却:517円/台 |
WiFiレンタルどっとこむの料金プラン

WiFiレンタルどっとこむでレンタルできるドコモ回線のポケットWiFiは1種類のみです。
docomo 5G U50 無制限 |
限定価格 (税込) |
通常価格 (税込) |
---|---|---|
1日 | 1,180円 | 1,320円 |
30泊31日 | 14,220円 | 15,800円 |
他社回線のWiFiルーターに比べると割高ですが、5G対応・データ無制限の最新モデルをレンタルできます。
より詳細な料金表は、以下のボタンからWiFiレンタルどっとこむの公式ホームページをご確認ください。
【NETAGE】平日17時までは即日発送

- ドコモWiFiが1日660円(税込)〜
- ドコモ回線WiFiが3種類から選べる
- 平日17時まで即日発送
NETAGEはドコモ回線のポケットWiFiが1日660円(税込)〜利用できます。ドコモ回線以外にも、au・ソフトバンク・WiMAX・クラウドWiFiなど幅広い種類を取り扱っているのが特徴です。
NETAGEの築地事務所では店舗受け取りに対応しており、平日の10:00~17:30までなら当日受け取りが可能です。
利用する際は、ネットから申し込みを済ませてからご来店いただくと、申し込みから約30分ほどで受け取れます。
もちろん、予約による申し込みも可能でネット申し込みなら、平日17時までに受付を済ませると即日配送が可能です。
料金プランは幅広いのですが、最新機種でも安価に使え、ハイスペックな最新モデルが日額420円(税込)〜利用できます。
加えて、WiFiのレンタルだけでなく、iPodやiPadも借りられて、幅広い用途で利用できるでしょう。
1日あたりの レンタル料金(税込) |
20GB:390円 50GB:490円 100GB:590円 |
---|---|
1ヵ月あたりの レンタル料金(税込) |
20GB:5,850円 50GB:7,350円 100GB:8,850円 |
データ容量 | 20GB~100GB |
受取方法 | 空港受取 宅配受取 店舗受取(築地) |
返却方法 | ポスト投函 店舗返却(築地) |
支払い方法 | クレジットカード 現金(店舗のみ) |
【WiFiレンタル屋さん】即日受け取りが可能

- 秋葉原の店舗で即日受け取り可能
- 店舗限定で現金支払いが可能
- 店舗返却なら送料550円返金
WiFiレンタル屋さんは、ドコモ回線のポケットWiFiを秋葉原の店舗で即日レンタル・現金払いができます。
店舗受け取りできる端末はドコモの正規キャリア回線の「SH-52B(300GB)」とドコモMVNO回線の「FS030W(50GB)」です。
店舗受け取りを利用する際には、運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類が必要です。
レンタル期間は最長1ヵ月までで、利用後はポスト投函で返却可能ですが、店舗で返却すれば送料分550円を返金してもらえます。
- 住所:東京都千代田区神田須田町1-5 KSビル2F
- アクセス:秋葉原駅 徒歩5分/神田駅 徒歩3分
- 支払方法:現金のみ
- 営業時間:平日 9:30〜19:00/土日祝 11:00〜18:00
1日あたりの レンタル料金(税込) |
890円〜 |
---|---|
1ヵ月あたりの レンタル料金(税込) |
7,900円〜13,350円 |
データ容量 | 50GB~300GB |
受取方法 | 空港受取 宅配受取 店舗受取(秋葉原) |
返却方法 | ポスト投函 店舗返却(秋葉原) |
支払い方法 | クレジットカード 現金(店舗のみ) |
WiFiレンタル屋さんの料金プラン
WiFiレンタル屋さんの料金プランはレンタルするルーターによって異なります。
ここでは、WiFiレンタル屋さんで取り扱っているドコモ回線2機種の料金を紹介します。
(税込) | 正規キャリア回線 300GB/月 |
MVNO回線 50GB/月 |
---|---|---|
レンタル料金 | 890円/日 | 4泊5日:4,500円 5泊6日:4,900円 6泊7日:5,300円 13泊14日:6,000円 20泊21日:6,900円 |
1ヵ月パック | 13,350円 | 7,900円 |
ドコモの正規キャリア回線は月300GBまでで1日890円(税込)〜レンタル可能です。
ドコモのMNVO回線は月50GBまでで、4泊5日4,500円(税込)から最大1ヵ月間レンタルできます。
どちらの端末も店舗受け取りのみ受け付けており、宅配受け取りや空港受け取りはできませんのでご注意ください。
【縛りなしWiFi】格安料金で使い放題

- 1ヵ月単位の月額制レンタルWiFi
- キャンペーンで月額1,890円(税込)〜
- 最短翌日発送・受取時の送料無料
縛りなしWiFiは、株式会社LINKが提供している短期レンタルWiFiです。その名の通り「契約期間の縛りがない」ポケットWiFiとなっています。
一般的なポケットWiFiは2~3年契約ですが、縛りなしWiFiは必要なときに必要な期間だけ使用できます。最低1か月利用すればいつでも解約OKなので、入院やテレワークが終了しても違約金なしで解約できます。
最短翌日発送に対応していて、受け取り時の送料はかかりませんが、事務手数料3,300円(税込)がかかりますので、ご注意ください。
(税込) | 縛りなしWiFi |
---|---|
1ヵ月の料金 | 2,178円〜 →1,890円〜 |
事務手数料 | 3,300円 |
ドコモ回線 | クラウドWiFiのみ |
当日出荷 | 最短翌日 |
送料 | 返却時のみ自己負担 |
縛りなしWiFiの料金プラン
縛りなしWiFiは、現在キャンペーン中で割引になっています。容量ごとに料金プランが異なりますので、以下の表をご確認ください。
データ容量 | キャンペーン料金 (税込) |
月額料金 (税込) |
---|---|---|
10GB | 1,980円 | 2,178円 |
30GB | 2,800円 | 3,278円 |
60GB | 3,480円 | 4,103円 |
90GB | 3,940円 | 4,818円 |
縛りなしWiFiは月のデータ容量が10GB〜90GBから選択できる月額制のレンタルサービスです。
現在利用料の値引きキャンペーンを実施中で、月額料金が通常よりも安くなっています。
さらに「キャンペーン対象条件」を満たした方を対象に10,000円をキャッシュバックも実施中です。
キャッシュバックを受け取るには12ヵ月目の末日までの継続などの条件がありますので、詳しくは公式サイトからご確認ください。
【WiFiレンタル便】楽天市場内のレンタルショップ

- ドコモWiFiが1日550円(税込)〜
- 「いいね!」を押すと送料無料
- 16時まで即日発送
ネットショッピングをよく利用する人なら、楽天市場のショップ内で利用できる「WiFiレンタル便」がおすすめです。利用時に楽天ポイントが貯められることが魅力です。
また、料金に応じてポイントも貯まるため、普段から楽天ポイントを活用する人なら、よりお得に利用できるでしょう。
平日の16時までの申し込みで即日発送が可能で、違約金もかかりません。
Facebookで「いいね!」を押したり、リピーターになったりすると、受取と返却の両方の送料が無料になり、さらにお得に使えます。
(税込) | WiFiレンタル便 |
---|---|
1日の料金 | 550円 |
1ヵ月の料金 | 6,000円 |
送料 | 受取時:648円 返却時:500円 |
ドコモ回線 | 1種類 +クラウドWiFi |
当日出荷 | 16時まで即日発送 |
受取方法 | 宅配受取 空港受取 店舗受取(八王子店) |
返却方法 | ポスト投函 |
WiFiレンタル便の料金プラン
WiFiレンタル便の料金プランはレンタルするルーターによって異なります。以下に記載するのはドコモWiFiとクラウド WiFiのルーターをレンタルする場合の料金です。
料金(税込) | ドコモ FS030W | クラウドWiFi |
---|---|---|
1Dayプラン | 550円 | 550円 |
1週間プラン | 3,000円 | 3,000円 |
2週間プラン | 4,500円 | 4,500円 |
1ヵ月プラン | 6,000円 | 6,000円 |
3ヵ月プラン | 15,500円 | 15,500円 |
6ヵ月プラン | 25,000円 | 28,000円 |
1年プラン | 47,500円 | 55,556円 |
WiFiレンタル便は、ドコモ回線のWiFiを1種取り扱っていて、1日550円(税込)で利用できます。また、トリプルキャリアに対応しているクラウドWiFiのレンタルも可能です。
1日〜3ヵ月プランまでの料金はどちらの機種も同じ料金ですが、6ヵ月・1年プランはクラウドWiFiの方が高くなっています。
1週間から最大1年プランまで用意されているので、利用する期間にあったプランを選びましょう。
【WiFiレンタル本舗】クラウドWiFiも選べる

- ドコモWiFiが1日160円(税込)〜
- ドコモ回線WiFiが1種類、クラウドWiFiも選べる
- 16時まで即日発送
WiFiレンタル本舗はドコモ回線のWiFiとクラウドWiFiを取り扱っているレンタルサービスです。
クラウドWiFiとは、ドコモ、au、ソフトバンク回線に対応したクラウドSIMを搭載しています。
利用場所に応じて最適な回線が自動で選択されるため、エリアのカバー率がほかの機種に比べて優れているのが特徴です。
また、WiFiレンタル本舗は16時までの申し込みは即日配送に対応、利用後はポストで簡単に返却できます。
(税込) | WiFiレンタル本舗 |
---|---|
1日の料金 | 160円〜 |
1ヵ月の料金 | 2,400円〜 |
送料 | 往復:1,100円 |
ドコモ回線 | 1種類 +クラウドWiFi |
当日出荷 | 16時まで即日発送 |
受取方法 | 宅配受取 空港受取 |
返却方法 | ポスト投函 |
WiFiレンタル本舗の料金プラン
WiFiレンタル本舗の料金プランはレンタルするルーターによって異なります。以下に記載するのはドコモWiFiとクラウド WiFiのルーターをレンタルする場合の料金です。
端末 | データ容量 | 料金(税込) |
---|---|---|
ドコモ JT201 | 10GB | 1日あたり160円 1ヵ月2,400円 |
クラウド AIR-1 | 無制限 ※5GB/日 |
1日あたり550円 1ヵ月8,250円 |
ドコモ回線の「JT201」は月のデータ量が10GBまでと低容量なので、1日160円(税込)の低価格で利用できます。
一方、クラウドWiFiの「AIR-1」は、1日の5GBまでの制限があるものの、月の容量は無制限なのでやや割高です。利用するデータ量に応じて、自分に合った機種・プランを選びましょう。
【どこでもネット】頭金が0円

- ドコモWiFiが14泊15日4,800円(税込)〜
- 16時まで即日発送
- 返却時の送料無料
ドコモに限らず、主要なキャリア回線でWiFiを使用したいなら、「どこでもネット」がおすすめです。このショップでは、頭金0円で借りられることが魅力で、契約時に費用がかかりません。
事務手数料や解約の違約金まで無料のため、申し込みのハードルが低いことも特徴です。
平日16時までの申し込みなら当日発送に対応しており、返送はポストに入れるだけで簡単です。サポートセンターもあるため、使用時に困ったことがあっても、すぐに相談できます。
(税込) | どこでもネット |
---|---|
14泊15日の料金 | 4,800円 |
1ヵ月の料金 | 6,750円 |
ドコモ回線 | 1種類 |
当日出荷 | 平日16時まで即日発送 |
受取方法 | 宅配受取 空港受取 店舗受取※休止中 |
返却方法 | ポスト投函 |
どこでもネットの料金プラン
WiFiレンタル本舗の料金プランはレンタルするルーターによって異なります。以下に記載するのはドコモ回線のWiFiのルーターをレンタルする場合の料金です。
ドコモ 4G LTE HW01F | ||
---|---|---|
プラン | 料金(税込) | 1日あたり |
14泊15日プラン | 4,800円 | 320円 |
30泊31日プラン | 6,750円 | 218円 |
60日プラン | 12,000円 | 200円 |
90日プラン | 16,800円 | 187円 |
120日プラン | 20,700円 | 173円 |
180日プラン | 29,999円 | 167円 |
270日プラン | 42,900円 | 159円 |
360日プラン | 52,500円 | 146円 |
どこでもネットでは、ドコモ回線のプランが14泊15日4,800円(税込)〜利用できます。1日あたり320円(税込)の計算です。
ほかのレンタルサービスと同様に、レンタル期間が長ければ長いほど1日あたりの料金は安くなります。
なお、レンタル期間を延長することもできますが、延長料金はプラン料金ではなく通常料金で割高になりますのでご注意ください。
ドコモレンタルWiFiの種類
ひとくちにWiFiへ接続するといっても、利用できる機種は数多く存在します。
ドコモ回線に対応しているレンタルWiFiは複数ありますが、同じWiFiルーターでも、機種によって特徴は少しずつ違います。
使い勝手や利便性も異なるため、自分にとってもっとも使いやすいものを選ぶことが大切です。
データ無制限のドコモAIR-2

「AIR-2」はデータ無制限で利用できる5G対応のポケット型WiFiルーターです。
通信速度も高速で、下り最大2.05Gbps、上り最大400Mbpですので、仕事などで通信速度の速さが必要な方は「AIR-2」を利用しましょう。
5400mAhの大容量バッテリー搭載で、最大通信時間は4G通信の場合約25時間、5G通信の場合約12~20時間です。大容量なため、他のWiFiルーターに比べて重いというデメリットもあります。
FS040W | |
---|---|
通信方式 | 5G/4G LTE |
サイズ | 約151.5 (W) mm × 68.0 (H) mm × 14.3 (D) mm |
重さ | 約194g |
最大通信 | ・4G通信の場合:約25時間 ・5G通信の場合:約12~20時間 |
通信速度 | 下り最大:2.05Gbps 上り最大:400Mbps |
同時接続 | 15台 |
大容量バッテリー搭載のドコモFS040W

「FS040W」は、バッテリー容量の大きさが特徴です。バッテリーは大容量の3,060mAhで、連続通信時間は最大20時間にも及びます。
外出先での使用が多い人、移動距離が長くてなかなか充電できない人におすすめで、ビジネスシーンでも活躍するでしょう。
端末の同時接続可能数が15台と多いので、家族・友人など複数人での使用やPC・タブレットなど複数端末での使用も可能です。
通信速度も速く、4Gなら下り最大300Mbps、上り最大50Mbpsの速度が出ます。
FS040W | |
---|---|
通信方式 | 4G LTE/3G |
サイズ | 約76.0 (W) mm × 76.0 (H) mm × 19.6 (D) mm |
重さ | 約142g |
最大通信 | 20時間 |
通信速度 | 下り最大:300Mbps 上り最大:50Mbps |
同時接続 | 15台 |
軽くて持ち運びしやすいFS030W

「FS030W」は軽くてコンパクトなサイズ感が特徴で、持ち運びの際に利用したい人におすすめです。サイズはiPhoneよりもやや小さいサイズで、重量も128gと重くはありません。
出張や旅行で荷物が多い場合でも、カバンに忍ばせやすいサイズで、スマートに使いたい人に向いているでしょう。
また、コンパクトサイズではありますが、バッテリーは大容量で1回の充電で最大10時間利用できます。
外出先での連続使用が多い人にも向いており、ビジネスからアクティビティまで、幅広い用途で活躍するでしょう。
FS030W | |
---|---|
通信方式 | 3G LTE |
サイズ | 約74 (W) mm × 74 (H) mm × 17.3 (D) mm |
重さ | 約128g |
最大通信 | 10時間 |
通信速度 | 下り最大:150Mbps 上り最大:37.5Mbps |
同時接続 | 15台 |
ドコモ回線のレンタルWiFiを借りるメリット
WiFiルーターの機種は非常に多く、回線もドコモだけに限りません。そのため、ドコモ回線のWiFi以外でも、選択肢はありますが、ドコモならではの魅力があることは覚えておきましょう。
他のキャリア回線と違って、ドコモ回線の利用にはどのような魅力があるのかを解説します。大きく分けて、メリットは3つあります。
通信エリアが広い
レンタルWiFiだからといって、どこでも使えるわけではなく、国内でも電波が届かないエリアは存在します。地方に限らず、都市部でも一部接続が不安定になるエリアはあるでしょう。
しかし、ドコモ回線は国内ほとんどの地域をカバーしており、より安定して接続できることが魅力です。
山や海など繋がりにくい地域を除いてほぼ全国に対応しているというのは、ドコモ回線ならではの魅力でしょう。
通信速度が速い
屋内外に関係なく、高速通信が楽しめることも、ドコモ回線を使うメリットのひとつです。
実際にどれくらいのスピードが出るかは、接続する機器や端末、環境によって変わりますが、ドコモ回線だと下りで最大788Mbpsまで出せます。
固定回線の光回線では1Gbpsで、これと比較して大きな差はなく、外出先でも光回線並みの通信速度で利用できるでしょう。
環境次第では光回線でも通信速度が落ちることがあるため、場所や時間帯によってはドコモのWiFiのほうが速いこともあります。
海外からの一時帰国や旅行時に便利
レンタルWiFiの多くは国内の主要空港で直接受け取れるため、海外からの一時帰国や旅行時におすすめです。
到着予定の日程・空港で受取予約しておけば、空港に到着してすぐにネットを利用できます。
滞在期間中に「ネットが繋がらない」というトラブルを避けるためにも、エリアが広いドコモ回線のWiFiを選びましょう。
返却時は、ほとんどのレンタルWiFiサービスがポスト投函での返却が可能です。空港のポストに投函すれば、出発ギリギリまで利用できます。
無料のドコモのWiFiサービス「d Wi-Fi」がおすすめ

出典:d Wi-Fi
ドコモでは、月額制の「docomo Wi-Fi」を提供していましたが、2022年2月8日にサービス終了しました。
現在は、全国のWiFiスポットで利用できる公衆Wi-Fiサービス「d Wi-Fi」を提供しています。
公共施設や街のお店などでWiFiをONにするだけで自動接続でき、パソコンやタブレットとの同時接続も可能です。
「d Wi-Fi」を利用するにはお申込みが必要ですが、dポイントクラブ会員なら誰でも無料で利用できます。
なお、申し込みの際に「dアカウント発行」「dポイントクラブ入会」「dポイントカード利用登録」が必要です。詳しい申し込みの手順などは公式サイトからご確認ください。
ドコモ回線のWiFiルーターレンタルまとめ
- 1日〜レンタル可能な「WiFiレンタルどっとこむ」
- 1ヵ月〜レンタル可能な「縛りなしWiFi」
- 平日17時まで当日配送の「NETAGE」
ドコモショップでWiFiのレンタルはできませんが、レンタルサービスを利用すればドコモ回線のWiFiをレンタルできます。
ドコモ回線のWiFiは高速通信が可能で、かつ対応エリアも広くて便利なため、レンタルWiFiを利用する際の選択肢の一つにしてみてください。
レンタルサービスは、1日からの短期レンタルに対応しているものから、1ヵ月単位で利用するものまでさまざまです。
各サービスで料金や取り扱い端末が異なるので、利用する期間や条件が合うサービスを見つけましょう。
公開日時 : 2023年02月13日
