- WiMAX
WiMAX15社のキャッシュバック条件・受け取り方を比較!すぐもらえるのはどこ?

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
WiMAXを契約する際に、キャッシュバック金額だけを比較して選ぼうとしていませんか。
WiMAXはプロバイダごとに独自のキャンペーンを実施していて、キャッシュバックの条件も様々です。
そのため、キャッシュバックの受け取りやすさや総合的にかかる費用などを比較して、もっともお得なプロバイダを選ぶことをおすすめします。
この記事では、WiMAXプロバイダ15社の最新のキャンペーン情報をまとめました。ぜひ参考にしてください。
目次
【結論】キャッシュバックがすぐもらえるWiMAXはコレ
キャッシュバックがあるおすすめのWiMAX5社を、受け取り時期別に比較しました。
キャッシュバックの手続き忘れが心配・すぐにもらえるプロバイダを知りたいという方は、以下の表をチェックしてください。
プロバイダ | 受け取り時期 | 受け取りやすさ | キャッシュバック金額 | 受け取り方法 | 受け取り期限 |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
◎ 3ヵ月後 |
◎ 超簡単 |
10,000円 | Amazon ギフト券 |
– |
![]() |
◎ 3ヵ月後 |
△ 普通 |
10,000円 | 現金振込 | – |
![]() |
○ 4ヵ月後 |
○ 簡単 |
5,938円 | 現金振込 | 14日以内 |
![]() |
× 12ヵ月後 |
× 複雑 |
25,500円 | 現金振込 | 約1ヵ月間 |
![]() |
× 13ヵ月目以降 |
× 複雑 |
21,780円 | 現金振込 | 45日間 |
※カシモWiMAXのキャンペーンは当サイトからのお申し込み限定です。
カシモWiMAX丨Amazonギフト券が必ずもらえる

※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
こんな人におすすめ
- キャッシュバック手続きが面倒
- Amazonギフトをよく利用する
- できるだけ早く受け取りたい
キャッシュバック詳細(税込) | |
---|---|
キャッシュバック | 10,000円分 |
実質月額料金 | 4,296円 |
実質月額料金 (キャッシュバック込み) |
4,018円 |
※実質月額料金は、36ヵ月利用した場合の月額料金+端末代金の総額を36回で割った1ヵ月当たりの料金です。
カシモWiMAXはAmazonギフト券10,000円プレゼントのキャンペーンを実施しています。
申請不要で、当サイトから申し込み&開通の3ヵ月後にギフトコードがメールで送付されるので、手続きが面倒な人や申請を忘れてしまいそうな人でも安心です。
端末代金も分割支払いサポート(36ヵ月)の適用で実質無料になるため、さらにお得に利用できます。
カシモWiMAXの料金プラン
(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
端末代(36回) | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-605円/月 |
合計 | 4,378円 |
カシモWiMAXのキャッシュバック受取方法
キャッシュバックを受け取るためには必ず、当サイトから申込みしてください。
申し込み完了後2〜3日で自宅に端末が届きます。端末が届いた月にAmazonのギフトコードが記載されたメールが送られます。
ギフトコードを自身のAmazonアカウントに入力すると、受け取り完了です。
※本記事で紹介したキャンペーンの内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認してください。
Vision WiMAX丨10,000円キャッシュバック

こんな人におすすめ
- 早くキャッシュバックを受け取りたい
- 口座振込で受け取りたい
- 申請書類の返送を忘れない
キャッシュバック詳細(税込) | ||
---|---|---|
キャッシュバック | 10,000円 | |
プラン | ギガ放題2年プラン | ギガ放題フリープラン |
実質月額料金 | 4,628円 | 4,742円 |
実質月額料金 (キャッシュバック込み) |
4,350円 | 4,465円 |
※実質月額料金は、36ヵ月利用した場合の月額料金+端末代金の総額を36回で割った1ヵ月当たりの料金です。
Vision WiMAXのWEBサイトからお申し込みで、キャッシュバック10,000円を受け取れます。
WiMAX各社の中でキャッシュバックまでの受け取り期間が短いため、早く受け取りたい方におすすめです。
月額料金は他のプロバイダの方が安い上、通常1,100円(税込)のプラスエリアオプションを無料で利用できます。
Vision WiMAXの料金プラン
(税込) | ギガ放題2年プラン | ギガ放題フリープラン |
---|---|---|
月額料金 (1~36ヵ月目) |
初月:1,408円 2~36ヵ月目:3,872円 37ヵ月目以降:4,532円 |
初月:1,474円 3~36ヵ月目:4,048円 37ヵ月目以降:4,532円 |
実質月額料金 | 4,409円 | 4,582円 |
3年間の月額料金合計 | 136,928円 | 143,154円 |
端末代金 | 21,780円 |
Vision WiMAXのキャッシュバック受取方法
契約後に送られてくる「キャッシュバック用紙」に必要事項を記入した上で返送してください。
通常、契約開始月の翌々月末に指定の口座に振り込まれます。
なお、申し込み期限は2023年6月29日までです。
※本記事で紹介したキャンペーンの内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認してください。
GMOとくとくBB WiMAX丨25,500円キャッシュバック

こんな人におすすめ
- 多少手間が掛かっても高額キャッシュバックがいい
- 口座振込で受け取りたい
- 他社からの乗り換えにかかる費用を補助してもらいたい
キャッシュバック詳細(税込) | |
---|---|
キャッシュバック | 最大25,500円 ※他社乗換えは40,000円 |
実質月額料金 | 4,279円 |
実質月額料金 (キャッシュバック込み) |
3,570円 |
※実質月額料金は、36ヵ月利用した場合の月額料金+端末代金の総額を36回で割った1ヵ月当たりの料金です。
GMOとくとくBB WiMAXの新規契約で25,500円の高額キャッシュバックを受け取れます。
他社からの乗り換えなら、違約金や端末残債など解約時にかかる費用を最大40,000円まで負担してもらうことが可能です。
他のWiMAXに比べてキャッシュバック金額が高いため、高額キャッシュバックを受け取りたい方によいでしょう。
ただし、受け取り時期が遅く手続きが必要なので受け取り忘れのリスクがあります。
GMOとくとくBB WiMAXの料金プラン
(税込) | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
1〜2ヵ月目 | 1,474円 (初月は日割り計算) |
3〜35ヵ月目 | 3,784円 |
36ヵ月目〜 | 4,444円 |
機種代金 | 21,780円 |
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバック受取方法
契約後、端末が発送された月を含む、11ヵ月目に登録したメールアドレス宛に、キャッシュバックに関するメールが届きます。
振込先口座を入力後、翌月末日に指定口座にキャッシュバック金額が振り込まれます。
※本記事で紹介したキャンペーンの内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認してください。
UQ WiMAX丨最大5,938円キャッシュバック

こんな人におすすめ
- キャッシュバックを口座振込で受け取りたい
- オンラインで手続きを済ませたい
- 端末代金の負担を軽くしたい
キャッシュバック詳細(税込) | |
---|---|
キャッシュバック | 最大5,938円 |
実質月額料金 ※1 | 4,453円 |
実質月額料金 (キャッシュバック込み) |
4,288円 ※2 |
※1実質月額料金は、36ヵ月利用した場合の月額料金+端末代金の総額を36回で割った1ヵ月当たりの料金です。
※2 UQ mobile自宅セット割(インターネットコース)またはauスマートバリューへの加入が前提なのでその料金が別途発生します。
UQ WiMAXは、WiMAXを提供している大元のプロバイダです。
オンラインショップからの申し込み限定+下記の条件を満たすことで5,938円(税込)のキャッシュバック + 全機種 端末代2円となります。
なお、クレジットカード支払いの場合も、端末がSpeed Wi-Fi 5G X11/Speed Wi-Fi HOME 5G L12であればキャッシュバックの対象です。
(Galaxy 5G Mobile Wi-Fi/Speed Wi-Fi HOME 5G L11の場合は、クレジットカード支払いだと対象外)
キャッシュバック条件
- 月額料金を口座振替で支払う ※クレジットカード払いは端末による
- UQ mobile自宅セット割(インターネットコース)またはauスマートバリューへの加入
キャッシュバックをもらうためには、条件1と条件2を両方満たす必要があります。
また、キャッシュバックの受け取り時期は、契約から約4ヵ月目以降です。
公式オンラインショップ以外からの申し込みは、キャッシュバック対象外なので覚えておきましょう。
UQ WiMAXの料金プラン
(税込) | UQ WiMAX | |
---|---|---|
データ容量 | 実質無制限 | |
月額料金 | 1~13ヵ月目 | 4,268円 |
14ヵ月目~ | 4,950円 | |
端末情報 | 機種代金 | 27,720円 |
下り最大速度 | 4.2Gbps |
UQ WiMAXのキャッシュバック受取方法
新規契約後4ヵ月目以降に、振込先の口座情報入力をするための案内メールが届きます。
メール内のURLをクリックして口座情報入力後、翌営業日にキャッシュバック金額が入金されます。
※本記事で紹介したキャンペーンの内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認してください。
DTI WiMAX丨21,780円キャッシュバック

こんな人におすすめ
- 端末代金をキャッシュバックで受け取りたい
- 口座振込で受け取りたい
- 13ヵ月以上利用する予定
キャッシュバック詳細(税込) | |
---|---|
キャッシュバック | 21,780円 |
実質月額料金 | 4,953円 |
実質月額料金 (キャッシュバック込み) |
4,348円 |
※実質月額料金は、36ヵ月利用した場合の月額料金+端末代金の総額を36回で割った1ヵ月当たりの料金です。
DTI WiMAXでは、13ヵ月目以降に21,780円のキャッシュバックを受け取れます。
端末代金相当がキャッシュバックされるため、端末が実質無料になります。
ただし、受け取り時期が遅く、利用から13カ月経過後に手続きが必要です。
キャッシュバック案内メールの有効期限も配信日から45日となっており期限を過ぎると無効となってしまいます。
GMOとくとくBB WiMAX同様、受け取り忘れのリスクがあるため、くれぐれも注意しましょう。
DTI WiMAXの料金プラン
(税込) | DTI WiMAX DTI WiMAX 2+ ギガ放題プラスプラン(2年) |
---|---|
月額料金 (1~36ヵ月目) |
1~25ヵ月目:4,180円 26~36ヵ月目:4,730円 |
実質月額料金 | 4,348円 |
3年間の月額料金合計 | 156,530円 |
端末代金 | 21,780円 |
DTI WiMAXのキャッシュバック受取方法
まずは、当サイトよりキャッシュバック対象プランにお申し込みください。
利用開始から13ヵ月経過後、DTIからキャッシュバックの案内メールが送られてきますので、振込先の口座を登録しましょう。
その後、登録した銀行口座にキャッシュバック金額が振り込まれます。
※本記事で紹介したキャンペーンの内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認してください。
【条件別】WiMAX15社のキャッシュバック比較

WiMAXプロバイダ15社のキャッシュバックについて紹介します。
各社の実質月額料金、キャンペーン内容や条件、端末代金などを比較しました。
比較表の続きを見る
サービス名 | 実質月額 料金(税込) |
キャンペーン | 受け取り条件 | 受け取り時期 | 端末代金 (税込) |
---|---|---|---|---|---|
Broad WiMAX |
4,205円 | 初期費用無料 (20,743円) |
× ・WEB申し込み ・要クレカ払い ・要オプション |
─ | 21,780円 |
ZEUS WiMAX |
4,286円 | 21,780円 | × ・手続きが必要 ・時間がかかる ・要オプション |
13ヵ月目以降 口座振込 |
21,780円 |
BIGLOBE WiMAX |
4,338円 | 5,000円 | ○ ・クーポンコード |
翌月 口座振込 |
21,912円 |
ヨドバシWiMAX | 5,081円 →4,476円 |
10,000円分 ヨドバシ商品券 |
△ ・手続き不要 ・対象端末のみ |
5ヵ月目中旬頃 簡易書留 |
21,780円 →0円 |
BIC WiMAX | 5,081円 →4,476円 |
11,000pt | ○ ・手続き不要 ・対象端末のみ |
5ヵ月目以降 ポイント還元 ※または現金 |
21,780円 →0円 |
J:COM WiMAX |
4,735円~ 5,041円 |
なし | ─ | ─ | 10,780〜 21,780円 |
KT WiMAX | 5,081円 | なし | ─ | ─ | 21,780円 |
YAMADA air mobile |
5,081円 | なし | ─ | ─ | 21,780円 |
エディオンネット | 5,081円 | なし | ─ | ─ | 21,780円 |
DIS mobile WiMAX |
5,173円 | なし | ─ | ─ | 25,080円 |
※実質月額料金は、36ヵ月利用した場合の月額料金+端末代金の総額を36回で割った1ヵ月当たりの料金です。
キャッシュバックの手続きが不要なWiMAX

※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
キャッシュバックの手続き不要で受け取ることのできるWiMAXはカシモWiMAXです。
カシモWiMAXの場合、契約時に登録したメールアドレス宛てに10,000円分のAmazonギフトコードが3か月後に自動的に届きます。有効期限も発行から10年あるので安心です。
手続きなしで早くキャッシュバックを受け取りたいという方はカシモWiMAXを利用しましょう。
キャッシュバックがすぐにもらえるWiMAX

キャッシュバックがすぐにもらえるWiMAXは前述したカシモWiMAXとVision WiMAXでした。
どちらも3ヵ月ほどで受け取ることが可能で、キャッシュバック金額は10,000円です。
ただし、それぞれ異なる点もありますので、確認しておきましょう。
受け取り方法
- カシモWiMAX:Amazonギフトコード
- Vision WiMAX:口座振込
カシモWiMAXなら手続き不要で受け取れます。Amazonでよく買い物をする方やAmazon Payが使えるお店を利用する方におすすめです。
一方、Vision WiMAXはギフト券ではなく口座に現金が振り込まれます。
契約後に送付されるキャッシュバック用紙に必要事項を記載して返送する手間がかかりますが、現金がほしい方はVision WiMAXを選ぶとよいでしょう。
高額キャッシュバックがあるWiMAX

高額キャッシュバックがあるWiMAXはGMOとくとくBB WiMAXです。
GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは、全ての方が対象の25,500円のキャンペーンだけでなく他社から乗り換えだと最大40,000円受け取れたりと高額なのが魅力です。
なお他社乗り換えの場合は、既存の契約先を解約せず先にGMOとくとくBB WiMAXに契約する必要があります。
また、11ヵ月目に届く案内メールに従い手続きが必要で契約から受け取り完了まで1年弱間かかるので忘れず確認しましょう。
受け取れない?WiMAXキャッシュバックの注意点

WiMAXのキャッシュバックに関する注意点を3つ紹介します。
注意点1.キャンペーン適用後の料金を比較
WiMAXを契約する際、少しでも安い料金で使えるプロバイダがいいと考えるでしょう。
単純に月額料金を比較するのではなく、キャッシュバック金額も加味した、実質の月額料金で比較することをおすすめします。
WiMAXはプロバイダごとに、キャッシュバック・月額料金割引・端末代無料・初期費用無料などのキャンペーンを行っています。
月額料金からキャンペーンで適用される割引などを引いた金額を、計算して比較しましょう。
注意点2.受け取り時期・方法に注意
WiMAXのキャッシュバックはプロバイダによって受け取り時期や方法が異なります。
例えばカシモWiMAXは契約の3ヵ月後に受け取れますが、GMOとくとくBB WiMAXは約1年後と受け取り時期が遅いです。
手続き忘れや期限切れでキャッシュバックがもらえないというケースもよくあります。
心配な人はキャッシュバック手続き不要で受け取り期間が短いカシモWiMAXを選びましょう。
注意点3.支払い方法・適用条件を確認
WiMAXのほとんどのプロバイダは、クレジットカード支払いのみに対応しています。口座振替で契約したい人は、UQ WiMAXやBIGLOBE WiMAXがおすすめです。
キャッシュバックなどのキャンペーンによっては、クレジットカード支払いが条件になっている場合もあります。申し込む前に適用条件をしっかりと確認しておきましょう。
またプロバイダによっては、オプション加入が必須条件になっていることもあるので確認しておきましょう。
WiMAXのキャッシュバックの口コミ・評判
キャッシュバックの条件を比較しても、実際のところはどうなのか気になりますよね。
キャッシュバックの条件やいつ受け取れるのかは、プロバイダごとに異なります。そのため、WiMAXの評判も契約するプロバイダによってよい評判と悪い評判にわかれるようです。
ここから、実際にキャッシュバックキャンペーンを利用した人の口コミ・評判を見ていきましょう。
WiMAXのキャッシュバックのよい評判
wimaxにしたけど今のところ何の問題もない。夕方繋がりにくい時があるかなぁくらい。
— のあ (@ankaraak) March 3, 2023
工事もなくて楽だったし私が選んだプロバイダはすぐにキャッシュバック手続き出来たから満足。
スマホプランも見直したし、トータルで通信費はどうなるかなぁ。これまでとトントンなら合格。
ネット回線事情。
— ⌬べんぜん (@MONO_Benzene) April 2, 2023
オンラインゲームとかをやらなければ、WiMAXがおすすめ。1世帯なら十分な速度が出る (電波ガチャもあるけど)。固定回線ではないので引越しでの手続きもいらないのも後々楽。通信費・維持費も月4000円くらいなので良い。ルーター代はキャンペーンのキャッシュバックなどで相殺できる。
口コミを調べてみると、キャッシュバックを利用し、新たな通信サービスを契約するユーザーが多い傾向でした。
4月は年度変わりもあり、各通信サービスがキャッシュバックの増額・割引期間の延長を打ち出す機会も多くなるでしょう。乗り換えを考えている方は、本格的に検討してみてはいかがでしょうか。
WiMAXのキャッシュバックの悪い評判
しっかし、なんだなー… BIC WiMAX、自動的にキャッシュバックされる仕組みならいいのに、契約スタートから3ヵ月後だか以降に諸々揃えて申請せよ、なんて感じで、なんかそーゆーのって、いやらしさを感じてしまうよナー。
— TECHN'O'TAKU (@TECHNOTAK) March 31, 2023
昨日からWiMAX稼働中。
— ういこ (@T9g5FskQHmEN79e) March 3, 2023
今のところ問題なし🙌
来月から家のインターネット代が月1,200円節約できる✨
キャッシュバック分まだかな~😗
キャッシュバックの受け取り時期はプロバイダによって様々です。
高額なキャッシュバックの場合、3ヵ月~1年後と長く待たなくてはならないところもありますので注意が必要です。
もらえる条件を含めて検討する必要があります。
手続き忘れが心配な方は、申請や手続き不要でキャッシュバックを受け取れるWiMAXプロバイダで契約しましょう。
WiMAXのキャッシュバックに関するよくある質問
WiMAXのキャッシュバックに関するよくある質問に答えます。
キャッシュバックの受け取りについては各社様々な条件があり、申し込み前に把握しておくべきことも多いです。
よくある質問を事前にチェックして、あとで「キャッシュバックがもらえなかった」などのトラブルがないようにしましょう。
受け取り手続きの案内メールが来ないときは?
ドメイン指定を行って指定のアドレスからメールが受け取れるように設定しておきましょう。
案内メール内のURLから手続きが必要な場合が多いので、メールが届かないとキャッシュバックを受け取れません。
ドメイン指定をしたのにメールが届かない場合は、各プロバイダのカスタマーセンターに問い合わせましょう。
ヤマダ電機のWiMAXキャッシュバックはお得?
ヤマダ電機では現在WiMAXキャッシュバックキャンペーンを行っていません。
以前はキャッシュバックキャンペーンが実施されていましたが、現在は終了しているようです。
なお、キャンペーンは不定期で実施される場合があります。気になる方は公式サイトをご確認ください。
キャッシュバック期限が切れたら受け取れない?
キャッシュバックの受け取りには期限が設けられていることが多く、期限を過ぎてしまうと受け取れません。
もらい忘れると数万円も損する場合があるので、必ずキャッシュバックの案内に記載されている期限内に手続きを行ってください。
また、数ヵ月後に手続きする自信がない方は、申請不要のカシモWiMAXやヨドバシWiMAXなどがおすすめです。
WiMAXのキャッシュバックまとめ
- WiMAXのプロバイダは実質月額料金を比較する
- キャッシュバックの受け取り時期・方法はプロバイダごとに異なる
- キャッシュバックのもらい忘れに注意
WiMAXのプロバイダによってキャッシュバック金額だけではなく、受け取り方法や受け取り時期も異なります。
受け取り期限が過ぎると受け取ることができないので、心配な人は短い期間でキャッシュバックがもらえるプロバイダがよいでしょう。
カシモWiMAXであれば、申請不要で契約の3ヵ月後にキャッシュバックを受け取れるので、もらい忘れる心配がなくおすすめです。
公開日時 : 2023年09月26日

関連キーワード