家にWiFiがないままスマホを使う方法は?WiFiを使わないとどうなる?

家にWiFiがなくてもスマホは使えるのか、WiFiを使わないとどうなるのか徹底解説!WiFiなしでもスマホを使ったりYouTubeを視聴したりできるのか、使わない場合のスマホ料金はいくらになるのかをまとめました。WiFiを契約しようか悩んでいる方も必見です。
家にWiFiがないままスマホを使う方法は?WiFiを使わないとどうなる?

スマホは生活に欠かすことができず、普段から使っている人も多いと思います。

スマホの使用ではデータ通信量がかかり、データが重いと通信速度も遅くなってしまいます。 通信量や速度の問題を緩和するには、WiFiが必要ですが、自宅でWiFi契約をしていない人も多いでしょう。

スマホを便利に使うには、WiFiは必須とイメージされがちですが、実はWiFiなしで使用することも可能です。WiFiなしでスマホを上手に使うには工夫が必要なため、どのような使い方を心がけるべきか知りましょう。

WiFiなしでスマホを賢く使う方法とは?

スマホでWiFiを利用するメリットは、通信量の制限がない点にあります。 WiFiを利用することでパケット通信量がかからないため、大容量通信が可能であり、安定した通信速度も獲得できます

スマホを便利に使うにはWiFiは欠かすことができませんが、使い方次第ではWiFiなしで便利に使うことも可能です。

WiFiなしでスマホを上手に使うには、いかに通信量を減らすことができるか、また、大容量通信を行っても問題ない状態にするかが重要です。 賢い使い方を知り、WiFiなしの環境にも上手に対応しましょう。

ブラウザを変更する

スマホのデータ通信で多いのはインターネットの利用であり、この時使用するブラウザを変えるだけでも通信量は減らすことができます。

ブラウザとは、簡単に言えばインターネットを使用するためのアプリであり、スマホによって初期搭載のものが異なります。

主なものではSafariやInternet Explorer、Firefox、Google Chrome、Opera Mini・Opera Touchなどが上げられるでしょう。

ブラウザによって使い勝手は異なりますが、通信量が節約しやすいのは、Google Chrome、Opera Miniなどです。 ネットサーフィンをメインにスマホを使用しているなら、ブラウザの変更は特におすすめです。

データ通信量を節約して使う

WiFiなしでスマホを使用するなら、とにかくデータ通信量を節約することが大切です。

ネットに繋いで使用すると少なからずデータ通信量は発生しますが、内容によって量は大きく変動します。

データ通信量がかかりやすいのは、動画の視聴やアプリの使用であり、容量を節約するならこれらの使用は控えることが大切です。

動画をダウンロードする場合はもちろん、ネット上で閲覧するだけでも通信量がかかり、長時間視聴しているとすぐに通信制限がかかるため、注意しなければなりません。

また、アプリの使用にも注意が必要で、グラフィックの綺麗なゲームだと膨大な通信量を必要とします。

使用する回数や時間を減らすことはもちろん、ダウンロードしてオフラインで使用できるものに切り替えるといった工夫も大事でしょう。

契約しているデータ容量を上げる

WiFiなしだと大容量通信は控えるのが基本ですが、どうしても通信量が抑えられない場合は、契約プランを変更してデータ容量を上げるのも1つの手です。

契約先によってプランの内容は違いますが、1番小さいものと大きいものでは、通信可能量が倍以上違うこともあります。

データ通信量の上限を引き上げることで、WiFiがなくても通信制限を気にせず、ストレスフルに使用できるでしょう。

もちろん、容量を引き上げても上限は決まっているため、それを超えないよう注意しなければなりません。容量が多いからといって、使いすぎると制限がかかって結局使い勝手が悪くなってしまいます。

また、容量を上げると月々の支払いも増えるため、経済的な問題も考慮しましょう。

月額数百円の違いでも年単位だと大きな違いになり、その後数十年使うことを考えるとかなりの額になります。

スマホは長く使うもののため、データ容量を引き上げるなら将来的なコストも高くなるため、WiFiなしなら容量の節約が大切と考えましょう。

自宅でWiFiなしでもスマホを使う方法

WiFiなしでもスマホの利用は可能ですが、ゲームのダウンロードや長時間の動画視聴、OSアップデートなど、WiFiがないと少々不便があります。

しかし、自宅でネット回線契約をすると出費も高くなるため、契約を躊躇する人も少なくありません。

こちらでは、面倒な工事やインターネット費用を支払わなくても、気軽に自宅でスマホを使う方法を紹介します。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

近隣のフリーWiFiを活用する

近くに無料WiFi・フリーWiFiスポットがあるなら、そこで接続してWiFiを使用することは可能です。

フリーWiFiを提供する施設は増えており、駅やショッピングモール、カフェや飲食店など、幅広い場所で利用できます。提供元ごとに接続の条件はありますが、無料で利用できるため、上手に使うことで費用を削減してWiFiが楽しめます。

ただし、フリーWiFiの場合、誰でも接続できるためセキュリティ面に不安があることは理解しておきましょう。

フリーWiFi接続中にウイルス感染することもあり、データを抜き取られてしまう危険性もあります。基本的な使用なら問題はありませんが、個人情報を入力する際には注意が必要です。

ネットショッピングやサイトへのログインはリスクがあるため、フリーWiFiでの利用は控えましょう。

友人のWiFiを使わせてもらう

友人の家にWiFi環境があるなら、それを利用させてもらうのも1つの手です。

WiFiは契約内容によってはデータ容量無制限で使用できることもあるため、利用しても友人に迷惑をかけることはありません。

もちろん、頻繁に利用していると相手を不快な気持ちにさせてしまう可能性もあるため、回数を控える、手土産を持っていくなどの工夫は必要でしょう。

また、通信容量が決まっている場合、大量に使用すると友人に迷惑がかかる可能性があります。

友人の家でWiFiが利用できるのは便利ですが、あくまで緊急で接続が使用な場合に限り、日常的な使用は別の方法を考えた方が良いでしょう。

工事不要WiFiを契約する

カシモWiMAX 出典:カシモWiMAX

カシモWiMAXの特徴

  • データ無制限の5Gプランが業界最安級
  • シンプルでわかりやすい料金設定
  • 端末代が実質0円
  • すぐ届いてすぐ使える
  • 10,000円分のAmazonギフト券が必ずもらえる

スマホで契約しているプラン内容によっては、自宅にWiFiがなくても問題なく利用できることが多いです。

ただし、PC・タブレットなどスマホ以外の機器をWiFiに接続したい場合や日常的に大量のギガを消費する場合はWiFiの契約をおすすめします

自宅にネット回線を引くのが面倒なら、ポケットWiFiやホームルーターといった工事不要WiFiの利用を検討してみましょう。

工事不要WiFiの中でも最もおすすめなのは「カシモWiMAX」です。

カシモWiMAXは、ホームルーター、ポケットWiFiいずれの端末も取り扱っています。

(税込) カシモWiMAX
縛りなしプラン
月額料金 4,378円
端末代(36回) 605円/月
端末分割払い
サポート(36回)
-605円/月
合計 4,378円

カシモWiMAXは、初月1,408円(税込)、1ヵ月目以降は4,378円(税込)と格安で快適なWiFi環境を整えることができるのが魅力です。

データ容量は無制限。縛りもないため、いつ解約しても違約金は0円。

WiMAXの多くは契約初期が安くても、割引がなくなって後々料金が高くなるのに対し、カシモWiMAXは1ヵ月目以降の料金が変わりません。

また、3年間の利用継続で端末費用が実質0円になるのもうれしいポイントです。

端末は最短で即日発送。カシモWiMAXはWiFiを安く、すぐに使いたい方におすすめです。

【業界最安級】カシモWiMAXの詳細はこちら

Amazonギフト券10,000円プレゼント

Amazonギフト券10,000円が必ずもらえる!

当サイトからカシモWiMAXを契約した方限定で、Amazonギフト券10,000円をもれなくプレゼント!

ギフト券がもらえるのは、青のボタンから「キャンペーン対象ページ」で申し込みをされた方のみです。

申し込み後2〜3日以内に端末が発送され、開通月の3ヶ月後までにギフトコードを記載したメールが届きます。

ギフトコードをAmazonのページに入力すれば受け取り完了です。キャンペーンを活用して、ぜひカシモWiMAXをお得に契約してくださいね!

注意事項

  • 当サイトからカシモWiMAX申込みフォームで直接申込み・契約された方のみ対象
  • 別サイトを経由して申込み・契約された場合は無効
  • 初期契約解除をされた場合・当月中に解約をされた場合は対象外となります
  • 他キャンペーンとの併用はできません

WiFiをレンタルする

WiFiレンタルどっとこむ

ポケットWiFiやホームルーターはレンタルすることができます

短期利用なら、ポケットWiFiをレンタルすると費用もかからず、期間を決めてすぐに解約もできます。 レンタル先の会社は複数あり、中には数日間無料で貸し出している場合もあります。

1回きりのWiFi利用で構わないなら、費用をかけずに無料レンタルで済ませるのも1つの方法です。

あまりに使用が長期化するならレンタルよりも自宅に回線を引いた方が良いですが、短期的な利用ならレンタルで問題ないでしょう。

WiFiレンタルどっとこむでは、最安で470円(税込)からWiFiをレンタルすることができますので、短期的にWiFiを利用したい方におすすめです。

レンタル期間 レンタル料金(税込)
当サイト特別価格
レンタル料金(税込)
通常価格
1日〜14日まで 470円/日 496円/日
15日〜31日まで 5,720円/回 7,430円/回
31日以降 184円/日 239円/日

※SoftBank E5383のレンタル料金

WiFiレンタルどっとこむの詳細はこちら

WiFiなしでiPhoneを使うデメリット

WiFiなしでもスマホを利用することは可能であり、もちろんiPhoneも問題なく使用できます。

しかし、使えるとは言っても利用に制限が出るのは事実で、WiFiがないことのデメリットもあります。

iPhoneの場合は特にWiFiがないとデメリットを感じやすいため、マイナスのポイントも知り、WiFiの利便性の高さを再確認しましょう。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

iPhoneの初期設定ができない

iPhoneをはじめ、スマホは購入後に初期設定をしてから使用を開始します。

iPhoneの場合、初期設定のためにWiFiの接続が必要であり、自宅にWiFiがないと設定ができず、スムーズに使用を開始できないため注意が必要です。

基本的には契約時に販売店でWiFiに繋いで初期設定をしてもらえますが、購入場所によっては自身で設定をしなければなりません。

フリーWiFiでも設定は可能ですが、周辺にフリーWiFiを提供する施設がない場合、それを探すだけでも手間がかかることは理解しておきましょう。

OSのアップデートができない

iPhoneにはiOSというOSが搭載されており、これは定期的に更新しなければなりません。

OSとはマシンを動かすための基本となるシステムであり、最新バージョンにアップデートすることで、バグの修正や新機能が利用できるようになります。

iPhoneのiOSアップデートにはWiFiへの接続が必要であり、自宅にWiFiがないといつまでもアップデートができません。

古いバージョンのままだと最新のアプリが使用できなかったり、使い勝手が悪く感じたりするため、リリースされたならすぐにアップデートすることが大切です。

フリーWiFiでもアップデートは可能ですが、インストールには時間がかかるため、自宅にWiFiがないと更新には不便でしょう。

バックアップがとれない

iPhoneは定期的に自動でバックアップが取られますが、これはWiFiに接続している場合に限られます。

WiFiなしだと自身でこまめにiPhoneをバックアップしなければならず、バックアップを取っていないと、万が一の際にデータが失われてしまいます。

バックアップ自体はWiFiなしでも可能ですが、こまめにデータをコピーが必要であり、面倒になる点は大きなデメリットでしょう。

大容量アプリはダウンロード不可

WiFiなしでもアプリのダウンロードは可能ですが、容量が100MBを超えるものはWiFiへの接続が必要です。

使用したいアプリがあっても、WiFi環境がないとダウンロードすらできない可能性もあるため、注意しなければなりません。

もちろん、フリーWiFiに接続することで100MB以上のアプリでもダウンロードできます。

使い方を工夫することで、WiFiなしでも容量の大きいアプリは使用できますが、フリーWiFiだと通信速度が遅く、ダウンロードにも時間がかかるため注意が必要です。

通信制限を気にしないといけない

WiFiなしでiPhoneを使用するとデータ通信量が発生するため、通信制限にかかりやすいです。

通信制限にかかるとどうなるのかというと、速度が一気に落ちて動画視聴やアプリの使用がほとんどできなくなります。

また、ネットの閲覧だけでもストレスを抱えるほど遅くなりやすいため、容量の心配なく快適に使いたいならWiFiは必須と言えます。

WiFiなしで1GBでできること

WiFiなしでスマホの使用を考えているなら、何にどれくらいのデータ通信量がかかるのか知ることも大切です。

スマホの使い方は人によって違いますが、主な用途は動画の視聴、アプリでのゲーム、ラインなどが多いです。それぞれの使用容量の違いを知り、データプランの設定に役立てましょう。

YouTubeは約85分

YouTubeは約85分の視聴で1GB程度かかります。これは高画質の場合であり、画質を落とすと容量を節約することは可能です。

しかし、動画の視聴は通信量がかかりやすいため、毎日動画を楽しみたいなら、容量は多めのプランを選んだ方が良いでしょう。

毎日何時間も動画を見るなら10GB以上で、可能なら容量無制限のプランを選ぶのがおすすめです。

ゲームは約830時間

ゲームはアプリによって使用する通信量が違いますが、平均的に見ると約830時間で1GB消費されます。

比較的軽いアプリなら長時間使用することが可能ですが、データ容量の多いアプリだと数時間でかなりの容量を使うため注意しなければなりません。

ネットに接続しながら使うゲームだったり、グラフィックが綺麗なゲームだったりすると、容量は大きくなりやすいです。ゲームメインでスマホを楽しみたいなら、7~10GB程度はあった方が良いでしょう。

LINEのメッセージは約12,091回

LINEのメッセージは約12,091回で1GBであり、通信量はほとんどかかりません。

メインの連絡手段としてLINEのメッセージを使っている場合は、月間の通信量を気にする必要はないため、1~3GB程度の少ないプランでも、問題なく使用できるでしょう。

スマホを快適に使うならWiFiの契約がおすすめ!

使い方次第ではWiFiなしでも問題ありませんが、スマホを快適にに使うなら、WiFiがあった方が便利です。

WiFiを契約しないままデータ容量の上限を引き上げたり、データチャージしたりすると、逆に費用が高くなる場合もあります。

公開日時 : 2023年03月29日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!

関連キーワード