- Wi-Fi
[2023年最新]WiFi契約はどこがおすすめ?最安なのは?お得に契約する方法も紹介
![[2023年最新]WiFi契約はどこがおすすめ?最安なのは?お得に契約する方法も紹介](https://www.kashi-mo.com/media/uploads/2023/01/b7659adc76972f0dc415ff066b1d938b.png)
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
インターネットを使うためには、無線で繋がるWiFiや光回線を契約する必要があります。
しかし、いざ契約しようと思っても種類が多すぎて「何を選べばよいかわからない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで、今回はWiFiの選び方とあわせて、安く契約できるWiFiを紹介します。
WiFiをお得に契約する方法や契約の際の注意点も解説していますので、初めてWiFiを契約する方はぜひ参考にしてください。
目次
WiFiの種類は3つある

WiFiを利用するには、固定回線かモバイル回線のサービスを利用する方法があります。
工事不要WiFi |
ホームルーター | ポケットWiFi | 光回線 |
---|---|---|---|
通信速度 (下り平均) |
![]() 150Mbps |
![]() 30~50Mbps |
![]() 350Mbps |
月額料金 | ![]() 普通 |
![]() 安い |
![]() 高い |
データ容量 | ![]() 実質無制限 |
![]() 基本制限つき |
![]() 完全無制限 |
持ち運び | ![]() 不可 |
![]() 可 |
![]() 不可 |
現在主流なのは、ホームルーター・ポケットWiFi・光回線の3つです。
どのWiFiを契約するかよりも、どの種類が自分に合っているのかを決めましょう。
工事不要で手軽に使うなら「ホームルーター」

- 回線工事が不要でコンセントに挿すだけ
- 端末が届いたその日からすぐに使える
- ポケットWiFiよりも通信環境が安定している
- データ上限がないため実質無制限で使い放題
- 各キャリアスマホとのセット割でお得になる
- 一定期間で大量のデータを使うと低速になる場合がある
- 通信速度は光回線よりも遅い場合が多い
- ポケットWiFiよりも料金が高い
- 自宅向けルーターなので、原則持ち運びはできない
ホームルーターは、回線工事ができない人やすぐにWiFi環境を整えたい人におすすめです。
光回線と違って開通工事が不要で、本体をコンセントに挿して簡単な初期設定をするだけですぐに利用できます。
また、家庭内で使用することを想定している機器であるため、ポケットWiFiよりも利用できる容量が多く高速通信も可能です。
Web会議やオンライン授業などで使うために、安定して使えるWiFiを探している方におすすめします。
ホームルーターの料金相場
ホームルーターの月額料金は平均3,000円~4,000円前後で、光回線よりも安く利用できるのが魅力の一つです。
なお、ホームルーターは本体の購入またはレンタルが必要となり、購入の場合は2~6万円程度の費用がかかります。
高額な端末もありますが、ほとんどのプロバイダが「3年間の利用で実質無料」などの分割払いキャンペーンを実施中です。
長期的に使う予定であれば端末代金は負担せずに済むので、プロバイダを選ぶ際は端末代金以外の部分で比較するとよいでしょう。
ホームルーターはこんな人におすすめ
ホームルーターは、以下のような人におすすめです。
ホームルーターがおすすめな人
- すぐにネット環境を整えたい人
- 光回線の工事ができない人
- 家族で使えるWiFiを手軽に契約したい人
- テレワークやオンライン授業でWiFiが必要な人
- 引っ越しなどで頻繁に住居が変わる人
ホームルーターは、家庭内で使用することに特化したWiFiサービスです。
ポケットWiFiに比べて接続台数が多く、容量もほとんどが無制限で利用できるので、家族での利用にもいいでしょう。
回線工事が不要なので、届いたその日からすぐに利用でき、引越し先でもすぐに利用できるのは大きなメリットと言えます。
光回線に比べて費用が安く済ませられるので、工事ができない人だけではなく、工事費用をかけたくない人にもおすすめです。
外出先でも使うなら「ポケットWiFi」

- 他のWiFiに比べて月額料金が安い
- スマホのように持ち運べて外出先でも使える
- 回線工事が不要で全国どこでも使える
- 端末が届いたその日からすぐ使える
- 容量に上限があるプランが多い
- 通信速度は他の種類のWiFiに劣る
- 通信環境が不安定になりやすい
- 充電が切れると使えなくなる
携帯電話やポケットWiFiは基地局が発信している電波を利用しています。基地局があるのは、基本的に鉄塔やビルの屋上、山の中などです。
主にドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなどのキャリアが設置しています。
無線接続なので安定性は優先接続に劣るものの、月額料金の相場は3,000~4,000円と比較的安価です。
ホームルーターや光回線は持ち運んで使うことができないので、外出先でも使いたい人はポケットWiFiを契約しましょう。
ポケットWiFiの料金相場
月額料金の相場
- ~3GB:1,000円前後
- ~20GB:2,000円前後
- ~100GB:3,000円前後
- 無制限:4000円以上
ポケットWiFiを利用する場合、契約時にかかる初期費用3,000円程度のほかに、月額料金と端末代金がかかります。
月額料金は容量が少ないほど安く、容量が増えるほど高くなり、データ無制限プランであれば4,000円以上となる場合が多いです。
端末代金は数千円~2万円程度ですが、キャンペーンなどで実質無料になることや無料でレンタルできることもあります。
ポケットWiFiをお得に利用するには、利用する期間に価格総額の月額料金と端末代金も踏まえた実質月額料金で比較しましょう。
ポケットWiFiはこんな人におすすめ
ポケットWiFiは次のような人に向いています。
ポケットWiFiがおすすめな人
- 引越しが多い人
- 出張など外出先での利用が多い人
- 一人暮らしをしている人
回線工事不要で持ち運びできるポケットWiFiは、身軽さを重視する人にぴったりです。
引っ越し先でもそのまま使えるので、光回線のように工事を待つ必要がありません。
また、出張中に作業をしたい時や旅行中に調べ物をしたい時にもいいでしょう。
一人暮らしをしている人なら、自宅用WiFiとしてだけではなく外出時もWiFiを使えるのでスマホのデータ消費を節約できます。
自宅で高速回線を使うなら「光回線」

- 通信速度が圧倒的に速い
- 通信環境が安定している
- データ無制限で使い放題
- お得なキャンペーンが豊富
- スマホセット割がある
- 一戸建てはマンションタイプよりも料金が高い
- 利用には回線工事が必要
- 引っ越しの際に手続きが面倒
- 自宅以外では使えない
光回線は、光ファイバーケーブルを使って通信しています。
ポケットWiFiと異なり、電磁波の影響を受けない光ファイバーは大容量のデータを遠く離れた場所まで運べるのが特徴です。
光回線は物理的につながっているので、通信は高速で安定しています。どれだけ使っても通信帯域を圧迫することがないため速度制限がかかりません。
なお、光回線の利用には回線をインターネットと繋げる「プロバイダ」と契約する必要があります。
また、物理的なケーブルが必要となるので使える場所には制限が生まれます。月額料金の相場も3,500~6,000円とポケットWiFiに比べるとやや高いです。
光回線の料金相場
光回線の場合、戸建てプランと集合住宅プランが用意されていて、それぞれ料金が異なります。
戸建てプランとは、一戸建てで使用できる光回線サービスです。
近くの電柱などから光回線を引く工事を行った上でサービスが利用できます。相場は戸建てで4,000円~6,000円程度、別途工事費用が必要です。
集合住宅プランとは、マンションやアパート等の集合住宅で利用できる光回線サービスです。
既にマンションやアパート等に光回線が引き込まれていることが多く、その回線を各部屋まで引き込んで利用します。
料金は3,000円~5,000円程度と戸建てプランより安い場合が多いです。
ただし、他の世帯と回線をシェアするため速度遅延が発生する場合がある点には注意が必要です。
どちらの建物タイプでも、プロバイダ月額利用料として月額料金とは別に550円~1,330円程度かかります。
光回線はこんな人におすすめ
光回線は、以下のような人におすすめです。
光回線がおすすめな人
- 自宅に回線を引ける人
- 速くて安定した通信環境が必要な人
- オンラインゲームや生配信をする人
- 家族みんなで快適にネットを使いたい人
- 引越し予定がなく長く使う予定の人
光回線は回線を引き入れるため、無線WiFiよりも圧倒的に速度が速くて通信環境が安定しています。
工事費用や手間がかかるのはデメリットではありますが、高品質な通信環境を求めるなら光回線一択でしょう。
オンラインゲームや生配信など常時接続で大量のデータを消費する人は、データ容量や通信制限の心配がない光回線がおすすめです。
速度の速さだけではなく、ラグが発生しにくいというメリットもあります。
なお、光回線は利用する場所に回線を引く必要があるため、引越し先ではそのまま利用することができません。
引越し予定がある方は、引越しが完了するまではポケットWiFiやホームルーターの利用をおすすめします。
WiFiを契約するならどこがおすすめ?
WiFiをお得に契約するには、割引やキャッシュバックなどのキャンペーンがある窓口を選ぶのが大切です。
WiFiはインターネット代理店・プロバイダ経由、家電量販店、携帯ショップなど様々まな窓口で申し込みできます。
しかし、窓口ごとに適用されるキャンペーンが異なり、同じサービスに申し込んでも損する場合と得する場合があるのです。
ここでは、どの窓口で申し込むのが一番お得になるかを解説します。WiFiを契約する前に、ぜひチェックしてみてください。
窓口 | 特徴 | お得度 |
---|---|---|
プロバイダ 代理店 |
キャリアの特典と 独自キャンペーンを併用できる |
![]() |
家電量販店 | 開催は限定的だが 家電割引などがある |
![]() |
携帯ショップ (オンライン) |
オンライン限定キャンペーンがある | ![]() |
携帯ショップ (店舗) |
キャリアの特典のみ | ![]() |
代理店・プロバイダ契約が最もお得
WiFiを契約するなら、インターネット代理店やプロバイダ経由がおすすめです。
プロバイダ・代理店について
- プロバイダ:インターネット回線と必ずセットで契約する。
インターネットを繋げるほか、IDやパスワードを管理する役割もある。 - 代理店:回線やプロバイダに変わって契約できる。他社との
差別化を図るため高額キャッシュバックなどお得な特典をつけて販売している。
WiFiは家電量販店や携帯ショップの店頭でも申し込めますが、一番お得に申し込めるのがインターネットでの申し込みです。
インターネット申し込みは人件費がかからない分、店頭に比べて割引特典やキャッシュバックキャンペーンが好条件です。
また、代理店は他社との差別化のために高額キャッシュバックなど独自のキャンペーンを実施していることが多いです。
キャリアやプロバイダのキャンペーンと併用できるケースもあるので、お得に契約したい人はまず代理店をチェックしましょう。
家電量販店での契約はタイミング次第でお得
家電量販店での契約は、家電の割引などのキャンペーンを受けたい時におすすめです。
ただし、家電量販店のキャンペーンは不定期に実施されていたり、対象の商品が限られていたりします。
そのため、ほしい家電が契約のタイミングでキャンペーン対象になっていればいいですが、当てはまらなければお得ではありません。
ほしい家電がある方は、申し込むWiFiが決まったときにお近くの家電量販店で確認してみるといいでしょう。
契約のタイミングが合わなければ、家電量販店ではなくプロバイダや代理店経由でネット契約するのがおすすめです。
携帯ショップはオンライン契約がお得
携帯ショップで契約するなら、店舗での申し込みよりオンラインでの契約がお得です。
店舗での契約は不明点を確認しながら手続きを進められるので安心ではありますが、お得度が下がる傾向にあります。
店舗でのキャンペーンを行なっている場合も、オンラインに比べると割引額やキャッシュバックが少ないことが多いです。
そのため、自分である程度調べ物ができる人はオンラインで申し込むことをおすすめします。
最近ではオンライン申し込みのためにチャットサポートを提供しているサービスも増えているので、上手に活用しましょう。
WiFi契約におすすめのホームルーター10選
ホームルーターはコンセントに挿すだけで使える置き型の無線WiFiで、ポケットWiFiと同等に工事不要で使えます。
基本的にデータ容量が無制限なので、テレワークやオンライン授業などで多くのデータ容量を必要とする人におすすめです。
ここでは、安くておすすめのホームルーター10選をご紹介します。
サービス名 | 端末代金 (税込) |
実質月額※ (税込) |
契約期間 | 下り平均 通信速度 |
キャッシュバック | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
実質無料 | 4,723円 | 縛りなし | 201.04Mbps | Amazonギフト券 10,000円分 |
公式サイト |
![]() |
実質無料 | 3,764円 | 縛りなし | 103.45Mbps | 最大17,000円 | 公式サイト |
![]() |
実質無料 | 4,671円 | 縛りなし | 103.45Mbps | 最大50,000円 | 公式サイト |
![]() |
実質無料 | 4,950円 | 縛りなし | 142.96Mbps | Amazonギフト券 18,000円分 |
公式サイト |
![]() |
レンタル無料 | 5,104円 | 縛りなし | 201.04Mbps | なし | 公式サイト |
おすすめホームルーター10選の続きを見る
サービス名 | 端末代金 (税込) |
実質月額※ (税込) |
契約期間 | 下り平均 通信速度 |
キャッシュバック | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
27,720円 | 4,097円 | 実質縛りなし | 201.04Mbps | 最大40,000円 | 公式サイト |
![]() |
19,800円~ 27,720円 |
5,254円 | 縛りなし | 201.04Mbps | 最大17,820円 キャッシュバック |
公式サイト |
![]() |
21,780円 | 4,023円~ 4,137円 |
縛りなし | 120.21Mbps | 10,000円 | 公式サイト |
![]() |
27,720円 | 4,053円 | 縛りなし | 201.04Mbps | なし | 公式サイト |
![]() |
実質無料 | 4,539円 | 縛りなし | 201.04Mbps | 20,000円 au PAY 残高還元 |
公式サイト |
※契約から3年間の月額料金と機種代金を36ヵ月で割った実際に1ヵ月あたりにかかる料金のこと
カシモWiMAX|価格.comランキング1位の実績

※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
- 価格.com内ランキングで年間1位を獲得(※)
- 10,000円分のAmazonギフト券がもらえる
- シンプルでわかりやすい料金プラン
- 最大速度4.2Gbpsの最新端末プランもあり
- 36ヵ月間利用で端末代金が実質0円
- au・UQモバイルはセット割で最大1,100円割引
※ 集計期間:2022年1月~2022年12月
※ 「モバイル回線プロバイダ人気ランキング2022年 モバイルルーター部門」
サービス名 | カシモWiMAX |
---|---|
事務手数料 | 3,300円(税込) |
月額料金 | 4,818円 |
データ容量 | 実質無制限 |
下り最大速度 | 4.2Gbps |
端末代金 | 実質無料 |
契約期間 | 縛りなし |
違約金 | 0円 |
対応エリア | WiMAX2+ au 4G au 5G |
支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン | Amazonギフト券 10,000円分キャッシュバック |
公式サイト | 詳細はこちら |
カシモWiMAXでは、WiMAX5Gの端末が業界最安級の料金で利用できます。データ容量は実質無制限で利用できるため、容量超過による通信制限に悩まされることもありません。
価格.comの「モバイル回線プロバイダ人気ランキング2022年 モバイルルーター部門」では年間1位を獲得した実績もあります。
評価の高いプロバイダで契約したいという方は、まずカシモWiMAXを検討してみてください。
今ならAmazonギフト券10,000円分が必ずもらえるお得なキャッシュバックキャンペーンも実施中です。
特徴①シンプルでわかりやすい料金プラン

カシモWiMAXは初月1,408円(税込)、1ヵ月目以降は4,378円(税込)でずっと料金が変わりません。
他社のように2年目や3年目から値上がりすることがないため、定額で使いたい方におすすめです。
契約期間の縛りもなくいつ解約しても違約金がかからないので、気軽に試せます。
特徴②10,000円分のキャッシュバックが必ずもらえる!
カシモWiMAXでは、Amazonギフト券10,000円が必ずもらえるキャッシュバックキャンペーンを実施しています。

申し込み後2~3日以内に端末が発送され、開通月の3ヵ月後までにギフトコードを記載したメールが届きます。
ギフトコードをAmazonのページに入力すれば受け取り完了です。キャンペーンを活用して、ぜひカシモWiMAXをお得に契約してくださいね!
注意事項
- 当サイトからカシモWiMAX申込みフォームで直接申込み・契約された方のみ対象
- 別サイトを経由して申込み・契約された場合は無効
- 初期契約解除をされた場合・当月中に解約をされた場合は対象外となります
- 他キャンペーンとの併用はできません
モバレコエアー|独自の月額割引特典が魅力

- 最新5G端末が月額1,320円(税込)~
- モバレコエアー独自の割引が3年間続く
- 新規申し込みで17,000円キャッシュバック
- 36ヵ月間利用で端末代金は実質無料
- ソフトバンクユーザーは最大1,100円割引になる
サービス名 | モバレコエアー |
---|---|
事務手数料 (税込) |
3,300円 |
月額料金 (税込) |
1ヵ月目:1,320円 2~12ヵ月目:3,080円 13~36ヵ月目:4,180円 37ヵ月目以降:5,368円 |
データ容量 | 無制限 |
下り最大速度 | 2.1Gbps |
端末代金 (税込) |
実質無料 |
契約期間 | 2年 |
違約金 (税込) |
3,300円 |
対応エリア | SoftBank 4G/5G |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 ソフトバンク(ワイモバイル)合算請求 Yahoo! ウォレット請求 |
キャンペーン | 17,000円 キャッシュバック |
スマホセット割 | 最大月額1,100円(税込)割引 |
公式サイト | 詳細はこちら |
レンタルの場合の料金はこちら
月額料金 (税込) |
24ヵ月目まで:4,598円 25ヵ月目以降:5,907円 |
---|---|
レンタル料金 (税込) |
539円/月 ※初月0円 |
モバレコエアーは高速の最新5G端末が使用できるプランが月額1,320円からとなっており、独自の割引が3年間続きます。
端末代金は71,280円と高額ですが、36ヵ月間利用すれば月々割で相殺されるため、実質負担は0円です。
短期の利用であればレンタルがおすすめですが、長期的に使う予定であれば端末購入プランを契約しましょう。
特徴①端末・回線はソフトバンクエアーと同じ
(税込) | モバレコ エアー |
ソフトバンク エアー |
---|---|---|
機種 | Airターミナル | |
月額料金 | 5,368円 | |
端末代金 | 実質無料 (71,280円) |
|
スマホ セット割 |
最大1,100円 | |
月額の割引額 |
1ヵ月目:-4,048円 2~12ヵ月目:-2,288円 13~36ヵ月目:-1,188円 37ヵ月目以降:割引なし |
~12ヵ月目:-2,090円 13ヵ月目以降:割引なし |
キャッシュバック | 17,000円 | 最大50,000円 オプション加入無しでも 20,000円 |
モバレコエアーは、ソフトバンクのホームルーター「ソフトバンクエアー」の回線・端末を利用しています。
基本月額料金は5,368円(税込)、端末代金は71,280円(税込)と同額です。しかし、各社独自の月額割引やキャッシュバック金額は異なります。
毎月の月額料金を抑えたい人はモバレコエアー、高額キャッシュバックを受け取りたい方はソフトバンクエアーがおすすめです。
なお、ソフトバンクエアーで適用されるスマホのセット割はモバレコエアーでも適用されます。
特徴②17,000円キャッシュバックキャンペーン

モバレコエアーでは、24ヵ月間の利用する方を対象に17,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
モバレコエアーを利用開始した翌月の5日前後に、キャッシュバックについての案内メールが届きますので、案内に従って口座を登録しましょう。
口座情報の確認が取れたら最短で当月の月末に振り込まれます。
支払方法をクレジットカードに指定するなど一部条件があるため、詳しくは公式サイトを確認してください。
お得にホームルーターをレンタルしたい方やソフトバンクエアーを安く使ってみたい方はモバレコエアーの契約がおすすめです。
ソフトバンクエアー|キャッシュバックが最短2ヵ月

- 12ヵ月間の月額料金を2,090円(税込)割引
- 最短2ヵ月で50,000円キャッシュバック
- 口座振替支払いもキャッシュバックの適用対象
- 他社からの乗り換え費用を負担してもらえる
- ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ代がお得になる
サービス名 | ソフトバンクエアー |
---|---|
事務手数料 (税込) |
3,300円 |
月額料金 (税込) |
12ヵ月目まで:3,278円 13ヵ月以降:5,368円 |
データ容量 | 無制限 |
下り最大速度 | 2.1Gbps |
端末代金 (税込) |
実質無料 |
契約期間 | なし |
違約金 (税込) |
3,300円 |
対応エリア | SoftBank 4G/5G |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 ソフトバンク(ワイモバイル)合算請求 Yahoo! ウォレット請求 |
キャンペーン | 最大50,000円 キャッシュバック |
スマホセット割 | 最大月額1,100円(税込)割引 |
公式サイト | 詳細はこちら |
レンタルの場合の料金はこちら
月額料金 (税込) |
1ヵ月目:5,368円 2ヵ月以降:5,907円 |
---|---|
レンタル料金 (税込) |
539円/月 ※初月0円 |
公式サイト | 詳細はこちら |
ソフトバンクエアーは、ソフトバンク回線を利用する5G対応端末です。5G通信時は下り最大2.1Gbpsの速度に対応しています。
ルーターの本体代金は71,280円(税込)と高額ですが、月々割で実質無料になるので、3年間利用する予定の方におすすめです。
短期間のみ利用する場合はレンタルも可能ですが、月額割引が適用されません。レンタル利用であれば、独自の割引があるモバレコエアーの方がお得です。
費用面を比較するとモバレコエアーの方が安いですが、以下の場合にはソフトバンクエアーを契約した方がよいでしょう。
- 高額キャッシュバックを受け取りたい
- オプション解約やもらい忘れが不安
- 口座振替支払いを利用する
キャッシュバック金額だけで比較すると、ソフトバンクエアーの方が高額です。
モバレコエアーとの比較を見る
(税込) | モバレコ エアー |
ソフトバンク エアー |
---|---|---|
機種 | Airターミナル | |
月額料金 | 5,368円 | |
端末代金 | 実質無料 (71,280円) |
|
スマホ セット割 |
最大1,100円 | |
SoftBank Air キャンペーン |
12ヵ月目 -2,090円 |
|
モバレコエアー キャンペーン |
【1~2ヵ月目】 -3,201円 【3~24ヵ月目】 -1,689円 |
– |
キャッシュバック | 17,000円 | 35,000円 |
特徴①公式+当社キャンペーンで最大50,000円キャッシュバック

ソフトバンクエアーでは、当サイトからのお申込みで公式のキャンペーンと合わせて最大50,000円のキャッシュバックを実施中です。
おうち割をお申込みの場合、最大50,00円となりますが、おうち割を申し込まない場合でも当サイトのキャンペーンとして30,000円がキャッシュバックされます。
どちらも最短2ヵ月で振り込まれるので、高額キャッシュバックを早く受け取りたい方によいでしょう。
またモバレコエアーのキャッシュバック対象はクレジットカード支払いのみですが、ソフトバンクエアーなら口座振替も対象になります。
特徴②SoftBankAirハッピープライスキャンペーン

ソフトバンクエアーでは、2,090円(税込)の割引が12ヵ月間続く「SoftBank Air ハッピープライスキャンペーン」を実施しています。
対象は、Airターミナル5を購入する新規の方で、条件は申し込みから90日以内に課金が開始していることです。
課金開始日を含む月の末日までに選択した支払方法の登録が完了している必要があります。
その他のキャンペーンはモバレコエアーの部分で紹介しています。
ドコモ home 5G|高品質なドコモ回線が容量無制限

- 最大速度4.2Gbpsの高速通信に対応
- 実測値が速いホームルーター
- 18,000円分のAmazonギフトがもらえる
- ドコモユーザーは最大1,100円割引
サービス名 | ドコモ home 5G |
---|---|
事務手数料 (税込) |
3,850円 |
月額料金 (税込) |
4,950円 |
データ容量 | 無制限 |
下り最大速度 | 4.2Gbps |
端末代金 (税込) |
実質無料 |
契約期間 | 縛りなし |
違約金 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン | 最大18,000円 キャッシュバック |
スマホセット割 | 最大月額1,100円(税込)割引 |
公式サイト | 詳細はこちら |
ドコモ home 5Gはドコモの高品質な回線を容量無制限で利用が可能です。
ホームルーターの中でも特にスペックが高い端末を提供していて、下り最大4.2Gbpsの速度に対応しています。
現在、GMOとくとくBB経由で契約すると、18,000円分のAmazonギフト券がもらえるキャンペーンも実施中です。
ドコモのホームルーターをお得に利用したい方は、GMOとくとくBB経由で申し込みましょう。
特徴①最大速度4.2Gbpsの高スペックホームルーター
ドコモ home 5Gは、速度の速さが評判のホームルーターです。
ドコモ home 5GとWiMAX、ソフトバンクエアーの通信速度の比較は、以下の通りです。
平均速度 | 下り速度 | 上り速度 |
---|---|---|
ドコモ home 5G | 下り:4.2Gbps 上り:218Mbps |
下り:142.96Mbps 上り:17.87Mbps |
WiMAX | 下り:4.2Gbps 上り:286Mbps |
下り:201.04Mbps 上り:24.04Mbps |
ソフトバンクエアー | 下り:2.1Gbps 上り:非公開 |
下り:103.45Mbps 上り:10.01Mbps |
※平均速度は「みんなのネット回線速度」から直近3ヵ月の実測値を参照
速度についての解説
- 下り速度:データを受信(ダウンロード)する際の通信速度で、数値が大きいほど速い。
- 上り速度:データを送信(アップロード)する際の通信速度で、数値が大きいほど速い。
- Ping値:インターネットの応答速度で、数値が小さいほど速い
通信速度を調査したところ、下り最大速度は4.2Gbps、平均速度も142.96Mbpsの数値が出ています。
home 5Gの「HR02」は5G SAには対応していないためWiMAX最新機種には及ばないものの、十分速い速度です。
なお、端末代金は71,280円(税込)ですが、他社と同様に「月々サポート割引」があります。3年間利用すれば実質0円ですが、途中解約すると残債が発生するのでご注意ください。
特徴②Amazonギフト18,000円分プレゼント

ドコモ home 5GをGMOとくとくBB経由で契約すると、18,000円分のAmazonギフト券を受け取れます。
Amazonギフト券は開通月を含む4ヵ月後に登録メールアドレスに届くため、もらい忘れる心配もありません。
ただし、Amazonギフト券の受け取りには申込書での手続きが必要です。
GMOとくとくBBのサイトで申し込んだあと、送付される申込書に記入して返送しなければいけませんので、ご注意ください。
特徴③ドコモユーザーはセット割で最大1,100円割引

ドコモ home 5Gは、ネットとスマホをまとめるとお得な「home 5G セット割」があります。
割引を受けられるのは家族全員で、離れて住んでいる家族も対象です。
「ドコモのギガプラン」を利用している場合、スマホ料金が永年最大1,100円(税込)割引になります。
ドコモを利用している人は通信費が節約できますので、「ドコモ home 5G」を検討してみてください。
5G CONNECT|30日間のお試しモニター募集中

- WiMAXのホームルーターがレンタル代0円で利用できる
- いつでも解約違約金0円
- 30日間のお試しモニターを募集中
- 最大51,000円お得な2年契約プランもあり
サービス名 | 5G CONNECT |
---|---|
事務手数料 (税込) |
4,400円 |
月額料金 (税込) |
5,250円 |
データ容量 | 無制限 |
下り最大速度 | 4.2Gbps |
端末代金 (税込) |
レンタル0円 |
契約期間 | 縛りなし(3ヵ月) 2年 |
違約金 | 4,500円 |
支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン | なし |
スマホセット割 | なし |
公式サイト | 詳細はこちら |
5G CONNECTは、WiMAXのホームルーターを5,250円(税込)で利用できます。
端末は5G SA対応の「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」で、端末のレンタル料も0円です。
縛りなしプランの場合、満3ヵ月経過後はいつでも違約金0円で解約できます。解約時に残債の心配もしなくていいため、半年や1年程度の利用にぴったりです。
特徴①30日間お試しモニター期間あり
5G CONNECTでは、30日間お試しモニターを募集しています。
お試しモニターは初回注文時のみ利用可能で、縛りなしプラン・2年プランのどちらも対象です。
30日以内の解約につきましては「30日間お試しモニター」が適用されます。
ただし、モニター期間中の回線使用容量が20GBを超えた場合は対象外となりますのでご注意ください。この場合は、解約金4,500円(税込)が発生します。
WiMAXのホームルーターを実際に使って試してみたいという方にもおすすめです。
WiFi契約におすすめポケットWiFi10選
ポケットWiFiは持ち運び可能で、自宅だけではなく外出先でも利用できる無線WiFiです。
回線工事が不要で、届いたその日から利用できるなどのメリットがあります。
月額料金は光回線やホームルーターに比べて安いものが多く、安くWiFiを契約したい人におすすめです。
ここでは、安くておすすめのポケットWiFi10選をご紹介します。
サービス名 | 実質月額 (税込) |
データ容量 | 契約期間 | 下り平均 通信速度 |
キャッシュバック | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
【旧端末プラン】 4,296円 【新端末プラン】 4,723円 |
実質無制限 | 縛りなし | 106.15Mbps | Amazonギフト券 10,000円分 |
公式サイト |
![]() |
3,278円 | 実質無制限 | 縛りなし | 28.72Mbps | なし | 公式サイト |
![]() |
2,948円 | 100GB | 2年 (縛りなし可) |
17.24Mbps | なし | 公式サイト |
![]() |
3,058円 | 100GB | 縛りなし | 12.9Mbps | なし | 公式サイト |
![]() |
1,980円 | 100GB | 2年 (縛りなし可) |
15.43Mbps | なし | 公式サイト |
おすすめポケットWiFi10選の続きを見る
※契約から3年間の月額料金と機種代金を36ヵ月で割った実際に1ヵ月あたりにかかる料金のこと
カシモWiMAX|高速5Gプランが業界最安級

※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
- 料金の安さと通信速度の速さを両立したポケットWiFi
- 価格.comの人気ランキングで年間1位を獲得(※)
- 契約期間の縛りなし
- 最新機種の端末代金が実質無料
- 10,000円分のAmazonギフト券が必ずもらえる
- au・UQモバイルのスマホ割が利用可能
※ 集計期間:2022年1月~2022年12月
※ 「モバイル回線プロバイダ人気ランキング2022年 モバイルルーター部門」
カシモWiMAX | 在庫限り! 旧端末プラン |
新端末プラン |
---|---|---|
事務手数料 (税込) |
3,300円 | |
月額料金 (税込) |
4,378円 | 4,723円 |
データ容量 | 無制限 | |
下り最大速度 | 2.7Gbps | 4.2Gbps |
端末代金 (税込) |
実質無料 | |
契約期間 | 縛りなし | |
違約金 (税込) |
0円 | |
対応エリア | WiMAX2+ au 4G au 5G |
|
支払い方法 | クレジットカード | |
キャンペーン | Amazonギフト券 10,000円分キャッシュバック |
|
スマホセット割 | 最大月額1,100円(税込)割引 | |
公式サイト | 旧端末プラン 詳細 |
新端末プラン 詳細 |
現在カシモWiMAXでは、以下の2つのプランを提供しています。
- 旧プラン:速度は新プランに劣るものの十分速く、業界最安級の月額料金でコスパがよい
- 新プラン:通信速度が3.9Gbpsと圧倒的に速いが、その分旧プランよりも月額料金が高い
新端末プランは高速通信が利用できることもあり、旧端末プランよりも月額料金が高めに設定されています。そのためコスパ重視の人は旧端末プランがおすすめです。
旧端末は在庫切れのプロバイダが多くなってきていますが、カシモWiMAXなら在庫限りで購入が可能です。
もし旧端末プランが終了したとしても継続して利用でき、サポートもしっかり受けられます。
コスパよりも速度重視でWiFiを使いたいという方は、以下の「カシモWiMAXの新プランをチェックする」から詳細をご確認ください。
カシモWiMAXの新プランをチェックする

※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
(税込) | 縛りなし SA端末プラン |
---|---|
月額料金 | 4,818円 |
端末代(36回) | 770円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-770円/月 |
合計 | 4,818円 |
カシモWiMAXの新端末プランは、最大速度3.9Gbpsの高速通信が利用できます。
端末代金は36ヵ月の継続利用(分割支払いサポート)で実質0円になるため非常にお得です。
特徴①業界最安級の料金プラン

カシモWiMAXは、数あるWiMAXプロバイダの中でも業界最安級の料金で利用できます。
初月1,408円で使い始められ2ヵ月目以降もずっと定額で使えるシンプルでわかりやすい料金プランも評判です。
他社のように途中で料金が値上がりすることがないので、長く使うほどお得になります。
なお、カシモWiMAXはau・UQモバイルとのセット割の対象です。
特徴②Amazonギフト券10,000円分がもらえる
Amazonギフト券10,000円が必ずもらえる!
当サイトからカシモWiMAXを契約した方限定で、Amazonギフト券10,000円をもれなくプレゼント!

申し込み後2~3日以内に端末が発送され、開通月の3ヵ月後までにギフトコードを記載したメールが届きます。
ギフトコードをAmazonのページに入力すれば受け取り完了です。キャンペーンを活用して、ぜひカシモWiMAXをお得に契約してくださいね!
注意事項
- 当サイトからカシモWiMAX申込みフォームで直接申込み・契約された方のみ対象
- 別サイトを経由して申込み・契約された場合は無効
- 初期契約解除をされた場合・当月中に解約をされた場合は対象外となります
- 他キャンペーンとの併用はできません
特徴③au・UQモバイルユーザーならスマホセット割でお得
カシモWiMAXで契約すると、auやUQモバイルのスマホプランがお得になる「スマホセット割」が適用されます。
契約中のスマホプランによっては、毎月最大1,100円(税込)割引されるため、とてもお得です。
セット割の対象プランと割引額は以下をご確認ください。
(税込) | プラン | 割引額 | 3年間の 割引総額 |
---|---|---|---|
UQモバイル 自宅セット割 |
ミニミニプラン | 1,100円 | 38,500円 |
トクトクプラン | 1,100円 | 38,500円 | |
【終了】 くりこしプラン S/M +5G |
638円 | 22,330円 | |
【終了】 くりこしプラン L +5G |
858円 | 30,030円 | |
au スマートバリュー |
使い放題MAX 5G/4G 全て見る使い放題MAX 5G ALL STARパック2使い放題MAX 5G/4G テレビパック 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック 使い放題MAX 5G/4G DAZNパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム |
1,100円 | 38,500円 |
スマホミニプラン 5G/4G |
550円 | 19,250円 |
※ 割引は申し込み翌月以降の条件を満たした月の利用分から適用開始
さらに、セット割の適用中は、使えるエリアが広がる「プラスエリアモード」が無料で利用できます。
「プラスエリアモード」は、障害物の影響を受けにくいauのプラチナバンドが利用できるオプション機能です。
スタンダードモードでは繋がりにくい、地下やビルに囲まれた場所でも安定して使えるようになります。
auまたはUQモバイルを利用している方はとてもお得ですので、まずはカシモWiMAXを検討してみてください。
Rakuten WiFi Pocket|楽天・au回線が無制限

- 3GBまでは月額1,078円(税込)の格安料金
- 20GB以上はデータ無制限で上限3,278円(税込)
- 「楽天最強プラン」はau回線も使い放題
- セット購入で端末代金が1円
- 海外でも2GBまで無料で使える
サービス名 | Rakuten WiFi Pocket |
---|---|
事務手数料 | 無料 |
月額料金 (税込) |
3,278円 |
データ容量 | 無制限 |
下り最大速度 | 非公開 |
端末代金 (税込) |
7,980円 |
契約期間 | 縛りなし |
違約金 | 0円 |
対応エリア | 楽天回線エリア パートナー回線エリア |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード 口座振替 楽天ポイント |
キャンペーン | プランセット値引きで 端末代が1円 |
公式サイト | 詳細はこちら |
安く契約できるポケットWiFiでおすすめなのは、Rakuten WiFi Pocketです。
楽天エリア内では高速通信が無制限に利用でき、楽天エリア外もパートナー回線がカバーしているので安心して利用できます。
これまで国内パートナー回線のauエリアでの利用は月間5GBまででしたが、現行の「楽天最強プラン」からは無制限になりました。
さらにRakuten WiFi Pocketの購入時に「楽天最強プラン」を申し込むと、セット値引きで通常7,980円(税込)から1円になります。
楽天モバイルは契約時の事務手数料もかからないため、安くWiFiを契約したい方におすすめなポケットWiFiです。
特徴①使った分だけ支払う従量制プラン

Rakuten WiFi Pocketは楽天モバイルと同じ料金プランで、使った容量に応じて料金が自動で変わります。
データを使わない月は3GBまで1,078円(税込)で、20GB以上はデータをどれだけ使っても上限は3,278円(税込)です。
自分でプランを変更する必要がないため、データ不足で困ったり、余ったデータが無駄になったりすることもありません。
特徴②Rakuten WiFi Pocket 2c 本体価格1円キャンペーン

楽天モバイルではWiFi本体価格がお得になるキャンペーンを実施中です。
通常7,980円(税込)のWiFiルーター本体がプランセット値引きで1円になります。
また、初期費用や解約手数料が不要なのもうれしいポイント。とにかく安く利用したい方、完全無制限で使えるWiFiを探している方におすすめです。
- 期間:2023年4月14日~
- 特典:「Rakuten WiFi Pocket 2c」の本体代金1円
- 条件:製品購入と同時にプラン申し込み
MONSTER MOBILE|20GBプランが業界最安級

- 初回送料無料・端末レンタル0円
- 100GBプランが月額2,948円~
- 14日間のお試しキャンペーンあり
- 即日発送に対応
サービス名 | MONSTER MOBILE |
---|---|
事務手数料 (税込) |
3,300円 |
月額料金 (税込) |
1,980円~3,938円 |
データ容量 | 20GB 50GB 100GB |
下り最大速度 | 150Mbps |
端末代金 (税込) |
0円 ※端末レンタル |
契約期間 | 2年 縛りなし |
違約金 | 2年契約プランの場合 1月分の月額料金分 |
対応エリア | ドコモ au ソフトバンク |
支払い方法 | ドコモ atone 翌月払い (コンビニ/口座振替) |
キャンペーン | 14日間お試しキャンペーン |
公式サイト | 詳細はこちら |
MONSTER MOBILEは、2年契約の100GBプランが月額2,948円(税込)~で利用できます。
2年契約と縛りなし契約が選択でき、利用する期間に応じてプランを選べるのが魅力です。
2年契約は月額料金が割安ですが、途中に解約すると解約手数料として1ヵ月分の月額料金がかかります。
数ヵ月程度の短期利用であれば、縛りなしプランを契約したほうがいいでしょう。
なお、MONSTER MOBILEは月額料金が安いだけではなく、初回送料と端末のレンタル料が0円で初期費用も抑えられるのが魅力です。
特徴①14日間お試しキャンペーン

MONSTER MOBILEは、14日間のお試しキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンは、機器発送日を含む14日間、実際の使い心地を試せるキャンペーンです。
万が一、利用したい場所でインターネットに接続できない・極端に速度が遅いといった際に負担なくご解約できます。
- 対象プラン:2年契約の全プラン
- 免除される費用:事務手数料、月額利用料、解約手数料など
ただし、使用されたデータ容量が2GB以下などの条件があるほか、機器返却時の送料は自己負担となります。詳しい条件は公式サイトでご確認ください。
※縛りなしプランと無制限プランは対象外です。
どこよりもWiFi|3年以上の長期利用がお得

- データ容量100GBの実質月額料金3,058円
- 37ヵ月以降は通信料金2,508円のみで利用できる
- 契約期間の縛りがない
サービス名 | どこよりもWiFi |
---|---|
事務手数料 (税込) |
3,300円 |
月額料金 (税込) |
2,508円 |
データ容量 | 100GB |
下り最大速度 | 150Mbps |
端末代金 (税込) |
550円×36回 (19,800円) |
契約期間 | 縛りなし |
違約金 | なし |
対応エリア | ドコモ提供エリア ※LTEエリア(800MHz)は利用不可 |
支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン | なし |
公式サイト | 詳細はこちら |
どこよりもWiFiは、契約期間なしの100GBプランを格安料金で提供しています。
通信費用2,508円と端末代金550円(36回払い)で3年間の月額料金は3,058円(税込)です。37ヵ月目からは端末代金の残債がなくなるため、通信費用2,508円(税込)のみで利用できます。
なお、いつ解約しても違約金はかかりませんが、短期間で解約すると残債の支払いが多くなるため注意が必要です。
どこよりもWiFiをお得に利用するなら、3年以上など長期間利用しましょう。
特徴①通信品質よりも安さ重視の人におすすめ
どこよりもWiFiのプランは、100GBプランのワンプランです。月間容量は100GBですが容量内なら無制限というわけではありません。
1日あたりの上限も設けられており、1日のデータ利用料が4GBを超過すると翌月0時まで通信速度制限がかかります。
また、WiFiの回線はドコモの提供エリアで利用できますが、ドコモのLTEエリア(800MHz)は利用できません。
他のWiFiと比べて料金は安いものの対応エリアが狭いため、通信品質よりも安さ重視で選びたい方におすすめです。
ZEUS WiFi|最大24ヵ月間の月額料金がお得に

- 月額料金が最大24ヵ月大幅値引き
- 100GBプランが月額1,980円~
- いつでも解約できる縛りなしプランあり
サービス名 | ZEUS WiFi |
---|---|
事務手数料 (税込) |
3,300円 |
月額料金 (税込) |
2,508円~4,708円 →980円~1,980円 |
データ容量 | 30GB 50GB 100GB |
下り最大速度 | 150Mbps |
端末代金 (税込) |
0円 ※端末レンタル |
契約期間 | 2年 縛りなし |
違約金 | 2年契約プランの場合 1月分の月額料金分 |
対応エリア | ドコモ au ソフトバンク |
支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン | 最大24ヵ月間割引 神コスパキャンペーン |
公式サイト | 詳細はこちら |
ZEUS WiFiは、クラウドSIMのポケットWiFiを取り扱っています。
現在、新プランの登場記念として、最大24ヵ月間の月額料金が割引になるキャンペーンを実施中です。
2年契約の100GBプランの場合、最初の3ヵ月間は通常料金から54%OFFの1,980円(税込)で利用できます。
また、万が一データを使い切っても「おかわりGIGA」で通信制限を解除が可能です。2GB 500円(税込)から10GB 1,980円(税込)まで追加できます。
特徴①「atone 翌月払い」でコンビニまたは口座振替が可能

支払い方法はクレジットカードのほかに、「atone 翌月払い」にも対応しています。
翌月の支払い期日までにコンビニまたは口座振替で支払いできるため、クレジットカードをお持ちでない方でも契約が可能です。
コンビニ支払いでは、ファミリーマートやミニストップ、ローソンなどが利用できます。
WiFi契約におすすめの光回線10選
光回線は有線接続のインターネット回線で、自宅に光ファイバーケーブルを引き込むことで利用できます。
無線WiFiのポケットWiFi・ホームルーターに比べて速度が圧倒的に速く、安定して繋がるのが特徴です。
ここでは、安くておすすめの光回線10選をご紹介します。
月額料金はマンションタイプと戸建てタイプで料金が異なりますので、お住まいの建物タイプの料金を確認してください。
サービス名 | マンションの 実質月額 (税込) |
戸建ての 実質月額 (税込) |
契約期間 | 下り平均 通信速度 |
キャッシュバック | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
4,378円 | 5,478円 | 3年 | 261.76Mbps | 最大68,000円 | 公式サイト |
![]() |
4,180円 | 5,610円 | 3年 | 515.98Mbps | 最大93,000円 | 公式サイト |
![]() |
4,180円 | 5,720円 | 2年 | 310.93Mbps | 最大63,400円 | 公式サイト |
![]() |
5,200円~ | 5,200円~ | 3年 | 580.22Mbps | 最大85,000円 | 公式サイト |
![]() |
4,400円~ | 5,720円~ | 2年 | 273.04Mbps | 最大100,000円 キャッシュバック |
公式サイト |
おすすめ光回線10選の続きを見る
ビッグローブ光|実質月額が業界最安級

- マンション・戸建てともに実質月額が安い
- 新規工事費実質無料
- 高額キャッシュバックあり
- au・UQモバイルスマホはセット割対象
サービス名 | ビッグローブ光 |
---|---|
事務手数料 (税込) |
3,300円 |
月額料金 (税込) |
一戸建て:5,478円 マンション:4,378円 |
下り最大速度 | 1Gbps |
工事費 | 実質0円 |
契約期間 | 2年または3年 (自動更新) |
違約金 (税込) |
一戸建て:4,230円 マンション:3,360円 |
撤去費(税込) | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
キャンペーン | 最大68,000円 キャッシュバック |
スマホセット割 | 最大月額1,100円(税込)割引 |
公式サイト | 詳細はこちら |
安く契約できる光回線は、マンションタイプ・戸建てタイプともにビッグローブ光です。
料金プランは2年契約・3年契約から選ぶことができます。料金が安いのは3年契約で、月額料金はマンションタイプが4,378円(税込)、戸建てタイプが5,478円(税込)です。
また、au・UQモバイルがセット割対象で、ビッグローブ光(ネット・電話)とセットで申し込めばさらにお得になります。
特徴①最大68,000円の特典が受けられる

ビッグローブ光は月額料金が安いだけではなく、高額キャッシュバックも魅力です。代理店経由の契約で最大68,000円の特典が受けられます。
- 選べる特典1:キャッシュバック+公式のダブル特典で最大68,000円還元
- 選べる特典2:キャッシュバック+工事費割引で最大57,800円還元
どちらのキャッシュバックを選ぶか、申し込み時にオペレーターに伝えてください。キャッシュバックは必ずもらえるため、もらい忘れの心配はありません。
まお、振込は最短で2ヵ月後なので、早く受け取れる点もおすすめのポイントです。
auひかり|高額キャッシュバックが魅力

- 工事費が実質無料になる
- 2種のキャッシュバック特典
- 独自回線なので通信速度が速い
- auスマホがセット割でお得
サービス名 | auひかり |
---|---|
事務手数料 (税込) |
3,300円 |
月額料金 (税込) |
一戸建て:5,610円~ マンション:4,180円~ |
下り最大速度 | 5Gbps~10Gbps |
工事費 (税込) |
実質0円 |
契約期間 | 3年 |
違約金 (税込) |
4,730円 |
撤去費 (税込) |
31,680円 ※任意 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 コンビニ |
キャンペーン | 最大93,000円 キャッシュバック |
スマホセット割 | 最大月額1,100円(税込)割引 |
公式サイト | 詳細はこちら |
次に安く契約できる光回線は、auひかりです。
料金プランはシンプルで、マンションタイプは月額4,180円(税込)、戸建てプランは月額5,610円(税込)です。
回線工事の費用は41,250円(税込)かかりますが、毎月の支払い代金から割引になるため実質の負担額は0円になります。
auユーザーとUQモバイルユーザーは、ネットとスマホのセット割が適用されます。月550円(税込)~1,100円(税込)の割引が受けられるので対象スマホのユーザーはauひかりを選びましょう。
特徴①2つのキャッシュバックから選べる

2つのキャッシュバック特典があり1つ目は最短翌月に最大63,000円、2つ目は最短1年後に最大93,000円です。
追加オプションはどちらも不要で、他社からの乗り換えならさらに最大50,000円の追加特典もあります。
「すぐにキャッシュバックを受け取りたい」「とにかく高額キャッシュバックを受け取りたい」など希望に合わせて選びましょう。
ソフトバンク光|オプション不要キャッシュバックが最短2ヵ月

- 回線工事費が実質無料
- 最短2ヵ月後に37,000円キャッシュバック
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはお得
サービス名 | ソフトバンク光 |
---|---|
事務手数料 (税込) |
3,300円 |
月額料金 (税込) |
一戸建て:5,720円~ マンション:4,180円~ |
下り最大速度 | 1Gbps |
工事費 (税込) |
建物工事あり:26,400円 室内工事のみ:10,560円 立ち会いなし:2,200円 |
契約期間 | 2年または5年 (自動更新) |
違約金 (税込) |
2年更新:4,180円~6,380円 5年更新:5,170円 |
撤去費 (税込) |
0円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
キャンペーン | 最大63,400円 キャッシュバック |
スマホセット割 | 最大月額1,100円(税込)割引 |
公式サイト | 詳細はこちら |
次に安く契約できる光回線のおすすめはソフトバンク光です。
月額料金はマンションタイプが4,180円(税込)、戸建てタイプが5,720円(税込)で利用できます。
さらに、ソフトバンクとワイモバイルのスマホを利用している場合、「おうち割 光セット」が適用されます。
毎月の割引がソフトバンクは1,100円(税込)、ワイモバイルは1,188円(税込)で通信費を節約したい人におすすめです。
特徴①37,000円キャッシュバック

代理店の「STORY」独自のキャンペーンで37,000円の高額キャッシュバックを実施しています。
オプション加入不要で、最短2ヵ月か後に現金振り込みという好条件ですので、お得に契約したい方は代理店経由で申し込みましょう。
さらに、他社のインターネットから乗り換えてソフトバンク光を利用する方なら、最大26,400円(税込)の工事費が実質無料になります。
NURO光|独自回線で安定の高速通信を実現

- 回線工事費が0円
- 申込み・開通で45,000円キャッシュバック
- 独自回線で通信速度が速い
- ソフトバンクユーザーはお得
サービス名 | NURO光 |
---|---|
事務手数料 (税込) |
3,300円 |
月額料金 (税込) |
2ギガプラン:5,200円~ 10ギガプラン:5,700円~ |
下り最大速度 | 2Gbpsまたは10Gbps |
工事費 (税込) |
実質0円 |
契約期間 | 2年または3年 (自動更新) |
違約金 (税込) |
2ギガ(3年契約):3,850円 2ギガ(2年契約):3,740円 10ギガ(3年契約):4,400円 |
撤去費 (税込) |
11,000円 ※任意 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 NTT請求 ソフトバンクまとめて支払い auかんたん決済 |
キャンペーン | 最大85,000円 キャッシュバック |
スマホセット割 | 最大月額1,100円(税込)割引 |
公式サイト | 詳細はこちら |
次に安く契約できる光回線は、NURO光です。月額料金は2ギガプランが5,200円(税込)から、10ギガプランは5,700円(税込)から利用できます。
通常44,000円(税込)の工事費用は、新規入会特典で実質無料です。
また、NURO光はソフトバンク光と同様にソフトバンクスマホの料金が毎月最大1,100円(税込)割引になります。
ソフトバンクユーザーはソフトバンク光かNURO光のどちらかを選びましょう。
特徴①現金45,000円キャッシュバック

NURO光では、申込から1年以内に開通された方を対象に現金45,000円のキャッシュバックを実施中です。
キャッシュバックを受け取るまで利用を継続していることが条件で、振込時期は6ヵ月後となっています。
なお、以下の契約を追加すれば、さらにキャッシュバックを受け取れるため、契約を検討中の方はまとめて契約しましょう。
- ひかりTV For NURO:12,000円還元
- NURO でんき:6,000円還元
- NURO ガス:2,000円還元
ドコモ光|ドコモユーザーはセット割でお得

- 最大100,000円キャッシュバック
- 回線工事費が0円
- ドコモユーザーはお得
サービス名 | ドコモ光 |
---|---|
事務手数料 (税込) |
3,300円 |
月額料金 (税込) |
一戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
下り最大速度 | 1Gbpsまたは10Gbps |
工事費 (税込) |
0円 |
契約期間 | 2年(自動更新) または契約期間なし |
違約金 (税込) |
戸建タイプ 5,500円 マンションタイプ 4,180円 ドコモ光ミニ 2,970円 |
撤去費 (税込) |
0円 ※任意 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 請求書払い |
キャンペーン | 最大100,000円 キャッシュバック |
スマホセット割 | 最大月額1,100円(税込)割引 |
公式サイト | 詳細はこちら |
ドコモ光は、月額料金はマンションタイプが4,400円(税込)、戸建てタイプが5,720円(税込)で利用できます。
工事費用は新規申込から7ヵ月以内の利用開始なら無料です。解約後に撤去が必要な場合も撤去費用はかかりません。
また、ドコモのスマホを利用している方は、セット割で毎月のスマホ料金が最大1,100円(税込)割引になります。
ドコモユーザーはお得に利用できますので、迷わずドコモ光を選びましょう。
特徴①最大65,000円キャッシュバック

ドコモ光の代理店「GMOとくとくBB」では、最大65,000円がもらえるキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
キャッシュバック特典
- 対象プラン:ドコモ光(2年定期契約プラン)
- 開通期限:申込月を含む5ヵ月以内
- 特典:最大65,000円キャッシュバック
ドコモ光と同時にLeminoやひかりTV、DAZN for docomoなどの映像サービスを申込むと、キャッシュバック金額が増額されます。
申し込み区分ごとのキャッシュバック金額は、以下をご確認ください。
申込区分 | 通常 | 増額時 |
---|---|---|
ドコモ光のみ | 10,000円 | 10,500円 |
ドコモ光 +dアニメストア |
10,000円 | 12,000円 |
ドコモ光 +Lemino |
10,000円 | 12,500円 |
ドコモ光 +DAZN for docomo |
15,000円 | 15,500円 |
ドコモ光 +スカパー! |
15,000円 | 15,500円 |
ドコモ光 +ひかりTV |
18,000円 | 18,500円 |
ドコモ光 +ひかりTV +DAZN for docomo |
35,000円 | 35,500円 |
ドコモ光 +Lemino +ひかりTV +DAZN for docomo |
64,500円 | 65,000円 |
キャッシュバックの最高額は、ドコモ光+Lemino+ひかりTV+DAZN for docomoの申し込みです。
連絡希望日時を平日の14~17時に指定するとさらに500円増額され、最大の65,000円になります。時間が合う方はぜひ対象時間帯を指定しましょう。
特徴②解約金15,000円還元

ドコモ光の代理店「GMOとくとくBB」では、他社のインターネットサービスの解約違約金補助として15,000円を還元しています。
適用条件
- ドコモ光(2年定期契約プラン)の申込みと同時に本特典の適用を希望する方
- ドコモ光の申込み時に、他社インターネット回線を利用していること
- ドコモ光の回線開通月を1ヵ目として3ヵ月目の末日までに他社サービスを解約する
- 指定の方法で他社サービスの解約違約金明細の写真を提出する
上記の条件を満たす場合、とくとくBB限定キャッシュバック特典がさらに10,000円増額されます。
なお、期間内に他社サービスの解約や違約金の明細等を提出しなければ、特典が受け取れないため注意が必要です。解約だけではなく、その後の申請を忘れないようにしましょう。
特徴③10ギガプラン申込みで20,000円キャッシュバック

ドコモ光の代理店「GMOとくとくBB」限定キャンペーンで、10ギガプランで申込みの場合はさらに20,000円キャッシュバックがもらえます。
適用条件
- ドコモ光の10ギガプランに申込みの方
- WEB申込み完了後の折り返し電話で10ギガプラン希望の旨を伝えること
- GMOとくとくBBの指定の方法で「キャッシュバック受け取り手続き」を完了するkと
ドコモ光の申し込み後に「GMOとくとくBB」から折り返しの電話がかかってきますので、その際に「10ギガプラン希望」とお伝えください。
WEB上での申し込みではなく、折り返し電話での確認を持って申し込みが完了となります。なお、「ドコモ光 10ギガ」の提供エリアは一部地域のみです。
フレッツ光からお乗り換えの場合は東日本エリアのみ受付可能です。コラボ光からの変更はできません。
WiFiを契約するときの選び方
WiFiを契約するときの選び方は以下の通りです。
- キャンペーンが好条件な優良代理店を選ぶ
- 利用する地域で通信速度が速いものを選ぶ
- 自分にあったデータ通信量のプランを選ぶ
WiFi選びの基本的な選び方だけではなく、光回線と無線WiFiのそれぞれで確認するべきポイントもみていきましょう。
キャンペーンが好条件な優良代理店を選ぶ
WiFiを契約する際には、割引やキャッシュバックなどキャンペーンが好条件な代理店を選びましょう。
光回線の代理店は、申し込み先によってキャッシュバックの金額が少なかったり、受け取り方法が複雑だったりします。
数ある光回線の中から、キャッシュバック金額が高くて受け取り方法が簡単な優良代理店から選ぶとよいでしょう。
光回線のおすすめ代理店比較
なお、ポケットWiFiやホームルーターはプロバイダごとに料金やキャンペーンの有無が異なります。
月額料金や端末代金など実質費用を比較してください。
利用する地域で通信速度が速いものを選ぶ
ネットの通信速度は、利用する場所や時間などの環境によって異なります。
都心など一部の地域では速度が速くても、自分が利用する地域では速度が遅くなる可能性があります。
「実際に使ってみたら速度が遅かった」ということがないように、実際に使っている人の状況を確認してみましょう。
ユーザーの投稿による速度レポートが集まる「みんなのネット回線速度」では、利用する地域や時間帯別の速度を確認できます。
契約したいWiFiの目星がついたら、最新の通信速度レポートを参考にして、利用する地域で通信速度が速いものを選びましょう。
自分にあったデータ通信量のプランを選ぶ
光回線やホームルーターは基本的に月のデータ通信量は無制限で利用できますが、ポケットWiFiのみ異なります。
月のデータ通信量が数GBや20GBなどのプランがあるため、このような契約をする場合は注意が必要です。
無制限ではない分料金は安いですが、容量を超過してしまうと低速になってしまいます。
「ネットをたくさん使う」という方は100GBなどの大容量プランやデータ無制限のポケットWiFiを契約しましょう。
WiMAX(ワイマックス)とは
WiMAXとは、キャリアが使っている4G LTE回線と似た無線インターネット回線のことです。
「Worldwide Interoperability for Microwave Access」の頭文字をとっています。
WiMAXと4G・LTEとは使用する電波の周波数帯域に違いがあります。
WiMAXの特徴は2.5GHzや5GHzのWiMAX2+専用周波数帯の電波を使用する点です。
また近年ではWiMAX回線を使えるポケットWiFiやホームルーターのことを、「WiMAX」と呼んでいる人もいます。
WiMAXとWiFiは何が違う?
WiMAXもWiFiも、WiFiルーターを使用して無線でインターネット回線に繋ぐという点は同じです。
一般的に無線でインターネットへ繋ぐ技術や通信を「WiFi」と呼び、WiMAXもWiFiの一種として考えられています。
WiMAXとWiFiの違いは通信方式と対応エリアです。WiMAXは「WAN(広域通信網)」、Wi-Fiは「LAN(構内通信網)」を利用しています。
WiFiは家や社内など限られた範囲でしか利用できませんが、WiMAXは都市や国など広いエリアをカバーしています。
契約するならWiMAXとWiFiどちらがおすすめ?
高速通信に対応していることやカバーエリアの広さを考えるとWiMAXがおすすめです。
ただし、利用する環境によってはWiMAXの電波が入らず、WiFiのみ対応している場合があります。
WiFi選びを失敗しないためには、利用することが多い場所がカバー範囲内か確認してから決めるのがおすすめです。
エリアに関しては各プロバイダの公式サイトから確認できますので、事前に確認しておきましょう。
WiMAXをお得に契約する方法
なるべくお得にWiMAXを契約したい人におすすめなのが、プロバイダ経由で契約する方法です。
実店舗や家電量販店と異なり、プロバイダはインターネット上での集客に特化しています。
そのため人件費や店舗などの固定費を低く抑え、削減した費用をそのまま購入者にキャッシュバックできる仕組みとなっています。
プロバイダごとに割引やキャッシュバックなどのキャンペーンを実施しているため、一番お得に契約できる方法です。
ここでは、お得なキャッシュバックや割引キャンペーンを行なっているプロバイダを紹介します。
カシモWiMAX

※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
端末代(36回) | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-605円/月 |
合計 | 4,378円 |
カシモWiMAXは、月額料金が初月のみ1,408円(税込)で、2ヵ月目以降は4,378円(税込)のままずっと変わりません。
また、3年間の利用継続で21,780円(税込)の端末代が実質0円になるため長期利用を検討している人にはピッタリです。
更に今なら、当サイト経由でカシモWiMAXへ申し込むとAmazonギフト券10,000円分が必ずもらえます!
キャッシュバックキャンペーンを利用したい方は以下のボタンから申し込んでください。
GMOとくとくBB WiMAX

(税込) | GMOとくとくBB WiMAX |
|
---|---|---|
データ容量 | 実質無制限 | |
月額料金 | 端末発送月 | 1,089円 |
1〜2ヵ月目 | 3,784円 | |
3〜35ヵ月目 | 4,334円 | |
36ヵ月目〜 | 5,104円 | |
端末情報 | 機種代金 | 770円×36回 (27,720円) |
下り最大速度 | 4.2Gbps |
GMOとくとくBB WiMAXは大幅な割引キャンペーンや高額キャッシュバックが魅力なプロバイダです。
通常料金5,302円(税込)ですが、端末発送月から35ヵ月目までの期間で最大84,693円相当の料金が割引になります。
さらに、最大40,000円のキャッシュバックキャンペーンも実施中です。
ただし、キャッシュバックの受け取りには端末受け取りから11ヵ月後に手続きをする必要があります。
手続きの案内メールを受信してから1ヵ月以内に連絡をしないと受け取りができなくなってしまいますので、注意しましょう。
BIGLOBE WiMAX

(税込) | BIGLOBE WiMAX | |
---|---|---|
データ容量 | 実質無制限 | |
月額料金 | 初月 | 0円 |
1ヵ月目~ 24ヵ月目 |
3,773円 | |
25ヵ月目~ | 4,928円 | |
端末情報 | 機種代金 | 770円×36回 (27,720円) |
下り最大速度 | 4.2Gbps |
BIGLOBE WiMAXは、「24ヵ月間お得が続く」ことをアピールポイントとしているプロバイダです。
初月0円、1~24ヵ月目は3,773円(税込)で利用でき、月額料金は業界最安級です。ただし、端末費用として27,720円(税込)がかかりますので覚えておきましょう。
また、BIGLOBE WiMAXはUQ WiMAXと同じ口座振替が利用できるWiMAXです。
クレジットカードの登録をしたくないという方はぜひ検討してみてください。
なお、端末代はクレジットカード払いなら24回払いか36回払いから選択できますが、口座振替の場合は一括払いのみです。
WiMAXを契約するときの注意点
WiMAXの契約で失敗しないポイントは次の3つです。
- 自分にあったプランを決める
- WiMAX機種を選ぶ
- お得なプロバイダから申し込む
早速詳しく見ていきましょう。
自分に合ったプランを決める
WiMAXの最新プランは基本的に月のデータ容量が無制限で利用できますが、契約期間に応じて料金が異なります。
契約期間が長いプランの方が料金が安いですが、契約期間内に解約してしまうと違約金が発生しますので、ご注意ください。
なお、月額1,100円(税込)のLTEオプション料が無料で使えるプロバイダもあります。
LTEオプションの「プラスエリアモード」に切り替えれば、auの4GLTE通信が利用可能です。
WiMAX回線が圏外のエリアでも、LTE回線の電波が使えるのでインターネットがつながらなくなる心配がありません。
WiMAX機種を選ぶ
WiMAXは機種によって、最大通信速度やインターネットのつながりやすさが異なります。
おすすめの機種は、ポケットWiFiなら「Speed Wi-Fi 5G X11」、ホームルーターなら「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」です。
ただし注意が必要なのが、選ぶ機種によってキャッシュバック額が変わるプロバイダがあるということです。
型落ち機種を選べば高額のキャッシュバックを受けられるケースもあるものの、5G通信に対応していないことがあります。
速度やつながりやすさを優先したい方は、5G機能をフル活用できる最新の5G SA対応端末を選びましょう。
お得なプロバイダから申し込む
WiMAXのプロバイダの中には、WiMAXの端末を無料で提供しているところがあります。端末代金が無料のプロバイダは次の通りです。
端末代金無料といっても、毎月の請求額から同額が割引されて相殺になるものや、キャッシュバックで実質無料になるケースがあります。
分割途中で解約すると残債が発生する点や、キャッシュバックの手続きを忘れると受け取れなくなる点には、注意しましょう。
WiFiの契約についてよくある質問
ここでは、WiFiの契約に関するよくある質問についてまとめてみました。
契約をする前に、疑問や不安をしっかりと解消しておきましょう。
WiFiを安く契約できるのはどこ?
WiFiを安く契約するなら、初期費用の負担が比較的少ないポケットWiFiがおすすめです。
従量制プランのRakuten WiFi Pocketなら端末が実質無料・月額1,078円(税込)~と格安で利用できます。
ある程度、速度が速いWiFiを選びたいという場合は、高速通信が可能なWiMAXもよいでしょう。
WiMAXはデータ実質無制限で利用でき、ポケットWiFiとホームルーターから選択できます。
WiMAXプロバイダは複数ありますが、中でもカシモWiMAXは実質料金が安くておすすめです。
WiFiの契約に必要なものは?
ここではWiFiを契約する際に、まず用意しておくべきものを紹介します。
実際に必要なものは契約方法や支払い方法によって異なるので、詳しくは申し込み窓口でご確認ください。
WiFiの契約に必要なもの
- 本人確認書類
免許証、パスポートなど顔写真のあるものは1枚
保険証など顔写真のないものは+補助書類を用意するのが一般的 - クレジットカードまたは口座番号や名義のわかるもの
クレジットカードで支払いする場合はクレジットカードを用意しておきましょう。
また、口座振替を利用する場合は口座番号や名義がわかるものをご用意ください。
通帳やキャッシュカードなどのほかに金融機関の届出印も必要となります。
工事なしで契約できるWiFiは?
工事なしで契約できるWiFiは、ポケットWiFiとホームルーターです。
無線WiFiなので速度は光回線に劣りますが、工事不要で手軽にはじめられるというメリットがあります。
工事費用がかからないだけではなく、月額料金も光回線よりも安いものが多いです。
持ち運んで使いたい人はポケットWiFi、WEB会議やオンライン授業など自宅で使いたい人はホームルーターを利用しましょう。
一人暮らしにおすすめのWiFiは?
一人暮らしにおすすめのWiFiはポケットWiFiです。
持ち運んで使えばスマホのデータ消費を節約できるので、安いプランに変更することもできます。
スマホのキャリアと同じ回線のプロバイダを選べばスマホのセット割も適用され、とってもお得です。
ただし、オンラインゲームや動画配信などで大容量のデータを使う方は、ポケットWiFiでは満足できないかもしれません。
速度や安定性を重視するなら、光回線を選びましょう。
まとめ:自分にとってお得なWiFiを契約しよう

この記事でわかったこと
- WiFiの種類は3つある
- 「WiMAX」の契約方法
- WiMAXでWiFiを契約時の注意点
ネットを使うには、無線でネットに繋ぐポケットWiFiとホームルーター、有線接続の光回線から選ぶことができます。
それぞれメリット・デメリットがありますので、目的にあった種類やプランを選択しましょう。
契約するWiFiの種類を選んだら、WiFiのサービス内容などを比較して実際に申し込む窓口を決めます。
窓口によって割引やキャッシュバック金額などが異なりますので、一番お得な方法を探してくださいね。
公開日時 : 2023年09月26日
