- インターネット
【2023年】光回線の料金比較!安いプロバイダを戸建て・マンション別に紹介

※当記事はPRを含みます。詳しくはこちら。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
光回線には、100以上の会社があります。自宅のインターネットに光回線を導入しようと決めても、種類が多すぎてどこがいいか迷っている方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな方に向け、光回線おすすめ25社を徹底比較し一覧にまとめました。月額料金や下り通信速度を比較し、おすすめの光回線をランキング形式で紹介しています。
戸建て・マンション/アパート別のおすすめ光回線に加え、スマホのセット割引がある光回線、目的別のおすすめ光回線も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事でわかること
目次
そもそも「光回線」とは?

光回線とは、光ファイバーケーブルを利用したインターネット回線のことを指します。
光ファイバーケーブルは電柱を伝って張り巡らされており、これを自宅内に引き込みルーターを設置することで、インターネットが利用できる仕組みです。
fv光ファイバーケーブルは電磁ノイズの影響を受けないため、無線通信のポケットWiFiやホームルーターより上り・下りの通信速度が安定しています。そのため、通信速度(上り・下り)重視の方におすすめのインターネット回線です。
光回線と他のインターネット回線の比較一覧
インターネット回線は、光回線を含めて大きく3種類に分けられます。
それぞれの大まかな特徴を比較し、一覧でまとめました。内容を比較したうえで、重視したい点に合わせて選びましょう。
インターネット 回線 |
光回線 | ポケットWiFi | ホームルーター |
---|---|---|---|
通信速度 (上り・下り) |
◎ | △ | ○ |
月額料金 | △ | ◎ | ○ |
データ容量 | ◎ | ○ | ○ |
工事 | 必要 | 不要 | 不要 |
持ち運び | 不可 | 可 | 不可 |
こんな人に おすすめ |
通信速度重視の方におすすめ | インターネットを手軽に使いたい方におすすめ | 工事なしで自宅用インターネットを使いたい方におすすめ |
光回線のメリット・デメリットを比較

「光回線」を「ポケットWiFi」「ホームルーター」と比較してわかったメリット・デメリットを紹介します。
光回線の3つのメリット
光回線を他のネット回線と比較した際のメリットは大きく分けて以下の3つです。
- 通信速度が速い
- 通信速度が安定している
- データ容量が無制限
光回線は固定回線なので、比較的インターネットの通信速度が速い上に安定しています。
また、基本的にデータ容量に制限がないのも特徴です。容量を気にせず、家族でたくさんインターネットを利用できるのは大きなメリットです。
高速でストレスのないインターネット利用を楽しみたい方は、光回線を検討しましょう。
光回線の3つのデメリット
光回線を他のネット回線と比較した際のデメリットは大きく分けて以下の3つです。
- 月額料金が高い
- 工事が必要
- 持ち運びできない
光回線は固定回線なので他のネット回線と比べると手軽さにかけます。
具体的には、月額料金が高い、開通には工事が必要、持ち運びできないなどのデメリットがあげられます。
光回線の失敗しない選び方・比較ポイント一覧
戸建て・マンションの光回線を選ぶときは、以下の4点を確認しましょう。
- 対応エリアかどうか
- スマホとのセット割引があるか
- キャッシュバックを含めた実質料金が安いか
- 通信速度が速いか
1.対応エリアかどうか
光回線は使用できるエリアが決められています。自宅のマンション・光回線が対応エリア内かどうか、契約前に必ず確認しましょう。
例えば、「auひかり」は東海地方・近畿地方・沖縄では利用できません。また、全国に対応している光回線でも、お住まいのエリアでは利用できない可能性があります。
光回線を提供する会社の公式サイトで、自宅の住所や郵便番号を入力するとエリア内かどうか確かめられます。光回線を申し込む前に必ずチェックしましょう。
2.スマホとのセット割引があるか
一部の光回線は、スマホとセットで割引される「セット割」を実施しています。
条件を満たすとスマホの月額料金から毎月500円~1,000円前後割引される仕組みです。
家族のスマホにも割引が適用される会社が多く、家族で同じスマホキャリアを使っている場合、よりお得です。
ただし、大手キャリアや一部格安SIMのみが展開しているサービスのため、光回線を契約する前にセット割引があるかを確認しましょう。
セット割を利用すると、スマホとネットの料金をトータルで比較したときにかなりお得です。どの光回線にするか決めかねている方は、利用中のスマホキャリアにあわせて選ぶのがおすすめです。
スマホセット割の割引額一覧
大手3大キャリアの、スマホセット割金額を一覧でまとめました。料金の比較検討にお役立てください。
キャリア | 光回線 | おすすめポイント |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | ・ドコモスマホ最大1,100円/月割引 ・最大100,000円キャッシュバック ・新規工事料無料 ▼詳細はこちら |
ソフトバンク | NURO光 | ・ソフトバンクスマホ最大1,100円/月割引 ・最大4,5000円キャッシュバック ▼詳細はこちら |
au | auひかり | ・auスマホ最大1,100円/月割引 ・最大93,000円キャッシュバック ・乗り換えで追加最大55,000円還元 ▼詳細はこちら |
3.キャッシュバックを含めた実質料金が安いか
光回線各社では、スマホとのセット割引以外にも、キャッシュバックキャンペーンや工事費無料特典など、お得に利用できる様々なサービスを実施しています。
キャッシュバックはマンション/戸建て、契約期間、オプションの有無などで金額が変わります。
それぞれ条件は異なりますが、通信費を節約したい方やお得に契約したい方は、これらのキャンペーンがあるかも確認しましょう。
光回線各社のキャンペーン一覧
各社で実施しているキャンペーンの一例を、一覧にまとめました。キャンペーン内容を比較したい方は参考にしてください。
光回線 | その他キャンペーン・キャッシュバック |
---|---|
auひかり | ・最大93,000円キャッシュバック ・他社からの乗換えで上乗せキャッシュバック ・工事費実質無料 |
So-net光プラス | ・最大50,000円キャッシュバック ・回線工事費相当分割引 |
ソフトバンク光 | ・最大37,000円キャッシュバック ・他社から乗り換えで工事費実質無料 |
楽天ひかり | ・他社から乗り換えで月額料金を1年間2,200円(税込)割引 |
NURO光 | ・最大45,000円キャッシュバック |
ビッグローブ光 | ・最大68,000円キャッシュバック ・工事費無料 |
ドコモ光 | ・最大100,000円キャッシュバック ・工事費無料+dポイントプレゼント ・ルーター無料 |
@nifty光 | ・最大25,000円キャッシュバック |
4.通信速度が速いか
光回線を選ぶ際には最大通信速度だけでなく、実際の通信速度が速いかも確認しましょう。
光回線の公式サイトには「通信速度1Gbps」などと書かれていますが、これは最大通信速度のことです。
最大通信速度は、あくまでも理論値なので、実際の通信速度は、「環境」「エリア」「時間帯」などによって変わります。
したがって、光回線を検討する際は、実際の通信速度が速いかを確認しましょう。
実際の通信速度は、みんなのネット回線速度でチェックできます。
IPv6対応のネット回線がおすすめ

出典:auひかり
光回線の通信速度を重視したい方には、次世代の高速通信規格IPv6対応の光回線がおすすめです。
IPv6は従来のIPv4と比較したとき、以下のメリットあります。
- 通信速度が速い
- 動画や映画、音楽など大容量データーの送受信がスムーズ
- 回線混雑時にも速度が低下しづらい
光回線のなかには、IPv6が標準装備されている会社もあれば、専用ルーターのレンタルやオプション契約(無料もしくは有料)が必要な会社もあります。
速度を重視したい方は、IPv6通信の対応状況もチェックしておきましょう。
光回線25社の料金比較一覧
光回線を契約する際、料金がどのくらいかかるのか気になる方が多いでしょう。そこで今回は、主な光回線25社の料金を比較しました。
「実質料金」は、月額料金や契約事務手数料・工事費など利用するためにかかる費用からキャッシュバックを引き、利用期間で割ったものです。
- 実質料金=(月額料金×利用期間+契約事務手数料+工事費-キャッシュバック)÷利用期間
ここでは、利用期間を36ヵ月としています。また、契約内容によってはキャンペーンが適用されない場合もあるので、申し込む際は実際にかかる料金を確認してください。
戸建ての料金比較一覧
光回線 | 戸建て 月額料金(税込) |
事務手数料 (税込) |
工事費 (税込) |
キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
auひかり | 5,610円 | 3,300円 | 実質0円 | 63,000円 |
NURO光 | 5,200円 | 3,300円 | 実質0円 | 45,000円 |
Fon光 | 4,378円 | 3,300円 | 実質0円 | 10,000円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 3,300円 | 19,800円 | 68,000円 |
コミュファ光 | 5,170円 | 実質0円 | 実質0円 | 30,000円 |
GMO光アクセス | 4,818円 | 3,300円 | 実質0円 | 12,000円 |
So-net光 minico | 4,500円 | 3,500円 | 実質0円 | 0円 |
MEGA・EGG光 | 5,170円 | 3,300円 | 実質0円 | 20,000円 |
MEC光 | 4,776円 | 実質0円 | 実質0円 | 0円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 3,300円 | 実質0円 | 38,500円 |
おてがる光 | 4,708円 | 3,300円 | 実質0円 | 0円 |
So-net光プラス | 6,138円 | 3,500円 | 実質0円 | 50,000円 |
ピカラ光 | 5,720円 | 実質0円 | 実質0円 | 30,000円 |
@nifty光 | 5,060円 | 3,300円 | 19,800円 | 25,000円 |
楽天ひかり | 4,547円 | 880円 | 19,800円 | 0円 |
eo光 | 5,448円 | 3,300円 | 実質0円 | 15,000円 |
DTI光 | 5,280円 | 880円 | 19,800円 | 24,000円 |
さすガねっと | 5,390円 | 3,300円 | 実質0円 | 10,000円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 3,300円 | 実質0円 | 95,000円 |
hi-hoひかり | 4,950円 | 3,300円 | 19,800円 | 実質0円 |
Asahinet光 | 5,698円 | 880円 | 実質0円 | 0円 |
BBIQ | 6,783円 | 880円 | 実質0円 | 30,000円 |
IIJmioひかり | 5,456円 | 880円 | 19,800円 | 0円 |
BB.excite光 Fit | 5,830円 | 実質0円 | 7,500円 | 0円 |
OCN光 | 6,820円 | 3,300円 | 19,800円 | 0円 |
※「実質0円」は、キャンペーンが適用されたケースです。
戸建ての場合は、auひかり・NURO光の実質料金が安いことがわかりました。なお、いずれも一部地域では利用できない光回線なので、申し込み前に提供エリアを検索しましょう。
auひかりやNURO光がエリア外の場合、全国対応で実質料金が安いビッグローブ光がおすすめです。
上記はスマホセット割引適用前の料金なので、セット割対象の場合さらに安くなる可能性があります。
以下の記事では、戸建てにおすすめの光回線について解説しています。失敗のない選び方から解説してるので、気になる人はぜひチェックしてみて下さい!
マンション・アパートの料金比較一覧
光回線 | マンション 月額料金(税込) |
事務手数料 (税込) |
工事費 (税込) |
キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
auひかり | 4,180円 | 3,300円 | 実質0円 | 63,000円 |
コミュファ光 | 4,070円 | 実質0円 | 実質0円 | 35,000円 |
ビッグローブ光 | 4,378円 | 3,300円 | 16,500円 | 65,000円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 3,300円 | 実質0円 | 38,500円 |
さすガねっと | 3,557円 | 3,300円 | 実質0円 | 10,000円 |
eo光 | 3,436円 | 3,300円 | 実質0円 | 3,300円 |
So-net光 minico | 3,400円 | 3,500円 | 実質0円 | 0円 |
GMO光アクセス | 3,773円 | 3,300円 | 実質0円 | 12,000円 |
ピカラ光 | 4,400円 | 実質0円 | 実質0円 | 30,000円 |
MEGA・EGG光 | 4,070円 | 3,300円 | 実質0円 | 20,000円 |
So-net光プラス | 4,928円 | 3,500円 | 実質0円 | 50,000円 |
@nifty光 | 3,828円 | 3,300円 | 16,500円 | 25,000円 |
MEC光 | 3,685円 | 実質0円 | 実質0円 | 0円 |
おてがる光 | 3,680円 | 3,300円 | 実質0円 | 0円 |
DTI光 | 3,960円 | 880円 | 16,500円 | 20,000円 |
楽天ひかり | 3,447円 | 880円 | 16,500円 | 0円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 3,300円 | 実質0円 | 95,000円 |
NURO光 | 5,200円 | 3,300円 | 実質0円 | 45,000円 |
Fon光 | 4,378円 | 3,300円 | 実質0円 | 10,000円 |
BBIQ | 4,913円 | 880円 | 実質0円 | 25,000円 |
BB.excite光 Fit | 4,180円 | 実質0円 | 7,500円 | 0円 |
Asahinet光 | 4,488円 | 880円 | 実質0円 | 0円 |
hi-hoひかり | 4,125円 | 3,300円 | 16,500円 | 0円 |
IIJmioひかり | 4,356円 | 880円 | 16,500円 | 0円 |
OCN光 | 5,170円 | 3,300円 | 16,500円 | 0円 |
※「実質0円」は、キャンペーンが適用されたケースです。
マンション・アパートの光回線は、auひかり・コミュファ光・ビッグローブ光が安いことがわかりました。
auひかりは一部地域で利用できないため、申し込み前にお住まいの地域が提供エリア内か確認する必要があります。
コミュファ光は、東海・中部地方の5県(愛知県・岐阜県・静岡県・長野県)限定の光回線です。該当地域にお住まいの方は、ぜひ検討してみてください。
auひかり・コミュファ光が提供エリア外の場合、フレッツ光回線を使用している光コラボのビッグローブ光がおすすめです。
以下の記事では、アパートやマンションにおすすめの光回線を紹介しています。選び方のコツも解説しているので、気になる人はぜひチェックしてみて下さい!
【戸建て】光回線25社ランキング一覧
戸建て向けおすすめ光回線を、対応エリアが広く、オプションなしのキャッシュバックを含めた実質料金を参考にランキング形式でまとめました。
ランキング上位のおすすめ回線について、詳しく解説します。
6位以降はこちら
【PR】NURO光

NURO光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 2年プラン:5,200円 3年プラン:5,700円 契約期間なし:6,100円 |
プロバイダ | So-net(一体型) |
最大通信速度 | 下り:2Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2~3年 |
違約金(税込) | 3,740円/3,850円 |
- 下り最大2Gbpsの超高速通信
- 工事費実質無料
- 設定サポートが1回無料だから安心
「NURO光」は、超高速と言われる下り最大2Gbpsの通信速度が人気の固定回線です。その速さは、オンラインゲームの公式戦の回線に採用されるほどです。
一般的な光回線が下り最大1Gbpsなのに対し、NURO光は下り最大2Gbpsという超高速通信を実現しています。ポケットWiFiや他社光回線から乗り換えると、NURO光の速度の違いに驚くはずです。
オンラインゲームや仕事でインターネットの速度を重視したい方なら、NURO光で決まりでしょう。
NURO光の提供エリアは北海道・関東・東海・関西・九州(一部地域を除く)です。申し込む前に住んでいる地域がNURO光に対応しているか、確認してみてください。
また、以下の地域では、10ギガプランを提供しています。光回線を選ぶうえで通信速度を重視したいという方は、ぜひ10ギガプランもチェックしてみてください。
- 北海道
- 東北(宮城)
- 関東(東京/神奈川/埼玉/千葉)
- 東海(愛知/静岡/岐阜/三重)
- 関西(京都/大阪/兵庫/奈良)
- 九州(福岡/佐賀)
NURO光の月額料金
2ギガプラン 3年契約
(税込) | 開通月 | 2~36ヵ月目 |
---|---|---|
基本料金 | 5,200円 | 5,200円 |
工事費(36回) | 1,230円 | 1,222円 |
特典割引金額 | -1,230円 | -1,222円 |
合計 | 5,200円 | 5,200円 |
2ギガプラン 2年契約
(税込) | 開通月 | 2~24ヵ月目 |
---|---|---|
基本料金 | 5,700円 | 5,700円 |
工事費(36回) | 1,841円 | 1,833円 |
特典割引金額 | -1,841円 | -1,833円 |
合計 | 5,700円 | 5,700円 |
10ギガプラン 3年契約
(税込) | 開通月 | 2~36ヵ月目 |
---|---|---|
基本料金 | 5,700円 | 5,700円 |
工事費(36回) | 1,230円 | 1,222円 |
特典割引金額 | -1,230円 | -1,222円 |
合計 | 5,700円 | 5,700円 |
NURO光の戸建ての月額料金は、2年契約の場合5,700円(税込)、3年契約の場合5,200円(税込)です。
ソフトバンク光同様、ソフトバンクスマホを利用していると「おうち割 光セット」が適用されて割引を受けられます。

またNURO光では、NUROモバイルを同時に申し込むと、スマホの月額料金が1年間0円~利用できるセット割引を実施しています。
NUROモバイルは格安SIMの中でも月額料金が安く、データ容量に合わせて自由にお得なプランを選べることが特徴です。スマホもネットもお得に利用できるチャンスなので、ぜひこの機会にNURO光をチェックしてみてください。
NURO光の特典・キャンペーン

- 最大45,000円キャッシュバック
- 回線工事費44,000円が実質無料
NURO光の公式サイトから申し込むと、オプション加入なしで最大45,000円の高額キャッシュバックを受け取れます。
NURO光公式サイト限定特典なので、キャッシュバックを受け取りたい方はNURO光公式サイトから申し込み手続きを行いましょう。
キャッシュバックを受け取る場合は、口座情報の登録が求められます。NURO光開通月+2か月後中旬にキャッシュバックの手続きメールが届くので、メールの案内に沿って手続きを行ってください。
さらに、NURO光公式サイトで申し込むと、回線工事費44,000円が実質無料になるのでお得に契約することが可能です。
毎月の月額基本料金より、44,000円の工事費に対して契約期間によって分割された費用と同額の割引が自動的に適用されます。
NURO光はサポートも充実しており下り通信速度が速いので、安心して光回線を契約したい方におすすめです。
NURO光の評判・口コミ
光回線で安心して使える会社の中で料金が一番安く通信にも問題無くつながる。キャッシュバックの事で問い合わせた時にはどの方も対応が良く分かりやすくて親切であった。 (50代/女性)
通信速度が速く、安定しており高品質。料金に無線LANやセキュリティサービスが含まれており、わかりやすくてコスパが良い。 (30代/男性)
開通までに時間がかかるエリアでも営業だけが先走っている。他の業者からの乗り換えによる違約金の保証案内が薄い。というかいまだに来ない。大いに不満。 (50代/男性)
引用:NURO光 インターネット回線の評判・口コミ
NURO光の評判・口コミは、料金や特に下り通信速度で比較的良い口コミが多くありました。しかし、他社同様に光回線の工事にはどうしても時間がかかってしまうようです。
前に使っていた回線を違約金がかからない期間に解約したい場合は、余裕をもってNURO光を申し込むと安心でしょう。
1位:ビッグローブ光

ビッグローブ光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 2年プラン:5,698円 3年プラン:5,478円 |
プロバイダ | ビッグローブ(一体型) |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2~3年 |
違約金(税込) | 4,230円(不課税) |
- 契約期間を選べる
- フレッツ光と同じ下り最大1Gbpsの速度
- au・UQモバイルはセット割が利用可能
- 最大68,000円キャッシュバック
「ビッグローブ光」は、フレッツ光と同じ通信回線を使っている光コラボ回線です。そのためほぼ全国エリアをカバーしており、最大1Gbpsの高速通信も実現しています。
基本料金にプロバイダ料金が含まれているため、フレッツ光から乗り換える場合、月額料金が安くなる可能性が高いです。さらに、フレッツ光と同じ通信回線のため工事不要で乗り換えが可能です。
また、365日カスタマーサポートを設けているため、困ったときにいつでも相談できるのも嬉しい点です。
他社と比較して実質月額料金が安く、料金の安さを重視したい方におすすめの戸建て向け光回線といえます。
ビッグローブ光の月額料金
ビッグローブ光の戸建てプランは、月額料金が5,478円(税込)〜です。
契約期間は2年と3年から選べますが、2年プランは月額料金がやや割高のため、安く抑えたい方は3年プランがおすすめです。
auスマートバリュー

「auスマートバリュー」は、auスマホとビッグローブ光をセットで契約すると、スマホ代が安くなるサービスです。
au携帯の料金プランによって割引額が変わりますが、スマホ向けプランの場合は毎月550円(税込)~1,100円(税込)ほど割引されます。
最大10回線まで割引が適用され、一緒に暮らす家族だけでなく、離れて暮らす家族・親戚も割引対象です。
ビッグローブ光のキャンペーン・キャッシュバック

- 最大68,000円キャッシュバック
- 最短2か月後に現金振込
ビッグローブ光では、選べる2つのキャンペーンを実施しています。
- (A)キャッシュバック60,000円+光電話4,000円+光テレビ4,000円=68,000円
- (B)キャッシュバック30,000円+工事費19,800円実質無料+光電話4,000円+光テレビ4,000円=57,800円
どちらのキャンペーンでも、新規契約なら60,000円or30,000円のキャッシュバックが必ずもらえます。
また、どちらも光電話や光テレビなどといったオプションを契約すると、さらに8,000円が増額されます。他社光回線から乗り換える場合は、10,000円のキャッシュバックです。
(B)では、工事費19,800円が実質無料になるため、最大57,800円もお得に利用できます。
現金キャッシュバックが欲しい方だけでなく、工事費などの初期費用を抑えたい方はぜひこの機会にチェックしてみてください。
ビッグローブ光の評判・口コミ
キャンペーンの適用により、業界最安。特に通信速度に不満はない。費用対効果が高い。 (30代/男性)
コールセンターがつながらなくて、メールで問い合わせした返事がとても分かりやすかった。 (30代/女性)
問合せのコールセンターがフリーダイヤルではなく、回線がつながらなくなった時に電話料金がすごくかかった。 (50代/女性)
ビッグローブ光の評判や口コミは料金・下り通信速度などで比較的良い口コミが多かったです。
しかし、コールセンターは繋がりにくいこともあるようなので、混雑する時間を避けたりメールで問い合わせたりしましょう。
2位:auひかり

auひかり | |
---|---|
月額料金(税込) | 5,610円 |
プロバイダ | 7社から選択 |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
違約金(税込) | 4,730円 |
- 回線混雑による速度低下が生じにくい
- au・UQモバイルとセット割引がある
- 工事費が実質無料
「auひかり」は、携帯事業で有名なKDDIが提供している光回線です。auひかりは他の光回線と違い、独自の回線を利用しています。
そのため、契約者数増加や使用時間帯集中による回線混雑の影響を受けにくく、いつでも快適にインターネットが使えるのが魅力です。
auまたはUQモバイルを利用している場合、スマホ料金の割引が受けられます。auの割引額は最大1,100円(税込)、UQモバイルは最大858円(税込)です。
また、auひかり契約後23か月間は料金が割引され、33,000円(税込)の工事費が実質無料です。
光回線の中でも月額料金が安く、価格と下り通信速度のバランスが取れたおすすめの戸建て向け光回線です。
auひかりの月額料金
auひかり | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 5,610円(税込) |
マンション | 4,180円(税込) |
auひかりの月額料金は、戸建てタイプで5,610円(税込)です。さらに、auスマホを利用していると「auスマートバリュー」で割引を受けられます。

「auスマートバリュー」は、auのケータイ・スマホの月額料金が永年550円(税込)~1,100円(税込)割引されるサービスです。割引が適用されるとauひかりの戸建てタイプが実質月額4,510円(税込)で利用できます。
毎月の月額基本料金より、工事費に対して契約期間によって分割された費用と同額の割引が自動的に適用されるので、工事費用は実質無料です。
auひかりのキャンペーン

auひかりのキャンペーン
- 特典A:最短翌月最大63,000円キャッシュバック
- 特典B:最短1年後最大93,000円キャッシュバック
auひかりの代理店「フルコミット株式会社」では、2つのキャッシュバックキャンペーンを実施しています。それぞれ受け取り時期やキャッシュバック金額が異なるので、重視するポイントに合わせて選びましょう。
特典Aのキャッシュバック金額
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
開通翌月末に振込 | 25,000円 | 30,000円 |
ひかり電話加入 | 10,000円 | 10,000円 |
プロバイダから振込※ | 25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 最大63,000円 |
特典Bのキャッシュバック金額
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
開通翌月末に振込 | 65,000円 | 70,000円 |
プロバイダから振込※ | 25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 最大93,000円 |
※So-net・BIGLOBE・@niftyからの振り込みです。
すぐにキャッシュバックを受け取りたい方は特典A、より高額なキャッシュバックを受け取りたい方は特典Bがおすすめです。
特典Aは申し込み時に振込口座を伝えるだけなので、受け取り手続きを忘れてもらい損ねるということがありません。申請時期を忘れる心配がある方は、確実にキャッシュバックを受け取るためにも特典Aを選びましょう。
特典Bの場合は、インターネット開通月を含む12か月目に受け取り手続きをする必要があります。申請時期を忘れないという方は、特典Bの方がお得です。
どちらも有料オプションに加入する必要がないため、希望に合ったキャンペーンを選びましょう。
さらに、他社からの乗り換えの場合、違約金負担として最大50,000円上乗せで還元されます。詳細は、フルコミットのサイトを確認してみてください。
当サイトからの申込で3,000円分ギフトコードプレゼント
- 特典:3,000円分の選べるギフトコードプレゼント
- 条件:Web申し込み後に開通完了すること
auひかりの代理店「フルコミット」に当サイトから申し込みをすると、3,000円分のギフトコードがプレゼントされるキャンペーンを実施しています。
ギフトコードが付与される時期は、最短30日後です。選べるギフトコードの種類は、以下を参考にしてください。
- Amazonギフト券
- PayPayポイント
- PeXポイントギフト
- QUOカードPay
- Google Playギフトコード
- Appleギフトカード
キャンペーンの適用条件は、Webから申し込みをして開通完了するだけ。複雑な条件がないので、当サイトから申し込む方はお得に契約できます。
申し込み手続き中に「ギフトコードの受け取りはこちらをクリック」とメッセージが表示されるので、申請を行ってください。
なお、申し込み内容に不備がある場合や工事が完了していない場合や、対応エリア外で申し込む場合は適用されないので注意が必要です。
フルコミットから申し込みをして、auひかりをお得に契約しましょう。
auひかりの評判・口コミ
マンションタイプであるが通信速度が速い、混み合う時間も気にならない。家電量販店で契約したが、キャッシュバックが他の会社と違い現金であった点。 (30代/男性)
接続自体は安定していて、これまで不通になったことが一度もない。当たり前のことではあるが、利用してよかったとは思う。 (40代/男性)
サービス形態およびシステム内容や機能性が初心者には難解なところがままある。問い合わせ事項等に対応するサービスセンターへの通信回線が容易に繋がらない。 (60代以上/男性)
auひかりの評判は料金や特に下り通信速度の安定で比較的良い口コミが多かったです。
しかし、サービスセンターに繋がりにくいという声もあったので、メールやチャットでの問い合わせも活用しましょう。
3位:ソフトバンク光

ソフトバンク光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 5,720円 |
プロバイダ | Yahoo!BB(一体型) |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
違約金(税込) | 4,180円~6,930円 |
- ソフトバンクやワイモバイルのセット割対象
- 乗り換え時の違約金が実質0円
- WiFi端末を無料レンタルできる
「ソフトバンク光」は顧客満足度調査で1位を獲得している人気の光回線です。
ソフトバンクユーザーは、セット割で月額料金が最大1,100円(税込)割引されます。
スマホも光回線も数年~数十年単位で契約し続けるものなので、ソフトバンクを使っているなら断然ソフトバンク光をおすすめします。
ソフトバンク光は電話応対が丁寧で、契約前のあらゆる疑問・質問に答えてくれるので、光回線を初めて契約する方・今後引越しの予定がある方にもおすすめです。
また、乗り換え時の違約金や撤去工事費の還元も行っており、タイミングを気にせず乗り換えられるのも魅力です。
光回線が開通するまでの間、WiFi端末の無料レンタルもでき、回線工事前や引越し直後にもインターネットを使えて便利です。
ソフトバンク光の月額料金
ソフトバンク光 | 月額料金(税込) |
---|---|
戸建て | 5,720円 |
マンション | 4,180円 |
ファミリー・10ギガ | 6,380円 →6か月間500円※ |
マンション・10ギガ | 6,380円 →6か月間500円※ |
※SoftBank 光・10ギガ500円ではじめようキャンペーン適用時
ソフトバンク光の月額料金は、戸建てタイプが5,720円(税込)です。
さらに、ソフトバンクスマホを利用していると「おうち割 光セット」で割引が受けられます。

「おうち割 光セット」は、ソフトバンクのケータイ・スマホの月額料金が永年最大1,100円(税込)割引されるサービスです。
戸建てタイプが実質月額4,620円(税込)で利用でき、ソフトバンクユーザーにおすすめの戸建て向け光回線です。
ソフトバンク光のキャンペーン

- 特典A:最大37,000円キャッシュバック
- 特典B:工事費実質無料
ソフトバンク光では、お得なキャッシュバックキャンペーンを実施しています。キャンペーン内容をチェックしてからソフトバンク光に申し込みましょう。
特典Aは、最大37,000円を最短2か月で受け取れるキャンペーンです。有料オプションの加入は不要で、新規契約は37,000円、転用・事業者変更の場合は16,000円が振り込まれます。
特典Bは、26,400円の工事費が実質無料になるキャンペーンです。高額キャッシュバックを受け取りたい方や初期費用を安く抑えたい方はソフトバンク光を選びましょう。
詳しい適用条件や申し込み方法はホームページに記載されているので、気になる方はチェックしてみてください。
ソフトバンク光の評判・口コミ
ソフトバンクのおうち電気やスマホ等のセット割引があり全体的に料金もお得。通信の中断も殆どなく通信速度も速く今まで困ったことは殆どない。 (60代以上/男性)
工事が混み合う時期で開通工事まで1か月程待たなければならなかったがその間無料で工事不要のWi-Fiを貸し出してくれた。 (40代/女性)
今の技術では難しいのかもしれないが、工事日の予約を取るのに利用者の都合を全く考えていないシステム。工事するのになぜ1ヶ月以上も先になるのかマジでいい加減にしろと思う。 (40代/男性)
ソフトバンク光の評判は料金・下り通信速度・問い合わせ対応などで比較的良い口コミが多くありました。
しかし、他社と同様に光回線の工事にはどうしても時間がかかる傾向のようです。その場合は、WiFi端末の無料レンタルサービスを活用しましょう。
4位:So-net光プラス

So-net光プラス | |
---|---|
月額料金(税込) | 6,138円 |
プロバイダ | So-net(一体型) |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 24か月 |
違約金(税込) | 4,580円 |
- お得なキャッシュバック・キャンペーンが充実
- 高速WiFiルーターの無料レンタル
- au・UQモバイルユーザーはセット割対象
「So-net光プラス」は、フレッツ光の通信回線を利用した光コラボ回線です。提供エリアは全国なので、幅広いエリアで利用できます。
キャッシュバックキャンペーンやWiFiルーターレンタル無料など、お得な特典が充実しているのもが魅力的なポイントです。
au・UQモバイルとセット割引も適用されるので、au・UQモバイルユーザーでauひかりの提供エリア外にお住まいの方にも適しています。
特典を利用して光回線をお得に契約したい方や、スマホの料金を安くしたい方はぜひSo-net光プラスをチェックしてみてください。
So-net光の月額料金
So-net光プラス | 月額料金(1年間) |
---|---|
戸建て | 6,138円(税込) |
マンション | 4,928円(税込) |
※25カ月目〜は自動更新となります。契約更新期間は24カ月目、25カ月目、26カ月目です。
So-net光プラスの戸建ての月額料金は、6,138円(税込)です。料金だけを見ると、他社より高いと感じるかもしれません。
しかし、キャッシュバックの料金を含めた「実質料金」で比較すると安く利用できます。また、回線工事費26,400円(税込)が月額料金から割引され、実質無料になるのも嬉しいポイントです。
auとUQモバイルスマホを利用している方はスマホ料金が毎月最大1,100円(税込)割引されるため、スマホとネットをお得に契約できます。
So-net光のキャンペーン
- 最大50,000円キャッシュバック
- 工事費用26,400円実質無料
- 開通前無料WiFiレンタル
- v6プラス対応WiFiルーター永年無料
- 総合セキュリティソフト「S-SAFE」無料
So-net光プラスでは、キャッシュバック・工事費実質無料・WiFiルーター永年無料など、様々なキャンペーンを実施しています。
中でもおすすめなのは、最大50,000円キャッシュバックキャンペーンです。新規契約の場合は最大50,000円、乗り換えの場合は最大40,000円がもらえます。
キャッシュバック (非課税) |
1回目 (3ヶ月後) |
2回目 (12ヶ月後) |
---|---|---|
新規契約 | 30,000円 | 30,000円 |
乗り換え | 20,000円 | 10,000円 |
50,000円のキャッシュバックは他社と比較してもお得なので、光回線を安く契約したい方は必見です。
ただし、受け取り期間内に受取口座指定の手続きが必要なため、忘れないように注意しましょう。
So-net光の評判・口コミ
複数のネット動画同時視聴もサクサク見られて、通信速度には満足している。不安定だったこともないのでそこも良い。 (30代/女性)
コールセンターの方が、丁寧な対応だった。通信速度が速くなった。料金が安くなった。 (60代以上/女性)
コールセンターにつながりやすくするには有料のオプションに入らねばならない。 (50代/男性)
So-net光プラスの評判・口コミを調査したところ、良い評判が多くありました。中でも通信速度の速さや料金の安さに魅力を感じている方が多いようです。
一方で、コールセンターにつながりにくいという声がいくつかあったので、メールやWebで問い合わせる方がスムーズかもしれません。
【マンション・アパート】光回線25社ランキング一覧
マンション・アパート向けおすすめインターネット回線を、対応エリアが広く、オプションなしのキャッシュバックを含めた実質料金を参考にランキングとしてまとめました。
また、ランキング上位5位まで詳しく解説していきます。
ランキング | 光回線 |
---|---|
1位 | ビッグローブ光 |
2位 | auひかり |
3位 | ソフトバンク光 |
4位 | So-net光プラス |
5位 | 楽天ひかり |
6位以降はこちら
1位:ビッグローブ光

ビッグローブ光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 2年プラン:4,488円 3年プラン:4,378円 |
プロバイダ | ビッグローブ(一体型) |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2~3年 |
違約金(税込) | 4,230円(不課税) |
- 用途に合わせて契約期間・プランを選べる
- フレッツ光からの乗り換えなら工事不要
- au・UQモバイルユーザーにもおすすめ
- 最大68,000円の高額キャッシュバックがお得
「ビッグローブ光」は、BIGLOBEモバイルやプロバイダサービスなどを提供しているビッグローブ株式会社が運営している光回線サービスです。
フレッツ光の回線を利用している光コラボ回線なので、全国幅広いエリアをカバーしています。ほぼ全国で利用できますが、申し込む際はお住まいの地域が対応しているか確認しましょう。
ビッグローブ光は、2年契約と3年契約のプランを用意しています。いずれも基本料金にプロバイダ料金が含まれているため、別途プロバイダを契約する必要はありません。
他社と比較しても実質料金が安い光回線なので、料金の安さを重視したい方やフレッツ光からの乗り換えを検討している方はぜひチェックしてみてください。
ビッグローブ光の月額料金
プラン | 契約期間 | ビッグローブ光 のみ(税込) | ビッグローブ光 + auのスマホ等(税込)※ |
---|---|---|---|
ファミリータイプ | 2年 | 5,698円 | 4,378円 |
3年 | 5,478円 | 4,158円 | |
マンションタイプ | 2年 | 4,488円 | 3,168円 |
3年 | 4,378円 | 3,058円 |
※ auスマホ/タブレット/ケータイ(大容量プラン)をご利用の場合です。別途「ビッグローブ光×au セット割」の申し込みが必要です。
ビッグローブ光の月額料金は、マンション・アパートが4,378円(税込)〜となっています。
基本は3年契約とやや長いので、すでに光回線を使ったことのある方やインターネット環境が必須な方におすすめです。引っ越しの予定がある方は、2年契約のプランも選択できます。
auスマートバリュー

「auスマートバリュー」は、auスマホとビッグローブ光をセットで契約すると、スマホ代が安くなるサービスです。
au携帯の料金プランによって割引額が変わりますが、スマホ向けプランの場合は毎月550円(税込)~1,100円(税込)割引されるので、ネットもスマホをお得に使いたい方に適しています。
また、UQモバイルを利用中の方は、条件を満たすと「自宅セット割」を利用可能です。詳しくは、ビッグローブ光の公式サイトを確認してみてください。
ビッグローブ光のキャンペーン・キャッシュバック

- 最大68,000円キャッシュバック
- 最短2ヵ月後に現金振込
ビッグローブ光では、2種類のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。高額キャッシュバックを受け取りたい方は特典A、工事費実質無料で初期費用を安く抑えたい方は特典Bがおすすめです。
- (A)キャッシュバック60,000円+光電話4,000円+光テレビ4,000円=68,000円
- (B)キャッシュバック30,000円+工事費19,800円実質無料+光電話4,000円+光テレビ5,000円=57,800円
どちらのキャンペーンもキャッシュバックをもらえますが、金額が異なります。光電話・光テレビなどのオプションを契約すると、キャッシュバックが増額される点は同じです。
なお、上記は新規契約の場合のキャッシュバック金額です。他社回線から乗り換えで申し込む場合のキャッシュバック金額は、10,000円です。
キャッシュバックは、開通月の2か月後に振り込まれます。その他詳しい条件は、公式サイトをしっかりと確認してください。
ビッグローブ光の評判・口コミ
インターネットの料金がプロバイダー料金込みの値段なので以前のプロバイダー料金を払っていた分安くなった。 (60代以上/女性)
キャンペーンの適用により、業界最安。特に通信速度に不満はない。費用対効果が高い。 (30代/男性)
コールセンターがつながらなくて、メールで問い合わせした返事がとても分かりやすかった。 (30代/女性)
ビッグローブ光を実際に利用している方の口コミ評判は、「料金が安くなった」という声が多くありました。
料金にプロバイダ料が含まれていることや、キャンペーンの適用で料金が大幅に安くなることが人気の理由です。
一方で「コールセンターにつながりにくい」という声がありました。メールで問い合わせると丁寧に回答してくれるので、ぜひ活用してください。
2位:auひかり

auひかり | |
---|---|
月額料金(税込) | 4,180円 |
プロバイダ | 7社から選択 |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
違約金(税込) | 4,730円 |
- 独自回線だから混雑による影響を受けにくい
- au・UQモバイルユーザーはスマホセット割対象
- 料金も通信速度も妥協したくない方におすすめ
「auひかり」は、auやUQモバイルなどを運営しているKDDIが提供する光回線です。au・UQモバイルのスマホを契約している方はセット割引が適用されるので、スマホもネットも安く利用したい方に適しています。
また、フレッツ光の回線を利用している光コラボ回線とは異なり、独自の回線を利用しているのも特徴です。
他社と比べて混雑による影響を受けにくく、快適にインターネットを利用できるため、自宅でのテレワークや、オンラインゲームを快適に楽しみたい方にもおすすめです。
料金の安さも通信速度の速さも妥協したくないという方におすすめの、バランスが取れた光回線といえます。
auひかりの月額料金
auひかり | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 5,610円(税込) |
マンション | 4,180円(税込) |
auひかりの月額料金は、マンションタイプで4,180円(税込)です。
さらに、auスマホなら「auスマートバリュー」、UQモバイルなら「自宅セット割」で割引が受けられます。
auスマートバリュー

「auスマートバリュー」は、auのケータイ・スマホの月額料金が永年550円(税込)~1,100円(税込)割引されるサービスです。
マンションタイプが実質月額3,080円(税込)で利用できることになります。なお、割引されるのはauひかりの料金ではなくスマホの料金です。
工事費実質無料

光回線を契約する際、高額な工事費用が気になるという方もいるでしょう。auひかりの場合、毎月発生する月額料金から工事費が分割で割引されるので、実質無料で契約できることがメリットです。
auひかりのキャンペーン

auひかりのキャンペーン
- 特典A:最短翌月最大63,000円キャッシュバック
- 特典B:最短1年後最大93,000円キャッシュバック
auひかりの代理店「フルコミット株式会社」では、2つのキャッシュバックキャンペーンを実施しています。それぞれ受け取り時期やキャッシュバック金額が異なるので、重視するポイントに合わせて選びましょう。
特典Aのキャッシュバック金額
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
開通翌月末に振込 | 25,000円 | 30,000円 |
ひかり電話加入 | 10,000円 | 10,000円 |
プロバイダから振込※ | 25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 最大63,000円 |
特典Bのキャッシュバック金額
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
開通翌月末に振込 | 65,000円 | 70,000円 |
プロバイダから振込※ | 25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 最大93,000円 |
※So-net・BIGLOBE・@niftyからの振り込みです。
すぐにキャッシュバックを受け取りたい方は特典A、より高額なキャッシュバックを受け取りたい方は特典Bがおすすめです。
特典Aは申し込み時に振込口座を伝えるだけなので、受け取り手続きを忘れてもらい損ねるということがありません。申請時期を忘れる心配がある方は、確実にキャッシュバックを受け取るためにも特典Aを選びましょう。
特典Bの場合は、インターネット開通月を含む12か月目に受け取り手続きをする必要があります。申請時期を忘れないという方は、特典Bの方がお得です。
どちらも有料オプションに加入する必要がないため、希望に合ったキャンペーンを選びましょう。
さらに、他社からの乗り換えの場合、違約金負担として最大50,000円上乗せで還元されます。詳細は、フルコミットのサイトを確認してみてください。
当サイトからの申込で3,000円分ギフトコードプレゼント
- 特典:3,000円分の選べるギフトコードプレゼント
- 条件:Web申し込み後に開通完了すること
auひかりの代理店「フルコミット」に当サイトから申し込みをすると、3,000円分のギフトコードがプレゼントされるキャンペーンを実施しています。
ギフトコードが付与される時期は、最短30日後です。選べるギフトコードの種類は、以下を参考にしてください。
- Amazonギフト券
- PayPayポイント
- PeXポイントギフト
- QUOカードPay
- Google Playギフトコード
- Appleギフトカード
キャンペーンの適用条件は、Webから申し込みをして開通完了するだけ。複雑な条件がないので、当サイトから申し込む方はお得に契約できます。
申し込み手続き中に「ギフトコードの受け取りはこちらをクリック」とメッセージが表示されるので、申請を行ってください。
なお、申し込み内容に不備がある場合や工事が完了していない場合や、対応エリア外で申し込む場合は適用されないので注意が必要です。
フルコミットから申し込みをして、auひかりをお得に契約しましょう。
auひかりの評判・口コミ
他社から移って携帯の会社と回線を一緒にしたので、金額も凄く安くなりましたし何より使いやすいです。(30代/女性)
工事の人の対応が良かった。開通までに1ヶ月かかったが理由を説明してくれ逐一連絡があったこと。 (30代/女性)
物理的な問題は一つもないが利用料が高いのが悩みの種です。経済的負担になっているので今後ずっと契約するかどうかはわかりません。 (60代以上/女性)
auひかりを実際に利用している方の口コミを見ると、「料金が安くなった」「使いやすい」「丁寧に対応してくれる」などの良い口コミ評判がありました。
料金の安さや使いやすさはもちろん、サポートセンターや工事担当者の対応が丁寧なので、初めて光回線を契約する方にもおすすめのサービスといえます。
一方で、auひかりは利用料金が高いという声も見かけました。auひかりの料金が高い・高くなったと感じた場合は、割引やキャンペーンを活用してみてください。
3位:ソフトバンク光

ソフトバンク光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 4,180円 |
プロバイダ | Yahoo!BB(一体型) |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
違約金(税込) | 4,180円~6,930円 |
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはセット割対象
- 最大37,000円の高額キャッシュバック
- 他社違約金最大10万円負担
ソフトバンク光は、スマホとのセット割引が適用されるソフトバンク・ワイモバイルユーザーはもちろん、それ以外の方にも人気の光回線です。
光回線の契約は複雑でわかりにくいと感じる方も多いでしょう。しかし、ソフトバンク光は電話対応が丁寧なので、光回線を初めて契約する方にもおすすめです。
また、他社から乗り換えの場合、他社の違約金を最大10万円負担してくれます。申し込みから開通までの期間、WiFi端末の無料レンタルも実施しているので、光回線の乗り換えを検討している方も必見です。
ソフトバンク光の月額料金
ソフトバンク光 | 月額料金(税込) |
---|---|
戸建て | 5,720円 |
マンション | 4,180円 |
ファミリー・10ギガ | 6,380円 →6か月間500円※ |
マンション・10ギガ | 6,380円 →6か月間500円※ |
※SoftBank 光・10ギガ500円ではじめようキャンペーン適用時
ソフトバンク光の月額料金は、マンション・アパートタイプが4,180円(税込)です。
ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを契約している場合、「おうち割 光セット」が適用されるため、通信費をより安く抑えられます。

「おうち割 光セット」は、ソフトバンクのケータイ・スマホの月額料金が永年最大1,100円(税込)割引されるサービスです。
割引を利用すると、マンションタイプが実質月額3,080円(税込)で利用できます。ただし割引されるのはソフトバンク光の料金ではなく、スマホの月額料金です。
ソフトバンク光のキャンペーン

- 特典A:最大37,000円キャッシュバック
- 特典B:工事費実質無料
ソフトバンク光では、お得なキャッシュバックキャンペーンを実施しています。キャンペーン内容をチェックしてからソフトバンク光に申し込みましょう。
特典Aは、最大37,000円を最短2か月で受け取れるキャンペーンです。有料オプションの加入は不要で、新規契約は37,000円、転用・事業者変更の場合は16,000円が振り込まれます。
特典Bは、26,400円の工事費が実質無料になるキャンペーンです。高額キャッシュバックを受け取りたい方や初期費用を安く抑えたい方はソフトバンク光を選びましょう。
詳しい適用条件や申し込み方法はホームページに記載されているので、気になる方はチェックしてみてください。
ソフトバンク光の評判・口コミ
新規契約の際、特典があり、お得に申し込めた。以前、利用していた回線に比べて、インターネット接続のスピードが非常に早いと感じる。 (30代/女性)
問い合わせ方法などのサポート体制がしっかり整えられ、いずれの窓口でもスムーズに回答してもらえ、問題を解決できた。 (30代/女性)
前の回線よりも料金が安くなり、キャンペーンで工事費無料、キャッシュバックもありよかった。 (60代以上/男性)
ソフトバンク光を実際に利用している方の口コミを見ると、「キャンペーンを利用してお得に申し込めた」という声が多くありました。
また、サポート体制が整っている点も人気の理由のようです。初めて申し込む方でもスムーズに申し込みが完了するので、手続きに不安を感じている方はソフトバンク光を検討してみてはいかがでしょうか。
4位:So-net光プラス

So-net光プラス | |
---|---|
月額料金(税込) | 4,928円 |
プロバイダ | So-net(一体型) |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 36か月 |
違約金(税込) | 20,000円 |
- au・UQモバイルとのセット割引がある
- セキュリティソフトが無料
- WiFiルーターを無料でレンタルできる
「So-net光プラス」は、「光回線」と「プロバイダー」がセットになった光回線です。
NTT東日本とNTT西日本の光ファイバー回線「フレッツ光ネクスト」を採用しているため、日本全国で利用できます。
セキュリティソフト「S‐SAFE」が自動付帯サービスに含まれていたり、WiFiレンタルを無料で利用できたりと、様々な特典が受けられるのも特徴です。
キャッシュバックや工事費分割引などキャンペーンが充実しているため、「トータルコストがほかのサービスよりも安い」と定評を得ています。
So-net光プラスの月額料金
So-net光プラス | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 6,138円(税込) |
マンション | 4,928円(税込) |
So-net光プラスの月額料金は、マンションタイプで4,928円(税込)です。
So-net光プラス公式サイトから申し込むと、回線工事費26,400円が実質無料になります。
開通翌月から契約期間に応じて月額料金が割引され、工事費が相殺されるためです。
auまたはUQモバイルを利用している場合、スマホ料金の割引も受けられます。
auの割引額は最大1,100円(税込)、UQモバイルは最大858円(税込)です。
So-net光プラスのキャンペーン

- 最大50,000円キャッシュバック
- 工事費用26,400円実質無料
- 開通前無料WiFiレンタル
- v6プラス対応WiFiルーター永年無料
- 総合セキュリティソフト「S-SAFE」無料
So-net光プラスでは新規契約で最大50,000円、乗り換えで最大40,000円のキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバック (非課税) |
1回目 (3ヶ月後) |
2回目 (12ヶ月後) |
---|---|---|
新規契約 | 30,000円 | 30,000円 |
乗り換え | 20,000円 | 10,000円 |
また、工事費用が実質無料になったり、開通前無料WiFiレンタルを行っていたりするので安心して契約できます。
さらに、So-net光プラスに契約すると、月額550円(税込)の「v6プラス対応ルーター」が永年無料で利用可能です。。
v6プラス対応ルーターは最新の高速通信方式なので、「快適に使える」「ストレスがない」という声も多く見受けられました。
v6プラス対応ルーターならネットが混雑する時間帯、不安定なエリアでもストレスなく使えるでしょう。
他にもSo-net光プラスに契約すると、通常550円(税込)/月のセキュリティソフト「S-SAFE」が無料で使えます。
S‐SAFEは、ウイルス・トロイの木馬・ランサムウェアに対するセキュリティ機能に加え、オンラインバンキングの接続も保護してくれる安心のソフトです。
インターネット使用時間やWeb閲覧にも制限を設定できるので、子どもがいる家庭でも役立つでしょう。
WindowsやMac、Android、iOSに対応のマルチデバイスで最大7台までインストールできるので、家族全員で安全にインターネットを楽しめます。
So-net光プラスの評判・口コミ
通信が安定していてv6プラスもスムーズに移行できた。キャッシュバックが取りこぼすような事を意図的にしていないところが良いと感じました。 (40代/男性)
接続が安定していてiPv6対応なので速い。Wi-Fiルーター無償貸与、アンチウイルスソフト無償はありがたい。 (50代/男性)
質問したくても、いつも人でなく電子音だ。加入者が多く対応できないとは思うが、質問するのは1度あるかないかの加入者だ。 (60代以上/男性)
So-net光プラスの評判は下り通信速度・キャンペーンで比較的良い口コミが多かったです。
やはりキャンペーンが充実しているのは大変魅力的ですね。
しかし、他社同様に電話での問い合わせは繋がりにくいようなので、電話をかける時間帯や曜日などを気にした方がよいでしょう。
5位:楽天ひかり

楽天ひかり | |
---|---|
月額料金(税込) | 4,180円 |
プロバイダ | 楽天ブロードバンド(一体型) |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 880円 |
契約期間 | 24または36ヵ月 |
違約金(税込) | 4,180円 |
- 他社から乗り換えで1年間2,200円割引
- 楽天市場のお買い物ポイントが+1倍
- IPv6対応で高速通信が可能
「楽天ひかり」は、フレッツ回線と楽天ブロードバンドがセットになったサービスです。
回線品質はフレッツ光と同じで、月額500~1,000円ほど安くなるので非常にお得です。
他社から乗り換えた場合、楽天ひかりの月額料金が1年間2,200円(税込)割引され、1,980円(税込)からの格安料金でスタートできます。
また、楽天ひかりを契約すると楽天市場のお買い物ポイントが+1倍になるので、楽天ユーザーの方にも適しています。
楽天ひかりの月額料金
楽天ひかり | 月額料金(税込) |
---|---|
戸建て | 5,280円 |
マンション | 4,180円 |
新規契約時に、2,200~16,500円程度の工事費用がかかるので注意しましょう。工事先への人員派遣や屋内配線の調整の有無により、工事費は変動します。
初期登録費(880円〜1,980円※税込)、工事費(0円〜最大19,800円※税込)、オプション費用等も別途かかります。
楽天ひかりのキャンペーン

楽天ひかりに他社から乗り換えた場合最大12ヵ月間月額料金が2,200円(税込)割引されるキャンペーンです。
2,200円×12ヶ月=2,6400円の年間コスト削減ができるのは大変ありがたいですね。

楽天ひかりに契約している期間は、楽天市場でのお買いものポイントが+1倍です。
また、楽天ひかりの初回契約時に1,000ポイント(期間限定)がもらえるキャンペーンも実施中です。(2023年9月現在)
楽天ひかりの評判・口コミ
通信速度にうるさかった家族が満足しているので、ほっとしている。私自身はそれほど通信速度が気になっていなかったが、楽天に替えても問題ないため満足。価格が安くなったことに大きく満足している。 (30代/女性)
キャンペーン(1年間無料)が魅力的だった。通信速度等まったく問題なく使用できる。切り替え時、問い合わせ窓口の方(TEL)が丁寧だった。 (60代以上/女性)
電話での問い合わせがAI化されているが、あまりに精度が低くて問い合わせたい内容に対応しておらず、無理矢理別の有人窓口から問い合わせなければならなかった。 (40代/男性)
楽天ひかりの評判は料金・下り通信速度で比較的良い口コミが多かったです。
また、楽天ユーザーのポイントに関する良い口コミも結構ありました。
しかし、チャットや電話のAIサポートは精度に不満の声もあるので、有人サポートに頼るのがよさそうです。
【スマホとセットで安い】おすすめ光回線一覧
スマホとのセット割引で実質最安級になる、おすすめ光回線をキャリアごとに紹介します。
キャリア | おすすめの光回線 | 実質料金(税込) | 対応エリア |
---|---|---|---|
ドコモ | ![]() |
戸建て:5,303円 マンション:3,983円 |
全国 |
au | ![]() |
戸建て:4,221円 マンション:2,791円 |
一部地域 |
![]() |
戸建て:3,811円 マンション:2,711円 |
全国 | |
ソフトバンク | ![]() |
戸建て:4,692円 マンション:3,152円 |
全国 |
![]() |
戸建て:3,950円 マンション:3,950円 |
一部地域 |
ドコモ|ドコモ光

ドコモユーザーにおすすめの光回線は「ドコモ光」です。
ドコモ光のセット割では、ドコモスマホの料金が220円(税込)〜1,100円(税込)/月割引されます。
割引分を加味すると、マンション・アパートは実質3,300円(税込)、戸建てプランは実質4,620円(税込)で契約可能です。
(税込) | ドコモ光 | |
---|---|---|
マンション アパート |
戸建て | |
月額料金 | 4,400円 | 5,720円 |
スマホ割引最大 | -1,100円 | -1,100円 |
実質月額料金 | 3,300円 | 4,620円 |
オプションなし キャッシュバック |
15,000円 | 15,000円 |
割引期間はなく、契約している限りずっと割引されるためお得です。ahamoなど割引対象外のプランもあるため、自分の契約プランが対象か確認しておきましょう。
また、ドコモ光はスマホ料金の割引だけでなく、最大100,000円の高額キャッシュバックがもらえるのも魅力です。
au|auひかり・ビッグローブ光
auスマホのユーザーには、auひかりがおすすすめです。ただしauひかりは全国対応の光回線ではないため、エリア外の場合は全国で使えるビッグローブ光を検討してみてください。
この機会に2社のサービス内容をチェックしてみましょう。
- 対応エリア内なら「auひかり」
- 対応エリア外なら「ビッグローブ光」
auひかり

auユーザーにおすすめの光回線は「auひかり」です。
auひかりを契約していると、auスマホの料金に550円(税込)〜1,100円(税込)/月の割引が適用されます。
割引後は、マンション・アパートは実質3,080円(税込)、戸建てプランは実質4,510円(税込)で契約可能です。
(税込) | auひかり | |
---|---|---|
マンション アパート |
戸建て | |
月額料金 | 4,180円 | 5,610円 |
スマホ割引最大 | -1,100円 | -1,100円 |
実質月額料金 | 3,080円 | 4,510円 |
オプションなし キャッシュバック |
53,000円 | 53,000円 |
割引期間はなく、契約している限りずっと割引されるためお得です。
割引対象はピタットプラン 5Gや使い放題MAX 5Gなどのプランです。一部対象外のプランもあるのでご注意ください。
また、オプションなしでキャッシュバックが53,000円もらえるのも魅力的です。ただし、以下の都道府県は提供エリアなのでご利用いただけません。
- 中部:長野県、岐阜県、静岡県、愛知県
- 関西:三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
- 沖縄県
お住まいの地域が提供エリア外だった場合、次に紹介する「ビッグローブ光」がおすすめです。
auひかりがエリア外ならビッグローブ光

auユーザーでauひかりが提供エリア外の方におすすめの光回線は「ビッグローブ光」です。
ビッグローブ光をは、auスマホの料金に550円(税込)〜1,100円(税込)/月の割引が適用されます。
割引分後は、マンション・アパートは実質3,278円(税込)、戸建てプランは実質4,378円(税込)で契約可能です。
(税込) | ビッグローブひかり | |
---|---|---|
マンション アパート |
戸建て | |
月額料金 | 4,378円 | 5,478円 |
スマホ割引最大 | -1,100円 | -1,100円 |
実質月額料金 | 3,278円 | 4,378円 |
オプションなし キャッシュバック |
57,000円 | 60,000円 |
割引期間はなく、契約している限りずっと割引されるためお得です。
割引対象はピタットプラン 5Gや使い放題MAX 5Gなどのプランです。
また、オプションなしでキャッシュバック60,000円もらえるのも魅力的です。
ソフトバンク|ソフトバンク光・NURO光
ソフトバンクのスマホを契約している方は、「おうち割光セット」対象のソフトバンク光またはNURO光がおすすめです。どちらも同じ割引が適用されるので、重視したいポイントで選びましょう。
- 料金重視なら「ソフトバンク光」
- 通信速度重視なら「NURO光」
ソフトバンク光

ソフトバンクユーザーにおすすめの光回線は「ソフトバンク光」です。
ソフトバンク光の契約中は、ソフトバンクスマホの料金に550円(税込)〜1,100円(税込)/月の割引が適用されます。
割引後は、マンション・アパートは実質3,080円(税込)、戸建てプランは実質4,620円(税込)で契約可能です。
(税込) | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
マンション アパート |
戸建て | |
月額料金 | 4,180円 | 5,720円 |
スマホ割引最大 | -1,100円 | -1,100円 |
実質月額料金 | 3,080円 | 4,620円 |
オプションなし キャッシュバック |
37,000円 | 37,000円 |
割引期間はなく、契約している限りずっと割引されるためお得です。
オプションなしでキャッシュバック最大38,500円もらえるのも魅力的です。
速度重視の方はNURO光

ソフトバンクユーザーで下り通信速度重視の方におすすめの光回線は「NURO光」です。
NURO光の通信速度は下り最大2Gbpsです。
一般的な光回線の通信速度は下り最大1Gbpsですので、約2倍の高速通信が可能です。仕事やゲームなどで通信速度にこだわりたい方にはNURO光が適しています。
NURO光の契約中は、ソフトバンクスマホの料金に550円(税込)〜1,100円(税込)/月の割引が適用されます。
割引適用後は、マンション・アパートは実質4,100円(税込)、戸建てプランは実質4,100円(税込)で契約可能です。
(税込) | NURO 光 | |
---|---|---|
マンション アパート |
戸建て | |
月額料金 | 5,200円 | 5,200円 |
スマホ割引最大 | -1,100円 | -1,100円 |
実質月額料金 | 4,100円 | 4,100円 |
オプションなし キャッシュバック |
45,000円 | 45,000円 |
割引期間はなく、契約している限りずっと割引されるためお得です。
ソフトバンクスマホとのセット割引を利用するには「NURO 光でんわ」(550円(税込)/月)への加入が必須です。ただし、セット割引額の方が大きいため、トータルで比較するとお得です。
また、オプションなしでキャッシュバック45,000円もらえるのも魅力的です。
格安SIMのセット割引がある光回線
大手キャリア以外の格安SIMを利用している方に向けて、格安SIMと光回線のおすすめの組み合わせを一覧表にしました。
格安スマホはもともと月額料金が安いですが、セット割が使える光回線を使うと、さらに通信費を削減できる可能性があります。
セット割引の割引額が少ない場合や、セット割引のない格安SIMを契約している場合は、マンション・戸建てともに実質料金が最安級の「ビッグローブ光」がおすすめです。
格安SIM | 光回線 | 最大割引額 (税込) |
---|---|---|
ワイモバイル | ソフトバンク光 | 1,188円 |
UQモバイル | auひかり | 858円 |
東海地方の UQモバイル |
コミュファ光 | 858円 |
関西地方の UQモバイル |
eo光 | 858円 |
OCNモバイルONE | OCN光 | 1,210円 |
BIGLOBEモバイル | ビッグローブ光 | 330円 |
NUROモバイル | NURO光 | 792円(新規契約の場合) |
セット割引がない 格安SIM |
ビッグローブ光 | ー |
【速い】速度で選ぶ光回線一覧
仕事やゲームなどで通信速度の速さにこだわりたい方のために、実際の下り平均通信速度を比較し、おすすめの光回線をまとめました。
通信速度が速いおすすめの光回線
各社の下り平均通信速度を調査したところ、以下の表のような結果になりました。
下り通信速度が速い上位の光回線は、提供エリアが一部地域に限定されています。これは、利用者が少なく回線が混雑しにくいことが理由です。
また、一部の光回線に関しては、独自回線を利用していることも理由として挙げられます。
下り通信速度が速い光回線を利用したい場合は、事前にエリアを確認しましょう。
光回線 | 下り平均速度 | 上り平均速度 | 戸建て 実質料金 (税込) |
マンション 実質料金 (税込) |
エリア |
---|---|---|---|---|---|
コミュファ光 | 下り558.56Mbps | 上り496.29Mbps | 3,970円 | 2,558円 | 一部地域 |
eo光 | 下り581.82Mbps | 上り498.9Mbps | 4,309円 | 3,426円 | 一部地域 |
NURO光 | 下り505.45Mbps | 上り467.81Mbps | 3,950円 | 3,950円 | 一部地域 |
auひかり | 下り490.21Mbps | 上り456.77Mbps | 4,221円 | 2,791円 | 一部地域 |
ピカラ光 | 下り511.41Mbps | 上り417.28Mbps | 4,080円 | 2,907円 | 一部地域 |
MEGA・EGG光 | 下り383.45Mbps | 上り317.64Mbps | 4,798円 | 3,514円 | 一部地域 |
BBIQ | 下り432.24Mbps | 上り345.74Mbps | 5,011円 | 4,143円 | 一部地域 |
おてがる光 | 下り289.2Mbps | 上り256.68Mbps | 4,525円 | 3,425円 | 全国 |
IIJmioひかり | 下り312.03Mbps | 上り261.83Mbps | 4,507円 | 3,407円 | 全国 |
ソフトバンク光 | 下り318.7Mbps | 上り238.66Mbps | 4,692円 | 3,152円 | 全国 |
もっと見る
excite MEC光 | 下り284.51Mbps | 上り243.95Mbps | 4,776円 | 3,685円 | 全国 |
---|---|---|---|---|---|
GMO光アクセス | 下り295.1Mbps | 上り272.33Mbps | 4,818円 | 3,773円 | 全国 |
ビッグローブ光 | 下り265.55Mbps | 上り228.92Mbps | 3,811円 | 2,711円 | 全国 |
OCN光 | 下り280.23Mbps | 上り212.67Mbps | 5,610円 | 3,960円 | 全国 |
ドコモ光 | 下り271.02Mbps | 上り230.38Mbps | 5,303円 | 3,983円 | 全国 |
So-net光プラス | 下り269.77Mbps | 上り248.08Mbps | 4,471円 | 3,261円 | 全国 |
DTI光 | 下り239.07Mbps | 上り223.99Mbps | 4,752円 | 3,432円 | 全国 |
Asahinet光 | 下り262.03Mbps | 上り241.94Mbps | 5,273円 | 4,173円 | 全国 |
楽天ひかり | 下り245.72Mbps | 上り210.39Mbps | 4,547円 | 3,447円 | 全国 |
@nifty光 | 下り203.35Mbps | 上り222.12Mbps | 5,303円 | 3,961円 | 全国 |
So-net光 minico | 下り179.83Mbps | 上り200.78Mbps | 4,500円 | 3,400円 | 全国 |
エキサイト光 | 下り349.87Mbps | 上り291.3Mbps | 4,180円 | 5,060円 | 全国 |
hi-hoひかり | 下り139.83Mbps | 上り212.26Mbps | 4,895円 | 3,667円 | 全国 |
Fon光 | 下り603.72Mbps (サンプル数不足のため参考値) |
上り603.67Mbps (サンプル数不足のため参考値) |
4,378円 | 4,378円 | 一部地域 |
引用:みんなのネット回線速度
※平均通信速度は、直近3か月に計測された下り通信速度から平均値を計算したものです。通信速度は場所・時間帯・通信環境によって変動するため、あくまでも目安としてお考えください。
NURO光|最大2Gbpsの高速通信

2ギガプラン 3年契約
(税込) | 開通月 | 2~36ヵ月目 |
---|---|---|
基本料金 | 5,200円 | 5,200円 |
工事費(36回) | 1,230円 | 1,222円 |
特典割引金額 | -1,230円 | -1,222円 |
合計 | 5,200円 | 5,200円 |
2ギガプラン 2年契約
(税込) | 開通月 | 2~24ヵ月目 |
---|---|---|
基本料金 | 5,700円 | 5,700円 |
工事費(36回) | 1,841円 | 1,833円 |
特典割引金額 | -1,841円 | -1,833円 |
合計 | 5,700円 | 5,700円 |
10ギガプラン 3年契約
(税込) | 開通月 | 2~36ヵ月目 |
---|---|---|
基本料金 | 5,700円 | 5,700円 |
工事費(36回) | 1,230円 | 1,222円 |
特典割引金額 | -1,230円 | -1,222円 |
合計 | 5,700円 | 5,700円 |
まず、通信速度にこだわりたい方におすすめの光回線は「NURO光」です。お住まいのエリアが北海道・関東・東海・近畿の方に特におすすめです。
多くの光回線サービスは下り最大通信速度が「1Gbsp」なのに対して、NURO光は「2Gbsp」をうたっています。
通信速度には定評があり、NURO光はオンラインゲームの大会でも使用されることがあります。
通信速度にこだわりたい方はまずNURO光を検討してみましょう。
auひかり|独自回線で安定した速度

auひかり | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 5,610円(税込) |
マンション | 4,180円(税込) |
次に、通信速度にこだわりたい方におすすめの光回線が「auひかり」です。お住まいのエリアが東北・北陸・中国・四国・九州の方に特におすすめです。
携帯キャリア会社ならではの独自回線を利用している上、高速通信規格IPv6が無料で使えるので、回線混雑の影響を受けにくく安定したインターネット通信が楽しめます。
auひかりのマンションタイプは、1つの建物ごとに利用者数の上限を設けており、利用者が増える夜間や休日も通信が安定しやすいメリットもあります。
また、キャッシュバックや違約金還元など各種キャンペーンも充実しており、auユーザー以外にもおすすめの光回線です。
コミュファ光|東海地方にお住まいなら

タイプ | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 5,500円(税込)~ |
マンション | 3,800円(税込)~ |
お住まいのエリアが東海4県(愛知県・岐阜県・三重県・静岡県)と長野県の方には、「コミュファ光」がおすすめです。
コミュファ光では、独自回線を利用しているため快適なインターネット利用ができます。
また、契約期間3年・オプションなし・キャッシュバックを含めた実質月額料金は最安級です。
下り最大通信速度「10Gbsp」の高速プランも用意されているので、通信速度をより極めたい方は10Gbspプランを検討してみるものよいでしょう。
eo光|関西地方にお住まいなら

eo光 | 1年目 | 2年目〜 |
---|---|---|
戸建て・マンション | 2,380円(税込) | 5,448円(税込) |
お住まいのエリアが関西2府4県(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県)と福井県の方には、「eo光」がおすすめです。
eo光独自の回線により快適なインターネット利用が可能です。
また、下り最大通信速度1Gbspのプランだけでなく、5Gbspや10Gbspのプランも用意されています。
関西地方にお住まいで通信速度にこだわりたい方はeo光を検討してみましょう。
【短期間】契約期間の縛りがない光回線一覧
引っ越しなどの事情で、契約期間を決めずにインターネット回線を使いたい方におすすめの光回線を3つ紹介します。
- So-net光 minico:シンプルでわかりやすいプラン
- DTI光:申し込みから開通までが早い
- GMOとくとくBB光ずっと変わらないお得な料金
So-net光 minico|シンプルでわかりやすいプラン

So-net光minico | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 4,500円(税込) |
マンション | 3,400円(税込) |
「So-net光minico」は、専用ネットワークで最大1Gbpsのインターネット回線をお得に利用できる光回線です。
月額料金が期間によって変わらない、シンプルでわかりやすいプランが特徴です。さらに「契約期間」や「違約金」がありません。
その代わり「So-net 光 プラス」と比較すると、混雑時に速度が遅くなる可能性があります。
1日ごとに利用できるオプションの「さくさくスイッチ(ワンデー)」を使えば、1日220円(税込)で広帯域のネットワークが利用できます。
契約期間の縛りなしで、シンプルで分かりやすい料金体系の光回線を契約したい方におすすめのサービスです。
DTI光|申し込みから開通までが早い

タイプ | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 3,960円(税込) |
マンション | 2,640円(税込) |
「DTI光」は申し込みから開通までが早い光回線です。開通までの期間は最短2週間です。
多くの光回線は、開通まで早くても1ヵ月、長いと半年ほどかかるケースもあるので、最短2週間で開通できるのは魅力的です。
また、最低利用期間や契約解除料がないのも特徴的です。
契約期間の縛りがない回線を、より早く使い始めたい方はぜひDTI光を検討しましょう。
GMOとくとくBB光|ずっと変わらないお得な料金

So-net光minico | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 4,818円(税込) |
マンション | 3,773円(税込) |
「GMOとくとくBB光」は、月額料金がずっと変わらないお得な料金プランが特徴の光回線です。
月額料金は、戸建て4,818円(税込)、マンション3,773円(税込)で、割引の終了で途中から料金が変わることはありません。
契約期間の縛りがなく、解約違約金も0円です。
他にも高性能WiFiルーター無料レンタル、工事費実質無料など特典も充実しています。
契約期間の縛りなしで、ずっとお得な料金で使いたい方におすすめの光回線です。
【目的別】おすすめの光回線一覧
ここからは、目的別のおすすめ光回線を紹介します。「自宅でオンラインゲームを楽しみたい」「一人暮らしで光回線を導入したい」など、目的が決まっている方はこちらを参考にしてください。
ゲームを快適に楽しめる光回線一覧
自宅でオンラインゲームを行う場合、下り通信速度が速く安定していることが重要なポイントです。快適にゲームプレイを楽しむためにも、各社の実測値を比較してから決めましょう。
下り通信速度が速く安定している光回線のおすすめは、「NURO光」です。NURO光は通常のプランでも下り最大通信速度が2Gbpsで、実測値も下り500Mbpsを超えています。
ただし、NURO光は提供エリアが限られているため、自宅がエリア内かどうか確認してから申し込みましょう。
エリア外の場合は、通信速度が速く全国幅広いエリアに対応している「ソフトバンク光」をチェックしてみてください。
公式サイト |
公式サイト |
一人暮らしにおすすめの光回線一覧
一人暮らしで光回線を契約する場合は、申し込みから開通までの期間が短く、解約時に撤去費用が発生しない業者がおすすめです。
光コラボは開通までの期間が最短2週間程度で、他の事業者に乗り換えしやすいことが特徴の1つとして挙げられます。また、スマホとのセット割引を提供している事業者も多く、お得に契約できることも魅力的なポイントです。
中でもおすすめなのは、「ドコモ光」「ビッグローブ光」「OCN光」の3社。これらは工事費が実質無料になるキャンペーンなども実施しているので、一人暮らしでお得に契約したい方にぴったりです。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
以下の記事では、総合的におすすめの光回線を比較して紹介しています。自分に合った回線の選び方も解説しているので気になる人は、ぜひチェックしてみて下さい!
光回線に関するよくある質問
最後に、光回線にあるよくある質問をまとめました。光回線のサービス内容や手続きに関して疑問点がある場合は、こちらで解決しましょう。
光回線は工事なしで使える?
戸建てで光回線を導入する場合は、基本的に開通工事が必要です。前の住居者が使っていた回線をそのまま利用できる場合もありますが、かなりまれなケースと考えてください。
回線を利用できる場合でも光コンセントを設置するための宅内工事が必要になるケースが多く、戸建ては基本的に工事が必要です。
一方マンション・アパートの場合、宅内に光コンセントが設置されていれば、工事なしでインターネットを利用できます。ただし、その他の開通手続きが必要な場合、申し込みから利用開始まで時間がかかるので、事前に確認してください。
申し込みから開通までの期間は?
光回線の工事にかかる時間・期間の目安は、1~2ヵ月前後です。ただし、申し込み内容や時期によって大きく変動するため、申し込み時に確認することをおすすめします。
とくに引っ越しシーズンは混雑し、開通まで2ヵ月以上かかることもあります。サービスによっては半年くらいかかるケースもあるので、利用する場所やプランなが決まったら早めに申し込みましょう。
光回線にも速度制限はある?
基本的に、光回線には速度制限がありません。サービスによっては1日30GB以上使用すると速度制限になる場合がありますが、一般的な使用方法であれば30GBを超えることはないでしょう。
スマホやポケットWiFiのような速度制限がないので、データ容量を気にせずたっぷり使いたい方や、自宅でテレワークを行う方におすすめです。
引っ越しのときはどんな手続きが必要?
引っ越し先でも同じ光回線を利用したい場合は、引っ越し手続きが必要です。手続きの内容はサービスによって異なりますが、カスタマーセンターなどに引っ越し先でも利用したい旨を伝えましょう。
引っ越しを行う際、回線の撤去や引っ越し先での開通工事が行われるので、日程が決まっている場合は早めに伝えることをおすすめします。
解約時には違約金・撤去工事費用がかかる?
契約期間内に光回線を解約すると、違約金が発生します。違約金の金額はサービスやプランによって異なりますが、月額料金1ヵ月分程度が一般的です。
また、光回線によっては通信設備などの撤去工事費用がかかる場合もあります。
なお、プランや解約のタイミングによっては違約金が発生しないので、契約している光回線の会社に問い合わせてみましょう。
新規・転用・事業者変更の違いは?
「新規」は開通工事をして新しく光回線を契約する場合や、開通工事をして回線ごと乗り換える場合のことを指します。
また、工事をせずにフレッツ光から光コラボに乗り換えることを「転用」、工事をせずに光コラボ同士で乗り換えることを「事業者変更」といいます。
光回線を契約する際は工事の有無や適用キャンペーンが変わってくるので、上記のどれに該当するのか確認しましょう。
光回線一覧まとめ

用途別おすすめ光回線
- 戸建て:ビッグローブ光
- マンション・アパート:ビッグローブ光
- 通信速度重視:NURO光
- 契約期間縛りなし:So-net光 minico
光回線は高速かつ通信制限のない回線なので、趣味や仕事でネットをサクサク使いたい方、家族みんなで使いたい方におすすめです。
今回は光回線の月額料金や下り通信速度などを比較し、おすすめの光回線25社をランキング形式で紹介しました。
光回線を選ぶときは、まず対応エリアを確認し、割引やキャッシュバッグ、キャンペーン・速度など、自分が重視したい条件で比較するのが大切です。
利用中のスマホキャリアによっては、セット割でよりお得に使えるので、どこがいいか悩んだらスマホにあわせて選ぶのもおすすめです。
光回線を充実させ、快適なインターネット通信を楽しみましょう。
※本記事で紹介したキャンペーンまたはキャッシュバックの内容は、予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認してください。
プロに無料相談!ぴったりのインターネット回線が分かる窓口

- ぴったりのインターネット回線が分かる
- 相談は何度でも無料!
- 相談だけでもOK!しつこい勧誘なし
- 年間相談15,000件以上の実績
- 折り返し電話予約で好きな時間に相談
「光回線・インターネットご契約 無料相談センター」では、インターネット回線について無料でプロに電話相談できます。「ネット回線を決めきれない…」「結局どれが一番安いの?」という方は、ぜひ活用してください。
電話相談後にしつこい勧誘をされることはなく、相談のみの利用も可能です。無理やり契約をさせられることも無いので、安心してご利用ください。
実際に、年間で15,000件以上の相談実績があり、多くの方がインターネット回線選びで活用しています。折り返し電話予約も可能なので、都合の良い時間を指定して、インターネット回線について相談してみましょう。
公開日時 : 2023年10月04日

関連キーワード