• スマホ

ドコモから楽天モバイルにMNPで乗り換えるデメリットは?タイミングやデータ以降方法

ドコモから楽天モバイルにMNPで乗り換えるデメリットは?タイミングやデータ以降方法

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。

日本で最もユーザーの多いキャリアはNTTドコモです。日本国内のモバイル通信回線のシェアは、NTTドコモが半分近くを占めています。

圧倒的なインフラ基盤を背景に人気を集めているドコモですが、「料金が高いのがネック」と感じている人も多いのではないでしょうか。

2020年4月、楽天モバイルがキャリア参入しました。大手携帯キャリアへの対抗策として、安さにフォーカスしたプランを展開しています。

今回はドコモと楽天モバイルの料金比較と、具体的な乗り換え手順について解説します。ドコモから楽天モバイルに乗り換えると料金はどれぐらい変わるのでしょうか。

ドコモから楽天モバイルに乗り換える3つのデメリット

ドコモから楽天モバイルへの乗り換えを検討している方は、乗り換えた際にどのようなメリットがあるか気になりますよね。 そこで、ドコモから楽天モバイルに乗り換える際のデメリットを紹介します。

ドコモから楽天モバイルに乗り換える際のデメリット

  • 1.端末の残債支払いは継続される
  • 2.キャリアメール継続時に月額手数料がかかる
  • 3.家族割引やドコモ光セット割適用外になる

ドコモから楽天モバイルに乗り換える際には、端末代金の支払いは残ったりと様々な注意点があります。楽天モバイルへの乗り換えはデメリットを把握してから検討しましょう。

デメリットの各項目については以下で解説します。

1.端末の残債支払いは継続される

ドコモから楽天モバイルに乗り換えても、ドコモで購入した端末の残債がある場合は支払いが継続します。

ドコモ購入端末の残債があるまま乗り換える場合は、一括支払いか分割払いを選べます。ただし、端末代金の割引やサポートなどは適用外となるため注意しましょう。

端末代金の残債はMy docomoで確認しましょう。

2.キャリアメール継続時に月額手数料がかかる

出典:docomo公式

楽天モバイルへの乗り換え後もドコモのキャリアメールを継続して利用したい場合は、月額330円(税込)がかかります

キャリアメールを継続したい場合は、乗り換え前に「ドコモメール持ち運び」のサービスに申し込みましょう。キャリアメールを継続しなくて問題ない方や、費用を抑えたい方はGmailなどのフリーメールを利用するのがおすすめです。

3.家族割引やドコモ光セット割適用外になる

楽天モバイルに乗り換える場合は、ドコモの家族割引やドコモ光のセット割引は適用されなくなります

楽天モバイルの月額料金は安いですが、現在の月額料金より高くならないか確認しておきましょう。

ドコモから楽天モバイルに乗り換える5つメリット

ここまで、ドコモから楽天モバイルへの乗り換えのデメリットを紹介してきました。

次は楽天モバイルへの乗り換えのメリットを解説します。

1.月額料金が安くてシンプル

出典:楽天モバイル公式

楽天モバイルの料金プランは安くてシンプルです。 楽天モバイルの料金プランは以下の通りです。

最強プラン ~3GB ~20GB 20GB~
料金(税込) 1,078円 2,178円 3,278円

楽天モバイルの料金プランは「最強プラン」の1つだけです。 使用データ量に応じて価格変動するので、月々のデータ容量が少ない方から多い方までおすすめです。。

楽天回線エリアであれば、3,278円(税込)でデータ量無制限です。 普段からインターネットを利用する方でも安く安心してスマホを使えます。

2.Rakuten Linkアプリで国内通話かけ放題

出典:楽天モバイル公式

楽天モバイルはRakuten Linkアプリ利用で国内通話かけ放題です。

楽天モバイルではRakuten Linkアプリを利用できます。 このアプリの機能は以下の通りです。

  • 国内通話無制限
  • 国際通話もお得に
  • 国内、国際SMS
  • メッセージ、グループチャット
  • 連絡先の登録、管理
  • 楽天ペイアプリ経由での支払い

普段から通話を利用する方は楽天モバイルがおすすめです。

3.楽天ポイントが貯まる

楽天モバイルは楽天ポイントが月額110円から1ポイント貯まります

楽天ポイントは、楽天市場や楽天トラベルなどのサービスで利用可能です。 また、楽天モバイルのスマホ代や月々の支払いにも使えます。

楽天ポイントを利用してお得にスマホが使えます。

4.SIMカード入れ替えるだけで乗り換え可能

楽天モバイルへの乗り換えは、使用しているスマホのSIMカードを入れ替えるだけで移行可能です。

楽天モバイルの対応機種であれば可能なので、現在ドコモで使用しているスマホが対応機種かどうか確認しましょう。

楽天モバイルの対応機種は楽天モバイル公式サイトから確認しましょう

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

5.キャンペーンが豊富

楽天モバイルには様々なキャンペーンがあります

乗り換えの方がお得になるキャンペーンも多数あるので、お得になりたい方は公式サイトで確認しましょう。

おすすめの楽天モバイルキャンペーンは以下にて紹介します。

【Web限定】iPhone新規購入&下取りで最大10,000ポイント還元

  • 期間:2023年9月12日~終了日未定
  • 特典:最大10,000円相当の楽天ポイント還元
  • 条件:
    (1)Webから「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」で対象端末を購入する
    (2)対象端末を下取りに出す

最大10,000円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。以下に適用条件と付与ポイントをまとめます。

  • Webから「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」により対象端末を購入&
    「スマホ下取りサービス」を申し込み、対象端末の下取りを成立
    5,000ポイント還元
  • 下取りに出す機種が追加還元の対象である
    5,000ポイント還元

端末購入プログラムは以下の端末が対象です。

購入対象機種

  • iPhone 14シリーズ
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone SE (第3世代)

スマホ下取りサービスは、対象端末の購入を申し込んだ翌々月末日までの申し込みが必要です。さらに、3か月後の末日までに下取りが成立すると適用されます。

一部の機種は、下取りにより5,000ポイントが追加され、最大10,000円相当のポイントが還元されます。それ以外の機種で付与されるのは、最大5,000ポイントです。

最大10,000ポイント還元 対象製品

  • iPhone X ※
  • iPhone 8 Plus ※
  • iPhone 8 ※
  • iPhone 7 Plus ※
  • iPhone 7 ※
    ※5,000ポイント追加対象

最大5,000ポイント還元 対象製品

  • iPhone 13シリーズ
  • iPhone 12シリーズ
  • iPhone 11シリーズ
  • iPhone XS Max
  • iPhone XS
  • iPhone XR
  • iPhone SE(第2世代)

iPhoneの機種変更をする場合は、本キャンペーンを利用するのがおすすめです。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

iPhone トク得乗り換えキャンペーン

  • 期間:2023年9月12日~終了日未定
  • 特典:最大19,000円相当の楽天ポイント還元
  • 条件:
    (1)楽天モバイルに初めて申し込む
    (2)楽天モバイル買い替え超トクプログラム対象のiPhoneを購入する
    (3)スマホ下取りサービスで対象iPhoneの下取りが成立する

最大19,000円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。

以下の条件をすべてクリアすれば、合計19,000ポイントが付与されます。

  • 楽天モバイルの料金プランに初めて申し込み、翌月末日までに利用を開始+Rakuten Linkアプリで10秒以上の通話をする
    →最大9,000ポイント還元
  • 楽天モバイル買い替え超トクプログラム対象のiPhoneを購入し、楽天カードで48回払いを選択する
    5,000ポイント還元
  • スマホ下取りサービスに翌々月末日までに申し込み、対象のiPhoneの下取りが3か月後の末日までに成立する
    5,000ポイント還元

対象機種は以下の通りです。

  • iPhone 15 Pro Max
  • iPhone 15 Pro
  • iPhone 15 Plus
  • iPhone 15
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14
  • iPhone 13
  • iPhone 13mini
  • iPhone SE(第3世代)

楽天モバイルは、コスパに優れた業界最安級の料金プランが魅力のひとつです。

データ通信料は1,078~3,278円(税込)で、Rakuten Linkアプリを使えば通話の料金はかかりません。

楽天モバイルのプランと人気のiPhoneをお得に申し込めるチャンスなので、この機会を見逃さないようにしましょう。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

Androidガンガンキャンペーン!対象のAndroidが最大44,000円相当分おトク!

  • 期間:2023年7月4日~終了日未定
  • 特典:対象のAndroidが最大44,000円相当お得に購入できる
  • 条件:
    (1)新規または乗り換え(MNP)にて申し込み、または楽天モバイル(ドコモ・au回線)からプラン変更
    (2)対象のAndroid端末を購入する

楽天モバイルに初めて申し込みと同時に対象機種を購入すると最大44,000円相当おトクになるキャンペーンです。

端末購入時に16,000円(税込)が割引され、さらに最大28,000円相当の楽天ポイントが還元されます。

楽天ポイントは商品購入の翌々月末頃に還元され、最新端末を格安に購入できるキャンペーンとなっています。

対象端末と実質価格は以下の通りです。

対象端末 Xperia 10V OPPO A55s 5G
製品価格(税込) 49,800円 25,700円
プランセット値引き -16,000円 -16,000円
ポイント還元 -28,000pt -9,699pt
実質価格(税込) 5,800円 1円

iPhone SE(第3世代) 64GBポイントバックキャンペーン

  • 期間:2022年10月21日~終了日未定
  • 特典:iPhone SE(第3世代)[64GB]の価格が実質1円または実質9,001円
  • 条件:
    (1)楽天モバイルショップで初めてプラン&楽天モバイル買い替え超トクプログラムに申し込む
    (2)対象のiPhoneを購入する
    (3)翌月末日までに利用を開始する
    (4)Rakuten Linkアプリで10秒以上通話する

最大34,691円相当の楽天ポイントが還元されるキャンペーンです。楽天モバイルショップで対象端末を購入した方を対象に適用されます。

iPhone SE(第3世代)の通常価格は62,800円(税込)です。楽天モバイル買い替え超トクプログラムを利用すると、34,692円(税込)で利用できます。

条件を満たすと、プラン申し込みの有無に応じたポイントが付与されます。

キャンペーン適用前価格 還元ポイント 実質価格
端末購入のみ 34,692円 25,691ポイント 1円
端末購入

プラン申し込み
34,691ポイント 9,001円

プラン申し込みまで行うと、実質1円でiPhone SE(第3世代)が手に入ります。対象機種は1種類のみですが、iPhone SE(第3世代)が欲しい方にとっては非常にお得です。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

スマホトク得乗り換えキャンペーン

  • 期間:2023年8月31日~終了日未定
  • 特典:最大29,000ポイント還元
  • 条件:
    (1)新規または乗り換え(MNP)にて申し込み、または楽天モバイル(ドコモ・au回線)からプラン変更
    (2)対象のスマホを購入する
    (3)プランの申し込み、および対象製品購入の翌月末日23:59までに「Rakuten最強プラン」利用開始
    (4)プランの申し込み、および対象製品購入の翌月末日23:59までに「Rakuten Link」の利用

楽天モバイルに初めて申し込みと同時に対象機種を購入すると最大29,000円相当ポイントが還元されるお得なキャンペーンです。 また、楽天モバイルに回線のみの申し込みでも3,000円相当分の楽天ポイントが還元されます。

対象機種は以下の通りです。おトクに乗り換えできる「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」の割引を適用した実質負担額を記載しています。

機種名 製品価格 25ヵ月目で返却した
場合の支払い総額
スマホトク得乗り換え 実質負担額
Xperia 5 IV 106,900円 53,448円 29,000円 24,448円
OPPO A55s 5G 53,900円 26,928円 9,000円 17,972円
Galaxy S23 147,000円 73,848円 9,000円 64,152円
AQUOS wish4 35,800円 17,880円 9,000円 8,920円
Xperia 10 Ⅴ 72,800円 36,384円 9,000円 27,416円
AQUOS sense7 49,980円 24,984円 9,000円 15,996円
Galaxy A23 5G 29,800円 14,880円 9,000円 5,920円
Galaxy Z Flip4 139,800円 69,888円 9,000円 60,912円
AQUOS sense6s 33,700円 16,848円 9,000円 7,852円
OPPO Reno7 A 34,980円 17,472円 9,000円 8,508円
Redmi Note 11 Pro 5G 26,980円 13,488円 9,000円 4,492円

楽天モバイルの申し込みを検討している方は、対象機種からスマホを選んでみてはいかがでしょうか。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

楽天モバイル紹介キャンペーン

  • 期間:2023年2月15日~終了日未定
  • 特典:
    (1)【紹介した方】7,000ポイント進呈
    (2)【紹介された方】6,000ポイント進呈
  • 条件:
    (1)【紹介した方】キャンペーン紹介URLを送信する
    (2)【紹介された方】メッセージに記載のURLから楽天モバイルに申し込む

楽天モバイルでは、家族や友人に楽天モバイルを紹介すると7,000円相当の楽天ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。

最大人数は1ヵ月あたり10人までなので、10人に紹介すると合計で70,000ポイントがもらえます。

また、紹介した方だけでなく紹介された方は、初めての申し込みで6,000ポイントの受け取りが可能です。

なお、キャンペーン紹介URLから申し込むことや、Rakuten Linkアプリを使用することが条件となるので、事前に適用条件を確認してください。

家族や友人の中で楽天モバイルへの乗り換えを検討している方がいる場合は、こちらのキャンペーンを活用しましょう。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

楽天回線をもう1回線お申し込みキャンペーン

  • 期間:2023年4月14日~終了日未定
  • 特典:3,000円相当ポイントプレゼント
  • 条件:
    (1)キャンペーンへのエントリー
    (2)楽天モバイルに2回線目以降のお申し込み
    (3)Rakuten 最強プラン利用開始

楽天モバイルで2回線目を契約することで、3,000円相当のポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。

こちらのキャンペーンは、2回線目のスマホだけではなくタブレットにも利用できるので、外でもタブレットを利用したい方はぜひ活用してください。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

スマホもWi-Fiルーターも1円キャンペーン

  • 期間:2023年4月14日~終了日未定
  • 特典:
    (1)Rakuten Hand 5G:1円
    (2)Rakuten WiFi Pocket 2C:1円
  • 条件:製品購入と同時に楽天モバイルに申し込み

「Rakuten Hand 5G」または「Rakuten WiFi Pocket 2C」を1円で購入できるキャンペーンを開催中です。

楽天モバイルに、新規申し込みまたはMNP転入による乗り換え、楽天モバイルのMVNO回線からのプラン変更で契約することが条件となっている点に注意しましょう。

スマホをなるべく安く手に入れたい方や、旅行などで使うポケットWi-Fiを探している方におすすめのキャンペーンとなってるので、お得に活用しましょう!

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

楽天モバイル初めてお申し込みで3,000ポイント還元

  • 期間:2022年7月1日~終了日未定
  • 特典:3,000ポイント進呈
  • 条件:
    (1)新規申し込み
    (2)他社からの乗り換え(MNP)で申し込み
    (3)Rakuten 最強プラン利用開始
    (4)「Rakuten Link」の利用

初めて楽天モバイルへお申込みで、3,000円相当の楽天ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。

MNPや新規乗り換えに対応しており、SIMのみ契約したい方におすすめです。

ただし、Rakuten Linkアプリを使用することが条件となるので、事前に適用条件を確認しましょう。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

ギガプレキャンペーン

ギガプレキャンペーン
  • 期間:2023年7月3日~終了日未定
  • 特典:楽天ポイント1,081円相当プレゼント
  • 条件:
    (1)Rakuten最強プラン(データタイプ)へ申し込み※楽天カード必須
    (3)Rakuten 最強プラン利用開始
    (4)契約者に送られるアンケートへの回答

ギガプレキャンペーンは楽天モバイルへの乗り換えでお悩みの方が、楽天モバイルのデータ通信専用プランを実質無料で利用できます。

データ通信専用プランで3GBまでであれば1,078円(税込)で利用でき、楽天ポイント1,081円相当がプレゼントされるので実質無料で利用できます。

楽天カードを持っていれば、他社からの乗り換え手続きなしでワンクリックで申し込みでき、回線速度や品質を確認できます。

楽天モバイルは手数料も解除料も0円のため、使用量が少ないライトユーザーやデータ通信をたくさん使うヘビーユーザーにもおすすめです。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

どのくらいお得になる?ドコモと楽天モバイルの料金プラン比較

NTTドコモから楽天モバイルに乗り換えると、どれぐらい料金が変わるのかを解説します。

ドコモの料金プラン

出典:ドコモ

まずはドコモの料金プランで、主要となる3つのプラン料金を見てみましょう。

プラン名 基本料金 最大割引適用後の料金
eximo 無制限:7,315円(税込)
~3GB:5,665円(税込)
4,928円(税込)
3,278円(税込)
irumo ~9GB:3,377円(税込)
~6GB:2,827円(税込)
~3GB:2,167円(税込)
~9GB:2,090円(税込)
~6GB:1,540円(税込)
~3GB:880円(税込)
ahamo 20GBまで:3,278円(税込) なし

eximo、irumoには下記の割引サービスがあります。最大割引適用後の料金は、下記の割引がすべて適用となった場合となります。

割引サービス名 適用金額
みんなドコモ割 「ファミリー割引」グループ内の対象音声回線数に応じて、月額料金を回線ごとに最大1,100円(税込)割引
※irumoは「みんなドコモ割」の割引対象外です。回線のカウント対象にはなります。
ドコモ光セット割 同一「ファミリー割引」グループ内に「ドコモ光」を契約している回線がある場合最大1,100円(税込)割引
dカードお支払割 支払い方法をdカード/dカード GOLDに設定している場合187円(税込)

楽天モバイルの料金プラン

楽天モバイル

一方、楽天モバイルはワンプランとなっており、「最強プラン」が対象となります。

データ量 月額料金
~1GB 0円
~3GB 1,078円(税込)
~20GB 2,178円(税込)
20GB~無制限 3,278円(税込)

楽天モバイルは、3,278円(税込)で無制限に通信できる点が特徴です。

ただし、無制限になるのはあくまでも楽天回線エリア内のみとなります。au回線を利用しているパートナー回線エリア内では、月5GBまでしか通信できないので注意しましょう。

今後エリアが拡大していくことを考えると、データ無制限で利用する場合、ドコモが最大割引後4,928円(税込)なのに対して、楽天モバイルは3,278円(税込)となります。

月額1,650円、年間だと19,800円の差がつく点はポイントとして抑えておきたいですね。

【楽天モバイル】詳細はこちら

ドコモから楽天モバイルに乗り換える手順は?

ここでは、ドコモから楽天モバイルにMNPを利用して乗り換えをする際の手順についてご紹介します。

  1. 解約金や端末代残金を確認する
  2. SIMロックを解除する
  3. 「My docomo」でMNP予約番号を出す
  4. 楽天モバイルで申し込み手続きする
  5. 端末・SIMが到着したら、MNP開通手続きをする

手順1.乗り換えにかかる費用を確認

まずは、ドコモで解約金や端末代残金がどれくらいかかるかをチェックしましょう。

手続きを完了させてから、思わぬところで費用負担がかかってしまった、といったトラブルを防ぐためにも事前に確認することをおすすめします。

手順2.SIMロックを解除する

楽天モバイルに変更後も、スマホの端末は同じものを利用する場合は、先にSIMロックを解除しておきましょう

SIMフリー端末を利用している際には不要ですが、iPhoneなどでは必要な手続きとなります。

SIMロック解除は、My docomo・ドコモショップ・電話での手続きが可能ですが、店舗や電話で手続きをすると、3,300円(税込み)の手数料が発生します。

My docomoであれば無料でできますし、待ち時間がないためおすすめです。

手順3.「My docomo」でMNP予約番号を出す

MNP転入に必要となるMNP予約番号を取得します。こちらも店舗や電話でも手続きできますが、「My docomo」からいつでも手続き可能です。

MNP予約番号の有効期限は15日間となっていますが、楽天モバイルから製品が届くまでの日数も考慮して、なるべく早く余裕をもって手続きを進めるようにしましょう。

手順4.楽天モバイルで申し込み手続きする

楽天モバイルで申し込み手続きをします。本人確認書類と、支払いに利用するクレジットカードor銀行の本人名義口座が必要となりますので、準備しておきましょう。

また、あらかじめ楽天会員登録も必要になります。もしまだ楽天会員になっていない場合は、そちらの手続きもしておきましょう。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

どのスマホにしようか悩んでいる方は、楽天モバイルのおすすめ機種をランキングで解説した記事をご覧ください。

LINEMO

手順5.MNP開通手続きをする

端末やSIMカードが到着したら、MNP開通手続きをします。

楽天モバイルで新しく利用する製品(SIM)以外のデバイスから「my楽天モバイル」にアクセスします。右上のメニューから「お申込み履歴」を選択し、該当する申し込み番号を選ぶと、「MNP転入する」というボタンが出てきます。

「MNP転入する」ボタンを推すことで、楽天モバイル回線につながり、開通完了です。この時点でドコモは自動解約となります。

同じ端末を継続利用する方は、SIMカードを差し替えましょう。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

ドコモから楽天モバイルへのデータ移行方法を解説

ドコモから楽天モバイルへ乗り換えた際、気になるのがデータ移行ですよね。ここでは代表的な電話帳・LINE・おサイフケータイのデータ移行について解説します。

【電話帳】専用のクラウドサービスを活用

旧端末から新端末へのデータ移行方法は、Android端末とiPhoneで異なります。ただ、どちらも専用のクラウドサービスにデータを預け、新端末で復元する流れとなります。

Android端末の場合は、Googleアカウントのバックアップ機能を利用します。スマートフォンの設定アプリ→「Google→[バックアップ→今すぐバックアップ、と進んでいきましょう。

新しいスマホで同一のGoogleアカウントを追加すると、データの復元ができますよ。

iPhoneの場合は、「iCloud」を利用します。旧端末のデータをiCloudにバックアップ→新端末にダウンロードして復元、という流れになります。

連絡先だけでなく、写真や音楽も一緒にデータ移行ができるので、非常に便利です。

【LINE】メールアドレスとパスワードで移行

LINEは不正利用防止のため、1つのアカウントを複数のスマホで使うことはできません。新端末への移行が必要になります。

まずは旧端末で、LINEに登録しているメールアドレスとパスワードを控えておきます。そして「トーク履歴のバックアップ」を取り、「アカウント引き継ぎ設定」をONにしておきましょう。

ONにした後、36時間以内に、新しいスマホでLINEの情報を引き継ぎをします。

新端末でLINEをダウンロードし、ログインを選択します。控えておいたメールアドレスとパスワードを入力し、電話番号を入力すると、4桁の認証番号が発行されるので、そちらを入力しましょう。

ログインができたら、「ホーム」→「歯車(設定)」→「トーク」と進むと、「トーク履歴のバックアップ・復元」が出てきますので、そこから復元すれば移行は完了です。(※AndroidとiPhoneで表示が少し異なります)

【おサイフケータイ】利用サービスごとに移行

モバイルSuicaやGoogle Payなど、おサイフケータイのデータも移行できます。ただ、機種によって使えないサービスもありますので、対応機種を必ず確認しましょう。

移行方法は、利用しているサービスによって異なります。たとえば「モバイルSuica」であれば、「会員メニュー」→「携帯情報端末の機種変更」から機種変更手続きを行います。

新しい端末からも機種変更用のところから、Suica登録手続きをすることで、データ移行となります。

Google PayやApple Payはもっとシンプルで、新端末で再度登録手続きをするだけで完了します。

利用サービスと対象端末かを確認の上、やってみてくださいね。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

ドコモの違約金が発生しないタイミングで乗り換えよう

先にも紹介しましたが、ドコモから楽天モバイルへ乗り換えは、ドコモの更新月のタイミングがおすすめです。

ドコモで2年縛りがあるプランを契約中の場合は、更新月以外の解約だと違約金がかかります。

違約金を避けたい場合は、更新月がいつか確認しましょう。

ドコモから楽天モバイルへの乗り換え方法まとめ

ドコモから楽天モバイルへの乗り換え

  • 5G無制限プランなら月額1,650円安くなる
  • ドコモでも楽天モバイルでも、手数料はかからない
  • 端末代残金、エリアに注意が必要

5G無制限プランでは、ドコモの最大割引を利用しても、楽天モバイルの方が月に1,650円も安くなります。

手数料はかかりませんが、ドコモでの端末代残金は必ず確認してから手続きを進めましょう。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

公開日時 : 2023年07月12日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!

関連キーワード