楽天モバイルでSIMのみ購入する方法!料金や契約手順・キャンペーンも紹介

楽天モバイルでSIMのみ購入する方法や注意点を解説!利用中の端末そのままで楽天モバイルに乗り換えたい方は必見です。また、楽天モバイルで実施されているキャンペーンも紹介します。スムーズに契約手続きを進めるため、ぜひ本記事をチェックしてください。
楽天モバイルでSIMのみ購入する方法!料金や契約手順・キャンペーンも紹介

楽天モバイルは携帯キャリアの1つです。データ容量に制限がなく、専用アプリでの無料通話もできます。

楽天モバイルを契約したいけれど、今使っているスマホをそのまま使いたいという方もいるのではないでしょうか。

楽天モバイルではSIMのみの契約が可能です。ただし、SIMのみ購入する場合の注意点があります。

今回は、楽天モバイルでSIMのみ購入して契約するメリットや契約方法、注意点を解説します。料金やキャンペーン情報も紹介しているので、参考にしてみてください。

目次

楽天モバイルでSIMのみ購入する方法

楽天モバイルでSIMのみ購入する場合の、契約方法や料金プランについて解説します。また、今回紹介する内容は動画でも紹介しているので、ぜひご視聴ください。

契約方法1:SIMカードで契約

楽天モバイルのSIMカード(nanoSIM)を契約すると、申し込み後にSIMカードを受け取ります。

利用中のスマホに挿入されているSIMカードを届いた楽天モバイルのSIMカードに交換すると、楽天回線が利用できるようになります

使用したいスマホが楽天モバイルに対応している製品なのか、あらかじめ確認しておきましょう。

また、SIMロックがかかっている場合は、SIMロックの解除が必要です。SIMフリー端末であれば、そのまま使えます。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

契約方法2:eSIMで契約

eSIMとは、スマホに内蔵された本体一体型のSIMです。SIMカードと異なり、破損や紛失の心配がなく、申し込みから最短5分程度で開通できるのも魅力です。

eSIMに対応している製品であれば、eSIMの契約をおすすめします。

eSIMを利用する場合は、使いたいスマホがeSIMに対応しているかどうかを、楽天モバイル公式サイトでチェックしましょう

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

料金プランは端末セット契約の場合と同じ

楽天モバイルで提供されている料金プランは「Rakuten UN-LIMIT VII」の1つだけです。

Rakuten
UN-LIMIT Ⅶ
月額料金
(税込)
〜3GB 1,078円
3〜20GB 2,178円
20GB〜 3,278円

Rakuten UN-LIMIT VIIでは、月々のデータ使用量に応じて月額料金が変わります。1ヵ月のデータ使用量が3GB以下の場合、月額料金は1,078円(税込)です。

また、データ容量には上限がないので、データ使用量が多い月でも容量を気にせず利用できます。20GB使った月は、以降どれだけ使っても定額3,278円(税込)です。

ただし、無制限で高速データ通信ができるのは楽天回線エリアのみです。その他のパートナー回線エリアでは、月に5GBを超えると速度が最大1Mbpsに制限されます。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

▼SIMのみ契約の手順を確認する

楽天モバイルでSIMのみ購入するメリット

楽天モバイルをSIMのみ契約するメリットは、以下の通りです。

SIMのみ契約のメリット
  • 好きな端末が使える
  • 容量無制限の高速データ通信を安く利用できる
  • 専用の通話アプリで国内通話が無料
  • 楽天ポイントが貯まりやすくなる

それぞれの詳しい内容をチェックしてください。

1.好きな端末が使える

楽天回線対応端末であれば、乗り換え前の携帯会社で使っていたスマホをそのまま使用可能です。また、自分で別の端末を用意するという方法もあります。

楽天モバイルでも様々なSIMフリースマホが販売されています。楽天オリジナルの「Rakuten Hand 5G」もあるので、乗り換える際に機種変更するのもおすすめです。

楽天モバイルでは端末をお得に購入できるキャンペーンも実施中なので、ぜひ活用してください。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

2.eSIMにすればスマホを2台持つ必要がない

eSIMを契約すると、1つの端末に複数のSIMを登録できます。この性質を活かせば、2つの回線を契約する場合でも、スマホを2台持ちする必要がありません。

現在、SIMカードで他社の回線を契約中の方も、eSIMを利用すれば1台で楽天モバイルの回線も利用可能です。

利用回線は簡単に切り替えられるので、利便性が大きく向上します。

しかし、どのスマホでも対応できるわけではありません。1台で利用するには、以下の2つの条件を満たしていることが必須です。

  • 楽天モバイルの対応端末であること
  • 端末がeSIMに対応していること

対応端末は、楽天モバイル公式サイトの「ご利用製品の対応状況確認」で確認できます。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

3.どれだけ使っても定額

楽天モバイルの料金プランは、データ使用量によって基本料金が変わるのが特徴です。データ使用量が20GBを超えると、基本料金は3,278円(税込)になります。

楽天回線エリアではデータ容量無制限で高速通信でき、いくら使っても料金は変わりません。そのため、ネット動画やゲームなどを好きなだけ安く楽しみたい方におすすめです。

楽天回線エリア外のパートナー回線エリアでは、5GBまで高速通信できます。容量超過後の通信速度は最大1Mbpsです。

一部のエリアでは5G通信も利用できます。もちろん、料金は4Gを利用する場合と同じです。

4.専用の通話アプリで国内通話が無料

楽天モバイルでは専用の通話アプリ「Rakuten Link」が使えます。Rakuten Linkアプリを利用すると、通話料無料で国内通話が可能です。

アプリを使っていない相手にも無料で発信できます。AndroidスマホではSMSの送受信もでき、日本の電話番号に送信する場合は送信料が無料です。

ただし、OSに標準搭載されている電話アプリを使用する場合は、30秒あたり22円(税込)の通話料がかかります。

OS標準の電話アプリで通話することが多い方には、「15分(標準)通話かけ放題」の加入がおすすめです。月額1,100円(税込)で15分以内の国内通話が無料になります。

5.楽天ポイントが貯まりやすくなる

楽天モバイルやキャリア決済を利用すると、楽天市場を利用した際のポイント還元率が最大3.5倍に上がります

楽天モバイルのキャリア決済は、Google Playでのアプリの購入やアプリ内の課金について、料金をスマホ代と一緒に支払えるサービスです。Androidスマホでのみ利用できます。

還元率の増分は以下の通りです。

楽天会員ランク 楽天モバイルを
利用している場合
キャリア決済額が
2,000円(税込)以上の月
ダイヤモンド会員 +3倍 +0.5倍
その他のランクの会員 +2倍 +0.5倍

各サービスを利用するだけで、楽天ポイントが貯まりやすくなります。

なお、楽天カードや楽天ひかりなど、楽天が提供する他のサービスも還元率アップの対象です。様々な楽天のサービスを利用すれば、お得に楽天市場でショッピングできます。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

楽天モバイルでSIMのみ購入する時の注意点

楽天モバイルのSIMのみ契約には、以下のようなデメリットや注意点があります。

SIMのみ契約のデメリット
  • SIMのみ契約が対象外のキャンペーンがある
  • SMS対応SIMやデータ通信専用SIMがない
  • SIMロック解除が必要な場合がある
  • 楽天回線エリア外で高速通信できるのは5GBまで
  • 動作確認済み端末以外は動作保証なし

各項目の詳細を解説しますので、申し込む前に把握しておきましょう。

1.SIMのみ契約が対象外のキャンペーンがある

楽天モバイルは、多くのキャンペーンを実施しています。しかし、適用条件を満たさないと特典を受けられません。

「キャンペーンに惹かれて契約したのに、適用対象外だった」という事態を避けるためにも、契約前に条件を必ず確認しましょう。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

2.SMS対応SIMやデータ通信専用SIMがない

スマホのSIMには「音声通話対応SIM」「SMS対応SIM」「データ通信専用SIM」の3種類があります。

同じデータ容量で比較すると、データ通信専用SIMが最も低料金です。通話やSMSを利用しない方は、データ通信専用SIMを契約するとお得に利用できます。

しかし、楽天モバイルで取り扱っているのは、音声通話対応SIMのみです。データ通信のみの利用が目的の場合、別の格安SIMの方がお得な可能性があります。

ただし、データ容量無制限のプランがある携帯会社は少ないのが現状です。データ容量の残りを気にせず利用したい方には、楽天モバイルが適しています。

3.SIMロック解除が必要な場合がある

自分で用意したスマホを使用する場合、SIMロックがかかっているか確認しましょう。SIMロックがかかった端末は、SIMロックを解除しなければ使用できません

なお、2021年10月1日からはSIMロックが原則撤廃されたため、この日以降にスマホをキャリアで購入した場合は、SIMロック解除なしでそのまま利用できます。

SIMフリースマホや楽天モバイルで購入した端末は、SIMロック解除は不要です以下の記事では、SIMロックが解除されているか確認する方法を解説しています。

ぜひ参考にしてください。

4.楽天回線エリア外で高速通信できるのは5GBまで

楽天モバイルを利用できるエリアには2種類あります。1つは、楽天の基地局の電波が使える「楽天回線エリア」、もう1つはau回線を利用する「パートナー回線エリア」です。

楽天回線エリアでは、データ容量無制限で高速通信が可能です。パートナー回線エリアでは、データ使用量が5GBに達すると、速度が最大1Mbpsに制限されます

都市部は大半が楽天回線エリアです。しかし、郊外では楽天回線が使えない地域も多く、パートナー回線を使用することになります。

それぞれのエリアを正確に知りたい方は、楽天モバイル公式サイトでチェックしましょう。

5.動作確認済み端末以外は動作保証なし

楽天モバイル公式サイトの「ご利用製品の対応状況確認」に、動作確認端末が掲載されています。掲載されていない端末には動作保証がありません。

そのため、動作確認済みでない端末を利用する場合、通信できないなどの不具合が起きる可能性があります。

安心してスマホを使うために、動作確認済みの端末を利用するのがおすすめです。申し込みをする前に、動作確認端末を確認しておきましょう。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

楽天モバイルをSIMのみ契約する手順

次に、楽天モバイルでSIMのみを契約する手順を解説します。以下のステップで手続きを進めましょう。

  1. 対応端末を確認する
  2. 申し込みに必要なものを準備する
  3. 楽天モバイルで契約を申し込む
  4. 利用開始に必要な設定をする

各手順の詳細をチェックしてください。

手順1:対応端末を確認する

楽天モバイルでは、すべての機種が使えるわけではありません。自分で用意した端末を楽天モバイルで使う場合は、対応端末をチェックしましょう。

対応端末は、楽天モバイル公式サイトの「楽天回線対応製品」に掲載されています。

掲載されていない端末は、楽天モバイルでの正常な動作が確認されていません。手持ちの端末が非対応端末の場合、対応端末を別途用意するのがおすすめです。

手順2:申し込みに必要なものを準備する

楽天モバイルの申し込みに用意するものは、以下の4つです。

  • 本人確認書類
  • 楽天会員のID・パスワード
  • クレジットカード・デビットカードまたは銀行口座の情報
  • MNP予約番号

本人確認書類

楽天モバイルでは、以下の書類いずれか1つを本人確認書類として使用できます

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 療育手帳

健康保険証やパスポートも本人確認書類として使えますが、補助書類として「住民票」や「公共料金領収書」などが必要です。

楽天会員のID・パスワード

楽天モバイルでは、楽天会員のアカウントを利用します。楽天会員でない方は、申し込み時に楽天会員ログイン用の「ユーザーID」と「パスワード」を設定しましょう。

また、楽天会員の情報と本人確認書類の情報が一致していなければなりません。

クレジットカード・デビットカードまたは銀行口座の情報

楽天モバイルの利用料金を支払う方法は、クレジットカードやデビットカード、または口座振替が選択できます。利用したい支払い方法に応じたものを用意しましょう。

各カードや銀行口座の情報は、契約者と同じ名義でなければなりません。

MNP予約番号

回線を変更しても電話番号は変えたくない方もいるでしょう。他社のキャリアから楽天モバイルに乗り換える場合、MNPを利用すると現在利用中の電話番号をそのまま使えます

契約中のキャリアでMNP転出の希望を伝えるとMNP予約番号が発行されるので、その番号を控えておきましょう。

手順3:楽天モバイルで契約を申し込む

次に、楽天モバイルのSIMカードとeSIMの申し込みから開通までの手順を解説します。

SIMカードの申し込みから開通までの流れ

楽天モバイルのSIMカードを申し込む場合の手順は、以下の通りです。

  1. 楽天モバイルの公式サイトから「お申し込み」を選択する
  2. 「プランを選択する」へ進む
  3. 必要なオプションサービスを選択する
  4. SIMタイプとして「SIMカード」を選択する
  5. 「この内容で申し込む」を選択する
  6. 楽天IDでログインする
  7. 必要事項の入力を行い申し込みを完了させる
  8. SIMカードが自宅に届く(最短2日)
  9. SIMカードをスマホに装着する

SIMカードを台紙から切り離す際は、金属部分を傷つけないように注意しましょう。SIMカードを装着すると、自動的に楽天回線が開通します

スマホを起動したときにSIMロック解除コードの入力を求められた場合、SIMロックの解除が必要です。SIMロック解除が完了しなければSIMを使えません。

必要な方はあらかじめ解除の手続きを済ませておきましょう。

SIMカードは、申し込みから最短2日で自宅に届きます。申し込みの状況や内容は「my 楽天モバイル」で確認可能です。

eSIMの申し込みから開通までの流れ

eSIMで楽天モバイルを利用する場合は、以下の手順で手続きを行いましょう。

  1. 楽天モバイルの公式サイトから「お申し込み」を選択する
  2. 「プランを選択する」へ進む
  3. 必要なオプションサービスを選択する
  4. SIMタイプとして「eSIM」を選択する
  5. 「この内容で申し込む」を選択する
  6. 楽天IDでログインする
  7. 本人確認画面で「AIかんたん本人確認(eKYC)」を選択する
  8. 必要事項の入力を行い申し込みを完了させる
  9. 「my 楽天モバイル」アプリで「申し込み番号」を選択する
  10. 約5分経過後にページを更新する
  11. 「開通手続きへ進む」から手続きを進める
  12. 「開通手続きが完了しました」という表示を確認する

eKYCは、スマホで簡単に本人確認ができるサービスです。「my 楽天モバイル」アプリで申し込めば、そのままアプリで開通手続きができます

eKYCを利用しない場合はスマホに表示されるQRコードを読み取って本人確認します。設定メニューからモバイル通信プランを追加し、APN設定をしてください。

手順4:利用開始に必要な設定をする

回線が開通した後は、初期設定をしましょう。

まず「my 楽天モバイル」アプリの設定が必要です。アプリをインストールし、楽メールのアドレスを取得します。

次に、Rakuten Linkアプリの設定を行います。アプリのインストールが完了したら、WiFiをOFFにした状態で初期設定をしましょう

乗り換え前の端末をそのまま使用せずに、自分で用意した端末に機種変更する方はデータ移行も必要です。LINEやポイントサービスなどのアプリも引き継いでおいてください。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

楽天モバイルのSIMのみ契約で使えるキャンペーン

楽天モバイルでSIMのみを契約した場合に利用できるキャンペーンを紹介します。楽天モバイルをお得に利用するため、各キャンペーンの詳細をチェックしましょう。

楽天モバイル初めてお申込みで3,000ポイント還元

  • 期間:2022年7月1日(金) ~ 終了日未定
  • 特典:3,000ポイント進呈
  • 条件:(1)新規お申し込み
    (2)他社からの乗り換え(MNP)でお申し込み
    (3)「Rakuten UN-LIMIT VII」プラン利用開始
    (4)「Rakuten Link」の利用

初めて楽天モバイルへお申込みで、3,000円相当の楽天ポイントがもらえるキャンペーンです。MNPや新規乗り換えに対応しており、SIMのみ契約したい人におすすめです。

ただし、Rakuten Linkアプリを使用することが条件となっています。事前に適用条件を確認しましょう。

お得に楽天モバイルに乗り換えたい方にはおすすめなキャンペーンとなっているので、ぜひお得に契約してみてください。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

2回線目の申し込みで3,000ポイント

  • 期間:2023年4月14日(金) ~ 終了日未定
  • 特典:3,000ポイント進呈
  • 条件:(1)「Rakuten UN-LIMIT VII」をすでに1回線以上利用中または申し込み中の場合
    (2)初めて「Rakuten UN-LIMIT VII」に申し込む方で2回線以上申し込みする場合

こちらは、2台目のスマホやタブレット用に楽天モバイルの2回線目を契約したい方におすすめのキャンペーンです。

楽天モバイルを2回線目以上契約すると、3,000円相当分の楽天ポイントがもらえます。特典を受け取るためには、エントリーが必要です。

また、キャンペーンにエントリーする際は楽天会員のログインが必要です。ユーザIDとパスワードを用意しておきましょう。

エントリーが完了した月の末日23:59までに2回線目以降の申し込みを行ってください。ポイントは、利用開始の2ヵ月後から1ヵ月ごとに1,000ポイントずつ付与されます。

2台目以降もお得に使いたいという方は、ぜひこの機会に申し込んでみてはいかがでしょうか。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

楽天モバイル紹介キャンペーン

  • 期間:2023年2月15日~終了日未定
  • 特典:【紹介する方】7,000ポイント進呈
    【紹介された方】3,000ポイント進呈
  • 条件:【紹介する方】キャンペーン紹介URLを送信する
    【紹介された方】メッセージに記載のURLから楽天モバイルに申し込む

家族や友人に楽天モバイルを紹介すると7,000円相当の楽天ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。最大人数は1ヵ月あたり10人までです。

10人に紹介すると合計で70,000ポイントがもらえます。また、紹介した方だけでなく紹介された方は、初めての申し込みで3,000ポイントを受け取ることが可能です。

なお、キャンペーン紹介URLから申し込むことや、Rakuten Linkアプリを使用することが条件となっています。事前に適用条件を確認してください。

家族や友人の中で楽天モバイルへの乗り換えを検討している方がいる場合は、こちらのキャンペーンを活用しましょう。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

YouTube Premium 3ヵ月無料キャンペーン

  • 期間:2021年10月20日~2023年5月10日
  • 特典:「YouTube Premium」の利用料が3ヵ月無料
  • 条件:
    (1)「Rakuten UN-LIMIT VII」へ申し込み&利用開始
    (2)Rakuten UN-LIMIT VIIを利用中のAndroid端末で「YouTube Premium」に申し込む

YouTube・YouTube Music・YouTube Kidsをより快適に楽しめる有料サービス「YouTube Premium」の利用料が、3ヵ月無料になるキャンペーンです。

通常、月額1,180円(税込)なので、3ヵ月で3,540円お得です。申し込みはYouTubeアプリから行います。

詳しい申し込み方法は、楽天モバイルのキャンペーンページで確認しましょう。対象は、現時点ではAndroid搭載の端末のみです。

2023年4月1日に終了予定ですが、終了と同時に対象OSにiOSを加えた新キャンペーンとして特典を継続する予定が発表されています。チェックしてみてください。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

エンタメコンテンツ初回3ヵ月無料

  • 期間:2022年7月1日~終了日未定
  • 特典:楽天のエンタメコンテンツが3ヵ月無料
  • 条件:各サービスの所定の条件を満たす

エンタメコンテンツ初回3ヵ月無料キャンペーンを利用すると、楽天マガジンや楽天ミュージックなどを3ヵ月間無料で利用できます。各サービスの適用条件は以下の通りです。

  • 楽天マガジン:楽天マガジンに初めて申し込み
  • 楽天ミュージック:楽天ミュージックの申し込みの際にキャンペーンコードを入力
  • NBA Rakuten:BASIC PASS for 楽天モバイルを申し込む
  • パ・リーグSpecial:月額プランを申し込む
  • YouTube Premium:契約中のAndroidスマホでYouTube Premiumを申し込む

YouTube PremiumについてはAndroidスマホのみが対象です。iPhoneは対象外なので注意しましょう。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

「15分(標準)通話かけ放題」3ヵ月無料特典

  • 期間:2022年7月1日~終了日未定
  • 特典:「15分(標準)通話かけ放題」オプションが3ヵ月無料
  • 条件:1.オプションに初めて申し込み
    2.「Rakuten UN-LIMIT VII」の利用

「15分(標準)通話かけ放題」料金3ヵ月無料特典は、通話オプションがお得に使えるキャンペーンです。通常、月額1,100円(税込)ですが、特典利用で3ヵ月間無料になります

オプションの内容は以下の通りです。

  • 15分以内の国内通話がかけ放題
  • 国内でSMSが使い放題

通話時間が15分を超えた場合、超過分に対して30秒あたり22円(税込)の料金が発生します。また、海外への通話やSMS送信は使い放題ではありません。

なお、2022年5月12日以前に、終了した「10分(標準)通話かけ放題」を申し込んでいた場合は対象外となります。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

楽天カードの同時申し込みで最大10,000ポイント還元

  • 期間:終了日未定
  • 特典:最大10,000ポイント還元
  • 条件:
    (1)楽天モバイル申し込みと同時に楽天カード新規入会
    (2)楽天カード1回以上の利用
    (3)「Rakuten UN-LIMIT VII」の利用
    (4)Rakuten Linkで10秒以上の通話
    (5)専用ページからの申し込み

楽天モバイルの申し込みと同時に楽天カードに新規入会、1回以上の利用をすると楽天ポイントが最大10,000ポイント還元されます

ポイント内訳
  • 楽天カード新規入会・利用:5,000ポイント
  • 楽天モバイル・楽天カード同時申し込み:2,000ポイント
  • Rakuten UN-LIMIT VIIお申し込み特典:3,000ポイント

10,000ポイントを獲得するには、公式サイトの専用ページからの申し込みが必要です。「楽天モバイルと楽天カードを一緒に申し込む」ボタンから申し込みをしましょう。

同時に申し込むと、当日から楽天モバイルの製品購入などに楽天カードが利用できます。適用条件である「楽天カード1回以上の利用」がクリアできるのでおすすめです。

さらに、Rakuten Linkでの通話も忘れずに行いましょう。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

楽天モバイルキャリア決済の利用で楽天ポイント還元

  • 期間:2022年10月1日~終了日未定
  • 特典:ポイント10%還元・200ポイント還元・楽天市場での還元率が+0.5倍
  • 条件:
    (1)専用ページからエントリー
    (2)楽天モバイルキャリア決済の設定
    (3)楽天モバイルキャリア決済を設定をした同日中に、初めて楽天モバイルキャリア決済で支払い
    (4)楽天回線対応のAndroid製品を利用の方

Android製品でキャリア決済を利用すると、Google Playストアでのアプリ購入や課金で10%がポイント還元されます

キャリア決済を設定したその日にキャリア決済を利用すると、さらに200ポイントが追加で還元されます

Google Playストアで有料のアプリを購入する予定のある方は、キャリア決済を設定した日に購入するのがおすすめです。還元されるポイントは、6ヵ月の期間限定ポイントです。

さらに、月に2,000円(税込)以上のキャリア決済の利用で、楽天市場を利用した際の還元率が0.5倍アップします。楽天市場でよく買い物をする方におすすめです。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

楽天モバイルSIMのみ契約のおすすめポイント

ここでは、楽天モバイルを検討している人向けに、楽天モバイルの特徴をまとめました。楽天モバイルの主な特徴は以下の通りです。

  • 通信容量が無制限
  • 従量制のプランが安くて無駄がない
  • 専用アプリの利用で通話が無料
  • 全国の店舗でサポートが受けられる

各項目について以下で詳しく解説します。

通信容量が無制限

楽天回線エリアから接続する場合は、月額3,278円(税込)でデータ容量無制限のインターネットを利用できます。どれだけスマホを利用しても通信制限にかかりません。

この料金で無制限を利用できるのは楽天モバイルの魅力です。

ただし、楽天回線エリア外はパートナー回線のau回線に切り替わります。さらにパートナー回線で月に5GB利用すると速度制限がかかる点には注意しましょう。

利用する前に楽天モバイルの対応エリアを事前にチェックすることをおすすめします。

LINEMO

従量制のプランが安くて無駄がない

料金プランは、Rakuten UN-LIMIT Ⅶの一択です。従量制のプランなので、利用が少なかった月は1,078円(税込)、どれだけ利用しても請求される金額の上限は3,278円(税込)です。

他社の料金プランと比較すると以下のようになります。

(税込) 楽天モバイル ahamo LINEMO UQモバイル
3GB利用 1,078円 2,970円 990円 1,628円
10GB利用 1,078円 2,970円 2,728円 2,728円(15GB)
20GB利用 2,178円 2,970円 2,728円 3,828円(25GB)
50GB利用 3,278円 4,950円 対応なし 対応なし

上記の通り、3GBで見るとLINEMOなどのサービスの方がお得ですが、10GB以上に関しては楽天モバイルが圧倒的にお得なことがわかります。

専用アプリの利用で通話が無料

楽天モバイルでは、専用のアプリを利用すると通話やSMSが無料です。他社の格安SIMでは追加料金や、お得なもので5分かけ放題無料が標準でついているものしかありません。

その点、楽天モバイルは「通話かけ放題」を追加料金無しで利用できる点が魅力の1つです。

全国の店舗でサポートが受けられる

他社の格安SIMの多くは、Web上での手続きしか受け付けていません。店頭でのサポートを受けられないことがほとんどです。

しかし、楽天モバイルは全国に「楽天モバイルショップ」があるので対面サポートが受けられます新規の契約やMNP、データ移行のサポートも店頭で受けられる点は安心です。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

楽天モバイルのSIMのみ購入に関してよくある質問

楽天モバイルのSIMのみ契約について、よくある質問を取り上げます。

楽天モバイルの店舗でもSIMのみ契約できる?

全国各地に1,000店舗以上の楽天モバイルショップがあります。店舗でもSIMのみの契約が可能です。

また、店舗でもキャンペーンを利用できます。店舗での契約は、スタッフに対面で相談できるのがメリットです。

楽天モバイルで最新のiPhoneは使える?

楽天回線には、iPhone 6s以降のiPhoneが対応しています。もちろん、最新のiPhone 14シリーズも使用可能です。

iPhone 14シリーズは楽天モバイルでも販売されています。最大24,000円相当のポイントがもらえる特典もあり、非常にお得です。

対応機種をチェックしたい方は、公式サイトの「楽天回線対応製品」にアクセスしましょう。

楽天モバイルは無料で利用できるって本当?

以前、楽天モバイルを無料で利用できる時期がありました。「Rakuten UN-LIMIT VII」は、2022年7月1日から提供開始された料金プランです。

2022年6月30日まで提供されていた「Rakuten UN-LIMIT VI」は、データ使用量が1GB以下の場合の基本料金が0円でした。

新しいプランでは、3GB以下の場合は一律1,078円(税込)となっています。

新料金プランへの移行後は、ポイント還元特典がありました。データ使用量が1GB以下の場合にポイントが付与され、料金が実質無料になるという特典です。

この特典は2022年10月31日で終了し、2022年11月1日からは無料または実質無料での利用ができなくなっています。

SIMのみ契約にも審査はある?

通常、スマホを契約する際には「契約審査」と「分割審査」が行われます。

分割審査は、端末代金を分割払いする場合に行われる審査です。そのため、SIMのみ契約の場合には契約審査のみが行われます

契約審査は、月々の料金を支払えるかどうか判断するための審査です。

審査を通過できなければ、契約はできません。端末代金の未払いや料金の未納があると、審査に通らない可能性があるので注意しましょう。

SIMカードはいつ届く?

SIMの種類としてSIMカードを選択した場合、申し込み後にSIMカードが送られます。SIMカードが届くまでの日数は、申し込みから最短2日です。

申し込みの際に、配送希望日の設定もできます。希望の日時に受け取れるので、在宅時間が限られている方におすすめです。

なお、審査や天候の状況により1週間程度かかる場合もあります。

また、住所の入力ミスがあると届けられないので、申し込み時に正しく入力されているか確認しましょう。

届けられない場合は返送され、14日以内に連絡しないと注文がキャンセルとなるので注意が必要です。

電話番号は引き継げる?

今使っている電話番号を楽天モバイルでも引き続き使うことができます

他社から楽天モバイルに乗り換える際に、MNP予約番号を取得することによって電話番号を引き継げます。

転入する前に転出もとのキャリアでMNP予約番号を取得しましょう。

解約時にかかる費用は?SIMカードの返却は必要?

楽天モバイルには契約期間や最低利用期間がないので、解約時にかかる費用は特にありません

プラン料金は日割り計算されず、解約までに使用したデータ容量に応じて決まります。「my 楽天モバイル」アプリで解約の手続きが可能です。

他社へ乗り換える場合は、楽天モバイルでMNP予約番号を取得しましょう。乗り換え先でMNP転入を申し込み、開通手続きを済ませると自動的に解約されます。

SIMカードの返却は必須ではなく、自分で破棄しても問題ありません。楽天モバイルへSIMカードを郵送し、破棄してもらうこともできます。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

楽天モバイルのSIMのみ購入まとめ

今回は、楽天モバイルをSIMのみ契約する方法について解説しました。楽天モバイルでSIMのみ購入すれば、今使っているスマホをそのまま利用できます。

楽天モバイルをSIMのみ契約するメリットは以下の通りです。

  • 好きな端末が使える
  • eSIMにすれば1台のスマホで2回線使用可能
  • デュアルSIMでスマホ代を安くできる
  • 容量無制限の高速データ通信を安く利用できる
  • 専用の通話アプリで国内通話が無料
  • 楽天ポイントが貯まりやすくなる

一方、以下のようなデメリットや注意点もあります。

  • SIMのみ契約が対象外のキャンペーンがある
  • SMS対応SIMやデータ通信専用SIMはない
  • SIMロック解除が必要な場合がある
  • 楽天回線エリア外で高速通信できるのは5GBまで
  • 動作確認済み端末以外は動作保証なし

楽天モバイルをSIMだけ契約する場合、SIMカードとeSIMの2種類があります。eSIMはスマホ内蔵のSIMであり、破損や紛失の心配がなく最短5分程度で開通するのが魅力です。

また、eSIMは1つの端末に複数のeSIMが登録できるので、スマホを2台持ちする必要がありません。楽天モバイルと別の回線を1台のスマホで切り替えられます。

楽天モバイルは容量無制限の高速データ通信を安く利用できるので、他社と使い分けるのもよいでしょう。

友人紹介でポイント付与、楽天マガジンや楽天ミュージック3ヵ月無料などのキャンペーンも行っています。この機会に楽天モバイルへの乗り換えを検討してみてください。

【楽天モバイル公式】詳細はこちら

公開日時 : 2023年05月18日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!

関連キーワード