
- スマホ
楽天モバイルの2回線目も無料で使う方法!キャンペーンやMNP転入手順も解説

楽天モバイルのUN-LIMIT VIは、1回線目なら1GBまで無料で使えて、様々なキャンペーンが適用されるなどお得です。
その一方で、2回線目以降は無料で利用できず、キャンペーンも一部しか適用されません。
ですが、契約方法を少し変えれば、2回線目以降も楽天モバイルをお得に利用できます。
この記事では、楽天モバイルの2回線目でも1GBまで無料で使う方法や、すべてのキャンペーンを適用する方法を解説します。
キャンペーン詳細やMNP転入の手順もまとめているので、楽天モバイルの2回線目を活用したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
楽天モバイルの2回線目の料金は1,078円(税込)~
楽天モバイルの2回線目を1回線目と同じ名義で契約した場合、料金が以下の通り異なります。
1回線目(税込) | 2回線目以降(税込) | |
---|---|---|
~1GB | 0円 | 1,078円 |
1GB~3GB | 1,078円 | |
3GB~20GB | 2,178円 | |
20GB~ | 3,278円 |
異なるのは1GBまでの料金です。1回線目は1GBまでなら0円なのに対し、2回線目以降は1GB~3GBと同じく1,078円(税込)かかります。
また、2回線目以降は適用されない楽天モバイルのキャンペーンがあるのもネックです。
このように、楽天モバイルの2回線目は、基本的には楽天モバイルならではの恩恵を受けられないシステムとなっています。
楽天モバイルの2回線目を1GBまで無料で利用する方法
とはいえ、できれば楽天モバイルの2回線目も、1回線目と同じように1GBまでは無料で利用したい方も多いと思います。
実は楽天モバイルの2回線目以降でも、異なる名義で契約すれば1GBまで無料で利用可能です。
家族全員で楽天モバイルを契約する場合、家族それぞれの個人名義で契約すれば、全員が1GBまで無料で利用できます。
「支払いが別々になって面倒では?」と思うかもしれません。ですが、その点についても心配無用です。
楽天モバイルは、契約者以外の名義のクレジットカードや口座で支払えます。家族の代表者名義のクレジットカードや口座などを設定すれば、名義が異なっても、料金の請求先をまとめることが可能です。
楽天モバイルの2回線目をお得に利用したい場合は、必ず1回線目とは異なる名義で契約しましょう。
楽天モバイルの2回線目で適用できるキャンペーン
ここでは、楽天モバイルの2回線目で適用できるキャンペーンを詳しく解説します。
なお、同一名義の2回線目で適用されるキャンペーンは限られます。
また、この記事は別の名義で1回線目を契約し、2回線目として使う前提で解説しています。そのため、1回線目で適用されるお得なキャンペーンを紹介します。
だれでも5,000ポイントプレゼント
- 期間:2020年12月8日 9時~
- 特典:楽天ポイント5,000ポイント付与
- 条件:楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VIを初めて申し込み、申し込みの翌月末日の23時59分までに開通手続きと、Rakuten Linkで10秒以上の通話を済ませること
楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VIを初めて申し込む場合、楽天ポイントが5,000ポイントもらえます。
キャンペーンは、新規契約と乗り換えの他に、格安SIMの楽天モバイルからUN-LIMIT VIに変更する場合も対象です。
付与される楽天ポイントは期間限定ポイントで、有効期限はポイント付与日を含めて6ヶ月となっています。
ポイントが付与されるのは、楽天モバイルのプラン利用開始と、Rakuten Linkの利用が確認された月の翌々月末日頃です。
Rakuten Linkの初期設定方法や使い方は、Rakuten Linkの使い方を解説した記事を参考にしてください。
10分かけ放題申し込み&利用で最大5,000ポイント還元

- 期間:2022年4月1日 0時~2022年5月11日 8時59分
- 特典:楽天ポイント最大5,000ポイント付与
- 条件:10分(標準)通話かけ放題を初めて申し込み、申し込みの翌月末日23時59分までに10秒以上音声通話すること
楽天モバイルの10分(標準)通話かけ放題を初めて申し込むと、楽天ポイントが還元されます。
付与される楽天ポイントは、ポイント付与日を含めて6ヶ月の期間限定ポイントです。
かけ放題を申し込んだ月の翌月末日までに、OS標準の電話アプリから10秒以上音声通話すれば、キャンペーンが適用されます。
言い換えれば、Rakuten LinkやLINE通話など、OS標準の電話アプリ以外から発信した通話は対象外です。
かけ放題を契約している期間が長いほど、多くのポイントが付与されます。期間ごとの付与ポイントは以下の通りです。
かけ放題契約期間 | 付与ポイント |
---|---|
1ヶ月 | 1,000 |
2ヶ月 | 2,000 |
3ヶ月 | 3,000 |
4ヶ月 | 4,000 |
5ヶ月 | 5,000 |
10分(標準)通話かけ放題を5ヶ月間契約すれば、最大額の5,000ポイント付与されます。楽天ポイントが付与される時期は、かけ放題オプションの契約が確認された月の翌々月末頃です。
なお、10分(標準)通話かけ放題は、月額1,100円(税込)のサービスで、5ヶ月間利用すれば合計で5,500円(税込)です。もらえる楽天ポイントが月額料金よりも少ないため、かけ放題オプションが必要ないのに適用させると損をします。
このキャンペーンは、10分(標準)通話かけ放題が本当に必要な場合にのみ利用しましょう。
iPhoneアップグレードプログラム適用で5,000ポイント還元

- 期間:2021年12月17日 9時~
- 特典:楽天ポイント5,000ポイント付与
- 条件:対象のiPhoneにiPhoneアップグレードプログラムを適用して購入すること
楽天モバイルには、iPhoneをお得に購入できるiPhoneアップグレードプログラムがあります。
iPhoneアップグレードプログラムは、iPhoneを25カ月目以降に返却すると、残りの支払いが免除されるプログラムです。
購入方法は48回の分割払いのみで、25ヶ月目に返却すれば24回分の支払いが不要になり、ほぼ半額で購入できることになります。
iPhoneを返却しなかった場合は、端末代金はすべて支払っただけのことで、手数料や違約金が発生することはありません。
楽天モバイルでは、iPhoneアップグレードプログラムを適用すると、楽天ポイント5,000ポイントが付与されます。
キャンペーン対象の機種は、以下の通りです。
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13
- iPhone 13
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone SE(第3世代)
楽天モバイルで購入できるiPhoneの全モデルが、キャンペーン対象です。
楽天ポイントは、有効期限が6ヶ月の限定ポイントで、対象のiPhoneを購入した月の翌々月末頃に付与されます。
iPhoneアップグレードプログラムは、端末を返却することに抵抗がないならお得なプログラムです。ぜひ活用しましょう。
プログラムの詳細は、楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムはお得かについて解説した記事をご覧ください。
iPhone SE(第3世代)に乗り換えで20,000ポイント還元

- 期間:2022年3月11日 22時~
- 特典:楽天ポイント20,000ポイント付与
- 条件:① 他社から楽天モバイルへの乗り換えし、同日にiPhone SE(第3世代)をセット購入すること
② iPhone SE(第3世代)が到着した日の翌月末日23時59分までに、楽天モバイルの利用開始とRakuten Linkで10秒以上の通話を済ませること
楽天モバイルでは、他社からの乗り換えてiPhone SE(第3世代)を購入すると、20,000ポイント還元されます。
付与される楽天ポイントは、他のキャンペーンと同じく有効期限が6ヶ月の限定ポイントです。ポイントは、Rakuten Linkの利用が確認できた月の翌々月末日頃に付与されます。
なお、このキャンペーンは、以下のキャンペーンと併用が可能です。
すべてのキャンペーンを適用すると、合計で35,000ポイントもらえるので有効活用しましょう。
iPhone 13シリーズ購入で最大20,000ポイント還元

- 期間:2021年12月17日 9時~
- 特典:楽天ポイント20,000ポイント付与
- 条件:① 楽天モバイルの申し込み日と同日に、iPhone 13シリーズをセット購入すること
② 楽天モバイルの利用開始とRakuten Linkで10秒以上の通話を済ませること
楽天モバイルは、iPhone 13シリーズでも、有効期限6ヶ月の限定ポイントが最大20,000ポイント還元されます。
適用条件は、iPhone SE(第3世代)のキャンペーンとほぼ同じですが、対象となる手続きが異なります。
iPhone SE(第3世代)のキャンペーンは、乗り換えにのみ適用されます。一方、iPhone 13シリーズのキャンペーンは、乗り換えと新規契約、格安SIMの楽天モバイルからの移行も対象です。
手続きごとの付与ポイントは以下の通りです。
付与ポイント | |
---|---|
他社から乗り換え | 20,000 |
新規契約・格安SIMの楽天モバイルからのプラン変更 | 10,000 |
他社から乗り換えが20,000ポイントと最もお得ですが、新規契約やプラン変更でも10,000ポイントもらえます。
新しい番号や、プラン変更で楽天モバイルのiPhoneをお得に契約したい場合は、13シリーズの中から選びましょう。
また、このキャンペーンも以下のキャンペーンと併用でき、全キャンペーン適用で合計35,000ポイントもらえます。
Androidスマホ購入で最大20,000円割引

- 期間:【乗り換え】2022年3月23日 9時~ 【新規契約/プラン変更】2022年3月23日 9時~2022年5月11日 8時59分
- 特典:Androidスマホの価格が最大20,000円割引
- 条件:楽天モバイルの申し込みと同時に対象機種を購入すること
楽天モバイルの申し込みと同時にAndroidスマホを購入すると、端末価格が最大20,000円割引されます。
機種と割引額は以下の通りです。
対象機種 | 割引額(税込) | |
---|---|---|
乗り換え |
・Rakuten BIG s ・OPPO A55s 5G ・Xperia 10 III Lite ・OPPO Reno5 A ・Rakuten Hand 5G |
20,000円 |
・AQUOS wish ・AQUOS Sense6 ・AQUOS zero6 |
15,000円 | |
・Rakuten Hand | 7,980円 | |
新規契約 プラン変更 |
・Rakuten BIG s ・OPPO A55s 5G ・OPPO Reno5 A ・Rakuten Hand 5G |
20,000円 |
・AQUOS Sense6 | 15,000円 | |
・Rakuten Hand | 7,980円 |
Androidスマホの割引は、乗り換えはもちろん、新規契約と格安SIMの楽天モバイルからの移行でも適用されます。
乗り換えとそれ以外では、対象機種が微妙に異なるので、割引対象外の機種を購入しないように注意しましょう。
このキャンペーンは、以下のキャンペーンと併用が可能です。
全キャンペーン適用で、合計30,000ポイントもらえます。
SIMのみ乗り換えで15,000ポイント還元
- 期間:2021年6月18日 9時~
- 特典:楽天ポイント15,000ポイント付与
- 条件:楽天モバイルに他社から乗り換えでSIMのみ契約し、Rakuten Linkで10秒以上通話すること
楽天モバイルは、SIMのみ乗り換えでも、有効期限が6ヶ月間の期間限定ポイントが15,000ポイント還元されます。
適用条件は、楽天モバイルのSIMを挿した端末で、Rakuten Linkから10秒以上通話するだけです。
また、このキャンペーンは以下のキャンペーンと併用でき、全キャンペーン適用で合計20,000ポイントもらえます。
楽天モバイルの2回線目をMNP転入で申し込みする方法
楽天モバイルの2回線目を、他社からの乗り換えで申し込み、1GBまで無料で利用したい方も多いと思います。
ここでは、2回線目をMNP転入で契約する手順を詳しく解説します。
1.必要なものを準備
まずは、以下の必要なものを準備します。
- 1回線目とは異なる名義の他社回線と本人確認書類
- MNP予約番号
- クレジットカードや口座、デビットカードの情報
- 楽天会員のユーザーIDとパスワード
- SIMのみ契約の場合はSIMロック解除
楽天モバイルの2回線目を、1GBまで無料で利用するには、1回線目とは異なる名義で楽天モバイルを契約する必要があります。
乗り換え予定の回線が、楽天モバイルの1回線目と同じ名義の場合は名義変更を済ませておき、本人確認書類も用意しておきましょう。
MNP予約番号は有効期限が15日間ですが、楽天モバイルへの乗り換え手続き時点で、7日以上残っていなければいけません。
ドコモとau、ソフトバンクのMNP予約番号発行方法は、MNPとはについて解説した記事をご覧ください。
格安SIMは、事業者によって発行手順が異なります。各事業者が指定する方法で、MNP予約番号を発行しましょう。
楽天モバイルでは、クレジットカードと口座、デビットカードで支払いができます。登録できるデビットカードは、楽天銀行デビットカードのみです。
楽天会員のユーザーIDとパスワードは、楽天モバイルの1回線目の契約者とは異なっている必要があります。
乗り換え予定の回線の契約者が楽天会員でない場合は、先にユーザーIDとパスワードを発行しておきましょう。
楽天モバイルにSIMのみ乗り換えで、端末にSIMロックがかかっている場合は、SIMロックの解除も必要です。
SIMロック解除方法の詳細は、SIMフリーにするにはどうすべきかについて解説した記事にまとめています。
2.プランや製品を選択
楽天モバイルの公式サイトから、プランを選択します。
楽天モバイルのプランは、Rakuten UN-LIMIT VIのみとなっています。ここでは、表示されているプランを選択して「この内容で申し込む」をクリックするだけです。
乗り換えと同時に端末も購入する場合は、「製品選択へ進む」をクリックして希望の機種を選び、手続きを進めます。
機種が決まっていない場合は、楽天モバイルのおすすめスマホ機種ランキングで、価格帯別のおすすめスマホをまとめています。ぜひ参考にしてみてください。
3.本人確認書類をアップロード
楽天会員IDでログインしたら、本人確認書類のアップロード画面が表示されます。
運転免許証やマイナンバーカードなどは、単体で本人確認書類として登録できます。
一方、健康保険証やパスポート、住民基本台帳カードなどは、補助書類として以下の書類のアップロードが必要です。
- 電気・ガス・水道(新電力・LPガス・プロパンガスも可)の請求書または領収書
- 住民票
- 届出避難場所証明書
4.MNPに関する情報を入力
本人確認書類をアップロードしたら、「電話番号の選択」で「現在の番号を引き継ぐ(MNP)」を選び、以下の情報を入力します。
- 電話番号
- MNP予約番号
- MNP予約番号の有効期限
入力内容が間違っていると、楽天モバイルから不備内容がメールで届きます。
乗り換え完了までに時間がかかってしまうので、誤りがないように慎重に入力しましょう。
5.受け取り方法と支払い方法を登録して申し込み完了
商品の受け取り方法で「ご登録住所で受け取り」を選び、お届け希望日や時間、連絡可能な電話番号を入力します。
プランや製品の支払い方法を選び、端末をセットで購入する場合は支払い回数も選びましょう。
また、楽天ポイントが貯まっている場合は、端末代金に充てることも可能です。
すべて選択したら「次へ進む」をクリックします。申し込み内容を確認し、間違いがなければ「この内容で申し込む」をクリックして申し込みは完了です。
6.開通手続き
楽天モバイルの審査が完了してSIMカードが届いたら、以下の手順で開通手続きを行います。
- my 楽天モバイルにアクセス
- 「お申し込み履歴」をタップ
- 申し込み番号をタップ
- 「MNP転入する」をタップ
開通するタイミングは、手続きが完了した時間で異なります。
MNP手続き完了時間 | 開通タイミング |
---|---|
9時~21時 | 当日中 |
21時1分~翌日8時59分 | 翌日9時以降 |
当日中に開通して楽天モバイルを使い始めたい場合は、21時までにMNP手続きを済ませましょう。
7.SIMカードの挿入と初期設定(SIMのみ契約の場合)
SIMのみ契約した場合、端末へのSIMカードの挿入と初期設定が必要です。
初期設定方法は、iPhoneとAndroidで異なります。
iPhoneの初期設定方法
iPhoneの初期設定は、iOSのアップデートとキャリア設定アップデートを済ませるだけです。
iOSのアップデートは、手持ちのiPhoneがiOS 14.5以上なら実施する必要はありません。
iPhoneのソフトウェアバージョンの確認方法は、以下の通りです。
- 設定アプリを開く
- 「一般」をタップ
- 「情報」をタップ
- 「システムバージョン」を確認
iOS 14.5未満の場合は、以下の手順でアップデートを済ませましょう。
- 設定アプリを開く
- 「一般」をタップ
- 「ソフトウェア・アップデート」をタップ/li>
- 「ダウンロードしてインストール」をタップ
iOSのアップデートが終わってiPhoneを再起動したら、「キャリア設定アップデート」が表示されます。
「アップデート」をタップし、Wi-Fiを切った状態で画面上部に「4G」や「5G」と表示されれば、初期設定は完了です。
Androidの初期設定方法
Androidは、楽天モバイルで動作確認が取れている機種であれば、基本的にはSIMを挿すだけで初期設定が完了します。
動作確認端末一覧にない機種や、動作確認済みの機種でも通信できない場合は、以下のAPN情報を登録してください。
APN名 | 楽天モバイルなどわかりやすい名称 |
---|---|
APN | rakuten.jp |
MCC | 440 |
MNC | 11 |
APNタイプ | default,supl |
APNプロトコル | IPv4/IPv6 |
APNローミングプロトコル | IPv4/IPv6 |
PDPタイプ | IPv4/IPv6 |
APNの設定画面は、メーカーや機種、OSのバージョンにより異なります。基本的には、「モバイルネットワーク」→「APN」から設定可能です。
現在のAndroid OSは、設定項目を検索できます。設定画面の上部に表示されている虫眼鏡アイコンをタップして、「モバイルネットワーク」を検索してみてください。
楽天モバイルの乗り換え方法は、楽天モバイルにMNP転入する方法まとめでも詳しく解説しています。
楽天モバイルの2回線目でよくある質問
楽天モバイルの2回線目について、よくある質問をまとめました。
2回線目を契約するメリットは?
楽天モバイルの2回線目を別の名義で契約するメリットは、以下の通りです。
- 無料で2GBまで使える
- 0円で2台持ちが可能
端末がSIMを2枚使える「デュアルSIM」対応であれば、楽天モバイルのSIMを2枚挿して、2GBまで無料で通信できます。
また、端末を個人用と仕事用に分けている場合、それぞれの端末に楽天モバイルのSIMを挿せば0円で2台持ちが可能です。
1回線目と2回線目の入れ替えはできる?
楽天モバイルの1回線目と2回線目を、my 楽天モバイルなどから入れ替えることはできません。
なお、入れ替える目的が2回線目を1GBまで無料で利用することなら、1回線目を解約して、2回線目を1回線目にしましょう。
1GBまで無料の特典は、楽天モバイルの1回線目に自動的に適用されるため、2回線目を1回線目にするだけでOKです。
1回線目を解約せずにそのまま維持したい場合は、1回線目をひとまず他社に乗り換えて、2回線目を1回線目にします。
その後、再度楽天モバイルにMNP転入すればその回線が2回線目となり、1回線目と2回線目の入れ替えは完了です。
他社に乗り換えてすぐに楽天モバイルに戻ろうとすると、審査に落ちて契約できない可能性があります。
数ヶ月経ってから、楽天モバイルに再度乗り換えましょう。
2回線目にiPhoneのポイント付与は適用される?
楽天モバイルの2回線目への、iPhoneポイント付与キャンペーンは、適用される場合とされない場合があります。
2回線目の契約者が1回線目と別であれば、2回線目も1回線目としてみなされるため、すべてのキャンペーンが適用可能です。
1回線目と2回線目の契約者が同じ場合は、1回線目の申し込み内容などにより、適用できるキャンペーンが異なります。
公式サイトの右側にあるチャットでオペレーターに問い合わせると、適用できるキャンペーンを詳しく教えてくれます。ぜひ活用しましょう。
2回線目に端末割引は適用される?
楽天モバイルの2回線目への、Androidスマホ端末割引は、2回線目の契約者が1回線目と同じでも適用可能です。
ただし、10分かけ放題申し込み&利用で最大5,000ポイント還元は、初めて申し込んだ回線にのみ適用されます。
そのため、最大でも25,000円相当となる点に注意しましょう。
1回線目と2回線目の契約者が別であれば、すべてのキャンペーンを適用でき、最大30,000円相当の還元を受けられます。
2回線目を名義変更すれば1GBまで無料になる?
楽天モバイルの2回線目を1回線目と同じ名義で契約しても、後日別名義に変更すれば、1GBまで無料の特典を適用できます。
名義変更ができない格安SIMから、楽天モバイルに乗り換える際も安心ですね。
なお、楽天モバイルの名義変更には、手数料として3,300円(税込)かかります。また、名義変更の手続きは、Webや楽天モバイルショップではできません。
契約者変更手続きから書類をダウンロードして記入し、必要書類を添えて郵送する必要があります。
名義変更手続きが完了するまでの期間は、長いと1ヶ月以上かかる場合もあります。楽天モバイルの2回線目を、契約後すぐに1GBまで無料で利用したい場合は、1回線目とは異なる名義で契約しましょう。
楽天モバイルの2回線目も1GBまで無料で活用しよう
この記事では、楽天モバイルの2回線目も1GBまで無料で利用する方法を解説しました。
- 2回線目を1回線目とは別の名義で契約する
- 別名義で契約すれば、2回線目にも楽天モバイルのお得なキャンペーンをすべて適用できる
- 名義は別でも支払い方法をまとめることが可能
楽天モバイルの2回線目を、1回線目とは別の名義で契約すれば、2回線目も維持費を0円にできます。
また、2回線目の名義が1回線目と異なれば、楽天モバイルが開催しているキャンペーンをすべて適用できます。
楽天モバイルは、名義が違っていても支払い方法を1つにまとめられるため、支払いの管理も楽です。
2回線目を別の名義で契約するとメリットしかないので、ぜひ活用しましょう。
公開日時 : 2022年04月22日

関連キーワード