
- スマホ
ドコモでお得に機種変更する方法!キャンペーンやデータ移行方法なども紹介

ドコモの機種変更をお得にする割引キャンペーンやおすすめ機種などを徹底解説します。
ドコモの機種変更は自分で簡単に、ドコモオンラインショップで行えます。店舗では発生する事務手数料が無料となりお得です。
他にも機種変更に必要なものや費用、おすすめ機種も詳しく紹介します。
この記事でわかること
ドコモで機種変更する方法は2つ

ドコモのスマホを機種変更するには、「ドコモオンラインショップで手続き」もしくは「ドコモショップや量販店の店舗窓口へ来店」の2つの方法があります。
それぞれの特徴と手続きに必要なものを紹介します。
ドコモオンラインショップ
ドコモには公式のオンラインショップがあります。
ドコモオンラインショップのメリット
- 待ち時間がない
- 24時間受付できる
- 在庫の有無がすぐにわかる
- 事務手数料・送料が無料
ドコモオンラインショップだと待ち時間もなく、24時間いつでも手続きができるので非常にスムーズです。
在庫の有無がひと目でわかるので便利です。また、オンラインであれば事務手数料が無料、2,750円(税込)以上の購入で送料無料になるので、お得に機種変更ができます。
オンラインでの機種変更に必要なもの
- dアカウントのID・パスワード
- クレジットカードまたは特定の金融機関口座
dアカウントのID・パスワードは、オンラインショップでログインする際に必要です。まだ持っていない場合は新規に登録をしてから機種変更に進みましょう。
機種代金は分割払いで購入しても頭金が発生しますので、支払いに使用するクレジットカードなどを用意してください。
ドコモショップ・販売店舗窓口
店舗は混み合っていると待ち時間が発生します。ドコモの公式ホームページから、あらかじめ来店予約をしておくとスムーズなのでおすすめです。
ドコモ店頭のメリット
- 実際に希望機種の実機を手にとって確認してから購入できる
- 直接窓口で会話しながら相談できる
店舗での機種変更に必要なもの
- 運転免許証などの本人確認書類(分割払い時)
- 機種変更時に必要な費用
- 現在利用中の機種
店舗で機種変更する場合、機種を分割払いで購入する際は契約者本人が来店して手続きをしても、契約者の本人確認書類が必要です。コピーでは不可なので、原本を持参してください。
機種代金を一括払いで購入するのであれば、必要ありません。
機種を分割で購入しても、頭金を窓口で支払うことになるので用意しておきましょう。
データコピーや下取りキャンペーンを利用するなら、現在利用中の機種が必要です。
ドコモの機種変更にかかる費用は?

ドコモで機種変更をする場合、オンラインか店舗かで料金が変わります。
ドコモ機種変更時の費用
- 店舗の場合:約2,200円(税込)~3,300円(税込)
- Webの場合:0円
ドコモショップで機種変更をする場合、申し込む機種によって手数料が約2,200円(税込)~3,300円(税込)ほどかかります。
事務手数料は窓口払いではなく、翌月の利用料金と合わせて請求です。
そこに機種代金が加えられた料金が、ドコモの機種変更にかかる費用となります。
しかし、オンラインショップでの手続きなら手数料が0円になるため、よりお得に機種変更ができます。
機種変更におすすめのタイミング
- 新作スマホが発表された時
- お得なキャンペーンが開催されている
- 分割支払いが終了する
新作のスマホが発売されるタイミングは新しいキャンペーンが始まったり、既存機種が値引きになったりするので、ぜひチェックしてみましょう。
また新生活応援キャンペーンなど、季節によってお得なキャンペーンが開催される時期もあります。さらに、機種変更割引のクーポンが届くタイミングもおすすめです。
なるべく現在利用中の端末代金の支払いが終わってから機種変更をしましょう。残債があるまま機種変更をすると、変更前の端末と変更後の端末の2つの料金を重複して毎月支払うことになり、月額の負担分が増えてしまいます。
ドコモの最新機種iPhone SE3(第3世代)について知りたい方は、下記の記事もぜひチェックしてください。
【2022年】ドコモのキャンペーン最新情報
ドコモオンラインショップで実施中の最新キャンペーンをまとめました。ぜひキャンペーンを活用してお得に機種変更しましょう!
掲載しているキャンペーンは予告なく終了する可能性があります。
オンラインショップ限定 端末購入割引
出典:ドコモ
- 期間:2019年10月12日~
- 特典:対象機種の本体価格から割引またはdポイント進呈
- 条件:オンラインショップで乗り換え(MNP)または機種変更を行う
現在、ドコモオンラインショップで乗り換え(MNP)または機種変更を行うと、対象機種の本体価格から割引またはdポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
オンラインショップ限定のキャンペーンなので、店舗で申し込む場合には適用されません。キャンペーン対象機種と割引額は、以下の通りです。
【割引】乗り換え(MNP)の場合
対象機種 割引額(税込) Xperia Ace II SO-41B
arrows Be4 Plus F-41B
らくらくスマートフォン F-42A16,500円割引 docomo Certified iPhone XR
docomo Certified iPhone XS15,400円割引 docomo Certified iPhone X 5,500円割引 【割引】新規契約の場合
対象機種 割引額(税込) docomo Certified iPhone XR(64GB/128GB) 9,900円割引 【dポイント】乗り換え(MNP)の場合
対象機種 進呈ポイント iPhone SE(第2世代) 20,000ポイント
(購入時に利用者が30歳以下の場合)ポイント進呈の場合は、ポイント還元時にdポイントクラブもしくはドコモビジネスメンバーズ会員であることが条件です。また、対象機種および割引額は変わる可能性があるので、詳しくは公式サイトで確認しましょう。
人気のiPhone SE(第2世代)やXperia・AQUOS・Galaxyなどお得に購入できるので、ぜひこの機会を見逃さないようにしてください。
オンラインショップ限定 機種購入割引
出典:ドコモ
- 期間:2022年4月28日~
- 特典:対象機種の販売価格から割引
- 条件:ドコモオンラインショップで対象機種を購入する
ドコモでは、オンラインショップ限定の機種購入割引キャンペーンを実施しています。オンラインショップで対象機種を購入すると販売価格から割引されるキャンペーンで、機種だけを購入する場合も適用されます。
オンラインショップ限定なので、店舗で購入する場合は適用されない点に注意しましょう。対象機種および割引額は、以下の通りです。
対象機種 割引額(税込) arrows NX9 25,300円割引 人気の機種をお得に購入できるキャンペーンなので、ぜひこの機会を見逃さないようにしましょう。
スマホおかえしプログラム
出典:ドコモ
「スマホおかえしプログラム」は、ドコモで販売中のスマホをお得に使える端末購入サポートです。
対象機種を36回の分割払いで購入し24回目支払い完了時点でドコモに返却すると、その翌々月請求分以降最大12回分の支払いが不要になるシステムとなっています。
支払いイメージをわかりやすく解説すると、118,800円(税込)の端末を36回払いで購入した場合、24回目支払い完了時点で返却すると最大39,600円(税込)分の支払いが不要になるプログラムです。
出典:ドコモ
プログラムに加入する場合は、dポイントクラブ会員であることが条件です。なお、プログラムを利用せずにスマホをそのまま使い続けることも可能です。
最新機種の中には10万円を超えるものもあるので、スマホをお得に使いたい方は「スマホおかえしプログラム」を活用してみましょう。
下取りプログラム
出典:ドコモ
機種変更時にスマホ・タブレット・ドコモケータイを下取り申し込みすると、スマホなどの購入代金から最大75,000円(税込)割引されるプログラムです。
iPhone・iPadをはじめドコモのスマホ・タブレット・ケータイなどほぼ前機種が下取り可能となっているため、最新機種をお得に購入したい方は下取りプログラムの利用をおすすめします。
なお、下取りに出す際はdポイントクラブ・ドコモビジネスプレミアムクラブに加入していることが条件です。その他下取り条件は、以下を参考にしてください。
下取り条件
- ドコモで購入したiPhoneの場合、下取り申し込みする自回線の機種購入履歴に登録されており、その購入において不備・不正や機種購入代金の未払いがないこと
- 他社で購入したiPhoneの場合、下取り申し込み機種が正規店で購入したiPhoneであること
- 他社で購入したiPhoneの場合、新規契約(MNPを含む)と同時にドコモの対象機種を購入して下取りの申し込みをすること
下取り額は、購入場所・機種・端末の状態によって異なります。詳しくは、ドコモの公式サイトをチェックしてください。
機種変更におすすめの最新スマホ
ドコモで新発売されている、機種変更におすすめのスマホを5機種紹介します。
iPhone SE(第3世代)

iPhone SE(第3世代)は2022年3月18日に発売となった、iPhone SEシリーズ最新5G対応モデルです。
端末名 | iPhone SE(第3世代) |
---|---|
ドコモ販売価格 | 65,230円(税込) |
ドコモ割引後価格※ | 33,310円(税込) |
画面サイズ | 約4.7インチ |
CPU | A15 Bionic |
RAM / ROM | 非公開 |
バッテリー | 最大15時間のビデオ撮影 |
アウトカメラ | 広角レンズ |
インカメラ | ◯ |
おサイフケータイ | 〇 |
生体認証 | 指紋 |
※いつでもカエドキプログラム適用時
A15 Bionic搭載の5G機種
iPhone SE(第3世代)は、iPhoneシリーズの廉価版という位置づけです。しかし5G対応、さらにiPhone13シリーズと同じA15 Bionicチップを搭載しています。
まだまだマスク生活が続く中、指紋認証対応も人気の理由です。
ストレージは64GB、128GB、256GB、カラーはブラック・ホワイト・レッドの3色展開です。
iPhone SE(第3世代)について詳しく解説しているこちらの記事もぜひ参考にしてください。
iPhone 13シリーズ

- A15 Bionic搭載、5Gに対応
- まるで映画のような動画が撮れる「シネマティックモード」対応
iPhone 13シリーズは2021年9月発売、5Gに対応したiPhoneの最新モデルです。
iPhone 13/13 mini/13 Pro/13 Pro Maxの4種類で、ストレージは128GB・256GB・512GB、 ProとPro Maxは1TBに対応しています。
iPhone 13(128GB)のスペックを表にまとめました。
端末名 | iPhone 13(128GB) |
---|---|
ドコモ販売価格 | 111,672円(税込) |
ドコモ割引後価格※ | 56,232円(税込) |
画面サイズ | 約6.1インチ |
CPU | A15 Bionic |
RAM / ROM | 非公開 |
バッテリー | 最大19時間のビデオ再生 |
アウトカメラ | 広角・超広角デュアルカメラ |
インカメラ | ◯ |
おサイフケータイ | 〇 |
生体認証 | 顔 |
※いつでもカエドキプログラム適用時
新色グリーンが登場
iPhone 13シリーズは、CPUには最新のA15 Bionicを使用しています。
カメラは広角レンズ・超広角レンズの2眼レンズに、ProとPro Maxはさらに望遠レンズも付いたトリプルカメラです。
暗いところでも明るく撮れるナイトモードや、高画質でなめらかな動画撮影ができる「シネマティックモード」を搭載しています。
2022年3月18日、新色のグリーンが追加発売されました。
iPhone 13シリーズの最新入荷・在庫状況についてはこちらの記事もぜひ参考にしてください。
Galaxy S22

- 6.1型有機ELディスプレイ搭載のコンパクトモデル
- トリプルカメラできれいに撮影
Galazy S22は、2022年4月に発売された5G対応モデルです。
端末名 | Galazy S22 |
---|---|
ドコモ販売価格 | 122,012円(税込) |
ドコモ割引後価格※ | 61,273円(税込) |
画面サイズ | 約6.1インチ |
CPU | Snapdragon 8 Gen 1 |
RAM / ROM | 8GB/ 256GB |
バッテリー | 3,700mAh |
アウトカメラ | 約5,000万画素 約1,200万画素約1,000万画素 |
インカメラ | 約1,000万画素 |
おサイフケータイ | 〇 |
生体認証 | 指紋・顔 |
※いつでもカエドキプログラム適用時
6.1型有機ELディスプレイ搭載のコンパクトモデル
ディスプレイは6.1インチの有機ELディスプレイを搭載しています。
指紋のつきにくい洗練されたデザインで、コンパクトながらハイスペックな機能です。
カメラは3つのアウトカメラを搭載し、約5,000万画素で撮影が可能。ブレや逆光に強く繊細に表現できます。
Galaxy A52 5G

- 高精細で安定した撮影が可能なカメラ
- 大容量バッテリー
Galaxy A52 5Gは、2021年6月発売の5G対応モデルです。
端末名 | Galaxy A52 5G |
---|---|
ドコモ販売価格 | 59,400円(税込) |
ドコモ割引後価格※ | 39,600円(税込) |
画面サイズ | 約6.5インチ |
CPU | Snapdragon 750G 2.2 GHz +1.8 GHzオクタコア |
RAM / ROM | 6GB/ 128GB |
バッテリー | 4,500mAh |
アウトカメラ | 約6,400万画素
約1,200万画素約500万画素 約500万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
おサイフケータイ | 〇 |
生体認証 | 指紋・顔 |
※スマホおかえしプログラム適用時
高精細で安定した撮影が可能なカメラ
カメラとバッテリー持ちに優れているのが特徴です。
トリプルカメラに加えマイクロカメラを搭載し、細部まで美しく撮影することができます。インカメラも3,200万画素で高画質。
大容量バッテリーと高性能オクタコアプロセッサーでマルチタスクもこなすことができます。
arrows We

- まる洗い可能のタフな本体
- 幅広い世代で使いやすい
arrows Weは、2021年12月発売の5G対応モデルです。
端末名 | arrows We |
---|---|
ドコモ販売価格 | 21,450円(税込) |
ドコモ割引後価格 | 21,450円(税込) |
画面サイズ | 約5.7インチ |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G Mobile Platform オクタコア |
RAM / ROM | 4GB/ 64GB |
バッテリー | 4,000mAh |
アウトカメラ | 約1,310万画素 約190万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
おサイフケータイ | 〇 |
生体認証 | 指紋 |
まる洗い可能のタフな本体
まる洗いやアルコール除菌可能で清潔を保てる丈夫な本体が特徴的。
大容量バッテリーと通信の最適化で充電が長持ちします。
シンプルモードや安心機能搭載でお子様からお年寄りまで幅広い世代に適しています。
ドコモの機種変更に関するよくある質問
ドコモの機種変更についての疑問や不明点についてまとめました。
機種変更後のデータ移行方法は?
ドコモでは「ドコモデータコピー」アプリを無料で提供しており、連絡先・画像・動画・音楽・スケジュール・+メッセージのデータを一括で移行できます。
また、ドコモショップには「DOCOPY(ドコピー)」というデータ移行の専用機器が設置されています。DOCOPYでは電話帳・カメラ画像・動画・メールが移行可能です。
機種変更は自分でできる?
機種変更はドコモオンラインショップを利用すると自分でできます。
オンラインショップは待ち時間もなく、事務手数料も無料です。なるべく自分でやった方がお得に機種変更できます。
機種変更前にやることは?
機種変更の手続きをする前に、あらかじめ大事な連絡先や画像・動画などのバックアップをとっておくと安心です。
また、ゲームアプリや「LINE」、おサイフケータイ機能などは、データ移行アプリでは移行できず、アプリごと個別に移行操作をする必要があります。
きちんと機種変更後の端末で引き継げるように準備をしておきましょう。
オンラインと店舗はどちらがおすすめ?
機種変更をするなら、店舗よりもドコモオンラインショップの方がおすすめです。
オンラインショップであれば、待ち時間がなく、在庫の有無もすぐにわかります。また、事務手数料が無料なのも大きなメリットになるでしょう。
機種選びや料金面でわからないことがあっても、チャットサポートが利用できます。
ドコモの機種変更まとめ
ドコモ機種変更のまとめ
- 事務手数料無料でできるオンラインショップがおすすめ
- 新機種発売時期などに始まるキャンペーンをチェック
ドコモの機種変更はドコモオンラインショップでやると事務手数料が無料でできてお得です。
端末を実際に手にとって選びたい方や、ショップスタッフと相談しながら決めたい方は、来店予約をした上でドコモショップへ行くのがよいでしょう。
新機種が発売になると一部機種が値下げになったり、新しいキャンペーンが始まったりするので、機種変更をする時期としておすすめです。
公開日時 : 2022年05月11日

関連キーワード