ドコモでiPhoneに安く機種変更する方法!価格・使えるキャンペーンまとめ

ドコモで機種変更できるiPhoneの価格一覧!機種変更に使える最新キャンペーンや、機種変更に必要なもの・データ移行手順を解説。ドコモでiPhone 14にお得に機種変更したい方必見です。
ドコモでiPhoneに安く機種変更する方法!価格・使えるキャンペーンまとめ

9月7日にiPhone 14/Plus/Pro/Pro Maxが発表されました!

ドコモでこのiPhone 14シリーズに機種変更しようと思った時、どんな流れで手続きすればいいかわからないですよね。

安くiPhone 14に機種絵変更する方法ははないのか、データ移行はどうすればいいのかも悩みますよね。

本記事では、ドコモでiPhone 14シリーズに機種変更する流れと最新キャンペーンをご紹介します。

ドコモで最新iPhone 14にお得に機種変更したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

ドコモのiPhoneはいくらで機種変更できる?

ドコモでiPhoneに機種変更したい場合、キャンペーンや割引を使うといくらになるのでしょうか?

iPhoneの価格は10万円近くするため、なるべく安くお得に機種変更したいものです。

また、機種変更できるiPhoneの種類はどれくらいあるのでしょうか。最新機種だけなのか、1つ前のモデルもあるのか気になりますよね。

  • iPhone 14
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone SE(第3世代)
  • iPhone 13
  • iPhone 13 mini
  • iPhone 13 Pro
  • iPhone 13 Pro Max
  • 【在庫なし】iPhone 12
  • 【在庫なし】iPhone 12 mini
  • 【在庫なし】iPhone 12 Pro
  • 【在庫なし】iPhone 12 Pro Max

現在、iPhoneで機種変更できるのは実質iPhone SE3とiPhone 13シリーズのみですが、9月16日からドコモでもiPhone 14の販売が開始されます。

iPhone 12シリーズは全機種・全容量で在庫切れのため、今後も入荷する予定はないと考えた方が良いでしょう。

iPhone 14シリーズの価格と、iPhone SE3・iPhone 13シリーズがいくらで機種変更できるのか、価格をまとめました。

iPhone 14シリーズの価格

通常価格
(税込)
128GB 256GB 512GB 1TB
iPhone 14 138,930円 161,480円 201,740円
iPhone 14 Plus 158,180円 179,520円 220,330円
iPhone 14 Pro 174,130円 198,880円 238,480円 275,220円
iPhone 14 Pro Max 201,850円 220,330円 257,070円 289,300円
プログラム利用時
(税込)
128GB 256GB 512GB 1TB
iPhone 14 69,690円 81,680円 102,140円
iPhone 14 Plus 79,220円 90,000円 111,250円
iPhone 14 Pro 87,370円 99,880円 120,400円 139,260円
iPhone 14 Pro Max 101,890円 111,250円 129,990円 144,940円

iPhone 14シリーズは、約14万円~29万円で購入できます。Appleオンラインストアでの販売価格と比較するとiPhone 14は約2万円ほど値上げされています。

ただし「いつでもカエドキプログラム」を利用すれば7万円台になるため、約半額で機種変更できます

いつでもカエドキプログラムは、購入から2年後にドコモへiPhoneを返却すると、残りの機種代金が0円になるシステムです。

最終的にiPhoneの返却が必要なため、2年間のレンタルと考えるとわかりやすいかもしれません。

大体2年で機種変更している方は、iPhone 14シリーズに安く機種変更できるのでおすすめの方法です。

【ドコモ公式】詳細はこちら

こちらの記事では、iPhone 14を最速予約する方法を解説しています。iPhone 14に確実に機種変更したい方はぜひチェックしてみてください。

また、こちらの記事ではiPhone 14の最新情報をまとめているので、iPhone 14についてより詳しい情報を知りたい方は参考にしてみてください。

iPhone SE(第3世代)の価格

(税込) iPhone SE3
通常価格 プログラム
利用時
64GB 73,370円 37,730円
128GB 82,280円 42,680円
256GB 104,500円 53,020円

iPhone SE3は、約7万円〜10万円で購入できます。iPhone 13シリーズは最も安いモデルが11万円からなので、4万円も安いです

iPhone SE3は5Gにも対応しているほか、iPhone 13にも搭載されている「A13 Bionic」を備えているため、スペック面もiPhone SE2から大きく向上しています。

iPhoneシリーズのなかでも新しいモデルであるiPhone SE3がこの価格で購入できるのはうれしいポイントですね。

機種変更を検討している方はぜひ「いつでもカエドキプログラム」を利用してください。

【ドコモ公式】詳細はこちら

iPhone SE3(第3世代)のやスペックや新機能が知りたい方は、こちらの記事をご覧下さい。

iPhone 13/mini/Pro/Pro Maxの価格

通常価格
(税込)
iPhone 13
mini
iPhone 13 iPhone 13
Pro
iPhone 13
Pro Max
128GB 116,710円 138,380円 172,810円 197,230円
256GB 140,800円 158,180円 195,030円 214,610円
512GB 176,660円 199,430円 232,650円 248,160円
1TB 267,410円 275,550円
プログラム
利用時(税込)
iPhone 13
mini
iPhone 13 iPhone 13
Pro
iPhone 13
Pro Max
128GB 58,630円 69,740円 89,650円 102,190円
256GB 72,160円 82,940円 101,310円 110,330円
512GB 89,540円 103,070円 120,450円 129,360円
1TB 139,370円 142,230円

iPhone 13シリーズは、iPhone 13・mini・Pro・Pro Maxの4種類です。

最も安いのはiPhone 13 miniで、11万円から機種変更できます。いつでもカエドキプログラムを使うと、5万円台でiPhone 13 miniに機種変更可能です。

iPhone SE3よりも価格が高いですが、その分カメラ性能が高く、自動的にピントを合わせてくれる「シネマティックモード」も搭載されています。

iPhone 13シリーズにしかない機能や特徴もあるので、性能の良いiPhoneが欲しい方におすすめのモデルです。

【ドコモ公式】詳細はこちら

iPhone 13の性能を知りたい方は、iPhone 13とiPhone 12の違いを比較した記事をご覧ください。

ドコモiPhone機種変更時のキャンペーン

次に、ドコモが実施しているキャンペーンをご紹介します。お得に機種変更するため、積極的にキャンペーンを活用しましょう。

いつでもカエドキプログラム

「いつでもカエドキプログラム」は、端末購入費用の負担を大きく減らせるサービスです。

対象機種を残価設定型24回払いで購入し、同時にプログラムへ加入すれば利用できます。残価設定型24回払いは、あらかじめ設定した金額を支払額から除き、差額を23回に分割して支払う方法です。

23か月目までに端末を返却すれば、24回目の残価の支払いが不要になります。また、22か月目以前に返却すれば早期利用特典が適用され、翌月以降の支払金が一定額割引されるのでさらにお得です。

ただし、dポイントプログラムの会員でなければ利用できません。また、端末を返却する際に未払金がないことも条件です。

最新のiPhone 13シリーズや、iPhone 12シリーズなどがプログラムの対象となっています。返却する時期によっては支払い額が半額以下になるので、ぜひ利用してみてください。

iPhone 14モ追加されるのではないでしょうか。

スマホおかえしプログラム

「スマホおかえしプログラム」は、お得にスマホが使える端末購入サポートプログラムです。対象機種を36回払いで購入し、返却すれば翌々月分以降の代金を支払う必要がなくなります。

最大12か月分の支払いが免除されるため、3分の2の費用負担でiPhoneを使用可能です。dポイントクラブまたはドコモビジネスメンバーズの会員であれば、キャンペーンを利用できます。

なお、プログラムの利用は任意なので、返却せずに同じ端末を使い続けても問題ありません。もちろん、返却しなかった場合は25回目以降も端末代金を支払う必要があります。

iPhone 12シリーズやiPhone SEなどがプログラムの対象です。返却時に故障や著しい破損などがあると、キャンペーンが適用されないので注意しましょう。

下取りプログラム

「下取りプログラム」は、端末の購入代金が最大75,000円(税込)安くなるサービスです。機種変更時にサービスへの申し込みをすれば、割引が適用されます。

iPhoneやiPadをはじめ、ほぼ全ての機種がキャンペーンの対象です。プログラムの適用を受けるには、以下の条件を満たす必要があります。

下取り条件

  • dポイントクラブ・ドコモビジネスプレミアムクラブの会員であること
  • ドコモで購入したiPhoneの場合、下取り申し込みする自回線の機種購入履歴に登録されており、その購入において不備・不正や機種購入代金の未払いがないこと
  • 他社で購入したiPhoneの場合、下取り申し込み機種が正規店で購入したiPhoneであること
  • 他社で購入したiPhoneの場合、新規契約(MNPを含む)と同時にドコモの対象機種を購入して下取りの申し込みをすること

下取り額は購入場所や機種、端末の状態によって変わります。詳しくは、ドコモの公式サイトをチェックしてください。

【ドコモ公式】詳細はこちら

ドコモの機種変更は店舗とオンラインどっちがお得?

ドコモで機種変更する場合、ドコモショップに直接行くかオンラインショップで注文するか2つの方法があります。

どちらの方が安く・早く機種変更できるのでしょうか。

正解は、ドコモオンラインショップで機種変更する方法です。

まず、ドコモではオンラインショップ限定のキャンペーンを不定期で開催しているため、店舗よりも安くiPhoneを購入できる可能性があります。

家電量販店独自のキャンペーンをやっている場合もありますが、店舗に行くまでキャンペーンがあるかどうかわからない上、欲しい容量・カラーの在庫がない可能性もあります。

次に、ドコモ店舗よりもオンラインショップで機種変更する方が圧倒的に早いです。現在ドコモは来店予約が必要になっており、すぐに行って機種変更できるわけではありません。

来店予約をした場合も手続き完了までに1時間程かかるため、オンラインショップの方が圧倒的に早いです。

オンラインショップは24時間手続きできる上、画面の案内に沿って住所や支払い方法を選ぶだけなので簡単です。

店舗とオンラインショップどちらで機種変更しようか悩んでいるなら、オンラインショップをおすすめします。

ドコモiPhoneに機種変更する手順【オンライン】

ここからは、ドコモでiPhoneに機種変更する方法について解説します。オンラインで手続きすれば、契約事務手数料がかかりません

また、自宅で好きなときに手続きできるのもオンラインのメリットです。具体的にどのような手順で進めればよいか、チェックしてみてください。

ドコモ機種変更に必要なもの

ドコモでiPhoneへ機種変更するには、次の2つが必要です。

  • dアカウント
  • クレジットカードまたは銀行口座の情報

dアカウントでログインすれば、ドコモオンラインショップを利用できます。アカウントを持っていない方は、ログイン画面の「dアカウントを発行する」からアカウントを作成しましょう。

クレジットカードまたは銀行口座の情報は、端末代金や利用料金の支払い方法を登録するために必要です。

手順1.機種変更の申し込みをする

まず、ドコモオンラインショップで購入したい機種を選択します。容量や購入方法、支払い回数などを選び、カートに入れましょう。

次に、購入手続きに進み、購入者情報の入力や支払い方法の選択などを行います。下取りプログラムを利用する方は「申し込む」にチェックを入れましょう。

また、本人確認書類のアップロードも必要です。運転免許証やマイナンバーカードなどのうち、どれか1つの画像をアップロードします。

その後、画面の指示に従い、料金プランの選択や同意事項の確認をしましょう。最後に「注文を確定する」を選択すれば完了です。

icracked

手順2.iPhoneにデータ移行をする

新しい端末を使うには、旧端末のデータを移行する必要があります。

iPhoneからの機種変更の場合、クイックスタートでほとんどのデータの移行が可能です。新端末を起動し、旧端末を近くに置けば処理が行われます。

Androidスマホからの機種変更の場合、スマホアプリ「ドコモデータコピー」を使用すれば移行可能です。10分程度で移行が完了します。

ただし、LINE・Suica・ゲームデータなどについては、個別に引き継ぎの処理が必要です。

手順3.SIMカード入れ替え

データの移行が完了したら、SIMカードを入れ替えます。できるだけSIMカードのICチップには触れず、慎重に扱いましょう。

本体の側面にSIMカード差し込み用のスロットがあり、横に小さな穴が開いています。付属のピンを穴に押し込み、スロットを引き出しましょう。

スロットの形状に合うようにSIMカードをセットし、スロットを本体に差し込めば完了です。

【ドコモ公式】詳細はこちら

以下の記事ではSIMカードの入れ替え方法について解説していますので、ぜひこちらもご覧ください。

ドコモiPhoneに機種変更する手順【店舗】

店舗でもドコモのiPhoneへの機種変更ができます。店舗での機種変更は契約事務手数料がかかり、店舗まで出向く手間がかかるのが難点です。

しかし、スタッフに直接相談できるだけでなく、端末を手にとって見ながら選べます。ここでは店舗で機種変更する方法を解説しますので、ぜひチェックしてください。

ドコモ機種変更に必要なもの

店舗で機種変更をする場合には、以下のものを用意しましょう。

  • 利用中の携帯電話
  • 本人確認書類
  • 端末代金
  • 事務手数料

本人確認書類は分割払いを申し込む際に必要です。端末を一括払いで購入したい方は、端末代金を用意しましょう。

手順1.iPhoneの在庫確認をする

欲しい機種が決まっている場合は、端末の在庫があるか確認しましょう。以下の3通りの方法で確認できます。

  • ドコモショップで確認する
  • ドコモオンラインショップを利用する
  • 電話で問い合わせる

お客様相談窓口では、ドコモショップの在庫確認が可能です。確認した店舗に在庫がない場合でも、他の店舗や倉庫に在庫があれば取り寄せられる場合があります。

スマホやパソコンで手軽に確認したいなら、ドコモオンラインショップが便利です。dアカウントを持っていない方でも確認できるので、利用してみましょう。

ドコモショップに電話をかけるという方法もあります。スマホで簡単に確認できますが、ショップが混雑しているときに繋がらない場合がある点に注意しましょう。

なお、ネットや電話で確認できるのは、現時点での在庫の有無のみです。ドコモショップに出向いた場合とは違い、購入予約はできません。

手順2.来店予約をする

来店時に先客がいる場合、予約をしていないと対応してもらえるまでに時間がかかります。そのため、あらかじめ来店予約をするのがおすすめです。

予約をするには、ドコモの公式サイトの「ドコモショップ / d garden」から、店舗を検索しましょう。

次に、該当店舗の「来店予約をする」を選択し、来店目的や日時を選びます。なお、予約にはdアカウントでのログインが必要です。

【ドコモ公式】詳細はこちら

ドコモiPhone機種変更時のよくある質問

ドコモでiPhoneへ機種変更するにあたり、不明点がある方もいるのではないでしょうか。そこで、機種変更時のよくある質問について解説します。

以下の解説を読み、疑問点を解消してください。

自分で機種変更することはできる?

自分で用意したiPhoneに機種変更することも可能です。

AppleストアのSIMフリーiPhoneや、SIMロック解除済みの中古iPhoneなら、ドコモでも使えます。今使っているiPhoneからSIMカードを取り出し、機種変更したいiPhoneに入れるだけです。

SIMカードを入れ替えるだけでは、電話番号が変わったりデータが消えたりする心配はありません。

iPhoneのデータ移行はどうやってやるの?

いくつかのデータ移行方法がありますが、おすすめはクイックスタートです。

クイックスタートとは、機種変更するiPhone同士を近づけることで簡単にデータ移行できる仕組みのことです。

iOS12.4以上でBluetoothがオンになっていれば、「新しいiPhneを設定」と表示が出てくるので、あとは操作に従うだけになります。

データのバックアップをとって移行して…といった手間がないため、iPhone同士で機種変更するなら最もおすすめの方法です。

iPhone本体のみの購入はできる?

ドコモオンラインショップや店舗で、iPhone本体のみの購入が可能です。

ドコモオンラインショップでは、商品紹介ページの下部にある「機種だけ購入(白ロム)の場合はこちら」から購入できます。画面の指示に従い、手続きを進めましょう。

店舗を利用する場合は、本体のみ購入する旨をショップ店員に伝えれば手続きできます。

なお、端末のみの購入に対応していない店舗もあるので、来店前に購入可能か確認するのがおすすめです。

ドコモに一括0円のiPhoneはある?

iPhoneには20万円を超える機種もあります。金銭面の負担を軽くするには、キャンペーンの利用で購入費用を抑えるのがポイントです。

ドコモショップでは、店舗によっては一括1円で販売するキャンペーンを実施している場合があります。キャンペーンの適用条件を満たせば、ほぼ無料で入手が可能です。

5G対応の新しい機種がキャンペーンの対象になることもあります。iPhoneを安く購入したい方は、キャンペーン情報をこまめにチェックするのがおすすめです。

【ドコモ公式】詳細はこちら

ドコモのiPhone機種変更方法まとめ

今回は、ドコモでiPhoneに機種変更する方法や端末の価格について解説しました。

自宅で簡単に手続きを済ませたいなら、ドコモオンラインショップを利用しましょう。ドコモショップや家電量販店などの店舗では、実物を手に取れるだけでなく店員に相談もできます。

高額な機種もありますが、キャンペーンを活用すれば安く入手可能です。また、新型の機種が発売されると、型落ちモデルが値下げされる可能性があります。

当サイトやオンラインショップで、価格やキャンペーン情報をチェックしましょう。

公開日時 : 2022年09月15日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!