ソフトバンクのSIMロック解除手順・注意点!解約後も解除できる?できない?

ソフトバンク端末のSIMロックを解除する方法や条件を紹介します。SIMロック解除に関する基礎知識やメリット・デメリットなども把握しておきましょう。さらに、SIMロック解除の手順や注意点などについても解説していきます。
ソフトバンクのSIMロック解除手順・注意点!解約後も解除できる?できない?

SIMロック解除は、ソフトバンクなどキャリアのスマホを自由に使うために重要なステップです。

ソフトバンクのSIMロック解除のやり方を知れば、SIMフリーでiPhoneなどを利用できるでしょう。

SIMロックを解除する詳しい方法と、SIMロック解除できないときの対処法をまとめて確認していきましょう。

この記事でわかること

  • ソフトバンクのSIMロックを解除できる対象端末と解除条件
  • ソフトバンクのスマホを無料でSIMロック解除するやり方
  • ソフトバンク解約後のSIMロック解除の方法と手順

SIMロックとは?

SIMロック解除のメリット

  • 他社に乗り換える際に、携帯本体を買い替えるコストがかからない
  • 海外でも現地のSIMカードを購入して利用できる
  • スマホを売る場合はSIMロック解除されているほうが値段がつく可能性が高い

SIMロックとは何かを知るために、まずSIMカードや端末の通信システムについて確認しましょう。

「SIM」は、「Subscriber(回線)」「Identity(識別)」「Module(モジュール)」の頭文字で、SIMカードには利用者の識別番号や電話番号などの契約情報が記録されています。このSIMカードをスマホなどの端末にさして通話や通信を行います。

通常はSIMカードを端末に入れれば通話や通信が可能になりますが、日本のキャリアは別の会社のSIMを利用できないようにロックがかかっています。

ソフトバンクで買ったiPhoneなどの端末に、ソフトバンク以外のキャリアのSIMカードをさすと通話や通信ができないというわけです。これが「SIMロック」です。

海外ではどのキャリアでも使えるSIMフリーが一般的で、日本でもSIMロック解除を義務化するなどSIMフリーへの流れが進んでいます。

SIMロックを解除すれば、他のキャリアに乗り換えたり、格安SIMに乗り換えたりする選択肢が増えるでしょう。スマホ料金を節約できるので、ぜひSIMロック解除を試してみてください。

ソフトバンクのSIMロック解除条件

ソフトバンクで契約した端末を持っている場合は、SIMロックを解除すれば別のキャリアで自由に利用できます。

ソフトバンクのSIMロック解除には条件があるので、自分の持っている端末がSIMロック解除できるかどうか確認してみましょう。

SIMロック解除の条件

  • SIMロック解除の機能が搭載されている
  • 通信制限等のロックがかかっていない
  • 購入してから100日以上経っている
  • 故障や水濡れなどがない

SIMロック解除の機能が搭載されている

SIMロックを解除するには、SIMロック解除できる対象機種でなければなりません。SIMロック解除するには、2015年5月以降に発売された機種であることが条件となっています。

2015年以前となるとかなり古い端末なので、今流通している機種はほぼSIMロック解除の対象です。

2015年4月までに発売された製品も一部対象となっているので、SIMロック解除したい端末が古い場合はソフトバンクショップで相談してみましょう。

【ソフトバンク公式】詳細はこちら

SIMロック廃止が進む中、SIMロック解除された状態の端末を購入している場合もあります。2021年10月以降に発売された端末はSIMロックがかかっていないので、SIMロック解除は不要です。

例えば、iPhone 13 以降の iPhone、iPad Air(第5世代)などは、ソフトバンクをはじめどのキャリアでもSIMフリー機種となっています。

さらに、ソフトバンクではある期間からSIMロック解除の手続きを済ませた状態で商品を渡しているので、以下の条件に当てはまる場合はSIMロック解除の手続きは不要です。

SIMロック解除不要の対象者

  • 2021年7月18日以降にソフトバンク・ワイモバイル・LINEMO間でのりかえをした人(のりかえ前のソフトバンク端末のSIMロック解除手続きが同時に実施されている)
  • 2021年5月12日以降にソフトバンク取扱店でSIMロック解除対象商品を購入した人
  • 2021年4月14日~2021年5月11日にソフトバンク取扱店で一括払いまたは分割をクレジットカード払いで購入した人

通信制限等のロックがかかっていない

ネットワーク利用制限商品は、SIMロック解除ができません。ネットワーク利用制限とは、不正契約や不正取得した携帯電話の通信サービスに利用制限を行うことです。

ネットワーク利用制限がかかっているかどうかは、ソフトバンクの「ネットワーク利用制限携帯電話機の確認」で、IMEI番号(製造番号)を入力して確認できます。

また、安心遠隔ロックなどのサービスを利用している場合も、サービス解除後でなければ手続きできません。SIMロック解除を行う前に、ネットワーク利用制限や遠隔ロックサービスの状態を確認しておきましょう。

購入してから100日以上経っている

ソフトバンクのSIMロックを解除するには、機種購入から少し時間が必要です。製品購入日から100日以上経っていないとSIMロック解除できません。

ただし、端末を一括購入している場合は、即日でSIMロック解除が可能です。とはいえキャンペーンなどが適用されていると、即時SIMロック解除に対応できないケースもあるので注意しましょう。

【ソフトバンク公式】詳細はこちら

故障や水濡れなどがない

端末が壊れているあるいは水濡れしている場合は、正しく操作できない可能性があるため、SIMロック解除ができません。故障修理などが完了してから、SIMロック解除の手続きをしましょう。

故障している箇所の修理は、ソフトバンクで行えます。方法は主にショップ・配送・配送交換の3つです。

とはいえ、修理は基本的には費用がかかります。金額によっては端末を買いなおしたほうがよい場合もあるので、かかるコストを見極めてから決めましょう。

ソフトバンクのSIMロック解除手順

ソフトバンクのSIMロック解除は、オンラインのMy Softbankか、実店舗のソフトバンクショップで行えます。詳しい解除の方法と手順を確認しましょう。

My Softbankの場合

My Softbankでの手続きには、SIMロック解除手数料がかかりません。オンラインなので受付も24時間対応しています。費用も時間もカットできるので、オンライン手続きができる対象端末ならMy Softbankでの手続きがおすすめです。

My Softbankでの手続きができない一部の機種は店頭に持っていき、SIMロック解除の手順をとりましょう。

オンラインでのSIMロック解除は、非常に簡単なステップで可能です。My Softbankにログインできれば、スマホだけではなくパソコンでも行えます。SoftBank IDとパスワードを用意しましょう。

My SoftbankでのSIMロック解除手順

  1. 「My Softbank」にログインする
  2. 本人確認照会画面で「手続きする」ボタンを押す
  3. 携帯電話のIMEI(製造番号)を入力し「次へ」
  4. 「解除手続きする」をタップして終了

解除手続きを終えたら、スマホの電源を切り、他社のSIMカードを入れて再起動しましょう。アクティベーションが完了したら、SIMロックの解除も完了です。

Androidの場合は、他社のSIMカードを入れて再起動した際、「無効なSIMカードです」という表示が出ます。自動的に「解除コード入力画面」に切り替わるので、SIMロック解除コードを入力しましょう。

SIMロック解除コードというのは、AndroidスマホのSIMロック解除時に発行されているコードです。

Google Pixel以外のAndroid端末では、ソフトバンク以外のSIMカード挿入時に解除コードが求められるので、しっかりメモしておきましょう。

【ソフトバンク公式】詳細はこちら

スマートフォンで本人確認をする方法

My SoftbankでSIMロック解除する際に本人確認が済んでいない場合は、本人確認照会画面で「未確認」と表示されます。

その画面で「手続きする」へ進むと、「スマートフォンで本人確認をします」という画面に移るので、そのままスマートフォンで本人確認を行いましょう。

【ソフトバンク公式】詳細はこちら

本人確認の流れ

  1. 本人確認書類を選択する
  2. 本人確認書類を画面の案内の通りに撮影する
  3. 「顔撮影」をする
  4. 「顔動画撮影」をする
  5. 本人確認が完了したら「次へ進む」を押す
  6. 「お手続きが完了しました」という画面が表示されたら「SIMロック解除受付へ」を押して、SIMロック解除画面へ戻る

IMEI番号の確認方法

My SoftbankでSIMロック解除する際に必要なIMEI番号(製造番号)の確認方法もチェックしましょう。

機種によって項目の名称や手順に誤差があるかもしれません。iPhoneとAndroidの両方の確認方法を紹介します。

IMEI番号(製造番号)の確認手順:iPhone

  1. 「設定」を開く
  2. 「一般」を開く
  3. 「情報」を開く
  4. 下へスクロールして利用しているソフトバンクのSIMの「IMEI」の項目を確認する

IMEI番号(製造番号)の確認手順:Android

  1. 「設定」を開く
  2. 「システム」を開く
  3. 「端末情報」を開く
  4. 利用しているソフトバンクのSIMの「IMEI」の項目を確認する

【ソフトバンク公式】詳細はこちら

店舗の場合

ソフトバンクショップでSIMロック解除する際に必要なもの

  • SIMロック解除したい端末
  • 運転免許証やパスポートなどの本人確認書類
  • 手数料:3,300円(税込)

ソフトバンクショップでもSIMロック解除の手続きはできますが、手数料として3,300円(税込)の費用がかかります。コストはかかりますが、My Softbankの使い方に自信がない人は、店頭で受付しましょう。

ソフトバンクショップでは、スマホアドバイザーによるスマホの相談やスマホ修理など、さまざまなサービスが提供されています。SIMロック解除以外にも相談したいことがある人は、来店して手続きするといいでしょう。

【ソフトバンク公式】詳細はこちら

SIMロック解除されているか確認する方法

自分の持っている端末がSIMロック解除されているかどうかは、My Softbankで確認できます。

My Softbankにログイン後、どこを見ればSIMロック解除されていることを確かめられるか見てみましょう。

My SoftbankでSIMロック解除有無の確認方法

  1. My Softbankへログインする
  2. 製造番号(IMEI番号)を入力し「次へ」をタップする
  3. iPhoneの場合は「SIMロック解除手続きは受付済みです。」という表示で解除済みを確認できる
  4. Androidの場合は「SIMロック解除コードを発行しました。」という表示で解除済みを確認できる

iOS14以降のバージョンのiPhoneを使っているなら、iPhone本体の設定からSIMロック解除されているか確認できます。

「設定」の「一般」から「情報」を開き、「SIMロック」項目に「SIMロックなし」と表示されていればSIMロックは解除されています。

【ソフトバンク公式】詳細はこちら

解約後にSIMロックを解除する際の注意点

ソフトバンク解約後でも、SIMロック解除は可能です解約前にSIMロックを解除するほうがスムーズなので、解約前にSIMロックの解除だけはしておくほうがいいかもしれません。

それでもSIMロック解除自体は可能なので、解除を忘れてソフトバンクを解約してしまっても大丈夫です。

以前はSIMロック解除は契約者本人のみという条件がありましたが、今は譲渡された機種や中古で購入した端末でも、条件にあっていれば解除できるようになっています。

解約後のSIMロック解除や、中古スマホまたは譲渡されたスマホをSIMロック解除するときに注意したいポイントを見てみましょう。

受付はソフトバンクショップのみ

ソフトバンク解約後のSIMロック解除は、ソフトバンクショップのみの対応となります。

中古端末を購入したり譲渡されたスマホをSIMロック解除したい場合も、契約者本人の端末ではないので、ソフトバンクショップの店舗で手続きをとる必要があります。

中古で手に入れたスマホのSIMロック解除は、1人につき1日2台までと制限があるので気を付けましょう。

さらに、オンラインでは他社のSIMカードを端末に入れてSIMロック解除を完了するため、他社のSIMカードを持っていない場合も店舗で手続きしてもらいましょう。

解除したら解除前には戻せない

いったんSIMロック解除が完了したら、解除前の状態には戻せません。店舗で事務手数料を払ってしまった場合、キャンセルしたり返金してもらったりできないので注意しましょう。

SIMロック解除に関するよくある質問

SIMロック解除についての質問の答えをまとめてみました。SIMロック解除ができないときや、SIMロック解除にかかる時間やコストを確認しましょう。

SIMロック解除できない場合の対処法は?

SIMロック解除の条件から外れていると、スムーズに解除できないでしょう。製品購入から100日たっていない場合は、対象期間が過ぎるまで待てば解除できます。

2015年5月以前の機種や故障端末はSIMロック解除ができないので、SIMフリーの新しい製品を購入するほうがお得になるかもしれません。

SIMロック解除できないときの別の対処法は、SIMロック解除アダプターを使うという方法です。スマホの機種やOS別に対応するSIMロック解除アダプターを利用すれば、対応機種ではなくてもSIMロックが解除できます。

とはいえ、偽物アダプターをつかまされたり、アップデートによる不具合が生じたりするリスクもあるので、慎重に行いましょう。

SIMロック解除にかかる時間は?

手続きが完了すれば、基本的にすぐにSIMロック解除が完了します。My Softbankのオンライン上で手続きした後、スマホの電源を切り、他社のSIMカードを入れてアクティベーションが完了しましょう。

スマホ本体で切り替えができればSIMロック解除は完了です。Androidの場合はSIMロック解除手続きの最後に表示されるSIMロック解除コードを入力すると、SIMロック解除が完了できます。

【ソフトバンク公式】詳細はこちら

My Softbankのオンライン手続きは24時間受付していますが、21時から9時までの受付分は9時以降に順次処理されます。夜にかけてSIMロック解除の手続きをした場合は、少し時間がかかる可能性があるのを覚えておきましょう。

iPhoneのSIMロック解除はできる?

iPhoneのSIMロック解除は、もちろん可能です。iPhone13以降はどのキャリアもSIMロックがかかっていないので、SIMロック解除は必要ありません。

SIMロック解除可能機種

  • 5G対応 iPhone:iPhone 12 ・Pro・Pro Max・mini
  • 5G対応 iPad:11インチiPad Pro(第3世代)・12.9インチiPad Pro(第5世代)
  • 4G対応 iPhone:iPhone 6s 以降
  • 4G対応 iPad:iPad mini 4 以降

【ソフトバンク公式】詳細はこちら

SIMロック解除は電話でも可能?

SIMロックの解除手続きは、オンラインのMy Softbankか、ソフトバンクショップの店舗のみで受け付けています。電話による手続きはないので注意しましょう。

ソフトバンクのSIMロック解除は無料?

My Softbankにログインして行えば、SIMロック解除の事務手数料は発生しません。オンラインなら無料でSIMロック解除できます。

中古の端末や譲渡されたスマホなど、オンラインで手続きをとれない場合は、店舗受付となるので、3,300円(税込)の手数料が発生します。

ソフトバンクのSIMロック解除まとめ

ソフトバンクのSIMロックを解除するポイント

  • 2015年5月以降の端末なら、購入後101日目からソフトバンクのSIMロック解除ができる
  • 端末の故障やネットワーク制限の状態によっては、SIMロック解除ができない場合もある
  • ソフトバンクのSIMロック解除は、My Softbankだと無料でできる
  • 解約後のソフトバンクのSIMロック解除は、ソフトバンクショップでの受付対応となる

SIMロック解除の義務化の動きに伴って、ソフトバンクのSIMロックも解除しやすくなっています。

My Softbankを利用してオンラインで手続きをとれば、iPhoneが自宅で簡単にSIMフリー化できるでしょう。よりお得にスマホを活用するために、ぜひSIMロック解除を試してみてくださいね。

公開日時 : 2022年05月06日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!

関連キーワード