- インターネット
戸建てのインターネットを徹底比較!自宅向けの料金が安いおすすめ光回線ランキング


戸建ての自宅で使えるインターネットは、事業者によってエリアや料金、速度、サービス・キャンペーンなどが異なるため、どれが安くてお得なのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
この記事では、光回線の料金やサービス、キャンペーンなどを徹底比較してわかった戸建て向けの「料金が安いおすすめ光回線」をランキング形式で紹介しています。
インターネット回線選びのポイントや注意点、料金相場、スマホとのセット割で安い回線、工事不要WiFiの情報もまとめているので、自宅のインターネット選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
この記事でわかること
目次
戸建ての自宅インターネットの失敗しない選び方
戸建て住宅のインターネットをお得に契約するために、チェックしてほしい5つのポイントを紹介します。
- 対応エリアを確認する
- 実質料金の安い回線を選ぶ
- 平均速度の速い回線を選ぶ
- スマホとセット割でお得な回線を選ぶ
- キャッシュバックキャンペーンを比較する
1.対応エリアを確認する
戸建てで使えるインターネット回線は、事業者によってサービスエリアが異なるため、まずは自宅がエリア内か確認しましょう。
光回線、ホームルーター、ポケットポケットWiFiの多くの事業者は、公式サイト上で「エリア検索機能」を提供しています。
契約前の検討段階でも、自宅の郵便番号や住所を入力すれば、対応エリア内なのかその場で確認可能です。
2.実質料金の安い回線を選ぶ
戸建てのインターネット回線をお得に利用するためには、毎月の支払いがなるべく安い回線を選ぶのがおすすめです。
料金を比較するときは、月額料金だけではなく、キャッシュバックや割引などを含めた「実質料金」で比較すれば実際の支払い料金が把握できます。
(月額料金×利用期間+初期費用)-キャッシュバック金額÷利用期間(月)
3.平均速度の速い回線を選ぶ
戸建てのインターネットを快適に使うためには、通信速度も重要なチェックポイントです。
通信速度が遅い回線を選ぶと、ダウンロードに時間がかかったり、動画やゲームの途中で画面が固まったり、テレビ電話の通信が途切れたりなどの不都合が生じるためです。
- 通信速度が勝敗を左右するFPS系ゲーム
- デイトレードなどリアルタイムの通信
- 動画編集などクリエイティブな作業
上記の用途の場合、通信速度を特に重視する必要があります。
インターネットの通信速度は時間帯や基地局からの距離など、様々な条件によって変動します。速度を比較するときはみんなのネット回線速度などで平均速度をチェックし、実際の速度が速い回線を選ぶのがおすすめです。
4.スマホとセット割でお得な回線を選ぶ
戸建てのインターネット回線は、スマホとセット割が適用される回線を選べばスマホの月額料金が毎月一定額割引されてお得です。
セット割は契約者だけでなく、多くの場合家族にも適用されるため、スマホの台数に比例して割引金額も増えます。
家族5人でドコモスマホを使用
1,100円×5人=月額5,500円(税込)の割引
スマホ割が使える主な光回線とスマホキャリア
スマホ割が適用される光回線とスマホキャリアは決まっており、大手キャリア以外にも一部格安スマホもセット割の対象です。
主なスマホキャリアとセット割対象の光回線、毎月の割引金額は以下の通りです。
キャリア | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
セット割名 | ドコモ光セット割 | auスマートバリュー | おうち割光セット | 楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン |
スマホ 割引額 |
最大1,100円/月割引 | 最大1,100円/月割引 | 最大1,100円/月割引 | 楽天ひかりの月額料金1年間無料 |
主な対象回線 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
- 国内大手3大キャリアの格安プランahamo(ドコモ)、povo(au)、LINEMO(ソフトバンク)(※2022年12月現在)
5.キャッシュバックキャンペーンを比較する
戸建てのインターネットをお得に契約するためには、キャンペーン内容を事前にしっかり比較しておくのも重要です。
「キャッシュバック」や「工事費無料」「他社違約金負担」など、キャンペーンが充実してる回線を選べば、新規・乗り換え時の経済的負担が抑えられるうえ、毎月の実質支払い料金も安くなるためです。
中には一見お得に見えても、有料オプションへの加入が多数必要で、結果としてお得にならないケースもあるので、申込み前にキャンペーンの適用条件をしっかり確認しておきましょう。
戸建てで使えるインターネットの種類と料金相場を比較
戸建てで契約可能なインターネットは「光回線」「ホームルーター」「ポケットWiFi」の大きくわけて3種類です。
基本的には、通信速度が速くて安定性の高い光回線がおすすめですが、工事をしたくない場合や自宅外でもインターネットを使いたい場合などは、ホームルーターやポケットWiFiも候補にあげられます。
光回線|通信速度が速く安定性も高い

光回線は、高速かつ安定したインターネット通信が楽しめるのが最大の特徴です。
料金相場は戸建て5,000円、マンション4,000円前後と、ホームルーターやポケットWiFiより高めです。ただし、スマホとのセット割やキャシュバックなどが適用されれば、実質の支払い金額が抑えらえます。
導入には工事は必要ですが、通信制限がないので、オンラインゲーム、テレビ電話会議、動画編集、テレワークなど幅広い用途で、容量を気にせず思う存分ネット接続が楽しめるのも魅力です。
家族それぞれがスマホやPC、ゲーム機など複数の端末でインターネットを楽しむ用途にも適した回線です。
光回線がおすすめの方
- 速度や快適性を重視する方
- 家族でインターネットを使う方
- スマホとセット割で料金を安くしたい方
ホームルーター|工事不要

ホームルーターは、本体をコンセントを挿し込み、簡単な初期設置をするだけで、インタネット環境が簡単に整えられます。
料金相場は3,000~5,000円前後で光回線よりお手頃です。
使用場所は登録住所(自宅)に限定されますが、ポケットWiFiより通信が安定しやすいメリットもあります。
ただし、データー無制限のプランの場合でも、一定期間に使いすぎると速度制限がかかる場合があるため、家族みんなでインターネットをしたい方や、動画やゲームをたっぷり楽しみたい方などには不向きです。
ホームルーターがおすすめの方
- 自宅の回線工事ができない方
- インターネット環境をすぐに整えたい方
- 単身赴任や一人暮らしの方
ホームルーター について詳しく知りたい方は別の記事で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
ポケットWiFi|配線不要!外出先でも使える

ポケットWiFiは、外出先でも使えるのが最大の魅力です。本体がコンパクトで携帯性に優れており通勤・通学・外出中なども気軽にインターネット通信が楽しめます。
料金相場は3,000~5,000円前後で光回線より安価です。無線通信のため、通信の安定性は光回線よりやや劣ります。
3日間など一定期間で使いすぎると通信制限がかかるプランが多いため、家族が多い方や、テレワーク、ゲームなどで長時間インターネットに接続する方は注意が必要です。
ポケットWiFiがおすすめな方
- 自宅外でもWiFiが使いたい方
- 料金の安さを重視したい方
- インターネットの利用頻度が低い方
ポケットWiFiは、外出用のサブWiFiとしても多く選ばれています。料金が安いおすすめポケットWiFi は、別の記事で紹介しています。
【2022年12月最安】戸建ての光回線料金比較ランキング
ここからは、光回線各社の戸建てプランを実質料金で比較し、料金の安い回線をランキング形式で紹介します。
順位 | 光回線 | 実質料金(税込) | 対応エリア | 下り 通信速度※ |
上り 通信速度※ |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
3,811円 | 全国 | 267.9Mbps | 226.96Mbps | 詳細はこちら |
2位 | ![]() |
3,950円 | 一部地域 (19都道府県) |
493.76Mbps | 460.99Mbps | 詳細はこちら |
3位 | ![]() |
4,221円 | 一部地域 (36都道県) |
488.72Mbps | 451.26Mbps | 詳細はこちら |
4位 | ![]() |
4,692円 | 全国 | 315.7Mbps | 233.61Mbps | 詳細はこちら |
5位 | ![]() |
4,471円 | 全国 | 270.71Mbps | 252.98Mbps | 詳細はこちら |
6位 | ![]() |
3,607円 | 一部地域 (中部5県) |
591.66Mbps | 523.48Mbps | 詳細はこちら |
7位 | ![]() |
4,080円 | 一部地域 (四国4県) |
503.28Mbps | 425.91Mbps | 詳細はこちら |
8位 | ![]() |
4,309円 | 一部地域 (関西7府県) |
562.62Mbps | 468.54Mbps | 詳細はこちら |
9位 | ![]() |
4,378円 | 一部地域 (19都道府県) |
549.25Mbps | 519.74Mbps | 詳細はこちら |
10位 | ![]() |
4,500円 | 全国 | 222.65Mbps | 226.12Mbps | 詳細はこちら |
11位以降の光回線を見る
11位 | IIJmioひかり | 4,507円 | 全国 | 310.78Mbps | 257.93Mbps | 詳細はこちら |
---|---|---|---|---|---|---|
12位 | おてがる光 | 4,525円 | 全国 | 314.12Mbps | 259.47Mbps | 詳細はこちら |
13位 | 楽天ひかり | 4,547円 | 全国 | 248.52Mbps | 213.41Mbps | 詳細はこちら |
14位 | BBIQ | 4,733円 | 一部地域 (九州7県) |
412.75Mbps | 325.91Mbps | 詳細はこちら |
15位 | DTI光 | 4,752円 | 全国 | 267.12Mbps | 247.57Mbps | 詳細はこちら |
16位 | MEC光 | 4,776円 | 全国 | 302.42Mbps | 253.04Mbps | 詳細はこちら |
17位 | MEGA・EGG光 | 4,798円 | 一部地域 (中国5県) |
395.96Mbps | 320.02Mbps | 詳細はこちら |
18位 | GMO光アクセス | 4,818円 | 全国 | 298.66Mbps | 267.49Mbps | 詳細はこちら |
19位 | hi-hoひかり | 4,895円 | 全国 | 104.72Mbps | 144.18Mbps | 詳細はこちら |
20位 | BB.excite光 Fit | 5,060円 | 全国 | 283.52Mbps | 200.84Mbps | 詳細はこちら |
21位 | Asahinet光 | 5,273円 | 全国 | 249.35Mbps | 218.99Mbps | 詳細はこちら |
22位 | ドコモ光 | 5,303円 | 全国 | 271.25Mbps | 227.77Mbps | 詳細はこちら |
23位 | @nifty光 | 5,303円 | 全国 | 194.39Mbps | 220.01Mbps | 詳細はこちら |
24位 | OCN光 | 5,610円 | 全国 | 283.03Mbps | 214.09Mbps | 詳細はこちら |
戸建てにおすすめ!料金が安い光回線5選
さきほどの料金が安い光回線ランキングの結果をふまえ、おすすめ光回線を5つ紹介します。
戸建て住宅向けの光回線は、基本的に自分の使っているスマホキャリアをベースに選ぶのがおすすめです。
スマホと光回線のセット割が適用されれば、スマホの通信費が毎月一定額割引され、大幅な通信費の削減につながります。
光回線 | セット割対象のスマホ |
---|---|
ドコモ光 | ドコモ |
auひかり | au・UQモバイル |
ソフトバンク光 | ソフトバンク・ワイモバイル |
NURO光 | ソフトバンク・NUROモバイル |
ビッグローブ光 | au・UQモバイル・BIGLOBEモバイル |
ドコモ光|ドコモスマホとセットでお得

- フレッツ光からの乗り換えなら工事不要
- ドコモスマホが毎月最大1,100円(税込)割引
- 2年更新ごとにdポイントがもらえる
ドコモ光は、フレッツ光の通信回線を使っている光回線(光コラボ)で、下り最大1Gbpsの高速インターネット通信が全国の広いエリアで楽しめます。
ドコモスマホのユーザー(ahamo以外)は「ドコモ光セット割」で家族最大20回線までのスマホ代が550円~1,100円(税込)/月×人数分安くなります。

ドコモユーザーがセット割を受けられるのはドコモ光のみなので、家族でドコモを使っている方にはドコモ光が最もお得でおすすめです。
ドコモ光の月額料金

ドコモ光の月額料金は、戸建ての場合5,720円(税込)、マンション・アパートの場合4,400円(税込)です。
ドコモ光 | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 5,720円(税込) |
マンション | 4,400円(税込) |
フレッツ光は「基本料金+プロバイダ料金」で月5,000~7,000円ですが、ドコモ光はプロバイダ料金が含まれるため、同じ回線が毎月1,000円~2,000円安く利用できます。
光回線としては平均的な月額料金ですが、契約年数によって料金が変わらないのも魅力です。
ドコモ光のキャンペーン

ドコモ光の主なキャンペーン
- 最大20,000円キャッシュバック
- 開通までポケットWiFi無料レンタル
- 新規工事料無料
ドコモ光では、キャッシュバックをはじめお得なキャンペーンを多数実施しています。併用できるキャンペーンもあるので、光回線をお得に契約したい方におすすめです。
最大20,000円のキャッシュバックは、ドコモ光を新規・転用・事業者変更で申し込む場合に適用されます。満額を受け取るためには条件がありますが、オプションに加入しなくてもキャッシュバックを受け取ることが可能です。
条件 | キャッシュバック金額 |
---|---|
ひかりTV+DAZN for docomoを新規で契約する | 20,000円 |
ひかりTVを新規で契約する | 18,000円 |
DAZN for docomoを新規で契約する | 17,000円 |
条件なし | 15,000円 |
キャッシュバックは、最短翌月に振り込まれます。申し込む際に、担当オペレーターへキャッシュバック希望の旨を伝えてください。
他にも、新規工事料無料やdポイント2,000ポイントプレゼント、WiFiルーター無料レンタルなど様々なキャンペーンを展開しているので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
auひかり|高額キャッシュバックが魅力

- 回線混雑で速度が遅くなりにくい
- auスマホとのセット割がある
- 最大93,000円の高額キャシュバック
光回線の多くはフレッツ光の回線を借りていますが、auひかりはKDDI独自の通信回線を使っているため、契約者数増加や回線混雑による速度低下が生じづらいメリットがあります。
いつでも快適にインターネットが楽しめるので、光回線の速度や接続の安定性を重視したい方におすすめです。
auスマホのユーザーがauひかりを契約すると「auスマートバリュー」が適用され、家族最大10回線まで、ケータイ・スマホの月額料金が550円(税込)~1,100円(税込)/月安くなります。

工事費も実質無料なので、他回線から費用を抑えて乗り換えたい方にもおすすめです。
auひかりの月額料金
auひかりの月額料金は、マンションタイプが4,180円(税込)、戸建てタイプは5,610円(税込)です。光回線の中でも月額料金が安く、価格と通信速度のバランスが取れたおすすめの光回線です。
auひかり | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 5,610円(税込) |
マンション | 4,180円(税込) |
プロバイダ料込みで月額料金がわかりやすい上、契約年数による料金変動も生じないため安心して契約できます。
auひかりのキャンペーン

auひかりのキャンペーン
- 特典A:最短翌月最大63,000円キャッシュバック
- 特典B:最短1年後最大93,000円キャッシュバック
auひかりの代理店「フルコミット株式会社」では、2つのキャッシュバックキャンペーンを実施しています。それぞれ受け取り時期やキャッシュバック金額が異なるので、重視するポイントに合わせて選びましょう。
特典Aのキャッシュバック金額
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
開通翌月末に振込 | 25,000円 | 30,000円 |
ひかり電話加入 | 10,000円 | 10,000円 |
プロバイダから振込※ | 25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 最大63,000円 |
特典Bのキャッシュバック金額
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
開通翌月末に振込 | 65,000円 | 70,000円 |
プロバイダから振込※ | 25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 最大93,000円 |
※So-net・BIGLOBE・@niftyからの振り込みです。
すぐにキャッシュバックを受け取りたい方は特典A、より高額なキャッシュバックを受け取りたい方は特典Bがおすすめです。
特典Aは申し込み時に振込口座を伝えるだけなので、受け取り手続きを忘れてもらい損ねるということがありません。申請時期を忘れる心配がある方は、確実にキャッシュバックを受け取るためにも特典Aを選びましょう。
特典Bの場合は、インターネット開通月を含む12か月目に受け取り手続きをする必要があります。申請時期を忘れないという方は、特典Bの方がお得です。
どちらも有料オプションに加入する必要がないため、希望に合ったキャンペーンを選びましょう。
さらに、他社からの乗り換えの場合、違約金負担として最大55,000円上乗せで還元されます。詳細は、フルコミットのサイトを確認してみてください。
ソフトバンク光|乗り換えたい方におすすめ

- ソフトバンクスマホとのセット割がある
- 工事費無料
- サポートが手厚い
ソフトバンク光は顧客満足度調査で1位を獲得している人気の光回線です。

ソフトバンクスマホとセット契約すれば「おうち割 光セット」が適用になり、ケータイ・スマホの利用料金から毎月550円~1,100円(税込)割引が永年割引されます。
また、ソフトバンク光は電話応対が丁寧で、契約前のあらゆる疑問に答えてもらえるので、契約の流れがわからない方や、インターネット契約が初めての方も安心して申し込めます。
さらに、開通工事までの期間モバイルWiFiやホームルーターを無料で貸してくれるため、インターネットが使えない期間が生じないのも魅力です。
ソフトバンク光の月額料金
ソフトバンク光の月額料金は、戸建てタイプが5,720円(税込)、マンション・アパートタイプが4,180円(税込)です。
ソフトバンク光 | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 5,720円(税込) |
マンション | 4,180円(税込) |
ソフトバンク光は料金体系がシンプルで支払い内容がわかりやすく、毎月の通信費を管理しやすいのも魅力です。
ソフトバンク光のキャンペーン

- 特典A:最大37,000円キャッシュバック+工事費実質無料
- 特典B:Nintendo Switchプレゼント
ソフトバンク光では、2種類のキャンペーンを実施しています。キャンペーン内容をチェックして、希望の特典を選びましょう。
特典Aは、最大37,000円を最短2か月で受け取れるキャンペーンです。有料オプションへの加入は不要で、新規契約なら37,000円、転用・事業者変更の場合は16,000円が振り込まれます。
また、26,400円(税込)の初期工事費が実質無料になるキャンペーンも利用可能です。高額キャッシュバックを受け取りたい方や、初期費用を安く抑えたい方はこちらを選びましょう。
特典Bは、新規申し込みで人気のゲーム機「Nintendo Switch」がもらえるキャンペーンです。こちらもオプション加入は不要で、開通後の電話のみで受け取り手続きが完了します。
ソフトバンク光の高速通信で快適なゲームプレイを楽しみたい方は、こちらの特典がおすすめです。
詳しい適用条件や申し込み方法はホームページに記載されているので、気になる方はチェックしてみてください。
ビッグローブ光|実質料金が最安級

- 実質料金が安い
- 2種類の特典から選べる
- セット割対象のスマホキャリアが多い
ビッグローブ光は実質料金が業界最安級なので、安くて高品質な光回線を使いたい方におすすめです。
開通前の無料WiFiレンタル、IPv6対応のルーターの6か月無料レンタルなどサービスが充実しているのもおすすめポイントです。
フレッツ光の回線を使用しているためサービスエリアが広く、auユーザーでauひかりがエリア外の方や、転勤族の方などにも適しています。
また、ビッグローブ光は、au、UQモバイル、BIGLOBEモバイルスマホとセット割が利用できます。セット割対象のスマホが多いのもビッグローブ光のメリットです。
各社のスマホの割引額は以下の通りです。
セット割 | 割引料金(税込) |
---|---|
auスマートバリュー | 最大1,100円 |
UQモバイル | 最大858円 |
BIGLOBEモバイル | 220円 |
スマホとのセット割を活用すれば、もともと安いビッグローブ光の実質料金が更に安くなるので、au、UQモバイル、BIGLOBEモ スマホユーザーの方は、ぜひビッグローブ光を検討してみてください。
ビッグローブ光の月額料金
ビッグローブ光の戸建てプラン(ファミリータイプ)は「2年」と「3年」の2種類あり、3年プランの方が月額料金が220円(税込)お得です。
プラン | ビッグローブ光 のみ(税込) | ビッグローブ光 + auのスマホ等(税込)※ | |
---|---|---|---|
ファミリータイプ | 2年 | 5,698円 | 4,378円 |
3年 | 5,478円 | 4,158円 | |
マンションタイプ | 2年 | 4,488円 | 3,168円 |
3年 | 4,378円 | 3,058円 |
※ auスマホ/タブレット/ケータイ(大容量プラン)をご利用の場合です。別途「ビッグローブ光×au セット割」の申し込みが必要です。
ビッグローブ光のキャンペーン

- 特典1:最大68,000円キャッシュバック
- 特典2:最大38,000円キャッシュバック+工事費最大19,800円割引(実質無料)
ビッグローブ光では、選べる2種類のキャンペーンを実施しています。特典1は高額キャッシュバックを受け取りたい方、特典2は初期費用を安く抑えたい方におすすめです。
なお、特典Aは新規・転用・事業者変更の方、特典Bは新規申し込みの方に適用されます。また、特典Aは3年プランに加入する場合に限り利用できるので、2年プランを検討している方は特典Bを選びましょう。
その他の適用条件はビッグローブ光の公式サイトに記載されているので、申し込む前に必ず確認してください。
光回線への申し込みで高額キャッシュバックを受け取れるチャンスなので、ぜひこの機会にビッグローブ光に申し込んでみてはいかがでしょうか。
NURO光|圧倒的な通信速度

- 業界最速の下り最大2Gbps
- ソフトバンクスマホとセット割が使える
- オプション加入なしで45,000円キャッシュバック
NURO光は、オンラインゲームの公式戦の回線に採用されるほど、通信速度の速さに定評のある回線です。「上り下り最大10Gbps」「上り下り最大6Gbps」という速度に特化した特別プランも用意されています。
一般的な光回線が下り最大1Gbpsなのに対し、NURO光は最大2Gbpsという超高速通信を実現しており、ポケットWiFiや他社光回線から乗り換えると、速度の違いに驚くはずです。

ソフトバンクスマホのユーザーは、「おうち割 光セット」が適用され、スマホの月額料金から毎月550円~1,100円(税込)の割引が永年続きます。
サービスの提供エリアが限定されているため、使えるのは一部地域に限られますが、エリア内に在住で回線速度を重視したい方におすすめの回線です。
北海道・関東・関西・東海・中国・四国の一部地域
NURO光の月額料金
NURO光 | G2D (2年契約プラン) |
G2T (3年契約プラン) |
---|---|---|
戸建て | 5,700円(税込) | 5,200円(税込) |
マンション | 5,700円(税込) | 5,200円(税込) |
NURO光は、一戸建て・マンション・アパートの月額料金が一律で、2年契約の場合5,700円(税込)、3年契約の場合5,200円(税込)です。
おうち割光セットを使えば、月額4,117円(税込)で契約でき、ポケットWiFiやWiMAXとほとんど変わらない料金で高速通信が使えるのも魅力です。
NURO光のキャンペーン

- 45,000円キャッシュバック
- 基本工事費44,000円が実質無料
- 他社違約金を最大20,000円キャッシュバック
NURO光公式サイトから申し込むと、オプション加入なしで45,000円の高額キャッシュバックを受け取れます。
他社のキャッシュバックキャンペーンの場合、オプション加入が必要だったり受け取り時期がかなり先だったりすることがあります。しかし、NURO光なら素早く簡単にキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックの受け取りには、口座情報の登録が必要です。開通月+2ヶ月後中旬にキャッシュバックの手続きメールが届くので、メールの案内に沿って手続きをしてください。
他にも、基本工事費44,000円(税込)が実質無料になるキャンペーンや、他社違約金を最大20,000円まで負担してくれるキャンペーンも実施中です。
NURO光公式サイトならではのサポートも充実しているので、光回線をお得に安心して契約したい方は、ぜひNURO光を検討してみてください。
戸建て住宅で工事できないなら工事不要WiFiがおすすめ
賃貸の戸建て住宅にお住まいでオーナーの許可がおりない、光回線の工事をしたくないといった方には、工事不要で使える「ホームルーター」「ポケットWiFi」がおすすめです。
光回線より速度や通信の安定性は劣りますが、Webサイトの閲覧や、YouTube動画の視聴、メールの送受信など一般的な使い方であれば十分使えます。
- カシモWiMAX|外出先でも使いたい
- ドコモ home5G|ドコモスマホとセット割対応
- ソフトバンクエアー|ソフトバンクスマホとセット割対応
カシモWiMAX|最安級の5G対応プラン

カシモWiMAXは5Gの高速通信を無制限で利用できるWiFiです。シンプルで契約期間の縛りもないため、非常にわかりやすい料金形態です。
(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
端末代(36回) | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-605円/月 |
合計 | 4,378円 |
一番の特徴は、料金の安さです。初月1,408円(税込)からWiFiを使い始められるので、戸建て住宅に住んでいる方のセカンドWiFiとしても多く選ばれています。
他の事業者は長く利用すると料金が上がることが多いですが、カシモWiMAXなら2ヵ月目以降も同じ金額で使い続けられるのも嬉しいポイントです。
ドコモ home5G|ドコモユーザーにおすすめ

ドコモ home5Gは月額4,950円(税込)で5G対応の高速通信を無制限に利用できます。
(税込) | ドコモ home5G |
---|---|
基本料金 | 4,950円 |
端末代金 | 1,100円×36回 |
端末代金割引 | -1,100円×36回 |
合計 | 4,950円 |
ドコモスマホとのセット利用で月額最大1,100円(税込)割引になるため、ドコモユーザーの方に特におすすめです。
また、ドコモ home5Gは端末が1種類なうえ、設定が簡単なので初心者にも簡単に扱えます。機械操作が苦手な方やインターネットに不慣れな方、自分で端末を選ぶのが難しい方にもおすすめです。
ソフトバンクエアー|キャッシュバックが欲しい人におすすめ

ソフトバンクエアーは月額3,080円(税込)(初年度)で5Gの高速通信が無制限で利用できます。
ソフトバンクスマホ、ワイモバイルのユーザーは「おうち割光セット」でスマホ代が月額最大1,100円(税込)割引になり、お得にインターネットが楽しめます。
また、ソフトバンクエアーには契約期間の縛りがなく、解約違約金を気にせず好きなタイミングで解約できるのも魅力です。
ベストエフォート通信方式が採用されており、利用が集中する時間帯は速度が低下する場合もありますが、一般的なwebサイトの閲覧であれば十分楽しめます。
(税込) | Airターミナル5 |
---|---|
基本料金 | 5,368円 |
Airターミナル割賦金 (1~36ヵ月目まで) |
1,980円 |
月割 (1~36ヵ月まで) |
-1,980円 |
Airターミナル5 GoGoキャンペーン (1~12ヵ月目まで) |
-2,288円 |
合計 | 12ヵ月目まで:3,080円 13ヵ月目以降:5,368円 |
最新機種の「Airターミナル5」が実質負担0円で利用できるのも嬉しいポイントです。
公式代理店のNEXTから申し込めば、最大50,000円のキャッシュバックが最短2ヵ月で受け取れます。
他社違約金や撤去工事費負担のサービスもあり、期費用を抑えて契約できます。
戸建ての自宅インターネットの注意点
ここからは、戸建ての自宅でインターネットを使う際の注意点について解説します。
新築や新規契約は開通工事が必要
戸建て住宅で光回線を使う場合、光ファイバーを自宅まで引き込む工事が必要です。
戸建て住宅の開通工事
- 【宅外工事】電柱から自宅に光回線を引き込む
- 【宅内工事】室内の配線環境を整える
戸建て住宅の開通工事は宅外と宅内の2回必要で、一般的に開通まで1~3ヵ月程度時間がかかります。
ただし、既に自宅にフレッツ光回線を導入済みの方がドコモ光、ソフトバンク光などフレッツ光を使った「光コラボ回線」へ乗り換える場合、工事は不要です。
新築住宅は通常より時間がかかる場合があるため、入居と同時にインターネットを使いたい方は早めの申し込みがおすすめです。
乗り換えは違約金が発生する場合がある
使用中のインターネット回線を他社に乗り換える場合、旧回線の解約違約金が発生する場合があります。
2年や3年の年契約の場合、契約が更新される月(更新月)であれば違約金は発生しません。
-
2022年4月に2年契約した場合
2024年4月(更新月)・5月(更新月の翌月)・6月(更新月の翌々月)
違約金の負担を抑えてお得に契約したい方は、「他社の解約金負担キャンペーン」が行われている回線への乗り換えがおすすめです。
2022年7月以降は解約金の条件が緩和
総務省の「消費者保護ルール改正」により、2022年7月以降「解約金は月額料金の1ヵ月以内」と定められました。
ドコモ光の解約金 | 新プラン(2022年7月以降) | 旧プラン |
---|---|---|
戸建て | 5,500円(税込) | 14,300円(税込) |
マンション | 4,180円(税込) | 8,800円(税込) |
ドコモ光を例にあげると、従来は、戸建てプランの途中解約には14,300円(税込)の違約金が発生していましたが、2022年7月以降は5,500円(税込)に大幅減額され、お得に解約できるようになりました。
ただし、2022年7月以前の契約には従来の解約金が適用されるため注意が必要です。
キャッシュバック・キャンペーン内容は窓口によって異なる
戸建て向けのインターネットは、申し込み窓口によりキャッシュバック金額やキャンペーン内容が異なります。
回線が同じ場合、どこで契約しても速度や月額基本料金は変わらないため、インターネットをお得に契約するためにはなるべくキャンペーンやキャッシュバックが充実している窓口を選びましょう。
戸建てのインターネットに関するよくある質問

最後に、戸建て住宅のインターネットに関するよくある質問をまとめました。疑問がある方はぜひこちらを参考にしてください。
ケーブルテレビのインターネットはおすすめできる?
ケーブルテレビのインターネットは、ケーブルテレビの大容量通信網を使っているため安定性が高いメリットがありますが、通信速度は光回線より劣ります。
月額料金も光回線より高めの傾向のため、インターネットの利用がメインの方には、ケーブルテレビのインターネットはおすすめとは言えません。
工事ができない、エリア外などの理由で光回線を使えない場合の代替回線として検討すると良いでしょう。
工事費など初期費用はいくらかかる?
戸建て住宅のインターネット契約にかかる初期費用は、契約事務手数料1,000~3,000円前後、工事費2~4万円前後が目安です。
ただし、回線事業者によっては工事費実質無料、初期費用無料、他社違約金負担といったのキャンペーンを行っており、初期費用が発生しない場合もあります。
申し込みから開通まで期間はどのくらい?
回線事業者によっても異なりますが、申込みから開通までの期間は、最短で2週間程度、平均して1ヵ月程度です。
ただし3月や4月の引っ越しが集中する時期や、GWや年末年始をはさむ場合は通常より時間がかかります。
マンションで戸建てプランは契約できる?
マンションでも、オーナーや管理会社の許可がおりれば戸建てプランの契約が可能です。
マンションプランの場合、マンションがもともと契約している光回線を選ぶ必要がありますが、戸建てプランを選択すれば、自分の好きな回線と契約可能です。
戸建てのインターネットまとめ

戸建てで使えるインターネットは光回線、ホームルーター、ポケットWiFiなど色々ありますが、通信制限なしで高速通信が楽しめる「光回線」が一番おすすめです。
スマホとセット契約が可能な光回線を選べば、セット割でスマホの月額料金が毎月550~1,100円(税込)程度安くなり、よりお得に使えます。
キャッシュバックやキャンペーンも上手に活用し、快適なインターネットライフを楽しみましょう。
公開日時 : 2022年12月22日

関連キーワード