- インターネット
光回線の速度ランキング!実測値を比較してわかった速い回線は?遅いときの対処法


スマホが普及して魅力的なコンテンツが増えてきましたが、データが大容量で通信速度が気になる時代になってきました。
そんなとき自宅で快適に利用できる光回線は利用しやすく、料金面でもお得になることから、今やあって当然のインフラになりつつあります。
しかし提供会社が多く、あまり詳しくない人には選ぶことが大変です。今回、光回線の通信速度についての基礎知識から、回線選びのポイントを紹介します。
目次
光回線の速度を比較するときのポイント・基本知識

光回線を選ぶ時、最も重要なのは設置する場所での実際に使う時の通信速度です。
広告などを見ると「下り最大〇〇Mbps」などと表示されていますが、本当にその速度が出るのかよくわからない人は多いでしょう。
まず、光回線の速度を比較するときのポイントや基本知識について解説します。
1.通信速度には「下り」と「上り」がある
速度を表す数値には「上り」と「下り」がありますが、これらはデータ通信では「データが移動する方向」を表しています。
速度の単位は「bps(ビー・ピー・エス)」
速度を表す単位は「bps」で、「bit per second(ビット・パー・セカンド=1秒あたりの送信ビット数、つまり送信するデータ量)」を省略したものです。
重さや長さの単位と同様、1bpsの1,000倍が1K(キロ)bps、さらに1,000倍が1M(メガ)bps、そのさらに1,000倍が1G(ギガ)bpsと表されます。
「下り」通信はネットから端末にデータを受信すること
「下り」通信は、インターネットからパソコンやスマホといった端末がデータを受信する通信をいいます。
ホームページの閲覧では表示するテキストや画像のデータを、動画を見るなら動画データをネットから受信しているので、下り速度が遅いときによく「通信が遅い」と感じます。
そのため通信速度の速さはほとんどの場合、下り通信のことを指します。
広告によく「下り最大〇〇Mbps」と上りではなく下りが表示されているのはそのためです。
「上り」通信は端末からネットに向けてデータを送信すること
一方「上り」通信は、端末からインターネットに向けてデータを送信する通信のことで、LINEやメールでテキストや画像・動画を送信したり、オンラインゲームではこちらの操作をネットに送信することを指します。
多くの場合、下り通信に比べデータ量は少なく、そのためあまり重視される機会は多くありません。
ただオンラインゲーム、特にアクション系のゲームでは、一瞬の判断が勝敗を分ける場合があります。少しでも速く操作を送信できた方が、スコアにもプレイの快適さに大きく影響するからです。
2.最大通信速度ではなく実測値を比較する
光回線の速度表示が「最大〇〇Mbps」とされているのは、それが理論上可能な最大値であり、常にその速度で通信するわけではないことを示しています。
提供するエリアや場所、夕方から夜にかけてなど使う時間帯によって通信速度が変わるからです。そのため、速度は実測値で比較することが重要です。
通信速度については実測値の測定結果を口コミとして投稿しているものが多く見られます。同じ使用目的や近隣地域での使い心地に関する口コミは目を通しておくと参考になります。
提供会社の広告だけをあてにするのではなく、現実的な速度を把握するためにも積極的に口コミを利用しましょう。
3.オンラインゲームを快適に楽しむならPing値も見る
オンラインゲームを楽しむなら、Ping値も重要な要素です。
Ping値とは、回線のレスポンスや応答速度を表す数値で、「ms(ミリ秒)」という単位で表されます。
Ping値の数値が小さければ小さいほど、応答速度が早く快適に操作できます。
オンラインゲームでは細かなレスポンスの差が勝敗を分ける非常に重要な要素になるため、ゲーム目的の方はぜひPing値にも注目してみてください。
光回線の速度はどれくらいが普通?平均速度を比較
光回線を選ぶときに知りたいのは、実際の速度です。今回は25社の光回線の速度を比較しました。
11位以降の光回線を見る
11位 | おてがる光 | 305.46Mbps | 261.3Mbps | 17.83ms | 全国 |
---|---|---|---|---|---|
12位 | MEC光 | 301.27Mbps | 252.89Mbps | 16.66ms | 全国 |
13位 | auひかり | 283.8Mbps | 214.04Mbps | 19.01ms | 一部地域 (36都道府県) |
14位 | OCN光 | 283.8Mbps | 214.04Mbps | 19.01ms | 全国 |
15位 | GMO光アクセス | 283.06Mbps | 270.16Mbps | 20.29ms | 全国 |
16位 | ドコモ光 | 270.92Mbps | 227.0Mbps | 19.38ms | 全国 |
17位 | BB.excite光 Fit | 283.2Mbps | 197.91Mbps | 21.85ms | 全国 |
18位 | ビッグローブ光 | 267.9Mbps | 228.58Mbps | 19.07ms | 全国 |
19位 | So-net光プラス | 268.83Mbps | 254.04Mbps | 15.58ms | 全国 |
20位 | DTI光 | 257.43Mbps | 247.68Mbps | 14.73ms | 全国 |
21位 | Asahinet光 | 251.01Mbps | 221.54Mbps | 17.24ms | 全国 |
22位 | 楽天ひかり | 250.05Mbps | 212.12Mbps | 21.67ms | 全国 |
23位 | So-net光minico | 206.12Mbps | 230.37Mbps | 16.72ms | 全国 |
24位 | @nifty光 | 200.86Mbps | 219.99Mbps | 15.12ms | 全国 |
25位 | hi-hoひかり | 98.3Mbps | 174.39Mbps | 18.36ms | 全国 |
引用:みんなのネット回線速度
【最新】光回線の速度ランキング
ここからは編集部が選んだ速度で選ぶ光回線のランキングを、3位まで紹介します。
幅広いエリア対応で速度が速いものを選んでいます。また、料金や信頼性など総合的に質の高いサービスを提供している会社ばかりなので、ぜひ参考にしてください。
1位:NURO光

速度ランキング1位は、NURO光です。
速度の速い光回線は地域限定が多いなかで、19都道府県で利用できるNURO光は非常におすすめです。実測値が上り下りともに400Mbps以上あるため、どんな目的の方でも快適に利用できます。
NURO光 | G2D (2年契約プラン) |
G2T (3年契約プラン) |
---|---|---|
戸建て | 5,700円(税込) | 5,200円(税込) |
マンション | 5,700円(税込) | 5,200円(税込) |
キャッシュバックや違約金還元、工事費実質無料、ルーター6か月間無料レンタルなど特典も盛りだくさんで、料金以上のお得感を得られるのもNURO光を選ぶメリットです。
NURO光のキャンペーン

- 45,000円キャッシュバック
- 基本工事費44,000円が実質無料
- 他社違約金を最大20,000円キャッシュバック
NURO光公式サイトから申し込むと、オプション加入なしで45,000円の高額キャッシュバックを受け取れます。
他社のキャッシュバックキャンペーンの場合、オプション加入が必要だったり受け取り時期がかなり先だったりすることがあります。しかし、NURO光なら素早く簡単にキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックの受け取りには、口座情報の登録が必要です。開通月+2ヶ月後中旬にキャッシュバックの手続きメールが届くので、メールの案内に沿って手続きをしてください。
他にも、基本工事費44,000円(税込)が実質無料になるキャンペーンや、他社違約金を最大20,000円まで負担してくれるキャンペーンも実施中です。
NURO光公式サイトならではのサポートも充実しているので、光回線をお得に安心して契約したい方は、ぜひNURO光を検討してみてください。
2位:ソフトバンク光

速度ランキング2位は、ソフトバンク光です。ソフトバンク光は下りの速度の実測値が300Mbps以上あり、快適に利用できる光回線です。
ソフトバンク光はフレッツ光の回線を利用した光コラボのため、全国で利用できる点もおすすめの理由です。
ソフトバンク光 | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 5,720円(税込) |
マンション | 4,180円(税込) |
現在フレッツ光を利用していて、乗り換えたいけど速度が遅くなるのは嫌という方は、ソフトバンク光を選ぶとよいでしょう。ソフトバンク光にすれば速度の快適さは変わらず、プロバイダ一体型のため料金を下げられます。
また、ソフトバンクユーザーはソフトバンク光とのセット利用でスマホの料金が割引になります。「おうち割 光セット」は月額最大1,100円(税込)割引が家族みんなに適用されるので、見逃さないようにしましょう。
ソフトバンク光のキャンペーン

- 特典A:最大37,000円キャッシュバック+工事費実質無料
- 特典B:Nintendo Switchプレゼント
ソフトバンク光では、2種類のキャンペーンを実施しています。キャンペーン内容をチェックして、希望の特典を選びましょう。
特典Aは、最大37,000円を最短2か月で受け取れるキャンペーンです。有料オプションへの加入は不要で、新規契約なら37,000円、転用・事業者変更の場合は16,000円が振り込まれます。
また、26,400円(税込)の初期工事費が実質無料になるキャンペーンも利用可能です。高額キャッシュバックを受け取りたい方や、初期費用を安く抑えたい方はこちらを選びましょう。
特典Bは、新規申し込みで人気のゲーム機「Nintendo Switch」がもらえるキャンペーンです。こちらもオプション加入は不要で、開通後の電話のみで受け取り手続きが完了します。
ソフトバンク光の高速通信で快適なゲームプレイを楽しみたい方は、こちらの特典がおすすめです。
詳しい適用条件や申し込み方法はホームページに記載されているので、気になる方はチェックしてみてください。
3位:auひかり

速度ランキング3位は、auひかりです。auひかりは36都道府県に対応している光回線です。
auひかりは十分な実測値が出ており、快適に利用できる光回線です。
特に首都圏の東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県では独自回線を使っており、更に速い5ギガ・10ギガのプランを選べます。独自回線のエリアでは実測値が500Mbps以上出ているため、首都圏にお住まいの方はぜひauひかりを検討してみてください。
auひかり | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 5,610円(税込) |
マンション | 4,180円(税込) |
auひかりとauスマホをセットで利用すると、auスマートバリューでスマホの月額料金が最大1,100円(税込)割引になります。家族でauのスマホを利用している方には、auひかりがおすすめです。
auひかりのキャンペーン

auひかりのキャンペーン
- 特典A:最短翌月最大63,000円キャッシュバック
- 特典B:最短1年後最大93,000円キャッシュバック
auひかりの代理店「フルコミット株式会社」では、2つのキャッシュバックキャンペーンを実施しています。それぞれ受け取り時期やキャッシュバック金額が異なるので、重視するポイントに合わせて選びましょう。
特典Aのキャッシュバック金額
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
開通翌月末に振込 | 25,000円 | 30,000円 |
ひかり電話加入 | 10,000円 | 10,000円 |
プロバイダから振込※ | 25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 最大63,000円 |
特典Bのキャッシュバック金額
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
開通翌月末に振込 | 65,000円 | 70,000円 |
プロバイダから振込※ | 25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 最大93,000円 |
※So-net・BIGLOBE・@niftyからの振り込みです。
すぐにキャッシュバックを受け取りたい方は特典A、より高額なキャッシュバックを受け取りたい方は特典Bがおすすめです。
特典Aは申し込み時に振込口座を伝えるだけなので、受け取り手続きを忘れてもらい損ねるということがありません。申請時期を忘れる心配がある方は、確実にキャッシュバックを受け取るためにも特典Aを選びましょう。
特典Bの場合は、インターネット開通月を含む12か月目に受け取り手続きをする必要があります。申請時期を忘れないという方は、特典Bの方がお得です。
どちらも有料オプションに加入する必要がないため、希望に合ったキャンペーンを選びましょう。
さらに、他社からの乗り換えの場合、違約金負担として最大55,000円上乗せで還元されます。詳細は、フルコミットのサイトを確認してみてください。
【目的別】通信速度が速い光回線
目的別に通信速度が速い光回線をご紹介します。ぜひ自分にあった光回線を見つけてください。
オンラインゲームにおすすめの光回線
オンラインゲームをするならインターネットの速度は重要です。
ゲームに特化したおすすめ光回線はこちらです。
(※)引用:みんなのネット回線速度
ゲームに特化しているため、どちらもレスポンスの速さや専用帯域などの魅力を打ち出しています。上記の2社は光コラボのため、全国で利用できるのも嬉しいポイントです。
初月無料といったキャンペーンを行っているため、気になる方は試してみるのもよいでしょう。
地域限定のおすすめ光回線
地域限定のおすすめ光回線はこちらです。どれも速度が速いものばかりなので、対応エリアにお住まいの方は必ずチェックしてください。
提供エリア | 光回線 | 実質料金(税込) | 平均下り速度(※) | |
---|---|---|---|---|
東海地方 | ![]() |
戸建て:3,420円 マンション:2,397円 |
589.89Mbps | 詳細はこちら |
近畿・北陸地方 | ![]() |
戸建て:3,739円 マンション:2,761円 |
573.27Mbps | 詳細はこちら |
中国地方 | ![]() |
戸建て:4,336円 マンション:3,236円 |
388.37Mbps | 詳細はこちら |
四国地方 | ![]() |
戸建て:3,420円 マンション:2,397円 |
505.06Mbps | 詳細はこちら |
九州地方 | ![]() |
戸建て:4,350円 マンション:3,609円 |
409.6Mbps | 詳細はこちら |
(※)引用:みんなのネット回線速度
地域限定の光回線は、各地域の電力会社などが運営していることが多いです。そのため、電気やガスとのセット割引が使えることが魅力です。
現在お住まいの地域の電気やガスを使っている方は、光回線も揃えるだけで割引の対象になるので見逃せません。
光回線の速度が遅いときの原因・対処法

光回線は高速で通信できますが、中にはその速度を十分発揮できないことがあります。ここではそのよくある原因を3つ解説します。
高速通信に対応していない機器を使っている
速度が遅いときの原因として、まず高速通信に対応していない機器を使っている可能性が考えられます。
いくら速い光回線のプランを契約していても、高速通信に適していないルーターやケーブルを使っていれば速度は出ません。
光回線の中には、高速通信対応のルーターをレンタルしている会社もあります。機器をどうやって揃えればいいかわからない人は、こういったサービスを利用するとよいでしょう。
地域や時間帯の影響を受けている
速度が遅くなる2つ目の要因として考えられるのが、地域や時間帯の影響です。
特に、マンションタイプを使っている方は要注意です。マンションタイプは同じマンションの光回線を利用する人に速度が左右され、利用者が多い時間は速度が出なくなります。
もし、マンションで利用者が多く速度が遅くなるのが嫌な人は、戸建てタイプで契約するとよいでしょう。建物や居住階によっては戸建てタイプで契約できないこともある上、戸建てタイプの方が値段が高いので注意が必要です。
また、独自回線を利用している光回線を選ぶことも、混雑を避ける一つの方法です。独自回線にはauひかりやNURO光などがあります。
通信障害が起きている
これまで快適に利用できていたのに、突然通信ができなくなったり、極端に速度が下がってしまっていたら、光回線に何らかのトラブルが起きている可能性があります。
まず周辺機器を再起動しましょう。再起動で通信が回復することもよくあります。
端末やルーター・LANケーブルなどに不備がないことを確認したら、提供会社の公式サイトに障害情報がないか確かめてみましょう。
光回線の速度に関するよくある質問
最後に、光回線の速度に関するよくある質問をまとめました。気になることがあったらこちらを確認してください。
速度の測定方法を知りたい
今どれくらいの速度が出ているのか知りたいという方もいるでしょう。
速度は、スピートテストのサイトから確認できます。みんなのネット回線速度などのサイトからぜひチェックしてみてください。
速度の速さに地域差はある?
速度の速さに地域差は存在します。
まず1つ目の要素がプランの差です。地域によっては高速通信のプランに契約できないところもあるため、速度には地域差があるといえます。
2つ目が環境の差です。同じプランを契約していてもマンションの共用配線の仕様や利用人数によって速度が大きく変化します。
こういった点も踏まえて光回線を選ぶとよいでしょう。
最大100Mbpsしか出ない原因は?
高速通信のプランを契約しているにも関わらず最大100Mbpsしか出ないとき、最も可能性が高いのは機器の問題です。高速通信のプランでも、機器が対応していなければ速度は出ません。
他にも、プロバイダの接続方法が古いことが原因として考えられます。 100Mbpsしか速度が出ないときは、IPv6(IPv4 over IPv6)にプロバイダやルーターが対応しているか確認しましょう。
光回線の速度まとめ

ネット上のコンテンツが増え、多くの人が光回線で快適な通信環境が欲しいと思っているでしょう。
しかし、多種多様な光回線の中で通信速度はもちろん、利用料金や特典などを総合的に検討し、選択するのは非常に難しいことです。
今回は光回線の速度に関する基本知識やランキング、速度が遅いときの対処法について解説しました。
本記事を参考に、自分にぴったりな光回線をじっくり検討しましょう。
公開日時 : 2022年10月28日

関連キーワード