- インターネット
[2023年]安い光回線おすすめはこれ!戸建て・マンション/アパート別に比較
![[2023年]安い光回線おすすめはこれ!戸建て・マンション/アパート別に比較](https://www.kashi-mo.com/media/uploads/2022/07/aleksander-vlad-72XGyzo2keM-unsplash.jpg)
※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
料金が安い光回線を使いたいと考えている方は多いのではないでしょうか。現在、様々な事業者が光回線サービスを提供しており、料金や特典の内容は様々です。
今回は、戸建て/マンション・アパートでおすすめの安い光回線を紹介します。実質料金の比較表も掲載しているので、どのサービスがお得かチェックしましょう。
光回線の選び方も解説しますので、申し込みを検討する際の参考にしてください。
目次
【結論】おすすめの安い光回線は「ビッグローブ光」
戸建て・マンションのおすすめ光回線は
\\「ビッグローブ光」//
ビッグローブはフレッツ光と同じ回線の全国で利用できる光回線です。
3年プランの場合は、マンションなら4,378円(税込)/月、戸建てなら5,478円(税込)/月で利用できます。
月額料金は平均的ですが、最大68,000円の高額キャッシュバック付き・スマホとのセット割が適用されるため通信費を大きく抑えられます。
また、ビッグローブの3年契約なら、通常20,000〜40,000円ほど発生する移転工事費がかかりません。転勤などで引っ越しが多い方にもおすすめです。
プラン | 契約期間 | ビッグローブ光 のみ(税込) | ビッグローブ光 + auのスマホ等(税込)※ |
---|---|---|---|
ファミリータイプ | 2年 | 5,698円 | 4,378円 |
3年 | 5,478円 | 4,158円 | |
マンションタイプ | 2年 | 4,488円 | 3,168円 |
3年 | 4,378円 | 3,058円 |
※ auスマホ/タブレット/ケータイ(大容量プラン)をご利用の場合です。別途「ビッグローブ光×au セット割」の申し込みが必要です。
安いおすすめ光回線 |
安いおすすめ光回線 |
安い光回線はいくらから?月額料金の平均をチェック
建物のタイプ | 平均料金 |
---|---|
戸建て | 5,000円前後 |
マンション アパート |
4,000円前後 |
光回線の月額料金は、建物のタイプによって異なる場合がほとんどです。
戸建てタイプの平均額は月額5,000円前後、マンションタイプの平均額は月額4,000円前後となっています。
安い光回線を選ぶ際には、平均額よりも低い金額かどうかで判断しましょう。
【戸建て】安い光回線おすすめ5選
次に、戸建てタイプの料金が安い光回線を紹介します。
ここで登場する「実質料金」とは、月額料金や契約事務手数料・工事費など利用するためにかかる費用からキャッシュバックを引き、利用期間で割ったものです。
- 実質料金=(月額料金×利用期間+契約事務手数料+工事費-キャッシュバック)÷利用期間
ここでは、利用期間を36ヵ月としています。また、契約内容によってはキャンペーンが適用されない場合もあるので、申し込む際は実際にかかる料金を確認してください。
光回線 | 実質料金 (税込) |
キャッシュバック (オプションなし) |
地域 |
---|---|---|---|
ビッグローブ光 | 3,811円 | 60,000円 | 全国 |
NURO光 | 3,950円 | 45,000円 | 一部地域(19都道府県) |
auひかり | 4,221円 | 50,000円 | 一部地域(36都道県) |
コミュファ光 | 3,607円 | 30,000円 | 一部地域(中部5県) |
ソフトバンク光 | 4,692円 | 37,000円 | 全国 |
ピカラ光 | 4,080円 | 30,000円 | 一部地域(四国4県) |
eo光 | 4,309円 | 15,000円 | 一部地域(関西7府県) |
Fon光 | 4,378円 | 0円 | 一部地域(19都道府県) |
So-net光プラス | 4,471円 | 60,000円 | 全国 |
So-net光 minico | 4,500円 | 0円 | 全国 |
IIJmioひかり | 4,507円 | 15,000円 | 全国 |
おてがる光 | 4,525円 | 0円 | 全国 |
楽天ひかり | 4,547円 | 0円 | 全国 |
BBIQ | 5,011円 | 10,000円 | 一部地域(九州7県) |
DTI光 | 4,752円 | 0円 | 全国 |
MEC光 | 4,776円 | 0円 | 全国 |
MEGA・EGG光 | 4,798円 | 20,000円 | 一部地域(中国5県) |
GMO光アクセス | 4,818円 | 0円 | 全国 |
hi-hoひかり | 4,895円 | 0円 | 全国 |
BB.excite光 Fit | 5,060円 | 0円 | 全国 |
Asahinet光 | 5,273円 | 0円 | 全国 |
ドコモ光 | 5,303円 | 35,500円 | 全国 |
@nifty光 | 5,303円 | 15,000円 | 全国 |
OCN光 | 5,610円 | 0円 | 全国 |
戸建てタイプの平均額は月額5,000円前後なので、5,000円以内の光回線であれば、安いと言えます。
ここからは、戸建てタイプの実質料金が安い5社の光回線について詳しく解説します。
ビッグローブ光

ビッグローブ光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 2年プラン:5,698円 3年プラン:5,478円 |
セット割 | au 最大1,100円(税込)/月 BIGLOBEモバイル 1年間220円(税込)/月 |
プロバイダ | ビッグローブ(一体型) |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 2年プラン:1,100円 3年プラン:3,300円 |
契約期間 | 2~3年 |
違約金(不課税) | 2年プラン:9,500円(不課税) 3年プラン:11,900円(不課税) |
- 無線LANルーター使用料が1年間0円
- 60,000円のキャッシュバックが受けられる
- BIGLOBEモバイルとのセット割が適用される
ビッグローブ光では工事費が割引され、無線LANルーターを1年間無料で使用可能です。
また、60,000円のキャッシュバック特典も用意されています。スマホとのセット割を利用すれば、さらにお得です。
auやBIGLOBEモバイルとセットで利用すると、スマホの料金が割引になります。
ビッグローブ光の料金プラン
(税込) | ビッグローブ光 |
---|---|
月額料金 (1〜36ヶ月間) |
5,478円 |
3年間合計 | 197,208円 |
キャッシュバック | -60,000円 |
実質月額料金 | 3,811円 |
ビッグローブ光の戸建てタイプは、マンションタイプと同様に2年または3年契約のプランがあります。2年プランは月額5,698円(税込)、3年プランは月額5,478円(税込)です。
キャッシュバックの金額はマンションタイプよりも高く、60,000円が還元されます。
光電話や光テレビに同時加入すると、さらにお得です。それぞれキャッシュバック額が4,000円上乗せされるため、合計8,000円を受け取れます。
もちろん、BIGLOBEモバイルのセット割も適用対象です。ビッグローブ光とセットで契約すると、1年間、月額220円(税込)が割引されます。
なお、更新期間以外に解約すると違約金がかかるので注意しましょう。違約金の金額はプランによって異なります。
ビッグローブ光の評判・口コミ
ソフトバンク光解約してビッグローブ光にしたけど、まじ快適(^_^)
— まおてぃん (@szkm0927_) May 14, 2022
戸建てだからってのもあるかもだけど、本当ストレスフリー😉
ビッグローブ光の有料サポート入ってるんだけど、永遠に繋がらない。月額払う意味ある?解約の場合は通話料こっち負担で1時間待たせたりするらしい。ちなみに入会のコールセンターだけは秒でつながる。契約さえさせたら対応適当でいいやって風潮、総務省さん、是正してくれませんか?
— りん (@XmPsi2) April 20, 2022
ビッグローブ光の通信速度を高く評価する口コミがあります。特に、戸建てタイプの回線はマンションと違い、1つの回線を独占して使用可能です。
そのため、戸建てタイプは特に通信速度が速く、安定している傾向があります。
しかし、ビッグローブ光の有料サポートに繋がらないという声もありました。解約がスムーズにできないという経験をした方もいるようです。
NURO光

NURO光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 5,200円 |
セット割 | NUROモバイル 1年間330円(税込)/月 |
プロバイダ | So-net(一体型) |
最大通信速度 | 下り:2Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2~3年 |
違約金(不課税) | 10,450円 |
- 下り最大2Gbpsの高速通信
- NUROでんきとセットで基本料金無料
- 月額料金の割引特典でお得に利用できる
NURO光は、下り最大2Gbpsの高速通信を実現したネットサービスです。工事費は実質無料で始められます。
また、NUROでんきとのセット割引もお得です。NURO光とセットで契約すると、NUROでんきの月額基本料金が1年間0円になります。
2年契約プランは、2年間月額3,590円(税込)で利用可能です。3年プランは1年間980円(税込)となり、いずれのプランも安く利用できます。
NURO光の料金プラン
(税込) | NURO光 |
---|---|
月額料金 (1〜36ヶ月間) |
5,200円 |
3年間合計 | 187,200円 |
キャッシュバック | -45,000円 |
実質月額料金 | 3,950円 |
NURO光は、マンションと戸建ての月額料金が同じです。契約期間が3年または2年のプランのほか、契約期間のないプランがあります。
最も料金が安いのは、月額5,200円(税込)の3年契約のプランです。45,000円のキャッシュバックを含めると、実質月額3,950円(税込)で利用できます。
契約期間が2年のプランは月額5,700円(税込)、契約期間のないプランは月額6,100円(税込)です。
NURO光にはスマホとのセット割もあります。NUROモバイルとセットで契約すると、1年間のスマホ代が0円になる特典です。
契約期間のあるプランを更新期間以外に解約する場合、10,450円の違約金がかかります。
NURO光の評判・口コミ
おはよう!
— 白夜@今年は忙しすぎるマン (@byakuya_nutms) June 14, 2022
うちはJ:COMの回線がもともと速度遅かったのもあると思う!
NURO光では回線に不満感じたことないかな!
一年安いし!
NURO光開線までクッソ時間かかるけど、回線速度は確かに速いな( ˇωˇ )
— 貪龍 (@72lovehinron) June 25, 2022
NURO光は、下りの通信速度が最大2Gbpsの光回線です。実際、通信速度が速いという口コミがあります。
また、3年契約のプランには、月額料金が1年間980円(税込)になる特典があり非常にお得です。契約後1年間は安く利用でき、快適に通信できる点が高く評価されています。
しかし、開通までに時間がかかり不満を持った方もいるようです。光回線を早く導入したい方は、開通までにかかる期間を確認しておきましょう。
auひかり

auひかり | |
---|---|
月額料金(税込) | 5,610円 |
セット割 | au 最大1,100円(税込)/月 UQモバイル 最大858円(税込)/月 |
プロバイダ | 7社から選択 |
最大通信速度 | 下り:1~10Gbps 上り:1~10Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2~3年 |
違約金(不課税) | 10,450円 |
- au独自の回線を利用
- 工事費が実質無料
- 高速通信可能なプランがある
auひかりは、携帯会社ならではau独自の回線を利用しているのが特徴の光回線サービスです。回線の混雑を避けられるため、利用者が多い時間帯でも快適に通信ができます。
また、工事費は実質無料で、高額なキャッシュバックも受けられます。
ただし、提供エリアが全国ではない点には注意が必要です。検討の際はお住まいの地域で利用可能か公式サイトで確認しましょう。
auひかりの料金プラン
(税込) | auひかり |
---|---|
月額料金 (1〜36ヶ月間) |
5,610円 |
3年間合計 | 201,960円 |
キャッシュバック | -50,000円 |
実質月額料金 | 4,221円 |
auひかりの戸建てタイプの月額料金は、5,610円です。高額なキャッシュバック特典があるので、実質料金をさらに安くできます。
ネットのみの契約の場合、キャッシュバックの金額は50,000円です。ネットと電話を契約した場合は、63,000円のキャッシュバックを受けられます。
また、指定プロバイダからの乗り換えの場合、最大55,000円が上乗せ還元されます。
さらに、auやUQモバイルのセット割も適用対象です。auスマホを使っている方は、1,100円(税込)の割引が適用されます。
UQモバイルのセット割の金額は、「くりこしプランS/M」で638円(税込)、「くりこしプランL」で858円(税込)です。スマホがauまたはUQモバイルの方は、auひかりの契約を検討してみましょう。
auひかりのキャンペーン

auひかりのキャンペーン
- 特典A:最短翌月最大63,000円キャッシュバック
- 特典B:最短1年後最大93,000円キャッシュバック
auひかりの代理店「フルコミット株式会社」では、2つのキャッシュバックキャンペーンを実施しています。それぞれ受け取り時期やキャッシュバック金額が異なるので、重視するポイントに合わせて選びましょう。
特典Aのキャッシュバック金額
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
開通翌月末に振込 | 25,000円 | 30,000円 |
ひかり電話加入 | 10,000円 | 10,000円 |
プロバイダから振込※ | 25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 最大63,000円 |
特典Bのキャッシュバック金額
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
開通翌月末に振込 | 65,000円 | 70,000円 |
プロバイダから振込※ | 25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 最大93,000円 |
※So-net・BIGLOBE・@niftyからの振り込みです。
すぐにキャッシュバックを受け取りたい方は特典A、より高額なキャッシュバックを受け取りたい方は特典Bがおすすめです。
特典Aは申し込み時に振込口座を伝えるだけなので、受け取り手続きを忘れてもらい損ねるということがありません。申請時期を忘れる心配がある方は、確実にキャッシュバックを受け取るためにも特典Aを選びましょう。
特典Bの場合は、インターネット開通月を含む12か月目に受け取り手続きをする必要があります。申請時期を忘れないという方は、特典Bの方がお得です。
どちらも有料オプションに加入する必要がないため、希望に合ったキャンペーンを選びましょう。
さらに、他社からの乗り換えの場合、違約金負担として最大50,000円上乗せで還元されます。詳細は、フルコミットのサイトを確認してみてください。
auひかりの評判・口コミ
引越しとネット工事完了!
— みりめーとる (@yuyuyu__p) July 26, 2022
auひかりめちゃくちゃ調子よい٩( ᐛ )( ᐖ )۶
ハンマー2人目げっと🔨(◜ω◝ )=͟͟͞͞ササッ pic.twitter.com/a6NZEmhZxr
auひかりは違約金とか本体代とか諸々で7万くらい解約時に取られた話聞いてから怖過ぎてな
— ふぁる🦅30.31 (@Fallen1204) July 28, 2022
auひかりの口コミは、通信速度に関して肯定的なものが多く見られました。オンラインゲームも快適にプレイできているようです。
一方で、解約時にかかる費用が高いという口コミもありました。auひかりの回線を撤去する場合、31,680円(税込)の撤去費用がかかります。
さらに更新月以外に解約すると違約金10,450円(不課税)がかかるので注意しましょう。
コミュファ光

コミュファ光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 戸建て:2,980円~ |
セット割 | au 最大1,100円(税込)/月 UQモバイル 最大858円(税込)/月 |
プロバイダ | コミュファ光(一体型) |
最大通信速度 | 下り:30M~10Gbps 上り:30M~10Gbps |
事務手数料(税込) | 0円 |
契約期間 | 2年 |
違約金(不課税) | 11,000円 |
- 独自回線の利用で通信が快適
- 初期費用無料
- 料金プランが豊富
東海地方で提供しているコミュファ光は、事業者独自の回線を使用する光回線です。
混雑しにくいだけでなく、混雑する場合は回線が増強されます。そのため、時間帯を問わず快適な通信が可能です。
また、30M~10Gbpsまで、速度の異なる様々なプランが用意されています。
10Gbpsのプランなら、高速の無線LAN環境が作れるホームゲートウェイを利用可能です。
初期費用はかからず、他社からの乗り換えに必要な費用も還元されます。
コミュファ光の料金プラン
(税込) | コミュファ光 |
---|---|
月額料金 (1〜36ヶ月間) |
~12か月目:2,980円 13か月目~:5,170円 |
3年間合計 | 159,840円 |
キャッシュバック | 30,000円 |
実質月額料金 | 3,607円 |
コミュファ光の月額料金は、契約期間によって変わります。
1Gbpsのプランの料金は、最初の12か月間は3,980円(税込)と安価です。13か月目以降は月額5,215円(税込)で利用できます。
キャッシュバックの金額を合わせると、3年間の実質月額料金は3,970円(税込)です。
ゲームも動画もサクサク動く10Gbpsのプランは、12か月目まで月額2,980円(税込)、13か月目以降は5,170円(税込)で使えます。
家族で高速インターネットを楽しみたい家庭におすすめのプランです。
また、auやUQモバイルのセット割も適用されます。au・UQモバイルのスマホを利用している方は、さらにお得にネットを使用可能です。
コミュファ光の評判・口コミ
契約してから、工事までの間ルーターを貸してもらえた。スマホがauで割引きがある。
自分フレッツ光からコミュファ光に3回ほど出戻りしている
— 夢見名月 (@kukuri_nyanko) February 11, 2023
フレッツ光にしても結局はコミュファ光の方がよかったという結論になって
自宅の 光回線 を、au光 から コミュファ光 にチェンジ! 通信速度が 2倍以上にアップ!
— べりあるにしざわ (@belial2430) February 8, 2023
どーやってキレイに収めるが考えねば。 pic.twitter.com/x57y2bSFJG
コミュファ光は、契約後から工事までの間にルーターをレンタルできます。そのため、工事完了前からネットを使用可能です。
また、光回線の乗り換えで速度の違いを実感している声も多く見られました。
コミュファ光では、最大10Gbpsのプランも提供しており、高速通信が楽しめます。
ソフトバンク光

ソフトバンク光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 5,720円 |
セット割 | ソフトバンク 1,100円(税込)/月 ワイモバイル 1,188円(税込)/月 |
プロバイダ | Yahoo!BB(一体型) |
最大通信速度 | 下り:1~10Gbps 上り:1~10Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2~5年 |
違約金(不課税) | 10,450円 |
- 工事費実質無料
- 他社の解約金や撤去工事費を還元
- WiFi端末を無料でレンタルできる
ソフトバンク光は、お得な特典が充実した光コラボレーションサービスです。
他社回線を利用していない方が申し込んだ場合、請求額の割引が適用され、工事費が実質無料になります。
他社からの乗り換えの場合、24か月間、最大1,100円(税込)割引されるサービスもお得です。
また、他社の解約金や撤去工事費が還元されるので、少ない負担で乗り換えられます。
工事完了までに時間がかかる場合でも、WiFi端末を無料でレンタルできるので安心です。
スマホとのセット割も用意されており、実質料金を安くできる光回線です。
ソフトバンク光の料金プラン
(税込) | ソフトバンク光 |
---|---|
月額料金 (1〜36ヶ月間) |
5,720円 |
3年間合計 | 205,920円 |
キャッシュバック | -37,000円 |
実質月額料金 | 4,692円 |
ソフトバンク光では、スマホ代が安くなる「おうち割 光セット」を利用できます。
ソフトバンクスマホが1,100円(税込)、ワイモバイルスマホが1,188円(税込)安くなる特典です。
また、37,000円のキャッシュバックも行われています。セット割やキャッシュバックを利用すれば、実質料金を安く抑えることが可能です。
ソフトバンク光の戸建てタイプには、自動更新なし・2年自動更新・5年自動更新のプランがあります。
ソフトバンクのセット割やキャッシュバックを含めた場合、2年自動更新の1Gbpsのプランの実質月額料金は4,692円(税込)です。
なお、自動更新なしのプランは解約金が発生しませんが、月額料金が6,930円(税込)と高くなります。
ソフトバンク光の評判・口コミ
最終結論。ワイモバイルと相性がいいネット回線はソフトバンク光かソフトバンクエアーです。月々のスマホ代が最大1,188円安くなります。BB.excite光 Fitっていう光回線の方が条件次第では安いです。しかしキャッシュバックの話まで含めると、ソフトバンク光の方がお得です。
— イリやん|仮想通貨研究生 (@IriyanNet___76V) June 15, 2022
ソフトバンク光安いのは良いけど設定めんどくさかったわ
— おのD (@wzzood19) June 4, 2022
ソフトバンク光は、スマホのセット割やキャッシュバックの面で好評を得ています。ソフトバンクやワイモバイルのスマホを使っている方におすすめです。
また、料金が安いという口コミもあります。戸建てタイプでは、実質月額料金が4,692円(税込)で利用可能です。
一方で、設定の作業に苦労したという口コミもあります。
【マンション・アパート】安い光回線おすすめ5選
マンション・アパートタイプの料金が安いおすすめの光回線を紹介します。
「実質料金」は、戸建てタイプと同様の基準で算出したものです。
- 実質料金=(月額料金×利用期間+契約事務手数料+工事費-キャッシュバック)÷利用期間
光回線 | 実質料金 (税込) |
キャッシュバック (オプションなし) |
地域 |
---|---|---|---|
ビッグローブ光 | 2,711円 | 60,000円 | 全国 |
auひかり | 2,791円 | 50,000円 | 一部地域(36都道県) |
ソフトバンク光 | 3,152円 | 37,000円 | 全国 |
コミュファ光 | 2,558円 | 35,000円 | 一部地域(中部5県) |
So-net光プラス | 3,261円 | 60,000円 | 全国 |
ピカラ光 | 2,907円 | 30,000円 | 一部地域(四国4県) |
So-net光 minico | 3,400円 | 0円 | 全国 |
IIJmioひかり | 3,407円 | 15,000円 | 全国 |
おてがる光 | 3,425円 | 0円 | 全国 |
eo光 | 3,426円 | 3000円 | 一部地域(関西7府県) |
DTI光 | 3,432円 | 19,000円 | 全国 |
楽天ひかり | 3,447円 | 0円 | 全国 |
MEGA・EGG光 | 3,514円 | 20,000円 | 一部地域(中国5県) |
hi-hoひかり | 3,667円 | 0円 | 全国 |
MEC光 | 3,685円 | 0円 | 全国 |
GMO光アクセス | 3,773円 | 0円 | 全国 |
NURO光 | 3,950円 | 45,000円 | 一部地域(19都道府県) |
OCN光 | 3,960円 | 0円 | 全国 |
@nifty光 | 3,961円 | 15,000円 | 全国 |
ドコモ光 | 3,983円 | 35,500円 | 全国 |
BBIQ | 4,004円 | 5,000円 | 一部地域(九州7県) |
Asahinet光 | 4,173円 | 0円 | 全国 |
BB.excite光 Fit | 4,180円 | 0円 | 全国 |
Fon光 | 4,378円 | 0円 | 一部地域(19都道府県) |
マンションタイプの平均額は月額4,000円前後なので、4,000円以内の光回線であれば、安いと言えます。
ここからは、マンションタイプの実質料金が安い5社の光回線について詳しく解説します。
ビッグローブ光

ビッグローブ光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 2年プラン:4,488円 3年プラン:4,378円 |
セット割 | au 最大1,100円(税込)/月 BIGLOBEモバイル 1年間220円(税込)/月 |
プロバイダ | ビッグローブ(一体型) |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 2年プラン:1,100円 3年プラン:3,300円 |
契約期間 | 2~3年 |
違約金(不課税) | 2年プラン:9,500円(不課税) 3年プラン:11,900円(不課税) |
- 新規工事費が実質無料
- 月額料金が1年間2,750円(税込)になる特典あり
- BIGLOBEモバイルとのセット割が適用される
ビッグローブ光は、安定した速度で通信できるIPoE方式を採用した光回線です。2年プランと3年プランが用意されています。
月額料金が12か月間割引される特典があるのも魅力です。さらに、BIGLOBEモバイルとセットで利用すると、スマホの料金が毎月220円(税込)安くなります。
auスマートバリューの対象なので、auスマホとのセット利用もお得です。
ビッグローブ光の料金プラン
(税込) | ビッグローブ光 |
---|---|
月額料金 (1〜36ヶ月間) |
4,378円 |
3年間合計 | 157,608円 |
キャッシュバック | -60,000円 |
実質月額料金 | 2,711円 |
ビッグローブ光には、2年プランと3年プランがあります。
マンションタイプの場合、2年プランの月額料金は4,488円(税込)、3年プランは4,378円(税込)です。
3年プランの方がやや安く料金設定されていますが、解約する際の違約金も考慮してプランを選びましょう。
高額なキャッシュバック特典もあります。マンションタイプの回線を新規契約した場合、キャッシュバックの金額は57,000円です。
スマホとのセット割も用意されています。BIGLOBEモバイルとセットで契約すると、スマホの料金が220円(税込)割引されるサービスです。
セット割が適用される期間は1年間のみですが、BIGLOBEモバイルをお得に利用できます。
ビッグローブ光の評判・口コミ
今日からビッグローブ光に変わったけど相変わらず爆速で安心した pic.twitter.com/P0SvKRLgoM
— ルリちゃん (@ImRurichan) June 21, 2022
キャッシュバック5万あるしビッグローブ光にしよかな
— ソ ボ ロ (@s0_0br) May 24, 2022
ビッグローブ光の通信速度は、最大1Gbpsです。他社からビッグローブへ乗り換えた方からは、通信速度が非常に速いという口コミが挙がっています。
また、高額なキャッシュバック特典があることも高評価の理由のようです。マンションタイプでは57,000円がキャッシュバックされ、実質料金を安く抑えられます。
auひかり

auひかり | |
---|---|
月額料金(税込) | 4,180円 |
セット割 | au 最大1,100円(税込)/月 UQモバイル 最大858円(税込)/月 |
プロバイダ | 7社から選択 |
最大通信速度 | 下り:1~10Gbps 上り:1~10Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2~3年 |
違約金(不課税) | 10,450円 |
- au独自の回線を利用
- 工事費が実質無料
- 最大10Gbpsの高速通信可能なプランがある
auひかりは、au独自の回線を利用する光回線サービスです。回線が混雑しにくく、安定した高速通信を実現しています。
また、毎月の利用料金から一定額が割引になり、工事費が実質無料です。そのため、工事が必要な場合でも請求額は変わりません。
関東の一部地域では、最大10Gbpsのプランを利用できます。auやUQモバイルのセット割が適用されるのも魅力です。
auひかりの料金プラン
(税込) | auひかり |
---|---|
月額料金 (1〜36ヶ月間) |
4,180円 |
3年間合計 | 150,480円 |
キャッシュバック | -50,000円 |
実質月額料金 | 2,791円 |
auひかりのマンションタイプの月額料金は、4,180円です。高額なキャッシュバック特典があるので、実質料金をさらに安くできます。
ネットのみの契約の場合、キャッシュバックの金額は50,000円です。ネットと電話を契約した場合は、63,000円のキャッシュバックを受けられます。
また、指定プロバイダからの乗り換えの場合、最大55,000円が上乗せ還元されます。
さらに、auやUQモバイルのセット割も適用対象です。auスマホを使っている方は、1,100円(税込)の割引が適用されます。
UQモバイルのセット割の金額は、「くりこしプランS/M」で638円(税込)、「くりこしプランL」で858円(税込)です。スマホがauまたはUQモバイルの方は、auひかりの契約を検討してみましょう。
auひかりのキャンペーン

auひかりのキャンペーン
- 特典A:最短翌月最大63,000円キャッシュバック
- 特典B:最短1年後最大93,000円キャッシュバック
auひかりの代理店「フルコミット株式会社」では、2つのキャッシュバックキャンペーンを実施しています。それぞれ受け取り時期やキャッシュバック金額が異なるので、重視するポイントに合わせて選びましょう。
特典Aのキャッシュバック金額
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
開通翌月末に振込 | 25,000円 | 30,000円 |
ひかり電話加入 | 10,000円 | 10,000円 |
プロバイダから振込※ | 25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 最大63,000円 |
特典Bのキャッシュバック金額
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
開通翌月末に振込 | 65,000円 | 70,000円 |
プロバイダから振込※ | 25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 最大93,000円 |
※So-net・BIGLOBE・@niftyからの振り込みです。
すぐにキャッシュバックを受け取りたい方は特典A、より高額なキャッシュバックを受け取りたい方は特典Bがおすすめです。
特典Aは申し込み時に振込口座を伝えるだけなので、受け取り手続きを忘れてもらい損ねるということがありません。申請時期を忘れる心配がある方は、確実にキャッシュバックを受け取るためにも特典Aを選びましょう。
特典Bの場合は、インターネット開通月を含む12か月目に受け取り手続きをする必要があります。申請時期を忘れないという方は、特典Bの方がお得です。
どちらも有料オプションに加入する必要がないため、希望に合ったキャンペーンを選びましょう。
さらに、他社からの乗り換えの場合、違約金負担として最大50,000円上乗せで還元されます。詳細は、フルコミットのサイトを確認してみてください。
auひかりの評判・口コミ
auひかりに無事乗り換え。PS5も某光に比べ速度出てる。よきかな。
— 外角いっぱい (@y_toyo0801) June 24, 2022
おぉ💦そうなのですね…逆にそれだとauひかりを契約後、やはり解約して他のところにーーと行けなくなるというリスクも高くなる可能性もあるのですかね😭auひかりは撤去費用も高いし…おてがる光やたかぴょんさんおすすめのGMO光の方が無難なのかもしれないですね…悩みます😅
— 高科りさ (@takashinarisa) June 7, 2022
auひかりについては、通信速度が速いという口コミがあります。速い通信速度が求められるゲームも快適にプレイできるようです。
一方で、回線撤去工事費が高いという声もあります。auひかりの回線を撤去する場合、31,680円(税込)の撤去費用がかかります。
更新期間以外のタイミングで解約すると、解約金の支払いも必要です。解約時にかかる費用をあらかじめ把握しておきましょう。
ソフトバンク光

ソフトバンク光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 4,180円 |
セット割 | ソフトバンク 1,100円(税込)/月 ワイモバイル 1,188円(税込)/月 |
プロバイダ | Yahoo!BB(一体型) |
最大通信速度 | 下り:1~10Gbps 上り:1~10Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2~5年 |
違約金(不課税) | 10,450円 |
- 新規契約や乗り換えで料金割引
- 他社の解約金や撤去工事費を還元
- WiFi端末を無料でレンタルできる
ソフトバンク光は、回線工事費が実質無料の光コラボレーションサービスです。
他社からの乗り換えの場合、月額料金が24か月間、毎月最大1,100円割引されます。
他社の解約金や撤去工事費を還元するサービスもあるので、乗り換えの時期を気にする必要がありません。
また、開通までの間にWiFi端末を無料でレンタルできます。スマホとのセット割も用意されており、ソフトバンクやワイモバイルとのセット契約がお得です。
ソフトバンク光の料金プラン
(税込) | ソフトバンク光 |
---|---|
月額料金 (1〜36ヶ月間) |
4,180円 |
3年間合計 | 150,480円 |
キャッシュバック | -37,000円 |
実質月額料金 | 3,152円 |
ソフトバンク光のマンション用プランには、2年自動更新プランと自動更新なしプランがあります。
2年自動更新プランは、自動更新なしプランよりも安い月額料金で契約が可能です。
また、代理店で37,000円のキャッシュバックが実施されています。
スマホとのセット契約で「おうち割 光セット」の利用も可能です。おうち割 光セットでは、ソフトバンクスマホは毎月1,100円(税込)、ワイモバイルスマホは毎月1,188円(税込)割引されます。
ソフトバンクのスマホを利用している方で、37,000円のキャッシュバックを受けた場合、実質料金は2,052円(税込)です。
ソフトバンク・ワイモバイルを契約している方は、非常にお得にネットを利用できます。
ソフトバンク光の評判・口コミ
ようやく家にソフトバンク光回線が繋がってストレスなしでオンラインを使えるようになったのでリモートワークも捗ることになり心から嬉しい。そんな時代
— Mr.Mori-森 亮太 (@mistermori) February 14, 2023
スマホ2台楽天からYモバイルに変更、息子の新規Yモバイル契約、楽天光からソフトバンク光に変更して17時スタートから終わったのが20:45
— ⚔️ぐり (@gold_force_guri) February 4, 2023
長い戦いが終わった😅
キャンペーンだったので機種変2人で4万円のギフト券もらった🤣
ソフトバンク光も半年間1300円?くらい割引になったよ
相談支援員さんがモバイルWiーFiから光回線に乗り換える時にソフトバンク光オススメしたんだけど、めっちゃ満足したみたいで良かった、スマホもソフトバンク?かワイモバイル?だから割引あってかなり安く済んだって、マンションが1世帯100Mbps上限らしいけど上限まで出てるって。
— わたるA (@WATARU12298909) January 25, 2023
光回線の通信速度は、リモートワークが捗る速い速度が出ているようです。
また、ソフトバンクまたはワイモバイルを契約している場合、セット割が適用されます。スマホと光回線の料金をまとめて支払えるのもメリットです。
割引は永年適用されるので、ソフトバンク・ワイモバイルを使っている方はお得に利用できます。
コミュファ光

コミュファ光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 2,450円~ |
セット割 | au 最大1,100円(税込)/月 UQモバイル 最大858円(税込)/月 |
プロバイダ | コミュファ光(一体型) |
最大通信速度 | 下り:30M~10Gbps 上り:30M~10Gbps |
事務手数料(税込) | 0円 |
契約期間 | 2年 |
違約金(不課税) | 11,000円 |
- 他社の違約金と撤去工事費が全額還元される
- 初期費用無料
- 料金プランが豊富
コミュファ光は、東海地方で提供している光回線サービスです。
通信速度の異なる様々なプランが用意されています。最も通信速度が速いプランでは、最大10Gbpsの高速通信が可能です。
乗り換え時の違約金や撤去工事費は全額還元されます。また、回線工事費や初期費用が無料です。
UQモバイルとのセット割のほか、auスマートバリューも適用されます。
コミュファ光の料金プラン
(税込) | コミュファ光 |
---|---|
月額料金 (1〜36ヶ月間) |
~12か月目:2,450円 13か月目~:4,070円 |
3年間合計 | 127,080円 |
キャッシュバック | -35,000円 |
実質月額料金 | 2,558円 |
コミュファ光の月額料金は、契約後の月数によって異なります。1Gbpsのプランは、12か月目までは2,450円(税込)、13か月目以降は4,070円(税込)です。
ほかに、30M・300M・5G・10Gbpsのプランが用意されています。
マンションタイプの契約の場合、35,000円(税込)のキャッシュバックを受けられます。
キャッシュバックを加味すると、1Gbpsのプランの3年間の実質月額料金は2,558円(税込)です。
auスマートバリューも適用され、auスマホを利用している方は月額1,100円(税込)が割引されます。
UQモバイルのセット割も対象となっており、月額が最大858円(税込)安くなるのでお得です。
コミュファ光の評判・口コミ
コミュファ光の悪い口コミと評判を130人以上調べたまとめ。
— Taku (@dr_Taku_) June 20, 2022
・解約時に違約金・光回線撤去費用で4万円かかった。。
・電話が混んでいて繋がるまで数分間待たされた。。
まぁ撤去費用は高いね。。だからコミュファ光から他に乗り換える場合は、撤去費用負担してくれる光回線を選ぶこと。 pic.twitter.com/ACBq86B6F3
コミュファ光のキャンペーン受け取り用の書面送ったのにキャッシュバック受け取り用メールいつまでたっても来ないんだが寄越す気ないだろ。代理店のほうは申し込みの時点で振込先聞いてきたのに。
— ken (@ken87453092) June 2, 2022
コミュファ光の回線撤去工事には、13,200円(税込)の工事費用が発生します。違約金と合わせて、解約時のコストに不満を感じた方もいるようです。
乗り換えの際に撤去費用を負担してくれる光回線を選ぶと、コストを抑えられます。
解約のために電話をした際、回線が混み合っており繋がりにくかったという口コミもありました。
また、キャッシュバックの受け取りに必要な連絡が来ないという口コミもあります。連絡が来ない場合、サポートに問い合わせてみましょう。
So-net光プラス

So-net光プラス | |
---|---|
月額料金(税込) | 4,928円 |
セット割 | au 最大1,100円(税込)/月 UQモバイル 最大858円(税込)/月 |
プロバイダ | So-net(一体型) |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 3年 |
違約金(不課税) | 20,000円 |
- 工事費実質無料
- WiFiルーター永年無料レンタル
- au・UQモバイルとのセット割引あり
So-net光プラスは、全国で提供している光回線サービスです。
契約期間は3年となっており、戸建て・マンションともに安い料金で利用できます。また、工事費は実質無料です。
auスマートバリューの対象となっているほか、UQモバイルとのセット割も用意されています。
さらにv6プラス対応高速WiFiルーターを永年無料でレンタルできるため、ストレスのない高速通信が利用できます。
So-net光プラスの料金プラン
(税込) | So-net光プラス |
---|---|
月額料金 (1〜36ヶ月間) |
4,928円 |
3年間合計 | 177,408円 |
キャッシュバック | -60,000円 |
実質月額料金 | 3,261円 |
So-net光プラスのマンションタイプの月額料金は、4,928円(税込)です。
契約期間は3年となっており、更新期間中以外は解約金がかかります。解約金は20,000円(不課税)と高いので注意しましょう。
60,000円の高額キャッシュバックも実施されています。キャッシュバックの金額を含めると、実質料金は3,261円(税込)とさらに安くなります。
auやUQモバイルのセット割も適用対象です。auスマホは最大1,100円(税込)、UQモバイルスマホは最大858円(税込)の割引が受けられます。
全国で利用できますので光回線選びに迷っている場合は、So-net光プラスの契約を検討してみてください。
So-net光プラスの評判・口コミ
UQ mobileが「節約モードつきLINEMO」状態になりました
— 大森(大参)保英 (@y_omori) June 1, 2022
自宅のネット環境がso-net光プラスだったおかげです#携帯乞食 pic.twitter.com/GdMaOqkwze
(左画像)
— たいぞう (@taizoonet) May 11, 2022
ソネット光プラス36ヶ月の総月額料金
(右画像)
60,000キャッシュバックを差し引いた36ヶ月分の月額料金
36ヶ月限定ならソネット光プラスは安い。
契約期間である36ヶ月後に乗り換えるのもありかも。#sonet#ソネット pic.twitter.com/bRqfUPeivX
So-net光プラスについては、通信が安定しているという口コミがあります。安定したインターネット通信が使えるようです。
また、料金の安さに満足しているという声も挙がっています。高額キャッシュバックやスマホのセット割もあるお得な光回線です。
【条件別】おすすめの安い光回線
安い光回線を選ぶ際に、建物タイプ以外にもさまざまな条件をもとに比較したいという方も多いのではないでしょうか。
ここでは、スマホのセット割や地域別に安い光回線を紹介します。
キャリアスマホを使っている方やエリア限定のお得な光回線を契約したい方はこちらを参考にしてください。
セット割でお得なおすすめ光回線
次に、スマホとセットで利用するとお得な光回線を紹介します。支払額を安く抑えるために、セット割が適用される回線を選ぶのがおすすめです。
【ドコモ】ドコモ光

- ドコモスマホの利用で最大1,100円(税込)のセット割
- ケーブルテレビのネット回線も利用可能
ドコモ光は、ドコモのスマホとのセット利用がおすすめの光回線です。
セット割が適用されると、スマホの料金が永年最大1,100円(税込)割引になります。同居していない家族も割引の対象です。
ドコモ光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
セット割 | ドコモ 最大1,100円(税込)/月 |
プロバイダ | 23社から選択 |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
違約金(不課税) | 8,800円 |
以下の表で、ドコモ光の料金プランをチェックしましょう。
(税込) | マンション | 戸建て |
---|---|---|
月額料金 (1〜36ヶ月間) |
4,400円 | 5,720円 |
3年間合計 | 158,400円 | 205,920円 |
ドコモ光の月額料金は、住居のタイプによって異なります。キャッシュバックの金額は、どちらも最大95,000円です。
通常のプランは契約期間が2年ですが、契約期間のないプランもあります。マンションタイプは月額5,500円(税込)、戸建てタイプは月額7,370円(税込)です。
次に、ドコモ光の評判・口コミを紹介します。
そしてついにドコモ光の開通工事が済んだので、早速ルーター設置して使ってるんだけど。
— 久保木 寛人@YouTube『TIMELESS MUSIC』 (@hiroto_kuboki) May 26, 2022
ドコモ光、上りも下りもめちゃくちゃ速い。感動した。
ここ数ヶ月で、長年「不便だけど変えるの面倒くさいし、金無いし、現状維持でいいや」と思ってたものをガラッと変えて本当に快適になったと思う。
auユーザー→BIGLOBE光
— ファロン (@farron725w) June 14, 2022
ドコモユーザー→ドコモ光
ソフトバンクユーザーと格安SIMユーザー→多分nuro光?
スマホとセット割にした方が安いってのが基本ですね
※ドコモでもahamoだとセット割対象外なので注意
nuro光安いですがapexとかのアプデが入る度にめちゃくちゃ遅くなります(実体験)
ドコモ光は通信速度が速いという口コミがあります。上り・下りともに通信が速く、快適に使えるようです。
また、ドコモのスマホを使っている方にドコモ光を推奨する声もあります。料金が永年割引されるので、ドコモスマホを使っている方はドコモ光を検討してみてください。
【au】auひかり・So-net光
auスマホを使っている方には、auひかりやSo-net光がおすすめです。それぞれのサービス概要をチェックしましょう。
auひかり

- auスマートバリューが適用される
- UQモバイルとのセット割もある
- 回線が混雑しにくい
auひかりは、auスマートバリューの適用対象です。auスマホとセットで利用すると、スマホの料金が永年最大1,100円(税込)安くなります。
UQモバイルとのセット割もあるので、UQモバイルユーザーにもおすすめです。最大858円(税込)の割引が適用されます。
auひかり | |
---|---|
月額料金(税込) | 戸建て:5,610円 マンション:4,180円 |
セット割 | au 最大1,100円(税込)/月 UQモバイル 最大858円(税込)/月 |
プロバイダ | 7社から選択 |
最大通信速度 | 下り:1~10Gbps 上り:1~10Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2~3年 |
違約金(不課税) | 10,450円 |
auひかりの料金プランは以下の通りです。
(税込) | マンション | 戸建て |
---|---|---|
月額料金 (1〜36ヶ月間) |
4,180円 | 5,610円 |
3年間合計 | 150,480円 | 201,960円 |
キャッシュバック | -50,000円 | -50,000円 |
実質月額料金 | 2,791円 | 4,221円 |
auひかりを契約すると、高額のキャッシュバックが受けられます。そのため、実質料金はマンション・戸建てともに安価です。
マンションタイプなら、実質月額3,000円以下で3年間利用できます。auスマホの料金が安くなる特典もあるので、auスマホのユーザーにおすすめです。
次に、auひかりの評判・口コミを紹介します。
ドコモ光、Softbank光、auひかりは、回線料金だけみたら実は結構高い部類です。スマホのセット割があって初めてお得になるんです。スマホの契約側の確認が必須です。
— 光コラボ@bot 相互フォロー100% (@c_hikari_bot) June 17, 2022
#AUひかり
— ウレタン (@urethanePB) April 12, 2022
毎日毎日接続が切れる・・・・・・
ルーターが逝ったのかな?
問い合わせしても繋がらない・・・・
何度かかけてたら,時間外になったorz
明日,問い合わせるか・・・
auひかりは、auのスマホとセットで契約するとお得です。その一方で、基本料金が高いという口コミもあります。
また、通信が途切れるというトラブルを経験した方もいるようです。機器の故障については、カスタマーセンターに問い合わせましょう。
auひかりがエリア外なら「So-net光」

- auスマートバリューが利用できる
- UQモバイルの自宅セット割が利用できる
- v6プラス対応ルーターのレンタル無料
So-net光はauスマートバリューの対象となっており、毎月最大1,100円(税込)の割引が受けられます。
また、UQモバイルでも、自宅セット割により毎月最大858円(税込)安くなるのでお得です。1人だけでなく、家族にも自宅セット割が適用されます。
さらに、次世代通信「v6プラス」のレンタル料が無料です。快適な無線通信が楽しめます。
So-net光プラス | |
---|---|
月額料金(税込) | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 |
セット割 | au 最大1,100円(税込)/月 UQモバイル 最大858円(税込)/月 |
プロバイダ | So-net(一体型) |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 3年 |
違約金(不課税) | 20,000円 |
以下の表で、So-net光の料金プランを確認しましょう。
(税込) | マンション | 戸建て |
---|---|---|
月額料金 (1〜36ヶ月間) |
4,928円 | 6,138円 |
3年間合計 | 177,408円 | 220,968円 |
キャッシュバック | -60,000円 | -60,000円 |
実質月額料金 | 3,261円 | 4,471円 |
So-net光は、他のサービスに比べて基本料金がやや高い光回線です。しかし、60,000円のキャッシュバックを実施しているので、実質料金は安くなります。
auやUQモバイルのセット割を活用すれば、さらにお得です。なお、更新月以外の解約には20,000円の違約金がかかります。
次に、So-net光の評判・口コミを紹介します。
回線速度に悩む全国のゲーマーに伝えたい。
— 【Lf】金ハロ (@Golden_Haro) April 3, 2020
プロパイダをBBエキサイトからSo-net光プラスに変更したら通信速度が爆上がりしました。
多分、IPv6のおかげ?
参考になれば幸いです😆#プロパイダ pic.twitter.com/ftI5SDX2lw
スマホ割を考慮しない場合、「enひかり」はいかがでしょうか!
— なるほどwifi (@naruhodowifi) April 17, 2019
・契約期間の縛りなし
・シンプルな料金設定
・v6プラスで速度も安心
マイナーな回線ですが、十分におすすめできる光回線です!
そのほか、契約期間が3年でもOKなら「So-net光」も安くておすすめですよ!
v6プラス対応のSo-net光は、通信速度の速さについて高い評価を得ています。データ使用量の多いオンラインゲームも快適に楽しめるようです。
また、料金の安さという点からSo-net光をおすすめする声もあります。実際、キャッシュバックやスマホのセット割により安い実質料金で使える光回線です。
【ソフトバンク】NURO光・ソフトバンク光
次に、ソフトバンクのスマホを利用している方におすすめの光回線を紹介します。
NURO光

- ソフトバンクの料金が1,100円(税込)割引
- NUROモバイルとの組み合わせもお得
- NUROでんきの月額基本料金が1年無料
NURO光は、ソフトバンクとの併用がお得な光回線です。おうち割により、スマホ料金が1,100円(税込)割引されます。
また、NUROモバイルを契約している方にもおすすめです。セットで利用すると、1年間、スマホの月額基本料金が0円になります。
NURO光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 戸建て:5,200円 マンション:5,200円 |
セット割 | NUROモバイル 1年間330円(税込)/月 |
プロバイダ | So-net(一体型) |
最大通信速度 | 下り:2Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2~3年 |
違約金(不課税) | 10,450円 |
NURO光の料金プランは以下の通りです。
(税込) | マンション | 戸建て |
---|---|---|
月額料金 (1〜36ヶ月間) |
5,200円 | 5,200円 |
3年間合計 | 187,200円 | 187,200円 |
キャッシュバック | -45,000円 | -45,000円 |
実質月額料金 | 3,950円 | 3,950円 |
NURO光は、マンションと戸建てで月額料金が変わりません。2年契約のプランは、いずれも月額5,200円(税込)です。
45,000円の高額キャッシュバックが用意されているので、実質料金は安くなります。ソフトバンクやNUROモバイルのスマホをセット契約すると、スマホ代が安くなるのも魅力です。
次に、NURO光の評判・口コミを紹介します。
オレが一番オススメするのは、NURO光だ。
— ネトカツ@ネットを賢く使う活動サイト運営中 (@netkatsu_dog) June 25, 2022
なぜかというと、断然スピードが速い。オレの猛ダッシュより2000倍くらい速いぞ。
まずはメリットがこんだけあるから、知ってほしい。https://t.co/kqtKW7cbsv
スマホ代が1年間で0!?
— 🌟のんちゃん🌟 (@nonharumitsu) June 12, 2022
こんなお得なことありますか🫣‼️‼️
NUROモバイルセット割が
多くの方に広まり利用されますように🧡
多くの光回線の通信速度は1Gbpsですが、NURO光の通信速度は下り最大2Gbpsです。実際に、通信速度が非常に速いとの声が出ています。
また、スマホのセット割も好評です。NUROモバイルとセットで契約すると、スマホの基本料金が1年間0円になります。
NURO光がエリア外なら「ソフトバンク光」

- ソフトバンクとセットで1,100円(税込)割引
- ワイモバイルとセットで1,188円(税込)割引
- 他社の解約金や撤去工事費を還元
ソフトバンク光には、「おうち割 光セット」の特典があります。ソフトバンクまたはワイモバイルの料金が安くなるサービスです。
ソフトバンクは1,100円(税込)、ワイモバイルは1,188円(税込)割引されます。
解約金や撤去工事の費用が還元されるのも魅力です。契約期間を気にせず乗り換えられます。
ソフトバンク光 | |
---|---|
月額料金(税込) | マンション:4,180円 :戸建て5,720円 |
セット割 | ソフトバンク 1,100円(税込)/月 ワイモバイル 1,188円(税込)/月 |
プロバイダ | Yahoo!BB(一体型) |
最大通信速度 | 下り:1~10Gbps 上り:1~10Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2~5年 |
違約金(不課税) | 10,450円 |
ソフトバンク光の料金プランは以下の通りです。
(税込) | マンション | 戸建て |
---|---|---|
月額料金 (1〜36ヶ月間) |
4,180円 | 5,720円 |
3年間合計 | 150,480円 | 205,920円 |
キャッシュバック | -37,000円 | -37,000円 |
実質月額料金 | 3,152円 | 4,692円 |
ソフトバンク光では、37,000円の高額キャッシュバックを受けられます。
また、ソフトバンクやワイモバイルのスマホのセット割も魅力です。特典を活用すると、マンションでは特に安い実質料金で使えます。
次に、ソフトバンク光の評判・口コミを紹介します。
昨日契約したからまだ2日目なのよね~。もうちょっと使ってみて感想つぶやくね!
— ごはん (@okomeshino) June 23, 2022
契約の決め手はソフトバンク光とワイモバのセットで安くなるのが一番かな~(もともとソフトバンク光契約してた)。あとソフバン回線だからMVNOと比べて安定してるところ👍
ソフトバンク光
— 東雲かえで (@shinonome_0331) May 16, 2022
極稀に回線が繋がりづらい状態が発生したりすので、モデムや機器一式を再起動させる必要があったり
あとサポートへの電話がすごく繋がりづらかった(^o^)
ただ最近はauやnuroが主流のせいか、意外と穴場なプロバイダーかもみたいな話もみる
ソフトバンク光は、スマホのセット割が好評です。ソフトバンク光はソフトバンクスマホだけでなく、ワイモバイルスマホの料金も安くなります。
しかし、機器の不調により通信が不安定になる事象を経験した方もいるようです。カスタマーサポートへの電話が繋がりにくいという口コミもあります。
【楽天モバイル】楽天ひかり

- 楽天モバイルとセットでネットが1年無料
- 楽天ポイントが貯まりやすくなる
- IPv6対応で安定した高速通信が可能
楽天ひかりは、楽天モバイルとのセット利用がお得な光回線です。セットで利用すると、楽天ひかりを1年間無料で使えます。
また、楽天市場での還元率が2倍になり、よりお得にショッピングが楽しめるネットサービスです。
楽天ひかり | |
---|---|
月額料金(税込) | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 |
セット割 | 楽天モバイルとのセットでネットが1年無料 |
プロバイダ | 楽天ブロードバンド(一体型) |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 880円 |
契約期間 | 2~3年 |
違約金(不課税) | 月額基本料1か月分 |
楽天ひかりの料金プランは以下の通りです。
(税込) | マンション | 戸建て |
---|---|---|
月額料金 (1〜36ヶ月間) |
4,180円 | 5,280円 |
3年間合計 | 150,480円 | 190,080円 |
キャッシュバック | 0円 | 0円 |
実質月額料金 | 4,180円 | 5,280円 |
楽天ひかりのマンションタイプは月額4,180円(税込)、戸建てタイプは月額5,280円(税込)です。キャッシュバックは行われていないので、実質料金は基本料金と変わりません。
解約時の違約金は基本料金1か月分なので、更新月以外に解約する場合も少ない出費で済みます。
次に、楽天ひかりの評判・口コミを紹介します。
【楽天ひかりに変えました】
— まも「地方でも自力で稼ぐ!」を身をもって実践する40歳からの脱サラリーマン (@mamou7629) June 30, 2022
早い 速度違う!
安い 1年間無料!
上手い 楽天SPUが上がる!
固定費削減+生活の質あがりますよ
開通工事が予約いっぱいそうなんでお早めに!#楽天ひかり #副業 #ネット回線
調査した結果、『楽天モバイルと一番相性がいいネット回線は楽天ひかり』という最終結論に行きつきました。セットで使えば、最初の1年目は楽天ひかりの月額料金がタダです。ただし3年目以降は取り立ててメリットはありません。なので「楽天ひかりは3年使ったら乗り換える」というのが無難でしょう。
— イリやん|通信費節約術を伝授 (@IriyanNet___76V) June 14, 2022
楽天ひかりはスマホのセット割だけでなく、速度についても満足しているという口コミがありました。楽天ポイントが貯まりやすくなる点も好評を得ています。
また、楽天モバイルを使っている方は、楽天ひかりを1年無料で使えるのでおすすめです。
しかし、長期契約には大きなメリットがないという声もあります。
地域別の安いおすすめ光回線
続いて、全国対応ではありませんが、対応エリアに住んでいればお得な料金が安い光回線を紹介していきます。
【東海地方】コミュファ光

コミュファ光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 戸建て:2,980円~ マンション:2,450円~ |
セット割 | au 最大1,100円(税込)/月 UQモバイル 最大858円(税込)/月 |
プロバイダ | コミュファ光(一体型) |
最大通信速度 | 下り:30M~10Gbps 上り:30M~10Gbps |
事務手数料(税込) | 0円 |
契約期間 | 2年 |
違約金(不課税) | 11,000円 |
- 実質料金が最安級
- 独自回線の利用のより快適な通信が可能
- 初期費用無料
コミュファ光は、東海地方で提供している光回線サービスです。
実質料金は戸建て・マンションとも実質最安級です。
また、事業者独自の回線を使用しているため快適なインターネット通信が利用できます。
回線が混雑する場合は増強されるため、時間帯を問わず快適なインターネット通信が可能です。
東海地方にお住みの方なら迷わずこちらを契約することをおすすめします。
コミュファ光の料金プラン
(税込) | マンション | 戸建て |
---|---|---|
月額料金 | 2,450円〜 | 2,980円〜 |
3年間合計 | 127,080円 | 159,840円 |
キャッシュバック | 35,000円 | 30,000円 |
実質月額料金 | 3,607円 | 2,558円 |
コミュファ光の月額料金は、契約期間によって変わります。
1Gbpsのプランの月額料金は、最初の12か月間はマンション:2,450円(税込)、戸建て:2,980円(税込)と安価です。13か月目以降はマンション:4,070円(税込)、戸建て:5,170円(税込)で利用できます。
キャッシュバックの金額を合わせると、3年間の実質月額料金はマンション:3,607円(税込)、戸建て:2,558円(税込)と最安級です。
他にも月額料金は上がりますが、ゲームも動画もサクサク動く10Gbpsのプランもあります。家族で高速インターネットを楽しみたい家庭におすすめのプランです。
また、auやUQモバイルのセット割も適用されます。au・UQモバイルのスマホを利用している方は、さらにお得にネットを使用可能です。
【近畿・北陸地方】eo光

eo光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 戸建て:3,280円~ マンション:3,326円~ |
セット割 | au 最大1,100円(税込)/月 UQモバイル 最大858円(税込)/月 |
プロバイダ | eo光(一体型) |
最大通信速度 | 下り:1~10Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
違約金(不課税) | 13,200円 |
- 戸建て:1年間、マンション:2年間月額料金安い
- 独自回線の利用のより快適な通信が可能
- サポートが年中無休
eo光は関西電力グループのオプテージが提供している光回線サービスです。主に近畿・北陸地方で提供されています。
また、事業者独自の回線を使用しているため高速かつ安定したインターネット通信が利用できます。
サポート体制も充実しており、年中無休でサポートに問い合わせすることができるため安心です。
近畿・北陸地方にお住みの方におすすめ光回線です。
eo光の料金プラン
(税込) | マンション | 戸建て |
---|---|---|
月額料金 | 3,326円〜 | 3,280円〜 |
3年間合計 | 126,336円 | 170,112円 |
キャッシュバック | 3,000円 | 15,000円 |
実質月額料金 | 3,426円 | 4,309円 |
eo光の月額料金は、契約期間によって変わります。
マンションプランの月額料金は、最初の24か月間は3,326円(税込)、25か月目以降は3,876円(税込)です。
戸建てプランの月額料金は、最初の12か月間は3,280円(税込)、13か月目以降は5,448円(税込)です。
キャッシュバックの金額を合わせると、3年間の実質月額料金はマンション:3,426円(税込)、戸建て:4,309円(税込)とかなりお得に利用できます。
他にも月額料金は上がりますが、ゲームも動画もサクサク動く5Gbpsや10Gbpsのプランもあります。家族で高速インターネットを楽しみたい方は検討してみましょう。
また、auやUQモバイルのセット割も適用されます。au・UQモバイルのスマホを利用している方は、さらにお得にネットを使用可能です。
【中国地方】MEGA・EGG光

MEGAEGG | |
---|---|
月額料金(税込) | 戸建て:5,170円~ マンション:4,070円〜 |
セット割 | au 最大1,100円(税込)/月 UQモバイル 最大858円(税込)/月 |
プロバイダ | MEGAEGG(一体型) |
最大通信速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 3,300円 |
契約期間 | 3年 |
違約金(不課税) | 11,000円 |
- 回線とネット接続を1社で提供
- 月額料金が安い
- スマホや電気とのセット契約でさらにお得
多くの光回線では、光回線事業者やプロバイダとの契約が必要です。MEGAEGGは、回線とネット接続を1社で提供しています。
そのため、通信のトラブルが起きた場合に効率よく迅速な対応が可能です。最大1Gbpsの安定した通信が楽しめます。
また、選択性オプション「メガ・エッグ コレクト」が用意されているのが特徴です。動画配信サービスや機器の補償などのオプションがあり、好きなサービスを月額550円(税込)で付帯できます。
中国地方で提供しているので、対象地域にお住まいの方は契約を検討してみてください。
MEGAEGGの料金プラン
(税込) | マンション | 戸建て |
---|---|---|
月額料金 (1〜36ヶ月間) |
4,070円〜 | 5,170円〜 |
3年間合計 | 146,520円 | 192,720円 |
キャッシュバック | 20,000円 | 20,000円 |
実質月額料金 | 3,514円 | 4,798円 |
MEGAEGGでは、20,000円のキャッシュバックを受けられるため、3年間の実質料金はマンション:3,514円、戸建て:4,798円です。また、auやUQモバイルのスマホのセット割も適用されます。
さらに、中国電力を契約している方はポイントの獲得も可能です。電気料金に応じてポイントが貯まり、MEGAEGGの料金からポイントの2倍相当の金額が自動的に割引されます。
そのため、中国地方で通信費を安くしたいと考えている方におすすめの光回線です。
契約期間は3年となっており、解約の際は更新時期を除いて11,000円の解約金が発生します。
【四国地方】ピカラ光

ピカラ光 | |
---|---|
月額料金(税込) | 戸建て:4,950円~ マンション:3,740円~ |
セット割 | au 最大1,100円(税込)/月 UQモバイル 最大858円(税込)/月 |
プロバイダ | ピカラ光(一体型) |
最大通信速度 | 下り:10Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 0円 |
契約期間 | 2年 |
違約金(不課税) | 5,500円 |
- 長く使うほど安くなる(戸建て:2年以降、マンション:4年以降)
- 最大10Gbpsの高速通信が可能
- セキュリティソフト無料付帯
ピカラ光は、四国電力グループの株式会社STNetが提供する光回線サービスです。主に四国地方で提供されています。
オプション加入が必要ですが、最大10Gbpsの高速通信が可能です。通常のプランでも1Gbpsと通信速度には問題ありません。
無線LANルーターレンタル無料やセキュリティソフト無料付帯など特典も充実しています。
四国地方にお住みの方におすすめ光回線です。
ピカラ光の料金プラン
(税込) | マンション | 戸建て |
---|---|---|
月額料金 | 4,950円 | 3,740円 |
3年間合計 | 134,640円 | 170,112円 |
キャッシュバック | 30,000円 | 30,000円 |
実質月額料金 | 2,907円 | 4,080円 |
ピカラ光のステップ2コースの月額料金は、契約期間が長くなるほどお得になります。
マンションプランの月額料金は、最初の4年間は3,740円(税込)、5年目以降は3,608円(税込)です。
戸建てプランの月額料金は、最初の2年間は4,950円(税込)、3〜4年目は4,840円(税込)とどんどん安くなります。
キャッシュバックの金額を合わせると、3年間の実質月額料金はマンション:2,907円(税込)、戸建て:4,080円(税込)とかなりお得に利用できます。
他にもオプション加入で、ゲームも動画もサクサク動く10Gbpsの高速通信が利用できます。家族で高速インターネットを楽しみたい方は検討してみましょう。
また、auやUQモバイルのセット割も適用されます。au・UQモバイルのスマホを利用している方は、さらにお得にネットを使用可能です。
その場合はフラットコースが適用となりますので注意しましょう。
【九州地方】BBIQ

BBIQ | |
---|---|
月額料金(税込) | 戸建て:4,40円~ マンション:3,410円~ |
セット割 | au 最大1,100円(税込)/月 UQモバイル 最大858円(税込)/月 |
プロバイダ | BBIQ(一体型) |
最大通信速度 | 下り:1~10Gbps 上り:1Gbps |
事務手数料(税込) | 880円 |
契約期間 | 2年 |
違約金(不課税) | 11,000〜27,060円 |
- 1年間月額料金が安い
- 独自回線の利用のより快適な通信が可能
- セキュリティソフト無料付帯
BBIQは 九州電力グループ独自の光ファイバー網を使用した光回線サービスです。主に九州地方で提供されています。
また、事業者独自の回線を使用しているため高速かつ安定したインターネット通信が利用できます。
セキュリティソフトが無料付帯していたり、パソコンの訪問設定サービスが無料だったりとインターネット初心者でも安心して契約できます。
九州地方にお住いの方におすすめの光回線です。
BBIQの料金プラン
(税込) | マンション | 戸建て |
---|---|---|
月額料金 | 3,410円〜 | 4,400円〜 |
3年間合計 | 149,160円 | 180,400円 |
キャッシュバック | 20,000円 | 30,000円 |
実質月額料金 | 4,004円 | 4,733円 |
BBIQの月額料金は、契約期間によって変わります。
マンションプランの月額料金は、最初の12か月間は3,410円(税込)、13か月目以降は4,510円(税込)です。
戸建てプランの月額料金は、最初の12か月間は4,400円(税込)、13か月目以降は5,500円(税込)です。
他にも一部のエリアでは月額料金は上がりますが、ゲームも動画もサクサク動く10Gbpsのプランもあります。家族で高速インターネットを楽しみたい方は検討してみましょう。
また、auやUQモバイルのセット割も適用されます。au・UQモバイルのスマホを利用している方は、さらにお得にネットを使用可能です。
安い光回線の選び方

光回線は様々な事業者から提供されており、それぞれ異なる特徴があります。
何も考えずに選んでしまうと、せっかくお得に契約するチャンスを逃してしまうので、必ず一読しておきましょう。
安い光回線の選び方
- 選び方1.割引・キャンペーンで選ぶ
- 選び方2.光回線の正規代理店から選ぶ
- 選び方3.トータルコスト(実質料金)で選ぶ
「とにかく出費を抑えたい」「安い光回線を使いたい」という方は、5つを意識してサービス選定〜申し込みをしましょう。
選び方1.キャンペーンで選ぶ
光回線では、スマホのセット割や工事費無料、キャッシュバックなどさまざまな割引キャンペーンが実施されています。
そのため、光回線をお得に契約するなら、キャンペーンの活用は見逃せません。
ここでは、どのようなキャンペーンがあるのか、よくあるキャンペーン情報をまとめて紹介します。
スマホのセット割
光回線サービスは、スマホとのセット割を利用することで料金を抑えられます。
スマホ | セット割適用サービス | 月額料金割引(税込) |
---|---|---|
au | ・auひかり ・コミュファ光 ・So-net光プラス ・ビッグローブ光 |
1台あたり最大1,100円 |
UQモバイル | ・auひかり ・ビッグローブ光 ・So-net光プラス ・コミュファ光 |
1台あたり最大858円 |
ドコモ | ・ドコモ光 | 1台あたり最大1,100円 |
ソフトバンク | ・ソフトバンク光 | 1台あたり最大1,100円 |
ワイモバイル | 1台あたり最大1,188円 | |
OCNモバイルONE | OCN光 | 1台あたり最大220円 |
BIGLOBEモバイル | ビッグローブ光 | 最大330円 |
家族全員分のスマホ代が最大1,100円割引されるので、家族の人数が多ければ多いほど割引額が大きくなるのです。
たとえば、家族にソフトバンクユーザーが5人いる場合は、合計5,500円の割引を受けられます。
なかには、同居家族以外も割引の対象になるケースもあります。遠方に住んでいる子どもや両親なども割引が適用され、通信費を大幅に抑えることが可能です。
このように毎月大きな割引を受けられるので、スマホとのセット割を考慮したうえで利用する光回線サービスを検討しましょう。
工事費無料キャンペーン
光回線の回線工事は通常20,000円〜30,000円ほどかかるので、初期費用が高額になります。
初期費用
- 工事費用:20,000~30,000円
- 手数料:3,300円
- 初回月額料金:5,000~6,000円
しかし、工事費実質無料のキャンペーン期間中に申し込むことで、初期費用の負担を大きく抑えられるでしょう。
工事費実質無料キャンペーンは、2パターンにわけられます。
パターン | 概要 | 光回線 |
---|---|---|
月額料金から工事費分を割引 | 月額料金が割引され、工事費の分割代金を2~3年ほどで相殺 | ・auひかり ・ソフトバンク光 ・ビッグローブ光 ・So-net光プラス |
工事費の完全無料 | 工事費が無料になる | ・ドコモ光 ・コミュファ光(スタート割対象メニューの契約かつ「安心サポートPlus」の同時申込) |
月々の月額料金から工事費分が割引されるパターンもあれば、工事費が完全無料になるケースもあります。
工事費が完全無料になれば、契約期間中に解約をした際に工事費の残債を一括請求されることがないので安心です。
ただし、細かな条件が設けられているので、契約期間も十分にチェックしたうえで契約を検討しましょう。
乗り換えキャンペーン
乗り換えキャンペーンを活用して光回線に契約をすれば、料金を抑えられる可能性があります。
光回線 | 乗り換えキャンペーン |
---|---|
ビッグローブ光 | 最大38,000円キャッシュバック |
GMOとくとくBB光 | 最大52,000円キャッシュバック |
コミュファ光 | 違約金金額全額キャッシュバック |
So-net光プラス | 最大30,000円キャッシュバック |
また、他社の工事費の残債や解約金を全額負担してくれる場合もあります。
実質無料で通信事業者を乗り換えられるので、キャンペーン内容や条件をチェックしておきましょう。
選び方2.光回線の正規代理店から選ぶ
光回線は申し込み窓口が複数あり、どこから申し込めばいいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
窓口によってはキャッシュバックを受けられなかったり、条件が厳しくて適用外になったりするので注意が必要です。
「代理店届出番号」や「正規代理店」が公式サイトに明記されているところであれば、安心できます。
さらに、キャッシュバックの条件や実際に利用した人の口コミもチェックしたうえで検討しましょう。
今回、紹介している光回線のおすすめの窓口をまとめました。
契約を検討中の方は、上記から申し込みをすればお得に光回線を契約できるでしょう。
選び方3.トータルコスト(実質料金)で選ぶ
料金を比較する際に「基本料金」や「キャッシュバック金額」だけを単純に見て決める人も多いのではないでしょうか。
しかし、キャンペーンによってはオプションへの加入が必須だったり、契約期間が5年など長く設けられているケースもあります。
総額で見ると料金が高額になる可能性もあるので、トータルコストを見比べてから検討しましょう。
光回線の申し込みから開通までの流れ

続いて、光回線の申し込みから開通までの流れを解説します。以下の4つのステップで進めていきましょう。
- 対応エリアを確認する
- プロバイダ・プランを決めて申し込む
- 開通工事を行
- ネットワーク設定を行う
手順1.対応エリアを確認する
まず、検討中の光回線が対応エリアか確認しましょう。
光回線によっては全国で提供していないものもあります。
例えば、コミュファ光は東海地方のみでの提供になっています。
導入予定の住所が対応エリアか公式サイトで必ず確認しましょう。
手順2.プロバイダ・プランを決めて申し込む
対応エリアか確認したら、続いてプロバイダ・プランを決めて申し込みます。
光回線の契約期間は2~3年が一般的です。
月額料金は常に一定とは限りません。契約後の一定期間のみ割引することで、安く見せている場合があります。
そのため、契約期間全体の料金を比較することが大切です。また、スマホとのセット割も考慮しながら検討しましょう。
工事費は基本的に契約期間中に割引されるので、途中解約しない場合は0円と考えて問題ありません。
キャッシュバック条件に注意
多くの光回線サービスでキャッシュバックが実施されています。金額は契約内容によって変わるため、特典内容の確認が必要です。
具体的には、以下の点に注意しましょう。
- マンションか戸建てか
- 新規契約か転用か
- オプションの加入が必要か
光回線を選ぶポイントとしては、オプション加入が不要なキャッシュバックを行っているサービスがおすすめです。
手順3.開通工事を行う
申し込みした光回線会社から工事の連絡がきたら、開通工事の日程を調整しましょう。
開通工事当日は基本的に立ち会いが必須です。
工事の日程を一度キャンセルするとなかなか予約が取れずに開通までに時間がかかってしまう恐れがあるため、確実に立ち会える日を作っておくといいでしょう。
手順4.ネットワーク設定を行う
開通工事が終わったら、インターネットが利用できるように通信機器のネットワーク設定を行いましょう。
基本的には自分で設定する必要がありますが、中には初期設定サポートがあるサービスもあります。ネットワーク設定を自分でできるか不安な人は、事前にそのようなサービスを依頼しておくことをおすすめします。
安い光回線おすすめまとめ
今回は、料金が安いおすすめの光回線を紹介しました。
戸建てタイプ、マンション・アパートタイプともに、料金が安いおすすめの光回線は、「ビッグローブ光」でした。
複雑な条件や手続きなしで高額キャッシュバックを受け取れますので、「どれを選べばいいかわからない」という方におすすめです。
なお、現在契約中のキャリアと同じ光回線を選べば、スマホのセット割が適用されて比較表の料金よりもお得になる場合があります。
プランの料金だけでなく、実質料金を考えながら選びましょう。本記事を参考に、ぜひお得に契約できるプランを見つけてください。
戸建て・マンションのおすすめ光回線は
\\「ビッグローブ光」//
公開日時 : 2023年10月02日

関連キーワード