- インターネット
ネットとスマホのセット割を比較!料金が安いおすすめの組み合わせとは


インターネットとスマホをセット契約すれば「スマホセット割」で、月額料金が月々550円~1,100円(税込)程度割引され、光回線とスマホを別々に契約するよりお得です。
ただし、契約しているスマホにより、セット割の対象プランや適応条件、組み合わせ可能な光回線が異なるため、自分にあった光回線の見極めが必要です。
この記事では、インターネットとスマホのセット割を比較し、「ドコモ」「au」「ソフトバンク」「格安SIM」などキャリア別に、おすすめの光回線を紹介します。
セット割の申し込み方や、注意点、よくある質問についても解説しているので、スマホとネットをセットで安く使いたと考えている方は是非参考にしてみてください。
この記事でわかること
目次
インターネット料金はスマホとセットで安くなる

インターネットとスマホは本来別々の料金体系ですが、特定のプランや回線同士の組み合わせにより「スマホセット割」が適用され通信費がお得になります。
まずは、スマホとのセット割とはどのような割引なのか詳しく解説します。
インターネットとスマホのセット割とは?
インターネットとスマホのセット割とは、インターネットの固定回線とスマホの特定のプランを組み合わせることで、スマホの月額料金が割引されるサービスです。
割引金額は契約プランや事業者によって異なりますが、スマホの月額料金が毎月550円~1,100円(税込)程度割引されるので、活用すれば通信量の削減につながります。
たとえば、1ヵ月あたりのスマホの月額料金が1,100円(税込)安くなれば、年間で13,200円もの節約効果が得られます。
セット割は家族みんなに適用される
セット割の多くは複数台に適用されるため、家族で同じスマホのキャリアを契約している場合はさらにお得です。
例をあげるとドコモユーザーが家族に4人いる場合、「ドコモ光セット割」の適用により1,100円×4人分で、月々最大4,400円、年間にすると55,800円(税込)の割引が受けられます。
セット割の適用条件
インターネットとスマホのセット割は、事業者や契約しているプランによって、割引金額や割引の適用範囲が変わります。
国内大手3大キャリアのドコモ、au、ソフトバンクは、光回線の契約者だけでなく家族も割引対象です。同居家族以外に、遠方に住んでいる両親や兄弟姉妹がセット割の対象になるケースもあるため、事前に確認しておきましょう。
また、セット割の適用に光電話やオプションサービスへの加入が条件の事業者もあります。スマホ1回線のみの契約の場合、セット割の割引金額とオプションの金額に差がなく、あまりお得にならないケースもあるため注意が必要です。
【キャリア別】スマホセット割の特徴と申し込み方法
インターネットとスマホのセット割は、別途申し込みが必要な場合と、割引対象のインターネット回線の申し込みにより自動で割引される場合があります。
大手国内3大キャリアのセット割の申し込み方法を比較してみました。
キャリア名 | ドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|
セット割名 | ドコモ光セット割 | auスマートバリュー | おうち割 光セット |
割引額(税込) | 550~1,100円 | 550~1,100円 | 550~1,100円 |
申し込み | 不要 | 必要 | 必要 |
オプション(税込) | 不要 | 光電話(550円) | オプションパック(550円) |
ドコモ|ドコモ光セット割
ドコモのセット割「ドコモ光セット割」は、ドコモ光とドコモスマホの契約者名義・支払い口座が同一の場合、自動でセット割が適用されるので、特別な申し込みは不要です。
ファミリー割引(3親等以内の家族グループ)内の家族も、月額料金が自動で割引されます。離れている家族を含め、最大20回線まで割引の対象です。
セット割の対象は、「5Gギガホプレミア」「5Gギガホ」「5Gライト」「ギガホプレミア」「ギガホ」「ギガライト」など1G以上の料金プランです。
ドコモ光セット割の割引金額
ドコモ光セット割の割引金額は、契約しているプランによって異なります。それぞれの割引額は、以下の通りです。
料金プラン | 「ドコモ光セット割」割引額(税込) | ||
---|---|---|---|
「ドコモ光」定額プラン(タイプA/B/C/単独タイプ、10ギガ タイプA/B/単独タイプ)をご契約の場合 | 「ドコモ光」2段階定額プラン(ドコモ光ミニ)をご契約の場合 | ||
5Gギガホ プレミア (2021年4月1日提供開始) |
永年 -1,100円 | 永年 -550円 | |
ギガホ プレミア (2021年4月1日提供開始) |
|||
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4 ~7GB |
永年-1,100円 | 永年-550円 |
ステップ3 ~5GB |
|||
ステップ2 ~3GB |
永年-550円 | 永年-220円 | |
ステップ1 ~1GB |
– | – |
au|auスマートバリュー
auのセット割「auスマートバリュー」は申し込みが必要で、申し込みの翌月から割引が適用されます。
最大で家族10回線まで適用可能で、セット割を申し込みたいスマホが4台までの場合電話やwebサイトから申し込めます。5台以上の場合はauショップ店頭でのみ受付可能です。
- スマホ+ネットと電話の契約
- スマホ+auスマートポート
- スマホ+ホームルーターもしくはWIMAX+5G
セット割の適用には、上記いずれかの組み合わせによる申し込みが必須です。
セット割対象のプランは限定されており、プランによって割引金額も550円~1,100円と異なるため、事前に自分の契約プランと割引金額を確認しておきましょう。
auスマートバリューの割引額
auスマートバリューの割引額は、以下の通りです。プランによって異なるので、申し込む前に確認しておきましょう。
ピタットプラン 5G | 1GBまで | 割引対象外 |
---|---|---|
ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) | ||
データMAX 5G ALL STARパック | 翌月から1,100円/月割引 | |
データMAX 5G テレビパック | ||
データMAX 5G Netflixパック(P) | ||
データMAX 5G Netflixパック | ||
データMAX 5G with Amazonプライム | ||
データMAX 5G | ||
データMAX 4G LTE テレビパック | ||
データMAX 4G LTE Netflixパック | ||
データMAX 4G LTE | ||
ピタットプラン 5G(s) | 2GB超~20GBまで | 翌月から550円/月割引 |
ピタットプラン 4G LTE(s) | ||
カケホ(3Gケータイ・データ付) | 翌月から1,028円/月割引 | |
タブレットプラン20 | 翌月から1,100円/月割引 | |
ソフトバンク|おうち割 光セット
ソフトバンクのセット割「おうち割 光セット」は、ソフトバンク取扱店での申し込みが必要です。ソフトバンク光とソフトバンクスマホの契約者名義が同一の場合、オンラインでの申し込みも可能です。
最大で家族10回線まで適用可能で、割引金額はスマホのプランにより550円~1,100円と異なります。
また、セット割の適用には、月額550円(税込)のオプションパックの申し込みが必須です。
オプションパックは、通常合計2,115円(税込)の以下のオプションが、550円(税込)で使えるお得な内容です。- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- ひかり電話(BBフォンフォン・ホワイト光電話・光電話+BBフォンのいずれか1つ)
おうち割光セットの割引額
ソフトバンクで使えるおうち割光セットの割引額は、以下の通りです。
対象サービス | 割引額/月 |
---|---|
データプランメリハリ | 1,100円 |
データプランミニフィット | |
データプラン50GB+ | |
データプランミニ | |
データ定額 50GBプラス | |
ミニモンスター | |
データ定額 5・20・50GB | |
データ定額(おてがるプラン専用) | 550円 |
データ定額ミニ 2GB/ 1GB | |
データ定額(3Gケータイ) |
ネットとスマホのセット割の割引金額を比較
ネットとスマホのセット割は、様々な光回線事業者とスマホキャリアの組み合わせが可能です。
ネットとスマホをセットでお得に使うためには、光回線+スマホの月額料金がなるべく安い組み合わせを選ぶのがポイントです。
主な光回線とスマホのセット割を比較
スマホセット割の提供がある主な光回線事業者の、月額料金や割引金額を比較してみました。
回線名 | 契約内容 | 月額料金 (光回線+スマホ) |
月額料金 (光回線) |
月額料金 (スマホ) |
---|---|---|---|---|
IIJmioひかり | ファミリータイプ | 5,654円(税込) | 5,345円(税込) | 858円(税込)(音声/2GB) |
ドコモ光 | 1ギガ タイプA (2年定期契約) |
11,935円(税込) | 5,720円(税込) | 6,215円(税込)(ドコモ「ギガホプレミア」) |
auひかり | ギガ得プラン (2年契約) |
11,858円(税込) | 5,720円(税込) | 6,138円(税込)(au「使い放題MAX」) |
ビッグローブ光 | ファミリータイプ (2年プラン) |
11,836円(税込) | 5,698円(税込) | |
@nifty光 | @nifty光2年プラン (ホームタイプ) |
11,858円(税込) | 5,720円(税込) | |
So-net光プラス | 戸建て (25ヵ月目以降) |
12,276円(税込) | 6,138円(税込) | |
ソフトバンク光 | 戸建て 2年自動更新プラン |
12,947円(税込) | 5,720円(税込) | 7,227円(税込)(ソフトバンクの「メリハリ無制限」) |
NURO光 | 戸建て NURO 光 G2 V |
12,444円(税込) | 5,217円(税込) |
※上記の表は、期間限定割引が切れる24ヵ月目、48ヵ月目以降の月額料金で比較
※月額料金(スマホ)は、1,100円(税込)/月のセット割を差し引いた金額で比較。
最も安い組み合わせはIIJmio×IIJmioひかり
光回線とスマホのセット料金が最も安かったのは、IIJmioひかりとIIJmioの組み合わせでした。
格安スマホの「IIJmio」は、スマホの月額料金が圧倒的に安いため、光回線とセットにしても5,000円台の格安価格で契約可能です。
もう少しIIJmioのことを知りたい方は、IIJmioの口コミ・評判を解説した記事をご覧ください。
スマホとセットで安くなるおすすめのインターネット回線
スマホのキャリア別に、セット割で安く使えるおすすめのインターネット回線を紹介します。
【ドコモ】スマホとセットでお得な光回線

ドコモスマホのユーザーには「ドコモ光セット割」で月額料金が550円~1,100円(税込)安くなる「ドコモ光」との組み合わせがおすすめです。
ドコモ光は、セット割のために不要なオプションを申し込む必要がなく、セット割の金額がそのままお得になるのが魅力です。
毎月の支払いにdカードを使えば「dカードお支払い割」で月額187円(税込)が割引され、よりお得に使えます。
ドコモ光のキャンペーン

ドコモ光の主なキャンペーン
- 最大20,000円キャッシュバック
- 開通までポケットWiFi無料レンタル
- 新規工事料無料
ドコモ光では、キャッシュバックをはじめお得なキャンペーンを多数実施しています。併用できるキャンペーンもあるので、光回線をお得に契約したい方におすすめです。
最大20,000円のキャッシュバックは、ドコモ光を新規・転用・事業者変更で申し込む場合に適用されます。満額を受け取るためには条件がありますが、オプションに加入しなくてもキャッシュバックを受け取ることが可能です。
条件 | キャッシュバック金額 |
---|---|
ひかりTV+DAZN for docomoを新規で契約する | 20,000円 |
ひかりTVを新規で契約する | 18,000円 |
DAZN for docomoを新規で契約する | 17,000円 |
条件なし | 15,000円 |
キャッシュバックは、最短翌月に振り込まれます。申し込む際に、担当オペレーターへキャッシュバック希望の旨を伝えてください。
他にも、新規工事料無料やdポイント2,000ポイントプレゼント、WiFiルーター無料レンタルなど様々なキャンペーンを展開しているので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
【au】スマホとセットでお得な光回線
auスマホのユーザーは、スマホ+光回線+電話のセット契約で「auスマートバリュー」が適用され、スマホの利用料金が永年割引される光回線がおすすめです。
auスマートバリュー対象の代表的な光回線は以下の通りです。(2022年11月現在)
全国で使える回線 | ソネット光・ビッグローブ光・@nifty光 |
---|---|
地方限定回線 | auひかり(近畿・東海以外)・eo光(関西)・コミュファ光(東海)・ピカラ光(四国)・BBIQ(九州)・メガエッグ(中国) |
他にも、J:COMなどケーブルテレビのインターネットも、auスマートバリューの適用が可能です。
- 【auひかり】最大93,000円の高額キャッシュバック
- 【ビッグローブ光】キャンペーンが充実し実質料金が安い
上記の2回線は割引やキャンペーンが充実しており、auスマホとのセット契約でお得に使いたい方におすすめです。
auひかり

auひかりは、最大93,000円の高額キャッシュバックや乗り換えサポート、初期工事費無料などキャンペーンが充実しているのが魅力です。
また、独自の光回線を使っており、アクセスが集中する時間帯も通信速度が低下しづらいメリットがあります。
地域限定にはなりますが、5Gbpsや10Gbpsの超高速プランも選べるため、自宅の光回線が遅くて不満に感じている方の乗り換え先としてもおすすめです。
ただし、auひかりはサービスの提供エリアに限りがあり、東海や近畿地方はエリア外です。サービスエリアはauひかり公式サイトからすぐに確認できるので、契約を検討中の方は自宅がエリア内か事前に調べておけば安心です。
auひかりのキャンペーン

auひかりのキャンペーン
- 特典A:最短翌月最大63,000円キャッシュバック
- 特典B:最短1年後最大93,000円キャッシュバック
auひかりの代理店「フルコミット株式会社」では、2つのキャッシュバックキャンペーンを実施しています。それぞれ受け取り時期やキャッシュバック金額が異なるので、重視するポイントに合わせて選びましょう。
特典Aのキャッシュバック金額
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
開通翌月末に振込 | 25,000円 | 30,000円 |
ひかり電話加入 | 10,000円 | 10,000円 |
プロバイダから振込※ | 25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 最大63,000円 |
特典Bのキャッシュバック金額
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
開通翌月末に振込 | 65,000円 | 70,000円 |
プロバイダから振込※ | 25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 最大93,000円 |
※So-net・BIGLOBE・@niftyからの振り込みです。
すぐにキャッシュバックを受け取りたい方は特典A、より高額なキャッシュバックを受け取りたい方は特典Bがおすすめです。
特典Aは申し込み時に振込口座を伝えるだけなので、受け取り手続きを忘れてもらい損ねるということがありません。申請時期を忘れる心配がある方は、確実にキャッシュバックを受け取るためにも特典Aを選びましょう。
特典Bの場合は、インターネット開通月を含む12か月目に受け取り手続きをする必要があります。申請時期を忘れないという方は、特典Bの方がお得です。
どちらも有料オプションに加入する必要がないため、希望に合ったキャンペーンを選びましょう。
さらに、他社からの乗り換えの場合、違約金負担として最大55,000円上乗せで還元されます。詳細は、フルコミットのサイトを確認してみてください。
auひかりの最新キャンペーンやお得な申し込み窓口については、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。
ビッグローブ光

ビッグローブ光は、auスマホとネットの組み合わせで長く使いたい方におすすめです。
契約期間が用途にあわせて2年と3年から選べ、3年契約を選べば2年契約より月額料金が220円(税込)安くなり、よりお得に使えるためです。
また、ビッグローブ光はNTTのフレッツ光回線を使っており、全国の幅広いエリアで使えるのも強みです。auひかりがエリア外で使えない方や、転勤や引っ越しの多い方にもおすすめです。
ビッグローブ光のキャンペーン

- 特典1:最大68,000円キャッシュバック
- 特典2:最大38,000円キャッシュバック+工事費最大19,800円割引(実質無料)
ビッグローブ光では、選べる2種類のキャンペーンを実施しています。特典1は高額キャッシュバックを受け取りたい方、特典2は初期費用を安く抑えたい方におすすめです。
なお、特典Aは新規・転用・事業者変更の方、特典Bは新規申し込みの方に適用されます。また、特典Aは3年プランに加入する場合に限り利用できるので、2年プランを検討している方は特典Bを選びましょう。
その他の適用条件はビッグローブ光の公式サイトに記載されているので、申し込む前に必ず確認してください。
光回線への申し込みで高額キャッシュバックを受け取れるチャンスなので、ぜひこの機会にビッグローブ光に申し込んでみてはいかがでしょうか。
ビッグローブ光の最新キャンペーンやお得な申し込み窓口については、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひご覧ください。【ソフトバンク】スマホとセットでお得な光回線
ソフトバンクスマホのユーザーには、「おうち割光セット」の適用で、月額料金が550円~1,100円(税込)割引される「ソフトバンク光」もしくは「NURO光」との組み合わせがおすすめです。
ソフトバンク光

ソフトバンク光は、ソフトバンクが提供する光回線で、フレッツ光の回線を使用しており安定した高速通信でインターネットが楽しめます。
新規乗り換えで工事費実質無料+最大37,000円の高額キャシュバックの特典が受け取れます。キャッシュバックの受け取り手続きが簡単で、もらい忘れの心配がないのも魅力です。
また、工事までの期間ソフトバンクエアーのWiFiルーターが無料で借りられ、開通まで途切れずインターネットが使えるのもおすすめポイントです。
ソフトバンク光のキャンペーン

- 特典A:最大37,000円キャッシュバック+工事費実質無料
- 特典B:Nintendo Switchプレゼント
ソフトバンク光では、2種類のキャンペーンを実施しています。キャンペーン内容をチェックして、希望の特典を選びましょう。
特典Aは、最大37,000円を最短2か月で受け取れるキャンペーンです。有料オプションへの加入は不要で、新規契約なら37,000円、転用・事業者変更の場合は16,000円が振り込まれます。
また、26,400円(税込)の初期工事費が実質無料になるキャンペーンも利用可能です。高額キャッシュバックを受け取りたい方や、初期費用を安く抑えたい方はこちらを選びましょう。
特典Bは、新規申し込みで人気のゲーム機「Nintendo Switch」がもらえるキャンペーンです。こちらもオプション加入は不要で、開通後の電話のみで受け取り手続きが完了します。
ソフトバンク光の高速通信で快適なゲームプレイを楽しみたい方は、こちらの特典がおすすめです。
詳しい適用条件や申し込み方法はホームページに記載されているので、気になる方はチェックしてみてください。
NURO光

NURO光は月額料金が相場より安く、戸建て・マンションいづれも月額5,000円台で利用可能です。月額料金にはプロバイダ料金も含まれています。
高性能な無線LANルーターの無料レンタルや、工事費実質無料などサービスが充実しており、初期費用を抑えてインターネット回線の導入や乗り換えができるのも魅力です。
また、NURO光は、通信速度が速いのも大きなメリットです。一般的な光回線の下り最大速度は1Gbpsですが、NURO光は最大2Gbpsの高速通信が楽しめます。
サービスの提供エリアは限定されていますが、エリア内にお住まいで、業界最速クラスの高速インターネット通信を楽しみつつ、通信費を抑えたい方におすすめの回線です。
NURO光のキャンペーン

- 45,000円キャッシュバック
- 基本工事費44,000円が実質無料
- 他社違約金を最大20,000円キャッシュバック
NURO光公式サイトから申し込むと、オプション加入なしで45,000円の高額キャッシュバックを受け取れます。
他社のキャッシュバックキャンペーンの場合、オプション加入が必要だったり受け取り時期がかなり先だったりすることがあります。しかし、NURO光なら素早く簡単にキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバックの受け取りには、口座情報の登録が必要です。開通月+2ヶ月後中旬にキャッシュバックの手続きメールが届くので、メールの案内に沿って手続きをしてください。
他にも、基本工事費44,000円(税込)が実質無料になるキャンペーンや、他社違約金を最大20,000円まで負担してくれるキャンペーンも実施中です。
NURO光公式サイトならではのサポートも充実しているので、光回線をお得に安心して契約したい方は、ぜひNURO光を検討してみてください。
NURO光の最新キャンペーンやお得な申し込み窓口は、以下の記事で詳しく解説しています。【格安SIM】スマホとセットでお得な光回線
格安SIMは元々の料金が安いため、インターネット回線とのセット割の提供がない事業者もありますが、一部の格安SIMと光回線はセット割が適用されます。
格安SIM | セット割が可能な光回線事業 |
---|---|
ワイモバイル | ソフトバンク光・ソフトバンクエアー |
UQモバイル | auひかり・コミュファ光・eo光 |
BIGLOBEモバイル | ビッグローブ光 |
OCNモバイル | OCN光 |
IIJmio | IIJmioひかり |
楽天モバイル | 楽天ひかり |
NUROモバイル | NURO光 |

格安SIMユーザーにおすすめの光回線はIIJmioひかりです。
IIJmioひかりはIIJmioとのセット割「mio割」により、スマホの料金が毎月660円(税込)割引されます。
また、IIJmioは使った分だけ支払う「従量課金性」の料金プランがあり、実際に通信した分だけ課金されるため通信量の節約に役立ちます。
現在他の格安SIMを契約中で、インターネットと格安スマホをセット割でよりお得に使いたい方は、IIJmioへの乗り換え後、IIJmioひかりをセットで申し込むのもおすすめです。
ネットとスマホのセット契約時の注意点

ネットとスマホをセット契約するときには、以下の3点に注意が必要です。
- 1.オプションが必要な場合がある
- 2.セット割対象外のプランもある
- 3.契約期間内の解約は違約金が発生する
注意点について1つずつ詳しく解説していきます。
1.オプションが必要な場合がある
スマホとネットのセット割の中には、「オプションへの加入」が割引の適用条件になっているものもあります。
オプションの金額がセット割の割引金額より大きいと、さほどお得にならない場合もあるため、セット割の割引額とオプション金額をしっかり比較しておきましょう。
また、オプション加入が条件の場合、オプションの申し込みを忘れたり、オプションを廃止したりするとセット割が適用されないため注意が必要です。
2.セット割対象外のプランもある
スマホとネットのセット割は、対象プランが限定されているため、契約内容によっては割引が受けられない場合もあります。
例をあげると3大キャリアの格安SIMと、キャリアが適用する光回線のセット割は不可で、
セット割対象プランの詳細は、各キャリアの公式サイトから確認できるので、自分の契約プランが該当しているか事前にチェックしておきましょう。
- ドコモ公式サイト:「ドコモ光セット割」対象プラン
- au公式サイト「auスマートバリュー」対象プラン
- ソフトバンク公式サイト「おうち割 光セット」対象プラン
3.契約期間内の解約は違約金が発生する
光回線の多くは、2年や3年の長期契約を条件に割引やキャンペーンが適用されています。
万が一契約期間内に解約すると、一般的に1万円前後の違約金が発生するため注意が必要です。
スマホに関しては、ドコモは2021年10月1日、auは2022年4月1日、ソフトバンクは2022年2月1日付けで解約金が廃止されており、好きなタイミングで他社への乗り換えが可能です。
スマホとネットのセット割のよくある質問
スマホとネットのセット契約に関する、よくある質問について解説します。
スマホとネットのセット割で一番安いのはどこですか?
スマホとネットのセット契約で安い組み合わせは、格安SIMのIIJmioとIIJmioひかりです。光回線とスマホの月額料金をあわせて、5,000円台と他より格安価格で使えます。
スマホのキャリアを変えずに一番安い組み合わせで使いたい方は、セット割が適用される光回線へ新規契約や乗り換えの検討もおすすめです。
セット割でスマホの月額料金が安くなるうえ、キャッシュバックや、工事費無料、月額料金の割引といったキャンペーンを活用すれば、光回線の料金もお得になる可能性が高いです。
スマホを解約したらセット割はどうなりますか?
スマホを解約し、光回線のみ使い続けることは可能ですが、セット割は廃止されます。光回線のみを解約した場合も同様で、セット割は適用されなくなります。
また、セット契約を条件にオプション料金の割引を受けていた場合、オプション料金も従来より高くなるため、注意が必要です。
スマホとセットでお得にインターネットを利用しよう

スマホの料金は、セット割対象のインターネット回線とセットで契約すれば、契約プランにもよりますが毎月550~1,100円(税込)程度安くなります。
セット割は永続的に割引が続くうえ、家族も割引対象になるケースが多いため、上手に活用すれば大幅な通信費の節約に役立ちます。
ただし、プランや回線の組み合わせ、オプションの有無など、セット割の適用条件は事業者によって異なるので、申し込み前にしっかり確認しておきましょう。
- 【ドコモ】ドコモ光
- 【au】auひかりもしくはビッグローブ光
- 【ソフトバンク】ソフトバンク光もしくはNURO光
- 【格安SIM】IIJmioひかり
公開日時 : 2023年01月04日

関連キーワード