マンションの光回線おすすめ10社を徹底比較!工事前に知っておくべき注意点

マンションに導入するおすすめの光回線を紹介します。あわせて、マンションで光回線を使う前に「確認しておくべき3つのこと」や「注意点」も徹底解説。料金を抑えて高速な通信環境を整えたい方に必見です。スムーズに光回線を導入するためにも、本記事を参考にしてください。
マンションの光回線おすすめ10社を徹底比較!工事前に知っておくべき注意点

「光回線はマンションでも使えるの?」「工事内容やおすすめの光回線サービスを知りたい」と考えていませんか?

今回は、マンションにおすすめの光回線をランキング形式で紹介します。あわせて、契約前に確認しておきたい注意点やチェックリストもまとめました。

この記事を参考にすれば、マンションの設備状況や使用目的、予算に合う光回線を契約でき、快適なインターネット環境を整えられるでしょう。

マンションで光回線を使う前のチェックリスト

マンションで光回線を使う際には、いくつか確認しておくことがあります。

集合住宅の場合、現在のインターネット環境により、回線工事の有無や導入までにかかる時間が大きく異なるからです。

以下の3つの状況から適した項目をチェックしましょう。

マンションのインターネット環境

  • 光回線導入済みの場合
  • 光回線が導入されていない場合
  • 光回線を導入できない場合

光回線導入済みの場合

マンションやアパートによっては、すでに光回線が導入されているケースもあります

インターネット設備の充実具合により、工事内容や契約の有無が異なるので注意しましょう。ひとくちに「光回線導入済み」といっても、以下の3パターンが挙げられます。

マンションの状況 工事の有無 工事内容
インターネット(WiFi)完備 なし
インターネット・光ファイバー対応 共有部まで あり 共有部から部屋まで配線を引く工事(派遣工事)
インターネット・光ファイバー対応 部屋まで なし 回線業者側で開通(無派遣工事)

インターネット完備の場合は、すでにマンションの管理会社またはオーナーが光回線に契約をしている状況のことです。

インターネット費用は、マンションの管理費に含まれていることが多く、お得に利用できる傾向にあります。

「インターネット対応」および「光ファイバー対応」とは、マンションの通信回線の工事が完了している状態のことです。

この工事が以下のどちらに該当するのかによって、工事内容が異なるので確認しておきましょう。

工事の状況

  • 各部屋まで導入されている
  • 共用スペースまで導入されている

光回線が導入されていない場合

光回線が導入されていない場合は、建物自体に配線を引く工事が必要です。

マンションの状況 インターネット完備非対応
工事の有無 あり
工事内容 建物自体に配線を引く工事(派遣工事)

マンションやアパートに配線を引く工事を行う前に、必ず以下の2点を確認してください。

確認事項

  • オーナーや管理会社に確認する
  • 光回線の公式サイトで対応エリアか確認する

マンションのオーナーや管理会社に直接、問い合わせて光回線を導入できるか確認しましょう。無許可で光回線工事を行った場合、損害賠償などの大きなトラブルに繋がるので注意が必要です。

また、光回線は全国エリアをカバーしているわけではなく、提供エリアが限られています。そのため契約前に光回線の対応エリアを確認して、問題なく利用できる場合のみ申し込みをしましょう。

光回線を導入できない場合

マンションに光回線を導入できない場合は、インターネット環境を整えられる別の方法を検討する必要があります。

光回線を導入できないケース

  • 管理会社やオーナーの許可が下りない
  • 電柱の高さが足りない
  • 設備のスペースがない

上記の場合は、交渉などを行わずに、以下の方法で快適な通信の利用をおすすめします。

おすすめのインターネット回線

工事不要のインターネット回線のなかでもっともおすすめなのは、「カシモWiMAX」です。

カシモWiMAXは、ポケットWiFiとホームルーターのどちらも取り扱っています。WiMAX回線とau回線を併用し、安定した高速通信を最安値級で利用できることが最大の魅力です。

端末代金は実質無料で利用でき、工事費も一切発生しないので初期費用も抑えられます。

【カシモWiMAX】詳細はこちら

マンションに導入する光回線の選び方

マンションに導入する光回線を選ぶ際には、以下の3つを意識しましょう。

光回線の選び方

  • スマホとのセット割を考慮する
  • 対応エリア内か確認する
  • 通信速度を確認する

契約後の大きな失敗を防ぐためにも、あらかじめポイントを押さえたうえでサービスを選ぶことが大切です。

1.スマホとのセット割を考慮する

光回線を選ぶときは、スマホのセット割が適用対象内であるか確認しましょう。<スマホとのセット割が適用されると、スマホ1台あたり最大1,100円ほどの割引を毎月受けられます

代表的なスマホセット割を以下にまとめたので、利用中のスマホに対応している光回線をチェックしましょう。

スマホのキャリア セット割名 スマホ割引額 光回線
ドコモ ドコモ光セット割 最大1,100円/月 ・ドコモ光
au auスマートバリュー ・auひかり
・ビッグローブ光
・So-net光プラス
ソフトバンク おうち割光セット ・ソフトバンク光
・NURO光

上記に加え、UQモバイルやIIJmioなどの格安SIMも光回線とのセット割が適用される場合があります

「格安SIM×光回線とのセット割」の組み合わせにより、通信費を大きく節約できる可能性があるので、この機会に格安SIMへの乗り換えを検討するのもおすすめです。

2.対応エリア内か確認する

ほとんどの光回線は、対応エリアが決められているので自宅が対応エリア内であるか確認しましょう。

光回線の提供エリアを確認する方法をまとめました。

対応エリアの確認方法

  1. 公式サイトを開く
  2. エリア確認のボタンをタップ
  3. 住所・郵便番号を入力

「提供可能なマンションではありません。」と表示された場合は、対応エリア外ですので、ほかの光回線サービスを探さなければなりません。

光回線の種類は複数ありますが、大きく4つのエリアにわけられます。

  • フレッツ光・光コラボレーション回線
  • auひかり
  • NURO光
  • 地域限定の光回線(電力会社系)

なかでもフレッツ光やフレッツ光の回線を使用する「光コラボレーション回線」は、全国47都道府県すべてのエリアをカバーしています。

光コラボレーションは、ドコモ光やソフトバンク光、ビッグローブ光などが代表的です。

提供エリア検索を行い、NURO光やauひかり、地域限定の光回線のエリア対象外と表示された場合は、フレッツ光または光コラボレーション回線をお試しください。

3.通信速度を確認する

光回線は、サービスごとに通信速度が異なるので、高速通信を利用できる光回線を選びましょう。

光回線の公式サイトには、「最大10Gbps」「通信速度2Gbps」などと表記されています。しかしこの数値は、最大限のパフォーマンスを発揮した際に出る理論値のことです。

自宅で最大通信速度が出る可能性は低いので、実測値を見比べて、速度比較をした方がよいでしょう

実測値とは、通信速度を実際に測定した数値のことを指し、「みんなのネット回線速度」や「Twitter」などで確認できます。

通信速度は、通信環境や場所、時間帯によって変動するので、自分がインターネットを使う時間や場所が似ているユーザーの実測値をチェックしてみてください。

光回線 実測値平均 最大速度(理論値)
auひかり 下り:554.26Mbps
上り:535.74Mbps
最大1Gbps
ソフトバンク光 下り:319.03Mbps
上り:234.6Mbps
ビッグローブ光 下り:262.42Mbps
上り:212.77Mbps

出典:みんなのネット回線速度

光回線のマンションタイプ10社を徹底比較

マンションにおすすめの光回線を10社に厳選し、比較表にまとめました。

通信速度(下り) 月額料金 (税込) 事務手数料 (税込) 工事費用 (税込)
ビッグローブ光 271.97Mbps 4,378円 3,300円 実質0円
ソフトバンク光 325.15Mbps 4,180円 3,300円 実質0円
ドコモ光 274.72Mbps 4,400円 3,300円 実質0円
auひかり 322.88Mbps 4,180円 3,300円 実質0円
コミュファ光 564.81Mbps 4,070円 770円 実質0円
So-net光プラス 270.49Mbps 3,400円 3,500円 実質0円
ピカラ光 510.57Mbps 3,520円 実質0円
BBIQ 432.54Mbps 4,913円 880円 実質0円
OCN光 280.33Mbps 5,170円 3,300円 16,500円
GMOとくとくBB光 301.23Mbps 3,773円 3,300円 実質0円

出典:みんなのネット回線速度

10社を比較した結果、速度は「コミュファ光」や「BBIQ」「ピカラ光」が圧倒的に速いことがわかりました。3つのサービスは、エリア限定となっているため、回線混雑の影響を受けにくいことが特徴です。

また、月額料金が安いサービスは、「GMOとくとくBB光」と「So-net光プラス」の2社です。スマホセット割を使うと、auひかりやソフトバンク光、ドコモ光なども安く抑えることができます。

スマホ料金と回線費用をセットで安く抑えたい方は、次章で紹介するサービスをチェックしましょう。

【セット割】マンションにおすすめの光回線3選!

セット割が使えるおすすめの光回線を3社に厳選しました。光回線は、セット割を利用することで、最大月額1,100円の割引を受けられるのでお得です。

おすすめの光回線 利用できるスマホセット割名 最大月額割引額(税込)
ドコモ光 ドコモ光セット割 1,100円
auひかり auスマートバリュー 1,100円
自宅セット割 858円
ソフトバンク光 おうち割 光セット 1,100円

お手持ちのスマートフォンとのセット割が適用されるサービスを確認してみてください。

ドコモユーザーなら「ドコモ光」

出典:ドコモ光 代理店 株式会社ネットナビ

ドコモ光のおすすめポイント

  • 工事費が完全無料のキャンペーンを実施
  • ドコモスマホとのセット割引が使える
  • キャッシュバック最大20,000円もらえる

ドコモユーザーは、唯一スマホセット割が使える「ドコモ光」がおすすめです。ドコモ光は工事費が完全無料のため、初期費用を抑えることができます。

当サイト経由で申し込めば、最大20,000円のキャッシュバック・最大2,000ポイントをもらえるのでお得に契約できるでしょう。

一般的に光回線は、工事完了までインターネットを利用できないため不便に感じる人も多いのではないでしょうか。

ドコモ光は無料でポケットWiFiを貸し出してくれるので、申し込みから数日後に快適な通信環境を整えられます。

ドコモ光
月額料金(税込) 5,500円
平均実測値 下り:274.72Mbps 上り:233.25Mbps
事務手数料(税込) 3,300円
工事費 無料
契約期間 2年/なし
キャッシュバック(税込) 20,000円
違約金(税込) 4,180円

出典:みんなのネット回線速度

【ドコモ光】詳細はこちら

auユーザーなら「auひかり」

フルコミット

auひかりのおすすめポイント

  • au・UQモバイルユーザーならセット割が使える
  • 独自回線のため混雑しにくい
  • 最大93,000円の高額キャッシュバックがもらえる

auひかりは、auやUQモバイルを運営するKDDIが提供している光回線サービスです。

auユーザーは、月々のスマホ料金から最大1,100円、UQモバイルユーザーなら最大858円のセット割引が適用されます。

また、auひかりはフレッツ光回線を使う光コラボと異なり独自回線を利用していることが特徴です。他者と比較して通信の混雑による影響を受けにくいため、夕方や深夜も快適な通信を利用できます。

自宅でテレワークをしている方やオンラインゲームを楽しみたい方におすすめのサービスです。正規代理店のフルコミット経由で申し込みをすると、最大93,000円のキャッシュバックを受けられます。

料金と速度をどちらも妥協したくない方は、総合的にバランスのとれたauひかりを選びましょう。

auひかり
月額料金(税込) 4,180円
平均実測値 下り:322.88Mbps 上り:258.97Mbps
事務手数料(税込) 3,300円
工事費 実質無料
契約期間 3年
キャッシュバック(税込) 93,000円
違約金(税込) 4,730円 初期工事費用の残額を一括請求

出典:みんなのネット回線速度

【auひかり】詳細はこちら

ソフトバンクユーザーなら「ソフトバンク光」

ソフトバンク光のおすすめポイント

  • フレッツ光の高速通信を利用できる
  • スマホ割引により月額実質3,080円に抑えられる
  • ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならセット割が適用される

ソフトバンク光は、フレッツ光の回線を使用した高速通信を利用できる光回線サービスです。

月額料金は、4,180円(税込)と平均的ですが、スマホセット割が適用されると月額実質3,080円(税込)で利用できます。

具体的には、ソフトバンクスマホから月額最大1,100円(税込)の割引を受けられるのでお得です。

開通前は、WiFiルーターまたはソフトバンクエアーを無料でレンタルできるので、すぐにインターネット環境を整えられます。

株式会社STORYから申し込むことで、最大63,400円還元されます。最短2ヶ月後に指定口座へ入金してもらえることも魅力です。

ソフトバンク光
月額料金(税込) 4,180円
平均実測値 下り:325.15Mbps 上り:253.6Mbps
事務手数料(税込) 3,300円
工事費 実質無料
契約期間 2年
キャッシュバック(税込) 63,400円
違約金(税込) 4,180円

出典:みんなのネット回線速度

【ソフトバンク光公式】詳細はこちら

【目的別】マンションにおすすめの光回線

「とにかく通信費を抑えたい」「速度重視で選びたい」など光回線を契約する目的がハッキリしている方向けにおすすめのサービスを紹介します。

目的 おすすめの光回線 特徴
安さ重視 GMOとくとくBB光 ・月額3,773円(税込)で利用できる ・最大52,000円の高額キャッシュバック付き
速度重視 ビッグローブ光 ・フレッツ光回線とIPv6接続で高速通信を利用できる

満足できるサービスを選べるように、各社の特徴を見ていきましょう。

安さ重視なら「GMOとくとくBB光」

GMOとくとくBB光のおすすめポイント

  • フレッツ光回線と独自プロバイダを利用した高速通信
  • 月々3,773円のまま月額料金に変動なし!
  • 最大30,000円キャッシュバック

GMOとくとくBBは、フレッツ光回線とGMOとくとくBB独自のプロバイダをひとまとめにしたインターネットサービスです。全国エリアをカバーした安定感のある高速通信を利用できます。

回線速度の満足度は約94%と高く、高画質な動画やリモートワークでも快適に使えると好評です。GMOとくとくBB光は、月額3,773円のまま利用でき、契約年数によって料金に変動がありません。

契約期間の縛りがなく、解約違約金0円ですので安心して利用できるでしょう。最大30,000円のキャッシュバックを指定口座へ振り込みしてもらえることも魅力です。

GMOとくとくBB
月額料金(税込) 3,773円
平均実測値 下り:301.23Mbps 上り:270.28Mbps
事務手数料(税込) 3,300円
工事費 実質無料
契約期間 2年
キャッシュバック(税込) 30,000円
違約金(税込) 工事費の分割残債額

出典:みんなのネット回線速度

【GMOとくとくBB光】詳細はこちら

通信速度重視なら「ビッグローブ光」

ビッグローブ光のおすすめポイント

  • フレッツ光回線とIPv6接続により高速通信を利用できる
  • au・UQモバイルユーザーなら最大月額1,100円割引
  • 最大68,000円のキャッシュバック

ビッグローブ光は、フレッツ光の回線とビッグローブのプロバイダ接続サービスをひとまとめにした光コラボです。

次世代の接続方法「IPv6接続」が使えるので、重たい作業もスムーズに利用できます。

au・UQモバイルユーザーなら、最大1,100円の割引を受けられるのでお得です。マンションタイプの3年契約に申し込みした場合、実質月額3,058円で利用できます。

2年プランは4,488円(税込)、3年プランなら4,378円(税込)と長く使い続けることで月額料金を抑えられることが特徴です。

正規代理店の株式会社NEXT経由で申し込みをすると、最大68,000円のキャッシュバックを受け取れます。

ビッグローブ光
月額料金(税込) 4,378円
平均実測値 下り:271.97Mbps 上り:241.95Mbps
事務手数料(税込) 2年プラン新規:1,100円 2年プラン転用:2,200円 3年プラン・事業者変更:3,300円
工事費 実質無料
契約期間 2~3年
キャッシュバック(税込) 68,000円
違約金 3,360円(不課税)

出典:みんなのネット回線速度

【ビッグローブ光】詳細はこちら

【エリア別】マンションにおすすめの光回線

マンションにおすすめの光回線サービスをエリア別に紹介します。一部の地域に限定して提供するサービスは、比較的通信混雑の影響を受けにくいことが特徴です。

通信の安定性や速度が十分なうえに、リーズナブルな価格で提供しているので、お住まいのエリアで利用できるサービスをチェックしてみましょう。

中部地方なら「コミュファ光」

コミュファ光のおすすめポイント

  • 最大10GBの高速通信を利用できる
  • 中部地方5県のみで提供しているサービス
  • au・UQモバイルユーザーはセット割の対象

コミュファ光は、最大10GBの高速通信を利用できる光回線サービスです。高画質の動画やオンラインゲームなどの重たい作業も快適に利用できます。

さらにWiFiルーターを無料で利用できるため、別途無線LANルーターを用意する必要がありません。提供エリアは、中部地方5県(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野)という限られた範囲のみで利用できるサービスです。

コミュファ光は、工事費が無料で最大45,000円のキャッシュバック付きですので、初期費用を大幅に削減できます。auユーザーならスマホ料金から毎月最大1,100円の割引を受けられることも魅力です。

料金プランに迷ったら、専門のスタッフが相談に乗ってくれるので、自分にピッタリなプランを選択できるでしょう。

コミュファ光
月額料金(税込) 4,070円
平均実測値 下り:564.81Mbps 上り:501.43Mbps
事務手数料(税込) 770円
工事費 無料
契約期間 2年
キャッシュバック(税込) 45,000円
違約金 契約期間に応じて低減した額を解約日翌月に一括で請求

出典:コミュファ光

【コミュファ光】詳細はこちら

四国地方なら「ピカラ光」

ピカラ光のおすすめのポイント

  • 四国4県で提供している高速通信サービス
  • 工事費無料・最大30,000円キャッシュバック
  • 契約月の月額料金が無料

ピカラ光は、四国電力グループSTNetが提供する高速インターネットサービスです。四国4県の高知県、香川県、愛媛県、徳島県にて、サービスを提供しています。

ピカラ光は、工事費無料で最大30,000円のキャッシュバックを受け取れるため、お得にインターネット環境を整えられるでしょう。

開通月の月額料金が無料になるので、0円で利用開始できる点も魅力のひとつです。ピカラ光でんわセットを契約すると、通常月額660円(税込)の無線ルーターを0円でレンタルできます。

auスマホまたはUQモバイルスマホは、最大月額1,100円(税込)の割引を受けられるので、通信費を大きく削減できるでしょう。

ピカラ光
月額料金(税込) 1~4年目:3,740円 5年目以降:3,608円
平均実測値 下り:510.57Mbps 上り:426.1Mbps
事務手数料(税込) 2年プラン新規:1,100円 2年プラン転用:2,200円 3年プラン・事業者変更:3,300円
工事費 無料
契約期間 1~2年
キャッシュバック(税込) 30,000円
違約金 24,200円

出典:みんなのネット回線速度

【ピカラ光】詳細はこちら

九州地方なら「BBIQ」

BBIQのおすすめポイント

  • 開通月0円で利用開始できる
  • 工事費無料!最大30,000円キャッシュバック
  • 最大10Gbpsの高速通信を利用できる

BBIQは、回線・プロバイダ・セキュリティの3つの料金込みで3,080円のリーズナブルなサービスです。九州電力グループ独自の光ファイバー網を使用し、高品質で低価格の光ブロードバンドサービスを提供しています。

顧客満足度6年連続1位を獲得していることから、顧客目線のサービスを提供し続けていると言えます。10ギガコースは、通信速度最大10Gbps出るので、高速通信を利用したい方におすすめです。

当サイトから申し込めば、最大30,000円のキャッシュバックがもらえます。さらに、10ギガコース/6ギガコース/1ギガコースを契約すると11ヶ月間月々1,100円の割引を受けられます。

auスマホ・UQモバイルスマホをお持ちの場合は、セット割引の対象となり、最大月額1,100円割引されるためお得です。

BBIQ
月額料金(税込) 開通月~3ヵ月目:0円 2〜12ヵ月目:5,280円 13ヵ月目以降:6,380円
平均実測値 下り:432.54Mbps 上り:339.63Mbps
事務手数料(税込) 880円
工事費 実質無料
契約期間 1年
キャッシュバック(税込) 30,000円
違約金 27,500円

出典:みんなのネット回線速度

【BBIQ】詳細はこちら

マンションで光回線を使うときの注意点

マンションで光回線を使うときは、以下の3つに注意しましょう。

3つの注意点

  • 開通工事前に許可を得る
  • 建物や環境次第で利用できない可能性がある
  • 退去時に撤去費用がかかる可能性がある

契約後の大きな失敗を防ぐためにも事前に3つのポイントを押さえておくことが大切です。

1.開通工事前に許可を得る

マンションに光回線を導入する場合、オーナーや管理会社に許可をもらいましょう。マンションの共用部まで光回線が引かれている場合も、許可が必要です。

また、賃貸物件の場合は、退去時の原状回復の有無についても聞いておきましょう。無許可で工事を進めると、後からトラブルに繋がる可能性があるので必ず許可を得てから契約をしてください。

許可が下りないときは、光回線を導入できない場合の対処法のなかから検討しましょう。

2.建物や環境次第で利用できない可能性がある

光回線の提供エリア内であっても、建物や環境によっては利用できない可能性があります。回線工事を行えないおもな原因は、以下の3つです。

  • 回線を繋げる装置のつなぎ口に空きがない
  • すでにマンションに別の光回線が導入されている
  • 配線の詰まり・破損などのトラブルが起きている

回線事業者側では解決できない問題ですので、契約はキャンセル処理になります

一般的に工事前ですので、キャンセル料は発生しません。しかし、派遣工事の手数料が3,300円ほどかかる可能性もあるので事前に確認しておきましょう。

3.退去時に撤去費用がかかる可能性がある

賃貸物件の場合は、退去時に撤去費用が発生する可能性もあるので、あらかじめ確認しておきましょう。

賃貸物件では、入居時と同じ状態で退去する必要があります。

そのため、光回線工事により壁に穴を開けたり、傷がついていたりする場合は、原状回復費用を請求されるケースもあるでしょう。

回線工事を実施する前に、管理会社やオーナーに原状回復費についても確認しておくと安心です。

また、撤去工事は回線工事と同様に、契約している回線業者に依頼をします。そこで撤去工事費用がかかるケースもあるので注意しましょう。

マンションの光回線に関するよくある質問

マンションの光回線に関するよくある質問に回答します。マンションのインターネット状況を確認する方法や速度が遅いときの対処法など気になる項目をチェックしてみてください。

光回線が引かれているか確認する方法は?

マンションに光回線が引かれているか確認する方法は、管理会社やオーナーへの問い合わせがもっとも確実です。

契約前の物件であれば、不動産会社に問い合わせて確認しましょう。

また、マンションの契約書類や物件データに「インターネット対応」や「光ファイバー対応」「インターネット完備」などと表記されていれば光回線が引かれています。

マンションタイプの光回線は速度が遅い?

戸建てタイプとマンションタイプの速度を比較すると、戸建てタイプの方が速いと言われていますが、実測値ではauひかり以外、大きな差はないようです。

戸建てタイプ マンションタイプ
auひかり 下り:554.26Mbps
上り:535.74Mbps
下り:322.88Mbps
上り:258.97Mbps
ソフトバンク光 下り:319.03Mbps
上り:234.6Mbps
下り:325.15Mbps
上り:253.6Mbps
ビッグローブ光 下り:262.42Mbps
上り:212.77Mbps
下り:271.97Mbps
上り:241.95Mbps

出典:みんなのネット回線速度

戸建てタイプは、近くの電線から引いた回線を一戸で独占して使用できます。

それに対し、マンションタイプは光回線を共有部に引き込み、ほかの住戸と共同で使うため混雑時に通信が遅れる可能性があるのです。

そのためマンションの方が戸建てタイプよりも料金が安く設定されている傾向にあります。

マンションの光回線まとめ

この記事でわかったこと

  • 物件やエリアによって導入できるサービスが異なる
  • スマホとのセット割を使うとお得に利用できる
  • おすすめの窓口から申し込むとキャンペーンを最大限に活用できる

マンションは、物件やエリアによって導入できる光回線サービスが異なります。

フレッツ光回線を使用した光コラボであれば、全国エリアをカバーしており、安定した高速通信の利用が可能です。

また、光回線サービスは、スマホとのセット割を使うことで、月々最大1,100円の割引を受けられます。現在、利用しているスマホとのセット割が効く光回線サービスを選ぶとよいでしょう。

光回線の申し込み窓口によっては、高額なキャッシュバックやお得なキャンペーンを実施しているのでぜひチェックしてみてください。

公開日時 : 2022年12月28日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!