- インターネット
ドコモ光の評判は悪い?料金や速度の口コミからメリット・デメリットを解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
ドコモ光への申し込みを検討しているものの、利用者の評判や口コミが気になる方も多いのではないでしょうか。
今回は、ドコモ光ユーザーからのリアルな評判や口コミを徹底調査し、メリット・デメリットをまとめました。悪い口コミに関してはそれぞれの対処法も解説しています。
プロバイダや代理店の評判、お得なキャンペーンなど、ドコモ光をお得に契約したい方必見の情報もまとめているので、ドコモ光の契約を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
目次
ドコモ光の総合評価|評判まとめ
ドコモ光のTwitter上での口コミを見ると賛否両論ありますが、悪い評判のほとんどは対処法次第で解決できるような口コミでした。
料金、速度、工事、キャンペーンなどの口コミを総合的に判断した結果、ドコモ光は初期費用を抑えたい方や、ドコモユーザーの方に編集部が自信を持っておすすめできる光回線といえます。
ドコモ光の評判・口コミからわかった各評価 | |
---|---|
月額料金 | ◯ |
通信速度 | ◯ |
開通工事 | ◎ |
問い合わせ | △ |
キャンペーン | ◎ |
「月額料金」は光回線の平均的な価格ですが、ドコモスマホユーザーは「ドコモ光セット割」が適用され、スマホの料金が毎月最大1,100円安くなります。セット割は家族最大20回線まで適用されるため、家族でドコモスマホを使っている場合、大変お得です。
「通信速度」は、ルーター選びやプロパイダ選びを間違えなければ問題ないでしょう。
「開通工事」は完全無料で、初期費用を安く済ませたい方に特におすすめです。
多くの光コラボの工事費は、契約期間に対して月額料金から分割割引される「実質無料」ですが、ドコモ光は工事費が完全無料で一切費用が発生しません。これは他社にはない大きなメリットと言えます。
問い合わせに関しては「電話がつながらない」という悪い口コミも見られましたが、メール・チャットなど電話以外の方法を活用すれば問題ないでしょう。
キャンペーンも充実しており、高額キャッシュバックが受けられるので、お得に光回線を乗り換えたい方にもおすすめです。
ドコモ光の良い評判・口コミから見るメリット
ドコモ光を実際に利用している方の口コミの中から、良い評判をまとめました。良い評判からわかったメリットを紹介するので、ドコモ光の契約を検討中の 方はぜひ参考にしてください。
ドコモ光の良い評判・口コミ
- 通信速度が速く安定している
- 乗り換えたら料金が安くなった
- 開通工事費が無料
- ドコモユーザーはセット割引でお得
- dポイントが貯まる
【速度】通信速度が速く安定している
ドコモ光は、最大通信速度1Gbpsの高速通信を実現している光回線です。現在契約している回線の通信品質や速度に不満を感じている方から、ドコモ光に乗り換えたらサクサクつながるようになったとの口コミも多くあがっていました。
jcomからドコモ光にしましたー!
— ハル (@pinipinilh) April 29, 2022
約200倍になってる、、、サクサク嬉しい😭🥰
今は東リベ見てました🧵!!
大好きな映画もサクサク見れるし!光回線🙌万歳! pic.twitter.com/MGFyaU8o0N
実際の平均速度を見ても、回線の混雑による影響を受けにくく、どの時間帯も速度が安定しているのがわかります。
時間帯 | 下り速度 | 上り速度 | Ping |
---|---|---|---|
朝 | 345.37Mbps | 240.26Mbps | 18.0ms |
昼 | 315.87Mbps | 244.95Mbps | 18.93ms |
夕方 | 294.6Mbps | 237.19Mbps | 18.8ms |
夜 | 246.03Mbps | 221.87Mbps | 21.24ms |
深夜 | 347.03Mbps | 249.33Mbps | 17.96ms |
また、代理店のGMOとくとくBBから申し込むと、次世代技術「V6プラス」対応の高性能ルーターを無料でレンタルできます。V6プラス対応ルーターを使うと、夕方や土日などアクセスが集中しやすい時間帯も速度が低下しづらくなるため、より快適にインターネット通信が楽しめます。
自宅でテレワークをする方や、オンラインゲームを快適に楽しみたい方は、通信速度が速いドコモ光をチェックしてみてください。
【料金】乗り換えたら料金が安くなった
ドコモ光の料金に関する口コミを見ると、「乗り換えたら安くなった」という声が多くありました。ドコモ光は速度が速いうえに料金も安く、価格と品質のバランスが取れた光回線といえます。
Airからドコモ光に変えたんだけどめちゃくちゃ快適。まず通信がパツパツ切れなくなっただけでもいい。
— macaron (@mcrn_macaron) November 25, 2021
深夜2時頃にルーターが自動更新掛かって接続切れた時は焦ったけどそれ以外は問題なし!
月額料金も1000円以上安くなったしやったね!✨
ドコモ光の月額料金は、戸建てが5,270円(税込)~、マンションが4,400円(税込)~で、月額料金だけを見ると光回線の平均的な価格帯です。しかし、キャンペーンやキャッシュバック、割引サービスを含めると実質料金が安くなります。
光回線の料金見直しを考えている方は、ドコモ光のキャンペーンを利用してお得に乗り換えましょう。
【初期費用】開通工事費が無料
ドコモ光では、開通工事費が完全無料になるキャンペーンを実施しています。工事費は戸建てが19,800円(税込)、マンションが16,500円(税込)なので、キャンペーンを利用すれば初期費用が安く抑えられます。
SB air解約して、工事費無料だからドコモ光 契約した💦
— blu-arwl-o-l (@blu_arw) August 19, 2022
住宅密集地だから位置変えたり色々してもかわんなくて、もう光しかないな💧
YouTubeも最低画質でも途切れるし、
この前のメルちゃん、ねめあちゃんの参加型マリカも、
SwitchはSB Air、
YouTubeはUQスマホで無理矢理w
もうすぐ快適なひかり✨
実際にドコモ光を契約した方の口コミを見ると、「工事費が無料だから乗り換えた」という声が多くありました。高額な工事費が無料になるのは、ユーザーにとってかなりお得なキャンペーンといえます。
ただし、無料になるのは通常の工事費のみです。オプション工事料や土日・祝日の追加工事料(3,300円)、工事内容によって発生する追加料金などは対象外なので注意しましょう。
【セット割】ドコモユーザーはセット割引でお得
ドコモのスマホとドコモ光をセットで契約すると、「ドコモ光セット割」が適用されます。ドコモ光セット割は、スマホの料金から最大1,100円(税込)割引されるサービスです。
ドコモスマホの割引が入るのがドコモ光の安さかなと思います🤔
— ネット選び成功させたい@福さん (@Fuku__san) May 29, 2021
ネット単体なら他のが安いです🙌🏻
おじゃましました🙇♂️
ドコモスマホが光回線とセット割で安くなるのはドコモ光だけなので、ドコモスマホのユーザーがスマホもネットも安く契約するなら、ドコモ光一択です。
割引額は、スマホの契約プランによって異なります。一緒に住んでいる家族はもちろん、離れて暮らす家族も最大20回線まで割引の対象です。
ドコモ光セット割は期間限定のキャンペーンではなく、条件を満たしている場合永年続く割引なので、ドコモユーザーの方はぜひ利用してみてください。
▼ドコモ光セット割の適用条件・内容は、以下の記事で詳しく解説しています。気になる方は、あわせてご一読ください。
【ポイント】dポイントが貯まる
ドコモ光を利用すると、毎月の利用金額1,000円(税抜)につき10ポイントが貯まります。貯まったポイントは、dポイントが使えるお店・サイトなどで使用可能です。
#ドコモ光 更新でいただいた #dポイント で、
— Ruine.@ゆ (@ruinezuya) August 23, 2022
メルカリで欲しかった本を買いました☆いえーい\(^^)/ pic.twitter.com/ZzTtMA50Gn
さらに、ドコモ光の料金をdカードGOLDで支払うと、1,000円(税抜)につき100ポイントが貯まります。dポイントが通常の10倍貯められるので、ドコモ系列のサービスの利用が多い方におすすめです。
dポイントはドコモスマホユーザー以外も貯められるので、ぜひ活用してみてください。
ドコモ光の悪い評判・口コミから見るデメリット
ドコモ光には良い評判・口コミが多数ある一方で、悪い評判もいくつかありました。ここでは、悪い評判・口コミからわかったドコモ光のデメリットを紹介します。
ドコモ光の悪い評判・口コミ
- 時間帯によって通信速度が遅い
- ahamoはドコモ光セット割の対象外
- 開通工事完了まで時間がかかる
- 問い合わせが繋がりにくい
【速度】時間帯によって通信速度が遅い
ドコモ光に限らず、多くのインターネット回線では時間帯によって通信速度が遅くなる場合があります。これは、利用者が多く回線が混雑することが原因です。
午前9時頃。相変わらずこんな速度。ドコモ光さん。今朝はどうした?遅い、遅すぎるっ! pic.twitter.com/loDrkYlCZc
— 月刊あいうえお (@monthly_aiueo) June 26, 2022
実際にドコモ光を利用している方の口コミを見ると、「速度が遅くなることがある」という声がありました。
通信速度は時間帯だけでなく、場所・通信環境などにも左右されるため、原因を調べて対処法を試してみることをおすすめします。
通信速度が遅いときの対処法
通信速度が遅いときの対処法を2つ紹介します。
- IPv6プラスを利用する
- 速度の速いプロバイダを契約する
IPv6プラスは、従来のIPv4より通信速度が速いうえ、回線混雑の影響を受けづらく通信が安定しやすい通信方式です。IPv4接続使用中で回線速度が気になる場合は、IPv6への切り替えの検討がおすすめです。
ドコモ光のプロバイダの中には、IPv6やIPv4 over IPv6など新規格の高速通信に対応していないものもあります。速度を重視したい方は、プロバイダを契約する前に、どの通信方法を使っているか確認し、IPv6対応のプロバイダを選びましょう。
【割引】ahamoはドコモ光セット割の対象外
ドコモスマホとドコモ光をセットで契約すると、スマホの料金から毎月最大1,100円(税込)割引されます。しかし、ドコモが提供する格安プラン「ahamo」には、ドコモ光セット割は適用されません。
引越し先のネットプロバイダをどうしようか悩んでる。ahamoだとドコモ光が割引にならないし、別端末で使ってる格安SIM繋がりのOCN光は(今は)工事費無料じゃないし、au系列のビッグローブ光がマシに見える。NURO光は地域等で当たり外れあるらしく、リスクが高いので保留中。いっそケーブルテレビか?
— えすよんごう(s4go) (@sentoin4go) August 17, 2022
スマホとのセット割引を基準に光回線を選んでいる方にとっては、やや損に感じるかもしれません。ただし、ahamoはドコモ光以外でもセット割引を実施していないので、他のキャンペーンを活用してお得に契約するのがおすすめです。
【工事】開通工事完了まで時間がかかる
ドコモ光に限らず、光回線は申し込みから開通まで1~2ヵ月ほどかかります。3月や4月の引っ越しシーズン、年末年始、GWなど開通まで2ヵ月以上かかるケースもあります。
引越しを12月にする為に2021年9月に
— apc-apc (@apcapc17) May 11, 2022
ドコモ光を申し込み12月に引越し
あれから2022年5月になりかれこれ8ヶ月経ちましたが工事日程が全然決まりません😱
何度問い合わせ何時間、時間を費やしたか💦
TVとWiFiは半年見れてない繋がらない……
60ギガ使い切りました#ドコモ光 #ドコモ #WiFi #TV
申込みの集中する時期は工事の予約がなかなかとれない場合があるため、光回線の申込みや乗り換えを決めたら、なるべく早めの申込がおすすめです。
また、工事日程を再調整すると工事までの期間がさらに長くなり、開通日が遅れます。インターネットを早く利用したい場合は確実に工事に立ち会える日程を提示するのもポイントです。
開通工事が遅いときの対処法
開通工事が遅いときの対処法を4つご紹介します。
- ポケットWiFi無料レンタル特典の利用
- 早めの申し込み
- 引越しの時期は避ける
- ドコモ光サービスセンターに問い合わせる
ドコモ光にはポケットWiFiの無料レンタルが可能なプロバイダや代理店があります。
開通までの期間、インターネットを使い続けたい場合には、ポケットWiFi無料レンタルのある窓口からの申し込みがおすすめです。
また、開通までの期間を短くするためには、早めに申し込んだり、引越しのピークである3月・4月を避けたりすることも必要です。
工事に関する問い合わせは、ドコモ光サービスセンター(0120-766-156)に電話しましょう。このとき、「契約者電話番号」と契約時に指定された4桁のネットワーク暗証番号が必要です。
【サポート】問い合わせが繋がりにくい
ドコモ光に関して問い合わせる際、カスタマーセンターに電話をかけることが多いでしょう。しかし、利用者の口コミを見ると「繋がりにくい」場合があるようです。
ドコモ光で契約したくて進めててコールセンター電話してるけど一生待たされてる
— どらどらむ (@M_DraDrum) June 30, 2022
一般的に、昼休み時間、夕方から夜、土日はコールセンターが混雑するため、電話が繋がりにくい場合は、比較的電話がつながりやすい朝の時間帯にかけ直すとよいでしょう。
問い合わせても繋がりにくいときの対処法
ドコモ光の各種問い合わせ電話番号はこちらです。
内容 | ドコモ電話から | 一般電話から | 受付時間 |
---|---|---|---|
引越し | 151 | 0120-800-000 | 9:00~20:00 |
新規契約 | 151 | 0120-800-000 | |
事業者変更 | 151 | 0120-800-000 | |
解約 | 151 | 0120-800-000 | |
工事 | 15715 | 0120-766-156 | 10:00~20:00 |
接続・設定 (ネットトータルサポート契約者) |
15716 | 0120-825-360 | 9:00~20:00 |
接続・設定 | 151 | 0120-800-000 | |
不具合・故障 | 151 | 0120-800-000 | 24時間 |
デジタル機器補償サービスセンター | 15716 | 0120-825-360 | 9:00~20:00 |
上記以外の問い合わせ | 151 | 0120-800-000 |
電話が混雑してつながらない場合の対処法は以下の通りです。
- 電話予約をする
- メールで問い合わせする
- My docomoを利用する
- おたすけロボット(チャット)を利用する
電話が繋がりにくい場合、メール・チャット・LINEなど電話以外の問い合わせも可能です。電話窓口の対応時間外も受付しているため、仕事が忙しい方や営業時間中になかなか問い合わせ時間が取れない方にも便利です。
ドコモ回線契約者でdポイントクラブ会員の方は電話予約サービスも使えます。Webから事前に希望の日時を予約すれば、当日オペレーターに優先的に電話がつながる便利なサービスで、待ち時間の短縮に役立ちます。
- おたすけロボット(チャット)
- メール
- 電話予約フォーム
- My docomo
- LINE(友達追加が必要)
契約内容の確認のみの場合、My docomoのページから確認する方法がもっとも速くておすすめです。
ドコモ光のおすすめ申し込み窓口|キャンペーン比較
ドコモ光の申し込み窓口は、公式・代理店・プロバイダの3種類がありキャンペーン内容は各社で異なります。
できるだけお得に申し込むためには、公式のキャンペーンにプラスしてキャッシュバックや割引など独自特典が受けられる代理店・プロバイダ経由がおすすめです。
今回は、キャンペーンや特典が充実しているおすすめ代理店2社・プロパイダ2社の計4社を比較して紹介します。
ドコモ光の代理店・プロバイダ4社のキャッシュバックともらえるdポイント、受け取り時期の比較は以下の通りです。
窓口 | キャッシュバック額 | dポイント | 受け取り時期 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 最大95,000円 | 2,000P | 5か月後 |
NNコミュニケーションズ | 30,000円 | 2,000P | 翌月末 |
@nifty | 20,000円 | 2,000P | 8か月後 |
GMOとくとくBB|速度重視の方におすすめ

キャッシュバック | 条件 |
---|---|
64,500円 |
ドコモ光 + LeminoひかりTV for docomo(2年割) + DAZN for docomo |
35,000円 |
ひかりTV for docomo(2年割) + DAZN for docomo |
18,000円 | ひかりTV for docomo(2年割) |
15,000円 |
DAZN for docomo または スカパー!(1,800円以上の商品) |
10,000円 |
dTV または dアニメストア |
5,500円 | なし |
- 通信速度の速さに定評のあるプロパイダ
- 最大95,000円の高額キャッシュバックがもらえる
GMOとくとくBBは、通信速度の速さが高く評価されているうえ、高額キャッシュバックがもらえるのが魅力的です。プロバイダはGMOとくとくBBに固定されます。
とくとくBBホームページ限定特典最大65,000円キャッシュバック、他社から乗換えで10,000円還元、10ギガプランで申込の場合20,000円キャッシュバックされます。
キャッシュバック総額は最大95,000円ですが、オプションなしの場合は5,500円と少額です。
GMOとくとくBBでキャッシュバックを受け取る流れ
- ドコモ光工事開通月を含む4か月目に届くメールから、キャッシュバック振込口座を登録
- 内容を登録した翌月末日に指定の口座にキャッシュバック
GMOとくとくBBは、通信速度を重視しつつ、ドコモ光をお得に契約したい方の乗り換え先としておすすめのプロバイダです。
GMOとくとくBBの評判
GMOとくとくBBはキャッシュバックだけでなく、様々な独自キャンペーンを実施しています。どれもドコモ光をお得に契約できるキャンペーンなので、公式サイトをチェックしてみましょう。
ドコモ光のプロバイダーって
— VEL⚜️ (@VEL35735518) March 24, 2022
なんか選ぶやつやと多分GMOとくとくBBってやつがいいんかな?
ルーター本体は0円で借りれるし
(多分追加料金はかかる)
どっちかになるけど
普通のキャッシュバックと
解約違約金補助でのキャッシュバックついてるし
開通工事中は代わりのルーターでるし良いのでは? pic.twitter.com/zwnDcqdYoC
NNコミュニケーションズ|最大30,000円還元

キャッシュバック | 条件 |
---|---|
30,000円 |
・新規・転用・事業者変更での申込み
・NTTドコモの携帯電話回線利用 |
- 好きなプロバイダと契約できる
- 最大30,000円の高額キャッシュバックがもらえる
「NNコミュニケーションズ」はドコモ光の公式代理店で、最大30,000円の高額キャッシュバックが、オプション不要で最短翌月にもらえるのが魅力です。
プロバイダによってはWiFiルーター無料レンタル、セキュリティソフト無料、初期設定無料サポートなどのサービスもついてきます。
ドコモスマホユーザーで高額キャッシュバックを受け取りたい方には、NNコミュニケーションズがおすすめです。
NNコミュニケーションズの評判
NNコミュニケーションズは、最短翌月にキャッシュバックが振り込まれるため、もらい忘れることなく確実に受け取れる点に魅力を感じている方が多いようです。
ドコモ光から乗り換えで利用致しましたが、
— まぁ坊@計装屋 (@mabou0777) March 20, 2022
簡潔な説明、振込みの早いキャッシュバック、
サイトで申し込み時に完了する振 #NNコミュニケーションズ https://t.co/ciRgmddv3q
光回線のキャッシュバックの中には受け取り時期が1年後などかなり先に設定されているものもあり、受け取れ忘れ、手続き忘れなどのトラブルが発生するケースがあります。
キャッシュバックを確実に受け取り、ドコモ光をお得に契約したい方は、受け取り時期が早く手続きも簡単なNNコミュニケーションズを検討してみてください。
@nifty|オプション加入なしでお得

キャッシュバック | 条件 |
---|---|
20,000円 | なし |
- 初期設定サポートが無料
- オプションなしで20,000円の高額キャッシュバックがもらえる
「@nifty」は、プロパイダなのでプロバイダは@niftyに固定されます。
@niftyは、初期設定の訪問・リモートサポートがいずれも無料で付いてくるため、設定に不安がある方や機械操作が苦手な方にもおすすめです。
さらにオプションに加入しなくても20,000円キャッシュバックされるのも、@niftyの魅力です。
@niftyでキャッシュバックを受け取る流れ
- 開通月を含む7か月目に届くメールから、キャッシュバック振込口座を登録
- 翌月に指定の口座にキャッシュバック
キャッシュバックの受け取り時期が8か月目後のため、GMOとくとくBBよりも待つ必要がありますがオプション加入なしでキャッシュバック受け取りたい方、初期設定に不安がある方には@niftyがおすすめです。
@niftyの評判
ドコモ光でプロバイダを@niftyにしている方からは、ゲーム機やスマホ・パソコンを同時接続しても速度が速く、満足しているという声がありました。
んー、特に目立っては無いかなぁ?
— まおいずごっど (@itsu_mao) August 21, 2022
2人で同時に同じことすること多いけどPC2台+Switch2台+携帯でも特に気にならないよんよん
通信速度はプロバイダによって変動するため、オンラインゲームを快適にプレイしたい方は事前に実際の速度をチェックしておくことをおすすめします。
ドコモ光の申し込み方法・開通までの流れ

ここからは、ドコモ光を新規で申し込む方法と、開通までの流れを解説します。
手順1.ドコモ光の提供エリアか確認する
エリアの確認方法は、NTT東日本エリアと西日本エリアで異なります。
NTT東日本エリアの確認方法
- NTT東日本 フレッツ光エリア検索にアクセス
- 自宅の郵便番号を入力し「番号から確認」をクリック
- 住所や番地、住まいのタイプを選択して「次へ」をクリック
NTT西日本エリアの確認方法
- NTT西日本 フレッツ光エリア検索にアクセス
- 「提供エリア検索・かんたんお申し込み」をクリック
- 自宅の郵便番号を入力し「検索」をクリック
- 住所や番地、住まいのタイプを選択して「次へ」をクリック
手順2.ドコモ光に申し込む
提供エリア内であることを確認したら、ドコモ光に申し込みます。
申し込み方法は窓口により異なりますが、基本的には利用中のネット回線やドコモ携帯の契約の有無、個人情報を登録するだけです。
- オペレーターから連絡が来る
- ドコモ光を申し込む
- 後日契約内容の確認と工事日の連絡が来る
事前に工事日を知らせるメッセージが届くので、日にちに間違いないか確認しておきましょう。
手順3.開通工事を行う
事前に予約した工事日に、契約者立ち会いのもと開通工事が行われます。
自宅マンションに設備導入済みの場合や、フレッツ光回線を使用中の場合は工事不要です。
手順4.初期設定・開通手続きを行う
工事が完了したら、以下の手順でインターネットの接続設定を行います。
- WiFiルーターに記載されているSSIDとパスワードを確認
- WiFiに接続する端末のWiFi設定画面を開く
- SSIDを選択してパスワードを入力
以上の流れで、ドコモ光が使えます。
ドコモ光の月額料金【タイプ・プラン別】
ここからは、ドコモ光の月額料金について詳しく解説します。
ドコモ光のタイプの違い
ドコモ光のプランはAタイプとBタイプの2種類があり、タイプによって選択可能なプロバイダが異なります。
タイプAのほうがタイプBよりも月額料金が安く、プロバイダの選択肢も多いため、プロバイダに特別なこだわりがある方以外はタイプAがおすすめです。
選べるプロバイダ | |
---|---|
タイプA | ・ドコモnet ・plala ・GMOとくとくBB ・@nifty ・andline ・SIS ・BIGLOBE ・ic-net ・hi-ho ・タイガースネット.com ・BB.excite ・エディオンネット ・SYNAPSE ・楽天ブロードバンド ・DTI ・@ネスク ・TikiTikiインターネット |
タイプB | ・OCN ・@TOCM ・TNC ・@ちゃんぷるネット ・WAKWAK ・ASASHIネット |
単独タイプ | なし |
タイプA・タイプBいずれもドコモ光の基本料金にプロバイダ料も含まれており、回線とプロバイダを別に契約するより料金が割安です。
単独タイプはタイプA・B対応以外のプロバイダと契約したい方が選択するプランです。ドコモ光の基本料金と別にプロバイダの月額料金が必要で「料金が割高」「毎月の利用料金が管理しにくい」といったデメリットもあるため注意が必要です。
ドコモ光1ギガプランの料金
ドコモ光1ギガプランは、最大速度1Gbpsのプランで、動画の視聴や容量の大きいファイルのダウンロードなどもスムーズに行なえるのが特徴です。
契約期間 | マンション (税込) |
戸建て (税込) |
|
---|---|---|---|
タイプA | 2年間 | 4,400円 | 5,720円 |
なし | 5,500円 | 7,370円 | |
タイプB | 2年間 | 4,620円 | 5,940円 |
なし | 5,720円 | 7,590円 | |
単独タイプ | 2年間 | 4,180円 +プロバイダ料 |
5,500円 +プロバイダ料 |
なし | 5,280円 +プロバイダ料 |
7,150円 +プロバイダ料 |
いずれのプランも2年間の定期契約にすると月額料金がよりお得なので、ドコモスマホとセットでインターネット料金を抑えたい方は2年契約がおすすめです。
ドコモ光10ギガプランの料金
ドコモ光の10ギガプランは最大速度10Gbpsの高速プランで、オンラインゲームやテレビ電話会議などの利用が多くインターネットの通信速度を重視したい方に適しています。
10ギガプランも1ギガプランと同様、タイプAのほうがタイプBよりお得に使えます。
契約期間 | 戸建て (税込) |
|
---|---|---|
タイプA | 2年間 | 6,930円 |
なし | 8,580円 | |
タイプB | 2年間 | 7,150円 |
なし | 8,800円 | |
単独タイプ | 2年間 | 6,490円 +プロバイダ料 |
なし | 8,140円 +プロバイダ料 |
ただし、10ギガプランの提供エリアは都心部の一部地域に限定されており、対象エリア内でもマンションタイプが使えるのはごくわずかです。10ギガプランを検討中の方は、公式サイトで事前に提供エリアを確認しておきましょう。
ドコモ光をおすすめする人
ドコモ光がおすすめなのは、ドコモスマホのユーザーです。
ドコモ光のスマホを使っている方は、ドコモ光を契約すると「ドコモ光セット割」が適用され、スマホ1回線あたり毎月最大1,100円(税込)割引されます。
家族最大20回線分のスマホ代が安くなるため、家族にドコモユーザーが多いほどお得度が上がります。
ドコモスマホとセット割を組める光回線はドコモ光のみなので、ドコモユーザーでインターネットの料金を抑えたい方はドコモ光一択です。
ドコモ光をお得に契約したい方は、最大20,000円の高額キャッシュバックが最短翌月に受け取れる「ドコモ光公式代理店」からの申込みがおすすめです。
ドコモ光をおすすめしない人
ドコモ光は、以下の条件に該当する方にはおすすめできません。
ドコモ光をおすすめしない人
- ドコモ以外のスマホを利用中の人
- 安さを重視したい人
- 速度を重視したい人
- すぐにネット環境を整えたい人
ドコモ以外のスマホ利用者
ドコモ光は、ドコモスマホ以外とセット割が組めないため、ドコモ以外のスマホを利用している方にはおすすめできません。
auやソフトバンク、格安スマホなどドコモスマホ以外の利用者は、セット割が適用される他の光回線の方がお得に使えるためです。
代表的なスマホキャリアと、セット割対象の主な光回線の組み合わせを参考までにご紹介します。
キャリア | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
セット割名 | ドコモ光セット割 | auスマートバリュー | おうち割光セット | 楽天ひかりUN-LIMITキャンペーン |
スマホ 割引額 |
最大1,100円/月割引 | 最大1,100円/月割引 | 最大1,100円/月割引 | 楽天ひかりの月額料金1年間無料 |
セット割対象の主な光回線 | ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
安さを重視したい人
ドコモ光の月額料金は光回線の平均相場と同じくらいなので、料金の安さを最も重視したい方にはおすすめできません。
格安SIMなど国内大手キャリア以外のスマホユーザーには、ビッグローブ光が安くておすすめです。ビッグローブ光はauスマホの料金が「スマートバリュー」で安くなるため、auひかりがエリア外のauユーザーにも適した回線です。
ただし、家族みんなでドコモスマホを使用している場合は、セット割で家族のスマホ代金が人数分割引されるため、ドコモ光の契約は料金面で大きなメリットが得られます。
インターネットを少しでもお得に契約したい方は、月額料金だけでなくセット割やキャッシュバックなどを含めた「実質支払い金額」で比較し、自分にとって一番お得な回線を選びましょう。
料金の安いおすすめ光回線 については、別の記事で詳しく紹介しています。速度を重視したい人
ドコモ光は、NTTのフレッツ光回線を使用しているため、夜間や土日など利用が集中する時間帯は速度が遅くなる場合があります。
NTTのフレッツ光は、総務省が令和4年9月に公表した「電気通信サービスの契約数及びシェアに関するデータ」によると、光回線全体の約63.2%のシェアを誇っています。利用者が多く回線混雑が生じやすいのが速度低下の1つの要因です。
回線速度を重視したい方には、回線混雑の影響を受けづらい独自回線使用の光回線がおすすめです。ただし、ドコモセット割は適用されないため注意が必要です。
スマホキャリア | 速度の速いおすすめ光回線 |
---|---|
au | auひかり コミュファ光(東海) eo光(関西)など |
ソフトバンク | NURO光 |
ドコモ光の平均通信速度
ドコモ光は速度が遅いといっても上り・下りともに平均200Mbps台の高速通信が可能で、オンラインゲームや動画の閲覧など容量の大きい通信も十分快適に楽しめます。
- 平均Ping値:19.52
- ダウンロード速度:275.68Mbps
- アップロード速度:232.55Mbps
ドコモ光の通信速度はプロバイダによって異なるため、ドコモユーザーで速度を重視したい方は通信速度が最も速いプロバイダ「GMOとくとくBB」を選ぶのがおすすめです。
すぐにネット環境を整えたい人
ドコモ光は、利用前に開通工事が必要なため、申込みから開通まで1ヵ月程度時間がかかります。3月や4月は引っ越しが集中するためさらに時間を要するケースもあります。
申込み後すぐにインターネット環境を整えたい方には、自宅用ならホームルーター、外でも使いたいならポケットWiFiなど、工事不要で使えるWiFiが適しています。

工事不要WiFiは様々な種類がありますが、一番おすすめなのは月額1,408円(税込)~の格安料金で5Gの高速通信が楽しめるカシモWiMAXです。カシモならホームルーターとポケットWiFiの両方取り扱いがあります。
ドコモ光に関してよくある質問
最後に、ドコモ光に関するよくある質問を紹介します。
ドコモ光のプロバイダはどこがいい?
GMOとくとくBBからの申込みで、次世代の高速通信規格「V6プラス」対応ルーターが無料でレンタルできる「BIGLOBE」「@nifty」「ぷらら」がおすすめです。
GMOとくとくBBでは、セキュリティや初期設定が不安な人向けのおすすめプロバイダも用意されているので、確認してみましょう。
ドコモ光のルーターはなんでもいい?
ドコモ光は市販の様々なルーターが使えます。ただし、通信速度はルーターの性能によっても左右されるため、高速で快適にインタネットを使いたい方には、高速通信規格「IPv6プラス」対応の高性能ルーターがおすすめです。
GMOとくとくBBで契約すると、IPv6プラス対応のルーターが無料レンタルでき、土日や夕方など混雑しやすい時間帯も速度低下が生じづらく快適にインターネット接続が楽しめます。
ドコモ光はオンラインゲームも快適にできる?
IPv6プラス対応プロバイダなら、ドコモ光の速度でもオンラインゲームを快適にプレイ可能です。
主要なドコモ光の窓口では、GMOとくとくBBや@niftyがIPv6プラスに対応しています。
また、上記2社はIPv6プラス対応のWiFiルーターも無料でレンタルできるので活用しましょう。
ドコモ光の解約はすぐにできる?
ドコモ光の解約は、Web、ドコモショップもしくは電話(ドコモインフォメーションセンター)で手続きできます。
2年契約プランを契約中の方が途中解約する場合、契約更新月・翌月・翌々月以外は解約金が発生するため、解約前に契約状況を確認しておきましょう。
-
戸建てプラン:5,500円(税込)
マンションプラン:4,180円(税込)
※2022年7月以前の契約者は、旧プランの解約金が適用されます。【戸建て:14,300円(税込)、マンション8,800円(税込)】
また、プロバイダを通してドコモ光を申し込んだ場合は、プロバイダの解約手続きも必要です。
ドコモ光の問い合わせ先は?
ドコモ光への問い合わせは、電話、メール、チャット、LINEなど様々な手段があります。
-
◆ドコモインフォメーションセンター(電話):0120-800-800(午前9時~午後8時)
◆おたすけロボット(チャット)
◆メール
◆電話予約フォーム
◆My docomo
◆LINE(友達追加が必要)
ドコモ光が繋がらない時の対処法は?
ドコモ光の速度が遅い主な原因と、対処法は以下の通りです。
原因 | 対処法 |
---|---|
接続する端末に問題がある |
・端末を再起動する ・新しい端末に買い換える |
接続先に問題がある | ・正常に接続できるようになるまで待つ |
IPv4で接続している | ・IPv6に切り替える |
ドコモ光の評判・口コミまとめ
評判からわかったドコモ光がおすすめな人
- ドコモスマホユーザーの人
- 初期費用を抑え、お得に契約したい人
- おすすめ申し込み窓口:GMOとくとくBB
ドコモ光は、セット契約でドコモスマホが毎月最大1,100円(税込)安くなるため、ドコモスマホのユーザーに最もおすすめです。
セット割は離れた家族も含め最大20回線まで適用され、家族でドコモを使っている場合よりお得に使えます。
また、工事費が完全無料で、月額料金から差し引かれる実質無料ではないのもうれしいポイントです。
時間帯によって速度が遅くなりやすいとの口コミもありますが、IPv6対応のプロバイダを契約するなどの解決策もあります。
ドコモユーザーにとって料金面で非常にメリットの多い回線なので、ドコモスマホとセットで光回線の料金を安くしたい方はぜひ検討してみてください。
公開日時 : 2023年07月25日
