
- インターネット
フレッツ光からソフトバンク光への転用方法!メリット・デメリットも紹介


フレッツ光からソフトバンク光へ転用を検討している方に向けて、乗り換える際の注意点やメリット・デメリット、具体的な手順を解説します。
本記事を読み終える頃には、以下の3つが明確になり、迷わず乗り換えを検討できるようになるでしょう。
- 今よりも通信費を削減できるのか
- 初期費用はどれくらいかかるのか
- ネットの速度はどうなるのか
また、転用に関する注意点も理解したうえで、手続きを進められるので、損することなくスムーズに転用を完了できるはずです。
目次
【転用】フレッツ光からソフトバンク光へ乗り換える方法

フレッツ光からソフトバンク光に契約変更することを「転用」といいます。
転用は、次の5つの手順に沿って進めるとスムーズに完了するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- フレッツ光から転用承諾番号を取得する
- ソフトバンク光に転用の申し込みをする
- プロバイダの解約手続きをする
- 本人確認書類と利用料金支払申込書を提出する
- 回線の切り替え・各種設定をする
なかでも、手順3「プロバイダの解約」は、うっかり忘れてしまう人も多いので注意しましょう。
1. フレッツ光から転用承諾番号を取得する
フレッツ光からソフトバンク光へ転用する際に必要な「転用承諾番号」を取得します。
転用承諾番号とは、「NTT東日本」または「NTT西日本」より発行される11桁の英数字です。
15日間の有効期限が設けられているので、転用の申し込み日に取得するとよいかもしれません。
転用承諾番号取得の申し込みには、以下の情報が必要ですので事前に準備しておきましょう。
- 「お客様ID」または「ひかり電話番号」
- 契約者名
- フレッツ光の利用場所住所
- フレッツ光の利用料金の支払い方法
- 契約者のメールアドレス(インターネットの手続きのみ)
転用承諾番号の取得は、「インターネット」あるいは「電話」で手続きができます。
「電話は混雑してつながりにくい」という声もあるので、インターネットでの手続きがおすすめです。
現在、利用中の回線がNTT東日本またはNTT西日本によって、申し込み先が異なるので下記を参考にしてみてください。
NTT東日本 | NTT西日本 | |
---|---|---|
電話 | 0120-140202
受付時間:9時~17時 土日・休日も受付 |
0120-553104
受付時間:午前9時~午後5時 土曜・日曜・祝日も受付 (年末年始12月29日~1月3日を除く) |
Webサイト | 光コラボレーション転用のお手続き | 転用のお手続き |
2. ソフトバンク光に転用の申し込みをする
転用承諾番号を取得したらソフトバンク光に転用の申し込みをしましょう。
ソフトバンク光は、インターネットまたは電話で申し込みができます。
電話 | 0120-981-072 (午前9時から午後10時まで受付) |
---|---|
インターネット | ソフトバンク光の公式サイト |
転用承諾番号の取得と同様に、電話では混雑時につながりにくいので、公式サイトからの申し込みがスムーズです。
とくにソフトバンクユーザーの方は、「My Softbank」からログインすると手軽に申し込みできます。
3. プロバイダの解約手続きをする
フレッツ光の解約が完了し、開通日が決まったらプロバイダの解約手続きを行います。
プロバイダは、解約手続きを行わなければ、引き続き料金を請求されるので注意しましょう。
はぁー。5年以上使ってなかった(というか解約したと思い込んでた)プロバイダ契約が未だ残ってて金取られ続けてたのが発覚して最悪の気分。
— Gemini (@Gemini_stv) April 3, 2022
合計6万位…
解約手続もIDやPW分からず電話してるのに電話→AIチャットへ誘導→HPへ誘導→電話→AIを5ループ位させられたし。
皆さんも解約忘れお気をつけて
なお、プロバイダの解約は、フレッツ光ではなく契約しているプロバイダ会社にて直接手続きを行わなければなりません。
以下のリンク先で各社の解約手続きを行えるので、該当するページがあればチェックしてみてくださいね。
上記のプロバイダ会社以外を契約している方は、「プロバイダ名+解約」と検索し、公式サイトを開いて確認しましょう。
4. 本人確認書類と利用料金支払申込書を提出する
申し込み完了後に、ソフトバンク光からID情報や契約情報が届きます。
SNSまたは郵送にて手元に届いた「本人確認証明書添付シート」「利用料金支払い申込書」に必要事項を記入し、返送しましょう。
「My Softbank」から申し込みをした方は、証明書添付シートの提出が不要です。
5. 回線の切り替え・各種設定をする
数日後にフレッツ光からソフトバンク光に回線が切り替わります。
ソフトバンクが提供している「光BBユニット/回線終端装置(ONU)」を利用する方は、自宅に届いた機器の設定をしましょう。
「接続・設定」こちらのページでは、接続や設定の方法がくわしくまとめられているので、手順通りに進めてくださいね。
設定が完了すれば、無事にソフトバンク光への転用は完了です。
フレッツ光からソフトバンク光へ乗り換えるデメリット

フレッツ光からソフトバンク光への転用は、以下のデメリットがあります。
- プロバイダの違約金が発生する
- ネットの設定を自分で行う必要がある
- フレッツ光のポイントを使えなくなる
あらかじめデメリットを把握しておけば、適切な対策をとることができるので、安心して転用できるでしょう。
1. プロバイダの違約金が発生する
フレッツ光からソフトバンク光に乗り換える際には、プロバイダ(※1)も解約する必要があります。
ソフトバンク光へ転用してもプロバイダは、自動で解約されないので、ご利用中のプロバイダに問い合わせて解約手続きを行いましょう。
また、プロバイダによっては違約金が発生するため、事前にどれくらいかかるのか調べておいてくださいね。
フレッツ光と同様のサービス「にねん割」の場合は、4,950円(※2)の違約金が請求されます。
しかし「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」が適用されると、転用時に発生するプロバイダの違約金をキャッシュバックしてくれるので実質無料です。
※1:プロバイダとは、フレッツ光(回線)をインターネットにつなげる事業者のこと

2. Wi-Fiルーターの設定を自分で行う必要がある
ソフトバンク光へ切り替える際に、Wi-Fiルーターを再設定する必要があります。
機器の設定が苦手な人は、この設定に苦戦する可能性があるので、ソフトバンク光へ乗り換える際のデメリットだと言えます。
ただし、ソフトバンク光は「BBサポートワイドサービス」や「リモートサポート(N)」などの有料サポートを利用できるので、契約しておくとスムーズに設定を行えるでしょう。
3. フレッツ光のポイントを使えなくなる
フレッツ光を契約している方は、以下の会員向けポイントシステムを利用できますが、解約するとポイントを使えなくなります。
NTT東日本 | フレッツ光メンバーズクラブ |
---|---|
NTT西日本 | ICLUB NTT-West |
フレッツ光のポイントが貯まっている方は、ポイント残高を確認し、転用前に使い切ることをおすすめします。
フレッツ光からソフトバンク光へ乗り換えるメリット

フレッツ光からソフトバンク光へ乗り換えるメリットは次のとおりです。
- プロバイダと回線がセットになる
- フレッツ光の解約金がかからない
- ソフトバンクユーザーはセット割を使える
- 開通前でもインターネットを使える
ソフトバンク光への乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
1. プロバイダと回線がセットになる
ソフトバンク光は、プロバイダと回線がセットになったプロバイダ一体型のサービスです。
そのため「回線と同時にプロバイダとも契約しなければネットがつながらない」「プロバイダを解約し忘れて無駄に支払い続けていた」など従来の契約の不便さを取り除いたサービスと言えます。
また、ソフトバンク光の月額料金には、プロバイダ料金も含まれているため、支払い先が一本化できて便利です。
プロバイダ料金が上乗せされないため、ソフトバンク光に転用した方が出費を抑えられる可能性があります。
戸建ての場合の料金比較表をまとめたので参考にしてみてくださいね。
フレッツ光(NTT東日本) | フレッツ光(NTT西日本) | ソフトバンク光 | |
---|---|---|---|
月額料金 | 5,940円 | 5,940円 | 5,720円 |
プロバイダ利用料 | 539円~1,320円 | 539円~1,210円 | 不要 |
合計料金 | 6,479円~7,260円 | 6,470円~7,150円 | 5,720円 |
2. フレッツ光の解約金がかからない

「SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン」が適用された場合、フレッツ光の解約金が実質無料になります。
フレッツ光を中途解約する場合は、下の画像のとおり解約金を請求されますが、ソフトバンクに乗り換えるなら違約金を満額還元してもらえるのです。

※1 2022年7月1日以降は4,400円となります。
※2 2022年7月1日以降は2,200円となります。
最大10万円のキャッシュバックを受けられるので、安心してソフトバンク光へ転用できるでしょう。
3. ソフトバンクユーザーはセット割を使える
ソフトバンクユーザーの場合、ソフトバンク光を契約すると「セット割(おうち割 光セット)」が適用され、月々のスマホ料金が安くなります。
永年一台あたり1,100円(税込)の割引を受けられるので、家族全員分のスマホ代を抑えられるのです。

たとえば、家族4人全員がソフトバンクユーザーなら、毎月4,400円の割引を受けられます。
次の表では、戸建てに4人で暮らす場合のネット料金を比較しました。
フレッツ光(NTT東日本) | フレッツ光(NTT西日本) | ソフトバンク光 | |
---|---|---|---|
月々のネット代 | 5,709円~6,490円 | 5,259円~5,930円 | 5,720円 |
おうち割 | ‐ | ‐ | -4,400円 |
総額 | 5,709円~6,490円 | 5,259円~5,930円 | 1,320円 |
ソフトバンク光は、「おうち割」が適用されるので、フレッツ光に比べて圧倒的に安く利用できます。
ただし、おうち割を利用するには、指定オプション(550円/月〜)への加入が必要な点に注意が必要です。

4. 開通前でもインターネットを使える
フレッツ光からソフトバンク光に乗り換える場合、開通するまで時間がかかってしまいます。
その間は、快適にネットを使えなくなるので不便さを感じるでしょう。
ソフトバンク光は、開通するまでの間、Wi-Fiを無料で借りられるのでストレスなく転用が完了します。

開通前にレンタルを希望する方は、お申し込み情報入力画面の「同意して申し込む」を忘れずにチェックしましょう。
フレッツ光からソフトバンク光への乗り換え費用
フレッツ光からソフトバンク光へ乗り換える場合は、次の費用が発生します。
フレッツ光 | 解約違約金 撤去費用 工事費残債 |
---|---|
ソフトバンク光 | 契約事務手数料 |
フレッツ光側で発生する解約違約金や撤去費用、工事費残債は、ソフトバンク光のキャンペーンが適用されるので実質無料になります。
つまり、フレッツ光からソフトバンク光への乗り換え時に発生する料金は、契約事務手数料の3,300円(税込)のみ請求されるのです。
フレッツ光よりも月額料金を抑えられる可能性が高いので、通信費を節約したい方は、ソフトバンク光を選ぶとよいでしょう。
フレッツ光からソフトバンク光まとめ
次の理由からフレッツ光からソフトバンク光への転用をおすすめします。
- ソフトバンクスマホとのセット割が効く(1台あたり1,100円(税込))
- 工事完了まで無料でWi-Fiをレンタルできる
- 乗り換え費用を還元してくれるキャンペーンがある
- プロバイダと回線を一本化できる
またフレッツ光とソフトバンク光の速度やエリア、料金を比較表にまとめたので参考にしてみてください。
フレッツ光 | ソフトバンク光 | |
---|---|---|
速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
提供エリア | 全国 | 全国 |
月額料金 | 5,940円+プロバイダサービス月額利用料(戸建て)
プラン2 3,355円(マンション) プラン1 3,795円(マンション) ミニ 4,455円+プロバイダサービス月額利用料(マンション) |
5,720円/月(戸建て)
4,180円/月(マンション) おうち割 光セット:550円/月 |
ソフトバンクユーザーは、スマホ1台あたり1,100円(税込)の割引を受けられます。
家族全員ソフトバンクユーザーなら大きな割引を受けられる可能性が高いので、ソフトバンク光への転用を検討した方がよいでしょう。
公開日時 : 2022年06月13日

関連キーワード