- 格安SIM
[2021年]スマホ端末とセット購入がお得な格安SIM8社|iPhone・Androidやキャンペーンも紹介

![[2021年]スマホ端末とセット購入がお得な格安SIM8社|iPhone・Androidやキャンペーンも紹介](https://www.kashi-mo.com/media/uploads/2019/01/iphoneFTHG1293_TP_V4.jpg)
格安SIMに乗り換えるタイミングでスマホを購入しようとしている方に向けて、お得に購入できる格安SIMとスマホをあわせて紹介します。
別々で買うよりもお得にしたいなら、キャンペーンを使って格安SIMとセットでスマホを購入しましょう。
最新のiPhone 12をお得にゲットできるチャンスです。
この記事でわかること
端末セット購入ができるおすすめ格安SIM一覧

数ある格安SIMの中でも端末をセットで購入できるおすすめの事業者をご紹介します。
2021年3月時点での端末取扱数をまとめています。最新の情報は各公式サイトでご確認ください。
在庫なしの場合はカウントしていません。
事業者名 | 取り扱い端末の 種類数 |
購入できる iPhoneシリーズ |
---|---|---|
イオンモバイル | 26 | なし |
IIJmio | 25 | iPhone 8 iPhone SE(第2世代) |
OCNモバイルONE | 20 | iPhone 12 iPhone 12 mini iPhone SE(第2世代) iPhone 11 Pro Max iPhone 11 Pro iPhone 11 iPhone XR |
mineo | 20 | iPhone SE(第2世代) iPhone 11 iPhone XS iPhone XR iPhone 8 |
エキサイトモバイル | 17 | iPhone XS Max iPhone 8 Plus iPhone 8 iPhone 7 |
QTモバイル | 15 | iPhone SE(第2世代) iPhone 11 iPhone 8 |
LIBMO | 12 | iPhone SE(第2世代) |
ワイモバイル | 11 | iPhone 12 iPhone 12 mini iPhone SE(第2世代) |
BIGLOBEモバイル | 9 | iPhone SE(第2世代) |
UQモバイル | 8 | iPhone SE(第2世代) iPhone 8(認定中古品) |
nuroモバイル | 7 | なし |
J:COMモバイル | 4 | iPhone SE(第2世代) iPhone XS iPhone XS Max iPhone XR iPhone 7 |
取り扱い端末数が最も多いのはイオンモバイル、iPhoneの種類が最も多いのはOCNモバイルONEで7種類でした。
ワイモバイルとOCNモバイルONEでは最新iPhoneであるiPhone 12とiPhone 12 miniを購入できます。
格安SIMにおいてもiPhoneは人気なので、自分が使いたい端末があるか否かで業者を選ぶのも一つの手です。
端末セットのキャンペーン実施中の格安SIM
端末とセットで買うと端末やSIM自体が安くなるキャンペーンを各事業者実施中です。
キャンペーンとともに事業者の特徴をまとめました。
【PR】J:COMモバイル

取扱いiPhone
- iPhone SE(第2世代)(64GB/128GB/256GB)
- iPhone 7(128GB)
- iPhone XR/XS/XS Max(認定中古品)
J:COMモバイルは、端末セットがお得な格安SIMです。iPhoneの端末セットは認定中古品を含めると全5種類。
また、月間データ容量1GB・5GB・10GB・20GBから選択可能。10GB/20GBプランは速度制限にかかったあとでも速度が最大1Mbpsと速いことが特徴です。
使いすぎてしまった月でも、動画やSNSなどがサクサクと楽しめます。
J:COMモバイルのお申し込みはこちら【WEB限定】J:COM MOBILEスタート割

J:COMモバイルのSIMをWebから申し込むと、10GB/20GBプランの月額料金が1年間割引されます。
割引額は以下の通りです。
- 10GB:400円(税込440円)×12カ月割引
- 20GB:500円(税込550円)×12カ月割引
10GBであれば4,800円(税込5,280円)、20GBであれば6,000円(税込6,600円)の割引を受けることが可能です! 割引適用後の月額料金は以下の表をご確認ください。
10GB | 20GB | |
---|---|---|
スタート割適用時価格 (12ヵ月間) |
1,580円 (税込1,738円) |
1,980円 (税込2,728円) |
通常月額料金 | 1,980円 (2,178円) |
2,480円 (2,728円) |
J:COMモバイルのお申し込みはこちら
OCNモバイルONE|最新iPhone 12からXRまで種類豊富

取扱いiPhone
- iPhone 12/12 mini(64GB/128GB/256GB)
- iPhone SE(第2世代)(256GB)
- iPhone 11/Pro/Pro Max(64GB/128GB/256GB/512GB)
- iPhone XR(64GB/128GB)
OCNモバイルONEは数ある格安SIMの中で最も取り扱っているiPhoneの種類が豊富です。
また不定期に行われる端末セールがとても安いことで知られています。
端末とセットはもちろん、OCN光とのセット割引もあるので、光回線がOCN光を利用している方にはとくにおすすめしたい格安SIMです。
端末セットでお得になるキャンペーン

- 期間:~2021年3月5日(金)
- 内容:端末が最大13,000円割引
- 条件:申し込み時に端末をセット購入する
OCNモバイルONEでは、端末割引キャンペーンを実施中です。
他社からOCNモバイルONEにMNP乗り換えすると、対象端末が13,000円割引されます。
さらに、「OCNでんわ 完全かけ放題」オプションに同時加入で2,000円で割引されるため、最大15,000円も安くなるんです。
一部対象端末と割引後の価格をまとめました。
端末 | 割引価格(税込) | 通常価格(税込) |
---|---|---|
iPhone 12 64GB |
77,770円 | 94,270円 |
iPhone 12 mini 64GB | 65,560円 | 82,060円 |
iPhone 11 Pro Max 64GB | 112,090円 | 128,590円 |
iPhone 11 Pro 64GB | 97,790円 | 114,290円 |
iPhone 11 64GB | 63,690円 | 80,190円 |
iPhone XR 64GB | 51,810円 | 68,310円 |
iPhone SE(第2世代) 256GB | 49,830円 | 66,330円 |
Redmi 9T | 7,920円 | 10,120円 |
AQUOS sense4 | 10,780円 | 27,280円 |
OPPO A73 | 4,510円 | 21,010円 |
moto g PRO | 7,700円 | 24,200円 |
OPPO Reno3 A | 11,880円 | 28,380円 |
Xperia 10 Ⅱ | 19,580円 | 36,080円 |
最新のiPhone 12シリーズや、1万円以下で購入できる端末もあります。安く機種変更したい方は、ぜひキャンペーンを活用しましょう!
mineo|iPhone XR唯一の取り扱い業者

取扱いiPhone
- iPhone SE(第2世代)(64GB/128GB/256GB)
- iPhone 11(64GB/128GB/256GB)
- iPhone XR(64GB/128GB)
- iPhone XS(256GB)
- iPhone 8(64GB)
格安SIMは、キャリアと比べてiPhoneの取り扱いが少ない会社が多いです。
しかしmineoは、格安SIMの中で1位2位を競うほどiPhoneの種類が豊富な点が特徴です。現在はiPhone 8〜iPhone SE(第2世代)まで、実に5種類のモデルを取り扱っています。
新古品や中古品を扱っているため、他社格安SIMに比べて種類が豊富なのです。
Android端末については、OPPO・ZenFone・MotorolaといったSIMフリーメーカーから、AQUOSやXperiaなどの国内メーカーまで取り扱っています。
格安SIMは低価格帯のスマホが多い中、ミドル〜ハイエンドといった価格帯のスマホも購入可能です。
端末の種類が豊富なだけでなく、mineo公式HPは端末が選びやすいのも嬉しいポイントです。
カメラ性能、バッテリー容量など性能で端末を探せるので、欲しいスマホが決まってない人でも探しやすくなっています。
端末とセットで契約したいなら、mineoを検討してみてはいかがでしょうか。
端末大特価セール

- 期間:2021年3月1日(月)~3月31日(水)
- 内容:対象端末の端末価格が最大83%割引
- 条件:デュアルタイプで申し込みした方
デュアルまたはシングルタイプを利用中で対象端末を一括支払いで購入した方
mineoでは3月31日までスマホ大特価セールを実施中です。
新規申し込みでも現在mineoを利用している場合もどちらも対象となります。
対象iPhone端末 | 対象Android端末 |
---|---|
iPhone SE(第2世代) (64GB/128GB/256GB) iPhone 11 (64GB/128GB/256GB) iPhone XR (64GB/128GB) iPhone XS (256GB) |
Xperia 10 Ⅱ Xperia Ace Xperia 8 Lite AQUOS sense4 AQUOS sense4 plus OPPO A73 OPPO Reno3 A OPPO A5 2020 Moto G8 HUAWEI nova lite 3+ HUAWEI P30 arrows M05 Zenfone 7 |
続々と端末が売れてきているため、お申し込みはお早めに!
ワイモバイル|iPhone 12,12miniを販売

取扱いiPhone
- iPhone 12/12 mini(64GB/128GB/256GB)
- iPhone SE 第2世代(64GB/128GB)
テレビCMで有名なワイモバイルも、iPhoneの取扱いがあります。ワイモバイルはソフトバンクの子会社にあたるため、快適な通信速度が人気です。
格安SIMには珍しい実店舗も数多くあり、乗り換えや機種変更でわからないことがあれば直接聞くことができます。
2019年10月に料金プランの変更があり、現在の料金プランはプランS・M・Rの3つとなっています。「データ増量無料キャンペーン2」で、契約から1年間は通常より多くギガを使うことが可能です。
ドコモ・au・ソフトバンクのiPhoneがそのまま使えるので、キャリアから初めて格安SIMに乗り換える方におすすめです。
新プラン登場記念端末キャンペーン

- 期間:終了日未定
- 内容:最新の人気機種が18,000円(税込)割引
- 条件:新規または他社からののりかえで契約
ワイモバイルではオンライン限定で、端末の割引セールを開催中です。
新しくシンプルS/M/Lの3プランが登場したことを記念として最新のiPhone 12/12 miniをはじめとする9機種が割引価格で購入できます。
ソフトバンクからのMNP転出は対象外となりますのでご注意ください。
割引対象となる端末と割引後の端末代金は以下の表のとおりです。
対象端末 | 端末代金(税込) |
---|---|
iPhone 12 | 64GB:92,880円 128GB:98,640円 256GB:113,040円 |
iPhone 12 mini | 64GB:78,480円 128GB:84,960円 256GB:98,640円 |
iPhone SE(第2世代) | 64GB:39,600円 128GB:46,080円 |
OPPO Reno3 A(※) | 8,640円 |
Xperia 10 Ⅱ | 28,800円 |
AQUOS sense4 basic | 4,968円 |
Android One S6 | 5,760円 |
Android One S8 | 18,000円 |
かんたんスマホ2 | 13,680円 |
(※)新規契約は適用外の機種です。
iPhone 12/12 miniが安く手に入るめったにないチャンス。この機会にぜひ手に入れてください。
IIJmio|iPhoneもAndroidも気になる方向け

取扱いiPhone
- iPhone SE 第2世代(64GB)
「IIJmio」は、株式会社インターネットイニシアティブが提供している格安SIMです。
SIMを入れ替えれば海外でみ利用できる「ASUS Zenfone 5Q」をはじめ、「OPPO AX7」「AQUOS sense2」といった数十種類の豊富な機種が用意されています。
スマホ端末とSIMをセットでお得に購入できるコミコミセットが人気で、端末(スマホ)とデータ通信量3GB、国内通話3分かけ放題がセットになっているというもの。
しかも、専用のナンバーを電話番号の先頭につけて発信する「みおふぉんダイアル」を利用すれば、通話料が半額になるんですよ。
端末とSIMを別々に契約した場合、1年間で37,000円近くなりますが、コミコミセットなら25,000円ほどととってもお得になるんです。
購入する機種端末や分割、一括払いによっても変わりますが、月額1,880円〜利用できるため、スマホ代金を節約したい人はコミコミセットがおすすめです。
スマホ大特価キャンペーン

- 期間:2021年2月4日~3月31日
- 内容:端末セットが特別価格で購入できる
- 条件:音声通話SIMをMNP転入で端末セットで申し込む
- 対象プラン:ミニマムスタートプラン、ライトスタートプラン、ファミリーシェアプラン、ケータイプラン、従量制プラン
IIJmioはスマホ大特価セールとして、最安で110円から端末を購入できるキャンペーンを開催中です。
対象端末は以下となります。
- HUAWEI nova lite 3+:110円(一括払い) 5円(24回払い)
- Xiaomi Redmi 9T:110円(一括払い) 5円(24回払い)
- OPPO A5 2020:110円(一括払い)5円(24回払い)
- motorola moto e7 power:110円(一括払い)5円(24回払い)
- OPPO Reno A:6,578円(一括払い) 280円(24回払い)
- Xperia 8 Lite:8,580円(一括払い) 357円(24回払い)
- iPhone 8(64GB)[美品]:10,978円(一括払い) 500円(24回払い)
- OPPO Reno3 A:13,200円(一括払い) 550円(24回払い)
- Xperia 10 Ⅱ:21,780円(一括払い) 935円(24回払い)
- iPhone SE(第2世代)[未使用品]:32,780円(一括払い) 1,380円(24回払い)
なお端末在庫がなくなり次第の終了となります。音声通話機能付きSIMをMNP転入で、上記対象端末をセットで申し込んだ場合特典が適用されます。
Xiaomi Redmi 9Tのみ従量制プランとセットで申し込みが不可能なためご注意ください。
LIBMO|契約半年間の料金が安い

取扱いiPhone
- iPhone SE(第2世代)(64GB)
LIBMOは株式会社TOKAIコミュニケーションズが提供する格安SIMです。
月額料金の安さが特長で、とくに契約から半年間の月額料金は、数ある格安SIMと比べて非常に安いです。
iPhoneをはじめ、OPPOやHUAWEI、AQUOSやZenfoneなど、定番の格安スマホを取り扱っており自分好みのスマホが見つかります。
端末購入サポートプログラム

- 期間:終了日未定
- 内容:データ通信の月額利用料から最大24ヵ月間300円/月割引
1年以内に解約した場合にかかる契約解除料9,500円が0円になる - 条件:申し込み時に端末をセット購入する
「端末購入サポートプログラム」とは、LIBMO契約時に端末をセットで購入すると月額利用料が割引されるプログラムです。 毎月300円が最大24ヵ月間割引されます。
また、利用開始から1年以内の解約で発生する契約解除料の9,500円も免除となります。
iPhoneSE(第2世代)をはじめとしたスマホをセットでお得にゲットしてみてはいかがでしょうか。
機種変更・端末追加キャンペーン

- 期間:2020年12月1日(火)~2021年3月31日(水)
- 内容:端末購入で月額料金割引
- 条件:LIBMOを利用中で、期間中に機種変更・端末追加をお申し込みの方
「機種変更・端末追加キャンペーン」はLIBMOマイページから機種変更・端末を追加購入すると、最大月額200円×12ヵ月=2,400円の割引を受けられるキャンペーンです。
LIBMOではiPhone SE(第2世代)やAQUOS sense4、OPPO Reno 3 Aといった人気端末がセット販売されているため、現在利用中のスマホを買い替えたい方には嬉しい割引となっています。
割引は機種変更・端末追加の翌月から。 キャンペーンの適用対象となるのは端末1台のみとなっています。
BIGLOBEモバイル|エンタメフリープランがお得

取扱いiPhone
- iPhone SE 第2世代(64GB/128GB)
BIGLOBEモバイルは、エンタメフリー・オプションと月額料金の安さが魅力の格安SIMです。
エンタメフリー・オプションとは、対象サービスが使い放題になるオプションサービスです。対象サービスはデータ使用量がカウントされないため、ギガ数を気にせず楽しむことができます。
代表的なものだとYouTubeやU-NEXT、Spotify等が対象サービスとなっており、これらは動画見放題・音楽聴き放題です。普段からスマホで動画や映画を見る機会が多い方は、ぜひとも契約したいサービスでしょう。
BIGLOBEモバイルでは2021年2月に、音声通話SIMの料金改定がありました。この料金改定に合わせ、エンタメフリーオプションが月額528円(税込)のところ、40%オフの308円(税込)で使うことができます。さらに期間によっては、初回申し込みの場合期間限定の利用料無料キャンペーンも開催されています。
音楽サービスを中心に動画サービス、電子書籍配信サービスも対象です。ギガを消費せずに様々なSNS・動画サービスが楽しめるので、BIGLOBEモバイル契約時にはぜひ申し込みましょう!
端末セット特典

- 期間:終了日未定
- 内容:最大20,000円相当のポイント還元
プラン月額料金が6ヶ月600円~
エンタメフリー初回最大6ヶ月無料
セキュリティセットが初回最大6ヶ月無料 - 条件:新規または他社からののりかえで契約
BIGLOBEモバイルでは端末セット特典として、最大20,000円相当のポイントが還元されます。
人気のiPhone SE(第2世代)やAndroid端末7機種が安く購入できるチャンスです。
対象の端末と割引額は以下の表のとおり。
端末名 | 端末代金(税込) |
---|---|
iPhone SE(第2世代) | 28,820円 20,000円分ポイント還元 |
AQUOS sense4 | 10,472円 20,000円分ポイント還元 |
Redmi 9T | 0円 15,840円分ポイント還元 |
OPPO Reno3 A | 12,056円 20,000円分ポイント還元 |
moto e7 | 0円 16,992円分ポイント還元 |
AQUOS sense4 plus | 25,520円 20,000円分ポイント還元 |
OPPO A73 | 8,624円 20,000円分ポイント還元 |
moto g PRO | 13,640円 20,000円分ポイント還元 |
この機会にぜひお申し込みください。
UQモバイル|通信速度に定評あり

※ 2021年2月1日よりauからUQモバイルへのMNP転出に限り10,000円キャッシュバックは対象外となります。
取扱いiPhone
- iPhone SE 第2世代(64GB/128GB)
- iPhone 8(64GB)
UQモバイルは、安定した通信速度とシンプルな料金プランが人気の格安SIMです。
通信速度が遅いと思われがちな格安SIMですが、UQモバイルはauの高品質な回線を使っているため、キャリアと遜色ない通信速度を誇っています。
プランS・Rというシンプルな料金プランも魅力で、プラン選びに悩む心配もありません。使いきれなかった分のデータ容量は翌月に繰り越されるので、無駄なく賢くギガを使うことができます。
さらに、格安SIM初心者に優しい「Try UQ mobile」という15日間無料のお試しサービスもあります。
キャリアから初めて格安SIMに乗り換える方や、通信速度の速い格安SIMを探している方は、一度UQモバイルを試してみるのがおすすめです。
OPPO Reno3 Aキャンペーン

- 購入期間:2021年3月1日(月)~3月31日(水)
- 応募期間:2021年3月1日(月)~4月11日(日)
- 内容:OPPO Reno3 Aを購入するとau PAY残高3,000円(非課税)キャッシュバック
- 条件:UQモバイルでOPPO Reno3 Aを購入する
UQモバイルでは期間中にOPPO Reno3 Aを購入した方に3,000円のau PAY残高のキャッシュバックを実施中です。
新規契約、機種変更、他社からの乗り換えいずれも対象となります。
申込方法は以下のとおりです。
- 購入期間内にOPPO Reno3 Aを購入
- 応募期間内にキャンペーンサイトでお客様情報とSIMスロット1のIMEIを入力
- 契約申込書と個装箱底面の写真をアップロード
5月中旬ごろにau PAYチャージカード番号が届いてキャッシュバックの受け取りが完了します。
iPhone格安SIM通信ではOPPO Reno3 Aのカメラ性能やベンチマークスコアのレビューを行っていますので、どんな端末か気になる方はぜひお読みください。
格安SIMとのセット購入におすすめな端末
セット購入できる端末のおすすめをご紹介します。安価ながらCPU性能も高いものを厳選しました。
選定基準は、CPUはスナップドラゴン660以上、AppleであればA13以上で、50,000円以内で収まることです。
OPPO A5 2020|¥16,000~

- 4眼カメラ搭載で2万円代
- 5,000mAhの大容量バッテリー
OPPO A5 2020は2万円から購入できるスマホです。
2万円代のスマホの多くは、2眼カメラレンズ搭載ですがOPPO A5 2020はなんと4眼レンズ。
インカメラの画質も1,600万画素と、アウトカメラ顔負けの高画質で自撮りが楽しくなるスマホです。

5,000mAhの大容量バッテリーは一般的なバッテリー容量3,000mAhの1.5倍で、1日中使っても充電が切れる心配はありません。
外出時はもちろん、緊急時にも安心のスマホといえます。
別のデバイスの充電器としての役割も果たせるので、モバイルバッテリー替わりになるのも魅力です。

美しい青色のカラーや立体的な曲面カットは、常に持っていたくなるデザインです。
6.5インチ、ブルーライトカットのスクリーンで長時間の映像体験を楽しめること間違いなし。
強い日差しの下でも快適に画面を見られます。
OPPO A5 2020に機種変更!
公式サイトで機種変更 |
公式サイトで機種変更 |
公式サイトで機種変更 |
OPPO A5 2020 | |
---|---|
CPU | Snapdragon 665 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
バッテリー容量 | 約5,000mAh |
超広角カメラ | 約1,200万画素 |
広角カメラ | 約800万画素 |
望遠カメラ | ー |
標準 | 約200万画素 |
深度測位(ToF) | 〇(約200万画素) |
インカメラ | 約1,600万画素 |
おサイフケータイ | × |
生体認証 | ー |
画面サイズ | 約6.5インチ |
OPPO A5 2020に機種変更!
公式サイトで機種変更 |
公式サイトで機種変更 |
公式サイトで機種変更 |
Zenfone Max Pro(M2)|¥21,000~

- 負荷の高いゲームもサクサク動く
- 5,000mAhの大容量バッテリー
ASUSの「ZenFone Max Pro(M2)」は、人気が非常に高く、スマホを使いまくりたい!という人におすすめしたいモデルです。
CPUはSnapdragon 660、メモリは4GBという超ハイスペック。負荷の高い3Dゲームを除いて、サクサク動く快適なゲームを楽しむことができます。

また、画面サイズは約6.3インチとかなり大きく、2280×1080のフルHD対応ですので、美しい動画も閲覧可能です。
メインのカメラはデュアルレンズ搭載。さらにAI機能も装備されており、被写体によって最適な撮影モードを選択してくれるので、どんな人でも美しい写真を簡単に撮影することができるようになっています。

そして、特筆すべき点は搭載されているバッテリー容量。5000mAhという超大容量バッテリーで、4G接続なら約35日間連続で連続待受可能という怪物級のスタミナを誇ります。
1日中スマホをいじりたいという場合でも、電池の残量を気にすることなくとことん楽しむことができるでしょう。
Zenfone Max Pro(M2)に機種変更!
公式サイトで機種変更 |
公式サイトで機種変更 |
Zenfone Max Pro | |
---|---|
CPU | Snapdragon 660 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
バッテリー容量 | 約5,000mAh |
超広角カメラ | × |
広角カメラ | × |
望遠カメラ | × |
標準 | 約1,200万画素 |
深度測位(ToF) | 〇(約500万画素) |
インカメラ | 約1,300万画素 |
おサイフケータイ | × |
生体認証 | 指紋認証 |
画面サイズ | 約6.3インチ |
Zenfone Max Proに機種変更!
公式サイトで機種変更 |
公式サイトで機種変更 |
HUAWEI P40 lite E|¥23,000~

- 最大4,800万画素のトリプルAIカメラ
- 4,000mAhの大容量バッテリー
HUAWEIからはP30の後モデルのHUAWEI P40 lite Eをおすすめします。
CPU性能やカメラの機能が充実したにも関わらず価格は2万円代と非常にコスパのよいスマホです。
Google Play Storeが使えないことを除けば、普段使いにはぴったりのスマホといえます。

AI技術で500以上のシーンと21のカテゴリーを自動的に識別して、撮影シーンに合ったモードに切り替わります。
カメラに詳しくない方でも美しい写真を撮影できます。
最大4,800万画素は、前モデルP30 liteの約2倍の画素数。細部の鮮明さを捉えられるようになりました。

カラーはオーロラブルーとミッドナイトブラックの2色。
光の屈折を利用したカラーで、眺めていたくなるデザインに仕上がっています。
そのほか4,000mAhのバッテリーや指紋認証など使い勝手もよいスマホです。
HUAWEI P40 lite Eに機種変更!
公式サイトで機種変更 |
公式サイトで機種変更 |
公式サイトで機種変更 |
HUAWEI P40 lite E | |
---|---|
CPU | HUAWEI Kirin 710F |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
バッテリー容量 | 約4,000mAh |
超広角カメラ | ー |
広角カメラ | ー |
望遠カメラ | ー |
標準 | 約4,800万画素 約800万画素 約200万画素 |
深度測位(ToF) | ー |
インカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | × |
生体認証 | 指紋認証 |
画面サイズ | 約6.39インチ |
HUAWEI P40 lite Eに機種変更!
公式サイトで機種変更 |
公式サイトで機種変更 |
公式サイトで機種変更 |
AQUOS sense4|¥27,000~

- 余裕の1週間電池持ち
- 広角・望遠・標準の3眼カメラ
AQUOS sense4は、senseシリーズ最新スマホです。
AQUOSの中でも3〜4万円前後で購入できることから、国内スマホでトップの売り上げを誇る人気モデルとなっています。

特徴の1つは、長時間の電池持ちです。ネットサーフィンなら28時間、SNS・動画視聴でも25〜29時間も使えます。
1日1時間程度の使用なら、なんと1週間も充電が持つんです。スマホを持ったばかりで充電の習慣がない方も充電するのが面倒な方も、AQUOS sense4なら安心ですね。

AQUOS sense4は、前機種のsense3からレンズが1つ増えました。標準・広角・望遠の3眼構成となっており、今までよりもカメラ性能が上がっています。
広い画角や遠くの物が撮影できるようになっただけでなく、ナイトモードの追加で夜景も綺麗に撮れるようになりました。

AQUOS sense4に機種変更!
公式サイトで機種変更 |
公式サイトで機種変更 |
公式サイトで機種変更 |
AQUOS sense4 | |
---|---|
CPU | Snapdragon 720G |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
バッテリー容量 | 約4,570mAh |
超広角カメラ | × |
広角カメラ | 約1,200万画素 |
望遠カメラ | 約800万画素 |
標準 | 約1,200万画素 |
深度測位(ToF) | × |
インカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
生体認証 | 顔・指紋 |
画面サイズ | 約5.8インチ |
AQUOS sense4に機種変更!
公式サイトで機種変更 |
公式サイトで機種変更 |
公式サイトで機種変更 |
Mi Note 10 Lite|¥28,000~

- 6400万画素のAI4眼カメラ
- 5,260mAhの大容量バッテリー搭載
Xiaomiは、OPPOやHUAWEIに並ぶ人気格安スマホメーカーです。
4万円以下のエントリーモデルながら、6400万画素のAI4眼カメラを搭載しています。
インカメラも1,600万画素とかなり画質が良いので、安くてカメラ性能が高い方にもおすすめです。

価格以上なのは、カメラだけではありません。通常スマホのバッテリーは3,000〜4,000mAhが一般的です。
ところがMi Note 10 Liteは、5,260mAhの大容量バッテリーを搭載しています。
これだけバッテリー容量が多ければ、充電持ちが悪い・すぐ充電がなくなるなんてこともありません。

安くてカメラ性能の高いスマホが欲しい方は、Mi Note 10 Liteを検討してみてはいかがでしょうか?
Mi Note 10 Liteに機種変更!
公式サイトで機種変更 |
公式サイトで機種変更 |
Xiaomi Mi 10 Lite 5G | |
---|---|
CPU | Snapdragon 765G |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
バッテリー容量 | 約4,160mAh |
超広角カメラ | × |
広角カメラ | 約800万画素 |
望遠カメラ | × |
標準 | 約4,800万画素 |
深度測位(ToF) | ◯(約200万画素) |
インカメラ | 約1,600万画素 |
おサイフケータイ | × |
生体認証 | 顔・指紋 |
画面サイズ | 約6.6インチ |
Mi Note 10 Liteに機種変更!
公式サイトで機種変更 |
公式サイトで機種変更 |
iPhone SE(第2世代)|¥35,000~

- iPhone史上最安モデル
- 持ちやすい4.7インチサイズ
iPhone SE(第2世代)は、格安SIMで最も取り扱いの多いiPhoneです。iPhone史上最も安いため、格安SIMでスマホ代を抑えたい人にも人気のモデルとなっています。
ここ数年のスマホは6インチ前後が主流ですが、iPhone SE(第2世代)は持ちやすい4.7インチです。

また、現在販売しているiPhoneシリーズで唯一指紋認証を搭載しており、マスク装着時も簡単にロック解除できます。

機能面はiPhone 8とほとんど同じですが、A13プロセッサを搭載している点と、ポートレート機能が使える点で進化しています。
iPhone SE(第2世代)を見てみる!
公式サイトはこちら |
公式サイトはこちら |
公式サイトはこちら |
機種名 | iPhone SE |
---|---|
本体サイズ | 138.4×67.3×7.3mm |
画面サイズ | 4.7インチ |
重さ | 148g |
CPU | A13 Bionicチップ |
メモリ | (3GB)(※1) |
バッテリー | (約1,821mAh)(※1) |
アウトカメラ | 1,200万画素 |
インカメラ | 700万画素 |
ストレージ | 64GB/128GB/256GB |
※1:Apple公式では発表されていないため、予想数値を記載しています。
iPhone SE(第2世代)を見てみる!
公式サイトはこちら |
公式サイトはこちら |
公式サイトはこちら |
もっと色々な端末を比較して決めたい方は、iPhone・Androidスマホのおすすめ機種をランキングで紹介した記事もご覧ください。
格安SIMは端末とセットがお得!

いかがでしたか?端末セットをリーズナブルな価格で購入できるおすすめ格安SIMをご紹介しました。
SIMだけを購入すれば今のスマホをそのまま使い続けることも可能ですが、端末セットならキャッシュバックを受け取れたり、割引が適用されたりと、お得に格安SIMに乗り換えることができます。
また、SIMフリーを選べば、海外旅行の度にポケットWiFiをレンタルする手間とコストを削減できるんですよ。
海外に行く機会の多い方は、格安SIMに乗り換えてみてはいかがでしょうか?

公開日時 : 2021年01月26日

関連キーワード