自宅用インターネット回線のおすすめはこれ!料金が安い・速度が速いのは?

インターネット回線には光回線のほか、工事不要なホームルーター・ポケットWiFiの3種類があります。それぞれに魅力がありますが、速度や料金などを知ったうえで選ぶことが大切です。乗り換え時やスマホのセット割引などお得な情報もまとめています。
自宅用インターネット回線のおすすめはこれ!料金が安い・速度が速いのは?

自宅でインターネットを利用するためには、回線を契約する必要があります。しかし、インターネット回線には複数の選択肢があり、どれを選ぶべきか悩むこともあるでしょう。

一見複雑に思えるインターネット回線ですが、種類やタイプの違いを把握しておくと、簡単に選ぶことができます。昨今では工事不要の手軽な回線も多数登場しているため、キャンペーン情報もあわせてチェックしておきましょう。

自宅で使えるインターネットの種類・仕組み

まずは、自宅で使えるインターネット回線の種類や仕組みについて解説します。快適性だけでなく、工事の有無や携帯性にも着目して選びましょう。

速度を求めるなら「光回線」

光回線は、自宅のみでインターネットを利用する方や、快適性を重視したい方におすすめです。通信速度が速く、安定的に接続できるメリットがあります。

さらに、データ容量の制限なく使えるのも魅力のひとつ。週や月単位でのデータを気にする必要がないため、テレワークで長時間インターネットに接続する場合や、オンラインゲームをプレイする場合にはとくに適しています。

ただし、光回線を開通させるためには、回線を自宅に引き込む工事が必要です。一度開通するとメリットは大きいですが、導入までに数日~数週間の準備期間があることを知っておきましょう。

工事不要ですぐに使うなら「ホームルーター」

ホームルーターは、開通工事不要でインターネットに接続できる回線です。自宅のコンセントに本体を繋ぎ、簡単な設定を済ませるだけで接続が可能になります。

通信速度は光回線に比べると遅くなるものの、ネットサーフィンや動画サイトの閲覧であれば、ストレスなく楽しめるでしょう。光回線と同様、データ通信量の制限がない点も魅力です。

ある程度の速度を求めている方や、賃貸マンションなどで工事ができない環境の方に適したインターネット回線といえます。

外出先でも使いたいなら「ポケットWiFi」

仕事などで外出先でもインターネットを利用したい人には、携帯性に優れたポケットWiFiがおすすめです。端末そのものが小さく手のひらに収まるサイズなので、電車の中やカフェでも作業ができます。

光回線やホームルーターに比べて安価な傾向にあり、インターネット回線のコストを抑えられるのがポケットWiFiのメリット。工事も必要なく、届いたその日から利用が可能です。

一方で、通信速度はほかの回線と比較すると劣ってしまいます。高速通信ではデータ容量に制限があるケースが多いため、回線速度よりも携帯性を重視したい方であれば便利に活用できるでしょう。

【光回線】自宅用おすすめインターネット回線

ここからは、実際におすすめのインターネット回線をご紹介します。各回線の特徴のほか、料金プランやキャンペーン情報もチェックしてみましょう。

ドコモ光

出典:ドコモ光 代理店 株式会社ネットナビ
  • 20以上のプロバイダから選べる
  • サービス提供エリアが広い
  • ドコモスマホと合わせてセット割引が適用可能

ドコモ光は、20以上の中から好きなプロバイダを選択できるのが特徴です。セキュリティサービスの内容やプランのバリエーションなど、重視したいポイントに合わせて選べる点は、ドコモ光ならではの魅力といえます。

通信速度は最大1Gbpsで、テレワークでもストレスなく作業できるでしょう。また、サービスの提供エリアが広く、ほかの回線が対応していない地域でも契約しやすいのがメリットです。

ドコモのスマホを使っている場合は、セット割引が適用されます。割引金額はプランによって異なりますが、ドコモユーザーや、他社からの乗り換えを検討している方にとっては魅力的な回線です。

【ドコモ光公式】詳細はこちら

ドコモ光の料金プラン

ドコモ光 月額料金
戸建て 5,720円(税込)
マンション 4,400円(税込)

月額料金は、光回線としては平均的です。しかし、契約年数によって月額料金が変動しない点は魅力のひとつ。

ドコモのスマホを使っている方であれば、「ドコモ光セット割」で割引が適用されます。家族全員のスマホ料金が、永年最大1,100円(税込)割引されるサービスです。

【ドコモ光公式】詳細はこちら

ドコモ光のキャンペーン

ドコモ光の主なキャンペーン

  • 最大20,000円キャッシュバック
  • 開通までポケットWiFi無料レンタル
  • 新規工事料無料

ドコモ光では、キャッシュバックをはじめお得なキャンペーンを多数実施しています。併用できるキャンペーンもあるので、光回線をお得に契約したい方におすすめです。

最大20,000円のキャッシュバックは、ドコモ光を新規・転用・事業者変更で申し込む場合に適用されます。満額を受け取るためには条件がありますが、オプションに加入しなくてもキャッシュバックを受け取ることが可能です。

条件 キャッシュバック金額
ひかりTV+DAZN for docomoを新規で契約する 20,000円
ひかりTVを新規で契約する 18,000円
DAZN for docomoを新規で契約する 17,000円
条件なし 15,000円

キャッシュバックは、最短翌月に振り込まれます。申し込む際に、担当オペレーターへキャッシュバック希望の旨を伝えてください

他にも、新規工事料無料やdポイント2,000ポイントプレゼント、WiFiルーター無料レンタルなど様々なキャンペーンを展開しているので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

【ドコモ光公式】詳細はこちら

ソフトバンク光

  • ソフトバンクやワイモバイル端末とセット割引が可能
  • BSテレビ受信など便利なオプションが豊富
  • フレッツ光から工事・解約金不要で転用できる

ソフトバンク光は、ドコモ光と同様にスマホとのセット割を展開しています。月額利用料が毎月最大1,100円(税込)割引になるため、ソフトバンクやワイモバイル端末を持っている方におすすめです。

また、アンテナ不要でBSデジタルテレビが受信できたり、電話サービスを利用できたりといったオプションを備えているのもソフトバンク光の強みといえます。

通信速度は最大1Gbpsと十分な速さ。現在フレッツ光のインターネット回線を契約している方であれば、工事や解約・違約金なしで転用(乗り換え)が可能です。

【STORY公式】詳細はこちら

ソフトバンク光の料金プラン

ソフトバンク光 月額料金
戸建て 5,720円(税込)
マンション 4,180円(税込)

ソフトバンク光の料金体系はシンプルで、戸建ては5,720円(税込)、マンション・アパートは4,180円(税込)となっています。

オプションの数や、スマホ料金がお得になる「おうち割 光セット」の割引率によって変動しますが、わかりやすい料金体系といえるでしょう。

【STORY公式】詳細はこちら

ソフトバンク光のキャンペーン

  • 特典:最大38,500円キャッシュバック+工事費実質無料

ソフトバンク光では、お得なキャッシュバックキャンペーンを実施しています。キャンペーン内容をチェックしてからソフトバンク光に申し込みましょう。

特典Aは、最大38,500円を最短2か月で受け取れるキャンペーンです。有料オプションへの加入は不要で、新規契約なら38,500円、転用・事業者変更の場合は17,500円が振り込まれます。

また、26,400円(税込)の初期工事費が実質無料になるキャンペーンも利用可能です。高額キャッシュバックを受け取りたい方や、初期費用を安く抑えたい方はソフトバンク光を選びましょう。

詳しい適用条件や申し込み方法はホームページに記載されているので、気になる方はチェックしてみてください。

【ソフトバンク光公式】詳細はこちら

auひかり

フルコミット
  • KDDI独自の通信回線を使用
  • 契約者数増加・回線混雑に左右されにくい快適性
  • auスマホユーザーは永年月額料金割引

光回線の多くはフレッツ光(NTT東日本・西日本)の回線を借りてサービスを展開していますが、auひかりはKDDI独自の通信回線を使用しています。

そのため、契約者数の増加や時間帯による回線混雑の影響を受けにくく、最大1Gbpsで快適にインターネット接続ができることが大きな特徴です。

また、auスマホユーザーであれば、インターネットと電話契約の組み合わせで毎月最大1,100円(税込)の割引が適用されます。回線の混雑が心配な方や、auスマホを使っている方におすすめのインターネット回線です。

【auひかり】詳細はこちら

auひかりの料金プラン

auひかり 月額料金
戸建て 5,610円(税込)
マンション 4,180円(税込)

auひかりの月額料金にはプロバイダ料が含まれており、契約年数による料金変動もありません。

また、開通のための工事費用が月額料金から割引されるのも特徴のひとつ。工事費の分割料金が月額料金からそのまま差し引かれるため、工事費用は実質無料となります。

【auひかり】詳細はこちら

auひかりのキャンペーン

フルコミット

auひかりのキャンペーン

  • 特典A:最短翌月最大63,000円キャッシュバック
  • 特典B:最短1年後最大93,000円キャッシュバック

auひかりの代理店「フルコミット株式会社」では、2つのキャッシュバックキャンペーンを実施しています。それぞれ受け取り時期やキャッシュバック金額が異なるので、重視するポイントに合わせて選びましょう。

特典Aのキャッシュバック金額

ホームタイプ マンションタイプ
開通翌月末に振込 25,000円 30,000円
ひかり電話加入 10,000円 10,000円
プロバイダから振込※ 25,000円 20,000円
auスマートバリュー適用 3,000円 3,000円
合計 最大63,000円

特典Bのキャッシュバック金額

ホームタイプ マンションタイプ
開通翌月末に振込 65,000円 70,000円
プロバイダから振込※ 25,000円 20,000円
auスマートバリュー適用 3,000円 3,000円
合計 最大93,000円

※So-net・BIGLOBE・@niftyからの振り込みです。

すぐにキャッシュバックを受け取りたい方は特典A、より高額なキャッシュバックを受け取りたい方は特典Bがおすすめです。

特典Aは申し込み時に振込口座を伝えるだけなので、受け取り手続きを忘れてもらい損ねるということがありません。申請時期を忘れる心配がある方は、確実にキャッシュバックを受け取るためにも特典Aを選びましょう。

特典Bの場合は、インターネット開通月を含む12か月目に受け取り手続きをする必要があります。申請時期を忘れないという方は、特典Bの方がお得です。

どちらも有料オプションに加入する必要がないため、希望に合ったキャンペーンを選びましょう。

さらに、他社からの乗り換えの場合、違約金負担として最大55,000円上乗せで還元されます。詳細は、フルコミットのサイトを確認してみてください。

【auひかり】詳細はこちら

ビッグローブ光|実質料金が安い

ビッグローブ光
  • お客さま満足度93%を獲得
  • 3つのキャリア・格安スマホでセット割引が適用される
  • 光回線の乗り換えは電話番号変更・工事不要

ビッグローブ光は、2022年3月のアンケート調査で、お客さま満足度93%を記録したインターネット回線です。最大1Gbpsの通信速度に対応しています。

auスマホで「auスマートバリュー」を利用中であれば月々最大1,100円(税込)引き、UQモバイルスマホで「自宅セット割」を利用中であれば月々最大858円(税込)割引など、複数のキャリア・格安スマホで割引を利用できるのがメリットです。

光回線からの乗り換えであれば電話番号の変更が不要で、工事をすることなく開通できます。他社光回線からの乗り換えを検討中の方はもちろん、au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルユーザーで、月々の負担を減らしたい方にも適した選択肢といえるでしょう。

【ビッグローブ光】詳細はこちら

※お客様満足度は、ビッグローブ光公式サイトや電話で申し込みをした方を対象にしたアンケート結果をもとにしています。(2022年3月11日~2022年3月13日実施)

ビッグローブ光の料金プラン

プラン ビッグローブ光
のみ(税込)
ビッグローブ光
+
auのスマホ等(税込)※
ファミリータイプ 2年 5,698円 4,378円
3年 5,478円 4,158円
マンションタイプ 2年 4,488円 3,168円
3年 4,378円 3,058円

※ auスマホ/タブレット/ケータイ(大容量プラン)をご利用の場合です。別途「ビッグローブ光×au セット割」の申し込みが必要です。

ビッグローブ光の利用料金は年数によって変動しますが、ビッグローブ光のみの契約で4,378円(税込)~、auスマホなどとのセット割引適用で3,058円(税込)~です。

とくに、初期費用や1年目の利用料金は適用される特典によって変わるため、プラン内容も確認しながら検討してみるとよいでしょう。

【ビッグローブ光】詳細はこちら

ビッグローブ光のキャンペーン

  • 特典1:最大68,000円キャッシュバック
  • 特典2:最大38,000円キャッシュバック+工事費最大19,800円割引(実質無料)

ビッグローブ光では、選べる2種類のキャンペーンを実施しています。特典1は高額キャッシュバックを受け取りたい方特典2は初期費用を安く抑えたい方におすすめです。

なお、特典Aは新規・転用・事業者変更の方、特典Bは新規申し込みの方に適用されます。また、特典Aは3年プランに加入する場合に限り利用できるので、2年プランを検討している方は特典Bを選びましょう。

その他の適用条件はビッグローブ光の公式サイトに記載されているので、申し込む前に必ず確認してください。

光回線への申し込みで高額キャッシュバックを受け取れるチャンスなので、ぜひこの機会にビッグローブ光に申し込んでみてはいかがでしょうか。

【ビッグローブ光】詳細はこちら

NURO光|速度重視の人におすすめ

NURO光 出典:NURO光
  • 最大2Gbpsの超高速通信で快適性アップ
  • スマホと同時契約でセット割引が適用される
  • 九州・四国・北海道など提供エリア拡大中

光回線の中でも、とくに速い通信速度を誇るのがNURO光です。一般的な光回線は1Gbpsですが、NURO光は最大2Gbpsという超高速通信を実現しています。

自宅でストレスなくオンラインゲームを楽しみたい方や、テレワークで安定・高速度のインターネット回線を求めている方におすすめです。

また、NUROモバイルとの同時申し込みでセット割が適用される独自プランも展開しています。格安スマホとあわせてインターネット回線の契約を検討している方にとっても、魅力的な選択肢といえるでしょう。

提供エリアは他社回線に比べて少ないものの、順次拡大しています。契約を考えている方は、通信が可能か事前に確認しておくと安心です。

【NURO光公式】詳細はこちら

NURO光の料金プラン

NURO光 G2D
(2年契約プラン)
G2T
(3年契約プラン)
戸建て 5,700円(税込) 5,200円(税込)
マンション 5,700円(税込) 5,200円(税込)

NURO光の料金体系はG2D(2年契約プラン)とG2T(3年契約プラン)に分かれています。戸建て・マンションともにG2Dは5,700円(税込)、G2Tは5,200円(税込)です。

長期での契約を前提としている方には、お得に3年利用できるG2Tがおすすめ。なお、G2T契約後、自動更新で2年契約に切り替わります。

【NURO光公式】詳細はこちら

NURO光のキャンペーン

  • 45,000円キャッシュバック
  • 基本工事費44,000円が実質無料
  • 他社違約金を最大20,000円キャッシュバック

NURO光公式サイトから申し込むと、オプション加入なしで45,000円の高額キャッシュバックを受け取れます。

他社のキャッシュバックキャンペーンの場合、オプション加入が必要だったり受け取り時期がかなり先だったりすることがあります。しかし、NURO光なら素早く簡単にキャッシュバックがもらえます。

キャッシュバックの受け取りには、口座情報の登録が必要です。開通月+2ヶ月後中旬にキャッシュバックの手続きメールが届くので、メールの案内に沿って手続きをしてください。

他にも、基本工事費44,000円(税込)が実質無料になるキャンペーンや、他社違約金を最大20,000円まで負担してくれるキャンペーンも実施中です。

NURO光公式サイトならではのサポートも充実しているので、光回線をお得に安心して契約したい方は、ぜひNURO光を検討してみてください。

【NURO光公式】詳細はこちら

【ホームルーター】自宅用おすすめインターネット回線

賃貸住宅などで開通工事ができない方や、引っ越しの予定があり工事を避けたい方は、設置のみで利用できるホームルーターを活用しましょう。おすすめのホームルーターを3つご紹介します。

カシモWiMAX

カシモWiMAX 出典:カシモWiMAX
  • 5G対応の業界最安級ルーター
  • 月額料金が変わらないシンプルな料金体系
  • 2年未満の解約でも違約金不要

カシモWiMAXの大きな特徴は、月額料金の安さです。データ容量無制限の5G対応機種を備えながら、月額4,378円(税込)というコストパフォーマンスの高さを強みとしています。

通信速度は下り最大2.7Gbpsなので、オンラインゲームやテレワークでも快適なネット環境で作業できるでしょう。

また、2022年7月には「縛りなしプラン」が新登場し、2年未満の解約でも違約金が不要となりました。コスパを重視したい方や、契約期間に縛られたくない方にはとくにおすすめのホームルーターです。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

カシモWiMAXの料金プラン

(税込) カシモWiMAX
縛りなしプラン
月額料金 4,378円
端末代(36回) 605円/月
端末分割払い
サポート(36回)
-605円/月
合計 4,378円

カシモWiMAXの月額料金は機種を問わず4,378円(税込)で、初月のみ1,408円(税込)で利用できます。

また、端末代金を分割払いにすることで端末分割払いサポートが適用され、端末代が実質0円になる仕組みです。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

ドコモ home 5G

  • ドコモスマホの対象プランと併用で割引適用
  • 無線LAN接続でも快適なWiFi6に対応
  • 同時接続台数は最大65台

ドコモ home 5Gは、ドコモスマホを使っている方に適したホームルーターです。ドコモユーザー以外でも利用可能ですが、「ドコモのギガプラン」と併用することで、スマホの月額料金が永年最大1,100円(税込)引きになります。

また、無線LANは2022年9月時点で最新のWiFi6(11ax)に対応しており、無線接続でも快適に通信できるのが魅力です。

接続台数は、無線機器64台、有線LAN接続1台の最大65台。無線LAN接続を安定させたい方や、家族で複数の端末を同時接続したい方におすすめです。

【ドコモ home 5G】詳細はこちら

ドコモ home 5Gの料金プラン

        
(税込) home 5Gプラン
月額料金 4,950円
端末代 1,100円/月
端末分割払い
月々サポート(36回)
-1,100円/月
合計 4,950円/月

ドコモ home 5Gは、月額料金4,950円(税込)で利用できます。契約期間はなく、データ容量も無制限です。

別途専用端末の購入代金が発生しますが「月々サポート」を活用すると、端末代金は無料になります。お得に利用したい方は、ルーターの分割払いと月々サポートを組み合わせるとよいでしょう。

【ドコモ home 5G】詳細はこちら

ソフトバンクエアー

ソフトバンクエアー
  • ソフトバンクユーザーは1,100円の割引適用
  • 通信速度や予算に合わせて機種を選べる
  • 複雑な設定不要ですぐに使える

ソフトバンクのスマホを利用している方には、ソフトバンクエアーがおすすめです。スマホ1台につき月額料金が最大1,100円(税込)お得になり、10回線まで割引が適用されます。

ホームルーターの機種は、2022年9月時点で最新の「Airターミナル5」が選択可能。また、一世代前の機種であれば端末代金が安くなるため、通信速度やコスパといった優先順位に合わせやすいのがメリットがです。

自宅に到着したあとはコンセントを差すだけですぐに使えるため、複雑な設定が苦手な方でも気軽に導入できるでしょう。

【ソフトバンクエアー公式】詳細はこちら

ソフトバンクエアーの料金プラン

(税込) Airターミナル5
基本料金 5,368円
Airターミナル割賦金
(1~36ヵ月目まで)
1,980円
月割
(1~36ヵ月まで)
-1,980円
Airターミナル5
GoGoキャンペーン
(1~12ヵ月目まで)
-2,288円
合計 12ヵ月目まで:3,080円
13ヵ月目以降:5,368円

ソフトバンクエアーの月額基本料金は、機種を問わず5,368円(税込)です。端末代金の分割払いで「月月割」が適用されるため、端末は実質0円で利用できます。

また旧機種のホームルーターを選択すると、分割払分の割引に加え、特別割引キャンペーンも適用。通信速度よりも安さを重視したい方は、一世代前の機種を選んでもよいでしょう。

【ソフトバンクエアー公式】詳細はこちら

【ポケットWiFi】自宅用おすすめインターネット回線

外出先でも快適にインターネットを使いたい方は、持ち歩きに便利なポケットWiFiが適しています。通信速度だけでなく、対応エリアやプランの内容にも着目してみましょう。

カシモWiMAX

カシモWiMAX 出典:カシモWiMAX
  • 5G・WiFi6対応機種で快適に接続できる
  • 最長16時間の連続通信が可能
  • 初期契約解除で万が一の接続状態不良も安心

カシモWiMAXのモバイルルーターは、ホームルーターと同じく、一定の月額料金で使い続けられます。2022年9月時点での最新機種は5Gに対応しており、最新のWiFi6での接続も可能です。

また、満充電の状態から最長16時間の連続通信ができるのも魅力のひとつ。外出先でバッテリーを気にせず作業したい方や、長時間スマホと接続しておきたいときにもおすすめです。

対応エリアは拡大しており、地方で通信可能な場所も増えています。万が一接続状態が悪い場合は8日以内の初期契約解除が可能なため、接続できるか不安な方でも安心です。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

カシモWiMAXの料金プラン

(税込) カシモWiMAX
縛りなしプラン
月額料金 4,378円
端末代(36回) 605円/月
端末分割払い
サポート(36回)
-605円/月
合計 4,378円

カシモWiMAXの月額料金は、契約年数を問わず4,378円(税込)です。端末代金は分割払いによって分割払いサポートが適用され、実質無料で使用できます。

また、初月1,408円(税込)で使える圧倒的な安さも、カシモWiMAXならではの魅力。初期費用を抑えたい方、料金を変動させたくない方にはとくに適しています。

【カシモWiMAX公式】詳細はこちら

Rakuten WiFi Pocket

Rakuten Wifi Pocket
  • 利用料金が楽天ポイントでまかなえる
  • データ通信量に合わせた3種類の料金プラン
  • 楽天基地局ならデータ通信無制限で使える

Rakuten WiFi Pocketは、楽天ポイントカードを持っている方や、楽天サービスの利用頻度が高い方におすすめです。

端末の購入はもちろん、月々の支払いでも楽天ポイントが活用できるため、実際に支払う金額を抑えることができます。

また、月額利用料金はデータ通信量の上限によって異なり、1GB以下から無制限まで3パターンの金額を展開しているのが特徴。

ただし、データ通信無制限は楽天基地局のみ対応となり、パートナー回線では月5GBを超えると最大1Mbpsに制限されます。都心部の多くは楽天基地局を設置しているため、地方よりも都心で使いたい方に向いているポケットWiFiです。

【Rakuten WiFi Pocket】詳細はこちら

Rakuten WiFi Pocketの料金プラン

        
データ通信量 月額料金(税込)
1~3GB 1,078円
3~20GB 2,178円
20GB以上 3,278円

Rakuten WiFi Pocketの月額利用料金は、安いプランで1,078円(税込)、無制限プランでも3,278円(税込)と魅力的な価格です。さらに、通常契約時にに必要な事務手数料が不要な点もお得になるポイント。

機種によっては、購入時に端末代金分の楽天ポイントが還元されるものもあります。楽天ポイントで購入費用を相殺することで、実質的には基本料金のみでの利用が可能です。

【Rakuten WiFi Pocket】詳細はこちら

MONSTER MOBILE

  • 大手キャリア3社の回線が使える
  • データチャージやプラン変更が可能
  • 端末のレンタル料が無料

MONSTER MOBILEは、NTTドコモ・ソフトバンク・KDDIのLTEエリアに対応するポケットWiFiです。大手キャリアのインターネット回線が使えるため、場所を気にせず接続したい方に適しています。

また、データ通信量の上限に達したときは500MBからチャージしたり、翌月のプランを容量の大きいものに変更したりできるのが特徴。安いプランから試してみたいという方には、とくにおすすめです。

端末を購入する必要はなく、無料でレンタルが可能。月額385円(税込)の補償オプションに加入すると、故障時の端末交換やバッテリー交換も無料で対応してもらえます。

【MONSTER MOBILE】詳細はこちら

MONSTER MOBILEの料金プラン

マンスリープラン 月額料金(税込)
容量 2年契約 縛りなし
20GB 1,980円 2,640円
50GB 2,530円 3,190円
100GB 2,948円 3,938円

MONSTER MOBILEの月額利用料金は、データ通信量と契約期間によって変動します。もっとも安いプランは20GBの2年契約で1,980円(税込)です。

容量無制限プランはなく100GBが上限ですが、ストリーミング動画を約440時間(画質512Kbps)再生できるため、長時間のオンラインゲーム・テレワークでなければ十分に活用できるでしょう。

月間のデータ通信量がわからず不安な方は、2022年9月時点で開催中の「14日間お試しキャンペーン」を申し込んでみてはいかがでしょうか。

【MONSTER MOBILE】詳細はこちら

自宅にインターネットを導入する手順・流れ

ホームルーターやポケットWiFiは簡単な設定ですぐに利用を開始できますが、光回線は工事が必要です。対応エリアの確認から申し込み、工事までの流れを事前に確認しておきましょう。

手順1.自宅が対応エリア内か確認する

まずは、契約したいインターネット回線の対応エリアに自宅が含まれているか確認しましょう。公式サイトに対応エリア検索ページを設けている場合が多いため、簡単に調べられます。

わかりにくい場合は、問い合わせフォームや電話相談窓口から直接たずねてみるのもひとつの方法です。

手順2.インターネットを申し込む

自宅が対応エリア内であることがわかったあと、インターネット回線の申し込み手続きを行います。光回線は、公式サイトまたは家電量販店などからでも申し込みが可能です。

このとき、プラン内容の詳細や契約年数で変動する金額など、担当者とともにしっかり確認しておくことが大切です。

手順3.工事の日程を調整する

契約内容に問題がなければ、開通工事の日程をすり合わせます。他社のインターネット回線から乗り換える場合は、現在契約している回線の解約日もあわせて調整しましょう。

光回線の開通工事の所要時間は、1時間程度が目安です。宅内工事のみの場合もありますが、宅内・宅外で2回に分けて工事するケースも。

とくに宅内工事では立ち合いが必要になるため、時間に余裕がある日の候補をあらかじめ決めておくとスムーズに決まるでしょう。

手順4.開通工事・設定をして完了

宅内工事では光回線の引き込み、宅外工事では光キャビネットの設置といった作業を行います。基本的には自宅にいるだけで問題ありませんが、線を引き込む電話用コンセント付近や、ONU(光回線終端装置)を置きたいスペースは掃除しておくとよいでしょう。

無事に工事が終われば、接続のための設定をして終了です。ONUに付属している説明書を見ながら、パソコンやスマホと接続しましょう。

自宅のインターネットに関するよくある質問

最後に、自宅のインターネット回線に関してよくある質問をまとめました。インターネット回線の契約を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

インターネットが繋がらない・遅いときの対処法は?

ONUと接続している機器すべてでインターネットに接続できなくなった場合、ONU側に問題がある可能性が高いといえます。まずは配線の抜けや緩みがないか確認してみましょう。

改善しない場合は、ONUの電源プラグを抜き、10秒程度待ってから再度電源プラグを挿します。数分待っても接続できない場合はONUの故障や回線障害が考えられるため、契約会社に問い合わせたほうがよいでしょう。

また、接続はできるもののいつもより遅いという場合でも、電源を入れ直すことで改善することがあります。

パソコンやスマホを複数台接続したり、オンラインゲームを複数台でしたりすると遅くなる原因にもなるため、接続台数を減らして様子を見るのも有効な方法です。

インターネットの乗り換え方法を知りたい

他社のインターネット回線から乗り換える場合は、新しい回線を契約したあとに解約手続きを行うのが一般的です。

先に解約すると、新しい回線が使えるようになるまでインターネットが利用できないため、順序に注意しましょう。

スマホとネットの安い組み合わせは?

インターネット回線を契約する場合、現在利用しているスマホの回線に合わせて、セット割を申し込むと通常の料金よりもお得に契約できます。

光回線であれば、ドコモを契約している場合はドコモ光、auの場合はauひかり、ソフトバンクの場合はソフトバンク光などを選ぶと割引が利用可能です。

割引率は回線やプランによって変動しますが、最大1,000円~2,000円ほど割引可能なものも多いので、費用を抑えたい方はスマホと合わせて回線を選んでみましょう。

自宅用おすすめインターネット回線まとめ

自宅のインターネット回線を選ぶときは、光回線やホームルーターなど、環境に適したものの特徴を知ることが大切です。

以下に、インターネット回線を選択・契約するうえで抑えておきたいポイントをまとめました。

  • 快適性重視なら光回線、持ち運ぶならポケットWiFiがおすすめ
  • スマホとのセット割も活用しながらお得に選ぼう
  • 自宅が回線の対応エリアに含まれているか要チェック

インターネット回線の種類で悩んでいるなら、優先順位を決めて選ぶとよいでしょう。快適性重視なら光回線、工事不可ならホームルーター、携帯するならポケットWiFiが便利です。

安さを重視したい方は、スマホとセットで適用されるセット割を有効活用すると総合的な出費を抑えられます。

また、契約を決める前に、回線の対応エリアをチェックしておくことも大切です。希望条件を確認しながら、お得で速度の速いインターネット回線を選びましょう。

プロに無料相談!ぴったりのインターネット回線が分かる窓口

光回線窓口
  • ぴったりのインターネット回線が分かる
  • 相談は何度でも無料!
  • 相談だけでもOK!しつこい勧誘なし
  • 年間相談15,000件以上の実績
  • 折り返し電話予約で好きな時間に相談

「光回線・インターネットご契約 無料相談センター」では、インターネット回線について無料でプロに電話相談できます。「ネット回線を決めきれない…」「結局どれが一番安いの?」という方は、ぜひ活用してください。

電話相談後にしつこい勧誘をされることはなく、相談のみの利用も可能です。無理やり契約をさせられることも無いので、安心してご利用ください。

実際に、年間で15,000件以上の相談実績があり、多くの方がインターネット回線選びで活用しています。折り返し電話予約も可能なので、都合の良い時間を指定して、インターネット回線について相談してみましょう。

公開日時 : 2023年03月15日

iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター
iPhone格安SIM通信 編集部 ― ライター

iPhone格安SIM通信のニュース編集部です。通信関連の最新ニュースをお届けします!

関連キーワード