- インターネット
auひかりの料金を丁寧に解説!安くなる3つの方法も紹介

auひかりは、auユーザーがお得に利用でき、キャッシュバック特典も魅力の光回線です。しかし、プランが多すぎて実際いくらかかるのか、キャッシュバックはいくらもらえるのか分かりにくいですよね。
この記事では、auひかりの料金をひと目で分かる一覧表にまとめています。戸建て・マンション別の月額料金はもちろん、初期費用やオプション料金も分かりやすく紹介します。
キャッシュバックやスマホセット割など、auひかりの料金が安くなる3つの方法も紹介しているので、auひかりに申し込む参考にしてください。
この記事でわかること
目次
auひかりの料金まとめ
auひかりにかかる目安の合計料金を掲載します。プランの違いや割引を考慮した実際金額は、次の項目から詳しく解説していきます。
料金(税込) | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 5,390円~ | 2,585円~ |
新規登録料 | 3,300円 | 3,300円 |
初期工事費 | 41,250円(税込) ※実質無料 |
13,200円~(税込) ※実質無料 |
auひかりの月額料金は、戸建てプランが5,390円(税込)~、マンションプランが2,585円(税込)~です。プランやキャンペーン適用によって増減しますが、他の光回線と比べて平均的な料金で利用できます。
新規登録料は、業者によらず光回線を契約する際に必ずかかる初期費用です。また、光回線の導入にあたって工事が必要ですが、簡単な条件を満たせば実質工事費が無料になります。
auひかりは、auユーザーならスマホセット割が適用されお得に使えます。自分だけでなく家族のauスマホ月額も割引されるので、家族もauを使っているならauひかりがおすすめです。
さらに、代理店フルコミット経由で申し込むと、最大93,000円のキャッシュバックを受け取れます。他に類を見ないキャッシュバック額なので、ぜひこの機会にauひかりを始めましょう。
auひかりの月額料金
auひかりの月額料金を、ひと目で分かる一覧表にまとめています。戸建てとマンションに分けて解説しているので、該当するほうをご覧ください。
戸建ての料金プラン
プラン | 月額(税込) | 契約期間 | 更新期間 | 契約解除料(税込) |
---|---|---|---|---|
ずっとギガ得 【おすすめ】 |
1年目 :5,610円 2年目 :5,500円 3年目~:5,390円 |
3年 | 36~38ヵ月目 | 4,730円 |
ギガ得 | 5,720円 | 2年 | 24~26ヵ月目 | 4,460円 |
標準 | 6,930円 | 無し | 無し | 無し |
※「auひかり ホーム1ギガ」プランの場合
auひかりの戸建てプランは3種類あります。最も安く利用できるのは「ずっとギガ得プラン」で、3年目以降が月額5,390円(税込)で使えます。
1~2年目は3年目以降に比べ料金が高いですが、それでもギガ得プランや標準プランより安いです。下のグラフは、契約解除するまでに支払う総額をプラン別にまとめたものです。(初期費用を除く)

グラフを見ると、ほとんどの期間で「ずっとギガ得プラン」の支払総額が最も安いです。ただし例外もあり、最初の3ヵ月以内に解約するなら「標準プラン」、24~26ヵ月目に解約するなら「ギガ得プラン」が安くなります。
解約時期が決まっているなら、その時期に合わせた安いプランを選択しましょう。継続的な利用を考えているなら「ずっとギガ得プラン」に申し込むのがお得です。
マンションの料金プラン
タイプ | 月額(税込) |
---|---|
G | 4,180円~ |
V | 4,180円~ |
都市機構 | 2,585円~ |
都市機構G | 2,585円~ |
E | 3,740円~ |
F | 4,290円 |
ギガ | 4,455円 |
ミニギガ | 5,500円 |
【タイプ別】月額料金の詳細
タイプ | 種別 | プラン | 月額(税込) | 契約期間 | 更新期間 | 契約解除料(税込) | 特典 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
G | 16契約以上 | お得 | 4,180円 | 2年 | 24~26ヵ月目 | 2,730円 | – |
標準 | 5,390円 | 無し | – | – | – | ||
8契約以上 | お得 | 4,510円 | 2年 | 24~26ヵ月目 | 2,730円 | – | |
標準 | 5,720円 | 無し | – | – | – | ||
V | 16契約以上 | お得 | 4,180円 | 2年 | 24~26ヵ月目 | 2,290円 | おうちトラブルサポート無料 |
標準 | 4,180円 | 無し | – | – | – | ||
8契約以上 | お得 | 4,510円 | 2年 | 24~26ヵ月目 | 2,290円 | おうちトラブルサポート無料 | |
標準 | 4,510円 | 無し | – | – | – | ||
都市機構 | 東日本/西日本DX(100M/70M) | お得 | 4,180円 | 2年 | 24~26ヵ月目 | 2,290円 | おうちトラブルサポート無料 |
標準 | 4,180円 | 無し | – | – | – | ||
東日本16M(B) | – | 2,585円 | 無し | – | – | – | |
西日本16M(B) | – | 3,025円 | 無し | – | – | – | |
東日本16M(R) | – | 3,025円 | 無し | – | – | – | |
西日本16M(R) | – | 3,465円 | 無し | – | – | – | |
都市機構G | DX-G | お得 | 4,180円 | 2年 | 24~26ヵ月目 | 2,730円 | – |
標準 | 5,390円 | 無し | – | – | – | ||
東日本16M(B) | – | 2,585円 | 無し | – | – | – | |
西日本16M(B) | – | 3,025円 | 無し | – | – | – | |
東日本16M(R) | – | 3,025円 | 無し | – | – | – | |
西日本16M(R) | – | 3,465円 | 無し | – | – | – | |
E | 16契約以上 | お得 | 3,740円 | 2年 | 24~26ヵ月目 | 2,290円 | おうちトラブルサポート無料 |
標準 | 3,740円 | 無し | – | – | – | ||
8契約以上 | お得 | 4,070円 | 2年 | 24~26ヵ月目 | 2,290円 | おうちトラブルサポート無料 | |
標準 | 4,070円 | 無し | – | – | – | ||
F | – | お得 | 4,290円 | 2年 | 24~26ヵ月目 | 2,290円 | おうちトラブルサポート無料 |
標準 | 4,290円 | 無し | – | – | – | ||
ギガ | – | お得 | 4,455円 | 2年 | 24~26ヵ月目 | 2,290円 | おうちトラブルサポート無料 |
標準 | 4,455円 | 無し | – | – | – | ||
ミニギガ | – | お得 | 5,500円 | 2年 | 24~26ヵ月目 | 2,290円 | おうちトラブルサポート無料 |
標準 | 5,500円 | 無し | – | – | – |
auひかりのマンションプランは、大きく分けても8種類、細かく分けると30種類あります。マンションの場合は、住むマンションによってプランが決められているので、自分で選ぶ必要はありません。
公式サイトで住所を入力すれば、該当するプランが表示されます。その中から、自分で選べる部分として「お得プランor標準プラン」に分かれているプランもあります。
お得プランは2年契約のプランで、標準プランは契約期間の縛りが無いプランです。お得プランは契約期間が決まっている分、月額料金が安かったり、「おうちトラブルサポート(※)」が無料で付いたりするメリットがあります。
しかし、お得プランを契約満期前に解約すると、契約解除料がかかる点に注意しましょう。基本的にお得プランのほうが安いですが、1~3ヵ月以内で解約の可能性があるなら標準プランにすべきです。
日常生活で起こりうる水回り、電気設備、鍵等のトラブルに対応するサービス。
auひかりの初期費用

auひかりの導入には「新規登録料」「初期工事費」の2つの初期費用が発生します。以下で内訳を詳しく解説します。
新規登録料
新規登録料 | 3,300円(税込) |
---|
auひかりは、新規登録料として事務手数料3,300円(税込)が必要です。戸建てもマンションも必ず発生するもので、auひかり以外の光回線サービスでも同様にかかります。
初期工事費
戸建て | 41,250円(税込) ※実質無料 |
---|---|
マンション | 13,200円~(税込) ※実質無料 |
(土日祝日) | +3,300円(税込) |
auひかりの初期工事費は、戸建てが41,250円(税込)、マンションが33,000円(税込)かかります。また、土日祝日に行う場合は別途3,300円(税込)がかかります。
マンションプランは23ヵ月間、毎月一定額が月額料金から割り引かれ、工事費用が実質0円になります。戸建てプランは「ネット+電話」のプランで契約すると、同じく工事費負担を無料にできます。
auひかりの料金が安くなる3つの方法

auひかりは、料金を抑える方法が3つあります。キャッシュバックやキャンペーンを活用し、auひかりをお得に利用しましょう。
代理店経由の契約で最大93,000円キャッシュバック
auひかりは、公式サイトではなく代理店を経由して申し込むのがおすすめです。最もおすすめなのは「フルコミット」という代理店で、最大93,000円のキャッシュバックが受けられます。
そのうえ、元々auひかりが行っている初期費用の割引キャンペーンなども受けられるので、必ずフルコミットを経由して申し込みましょう。
窓口名 | キャッシュバック | 受取時期 | オプション加入 | 申請方法 | キャッシュバック以外の特典 |
---|---|---|---|---|---|
フルコミット 【おすすめ】 |
最大93,000円 | 翌月or12ヵ月後 | ひかり電話 | 不要or申請フォームで手続き | なし |
NNコミュニケーションズ | 最大66,000円 | 翌月 | ひかり電話 | 不要 | なし |
NEXT | 最大52,000円 | 翌月 | ひかり電話 | 不要 | なし |
So-net | 最大70,000円 | 10ヵ月後+20ヵ月後 | 不要 | 必要 | なし |
GMOとくとくBB | 最大77,000円 | 12ヵ月後+24ヵ月後 | ひかり電話 | 必要 | ・高性能Wi-Fiルーター無料・auひかり電話最大35ヵ月無料 |
代理店フルコミットの選べる特典2種類
auひかり代理店のフルコミットは、キャッシュバックを2パターンから選べます。特典Aは「最短翌月に最大63,000円」、特典Bは「最短1年後に最大93,000円」を受け取れます。
ただし特典Aで最大額を受け取るには、ネットだけでなくauひかり電話への加入も必要です。受け取り時期を忘れないのであれば、auひかり電話の加入が不要で、金額が多くもらえる特典Bをおすすめします。
特典A | 戸建て | マンション | ※条件等 |
---|---|---|---|
金額(税込) | 25,000円 | 30,000円 | 条件なし、翌月末に振込 |
10,000円 | 10,000円 | auひかり電話加入 | |
25,000円 | 20,000円 | 条件なし | |
3,000円 | 3,000円 | auスマートバリュー適用 | |
合計 | 最大63,000円 | – | |
特典B | 戸建て | マンション | ※条件等 |
金額(税込) | 65,000円 | 70,000円 | 条件なし、1年後に振込 |
25,000円 | 20,000円 | 条件なし | |
3,000円 | 3,000円 | auスマートバリュー適用 | |
合計 | 最大93,000円 | – |
初期費用(工事費)が実質無料キャンペーン
auひかりは、工事費が実質無料になるキャンペーンを行っています。戸建てプランはひかり電話に加入することで適用され、マンションプランは無条件で適用されます。
月額料金が一定期間割引され、最終的に初期費用相当分が全額割引になる仕組みです。ただし、契約満期前に解約した場合、工事費の残債分を支払う必要があるので注意しましょう。
もちろん、代理店のフルコミット経由で申し込んでも適用されるので安心してください。
スマホセット割で月額料金割引
auひかりは、auのスマホセット割(auスマートバリュー)が毎月550円~1,100円(税込)適用されます。auスマートバリューの適用には「ひかり電話」への加入が必要で、月額550円かかります。
しかし、スマホ料金が最低でも550円(税込)安くなるので、ひかり電話に加入してスマホセット割を受ければ損はしません。スマホ料金の割引額は、スマホのプランで変わるので、利用中のプランをauに問い合わせて確認するのが確実です。
さらにauスマートバリューは、家族全員分のauスマホ料金に割引が適用されます。家族4人で1,100円(税込)の割引を受けるとすると、1ヵ月で4,400円(税込)、1年で52,800円(税込)もスマホ料金が安くなります。
家族がauを使っているなら、ぜひauスマートバリューを活用し、お得にauひかりを利用しましょう。
auひかりのオプションサービス料金

auひかりで申し込めるオプションサービスの料金をまとめています。とくに人気なオプションである「auひかり電話」「auひかりテレビ」について解説します。
auひかり電話
- 電話番号はそのまま使える
- 月額料金が550円(税込)と安い
- 国内どこにかけても一律料金
auひかり電話は、格安の固定電話サービスです。月額料金が550円(税込)かかりますが、auスマホを使っている方は「auスマートバリュー」が適用されるので、スマホセット割で実質無料になります。
また、auひかり電話は国内のどこにかけても一律料金です。固定電話は、距離や昼夜で料金が変わることが多いですが、auひかり電話は料金が一律で分かりやすく、かつ安いのが魅力と言えます。
通話相手 | 通話料(税込) |
---|---|
国内固定電話 | 8.8円/3分 |
携帯電話 | 17.05~17.6円/1分 |
衛星電話 | 11.0円/23秒 |
auひかりテレビ
「auひかりテレビ」は、46の専門チャンネルやNetflixなどの動画配信がテレビの大画面で視聴できるオプションです。
専門チャンネルは6ジャンルあり、全ジャンルが視聴できる「オールジャンルプラン」と、1つのジャンルを選ぶ「選べるジャンルパックプラン」の2種類があります。
月額だと1,100円(税込)の違いなので、幅広く観たい方には「オールジャンルプラン」がおすすめです。プラン料金とは別に、接続機器のレンタル料が月額550円(税込)かかります。
プラン | オールジャンルパック | 選べるジャンルパック |
---|---|---|
月額料金 | 2,728円(税込) | 1,628円(税込) |
内容 | 全46チャンネル視聴可能 | ・ムービー6チャンネル・アニメ5チャンネル・スポーツ7チャンネル・ドラマ8チャンネル・エンタメ9チャンネル・ライフ11チャンネル上記ジャンルから1つ選ぶ |
auひかりと他社の料金比較
auひかりと他社光回線の料金を比較しています。すべてauスマートバリュー対象の光回線なので、セット割でauスマホ料金も抑えられます。
光回線 | 戸建て(税込) | マンション(税込) | キャッシュバック |
---|---|---|---|
auひかり | 5,390円~ | 2,585円~ | 最大93,000円 |
ビッグローブ光 | 5,478円~ | 4,378円~ | 最大68,000円 |
So-net光 | 6,138円~ | 4,928円~ | 最大60,000円 |
コミュファ光 | 4,323円~ | 3,520円~ | 最大35,000円 |
eo光 | 3,248円~ | 3,326円~ | 最大25,000円 |
auひかりは、他の光回線と比べて平均的な料金と言えます。戸建てプランは中間ほどの料金で、マンションプランは他社よりも安いです。
上記は各光回線の最安価格をまとめたものなので、実際はプランによって料金が上がったり、継続年数に応じて月額が変わったりします。
auひかりは、他社に比べ代理店のキャッシュバック金額が多いのが魅力です。代理店フルコミットからの申し込みなら、最大93,000円の高額キャッシュバックが受け取れるので、実質月額を大きく減らせます。
auひかりの申し込みから開通までの流れ
auひかりの申し込みから開通までの流れを解説していきます。最もおすすめの代理店「フルコミット」での手順を紹介します。
- 代理店窓口からauひかりに申し込む
- 開通工事を行う
- キャッシュバックを受け取る
1.代理店窓口からauひかりに申し込む
代理店フルコミットの窓口から、auひかりに申し込みましょう。下記3項目を入力するだけで、1分程度で完了します。
- 現在のネット回線利用状況
- お客様情報の入力
- オプション選択
申込みが完了したら、フルコミットから申し込み内容の確認電話がかかってきます。
この時、キャッシュバックの申し込みも忘れずに申告しましょう。キャッシュバック振込用の口座番号を準備しておくと、スムーズに手続きが進みます。
2.開通工事を行う
申し込み手続きが完了すると、後日auひかりの運営会社KDDIから開通工事の日程について連絡が来ます。開通工事は立ち会いが必要なので、スケジュールを調整しましょう。
申し込みから開通工事までは、戸建てだと1~2ヵ月、マンションだと2週間~1ヵ月ほどかかるのが目安です。工事自体は2時間ほどで完了します。
3.キャッシュバックを受け取る
特典Aを選んだ場合、auひかりが開通した翌月末に、フルコミットからキャッシュバックが振り込まれます。特典Bの場合は、開通から1年後に振り込まれるので、カレンダー等に登録しておくのがおすすめです。
特典A | 戸建て | マンション | ※条件等 |
---|---|---|---|
金額(税込) | 25,000円 | 30,000円 | 条件なし、翌月末に振込 |
10,000円 | 10,000円 | auひかり電話加入 | |
25,000円 | 20,000円 | 条件なし | |
3,000円 | 3,000円 | auスマートバリュー適用 | |
合計 | 最大63,000円 | – | |
特典B | 戸建て | マンション | ※条件等 |
金額(税込) | 65,000円 | 70,000円 | 条件なし、1年後に振込 |
25,000円 | 20,000円 | 条件なし | |
3,000円 | 3,000円 | auスマートバリュー適用 | |
合計 | 最大93,000円 | – |
auひかりの料金についてよくある質問
auひかりの料金についてよくある質問をまとめています。申し込んでから後悔しないよう、事前に把握しておきましょう。
auひかりは高いって本当?
auひかりは、他の光回線と比べて高いことはなく、平均的な料金で利用できます。最大93,000円のキャッシュバックを踏まえると、総合的に見ておすすめの光回線です。
auユーザーじゃなくてもauひかりはおすすめ?
auひかりは、auユーザーにおすすめします。もちろんau以外を使っている方でも利用できますが、スマホセット割が無いので、auユーザーに比べると利用料金が割高になります。
キャリア別のおすすめ光回線は、以下の表を参考にしてください。格安SIMを使っているなど、該当キャリアが無い場合は、セット割が無くても月額が安い「ビッグローブ光」がおすすめです。
キャリア | おすすめ光回線 |
---|---|
au | ![]() |
ドコモ | ![]() |
ソフトバンク | ![]() |
その他 | ![]() |
auひかりに無料期間があるって本当?
auひかりに無料期間はありませんが、一時的なキャンペーンで無料期間が設置されることもあります。2022年9月30日までは「2ヵ月間無料キャンペーン」を実施していました。
auひかりの解約費用は?
auひかりの解約費用は、プランによって異なります。契約の更新期間外に解約をすると、戸建てプランは4,460~4,730円(税込)、マンションプランは2,290~2,730円(税込)の契約解除料が必要です。
契約期間の縛りがない「標準プラン」では、いつ解約しても費用はかかりません。
auひかりは安くなる方法を活用してお得に使おう

auひかりは、auユーザーはぜひ利用すべき光回線です。月額料金は平均的ですが、キャッシュバックやauスマホセット割など、安くなる方法を活用すればお得に利用できます。
auひかりの申し込みは、最大93,000円のキャッシュバックが受け取れる代理店「フルコミット」経由がおすすめです。キャンペーンを活用して、料金を最小限に抑えつつ光回線を利用しましょう。
公開日時 : 2022年11月16日
