- スマホ
【2023年】ドコモスマホのおすすめ機種ランキング!機種変更したい・安い・最新機種

目次
【最新】ドコモの人気スマホランキング
ドコモの売れ筋ランキングを紹介します。
どのスマホにしようか悩んでいる人や、人気のスマホが知りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
機種名 | iPhone 14 (128GB) ![]() |
Galaxy S23![]() |
Galaxy S23 Ultra (512GB) ![]() |
Galaxy S23 Ultra (256GB) ![]() |
Xperia 10 IV![]() |
Xperia 5 IV![]() |
iPhone 14 (256GB) ![]() |
AQUOS sense7![]() |
Galaxy A53 5G![]() |
iPhone 14 Pro (256GB) ![]() |
価格※ (税込) |
69,690円~ | 69,300円~ | 119,020円~ | 99,990円~ | 30,712円~ | 51,920円~ | 81,680円~ | 43,670円~ | 34,320円~ | 99,880円~ |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
※いつでもカエドキプログラムに加入した場合
【10万円以上】ドコモスマホおすすめランキング
ドコモの最新のおすすめスマホを、価格帯別に紹介します。
まずは、価格が10万円(税込)を超えるハイスペックなドコモスマホを紹介します。
- 1位:Galaxy S23 Ultra
- 2位:AQUOS R7
- 3位:Galaxy Z Flip4
これらのドコモスマホについて詳しく解説します。
1位:Galaxy S23 Ultra

Galaxy S23 Ultraは、シリーズ史上最長のバッテリーが搭載されたモデルです。2023年の4月20日に発売されました。
- 高性能カメラを搭載
- 6.8インチ有機ELディスプレイ
高性能カメラを搭載
Galaxy S23 Ultraのフロントカメラは約2億画素あり、高精細な写真の撮影ができます。高画素モードにすると、輪郭が自然な細かい表現が可能です。
また、旧モデルのGalaxy S22よりも望遠カメラの最短撮影距離が短くなっています。そのため、被写体に寄って撮影でき、撮影のしやすさが向上しています。
望遠カメラのスペックは旧モデルと同じですが、画質が向上しており、プロクオリティの撮影が楽しめるでしょう。
6.8インチ有機ELディスプレイ
Galaxy S23 Ultraは、6.8インチの有機ELディスプレイを搭載しています。スマホの中でも6.8インチは最大級の画面サイズなので、動画やゲームも迫力があります。
片手では持ちにくいと感じる方がいるかもしれませんが、片手モードを使えば両手を使わずに文字入力ができるでしょう。
スペックはこちら
機種名 | Galaxy S23 Ultra |
---|---|
販売価格(税込) | 119,020円~ |
画面サイズ | 約6.8インチ |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約163mm×約78mm×約8.9mm |
重さ | 約234g |
CPU | Snapdragon® 8 Gen 2 Mobile Platform for Galaxy |
RAM | 12GB |
ROM | 512GB |
バッテリー | 5,000mAh |
アウトカメラ | 超広角:約1,200万画素 広角:約2億画素 望遠:約1,000万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 |
防水/防塵 | IPX5・IPX8/IP6X |
おサイフケータイ | ◯ |
生体認証 | 顔・指紋認証 |
カラー | ファントムブラック(512GB)/グリーン(256GB)/クリーム(256GB) |
2位:AQUOS R7

AQUOS R7は、シャープのAQUOSシリーズで最高性能を備えたモデルです。2022年の7月15日に発売されました。
- Leicaと共同開発した高性能なカメラ
- AQUOSシリーズ最大のバッテリー
カメラメーカーと共同開発したカメラ機能
AQUOS R7の最大の特徴はカメラ性能です。
大手老舗カメラメーカーのLeicaと共同開発したレンズは、他の端末にはない存在感があります。
イルミネーションなど暗い場所でも美しく撮影でき、細かい部分まで捉えられる自然なポートレート撮影も実現しています。
スマホで一眼レフカメラのような撮影を楽しみたい方におすすめです。
AQUOSシリーズ最大のバッテリー
AQUOS R7のバッテリーは、AQUOSシリーズで最大の大容量バッテリーです。
省電力性能の高さに定評があるPro IGZO OLEDディスプレイを引き続き搭載しており、長時間安心して利用できます。
スペックはこちら
機種名 | AQUOS R7 |
---|---|
販売価格(税込) | 114,840円~ |
画面サイズ | 約6.6インチ |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約161mm×約77mm×約9.3mm |
重さ | 約208g |
CPU | Snapdragon® 8 Gen 1 |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB |
バッテリー | 5,000mAh |
アウトカメラ | 約4,720万画素 |
インカメラ | 約1,260万画素 |
防水/防塵 | IPX5・IPX8/IP6X |
おサイフケータイ | ◯ |
生体認証 | 顔・指紋認証 |
カラー | シルバー |
3位:Galaxy Z Flip4

Galaxy Z Flip4は、2022年9月29日に発売されたハイエンドモデルです。
- 二つ折りのコンパクトなデザイン
- 約1.9インチのカバーディスプレイ
二つ折りのコンパクトなデザイン
Galaxy Z Flip4は二つ折りでコンパクトなので、ポケットや小さなカバンにも入ります。
見た目はコンパクトですが、開くと約6.7インチのディスプレイで動画視聴が楽しめます。
折り曲げた状態なら、画面下部でパソコンのタッチパッドのように利用可能です。
約1.9インチのカバーディスプレイ
折りたたんだ状態でもカバーディスプレイがあるおかげで、通知を見逃したりしません。
そのまま電源ボタンを2回押せばカメラが起動し、セルフィー撮影もできます。
カバーディスプレイでできること
- 通知確認
- 簡易メッセージ返信
- 電話の応答・拒否
- 音楽の再生・停止
- カメラ撮影
スペックはこちら
機種名 | Galaxy Z Flip4 |
---|---|
販売価格(税込) | 86,680円~ |
画面サイズ | 約6.7インチ |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約165mm×約72mm×約6.9mm |
重さ | 約187g |
CPU | Snapdragon 8+ Gen1 |
RAM | 12GB |
ROM | 128GB |
バッテリー | 3,700mAh |
アウトカメラ | 約1,200万画素 1,200万画素 |
インカメラ | 約1,000万画素 |
防水/防塵 | IPX8/- |
おサイフケータイ | ◯ |
生体認証 | 顔・指紋認証 |
カラー | ボラパープル ピンクゴールド グラファイト |
【5万~7万円】ドコモスマホおすすめランキング
5~7万円(税込)で購入できるおすすめのドコモスマホを紹介します。
- 1位:Galaxy S23
- 2位:AQUOS sense7
- 3位:Xperia 5 IV
これらの端末について詳しく見てみましょう。
1位:Galaxy S23

Galaxy S23は、Galaxy S22の後継機種です。高性能でバッテリーの持ちが改善された、小型のハイエンドスマホとなっています。
- 片手でも扱いやすい約6.1インチのディスプレイ
- 内蔵スピーカーの音質が向上
- 高性能CPUでゲームも動画も快適に楽しめる
これらについて詳しく解説します。
片手でも扱いやすい約6.1インチのディスプレイ
Galaxy S23は、約6.1インチの画面サイズで重量が約168gとなっています。本体サイズも大きすぎることはなく、片手でも扱いやすいサイズ感です。
エッジメニューを使えば片手でアプリの切り替えができます。また、デザインがシンプルなので飽きのこない1台です。
内蔵スピーカーの音質が向上
Galaxy S23は旧モデルのS22よりも音質が向上しました。特に内蔵スピーカーは低音が鳴るように改善されており、音楽や動画、ゲームの満足度も上がるでしょう。
また、環境に合わせて画面の色味を調整するビジョンブースターが、3段階で調節可能です。これにより、長時間の使用でも目が疲れにくくなっています。
高性能CPUでゲームも動画も快適に楽しめる
Galaxy S23は、Galaxy史上最速のチップが搭載されたモデルです。ベイパーチャンバー冷却システムにより、重いゲームアプリや動画撮影も安定して処理します。
また、リフレッシュレートが最大120Hzなので、動きの激しいゲームも表示がなめらかです。48~120Hzの間で自動調節されるため、バッテリー容量を無駄に消費せずに使えます。
スペックはこちら
機種名 | Galaxy S23 |
---|---|
販売価格(税込) | 69,300円~ |
画面サイズ | 約6.1インチ |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約146mm×約71mm×約7.6mm |
重さ | 約168g |
CPU | Snapdragon 8 Gen 2 for Galaxy |
RAM | 8GB |
ROM | 256GB |
バッテリー | 3900mAh |
アウトカメラ | 超広角:約1,200万画素 広角:5,000万約素 望遠:約1,000万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 |
防水/防塵 | IPX5・IPX8/IP6X |
おサイフケータイ | ◯ |
生体認証 | 顔・指紋認証 |
カラー | クリーム ファントムブラック ミント ラベンダー |
2位:AQUOS sense7

AQUOS sense7は、2022年11月4日に発売されたAndroidスマホです。大きく進化した高機能なカメラを備えています。
- 大型センサーと高速AFの高性能カメラを搭載
- アイドリングストップの採用でバッテリーが長持ち
- AQUOSならではの便利機能でストレスフリー
大型センサーと高速AFの高性能カメラを搭載
ハイエンドモデルに迫る1/1.55inchの大型センサーは、従来機種に比べて66%の大型化を実現しました。多くの光を取り込めるので、夜景などもきれいに撮影できます。
オートフォーカスの高速化も図られ、AQUOS sense6と比べて2倍の速度でフォーカスします。素早く正確に被写体にピントが合うので、撮りたい瞬間を逃しません。
ノイズを抑えてハイクオリティに仕上げる新たな画質エンジン「ProPix4」も搭載されました。「見たまま」を表現でき、人物撮影では肌や目などに最適な画像処理が施されます。
アイドリングストップの採用でバッテリーが長持ち
搭載されているIGZOディスプレイは、消費電力を自動で抑えるアイドリングストップが採用されています。表示内容や操作によって画面の書き換え頻度を制御する機能です。
アイドリングストップと4,570mAhの大容量バッテリーにより充電の持ちがいいのも特徴です。ストリーミング再生なら最大約23時間楽しめます。
充電を自動制御し、熱による電池への負担を減らすことで劣化を抑える機能も備えています。3年間利用しても電池容量90%維持を実現しており、長く使えるモデルです。
AQUOSならではの便利機能でストレスフリー
スマホ利用時のストレスを解消できる便利機能も嬉しいポイントです。Payトリガーにより、画面が消えている状態から指紋センサーの長押しでd払いアプリを起動できます。
他のアプリへの切り替えもワンタッチなので、スムーズな会計を実現します。機種変更時に今まで使っていたスマホから簡単にデータやアプリ、設定をコピーできる機能も便利です。
スペックはこちら
機種名 | AQUOS sense7 |
---|---|
販売価格(税込) | 43,670円~ |
画面サイズ | 約6.1インチ |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約152mm×約70mm×約8.0mm |
重さ | 約158g |
CPU | Snapdragon® 695 5G Mobile Platform |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
バッテリー | 4,570mAh |
アウトカメラ | 標準:約5,030万画素 広角:800万約素 |
インカメラ | 約800万画素 |
防水/防塵 | IPX5・IPX8/IP6X |
おサイフケータイ | ◯ |
生体認証 | 顔・指紋認証 |
カラー | ラベンダー ライトカッパー ブルー ブラック |
3位:Xperia 5 IV

Xperia 5 IVは、2021年10月21日に発売されたミドルレンジモデルです。
- ドコモオンラインショップ限定カラーあり
- 自動で瞳にピントを合わせる瞳AF
- 大容量の5,000mAhバッテリー
ドコモオンラインショップ限定カラーあり
Xperia 5 IVドコモオンラインショップ限定カラーとして、ブルーとパープルがあります。上質感のあるデザインに限定カラーが映えます。
自動で瞳にピントを合わせる瞳AF
超広角・広角・望遠カメラともに、瞳AFに対応しています。
瞳AFとは自動で瞳にピントを合わせてくれる機能です。撮影するときにピントを合わせることを考えず、シャッターチャンスや表情に集中して撮影できます。
大容量の5,000mAhバッテリー
Xperia 5 IVは1日中電池切れの心配なくスマホが使えます。最短30分で約50%の急速充電が可能なため、外出前に充電を忘れていてもすぐ対応できます。
また、3年後も劣化しにくいバッテリーを採用しているので、長く使い続けられるでしょう。
スペックはこちら
機種名 | Xperia 5 IV |
---|---|
販売価格(税込) | 51,920 円~ |
画面サイズ | 約6.1インチ |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約156mm×約67mm×約8.2mm |
重さ | 約172g |
CPU | Snapdragon® 8 Gen 1 |
RAM | 8GB |
ROM | 128GB |
バッテリー | 5,000mAh |
アウトカメラ | 約1220万画素 約1220万画素 約1220万画素 |
インカメラ | 約1,220万画素 |
防水/防塵 | IPX5・IPX8/IP6X |
おサイフケータイ | ◯ |
生体認証 | 指紋認証 |
カラー | パープル ブルー エクリュホワイト ブラック グリーン |
【2万円台】ドコモスマホおすすめランキング
2万円台で購入できるお手頃価格のスマホを紹介します。
- 1位:AQUOS wish2
- 2位:Xperia Ace III
- 3位:Galaxy A23 5G
これらの端末の特徴を解説します。
1位:AQUOS wish2

AQUOS wish2は、2022年6月に発売された低価格で購入しやすいスマホです。
- Snapdragon 695 5Gで動作が快適
- Payトリガー搭載で支払いがスムーズ
- 端末価格が安くコスパの良い性能
Snapdragon 695 5Gで動作が快適
AQUOS wish2のCPUはSnapdragon 695 5Gが採用されており、動作が快適です。
中価格帯のミドルレンジスマホに多く搭載されており、低価格でこの性能を体感できる点が特徴です。
Payトリガー搭載で支払いがスムーズ
AQUOS wish2は「Payトリガー」を搭載しています。
どんな状況でも指紋センサーを長押しすることで、決済アプリを素早く簡単に起動できる点が特徴です。
端末価格が安くコスパの良い性能
同価格帯のスマホに対して、CPU性能がずば抜けている点に加え、「Payトリガー」という独自の機能を兼ね備えています。
22,000円(税込)の価格に対して、これらのパーツや機能を搭載しているAQUOS wish2は大変コスパの良いスマホです。
スペックはこちら
機種名 | AQUOS wish2 |
---|---|
販売価格(税込) | 22,000円~ |
画面サイズ | 約5.7インチ |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約147mm×約71mm×約8.9mm |
重さ | 約162g |
CPU | Snapdragon® 695 5G |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
バッテリー | 3,730mAh |
アウトカメラ | 約1,300万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
防水/防塵 | IPX5・IPX7/IP6X |
おサイフケータイ | ◯ |
生体認証 | 指紋認証 |
カラー | チャコール ホワイト ブルー コーラル |
2位:Xperia Ace III

Xperia Ace IIIは、2022年6月10日に発売した初心者向けのエントリーモデルです。
- 手のひらサイズでコンパクト
- 3年後も快適に使えるバッテリー
- 「かんたんホーム」で安心
これらの特徴を詳しく解説します。
手のひらサイズでコンパクト
幅約69mm、厚さ約8.9mmで片手で持ちやすく、操作しやすいサイズ感です。
表面は傷が目立ちにくい加工が施されており、汚れが気になる指紋も目立ちにくくなっています。落としても割れにくい強化ガラス採用です。
3年後も快適に使えるバッテリー
充電時のバッテリーへの負荷を軽減する「いたわり充電」で、使い続けても劣化しにくいバッテリーを搭載しています。
4,500mAhの大容量で、長時間の使用が可能です。
「かんたんホーム」で安心
「かんたんホーム」は、シンプルな画面で大きく見やすい文字とアイコンが特長です。
家族などよく使う連絡先は短縮ボタンに登録でき、ワンタッチで電話をかけられます。
スペックはこちら
機種名 | Xperia Ace III |
---|---|
販売価格(税込) | 26,488 円~ |
画面サイズ | 約5.5インチ |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約140mm×約69mm×約8.9mm |
重さ | 約162g |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
バッテリー | 4,500mAh |
アウトカメラ | 約1,300万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
防水/防塵 | IPX5・IPX8/IP6X |
おサイフケータイ | ◯ |
生体認証 | 指紋認証 |
カラー | ブリックオレンジ グレー ブラック |
3位:Galaxy A23 5G

Galaxy A23 5Gは、2022年10月27日発売のエントリーモデルです。Galaxyはサポートが充実しています。
- スマホ初心者でも簡単に操作できる
- ボタン1つでサポートセンターに繋がる
- 見守り機能つき
スマホ初心者でも簡単に操作できる
大きい文字とアイコンの「かんたんモード」で使いやすさを追求しています。
カメラは電源ボタンを2度押しするだけで使用可能です。カメラアプリがすぐに起動し、撮りたいときにすぐ撮影できます。
ボタン1つでサポートセンターとつながる
ホーム画面にスマホの使い方を無料で電話相談できる、「Galaxy使い方相談」が搭載されています。
初めてスマホを持つ方の困りごとを簡単に解消できるでしょう。
見守り機能つき
「端末リモート追跡」でスマホの位置がすぐわかります。「SOSメッセージを送信」機能も搭載されているので、万が一のときも安心です。
子どもやお年寄りのGPS代わりにも使えます。
スペックはこちら
機種名 | Galaxy A23 5G |
---|---|
販売価格(税込) | 21,560 円~ |
画面サイズ | 約5.8インチ |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約150mm×約71mm×約9.0mm |
重さ | 約168g |
CPU | MediaTek Dimensity 700 |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
バッテリー | 4,000mAh |
アウトカメラ | 約5,000万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
防水/防塵 | IPX5・IPX8/IP6X |
おサイフケータイ | ◯ |
生体認証 | 指紋・顔認証 |
カラー | ブラック ホワイト レッド |
【iPhone】ドコモスマホおすすめランキング
ドコモスマホのうち、iPhoneのおすすめモデルを紹介します。
- 1位:iPhone 14 Pro
- 2位:iPhone 13 Pro
- 3位:iPhone SE(第3世代)
それぞれの機種にどんな魅力があるかチェックしてください。
1位:iPhone 14 Pro

iPhone 14 Proは、2022年9月16日に発売されたiPhone 14シリーズの上位モデルです。
iPhone 13シリーズから、CPUやバッテリー、カメラなど様々な要素が進化しています。
- 高画素数の3眼カメラ搭載
- iPhoneで初めてDynamic Islandを採用
- 様々な新機能を搭載
高画素数の3眼カメラ搭載
iPhone 14 Proには3眼アウトカメラが搭載されています。そのうち、広角カメラは4,800万画素です。
前シリーズの1,200万画素のカメラから、大幅に画素数が向上しています。そのため、さらにきめ細かな美しい写真の撮影が可能です。
また、フロントカメラだけでなく、インカメラもオートフォーカスに対応しています。インカメラでの撮影もしやすくなり、自撮り写真を撮ることが多い方にもおすすめのモデルです。
iPhoneで始めてDynamic Islandを採用
iPhone 14 Proは、インカメラ部分のデザインが新しいことも魅力です。前シリーズまでは、画面上部に切り込みが入る「ノッチ」と呼ばれるデザインでした。
iPhone 14 Proでは、新たに「Dynamic Island」が採用されています。切り込みはなく画面上部に小窓があり、スタイリッシュなデザインです。
また、通知やアクティビティなども表示できます。例えば、バックグラウンドで音楽アプリを利用しているとき、Dynamic Islandで曲の早送りや停止などの操作が可能です。
様々な新機能を搭載
iPhone 14 Proには、iPhone初の機能も搭載されています。衛星通信に対応したことにより、電波の届かない場所からでも通話やメッセージ送信が可能です。
また、衝突事故検出機能も搭載されています。自動車の衝突事故が起きた際、自動で救助の要請を出す機能です。
さらに、カメラにはアクションモードが追加されています。動画を撮影している間の手ブレが補正されるため、きれいな動画を残したい方におすすめです。
スペックはこちら
機種名 | iPhone 14 Pro |
---|---|
販売価格(税込) | 87,370 円~ |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約147.5mm×約71.5mm×約7.85mm |
重さ | 約206g |
CPU | A16 Bionic |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB 256GB 512GB 1TB |
バッテリー | 3,200mAh |
アウトカメラ | 4,800万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
防水/防塵 | IP68 |
おサイフケータイ | ◯ |
生体認証 | 顔認証 |
カラー | ディープパープル ゴールド シルバー スペースブラック |
2位:iPhone 13 Pro

iPhone 13 Proは、2022年3月18日発売のハイスペックモデルです。
iPhone 14シリーズの登場で型落ちモデルとなりましたが、非常に性能が高いことに変わりはありません。
- 耐久性に優れた美しいデザイン
- 多彩なカメラ機能を搭載
- ゲームに適した性能
耐久性に優れた美しいデザイン
iPhone 13 Proには、頑丈なステンレススチールが使われています。そのため、耐久性が高く美しいデザインです。
また、ディスプレイ部分にはCeramic Shieldが使われており、画面も非常に高い強度となっています。スマホを落とした時のことが心配な方におすすめです。
さらに、防水防塵性能に優れており、水回りや雨の中でも安心して使えます。
多彩なカメラ機能を搭載
iPhone 13 Proは、超広角・広角・望遠の3眼カメラが搭載されたモデルです。そのため、幅広いシーンの撮影に対応できます。
超広角カメラにはマクロ撮影モードが搭載されており、至近距離の被写体の撮影に便利です。望遠カメラでは、3倍の光学ズームが使えます。
また、シネマティックモードが搭載されているのが特徴です。動画撮影中に自動でフォーカスを切り替え、手軽に映画のような映像を撮影できます。
ゲームに適した性能
iPhone 13 Proに搭載されているCPUは、iPhoneの中でも高性能なA15 Bionicです。ゲームアプリを含め、様々なコンテンツをパワフルに動かします。
リフレッシュレートは最大120Hzです。動きをなめらかに表現でき、動きの激しいゲームも快適に楽しめます。
Super Retina XDRディスプレイを搭載しているため、鮮やかな表示が楽しめるのも魅力です。
スペックはこちら
機種名 | iPhone 13 Pro |
---|---|
販売価格(税込) | 89,650 円~ |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約146.7mm×約71.5mm×約7.65mm |
重さ | 約203g |
CPU | A15 Bionic |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB 256GB 512GB 1TB |
バッテリー | 3,095mAh |
アウトカメラ | 1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
防水/防塵 | IP68 |
おサイフケータイ | ◯ |
生体認証 | 顔認証 |
カラー | アルパイングリーン ゴールド シルバー グラファイト シエラブルー |
3位:iPhone SE(第3世代)

iPhone SE(第3世代)は、2022年3月18日発売のiPhone SEシリーズ最新モデルです。
iPhone SEシリーズで初めて5Gに対応しました。
- 扱いやすく頑丈なボディ
- ホームボタンを搭載
扱いやすく頑丈なボディ
iPhone SE(第3世代)は、画面サイズが4.7インチのコンパクトなモデルです。そのため、手の小さな方でも楽に持てます。
また、前面と背面に頑丈なガラス素材が使用されており、耐久性が高いボディです。ひっかき傷や擦り傷が付きにくく、耐落下性能にも優れています。
防水性能もあり、濡らしてしまったときに備えたい方におすすめです。防塵性能も高く、ほこりの侵入も防ぎます。
ホームボタンを搭載
iPhone SE(第3世代)は、画面の下にホームボタンがあるのも大きな特徴です。ホームボタンを押せば、ホーム画面を表示できます。
その他にも、ホームボタンは様々な用途に使用可能です。指紋認証センサーが内蔵されており、触れるだけでロック解除や会員サービスへのログインができます。
スマホ決済サービス「Apple Pay」が使えるのも魅力です。現金やカードを出さず、スムーズに会計を済ませられます。
スペックはこちら
機種名 | iPhone SE(第3世代) |
---|---|
販売価格(税込) | 37,730 円~ |
画面サイズ | 4.7インチ |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約138.4mm×約67.3mm×約7.3mm |
重さ | 約144g |
CPU | A15 Bionic |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB 128GB 256GB |
バッテリー | 2,018mAh |
アウトカメラ | 1,200万画素 |
インカメラ | 700万画素 |
防水/防塵 | IP67 |
おサイフケータイ | ◯ |
生体認証 | 指紋認証 |
カラー | ミッドナイト スターライト PRODUCT(RED) |
【2023春夏モデル】注目の最新機種2選
最新機種として、2023春夏モデルを紹介します。ここで紹介するのは3機種です。
- 1位:Galaxy S23/Ultra
- 2位:Galaxy A54 5G
上記機種の特徴を解説しますので、新しいスマホを持ちたい方はぜひチェックしてください。
Galaxy S23/Ultra

Galaxy S23/Ultraは、2023年4月20日に発売されました。オンラインショップのみ512GBを取り扱っています。
- 地球に優しい素材
- 2億画素のカメラ
- シリーズ史上最長バッテリー
地球に優しい素材
カラーには天然染料を使用し、ガラスには再生材を利用している環境に配慮した作りです。
カラーはグリーン・クリーム・ファントムブラックの3種類が用意されています。
2億画素のカメラ
メインカメラは2億画素もあり、光を多く取り込むピクセルや手振れ補正機能でプロのような写真が撮影できます。
夕暮れや夜明けなど、撮影しにくい状況でも鮮明な撮影が可能です。アプリを使えば天体写真も撮れます。
シリーズ史上最長バッテリー
5,000mAhの大容量バッテリーとSnapdragon 8 Gen 2のCPUでバッテリーを長持ちさせます。
また、通知や着信をワンタップでオフにできる「Game Booster」を標準搭載しています。わずらわしさから解放され、安心してゲームを楽しめるでしょう。
スペックはこちら
機種名 | Galaxy S23/Ultra |
---|---|
販売価格(税込) | 99,990円~ |
画面サイズ | 約6.8インチ |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約163mm×約73mm×約8.9mm |
重さ | 約234g |
CPU | Snapdragon® 8 Gen 2 |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB |
バッテリー | 5,000mAh |
アウトカメラ | 約20,000万画素 約1,200万画素 約1,000万画素 約1,000万画素 |
インカメラ | 約1,200万画素 |
防水/防塵 | IPX5・IPX8/IP6X |
おサイフケータイ | ◯ |
生体認証 | 顔・指紋認証 |
カラー | グリーン クリーム ファントムブラック(512GBのみ) |
Galaxy A54 5G

Galaxy A54 5Gは、2023年5月下旬に発売予定の新機種です。
- カメラで楽しむ
- Wi-Fi 6対応の大容量バッテリー
- 飽きないシンプルデザイン
カメラで楽しむ
Galaxy A54 5Gのインカメラは約3,200万画素で、自撮り写真を美しく撮れます。
アウトカメラは約5,000万画素です。前機種のGalaxy A53 5Gに比べて約50%光を多く取り込み、夜でも鮮やかな画像が撮影できます。
撮影後にはオブジェクト消去機能で、不要なものはすぐ消せます。また、片手で動画を撮っても手ブレの心配はありません。
Wi-Fi 6対応の大容量バッテリー
5,000mAhの大容量バッテリーで、1日中外出していても安心です。
別売りのルーターを使えばWi-Fi 6接続できるので、リモートの会議やライブ配信も途切れることなく使えます。
飽きないシンプルデザイン
背面は光沢のあるガラス加工で高級感があります。カラーは3色でビジネスシーンでも調和するでしょう。
また、防水と防塵の両方に対応しているので、どこにでも持っていけます。ディスプレイの明るさがアップし、太陽光のもとでも見やすいモデルです。
スペックはこちら
機種名 | Galaxy A54 5G |
---|---|
販売価格(税込) | 価格未定 |
画面サイズ | 約6.4インチ |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約158mm×約77mm×約8.2mm |
重さ | 約201g |
CPU | Samsung Exynos 1380 |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
バッテリー | 5,000mAh |
アウトカメラ | 約5,000万画素 約1,200万画素 約500万画素 |
インカメラ | 約3,200万画素 |
防水/防塵 | IPX5・IPX8/IP6X |
おサイフケータイ | ◯ |
生体認証 | 顔・指紋認証 |
カラー | オーサムバイオレット オーサムホワイト オーサムグラファイト |
【オンライン】ドコモ機種変更・契約の手順
ドコモスマホを購入する場合、ドコモショップや家電量販店を利用するのが一般的でした。
しかし、現在ではドコモオンラインショップを利用することで、自宅からでも簡単に購入が可能です。
ここからは、機種変更・新規契約の2つの手順を詳しく解説します。
オンラインショップなら手数料がかからず、2,750円(税込)以上の購入で送料が無料になるのでお得です。
【ドコモオンラインショップ】新規契約の手順
- dアカウントでログインする
- 欲しい機種を選択する
- 届け先や支払い方法を登録
- 注文を確定
- 最短3日でスマホやSIMカードが届く
- SIMカードを端末に入れる
- 「お申し込み履歴」より開通手続きを行う
- 完了
開通手続きはいつ行っても構いませんが、他社から乗り換える場合は9時~21時の間に行いましょう。
ahamoを契約する方は、ahamoの公式サイトから申し込み手続きを行いましょう。
【ドコモオンラインショップ】機種変更の手順
- dアカウントでログインする
- 欲しい機種を選択する
- 届け先や支払い方法を登録
- 注文を確定
- 端末やSIMカードが届く
- ドコモのSIMカードを入れる
- 「お申し込み履歴」から開通手続きを行う
- 完了
ドコモの機種変更もオンラインショップで簡単にできます。
ドコモのキャンペーン最新情報
ドコモオンラインショップで実施中の最新キャンペーンをまとめました。ぜひキャンペーンを活用してお得に機種変更しましょう!
掲載しているキャンペーンは予告なく終了する可能性があります。
オンラインショップおトク割

- 期間:2022年6月17日~終了日未定
- 特典:対象機種のオンラインショップ価格から割引またはdポイント還元
- 条件:ドコモオンラインショップで対象機種を購入する
ドコモでは、オンラインショップで対象機種を購入すると割引やdポイント還元が受けられるキャンペーンを実施しています。割引対象の機種は以下の通りです。
対象機種 | 割引額(税込) |
---|---|
Galaxy S22 SC-51C | 31,592円 |
AQUOS sense6 SH-54B | 25,300円 |
Galaxy Z Flip4 SC-54C | 5,500円 |
dポイントがもらえる対象機種は以下の通りです。
対象機種 | 還元ポイント |
---|---|
Galaxy S23 SC-51D | 10,000ポイント |
Galaxy S23 Ultra 256GB SC-52D | 10,000ポイント |
dポイントがもらえるのは購入時に利用者が22歳以下の場合です。Androidの人気シリーズをお得に購入できるので端末の購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
オンラインショップ限定 機種購入割引

- 期間:2022年4月28日~終了日未定
- 特典:対象機種の販売価格から割引
- 条件:ドコモオンラインショップで対象機種を購入する
ドコモでは、オンラインショップ限定の機種購入割引キャンペーンを実施しています。
オンラインショップで対象機種を購入すると販売価格から割引されるキャンペーンで、機種だけを購入する場合も適用されます。
オンラインショップ限定なので、店舗で購入する場合は適用されない点に注意しましょう。対象機種および割引額は、以下の通りです。
対象機種 | 割引額(税込) |
---|---|
Galaxy Z Flip3 5G SC-54B | 55,000円割引 |
iPhone 13 Pro 1TB iPhone 13 Pro Max 1TB Galaxy Z Fold3 5G SC-55B Xperia 1 IV SO-51C 11インチiPad Pro(第3世代)1TB/2TB | 33,000円割引 |
あんしんスマホ KY-51B | 30,800円割引 |
iPhone 13 Pro 512GB iPhone 13 Pro Max 512GB | 27,500円割引 |
iPhone 13 Pro 256GB iPhone 13 Pro Max 256GB arrows NX9 F-52A 11インチiPad Pro(第3世代)512GB | 25,300円割引 |
iPhone 13 Pro 128GB iPhone 13 Pro Max 128GB Xperia 5 IV SO-54C 11インチiPad Pro(第3世代)256GB/128GB | 22,000円割引 |
Xperia 10 IV SO-52C | 11,000円割引 |
人気の機種をお得に購入できるキャンペーンなので、ぜひこの機会を見逃さないようにしましょう。
スマホおかえしプログラム

「スマホおかえしプログラム」は、ドコモで販売中のスマホをお得に使える端末購入サポートです。
対象機種を36回の分割払いで購入し24回目支払い完了時点でドコモに返却すると、その翌々月請求分以降最大12回分の支払いが不要になるシステムとなっています。
支払いイメージをわかりやすく解説すると、118,800円(税込)の端末を36回払いで購入した場合、24回目支払い完了時点で返却すると最大39,600円(税込)分の支払いが不要になるプログラムです。

プログラムに加入する場合は、dポイントクラブ会員であることが条件です。なお、プログラムを利用せずにスマホをそのまま使い続けることも可能です。
最新機種の中には10万円を超えるものもあるので、スマホをお得に使いたい方は「スマホおかえしプログラム」を活用してみましょう。
いつでもカエドキプログラム

- 期間:終了日未定
- 特典:残価設定型24回払いの24回目の支払い免除
- 条件:
(1)端末購入時にプログラムに加入する
(2)利用終了時に端末を返却する
「いつでもカエドキプログラム」は、ドコモの端末購入プログラムです。端末を残価設定型24回払いで購入し、23ヵ月目までに返却すると24回目の残価が支払い不要になります。
例えば、iPhone 14で「いつでもカエドキプログラム」を使った場合、月々の支払い額や残価は以下の通りです。
- 機種代金:138,930円(税込)
- 1回目~23回目の支払い額:3,030円(税込)
- 24回目の支払額(残価):69,240円(税込)
24回目の支払いが免除された場合、実質69,690円(税込)と半額程度の出費で購入できます。ドコモの回線契約は必要ないので、購入した端末を他の回線での使用も可能です。
24回目の支払いまでに返却しなかった場合は、残価を再度分割して支払いが続きます。その後端末を返却すると、それ以降の支払いが免除される仕組みです。
残価が全額免除のタイミングでの返却が最もお得なので、2年程度で端末を買い替えたい方におすすめです。
下取りプログラム

機種変更時にスマホ・タブレット・ドコモケータイを下取り申し込みすると、スマホなどの購入代金から最大130,000円(税込)割引されるプログラムです。
iPhone・iPadをはじめドコモのスマホ・タブレット・ケータイなどほぼ前機種が下取り可能となっているため、最新機種をお得に購入したい方は下取りプログラムの利用をおすすめします。
なお、下取りに出す際はdポイントクラブ・ドコモビジネスプレミアムクラブに加入していることが条件です。その他下取り条件は、以下を参考にしてください。
下取り条件
- ドコモで購入したiPhoneの場合、下取り申し込みする自回線の機種購入履歴に登録されており、その購入において不備・不正や機種購入代金の未払いがないこと
- 他社で購入したiPhoneの場合、下取り申し込み機種が正規店で購入したiPhoneであること
- 他社で購入したiPhoneの場合、新規契約(MNPを含む)と同時にドコモの対象機種を購入して下取りの申し込みをすること
下取り額は、購入場所・機種・端末の状態によって異なります。詳しくは、ドコモの公式サイトをチェックしてください。
Xperiaを親子で使おうキャンペーン

- 期間:2023年3月1日~2023年6月7日
- 特典:10,000円キャッシュバック
- 条件:
(1)親子で対象のXperiaを購入する
(2)子供の年齢が30歳以下であること
(3)キャンペーンに応募する
親子で対象のスマホを購入すると、10,000円がキャッシュバックされるキャンペーンです。2023年5月31日の時点で、子供の年齢が30歳以下の場合に適用されます。
適用対象の組み合わせは以下の通りです。
- Xperia 5 IVとXperia Ace III
- Xperia 10 IVとXperia Ace III
- Xperia 5 IIIとXperia Ace III
ドコモ回線を契約する場合だけでなく、端末のみの購入でも適用されます。なお、応募期間は2023年6月7日までですが、2023年5月31日までに端末の購入が必要です。
対象機種にインストールされているXperia Loungeアプリから、キャンペーンページにアクセスできます。SMSで届く案内メッセージに従って特典を受け取りましょう。
AQUOS sense7 お買い得キャンペーン

- 期間:2023年4月20日~2023年5月31日
- 特典:dポイント3,000ポイント付与
- 条件:
(1)AQUOS sense7 SH-53Cを対象期間中に購入し応募すること
(2)COCORO MEMBERSに未登録の場合は登録すること
3,000円分のdポイントがもらえるキャンペーンです。特典を受け取るには期間中に応募し、対象機種を購入する必要があります。
応募期間は2023年4月20日~2023年5月31日です。ただし、対象機種の購入期間は2023年5月21日までなので注意しましょう。
また、COCORO MEMBERSの会員でなければ応募できません。COCORO MEMBERSは、シャープが運営する会員専用サイトです。
会員でない方は会員登録を済ませましょう。応募の際にログインを行います。
dポイントへの交換手続き期間は2023年12月末頃までです。AQUOS sense7 SH-53Cの購入を検討している方はお得なので、ぜひ応募してみてください。
ドコモスマホのよくある質問
ドコモスマホに関してよくある質問について解説します。
ドコモで機種変更・乗り換えを考えている方は参考にしてみてください。
データ移行の方法は?
機種変更の際に必要となるのが、データの移行です。
AndroidはGoogleで、iPhoneの場合はiTunesやiCloudでバックアップをとり、新しい機種で復元すれば完了です。
またiPhoneの場合、iOS12.4以降であれば「クイックスタート」に対応しています。
新旧のiPhoneを隣に並べてクイックスタートを起動すれば、iPhoneが自動でデータ移行や設定を移行してくれます。
AndroidからiPhoneへのデータ移行手順は以下の記事を参考にしてください。
また、AndroidからAndroidへデータ移行する方法はこちらの記事をご覧ください。
ドコモの機種変更おすすめのタイミングは?
現在使用している機種代金を分割で支払っている場合は、分割払いが終わってからのタイミングがおすすめです。
残債がある状態でも購入できますが、二重払いとなり、月々の負担額が増えてしまいます。なるべく支払いが終わってから機種変更しましょう。
なお、ドコモから割引クーポンが発行されることもあります。発行は不定期ですが、発行された場合はクーポンを使って買い換えるとお得です。
ドコモおすすめスマホまとめ
今回は、ドコモのおすすめスマホを紹介しました。
- カメラやゲーム性能重視の方はハイスペックモデルがおすすめ
- 低価格スマホは初心者や高齢者におすすめ
- キャンペーンを使ってお得に機種変更しよう
10万円を超えるハイスペックなスマホは、価格に見合った高い性能を持ち合わせています。用途が明確な方や、より性能の高いスマホを求めている方におすすめです。
低価格なスマホは、ミドルレンジのスマホに負けず劣らずの性能を持っています。これからスマホを持つ初心者の方や、高齢者におすすめです。
公開日時 : 2023年05月11日

関連キーワード