- WiMAX
リンクライフBroad WiMAXの解約方法!違約金0円・ネットから解約できる?端末返却は必要?

Broad WiMAXは、株式会社リンクライフが運営するインターネットサービスです。
月額料金の安さから人気を集めているWiMAXプロバイダですが、「WiMAXを使わなくなった」「他社に乗り換える」など、解約を検討している方もいるでしょう。
しかし「解約方法がわからない」という方も少なくありません。そこで今回は、Broad WiMAXの解約方法や違約金について詳しく解説します。
記事の後半では、おすすめのインターネット回線サービスも紹介しています。他社への乗り換えを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
目次
Broad WiMAX(リンクライフ)の解約方法

リンクライフのBroad WiMAXを解約する、2つの方法を紹介していきます。
前述の通り、Broad WiMAX解約の際は申告日に注意してください。毎月25日までの申告であれば当月解約、26日以降は翌月解約となります。
サービスは解約月の月末まで利用でき、日割り計算はありません。
以上を踏まえた上で、解約手続きをしましょう。
方法1.電話で解約する
リンクライフのBroad WiMAXを、電話で解約する方法です。
- Broad WiMAXの「解約専用電話番号」0120-155-095にかける
- オペレーターに解約したい旨を伝える
- 契約者情報を確認し解約手続き
受付時間は11時〜19時(年末年始は除く)です。
20日〜25日は特に混み合っています。時間に余裕を持って、手続きしましょう。
方法2.WEBで解約する
Webから解約する場合は、Broad WiMAX お客様向けサポートサイトにアクセス後、必須項目を入力し解約します。
アクセスする際は、ログインIDとパスワードの入力が必要です。
もしログイン情報を忘れてしまった場合は、問い合わせフォームより確認してみてください。
リンクライフ Broad WiMAXからの返信は、3営業日程度かかります。急ぎの場合は電話で解約したほうがよいでしょう。
Broad WiMAX(リンクライフ)の違約金はいくら?

現在Broad WiMAXでは2つのプランが提供されており、それぞれの解約違約金については下記の通りです。
(税込) | ギガ放題コスパプラン(2年契約) | ギガ放題縛りなしプラン |
---|---|---|
0~24ヶ月目 | 4,818円 | 0円 |
25ヶ月目以降 | 0円 | 0円 |
「ギガ放題縛りなしプラン」はいつ解約しても違約金がかかりませんが、「ギガ放題コスパプラン」は2年の最低利用期間内に解約すると違約金が発生するので注意しましょう。
Broad WiMAXから他社へ少しでも安く乗り換えたい、という人のために次の項目では違約金を無料にする方法を紹介していきます。
Broad WiMAX(リンクライフ)の違約金を無料にする方法

Broad WiMAXの解約違約金を無料にするためには、4つの方法があります。それぞれについて詳しく解説していくので、損をしたくない人は解約前にぜひチェックしてみてください。
Broad WiMAXの解約違約金を無料にする方法
- 25ヵ月目以降に解約
- 初期契約解除制度を利用
- 「いつでも解約サポート」を利用
- キャッシュバックキャンペーンのある他社へ乗り換え
25ヵ月目以降に解約
Broad WiMAXの「ギガ放題コスパプラン」の契約期間は2年間です。利用期間0ヵ月~24ヵ月以内に解約した場合、契約解除手数料として4,818円(税込)を支払う必要があります。
一方、契約期間を過ぎてからの解約金はかからないため、25ヵ月目以降に解約すれば契約解除手数料を0円にすることが可能です。
また、契約期間が定められているのは「ギガ放題コスパプラン」のみです。「ギガ放題縛りなしプラン」の場合は契約期間の縛りがないので、いつ解約しても解約金はかかりません。
初期契約解除制度を利用
Broad WiMAXの契約書を受け取ってから8日以内に「初期契約解除制度」を利用すれば、違約金0円で解約することができます。
契約したものの速度が遅い、エリア外で使えない、などのトラブルですぐ解約したいときに安心の制度です。
ただし申請や端末の発送をすべて8日以内に行う必要があるので、利用する際は手順についてしっかり確認しておきましょう。
Broad WiMAXの初期契約解除制度利用の手順
- 制度利用の申請書を記入する
- 申請後8日以内に同梱物を返送する
制度利用の申請書を記入する
初期契約解除申請書のフォーマットに沿って以下の必要事項を記入します。
タイトル
- サービス契約書面に記載の契約ID
- 契約者名
- 契約電話番号
- 契約者住所
上記の必要事項が書かれていれば、自分で用意した書面で申請することも可能です。
申請後8日以内に同梱物を返送する
サービス契約書を受け取った日から起算して8日以内に、初期契約解除申請書と以下の同梱物を着払いで発送します。
発送日が申請期限を過ぎてしまうと受付不可となるため、期日には注意しましょう。
必要な同梱物
- 端末
- SIMカード(SIMカードプレートおよび台紙含む)
- ケーブル(モバイル端末はUSBケーブル、ホームルーターは電源ケーブルとLANケーブル)
- 保証書
- 個装箱
- 変換コネクタ(同梱されていた場合のみ)
返送先
- 〒289-1608
- 千葉県山武郡芝山町岩山2313-4 B棟A室
- 株式会社Link Life Broadサポートセンター 解約受付宛
配達伝票の品名には必ず「初期契約解除」と記載しましょう。記載がない場合、初期契約解除が受理されない可能性があります。
また、初期契約解除が受理されても契約事務手数料3,300円(税込)は払う必要があるので注意しましょう。
「いつでも解約サポート」を利用
Broad WiMAXには「いつでも解約サポート」というサービスがあります。
これはBroad WiMAXが自分に合わず乗り換えを検討する際に、Broad WiMAX側が提案する他回線を契約すれば違約金が0円になるというものです。
いつでも解約サポート利用の流れ
- 電話かWEBで申し込み
- オペレーターが最適な回線を提案
- 新しい回線が開通次第、自動的にBroad WiMAX解約
乗り換え先はモバイルWiFi、ホームルーター、光回線に対応しており、ソフトバンクエアーなど大手プロバイダも揃っているので安心です。
Broad WiMAXからの乗り換え先が決まっていないという人は、このサービスを試してみてはいかがでしょうか。
乗り換えキャンペーンを利用する
新規契約でキャッシュバックキャンペーンを実施している他社へ乗り換えるのも手です。Broad WiMAXの解約違約金よりも高額なキャッシュバックを受け取ることで、解約違約金を実質0円にすることが可能でしょう。
ここからは、Broad WiMAXから乗り換えるのにおすすめのWiFiを紹介していきます。キャッシュバックについてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
Broad WiMAX(リンクライフ)の解約のポイント

ここでは、Broad WiMAXを解約する前に頭に入れておきたいことを2つ紹介します。
Broad WiMAXの解約を検討している人は、まずこちらをチェックしてみてください。
端末の返却は不要
リンクライフのBroad WiMAXでは、端末を返却する必要がありません。端末はレンタル品ではなく、購入品です。
自分のものなので、手元に残しておいても破棄してもOKです。
ただBroad WiMAXでは在庫が不足しており、契約プランによっては端末の返却を求められる場合もあるようです。
BroadWiMAXのwimax2+の解約手続きをしたんだけど
— arffi (@arffim4) October 4, 2022
端末の返却しろと言われた
んん?これキャンペーンか何かで無料だったよなって
思ったものの
売っても二束三文だし用途はないし会話もさっさと終わらせたくて流してしまった
Broad Wimaxを解約した感想😇
— きゃたぬき (@CATANUKI) September 7, 2022
◇LINEらくらく解約は信用しない
最初から電話した方がいい。050~の方じゃなくて0120から始まる方
◇応対はスムーズ
引き止め等は特になし。去るもの拒まずになった?
◇端末の返却
メルカリで売りそうになって焦った。プランによって返却必須なので注意😓
処分に困るくらいであれば、返却するのも1つの手でしょう。
解約の締め日は毎月25日
Broad WiMAXの解約締め日は毎月25日です。25日までに解約手続きが完了すれば当月中の解約になりますが、26日以降になった場合は翌月の解約扱いになるので注意しましょう。
解約した月の料金は日割りにならず、1ヶ月分の料金がかかってしまいます。毎月25日付近は解約窓口が混み合うため、余裕を持って手続きすることをおすすめします。
Broad WiMAX(リンクライフ)解約に関するQ&A

リンクライフのBroad WiMAX解約に関する、よくある質問を解決しましょう。
解約したのに引き落としがあるのはなぜ?
Broad WiMAXの料金締め日は月末です。そして引き落とし日は、口座振替であれば当月27日または翌月3日です。
クレジットカード払いであれば、カード会社によって引き落とし日が異なります。そのため1〜2ヵ月遅れで、月額料金の引き落としがかかります。
解約の電話がつながらないのはどうすればいい?
解約の電話が繋がらない時は、Webから解約してみてください。24時間いつでも解約手続きができるので、非常に便利です。
どうしても電話で解約したい場合は、混雑する日時を避けて再度かけ直してみましょう。
弁護士事務所から請求がくるのはなぜ?
弁護士事務所から請求がきた場合、滞納・未納料金がある可能性が考えられます。解約後でも未納分があれば、請求はきます。
またクレジットカード払いにもかかわらず、弁護士事務所から請求がきている場合は、カード会社側で問題があるかもしれません。
一度カード会社に問い合わせてみるとよいでしょう。
解約証明書は発行できる?
解約証明書の発行は可能です。ただし電話では発行してもらえないため、Webから自分で発行する必要があります。
発行方法は、Broad WiMAX お客様サポートサイトにアクセスし、請求画面を印刷します。
解約証明書は、他社WiFiサービスでキャンペーンを受ける際に必要になる場合が多いです。
乗り換えを検討している方は、事前に発行しておきましょう。
Broad WiMAX(リンクライフ)から乗り換えにおすすめのWiFi

Broad WiMAXから乗り換えを検討している方に向けて、おすすめのWiFiサービスを紹介します。
通信速度・データ容量・料金など、どこを重視するかで選ぶWiFiサービスが変わってきます。
おすすめのポケットWiFi
速度や性能よりも、とにかく毎月の支払いを抑えたいならポケット型WiFiを検討してみてください。
特にクラウドSIMを採用しているポケット型WiFiは、大容量データと月額料金の安さが魅力です。
カシモWiMAX

- au・UQモバイルスマホとのセット割引
- Amazonギフト券10,000円分プレゼント
- 業界最安級のプラン
ポケットWiFiのおすすめ1つ目は「カシモWiMAX」です。
カシモWiMAXは、初月1,408円(税込)、2ヶ月目以降4,378円と業界最安級のシンプルなプランが魅力的です。
WiMAXの中でも特にコスパに優れたプロバイダなので、「WiMAX自体に不満はないけどもっと安く使いたい」という人にはカシモWiMAXへの乗り換えをおすすめします。
また、au・UQモバイルユーザーならセット割引で、スマホの月額料金が最大1,100円(税込)割引されます。
さらに、キャンペーンでAmazonギフト券10,000円分もらえるのも嬉しいポイントです。
Rakuten WiFi Pocket

- 端末料金実質無料
- 従量課金制で無駄のないプラン
- 楽天回線エリアなら完全無制限に利用できる
ポケットWiFiのおすすめ2つ目は「Rakuten WiFi Pocket」です。
Rakuten WiFi Pocketは、従量課金制なので使ったデータ容量の分だけ支払う無駄のないプランが魅力的です。
月額料金は3GBまでであれば1,078円(税込)、20GB以上なら3,278円(税込)で無制限で利用できます。
また、キャンペーンで端末料金が実質無料になるのも嬉しいポイントです。
THE WiFi

- キャンペーンで3ヵ月間月額料金無料
- 選べる2つのプラン
- ポイント10,000円分還元
ポケットWiFiのおすすめ3つ目は「THE WiFi」です。
THE WiFiは、プランを大容量プラン「THE WiFi 100GB」と従量課金制プラン「THE WiFi FiT」から選択できます。
「THE WiFi 100GB」の月額料金は100GBで3,828円(税込)、「THE WiFi FiT」は1〜100GBまで使ったギガ数によって1,298円(税込)〜3,960円(税込)の段階的に料金が変わるプランです。
また、いまなら「THE WiFi 100GB」のプランが3ヵ月間無料になるキャンペーンが開催されています。
そのほかポケット型WiFiのおすすめが知りたい方は、以下の記事も参考にしてみてください。
おすすめの固定回線
完全無制限で通信速度も求めるヘビーユーザーには、光回線がおすすめです。
Broad WiMAXでは混雑時に速度が制限されますが、光回線では安定したインターネットが利用できます。
ドコモ光

- ドコモスマホとのセット割引
- キャッシュバック最大20,000円
- 高性能WiFiルーター無料レンタル
光回線のおすすめ1つ目は「ドコモ光」です。
ドコモスマホとのセット割引で、スマホの月額料金が最大1,100円(税込)割引されます。
また、キャッシュバックが最大20,000円、最短翌月にもらえるのも魅力的です。
他にも、キャンペーンで高性能WiFiルーターを無料レンタルできるため快適なインターネット通信を楽しめます。
ソフトバンク光

- ソフトバンク・ワイモバイルスマホとのセット割引
- キャッシュバック最大37,000円
- 乗り換え費用最大63,400円還元
光回線のおすすめ2つ目は「ソフトバンク光」です。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならセット割引で、スマホの月額料金が最大1,100円(税込)割引されます。
また、キャッシュバックがオプションなしで最大37,000円、最短2ヶ月後にもらえるのも嬉しいポイントです。
さらに乗り換え特典として初期工事費26,400円が無料になるので、最大で63,400円が還元されます。
ビッグローブ光

- au・UQモバイルスマホとのセット割引
- キャッシュバック最大68,000円
- 実質料金最安級
光回線のおすすめ3つ目は「ビッグローブ光」です。
ビッグローブ光は、契約期間3年オプションなしキャッシュバックを含めた実質料金で全国提供してる光回線の中で最安級です。
au・UQモバイルユーザーならセット割引で、スマホの月額料金が最大1,100円(税込)割引されます。
また、キャッシュバックが最大68,000円、オプションなしでも60,000円と高額なのも魅力的です。
もっと詳しく光回線を比較したい方は、以下の記事で光回線25社比較して戸建て・マンションの料金が安いランキングを紹介してるので参考にしてください。
おすすめのホームルーター
工事不要で使えてポケットWiFiより安定した速度を求めたい方は、ホームルーターを選択しましょう。
自宅でのテレワークが中心、家族とWiFiを共有したいという方におすすめです。
カシモWiMAX

- スマホのセット割が適用可能
- 機種代実質無料
- 違約金0円
ポケットWiFiでも紹介したカシモWiMAXですが、ホームルーターも選べるようになっています。容量無制限で利用できる点はホームルーターも一緒です。
ホームルーターでもauやUQモバイルの「自宅セット割」が適用されるため、カシモWiMAXを利用することでスマホの月額料金を安く抑えられます。
さらにカシモWiMAXは、本来21,780円かかる機種代金も分割払いにすることで実質無料になります。契約期間や違約金も発生しないため気軽に乗り換えが可能です。
今ならAmazonギフト券10,000円が貰えるお得なキャンペーンも実施されているため、この機会にぜひ申し込んでみましょう!
ドコモ home 5G

- 最大受信速度4.2Gbps
- データ量無制限
- コンセントに挿すだけ
ドコモ home 5Gは、5G高速通信に対応しており、最大受信速度4.2Gbpsです。通信大手のドコモ回線を利用しているため安定した通信が可能です。
もちろんホームルーターなので工事不要で、コンセントに差すだけで利用できます。またデータ量も無制限のため日頃から大容量の通信を行う方におすすめです。
ただし、端末費が71,280円と非常に高額です。契約期間がないため違約金等は必要ありませんが、分割払いの場合は解約しても端末費の請求は続くため注意が必要です。
Broad WiMAX(リンクライフ)の解約手順まとめ
本記事では、リンクライフBroad WiMAXの解約方法についてご紹介しました。 解約方法は以下の2通りです。- 電話での解約(0120-155-095)
- WEBで解約
「ギガ放題縛りなしプラン」はいつ解約しても違約金がかかりませんが、「ギガ放題コスパプラン」は2年以内に解約すると違約金が発生するので注意しましょう。
また解約後の乗り換え先は、断然「カシモWiMAX」への乗り換えがおすすめ。
カシモWiMAXは、5G対応でデータ容量実質無制限で利用可能です。違約金や契約期間もないため、気軽に乗り換えできます。
さらに、端末代金が実質無料&手続き不要でキャッシュバックが貰えるため、乗り換え先に迷った方はカシモWiMAXを検討してください。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
公開日時 : 2023年05月22日
