[2023年]iPhone 14買うべきか?発売日など最新情報と来年のiPhone 15待つべきかを解説!

2022年9月にAppleより公式発表があり2022年最新モデルiPhone 14が発売されました。今回は新型iPhone 14を買うべきか悩んでいる方に向けて最新情報と来年のiPhone 15待つべきか、それとも2021年モデルiPhone 13にした方がいいのか解説します。
[2023年]iPhone 14買うべきか?発売日など最新情報と来年のiPhone 15待つべきかを解説!

iPhoneは毎年新作モデルを発売されています。

今年も2022年9月にAppleより公式発表があり2022年最新モデルiPhone 14が発売されました。

今回はその新型iPhone 14を買うべきか悩んでいる方に向けて、iPhone 14についての最新情報と来年のiPhone 15待つべきか、それとも2021年モデルiPhone 13にした方がいいのかを解説します。

iPhone 14を買うべきか悩んでいるはぜひ参考にしてください。

iPhone14/14Plusに新色イエロー追加【2023年3月】

iPhone14 イエロー 出典:Apple公式

予約開始日 2023年3月10日(金)午後10時
発売日 2023年3月14日(火)

iPhone 14とiPhone 14 Plusに、新色イエローが追加されました。イエローの発売日は2023年3月14日で、3月10日午後10時から予約開始です。

性能(スペック)や値段は、従来のiPhone 14・14 Plusと変わらず、色が異なるだけです。iPhone買い替えの際には、新色イエローもぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

2022新型iPhone 14の最新情報

まず、2022年9月にAppleより公式発表があった2022年最新モデルiPhone 14についての情報を紹介していきます。

2022年新型iPhone 14発売日

iPhone 14 発表日・予約開始・発売日

  • 発売日:2022年9月8日(水)
  • 予約開始日:2022年9月9日(金)
  • 発売日:2022年9月16日(金)
    (※iPhone 14 Plusのみ2022年10月7日)

iPhone 14・iPhone 14 Pro・iPhone 14 Pro Maxは2022年9月16日(金)に発売されています。

ただし、iPhone 14シリーズにはなかったモデルiPhone 14 Plusのみ2022年10月7日(金)発売になっているので注意しましょう。

各社のiPhone 14シリーズの予約・在庫状況はこちらからご確認ください。

2022年新型iPhone 14価格・スペック紹介

2022年新型iPhone 14の価格やスペックは以下の通りです。

(税込) 128GB 256GB 512GB 1TB
iPhone 14 119,800円 134,800円 164,800円 -
iPhone 14 Plus 134,800円 149,800円 179,800円 -
iPhone 14 Pro 149,800円 164,800円 194,800円 224,800円
iPhone 14 Pro Max 164,800円 179,800円 209,800円 239,800円

iPhone 14/14 Plus iPhone 13/13 mini
チップ
(プロセッサ)
A15 Bionic A15 Bionic
画面サイズ 6.1/6.7インチ 6.1/5.4インチ
ディスプレイ Super Retina
XDRディスプレイ
Super Retina
XDRディスプレイ
フロントカメラ
(超広角カメラ)
1,200万画素
f/1.5
1,200万画素
f/2.4
フロントカメラ
(広角カメラ)
1200万画素
f/1.6
インカメラ 1200万画素
f/1.9
オートフォーカス対応
1200万画素
f2.2
インカメラ
デザイン
ノッチ ノッチ
カラー ミッドナイト
・スターライト
・(PRODUCT)RED
・ブルー
・パープル
・ミッドナイト
・スターライト
・(PRODUCT)RED
・ブルー
・グリーン
・ピンク
ストレージ ・128GB
・256GB
・512GB
RAM 6GB 4GB
価格(税込) 119,800円〜 86,800円〜
ビデオ再生
最大時間
20/26時間 19/17時間
衛星通信対応 ×
認証 顔認証
リフレッシュレート 60Hz
防水・防塵耐性 IP68等級
5G対応
コネクタ Lightning
iPhone 14 Pro/
14 Pro Max
iPhone 13 Pro/
13 Pro Max
チップ
(プロセッサ)
A16 Bionic A15 Bionic
画面サイズ 6.1/6.7インチ 6.1/6.7インチ
ディスプレイ Super Retina
XDRディスプレイ
常時表示ディスプレイ
有機EL(OLED)
ディスプレイ
フロントカメラ
(超広角カメラ)
1200万画素
f/2.2
1200万画素
f/1.8
フロントカメラ
(広角カメラ)
4800万画素
f/1.78
1200万画素
f/1.5
フロントカメラ
(望遠カメラ)
1200万画素
f/2.8
1200万画素
f/2.2
インカメラ 1200万画素
f/1.9
オートフォーカス対応
1200万画素
インカメラ
デザイン
Dynamic Island ノッチ
カラー ・スペースブラック
・シルバー
・ゴールド
・ディープパープル
・グラファイト
・シルバー
・ゴールド
・アルパイングリーン
・シエラブルー
ストレージ ・128GB
・256GB
・512GB
・1TB
・128GB
・256GB
・512GB
・1TB
RAM 6GB 6GB
価格(税込) 149,800円〜 122,800円〜
ビデオ再生
最大時間
23/29時間 22/28時間
衛星通信対応 ×
認証 顔認証
リフレッシュレート 120Hz ProMotion
防水・防塵耐性 IP68等級
5G対応
コネクタ Lightning

2022年新型iPhone 14価格・スペックについては以下の記事で詳しく比較して解説しています。

2022新型iPhone 14を買うべき人

以下の4つの内どれかに当てはまる人は2022新型iPhone 14を買うべきでしょう。

  • より良いカメラ性能を期待する人
  • 大画面サイズのスタンダードモデルが欲しい人
  • 長時間のバッテリー持ちが欲しい人
  • ノッチ廃止のディスプレイを使いたい人

1.より良いカメラ性能を期待する人

iPhone 14 Pro/Pro Maxのカメラは、4,800万画素になりました。

これまでiPhone 6sから前モデルiPhone 13シリーズまで1200万画素だったので、8年ぶりの大きな進化です。

またPro/Pro Maxだけでなく、iPhone 14シリーズ4種すべてで「Photonic Engine」が搭載され、よりきれいな色彩表現が可能になってます。

さらに、インカメラにはオートフォーカス機能が搭載され、自撮りなどの撮影もやりやすくなりました。

2.大画面サイズのスタンダードモデルが欲しい人

iPhone 14シリーズでは、画面サイズの小さいスタンダードモデルminiがなくなった代わりに画面サイズの大きいスタンダードモデル 「iPhone 14 Plus」が登場しました。

より高性能なProモデルは必要なくても、大画面でiPhoneを楽しみたい方はiPhone 14 Plusぜひ検討してみましょう。

3.長時間のバッテリー持ちが欲しい人

iPhone 14シリーズでは、どのモデルでもバッテリー持ちが向上しています。

特にiPhone14 Pro Maxは、いままでiPhoneの中でも最長の最大29時間のビデオ再生のバッテリー持ちも実現しています。

また、Proシリーズではなく、iPhone 14 Plusでも最大26時間のビデオ再生が可能です。Proの性能までは要らないけど長時間のバッテリー持ちが欲しい人はiPhone 14 Plusを検討してみましょう。

4.ノッチ廃止のディスプレイを使いたい人

iPhone 14 Pro/Pro Maxは画面上部のノッチ廃止されたディスプレイになりました。

従来のノッチがなくなり「Dynamic Island」というパンチホール型のディスプレイに進化しました。

これにより通知などに確認でき、さらに無駄のないスタイリッシュなディスプレイデザインになってます。

2021年モデルiPhone 13を買うべき人

以下の3つの内どれかに当てはまる人は2021年モデルiPhone 13を買うべきでしょう。

  • miniモデルが欲しい人
  • できるだけ安くiPhoneが欲しい人
  • カラーをグリーンやピンクで使いたい人
icracked

1.miniモデルが欲しい人

iPhone 14シリーズでは、Plusモデルが追加された代わりにminiモデルが廃止されました。したがって、miniモデルが欲しい方はiPhone 13 miniがおすすめです。

miniモデルは通常モデルよりも一回りサイズが小さいモデルです。そのため、手の小さい子どもや女性でも操作しやすいです。

最新機能よりも操作性を求める方はiPhone 13シリーズを検討しましょう。

2.できるだけ安くiPhoneが欲しい人

iPhone 13
(税込)
値下げ後 値下げ前 値下げ価格
128GB 107,800円 117,800円 ▲10,000円
256GB 122,800円 132,800円 ▲10,000円
512GB 152,800円 162,800円 ▲10,000円
iPhone 13 mini
(税込)
値下げ後 値下げ前 値下げ価格
128GB 92,800円 99,800円 ▲7,000円
256GB 107,800円 114,800円 ▲7,000円
512GB 137,800円 144800円 ▲7,000円

Apple公式では、iPhone 14シリーズの発表に合わせてiPhone 13/13 miniの値下げをしました。

それにより通常モデルを比較すると12,000円の差がありますので、できるだけ安くiPhoneが欲しい人はiPhone 13シリーズがおすすめです。

なお、Proモデルは値下げされていないので注意しましょう。

3.カラーをグリーンやピンクで使いたい人

iPhone 14シリーズでは、新色パープルが追加された代わりにグリーンとピンクが廃止されました。

したがって、グリーンやピンクのiPhoneを使いたい方はiPhone 13シリーズがおすすめです。

iPhone 14とiPhone 13の違いについては以下の記事で詳しく比較して解説しています。

2023年新型iPhone 15を待つべき人

以下の2つの内どれかに当てはまる人は来年出ると予想される2023年新型iPhone 15を待つべきを買うべきでしょう。

  • usb-c対応に期待する人
  • 指紋認証機能に期待する人

1.usb-c対応に期待する人

2023年新型iPhone 15シリーズからusb-c対応になる可能性があります。

なぜなら、EU圏でスマホの端子にUSB Type-Cの採用を義務付ける法案が、成立したためです。

その影響で2023年新型モデルiPhone 15シリーズからUSB Type-Cに変更に可能性があります。

さらに、ここ最近のApple新製品の傾向を考えるとiPhone 15シリーズはusb-c対応になる可能性はあるでしょう。

2.指紋認証機能に期待する人

iPhone 14シリーズに指紋認証機能が搭載されるかもしれない噂がありましたが、結局つきませんでした。

しかし、指紋認証機能が搭載されるのは2023年新型モデルiPhone 15シリーズくらいからなのではないかという噂もあります。

もし「顔認証」と「指紋認証」の2つ認証機能が搭載されるとすると、状況に応じてセキュリティ認証を使い分けることができて、非常に便利になります。

2023年新型iPhone15の発表時期はいつ?

2023年新型iPhone 15はいつ頃発表されるのでしょうか?

過去の発売スケジュールから、新型iPhoneの発表時期や発売ペースの予想をまとめました。

2023年発売予想のiPhoneは?

2023年に発売が予想されているのは、iPhone 15シリーズです。

iPhone 15シリーズは、2022年に発売されたiPhone 14シリーズの新作モデルと予想されます。

iPhoneは毎年秋に必ず新作を発表しているため、2023年のiPhone 15シリーズ発売は間違いないでしょう。

2023年新作発表のペースは?

モデル 発表日 発売日
iPhone Xs/Xs Max 2018年9月12日(水) 2018年9月21日(金)
iPhone XR 2018年9月12日(水) 2018年10月26日(金)
iPhone 11/Pro/Pro Max 2019年9月10日(火) 2019年9月20日(金)
iPhone SE(第2世代) 2020年4月15日(水) 2020年4月24日(金)
iPhone 12/Pro 2020年10月14日(水) 2020年10月23日(金)
iPhone 12 mini/Pro Max 2020年10月14日(水) 2020年11月13日(金)
iPhone 13/mini
/Pro/Pro Max
2021年9月15日(水) 2021年9月24日(金)
iPhone SE(第3世代) 2022年3月9日(水) 2022年3月18日(金)
iPhone 14/Plus
/Pro/Pro Max
2022年9月9日(金) 2022年9月16日(金)
※Plus
2022年10月7日(金)

ここ数年発売された新型iPhoneの発表日と発売日をまとめたものです(表は全て日本時間)。

ほとんどのiPhoneが9月〜10月に発表され、9月〜11月の間に発売されていることがわかります。

2020年iPhone 12シリーズは新型コロナウイルスの影響で一部モデルの発売時期がずれましたが、2021年iPhone 13シリーズは4モデル同時に発売されました。

また、2022年iPhone 14シリーズは新モデルPlusを除く3モデルは同時に発売されました。

以上から、2023年新型iPhone 15シリーズは2023年9月〜10月に発表・発売されると予想できます。

iPhone 14は買うべきかまとめ

iPhone 14は買うべき人

  • より良いカメラ性能を期待する人
  • 大画面サイズのスタンダードモデルが欲しい人
  • 長時間のバッテリー持ちが欲しい人
  • ノッチ廃止のディスプレイを使いたい人

今回は新型iPhone 14を買うべきか悩んでいる方に向けて、iPhone 14についての最新情報と来年のiPhone 15待つべきか、それとも2021年モデルiPhone 13にした方がいいのかを解説しました。

買い物は「欲しい時が買い時」というのが基本です。

特に最近のApple製品は、自分の使い方に合う製品を選べば、いつ購入しても十分満足できる機能が搭載されています。

今必要としているのであれば、不便を我慢する時間よりも最新iPhoneを購入し有効活用できる時間を大切にしましょう。

各社のiPhone 14シリーズの予約・在庫状況は以下からご確認ください。

公開日時 : 2023年03月08日

小林颯 ― ライター
小林颯 ― ライター

関連キーワード