- WiMAX
【2023年】WiMAXのおすすめプロバイダ20社を比較!選び方のコツや注意点も

WiMAXはどのプロバイダで契約するかによって、支払うコストが大きく異なります。
月額料金・違約金・キャンペーンなどはプロバイダごとに設定されているので、それぞれを比較した上でよりお得なプロバイダを選ぶことが大切です。
本記事では、おすすめのWiMAXプロバイダ20社を徹底比較していきます。
また、申し込む際の注意点についても解説しているので、WiMAXのおすすめプロバイダを探している方はぜひ参考にしてください!
目次
【結論】WiMAXをご契約なら

先に結論だけお伝えしますと、WiMAXのご契約をお考えならカシモWiMAXのをご検討ください。。
カシモWiMAXのおすすめポイント
- 業界最安級のシンプルでわかりやすい料金プラン
- 通常2万円以上の端末代金が実質無料になる
- 手続き不要でAmazonギフト10,000円が受け取れる
5Gプランを業界最安級の価格で提供しており、端末代も実質無料。
現在、在庫限定で月額料金がお安くなるプランを提供中のほか、当サイトからのお申し込みでAmazonギフト券1万円分プレゼント!
お得にWiMAXを契約したい人はぜひチェックしてみてください。
具体的なカシモWiMAXのおすすめポイントについても、この記事内で紹介していきます。
そもそもWiMAXってどんなサービス?

WiMAXは、ドコモやソフトバンク、auなどのような無線インターネット回線のうちの一つです。
WiMAX回線を利用したWiFiサービスを提供していて、このサービス自体がWiMAXと呼ばれています。
サービスを提供しているのは、KDDIの子会社であるUQコミュニケーションズです。
このUQコミュニケーションズ社が運営しているのが「UQ WiMAX」で、WiMAXの本家と言われています。
UQ WiMAX以外にも「カシモWiMAX」や「BIGLOBE WiMAX」などのプロバイダで契約することが可能です。
ここからはWiMAXの特徴やプロバイダについて詳しく説明します。
auの高品質な通信回線が無制限で使える

WiMAXは、「au 5G」と「au 4G LTE」、「WiMAX2+」の3つのネットワークを無制限で利用できます。
ネットワークの特徴
- au 5G:高速・大容量・多接続・低遅延通信を実現。
- au 4G LTE:室内・屋内でも繋がりやすい。
- WiMAX2+:高速通信・大量のデータ送信が可能。
WiMAX回線もau回線もデータ容量の制限はないため、月の途中で容量オーバーして使えなくなるということはありません。
なお、WiMAX2+は高速通信と大量のデータ送信が可能ですが、障害物の影響を受けやすいというデメリットもあります。
以前はメイン回線がWiMAX2+であったため、建物の中や地下鉄などで「遅い」「つながらない」という意見が多かったです。
しかし、現行の「WiMAX+5G」からはau 4G LTEとau 5Gが標準利用できるようになり、高速通信と広範囲通信が可能になりました。
WiMAXが契約できるプロバイダは10社以上
WiMAXは、UQ WiMAXを提供しているUQコミュニケーションズのサービスです。
UQ WiMAXのほかにも、10社以上のプロバイダ(販売代理店)が「○○WiMAX」という名称でサービスを提供しています。
なお、サービスの提供元は同じなので、通信エリアや通信品質、データ容量などはどのプロバイダを選んでも変わりません。
気になるのは、契約するプロバイダによって何が違うかということです。プロバイダごとに異なる点は以下を参考にしてください。
- 月額料金
- 端末代金
- 契約期間
- キャンペーン
- サポート
数あるWiMAXプロバイダの中から上記の5点を比較して、自分にあったプロバイダを選びましょう。
どのプロバイダで契約しても利用できる端末は同じ

WiMAXで取り扱っているのは「持ち運び型」と「据え置き型」の2種類です。
どのプロバイダで契約しても利用できるのはこの2種類で、どちらも工事不要で利用できます。
光回線のような回線工事をする必要がないので、工事費用がかからず工事を待つ必要もありません。
端末が届いたその日から利用できるので、すぐに使いたい方におすすめです。
なお、WiMAX端末の選び方は、「ポイント②端末の種類」で詳しく紹介しています。
au・UQのスマホセット割が使える

WiMAXプロバイダの多くは、auまたはUQモバイルのスマホ料金が毎月最大1,100円(税込)割引になるセット割が適用されます。
なお、セット割は契約者だけではなく、同居家族のスマホ代も割引の対象です。
家族みんなでau・UQモバイルのスマホを利用していれば、とてもお得になります。
セット割が適用されるプロバイダの一例
上記のようなWiMAXプロバイダで契約すればセット割が適用されます。なお、家電量販店などで契約できるWiMAXも対象です。
ただし、「5G CONNECT」やレンタルサービスなど、セット割適用外のサービスもあるため、ご注意ください。
auスマホの割引額をみる
契約プラン | 割引額(税込) |
---|---|
使い放題MAX 5G ALL STARパック2 使い放題MAX 5G/4G テレビパック 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P) 使い放題MAX 5G/4G Netflixパック 使い放題MAX 5G/4G DAZNパック 使い放題MAX 5G with Amazonプライム 使い放題MAX 5G/4G |
翌月から永年1,100円/月割引 |
スマホミニプラン 5G/4G | 翌月から永年550円/月割引 |
新規受付終了済のプランはこちら
契約プラン | 割引額 | |
---|---|---|
使い放題MAX 5G ALL STARパック データMAX 5G ALL STARパック データMAX 5G/4G LTE テレビパック データMAX 5G/4G LTE Netflixパック データMAX 5G Netflixパック(P) データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G/4G LTE auデータMAXプランPro auデータMAXプラン Netflixパック auデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン25 Netflixパック auフラットプラン20N auフラットプラン20 auフラットプラン7プラスN auフラットプラン7プラス auフラットプラン5(学割専用) |
翌月から永年1,100円/月割引 | |
ピタットプラン 5G/4G LTE 新auピタットプラン |
1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~7GB | 翌月から永年550円/月割引 | |
ピタットプラン 5G/4G LTE(s) | 2GBまで | 割引対象外 |
2GB超~20GB | 翌月から永年550円/月割引 | |
auピタットプラン auピタットプラン(s) |
1GBまで | 割引対象外 |
1GB超~2GB | 翌月から永年550円/月割引 | |
2GB超~20GB | 翌月から永年550円/月割引 | |
auピタットプランN(s) | ~2GB | 翌月から永年550円/月割引 |
2GB超~20GB | 永年1,100円/月割引 |
※参考:au「auスマートバリュー」
UQモバイルの割引額をみる
契約プラン | 割引額(税込) |
---|---|
トクトクプラン ミニミニプラン |
1,100円 |
コミコミプラン | 割引対象外 |
くりこしプラン+5G S/M | 638円 |
くりこしプラン+5G L | 858円 |
※参考:UQモバイル「自宅セット割」
【補足】WiFiとWiMAXの違いとは
WiFiとWiMAXの違いは電波の周波数帯です。
WiFiは主にLTE回線を利用していて、WiMAXは独自の回線を利用しています。
WiMAX回線はスマホやモバイルルーターで使われるWiFi回線よりも高い周波数帯を利用しているのが特徴です。
種類 | ネットワーク | 通信速度 | エリア | 障害物 | 周波数 (プラスエリアモード) |
---|---|---|---|---|---|
WiFi回線 | au 5G | ![]() 超高速 |
![]() 狭い |
![]() 弱い |
3.7Ghz (700Mhz) |
au 4G LTE | ![]() 高速 |
![]() 広い |
![]() 強い |
1.7Ghz 2Ghz (800Mhz) |
|
WiMAX回線 | WiMAX2+ | ![]() 超高速 |
![]() 普通 |
![]() 弱い |
2.6GHz |
※au 4G LTE 800MHz帯とau 5G 700MHz帯はプラチナバンドです。
周波数が高いほど高速通信が可能になりますが、障害物に弱くなるという特徴もあります。
一方、WiFi回線のように低い周波数は通信速度が低下するものの、障害物の干渉を受けにくいです。
そのため、WiMAX回線は速度は速いものの障害物が多い場所では繋がりにくいというデメリットがあります。
「WiMAX +5G」では、WiMAX回線だけではなくauの5G/4G LTEも利用が可能です。
そのため、WiMAX回線が繋がりにくい場所でもauの4G LTE回線でカバーできます。
WiMAXをお得に契約するための3つのポイント

WiMAXに興味があるけど、どうやって選べばよいのかわからないという人もいるでしょう。
まず、前提としてWiMAXの端末スペックはどのプロバイダでも同じであり、通信速度や対応エリアなどに違いはありません。
WiMAXを選ぶ際は料金プランや端末の種類、プロバイダごとのキャンペーンなどに注目しましょう。
WiMAXの選び方
それぞれについて詳しく解説していきます。
ポイント①料金プラン
現在、WiMAXでは「ギガ放題プラス」という5G対応のプランを提供しています。
2023年6月からは新端末が登場していて、旧端末のプランと新端末専用プランに分けられているプロバイダもあります。
WiMAXプロバイダ共通のプランごとの比較表を作成しましたので、参考にしてみてください。
プラン | 新端末プラン | 旧端末プラン |
---|---|---|
契約期間 | 縛りなし〜2年・3年 | |
実質月額料金※1 (税込) |
4,723円 | 4,296円 |
月額料金 (税込) |
約4,500円〜 | 約4,000円〜 |
最大速度 | 4.2Gbps | 2.7Gbps |
端末代金 (税込) |
27,720円〜 | 21,780円〜 |
対応エリア | au 5G/4G WiMAX 2+ |
|
月間データ容量 | 無制限※2 | |
違約金 | 0円〜約5,000円※3 |
※1 実質月額料金はカシモWiMAXの場合。
※2 2022年2月1日からWiMAXの3日15GB制限が撤廃されました。
※3 2022年7月1日から総務省の電気通信事業法の改正により、違約金の請求額はサービスの月額料金が上限となりました。
実質月額料金が安い旧端末プランがおすすめ!
比較表の実質月額料金を見ると、旧端末プランの方が料金を抑えられることがわかります。
最新端末にこだわりがない、なるべく費用を抑えたいという人は、旧端末プランを選ぶのがおすすめです。
また、プロバイダによっては契約期間が2年・なしの計2つのプランが設けられているところもあります。
2年契約プランは、期限が限られる分月額料金が安い点が特徴です。
縛りなしのプランは、2年に比べて料金が高いものの、解約違約金が発生しない(※)点が特徴です。
※端末を分割購入する場合、残債の支払いが発生する場合があります
ポイント②端末の種類
WiMAXで取り扱われている端末は、モバイルルーター(ポケットWiFi)とホームルーターの2種類です。
どちらも工事不要で、届いたらすぐインターネットに接続できます。
- ポケットWiFi:小さくて持ち運び可能、家でも外出先でも使える
- ホームルーター:室内でのみ使用可能、同時接続可能台数が多い
ポケットWiFi・ホームルーターそれぞれの端末の違いを表にまとめました。まずは、ポケットWiFi3種の比較表から紹介します。
※価格、月額料金はカシモWiMAXの場合
※カシモではWiMAXでは「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」の取り扱いを終了しています
ホームルーター3種の比較表は以下をご確認ください。
※価格、月額料金はカシモWiMAXの場合
※カシモではWiMAXでは「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」の取り扱いを終了しています
ここからは、ポケットWiFi・ホームルーターそれぞれのおすすめ機種を見ていきましょう。
ポケットWiFiのおすすめはこれ!

ポケットWiFiのおすすめはSpeed Wi-Fi NEXT 5G X11です。
5G対応で下り最大2.7Gbpsという通信速度を誇りながら、コンパクトでバッテリーの持ちも良く、持ち運びに大変便利な端末です。
さらに別売りのクレードルとあわせて使えば、より通信速度や安定性を高めることができます。
外でも家でも使いたい、という人にぴったりの機種といえるでしょう。
ホームルーターのおすすめはこれ!

ホームルーターのおすすめは2023年6月に登場した新機種「Speed Wi-Fi 5G L13」です。
下り最大速度は4.2Gbpsの高速通信に対応しています。
5Gのフル機能を利用できる「5GSA」端末で、高速・大容量に加え、超低遅延、多数接続通信の実現で、通信品質が向上しました。
回線工事はできないけど光回線並みに速いWiFiを利用したいという人は、WiMAXの最新ホームルーターを試してみましょう。
ポイント③プロバイダ

プロバイダを比較する上で最も重要なのは、総額でかかる実質の月額料金です。
前述の通り、どのプロバイダで契約してもWiMAXの端末スペックやデータ容量は変わりません。
WiMAXプロバイダであれば、対応エリアや通信速度、データ容量などは同じですので、このポイントに関しての比較は不要です。
プロバイダごとの違い
- 月額料金
- キャンペーン
- サポート
一方、プロバイダごとの違いは月額料金やキャンペーン、サポートなどがあります。
おすすめの比較ポイントは月額料金とキャンペーンです。
月額料金は最初の数ヵ月や1年目のみ割引があり、一見安く見えるものの割引がなくなると割高になるというケースがあります。
また、キャンペーンで端末無料やキャッシュバックがもらえる場合もあるため、キャンペーン情報も必ず確認しましょう。
実質月額料金で比較しよう!
お得に契約するためには、利用する期間でかかる合計の料金を1ヵ月あたりに換算した料金で比較することが大切です。
実質月額料金とは
- (1) 利用する期間でかかる合計の月額料金
- (2) 端末代金などの初期費用
- (3) (1)と(2)を合計して1ヵ月当たりに換算した料金=実質月額料金
当記事では3年間利用する場合の月額料金と端末代金を合計した金額を1ヵ月あたりで割った金額を「実質月額料金」としています。
次の項目では実質月額料金を比較した表を紹介していますので、プロバイダ選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
おすすめWiMAXプロバイダ20社比較ランキング

ここからは、WiMAXプロバイダごとの月額料金・端末代金をふまえたおすすめランキングを作成しました。
新端末プランと旧端末プランで料金が異なるため、プランごとの実質月額料金を記載しています。
順位 | サービス名 | 実質月額 料金(税込) |
端末代金 (税込) |
契約期間 | キャンペーン | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() |
【新端末プラン】 4,723円 【旧端末プラン】 4,296円 |
実質無料 | 縛りなし | 10,000円分 キャッシュバック |
公式サイト |
2位 | ![]() |
【新端末プラン】 4,587円〜 4,769円 【旧端末プラン】 受付終了 |
31,680円 | 縛りなし または2年 |
最大19,000円 キャッシュバック |
公式サイト |
3位 | ![]() |
【新端末プラン】 4,823円 【旧端末プラン】 受付終了 |
27,720円 | 縛りなし | 1~24ヵ月間 1,155円値引き |
公式サイト |
4位 | ![]() |
【新端末プラン】 4,831円 【旧端末プラン】 受付終了 |
27,720円 | 縛りなし | 最大40,000円 キャッシュバック |
公式サイト |
5位 | ![]() |
【新端末プラン】 4,000円~ 5,250円 【旧端末プラン】 4,038円〜 4,950円 |
無料レンタル | 縛りなし または2年 |
– | 公式サイト |
6位 | ![]() | 【新端末プラン】 なし 【旧端末プラン】 2,948円 |
無料レンタル | 3ヵ月 | – | 公式サイト |
7位 | ![]() |
【新端末プラン】 なし 【旧端末プラン】 4,629円〜 4,741円 |
21,780円 | 縛りなし または2年 |
10,000円 キャッシュバック |
公式サイト |
8位 | ![]() |
【新端末プラン】 5,474円 【旧端末プラン】 4,869円 |
【新端末】 9,900円~ 27,720円 【旧端末】 5,940円 |
縛りなし | 5,938円〜17,820円 キャッシュバック |
公式サイト |
9位 | ![]() |
【新端末プラン】 なし 【旧端末プラン】 4,953円 |
21,780円 | 2年 | 21,780円 キャッシュバック |
公式サイト |
10位 | ![]() |
【新端末プラン】 4,524円〜 6,029円 【旧端末プラン】 4,524円〜 5,345円 |
【新端末】 実質無料〜 27,720円 【旧端末】 実質無料〜 5,500円 |
なし | 最大20,000円相当還元 | 公式サイト |
11位以降を見る
順位 | サービス名 | 実質月額 料金(税込) |
端末代金 (税込) |
契約期間 | キャンペーン | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|
11位 | J:COM WiMAX |
【新端末プラン】 5,003円 【旧端末プラン】 受付終了 |
27,500円 →10,780円 |
縛りなし | – | 公式サイト |
12位 | ヨドバシカメラ WiMAX |
【新端末プラン】 5,015円 【旧端末プラン】 4,929円 |
【新端末】 11,220円 【旧端末】 16,280円 |
縛りなし | ヨドバシカメラ商品券 5,000円分プレゼント ※X12、X13のみ |
公式サイト |
13位 | Tikiモバイル WiMAX |
【新端末プラン】 なし 【旧端末プラン】 5,005円 |
21,780円 →13,200円 |
縛りなし | – | 公式サイト |
14位 | DIS mobile WiMAX |
【新端末プラン】 4,476円 【旧端末プラン】 4,476円 |
27,720円 | 3年 | – | 公式サイト |
15位 | ASAHIネット WiMAX |
【新端末プラン】 5,057円 【旧端末プラン】 受付終了 |
27,720円 | 縛りなし | 初月無料 11ヵ月間1,500円割引 |
公式サイト |
16位 | BIC WiMAX |
【新端末プラン】 5,474円 【旧端末プラン】 5,081円 |
【新端末】 27,720円 →11,220円 【旧端末】 21,780円 →16,280円 |
縛りなし | 最大16,500円分の特典 | 公式サイト |
17位 | YAMADA air mobile |
【新端末プラン】 5,474円 【旧端末プラン】 5,081円 |
【新端末】 27,720円 【旧端末】 21,780円 |
縛りなし | – | 公式サイト |
18位 | KT WiMAX |
【新端末プラン】 5,474円 【旧端末プラン】 5,081円 |
【新端末】 27,720円 【旧端末】 21,780円 |
縛りなし | – | 公式サイト |
19位 | エディオン ネットWiMAX |
【新端末プラン】 なし 【旧端末プラン】 5,081円 |
【新端末】 – 【旧端末】 21,780円 |
縛りなし | – | 公式サイト |
20位 | So-net WiMAX |
【新端末プラン】 なし 【旧端末プラン】 5,555円 |
21,780円 | 縛りなし | – | 公式サイト |
※縛りなしプランと2年契約プランがある場合、縛りなしプランの場合の料金を記載しています。
料金の安さやキャッシュバックの受け取りやすさなどを総合的に判断した結果、ランキング1位は「カシモWiMAX」になりました。
カシモWiMAXは5Gプランが業界最安級かつ月額料金がずっと定額のシンプルな料金体系が魅力です。
端末代金が無料で、Amazonギフト券10,000円分が必ず受け取れるのも嬉しいポイントです。
WiMAXをよりお得に利用するならぜひ「カシモWiMAX」を検討してみてください。
安いだけでなく、価格.comのランキングで高評価を得ているため安心して利用できます。
なお、こちらの内容は動画でも紹介しています。
1位:カシモWiMAX

多くのWiMAXプロバイダの中でも、カシモWiMAXをおすすめしたい理由は次の通りです。
カシモWiMAXのおすすめポイント
- 特徴①5Gプランが業界最安級
- 特徴②ユーザーからの評価が高い
- 特徴③キャッシュバック受け取りが簡単
カシモWiMAX | おすすめ! 旧端末プラン |
新端末プラン |
---|---|---|
事務手数料 (税込) |
3,300円 | |
月額料金 (税込) |
4,378円 | 4,723円 |
データ容量 | 無制限 | |
下り最大速度 | 2.7Gbps | 4.2Gbps |
端末代金 (税込) |
実質無料 | |
契約期間 | 縛りなし | |
違約金 (税込) |
0円 | |
支払い方法 | クレジットカード | |
キャンペーン | Amazonギフト券 10,000円分キャッシュバック |
|
スマホセット割 | 最大月額1,100円(税込)割引 | |
公式サイト | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
特徴①5Gプランが業界最安級
カシモWiMAXの月額料金は契約月のみ1,408円(税込)です。旧端末プランなら1ヵ月目以降はずっと4,378円(税込)となります。
契約期間に縛りがないため、いつ解約しても違約金はかからず、3年以上使い続けても支払う料金は一定です。
さらに、端末代金は「605円(税込)×36ヵ月」かかりますが、同様の金額が割引されるので実質無料となります。
プロバイダによっては、特定のオプションに加入しなければ割引されないケースも珍しくありません。
「カシモWiMAX」はオプション加入不要で割引が適用されるため、無駄なコストが発生する心配がないのです。
コストや料金体系のシンプルさを踏まえると、数あるプロバイダの中で「カシモWiMAX」がもっともお得と言えるでしょう。
特徴②ユーザーからの評価が高い

料金が安いと品質やサービスに不安を感じる人もいるかもしれませんが、カシモWiMAXなら安心です。
カシモWiMAXは、価格.com内の「モバイル回線プロバイダ 人気ランキング2022年」で総合ランキング1位を獲得しています。
また、TwitterでもカシモWiMAXに満足しているユーザーの口コミが多く見られます。
仕事用のネット環境を楽天モバイルからカシモWiMAXに乗り換え。設置&設定も10分あれば終わったし、楽天のポケットWiFiと比べたら爆速✨
— Reki🌗 (@aqualien91) October 24, 2022
あとは楽天モバイル解約するだけ!未だに圏外直らんし問い合わせの返事も来ないし、心置きなくおさらばよ!
カシモWiMAX使ってます!
— TAKA-KO (@TAKACHAN_Y_Y) December 27, 2022
届いたらすぐ使えるし帯広にも持っていったけど問題なかったよ!
安さだけでなく品質、サービスの良さを求める人にもカシモWiMAXは自信を持っておすすめできます。
特徴③キャッシュバック受け取りが簡単

カシモWiMAXを契約すると、3ヵ月後にAmazonギフト券10,000円分のギフトコードがメールで送信されます。
面倒な手続きなしでキャッシュバックを受け取ることができ、もらい忘れる心配がありません。
高額キャッシュバックキャンペーンを実施しているプロバイダは他にもありますが、手続きが複雑だったり受け取りに時間がかかったりするケースも多いです。
キャッシュバックが受け取りやすい点も、カシモWiMAXを選ぶメリットといえます。
カシモWiMAXの新料金プラン

(税込) | 新端末プラン | 旧端末プラン |
---|---|---|
月額料金 | 初月:1,408円 1ヵ月目以降:4,818円 |
初月:1,408円 1ヵ月目以降:4,378円 |
端末代(36回) | 770円/月 | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-770円/月 | -605円/月 |
下り最大 通信速度 |
4.2Gbps 3.9Gbps |
2.7Gbps |
カシモWiMAXでは、2023年6月から最新ルーター対応プランの提供を始めました。
ホームルーターは下り最大4.2Gbps、モバイルルーターは下り最大3.9Gbpsと従来よりもさらにハイスペックです。
なお、端末の最大速度が上がっただけではありません。
高速・大容量通信に加え、超低遅延や多接続通信も実現し、通信品質が向上しています。
端末の本体代金は27,720円(税込)ですが、カシモWiMAXなら分割払いサポートの適用で実質の負担額は0円です。
現状の通信環境に納得できていない方は、ぜひWiMAXの新端末を試してみてください。
2位:Broad WiMAX

Broad WiMAXは他社サービスから乗り換える際の違約金を最大19,000円まで負担してくれます。
違約金が高くて乗り換えをためらっている人におすすめです。
Broad WiMAXのおすすめポイント
- 特徴①学割・引っ越しキャンペーンで月額料金がお得
- 特徴②最大19,000円キャッシュバック
- 特徴③口座振替支払いが可能
サービス名 | Broad WiMAX |
---|---|
事務手数料 (税込) |
3,300円 |
月額料金 (税込) |
初月:1,397円 2ヵ月目〜36ヵ月目:3,773円 37ヵ月目以降:4,818円 |
データ容量 | 無制限 |
下り最大速度 | 4.2Gbps |
端末代金 (税込) |
31,680円 |
契約期間 | 2年 (縛りなしプランあり) |
違約金 (税込) |
4,818円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
キャンペーン | 学割・引っ越しキャンペーンで 最大4,697円割引 他社から乗り換えで 最大19,000円キャッシュバック |
スマホセット割 | 最大月額1,100円(税込)割引 |
公式サイト | 詳細はこちら |
特徴①学割・引っ越しキャンペーンで月額料金がお得

Broad WiMAXでは、現在「学割・引っ越しキャンペーン」を実施しています。
キャンペーン内容
- 学割の場合:18歳~25歳の「学生」またはその学生の親
- 引っ越しの場合:申込み日含む3ヵ月以内に引っ越しをされた方
または、3ヵ月以内に引っ越し予定で転居先が決まっている方 - 割引:初月:1,397円(税込)→無料
1~6ヵ月まで:550円(税込)割引→3,223円(税込)
対象の方は、合計最大4,697円(税込)の割引になります。
このキャンペーンは、「ギガ放題コスパDXプラン」をクレジットカード払いで申込みする方が対象です。
なお、安心サポートプラス・My Broadサポートのオプションに初回加入が必要ですが、商品到着後はいつでも解約できます。
申込から5日以内にメールで証明書類の提出が必要です。詳しい流れは、公式サイトから最新の情報をご確認ください。
特徴②最大19,000円キャッシュバック

Broad WiMAXでは、他社から乗り換えの際に最大19,000円キャッシュバックするキャンペーンを実施中です。
高額の違約金がネックで乗り換えに悩んでいる人には嬉しいですね。
さらに、Broad WiMAXを同時に2台契約で5,000円キャッシュバックなどさまざまなキャンペーンがあります。
お得にWiMAXを始めたい人は、ぜひBroad WiMAXを検討してみてください。
特徴③口座振替支払いが可能
Broad WiMAXでは、クレジットカードまたは口座振替で支払いができます。
口座振替を選択すれば、クレジットカードがない方やカードを使いたくない方でも契約が可能です。
ただし、以下のような注意点もあります。
- 1回につき220円(税込)の口座振手数料がかかる
- 端末を受取時に端末代金の一括支払いが必要(別途代引き手数料)
なお、口座振替で支払い手数料がかかる点や端末の分割払いができない点は、他のプロバイダも同様です。
クレカなしで契約したい方は、注意点も踏まえた上で契約を検討してみてください。
3位:BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAXには、口座振替で支払い可能、キャッシュバックの受け取りまでが早いといったメリットがあります。
BIGLOBE WiMAXのおすすめポイント
- 特徴①24ヵ月間値引きが続く
- 特徴②口座振替で支払いOK!
- 特徴③キャッシュバックが翌月にもらえる
サービス名 | BIGLOBE WiMAX |
---|---|
事務手数料 (税込) |
3,300円 |
月額料金 (税込) |
初月:無料 24ヵ月目まで:3,773円 25ヵ月目以降:4,928円 |
データ容量 | 無制限 |
下り最大速度 | 4.2Gbps |
端末代金 (税込) |
27,720円 |
契約期間 | 縛りなし |
違約金 (税込) |
0円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
キャンペーン | なし |
スマホセット割 | 最大月額1,100円(税込)割引 |
公式サイト | 詳細はこちら |
特徴①24ヵ月間値引きが続く

BIGLOBE WiMAXでは、月額料金から1,155円(税込)の割引が24ヵ月間にわたって受けられます。25ヵ月目以降は月額4,928円(税込)です。
さらに初月の料金は無料。契約期間の縛りがないプロバイダを探していて、WiMAXの利用を2年以上想定している方には特におすすめできるプロバイダです。
特徴②口座振替で支払いOK!

UQ WiMAXと同じく、BIGLOBE WiMAXも口座振替に対応しています。
クレジットカードを持っていない人や、オンライン決済を避けたい人でもBIGLOBE WiMAXなら安心して利用できます。
ただし、BIGLOBE WiMAXでは口座振替の場合手数料が毎月220円(税込)かかるので注意しましょう。
またUQ WiMAX同様、審査には時間がかかります。
4位:GMOとくとくBB

GMOとくとくBBは、高額キャッシュバックや長期の利用者に嬉しい料金体系が魅力です。
GMOとくとくBBのおすすめポイント
- 特徴①高額キャッシュバックがもらえる
- 特徴②お得が長く続く料金プラン
- 特徴③他社からの乗り換えなら違約金補助あり
サービス名 | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
事務手数料 (税込) |
3,300円 |
月額料金 (税込) |
端末発送月:1,089円 1~12ヵ月目:3,784円 13~35ヵ月目:4,334円 36ヵ月目以降:5,104円 |
データ容量 | 無制限 |
下り最大速度 | 4.2Gbps |
端末代金 (税込) |
27,720円 |
契約期間 | 実質縛りなし |
違約金 (税込) |
0円 |
支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン | 最大40,000円キャッシュバック |
スマホセット割 | 最大月額1,100円(税込)割引 |
公式サイト | 詳細はこちら |
特徴①高額キャッシュバックがもらえる

「GMOとくとくBB」の魅力は、高額キャッシュバックキャンペーンを実施していることです。
キャッシュバック詳細
- 特典1.全ての方に25,500円キャッシュバック
- 特典2.他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
- 適用期間:2023年4月6日(木)~終了日未定
全ての方が25,500円キャッシュバックの対象で、他社からの乗り換えなら最大40,000円のキャッシュバックが受け取れます。
他社サービスは光回線やケーブルTV、モバイルWiFiなど、幅広いインターネット回線が対象です。
現在使用しているインターネット回線に不満がある人、初期費用を抑えたい人はぜひ「GMOとくとくBB」への乗り換えを検討してみてください。
特徴②お得が長く続く料金プラン

GMOとくとくBB WiMAXは月額料金の割引期間が長く、36ヵ月にわたって割引が適用されます。
長期での利用を想定している人におすすめの料金プランといえるでしょう。
高額キャッシュバックだけでなく、毎月の固定費も安くできるのがGMOとくとくBB WiMAXの魅力です。
5位:5G CONNECT

5G CONNECTはWiMAX端末をレンタルできるサービスの一つです。通常2万円以上するWiMAX端末を無料でレンタルできます。
長期契約でお得になる2年契約プランといつでも違約金0円で解約できる縛りなしプランから選択が可能です。
5G CONNECTのおすすめポイント
- 特徴①初めての契約なら30日間お試しできる
- 特徴②2年契約プランなら最大5ヵ月分が0円になる
- 特徴③月額料金のみで機種代がかからない
5G CONNECT | 2年契約プラン | 縛りなしプラン |
---|---|---|
事務手数料 (税込) |
4,400円 | |
月額料金 (税込) |
【新端末プラン】 4,500円 【旧端末プラン】 1~15ヵ月:4,727円 16~24ヵ月:4,298円 25ヵ月~:4,950円 |
【新端末プラン】 5,250円 【旧端末プラン】 4,500円 |
データ容量 | 無制限 | |
下り最大速度 | 2.2〜2.7Gbps | |
端末代金 (税込) |
レンタル無料 | |
契約期間 | 2年 | 縛りなし |
違約金 (税込) |
4,500円 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード | |
キャンペーン | なし | |
スマホセット割 | なし | |
公式サイト | 詳細はこちら |
特徴①初めての契約なら30日間お試しできる

5G CONNECTは、30日以内の解約であれば「30日間お試しモニター」が適用されます。
この制度は5G CONNECTの初回注文時のみ利用可能です。
実際に利用してみて満足できない場合は、30日以内に端末を返却すれば違約金がかからず解約できます。
なお、以下の場合は対象外となります。
- 数日間での解約を前提とした短期レンタルの場合
- モニター期間中の回線使用容量が20GBを超えた場合
- 3ヵ月おまとめ支払いでご注文の場合
※モニター適用対象外となった場合の解約金は4,400円(税込)です。
特徴②2年契約プランなら最大5ヵ月分が0円になる

5G CONNECTでは、2年契約プランを利用する場合「3ヵ月おまとめ支払い」を利用できます。
「3ヵ月おまとめ支払い」は、3ヵ月目・6ヵ月目・9ヵ月目・12ヵ月目・15ヵ月目の月額料金が無料になる支払方法です。
新端末プランの場合、通常4,500円(税込)の基本料金が5ヵ月分0円になるため、通常の支払方法よりも22,500円(税込)安くなります。
とてもお得な支払方法ですので、2年利用する予定の方はぜひ活用してください。
特徴③月額料金のみで機種代がかからない

5G CONNECTは、端末代金0円で利用できます。縛りなしプランの場合はレンタル料金が無料です。
2年契約プランの場合は24ヵ月間850円~1,375円/月の割引で端末代金が相殺されるため、実質負担が0円になります。
なお、2年経過後は自動的に縛りなしプランに移行しますが、再度2年契約すれば最新端末への交換も可能です。
端末の購入費用がかからないため、初期費用を除いて毎月月額料金のみで利用できます。
6位:MONSTER MOBILE

MONSTER MOBILEはWiMAXのモバイルルーターをレンタルできるサービスです。
データ容量は20GB・50GB・100GBから選択可能で、月額1,980円(税込)〜という安さが魅力となっています。
MONSTER MOBILEのおすすめポイント
- 特徴①レンタル無料!毎月の支払いは月額料金のみ
- 特徴②契約期間・容量が選べる
- 特徴③キャッシュバック&お試しキャンペーン実施中
サービス名 | MONSTER MOBILE |
---|---|
データ容量 | 20GB〜100GB |
月額料金 (税込) |
1,980円〜3,938円 |
端末代金 | 0円 |
端末の 下り最大速度 |
150Mbps |
通信制限時 の速度 |
256Kbps |
通信回線 | docomo 4G au 4G SoftBank 4G |
契約期間 | なし 2年 |
違約金 (税込) ※2年契約のみ |
24ヵ月以内:月額料金の1ヵ月分 25ヵ月以降:なし |
公式サイト | 詳細はこちら |
特徴①レンタル無料!毎月の支払いは月額料金のみ

MONSTER MOBILEはWiMAX端末を無料でレンタルできます。
端末本体を購入する必要がないため、初期費用が抑えられるだけではなく、解約時の残債もありません。
契約期間の縛りがないサービスも増えていますが、短期で解約すると端末代金の残債が発生する場合があるため注意が必要です。
端末を購入せず無料レンタルしたいという場合は、MONSTER MOBILEを利用しましょう。
特徴②契約期間・容量が選べる

MONSTER MOBILEの料金プランには、データ容量が選べる「マンスリープラン」があります。
マンスリープラン 月額料金(税込) | ||
---|---|---|
容量 | 2年契約 | 縛りなし |
20GB | 1,980円 | 2,640円 |
50GB | 2,530円 | 3,190円 |
100GB | 2,948円 | 3,938円 |
データ容量以外にも、契約期間が2年契約か縛りなしかから選べます。
2年契約の方が、月額料金600円〜1,000円程度安いです。
ポケット型WiFiがあればスマホのデータ容量も節約できるため、トータルでお得になる2年契約をおすすめします。
データ容量が足りない場合は、プランを変更したり専用アプリで容量チャージができたりと、契約後も使い方を柔軟に変えられるのが魅力です。
\20GBプランが業界最安級の1,980円(税込)!/ 【MONSTER MOBILE】詳細はこちら
特徴③キャッシュバック&お試しキャンペーン実施中
MONSTER MOBILEでは、2つのキャンペーンを実施中です。
- 合計5,000円キャッシュバック
- 14日間お試しキャンペーン
1つ目は、合計5,000円キャッシュバックキャンペーンです。
MONSTER MOBILE経由でセゾンカードデジタルを申し込むと、合計5,000円分のキャッシュバックがもらえます。
最短5分で発行できる上、申し込みはWeb上で完結するので気軽にキャッシュバックがもらえます。
2つ目は、14日間お試しキャンペーンです。契約後ネットに繋がらない・遅かった場合に、事務手数料・月額料金・解約手数料などが無料になるキャンペーンとなっています。
初めてポケット型WiFiを申し込む方や、速度が不安な方はぜひお試しキャンペーンを利用してみましょう。
ただし、お試し期間で利用できるのは2GBまでで、2GB以上のデータ容量を利用するとキャンペーン適用外となるため注意が必要です。
\20GBプランが業界最安級の1,980円(税込)!/ 【MONSTER MOBILE】詳細はこちら
7位:Vision WiMAX

Vision WiMAXは、旧端末プランの申し込みができるWiMAXプロバイダです。
料金プランは、月額料金が安い2年契約プランと契約期間の縛りがないフリープランから選択できます。
Vision WiMAXのおすすめポイント
- 特徴①10,000円キャッシュバックがもらえる
- 特徴②端末一括払いで3,300円割引
- 特徴③送料無料!最短当日発送に対応
Vision WiMAX | ギガ放題2年プラン | ギガ放題フリープラン |
---|---|---|
事務手数料 (税込) |
3,300円 | |
月額料金 (税込) |
初月:1,408円 1〜24ヵ月:3,872円 25 ヵ月以降:4,532円 |
初月:1,474円 1〜24ヵ月:4,048円 25 ヵ月以降:4,532円 |
データ容量 | 無制限 | |
下り最大速度 | 2.7Gbps | |
端末代金 (税込) |
21,780円 | |
契約期間 | 2年 | 縛りなし |
違約金 (税込) |
3,872円 | 0円 |
支払い方法 | クレジットカード | |
キャンペーン | なし | |
スマホセット割 | なし | |
公式サイト | 詳細はこちら |
特徴①10,000円キャッシュバックがもらえる

- 特典:10,000円キャッシュバック
- 条件:キャッシュバック用紙の返送
Vision WiMAXでは、10,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施しています。
契約開始月の3ヵ月後に指定の口座へ振り込まれるので、キャッシュバックを速く受け取りたい方におすすめです。
受け取りには、契約後に送られてくるキャッシュバック用紙の返送が必要ですので、忘れないようにしましょう。
なお、振り込まれる前に解約した場合や初期契約解除を利用した場合は、キャッシュバック対象外となりますので、ご注意ください。
特徴②端末一括払いで3,300円割引

Vision WiMAXでは、端末代金の一括支払いで3,300円引きになるキャンペーンも実施中です。
端末代金は21,780円(税込)で、一括払いまたは分割2回払いから選択できます。他社のように24回払いや36回払いには対応していません。
引き落としに問題がなければ、割引が受けられる一括払いがおすすめです。
特徴③送料無料!最短当日発送に対応

Vision WiMAXは、13時までの申し込みで最短当日発送に対応しています。
東西2カ所に発送拠点があり、幅広い地域へ早く届けられるようにしているのが特徴です。
即日発送であっても手数料などはかからず、送料無料で届けてもらえます。
WiMAXをすぐに使い始めたい方は、Vision WiMAXを利用しましょう。
8位:UQ WiMAX

UQ WiMAXは、WiMAXの大元であるUQコミュニケーションズが運営しているサービスです。
店舗で申し込みができる、お得なキャンペーンがある、クレカなしでも口座振替が利用できるなどの特徴があります。
UQ WiMAXのおすすめポイント
- 特徴①WEB申し込みなら最新端末が実質9,900円
- 特徴②WiMAXが15日間無料で試せる
- 特徴③口座振替で支払いOK!
サービス名 | UQ WiMAX |
---|---|
事務手数料 (税込) |
3,300円 |
月額料金 (税込) |
~13ヵ月目:4,268円 14ヵ月目以降月4,950円 |
データ容量 | 無制限 |
下り最大速度 | 4.2Gbps |
端末代金 (税込) |
27,720円 →実質9,900円 |
契約期間 | 縛りなし |
違約金 (税込) |
0円 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
キャンペーン | 最大17,820円 キャッシュバック |
スマホセット割 | 最大月額1,100円(税込)割引 |
公式サイト | 詳細はこちら |
特徴①UQオンラインショップ限定で端末代が実質9,900円
対象機種 | 支払方法 | 端末代金 (税込) |
キャッシュバック※ | 実質料金 (税込) |
---|---|---|---|---|
Speed Wi-Fi 5G X12 |
クレジットカード | 19,800円 | 9,900円 | 9,900円 |
口座振替 | 27,720円 | 17,820円 | 9,900円 | |
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
クレジットカード | 19,800円 | 9,900円 | 9,900円 |
口座振替 | 27,720円 | 17,820円 | 9,900円 |
※キャッシュバックは、自宅セット割またはauスマートバリューの加入が必要です。
UQ WiMAXでは、オンラインショップ限定でWiMAX端末が通常価格よりも安く購入できます。
WiMAX端末の本体価格は27,720円(税込)ですが、クレジットカード支払いなら値引きとキャッシュバックで実質9,900円(税込)です。
口座振替の場合も、17,820円(税込)キャッシュバックキャンペーンの適用で、クレカ払いと同様に実質9,900円(税込)になります。
なお、キャッシュバックキャンペーンには、「自宅セット割」または「auスマートバリュー」の加入が必要です。
特徴②WiMAXが15日間無料で試せる
「UQ WiMAX」は契約から15日間モバイルWiFiやホームルーターを無料でレンタルできる数少ないプロバイダです。
往復送料無料でレンタル料金などもかからないため、完全無料で試せます。
WiMAXが自宅周辺で使えるか不安な方は、レンタルサービスを利用してみるとよいでしょう。
特徴③口座振替で支払いOK!

支払い方法はクレジットカード払いのみというプロバイダが多いですが、クレジットカード以外で支払いたいという人もいるでしょう。
UQ WiMAXは口座振替での支払いに対応しているので、クレジットカードがなくても契約できます。
しかし、口座振替はクレジットカードよりも契約時の審査に時間がかかります。1~2ヵ月かかることもあるので、あらかじめ頭に入れておきましょう。
9位:DTI WiMAX

DTI WiMAXは、新端末は取り扱っておらず、旧端末プランのみ申し込みができます。
DTI WiMAXのおすすめポイント
- 特徴①21,780円キャッシュバックがもらえる
- 特徴②安心サポートが2ヵ月無料
- 特徴③独自の会員特典サービスがある
サービス名 | DTI WiMAX |
---|---|
事務手数料 (税込) |
3,300円 |
月額料金 (税込) |
1〜24ヵ月:4,180円 25ヵ月4,730円 |
データ容量 | 無制限 |
下り最大速度 | 2.7Gbps |
端末代金 (税込) |
21,780円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 (税込) |
1,100円 |
支払い方法 | クレジットカード |
キャンペーン | 21,780円 キャッシュバック |
スマホセット割 | なし |
公式サイト | 詳細はこちら |
特徴①21,780円キャッシュバックがもらえる

- キャッシュバック額:新規申込:21,780円
ギガ放題プラスプランへの契約変更:11,000円 - 対象プラン:DTI WiMAX 2+ ギガ放題プラスプラン(2年)
- 適用条件:WEBサイトから対象プランに申し込み、利用開始から13ヵ月目まで継続利用していること
DTI WiMAXは新規申込の方に、21,780円(端末代金相当)キャッシュバックキャンペーンを実施しています。
13ヵ月間利用すると、キャッシュバックを受け取ることができ、端末代金が実質無料です。
キャッシュバックの流れ
- キャッシュバック対象プランに申し込む
- 利用開始後13ヵ月後に届く案内メールが届く
- 案内メールの内容に従って、受け取り手続きを行う
- 登録した口座にキャッシュバックが振り込まれる
なお、ギガ放題プラスプランへの契約変更の場合は、キャッシュバック額が11,000円となります。
特徴②安心サポートが2ヵ月無料
DTI WiMAXでは、故障してしまった時にも安心の機器修理保証サービスを提供しています。
安心サポートは通常月額330円(税込)がかかりますが、なんと最初の2ヵ月間は料金が無料です。
サポート対象と認められた場合は、無償の修理または交換できるため、万が一に備えたい方は加入しておきましょう。
なお、「安心サポートワイド」や「安心サポートワイドプラス」などもありますが、2ヵ月無料になるのは「安心サポート」のみです。
特徴③独自の会員特典サービスがある

DTI WiMAXに申し込みDTI会員になると会員限定の特典サービス「DTI Club Off」を利用できます。
DTI Club Offの主なサービス
- 映画チケットが前売りよりも安く買える
- 約40,000以上のお店で最大50%OFFになる
- 約700以上のテーマパークで最大75%OFFになる
- 国内約20,000軒のホテルが最大90%OFFになる
全国の宿泊施設やレジャー施設、スポーツクラブ、インテリアの購入、飲食などが特別優待価格で利用できます。
うまく使いこなせばとてもお得なサービスですので、気になる方はぜひ公式サイトからチェックしてみてください。
10位:au ホームルーター/モバイルルーター

auでは、WiMAXのホームルーターやモバイルルーターを取り扱っています。販売している端末や利用する回線は、どれもWiMAXです。
料金体系やキャンペーンなどが他のWiMAXプロバイダと異なりますので、詳しい内容をチェックしていきましょう。
auのおすすめポイント
- 特徴①auショップで申し込める
- 特徴②独自の端末割引やポイント還元がある
- 特徴③ホームルーターはエリア拡張オプションが無料
auホームルーター プラン 5G |
新端末プラン | 旧端末プラン |
---|---|---|
事務手数料 (税込) |
3,850円 | |
月額料金 (税込) |
初月:4,620円 2〜13ヵ月:3,278円 14ヵ月目以降:5,170円 |
|
データ容量 | 無制限 | |
下り最大速度 | 4.2Gbps | 2.7Gbps |
端末代金 (税込) |
48,600円 →実質無料 |
39,600〜43,200円 →実質無料 |
契約期間 | 縛りなし | |
違約金 (税込) |
0円 | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
|
キャンペーン | 最大20,000円相当還元 | |
スマホセット割 | 最大月額1,100円(税込)割引 | |
公式サイト | 詳細はこちら |
モバイルルーターの料金表を見る
auモバイルルーター プラン 5G |
新端末プラン | 旧端末プラン |
---|---|---|
事務手数料 (税込) |
3,850円 | |
月額料金 (税込) |
1〜13ヵ月:4,908円 14ヵ月目以降:5,458円 |
|
データ容量 | 無制限 | |
下り最大速度 | 3.9Gbps | 2.2Gbps |
端末代金 (税込) |
27,720円 →16,720円 |
22,000円 →5,500円 |
契約期間 | 縛りなし | |
違約金 (税込) |
0円 | |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
|
キャンペーン | 機種代金 最大16,500円割引 |
|
スマホセット割 | なし | |
公式サイト | 詳細はこちら |
特徴①auショップで申し込める
auのモバイルルーター・ホームルーターは、全国のauショップで申し込みできます。
他のWiMAXプロバイダで店舗契約できるのは、UQ WiMAXと一部の家電量販店のみです。
他のプロバイダは基本的にネット受け付けのみで実店舗がありません。実際に店舗で申し込みたい方には店舗数が多いauショップでの契約が便利でしょう。
特徴②独自の端末割引やポイント還元がある

auでは、一部端末を対象に、端末割引やポイント還元キャンペーンを実施しています。
対象端末や割引・還元額は以下の表をご確認ください。
ホームルーター | 機種代金(税込) | 毎月割 | キャンペーン |
---|---|---|---|
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
48,600円 | 36ヵ月間の利用で 実質無料 |
最大20,000円相当還元 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 |
43,200円 | 36ヵ月間の利用で 実質無料 |
– |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 |
39,600円 | 36ヵ月間の利用で 実質無料 |
最大20,000円相当還元 |
ホームルーターは毎月割で36ヵ月間利用すれば端末代金の実質料金は0円です。
さらに、対象機種の購入&エントリーで最大20,000円相当のau PAY 残高が還元されます。
モバイルルーター | 機種代金 | キャンペーン | 実質料金 |
---|---|---|---|
Speed Wi-Fi 5G X12 |
27,720円 | 11,000円割引 | 16,720円 |
Speed Wi-Fi 5G X11 |
取扱終了 | – | – |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
22,000円 | 16,500円割引 | 5,500円 |
モバイルルーターは「Speed Wi-Fi 5G X12」と「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」が割引対象です。
X12の場合、端末代金は27,720円(税込)ですが、11,000円の割引で実質料金が16,720円(税込)になります。
なお、キャンペーンは不定期に変更される場合があるため、申し込む際は公式サイトから最新の情報をご確認ください。
特徴③ホームルーターはエリア拡張オプションが無料

WiMAXには「スタンダードモード」と「プラスエリアモード」の2つの通信モードがあります。
「プラスエリアモード」は、通常月額1,100円(税込)の有料オプションですが、auのホームルータープランなら無料で利用できます。
プラスエリアモードとは、WiMAXのルーターでauのプラチナバンドが利用できるエリア拡張オプションです。
月30GBまでスタンダードモードに比べて広い範囲で使えます。このオプションが無料になるのは大きなメリットといえるでしょう。
田舎・山間部などスタンダードモードの電波が繋がりにくいエリアにお住まいの方におすすめです。
WiMAXに申し込む際の注意点

ここからは、WiMAXに申し込む際の注意点を紹介します。
契約後に後悔しないように、事前に注意点をチェックしておきましょう。
WiMAXに申し込む際の注意点
5G通信エリアは限定される
WiMAXのモバイルWiFiやホームルーターは、最新の機種であれば5Gに対応しています。
しかし、5G通信が利用できるエリアは現在拡大中で、どこでも利用できるとは言い切れません。
WiMAXで契約する前に各プロバイダの公式サイトで端末ごとの5G対応エリアを確認しておきましょう。4G通信であれば、おおむね全国どこでも利用可能です。
場所によって通信が不安定な場合がある
WiMAXの周波数には障害となるものが多く、地下や鉄筋コンクリートの建物内では通信が不安定になることがあります。
ですが、WiMAXは設備の拡充や新サービスの提供により、徐々に通信が不安定になる場所は減っているようです。
地下鉄などでの利用を検討されている方は、無料レンタル期間があるプロバイダで契約し、通信状況をチェックしてみるのが良いでしょう。
高額キャッシュバックの落とし穴
プロバイダによっては、数万円の高額なキャッシュバックを受け取れる場合がありますが、そういった高額なキャッシュバックにはいくつかの注意点があります。
注意点は以下の通りです。
- 申請メールの届くタイミング
- 申請メールが届くメールアドレス
- 受け取りのできる申請期間
基本的にプロバイダのキャッシュバックでは、契約してから半年~1年程期間が空いてから受け取りの申請メールが届くため手続きを忘れてしまいがちです。
また、申請メールは契約時に新規作成したプロバイダアドレスに届くため、日頃からそのアドレスを使っていないと見逃してしまうため注意しましょう。
ちなみに受け取りには期間が設けられているため、逃してしまうとせっかくのキャッシュバックも受け取れません。
高額なキャッシュバックのプロバイダと契約する際は、これらの点に十分注意してください。
ちなみに本記事でも紹介しているカシモWiMAXは、手続き不要で特典を受け取れるので受け取りを逃す心配もありません。
キャッシュバックの受け取り手続きが面倒な方はカシモWiMAXがおすすめです!
あなたにおすすめのWiMAXはこれ!

ここからは、レンタルできる、クレカ以外で支払えるなど、用途別におすすめのWiMAXについて解説していきます。
とにかくお得に使いたい人
WiMAXをお得に使いたいならキャッシュバック金額の高さと受け取りやすさのバランスをチェックすることをおすすめします。
中でも確実にキャッシュバックを受け取れるカシモWiMAXは、お得にWiMAXを始めたい人にぴったりのプロバイダです。
キャッシュバックの手続きが複雑なプロバイダも多い中、カシモWiMAXなら面倒な申請なしで必ずAmazonギフト券10,000円分が受け取れます。
カシモWiMAXのおすすめポイント
- 5Gプランが業界最安級
- キャッシュバックが確実に受け取れる
- 端末代金が実質0円
カシモWiMAX

カシモWiMAXは、データ無制限の5Gプランの月額料金が業界最安級。
初月は1,408円(税込)で、1ヵ月目以降はずっと料金が変わらないシンプルな料金体系が魅力です。
(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
端末代(36回) | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-605円/月 |
合計 | 4,378円 |
端末代金も実質無料で、さらに今ならAmazonギフト券10,000円分が必ずもらえるキャンペーンを実施中しています。
お得にWiMAXの利用を始めたい人におすすめしたいプロバイダです。レンタルで使いたい人
WiMAXを短期で使いたい、まずはお試しで使い勝手を確かめたいという人もいるでしょう。
そんな人におすすめなのが、WiMAXをレンタルできるサービスです。ここでは「WiFiレンタルどっとこむ」、「NETAGE」について紹介します。
WiFiレンタルどっとこむ
WiFiレンタルどっとこむは、最短1日からWiFi端末をレンタルできるサービスです。取り扱い機種もモバイルWiFi・ポケットWiFi・ホームルーターと種類豊富です。
端末の種類が多いだけでなく短期の利用料金がリーズナブルなので、旅行や出張などでの利用におすすめできます。
さらに当サイト経由の申し込み限定で、特別価格で利用できるのでぜひチェックしてみてください。
レンタル期間 | レンタル料金(税込) 当サイト特別価格 |
レンタル料金(税込) 通常価格 |
---|---|---|
1日〜14日まで | 615円/日 | 700円/日 |
15日〜31日まで (1ヵ月プラン) |
9,210円/回 | 9,800円/回 |
31日以降 | 297円/日 | 316円/日 |
※5G X11のレンタル料金
NETAGE

NETAGEの築地事務所は店舗受け取りに対応しています。平日・土曜の10:00~17:30までなら、当日レンタルも可能です。
宅配での申し込みも、平日17時までにネット受付を済ませれば即日配送してもらえます。
出張や旅行など、急にWiFiが必要になり1日でも早くレンタルしたい、という人にNETAGEはおすすめです。
レンタル期間 | レンタル料金(税込) |
---|---|
1日〜14日まで | 715円/日 |
15日〜31日まで (1ヵ月プラン) |
9,460円/回 |
31日以降 | 305円/日 |
※5G X11のレンタル料金
クレカ以外で支払いたい人
WiMAXの月額料金支払いについては、クレジットカードのみとしているプロバイダが多いです。
ここでは、クレジットカード以外に口座振替で支払いが可能なプロバイダを紹介します。
口座振替可能なWiMAXプロバイダ
- UQ WiMAX
- BIGLOBE WiMAX
- Broad WiMAX
WiMAXを契約したいけどクレジットカードを持っていない、使いたくないという人は、これらのプロバイダを検討してみてください。
UQ WiMAX

(税込) | UQ WiMAX | |
---|---|---|
データ容量 | 実質無制限 | |
月額料金 | 1~13ヵ月目 | 4,268円 |
14ヵ月目~ | 4,950円 | |
端末情報 | 機種代金 | 27,720円 |
下り最大速度 | 4.2Gbps |
UQ WiMAXのおすすめポイントは、口座振替でも適用になるキャンペーンが実施されていることです。
オンラインショップで口座振替+「UQ自宅セット割」or「auスマートバリュー」に加入することで17,820円のキャッシュバックがもらえます。
口座振替はキャンペーン対象外となるプロバイダもある中、口座振替でもお得にWiMAXを始められるのがUQ WiMAXのメリットといえます。
ただし口座振替の場合、審査に1~2ヵ月ほど時間がかかる場合があるので注意しましょう。
BIGLOBE WiMAX

(税込) | BIGLOBE WiMAX | |
---|---|---|
データ容量 | 実質無制限 | |
月額料金 | 初月 | 0円 |
1ヵ月目~ 24ヵ月目 |
3,773円 | |
25ヵ月目~ | 4,928円 | |
端末情報 | 機種代金 | 770円×36回 (27,720円) |
下り最大速度 | 4.2Gbps |
BIGLOBE WiMAXも、クレジットカードの他に口座振替で支払いできるプロバイダです。
BIGLOBE WiMAXは初月の料金が無料で、その後も月額料金の割引が長く続きます。
端末代金の支払いは口座振替に対応していないので、代引きとなる点に注意しましょう。
また、BIGLOBE WiMAXでは口座振替の手数料として毎月220円(税込)かかります。
審査に要する時間も、クレジットカード支払いの場合より長くなってしまうことを理解しておきましょう。
Broad WiMAX

(税込) | ギガ放題 コスパDXプラン |
ギガ放題 縛りなしDXプラン |
---|---|---|
初月のみ | 1,397円 | 1,397円 |
1~36ヵ月目 | 3,773円 | 3,960円 |
36ヵ月目以降 | 4,818円 | 4,950円 |
端末代金 | 一括払い:31,680円 分割払い:880円×36回 |
|
初期費用 | 20,743円 →キャンペーンで無料 |
Broad WiMAXも口座振替に対応しています。
契約期間の縛りがあるプラン、縛りがないプランが用意されているので、自分の使い方にあったプランを選べるのが特徴です。
口座振替の手数料が毎月220円(税込)かかる点と、審査に時間を要する点は注意しておきましょう。さらに、口座振替の場合初期費用無料キャンペーンの対象外となります。
口座振替ができるWiMAXプロバイダの詳しい解説はこちらの記事を参考にしてみてください。
WiMAXの新端末をレビュー!

WiMAXでは、ポケットWiFi・ホームルーターの新端末が購入できるようになりました。
旧端末との大きな違いはその通信方式にあり、より高速かつ安定した5G回線が利用できます。
ここからは、「Speed Wi-Fi 5G X12(ポケットWiFi)」と「Speed Wo-Fi HOME 5G L13(ホームルーター)」の性能や実際に端末を使用した際のレビューついて詳しく紹介していきます。
5G SAに対応しさらに高速通信が可能に

5G通信にはNSA(非スタンドアローン)方式、SA(スタンドアローン)方式の2通りがあり、新端末はSA方式を採用しています。
NSAは4G向けの設備を5Gの電波と併用していますが、SAの場合は5G専用のネットワーク設備での通信が可能となっています。
そのため、5G接続までの時間が短く、より高速な通信が利用できるようになったのです。
ただし5G SAは一部エリアのみの提供であり順次拡大中という状況のため、進化した高速通信を実感できるようになるまでには少し時間がかかるでしょう。
実際に新端末を使用して速度を検証!
iPhone格安SIM通信の編集部が実際に「Speed Wi-Fi 5G X12」「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を使用し、速度や安定性について検証してみました。
検証では、Zoom会議やFPSゲームのアプリなど、通信速度(ラグの少なさ)が重要になるサービスを快適に利用できるかどうかをチェックしました。
検証①Zoom会議がスムーズに行えるか
検証を行った18時時点での下り通信速度は16Mbps・84Mbpsと、快適にネットを楽しむには十分な速度が出ていました。

ホームルーターは特に速い下り通信速度が出ており、非常に快適なネット環境が利用できることを示しています。
では、実際にZoomに繋いだ際の通信品質はどうなのでしょうか。以下にレビューをまとめたので、ぜひ参考にしてください。
端末画像 | 検証内容 | 使用場所 | 検証時間帯 | 検証結果 | |
---|---|---|---|---|---|
ポケットWiFi | ![]() |
Zoom会議 (2~3名で参加) |
東京都中央区 (ビル5階) |
18時台 | ・接続はスムーズ。不安定になることもなかった。 ・ラグなどもほとんどなく、画面共有も問題なく行えた。 ・4MBのファイルは表示されるまで7秒程度かかった。 |
ホームルーター | ![]() |
・使用感はポケットWiFiとほとんど同じ。 ・終始サクサクでストレスフリー。 ・4MBのファイルは表示されるまで5秒程度かかった。 |

回線が混みあう夕方の時間帯でも、快適に通信ができました。
仕事の会議やオンライン授業でよくZoomを使うという方でも安心して利用できるでしょう。
置き場所によって通信速度が変わる!?
今回ご紹介したホームルーターの実測値「84Mbps」は通信速度がかなり速いことを示していますが、これは窓付近に端末を設置した際の数値です。
実際に、置く場所を工夫することで通信速度が速くなったり改善されたりすることがあるようですが、窓がないような部屋ではどうなるのでしょうか。
iPhone格安SIM通信編集部が窓のない会議室で確認したところ、以下のような結果になりました(※)。
※ 検証は18時台に実施

端末を窓際に設置したときよりも約10Mbpsほど通信速度が低下しました。
72Mbpsでも十分高速ですが、電波の入りやすい場所に設置することでより快適な通信が可能になるかもしれません。
検証②FPSゲーム(スマホアプリ)を快適にプレイできるか
「Speed Wi-Fi 5G X12」「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を使い、以下の条件でFPSゲームをプレイしました。
実際に使用した際のレビューもあわせてまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
端末画像 | 検証内容 | 使用場所 | 検証時間帯 | 検証結果 | |
---|---|---|---|---|---|
ポケットWiFi | ![]() |
FPSゲーム(アプリ) をプレイ |
東京都江戸川区(マンション8階) 地下鉄内(満員状態) |
12時・14時・17時・22時・27時 | ・快適にプレイ可能。27時台のみ数回ラグが発生。 ・2.4GHzと5GHzで大きな差は感じなかった。 ・満員の地下鉄内で2台接続(※)でも通常どおりにプレイ可能。 ※片方はYouTubeを視聴 |
ホームルーター | ![]() |
東京都江戸川区(マンション8階) | 10時・12時・14時・17時・22時 | ・いつでも快適 ・2.4GHzと5GHzの違いは基本的にないが、 たまに5GHz速いかも?と感じることもあった。 |

リアルタイムにオンライン対戦ができるのが魅力のFPSゲームですが、ほとんどラグを感じることはなく、快適にプレイできました。深夜帯は少々通信が不安定になりましたが、気にならない程度でした。
【結果】速度・安定性ともに申し分なし
検証を行った結果、「Speed Wi-Fi 5G X12」は安定した高速通信が利用できることがわかりました。
自宅でも外出先でも快適なネット環境が作れるため、速度や安定性重視でポケット型WiFiを探している方にはピッタリでしょう。
コスパを重視したいという方はNSA方式を採用している旧端末プランの利用を検討してみてください。
WiMAXに関するよくある質問

ここでは、WiMAXについてよくある質問をまとめています。WiMAXを検討している人は、まずこちらをチェックしてみてください。
WiMAXのおすすめ端末は?
WiMAXのおすすめ端末は、それぞれ以下の通りです。
- ポケットWiFi:Speed Wi-Fi NEXT 5G X11
- ホームルーター:Speed Wi-Fi 5G L13
ポケットWiFiは、コンパクトでバッテリーの持ちもよく持ち運びに便利な端末です。別売りのクレードルをつければ通信速度や安定性を高めることができます。
ホームルーターは大容量・高速通信だけではなく、低遅延や多接続に対応した最新の5GSA端末です。
最大速度は4.2Gbpsと他社のホームルーターと比較しても特に速い速度に対応しています。
WiMAXのおすすめキャンペーンは?
キャッシュバック金額や手続きの簡単さなどから見た、WiMAXのおすすめキャンペーンを3つ紹介します。
特におすすめなのは、もらい忘れる心配がなくAmazonギフト券10,000円分が受け取れるカシモWiMAXのキャンペーンです。
WiMAXのおすすめキャンペーン3選
- カシモWiMAX:Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる
- GMOとくとくBB WiMAX:25,500円キャッシュバック
- UQ WiMAX:最大17,820円キャッシュバック
WiMAXのおすすめキャンペーンについてはこちらの記事で詳細をまとめています。
乗り換えにおすすめのWiMAXは?
乗り換えにおすすめのWiMAXプロバイダはカシモWiMAXです。カシモWiMAXなら月額料金がずっと変わらず、契約期間の縛りもありません。
価格.com内の「モバイル回線プロバイダ 人気ランキング2022年」で総合一位を獲得したこともあり、自信を持っておすすめできるプロバイダです。
他にも、乗り換えの際の違約金負担があるGMOとくとくBB WiMAXやBroad WiMAXなどもおすすめです。
大学生におすすめのWiMAXは?
大学生におすすめしたいのは、初期費用を安く抑えられるWiMAXプロバイダです。
カシモWiMAXなら、数万円かかる端末代が実質無料で手に入ります。
初月の月額料金も1,408円(税込)なので、初期費用を抑えたい人にぴったりのプロバイダといえます。
法人向けのおすすめWiMAXは?
法人向けでWiMAXを利用するなら、複数台の契約が安いことや法人向けのサービスがあるプロバイダを選ぶのがよいでしょう。
法人向けでおすすめできるWiMAXプロバイダを以下にまとめました。
おすすめの法人向けWiMAXプロバイダ
- カシモWiMAX:初期費用が安く、複数台契約してもすべての端末代が実質無料
- UQ WiMAX:法人契約でも13ヵ月間の月額料金割引が適用される
- GMOとくとくBB WiMAX:法人向けプランも月額3,784円(税込)〜の格安料金
法人向けのおすすめWiMAXについてはこちらで詳しく解説しています。
WiMAXのおすすめプロバイダまとめ
WiMAXのプロバイダにはそれぞれ特徴があります。どのプロバイダが自分に向いているか、求める条件や利用状況によって選ぶことが大切です。
WiMAXを選ぶときは、ぜひこの記事で紹介した内容をもとにぴったりのプロバイダを探してみてください。
どのプロバイダがよいか迷ったときは、月額料金が安く、キャッシュバックが受け取りやすい「カシモWiMAX」がおすすめです。
端末が実質無料で、Amazonギフト10,000円がもらえるキャンペーンも実施していますので、お得に始めたい方にぴったりでしょう。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
公開日時 : 2023年09月13日

関連キーワード