- WiMAX
【2023年】安いWiMAXのおすすめプロバイダランキング!安く利用する方法も解説

安いWiMAXを探しているけれど、どこがおすすめなのかわからないとお悩みではありませんか。
低価格でお得なWiMAXを見つければ、月々の負担も抑えられます。
ここでは、安いWiMAX7選をご紹介します。
安く利用するためのコツや注意点もお教えしますので、この記事を参考に利用するWiMAX検討してみてください。
この記事でわかること
目次
WiMAXを安く利用する方法

利用方法次第でWiMAXの費用を抑えることが可能です。
ここで費用を抑えるためのコツを4つ紹介しますので、ぜひ実践してみてください。
方法1.安いプランで契約する
プロバイダによって用意している契約プランが異なるため、安いプランを用意しているところを選びましょう。
現在は5G対応プランが豊富に揃っているため、4Gか5Gで悩む必要はありません。
また、容量無制限プランを用意しているプロバイダがほとんどなので、容量別の費用を比較せず済みます。
5G対応の無制限プランと決めておけば、比較もしやすくなるでしょう。
気になるプロバイダのプラン料金を確認した上で、比べてみてください。
方法2.料金が安いプロバイダで契約する
前述したようにプロバイダによって料金が変わるため、いくつか比較したうえで最安値のところを選ぶのがおすすめです。
何らかのオプションを加える場合は、オプション内容と料金も見ておいてください。/p>
端末故障時の修理サポートや不明点がある際にいつでも問い合わせ可能なものなどがあるため、本当に必要なものだけを加えましょう。
方法3.キャンペーンを利用する
各WiMAXプロバイダで開催している主なキャンペーンにはさまざまな特典があります。
キャンペーン
- スマホ料金やWiMAX料金の割引
- キャッシュバック(現金/ギフト券など)
- 乗り換えキャンペーン
特典を受け取る際は、条件が設定されているかを必ず確認してください。
条件を満たさなければ特典は受け取れませんので、お得に契約できなくなります。
内容がとてもお得であってもすぐには契約せず、長い目で見てメリットが大きいと思えるところに決めましょう。
方法4.端末代を抑える
WiMAXを契約する際に必要な端末代の費用もチェックしておいてください。
端末代は21,780円(税込)を設定しているところが多く、費用は一括払い、または分割払いから選択できます。
端末費用が0円になるキャンペーンを実施しているプロバイダもありますので、キャンペーンを狙って契約するとお得です。
安いWiMAXのおすすめプロバイダランキング
安く利用できるおすすめのWiMAXプロバイダ5社を、ランキング形式で紹介します。
※こちらで紹介したランキングは、編集部が独自に調査したものです。
(税込) | カシモWiMAX | GMOとくとくBB WiMAX | BIGLOBE WiMAX | UQ WiMAX | J:COM WiMAX | DTI WiMAX | ヨドバシカメラ WiMAX | Broad WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
契約期間 | なし | 2年 | なし | なし | なし | 2年 | なし | 2年orなし |
月額料金 | 初月:1,408円 1ヶ月目以降:4,378円 |
1~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月目以降:4,444円 |
初月:0円 2~24ヶ月目:3,355円 25ヵ月目以降:4,298円 |
1ヶ月目:4,268円 2ヶ月目以降:4,950円 |
1~25ヶ月目:4,268円 26ヶ月目以降:4,818円 |
1~25ヶ月目:4,180円 26ヶ月目以降:4,730円 |
1~25ヶ月目:4,268円 26ヶ月目以降:4,950円 |
1ヶ月目:1,397円 2ヶ月目以降:3,663円~4,950円 |
端末代 | 0円 | 21,780円 | 21,912円 | 5,940円 | 10,780円 | 21,780円 | 0円 | 21,780円 |
実質 月額料金 |
4,296円 | 4,279円 | 4,410円 | 4,641円 | 4,776円 | 4,953円 | 5,081円 | 4,850円(※) |
キャンペーン | Amazonギフト券10,000円分 キャッシュバック |
23,000円キャッシュバック | 10,000円キャッシュバック | 5,938円キャッシュバック | 最大49,000円キャッシュバック | 21,780円キャッシュバック | 10,000円分の商品券 | 21,780円キャッシュバック |
※ギガ放題コスパプランの場合
そのほかWiMAXプロバイダのおすすめを比較した記事も用意してあります。あわせてご覧ください。
1位:カシモWiMAX

カシモWiMAXの特徴
- 最新機種が実質0円
- 料金プランが業界最安級
- 最短即日発送
- Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる
- 価格.com「モバイル回線プロバイダ 人気ランキング2022年※」で年間1位獲得
(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
端末代(36回) | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-605円/月 |
合計 | 4,378円 |
カシモWiMAXの最大の魅力は、シンプルかつわかりやすい料金プランでしょう。初月の料金は1,408円(税込)、以降はずっと4,378円(税込)です。
数あるWiMAXプロバイダの中でも、5Gプランが最安級の料金で利用できます。
端末代金は3年の継続利用で実質0円。縛りなしなので、いつ解約しても違約金はかかりません。
今なら10,000円分のAmazonギフト券が必ずもらえるお得なキャッシュバックキャンペーンも実施中。
とにかくお得にWiMAXを契約したい方は、カシモWiMAXがおすすめです。
2位:GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB WiMAXの特徴
- 端末は最短当日発送
- 契約~2ヶ月目までの月額料金がお得
- 最大49,000円キャッシュバック
(税込) | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
1〜2ヵ月目 | 1,474円 (初月は日割り計算) |
3〜35ヵ月目 | 3,784円 |
36ヵ月目〜 | 4,444円 |
機種代金 | 21,780円 |
GMOとくとくBB WiMAXで特に魅力的なのは、随時開催している高額キャッシュバックキャンペーンです。
月額料金からの割引もあり、割引が適用された2年11か月間は1,474円~3,784円(税込)+端末分割料金605円(税込)で維持できます。
GMOとくとくBB WiMAXは平日15:30、土日祝日なら14:00までに申し込みを完了させれば、即日配送してくれます。
利用ユーザーの満足度も高いため、充実したサポートを受けたい方におすすめです。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
3位:BIGLOBE WiMAX

BIGLOBE WiMAXの特徴
- 初月の利用料金が0円
- 24ヵ月間の割引が適用される
- 契約期間の縛りなし
- 10,000円キャッシュバック
(税込) | BIGLOBE WiMAX | |
---|---|---|
データ容量 | 実質無制限 | |
月額料金 | 初月 | 0円 |
1ヵ月目 | 1,166円 | |
2ヵ月目~24ヵ月目 | 3,355円 | |
25ヵ月目~ | 4,928円 | |
端末情報 | 機種代金 | 913円×24回 (21,912円) |
下り最大速度 | 2.7Gbps |
BIGLOBE WiMAXは、24ヵ月間の利用がお得なプロバイダです。
初月は0円、1ヵ月目は1,166円(税込)、2ヵ月目~24ヵ月目は3,355円(税込)と、5Gプランが格安料金で利用できます。
今なら10,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中。さらにお得に利用開始できます。
縛りがなく、いつ解約しても違約金が発生しないのもうれしいポイントです。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。4位:UQ WiMAX

UQ WiMAXの特徴
- 契約から2年間はじめる割が適用
- 自宅セット割加入でプラスエリアモードが無料
- 15日間の無料お試しを用意
(税込) | UQ WiMAX | |
---|---|---|
データ容量 | 実質無制限 | |
月額料金 | 1~25ヵ月目 | 4,268円 |
26ヵ月目~ | 4,950円 | |
端末情報 | 機種代金 | 5,940円 |
下り最大速度 | 2.7Gbps |
UQ WiMAX は契約から25ヵ月目まではじめる割が適用されるため、割引料金で活用できます。26ヵ月目からは通常の4,950円となります。
WiMAX利用と同時にスマホもUQに変える予定の方は、UQ自宅セット割に加入することがおすすめです。
スマホ料金が安くなるだけでなく、広範囲でサクサクネットを使えるプラスエリアモードを無料で使えるようになります。
UQ WiMAX は15日間の無料お試しもできるため、初めて利用する方はお試しから始めてみてはいかがでしょうか。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
5位:J:COM WiMAX

J:COM WiMAXの特徴
- 初月の料金無料
- 契約期間の縛りなし
- 機種代が半額以下で購入可能
月額料金 | |
---|---|
契約期間 | なし |
初月 | 無料 |
2〜25ヵ月目 | 4,268円(税込) |
26ヵ月目〜 | 4,818円(税込) |
端末代 | 21,780円(税込)→10,780円(税込) |
J:COM WiMAXは契約期間のないプロバイダです。いつ解約しても違約金が発生しないため、短期間での利用を考えている方も気軽に申し込めるのではないでしょうか。
WiFiルーターは、「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」1機種のみの扱いです。初回なら10,780円(税込)と通常価格の半額以下で購入できます。
さらに初月の料金無料、2年間は月額料金から割引が入るため、安く使い始められます。
初月の料金を抑えたい方、契約期間に縛られたくない方は、J:COM WiMAXを検討してみるとよいでしょう。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
6位:DTI WiMAX

DTI WiMAXの特徴
- 基本料金から2年間550円(税込)割引
- DTI会員限定の特典サービス
- 21,780円キャッシュバック
月額料金 | |
---|---|
契約期間 | 2年 |
1〜25ヶ月目 | 4,070円(税込) |
26ヶ月目〜 | 4,620円(税込) |
端末代 | 21,780円(税込) |
DTI WiMAXのギガ放題プラスプラン(2年)なら、プラスエリアモードオプションが無料で使えます。
プラスエリアモードを使えばau回線と同じエリアで利用できるため、より快適なインターネットを楽しめます。地下や観光地でも繋がりやすいため、安心して利用できるでしょう。
また2年間は「はじめる割」が適用され、月額料金から550円(税込)の割引が入ります。WiMAX2+とau 4G LTE回線が利用でき、低コストで利用できるお得なプランです。
さらにDTI WiMAXを申し込むと、全国の宿泊施設やレジャー施設、飲食店などが特別優待価格で利用できます。最大90%オフと格安で利用できるため、WiMAXに限らず他の部分でもお得になるプロバイダだといえます。
新規申し込みの方には端末代金相当の21,780円がキャッシュバックされるため、契約と同時にお金をもらえてお得です。
7位:ヨドバシカメラ WiMAX

ヨドバシ WiMAXの特徴
- ワイヤレスゲートが無料
- 契約から2年間割引を受けられる
- 商品券10,000円分プレゼント
月額料金 | |
---|---|
料金 | 4,268円(税込) |
26ヶ月目〜 | 4,950円(税込) | 端末代 | 0円 |
ヨドバシ WiMAXの特徴は、国内約40,000か所で使える「ワイヤレスゲートWiFi」が無料でついてくる点でしょう。
ワイヤレスゲートWiFiとは、コンビニやレストラン、空港などの公衆WiFが使えるサービスです。いつでもどこでも快適なネット環境で通信できる点が、非常に魅力的なポイントだといえます。
今なら端末料金が0円になるため、端末費用の節約が可能です。ただし、Speed Wi-Fi 5G X11を希望する場合は5,280円(税込)が必要です。
ヨドバシカメラの商品券10,000円分のプレゼントキャンペーンも開催しているため、気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。
8位:Broad WiMAX

Broad WiMAXの特徴
- 低価格の利用料金が魅力
- フリープランなら契約期間の縛りなし
- 条件を満たせば初期費用が無料に
月額料金 | |
---|---|
料金 | 1,397円~(税込) |
端末代 | 21,780円(税込) |
Broad WiMAX では2つのプランを用意しており、どちらも初月1,397円で利用できます。
2か月目からは3,883~4,070円(税込)がかかるものの、WiMAXの中でも安い価格帯だといえるでしょう。
ギガ放題バリュープランは2年の契約縛りが設定されていますが、フリープランは縛りがないため、短期間での解約も可能です。
クレカ払いの設定・オプションへの加入・WEB申し込みの条件を満たせば初期費用が0円になりお得です。加入したオプションは、契約後に外せます。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
安いWiMAXの料金プランはどれ?

WiMAXの料金プランはプロバイダによって異なるため、どのようなプランがあるかを確認することが大切です。
料金プランの比較のために、ここではカシモWiMAXを例に挙げて解説します。
縛りなしプラン | ギガ放題プラン (新規受付終了) |
通常プラン (新規受付終了) |
|
---|---|---|---|
契約期間 | 期間指定なし | 3年 | 3年 |
月額料金 | 4,378円(税込) | 3,971円(税込) | 3,289円(税込) |
月間データ容量 | 無制限 | 無制限 | 7GB |
通信速度制限 | なし | 3日間10GB | 月間7GB |
現在、カシモWiMAXでは縛りなしプランのみを取り扱っています。
これまでは容量制限や契約期間に縛りがあるプランのみでしたが、現在のプランは縛りがないため、誰でも気軽に申し込めます。
ただし、一定期間に大量のデータ消費をすると速度制限がかかる場合があるので、データ消費の大きいサービスやアプリの使いすぎには注意が必要です。
カシモWiMAXはメリットをいくつも備えたWiMAXの中でも最安級の料金プランを提供しているので、利用料金や利用条件に不満がある方はぜひ乗り換えを検討してみてください。
ポケットWiFiと比較
キャリアのポケットWiFiと比較した場合の料金を見ていきましょう。
カシモWiMAX | ワイモバイル | au | ドコモ | |
---|---|---|---|---|
プラン | 縛りなしプラン | Pocket WiFiプラン2(ベーシック) | モバイルルータープラン 5G | 5Gギガホプレミア |
契約期間 | なし | なし | なし | なし |
月額料金 | 4,378円(税込) | 4,065円(税込)~ | 5,458円(税込) | 7,315円(税込) |
通信速度制限 | なし | 3日間10GB | なし | なし |
ワイモバイルとauは、ポケットWiFi専用のプランが用意されています。契約期間の縛りはないものの、高い月額料金を支払わなければなりません。
ワイモバイルは7GBプランであれば4,065円(税込)と比較的安くなるものの、無制限プランだと4,818円(税込)になるため注意が必要です。
ドコモはポケットWiFi専用プランがないため、スマホプランで申し込むしかありません。
月額費用が高いため、安く抑えたい方には不向きといえるでしょう。
料金や速度制限の点から考えて、モバイルルーターはWiMAXがおすすめです。
WiMAXの安くておすすめのルーター

WiMAXを使うためにはかかせない、WiFiルーターを紹介します。
WiFiルーターも安くはないため、できるだけ料金をかけずに手に入れることが重要です。
おすすめのWiFiルーター
- モバイルルーター:Speed Wi-Fi NEXT 5G X11
- ホームルーター:Speed Wi-Fi 5G L12
どちらも5Gに対応した最新モデルにもかかわらず、カシモWiMAXであれば3年の継続利用で0円で入手できます。
WiFiルーターの最大通信速度は2.7Gbpsと、十分すぎるパフォーマンスを見せてくれます。
※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住いの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。
また同時接続は「Speed Wi-Fi NEXT 5G X11」が16台、「Speed Wi-Fi 5G L12」が40台まで可能です。家族でシェアしたい方や複数デバイスでも利用を考えている方も、問題なく利用できます。ただ3日間制限には注意してください。
WiFiルーターの代金を抑えれば、全体のコストもかなり安く抑えられます。
WiMAXの乗り換え方法
- 乗り換え先のWiMAXを契約
- 新しいWiMAXを開通させる
- 旧WiMAXを解約する
他社のWiMAXへ乗り換える際のポイントは、月末近くに行うことです。解約時は月末までの料金が発生します。
そのため月初に乗り換えると、2つのWiMAXプロバイダの利用料が重なる期間が多くなり、無駄に負担が生じてしまいます。
ただ新しいWiFiルーターが手元に届くまでの時間もあるため、月末ギリギリではなく、少し日数に余裕を持った乗り換えがおすすめです。
また旧WiMAXの更新月の確認も大切です。更新月以外に解約すると違約金が発生します。
乗り換え先のWiMAXプロバイダのキャンペーンで相殺できる場合もありますが、お得に乗り換えるなら更新月がよいでしょう。
WiMAXを安くお得に利用しよう
WiMAXは20社以上のプロバイダがサービス提供しているため、数が多くどこから申し込むか迷う方も多いでしょう。
WiMAXプロバイダを選ぶ基準として、料金の安さはかかせない部分です。少しでもお得になる契約が、満足できるプロバイダ選びに繋がるでしょう。
ポイント
- 安いプランで契約する
- 料金が安いプロバイダで契約する
- キャンペーンを利用する
- 端末代を抑える
WiMAXプロバイダごとに料金形態やキャンペーンは異なります。1つ1つのポイントを押さえておけば、損することなく契約できるでしょう。
今回紹介したWiMAXプロバイダを参考に、ぜひご自身にあった契約先を見つけてみてください。
公開日時 : 2023年03月29日

携帯ショップ代理店での勤務経験を活かし、スマホ関連の記事を中心に執筆。実際にあったお客様の声を取り入れ、わかりやすい記事を心がけています。iPhone・Androidどちらも利用中!
関連キーワード