
- スマホ
楽天モバイルからドコモへ乗り換える方法!お得なプランやキャンペーンも


月額料金が安いので楽天モバイルを契約した方も多いでしょう。
ただ、電話を多く利用する人にとっては通話し放題のプランがなかったり、通信が大手キャリアに比べて遅いなどのデメリットもあります。
ドコモに乗り換えると、通信し放題のプランがあるだけでなく、高速通信も使えます。
MNPで乗り換えれば、電話番号の変更もなく楽天モバイルからドコモに乗り換えられます。
この記事では、楽天モバイルからドコモに乗り換える手順から、乗り換えにかかる費用、またドコモのおすすめの料金プランやキャンペーンも紹介します。
目次
楽天モバイルからドコモ乗り換えがおすすめなのは?

楽天モバイルからドコモへの乗り換えがおすすめな人を紹介します。
- 電話をよくかける人
- 最新の端末を使いたい人
- 高速通信を使いたい人
電話をよくかける人
LINE電話などが普及してきましたが、仕事の連絡などではまだまだ電話を活用することが多いでしょう。
楽天モバイルは5分以内の通話し放題のプランは設定できますが、5分以上の長時間通話し放題のプランは用意されていません。5分経過すると、30秒につき11円(税込)の通話料が発生します。
一方で、ドコモは24時間通話し放題の「かけ放題オプション」が月額1,870円(税込)で設定できます。
電話を頻繁に利用する、もしくは長時間の電話が多い方は、ドコモに変更することで月々の料金がお得になる可能性があります。
最新の端末を使いたい人
楽天モバイルでは、最新の端末販売はドコモに比べ少ないです。そのため、最新の端末を使いたい場合には割引されていない価格で購入する必要があります。
一方でドコモなら、最新端末が発売されるごとに購入でき、種類も豊富にあります。
また、ドコモなら「いつでもカエドキプログラム」や「スマホおかえしプログラム」、「下取りプログラム」などのサービスが豊富です。
うまく活用することで、端末の本体価格を通常より安く購入可能できます。
高速通信を使いたい人
楽天モバイルでは、設備投資や人件費を削ることで、月々の料金を安くしています。その1つとして、auに回線の一部を借りて使用しています。
そのため、利用者の多いランチタイムや夕方などは、大手キャリアよりも低速になり、スムーズに動画を見られないなどの状態が起こります。
一方でドコモなら、高速で大容量の「PREMIUM 4G」や、さらに進化させ低遅延、多数接続の特徴を持った「5G(第5世代移動通信システム)」の提供がはじまりました。
どの時間帯でも、人が多い場所でも、高速通信でストレスなく利用可能です。
楽天モバイルからドコモへ乗り換える手順
乗り換えの方法の中でも簡単で便利なオンラインを使った方法を紹介します。
オンラインでも、直接やり取りができるサポート機能もついているため安心です。
乗り換えにかかる費用
- MNP転出手数料:0円
- 契約解除料:0円
- ドコモ契約事務手数料:0円〜3,300円(税込)
- 端末購入代金
楽天モバイルからMNP転出をする場合は、手数料はかかりません。
また、楽天モバイルは最低利用期間がないため、いつ解約しても契約解除料が発生しません。
ドコモへの乗り換え時に契約事務手数料として、3,300円(税込)が必要です。これは契約した翌月に利用料金とあわせて請求されます。
ただし、ドコモオンラインショップで手続きを行った際は契約事務手数料は無料です。
新しい端末を購入する場合には端末の購入代金が必要になります。また、現在使用している端末を継続して使うこともできます。
ただ、ドコモには端末購入割引・下取りプログラム・スマホおかえしプログラムといった割引サービスがあります。
スマホおかえしプログラムとは、36回払いで対象機種を購入してドコモに返却した場合、最大12回分の分割支払金の支払いが不要になるプログラムです。購入したスマホの3分の1が免除されます。
手順1.必要なものを準備する
- 本人確認書類
- 契約者本人のクレジットカードまたは金融機関口座
手続きを行う際には、本人確認書類が必要になります。本人確認書類とは、運転免許証や健康保険証、マイナンバーカードなどです。
また、契約者本人名義のクレジットカードや金融機関口座番号がわかるものも必要です。
手順2.MNP予約番号を取得する
MNPを使用することで電話番号を変更することなく、ほかの通信事業者に乗り換えられます。
今の電話番号をドコモでも使用するには、「MNP予約番号」が必要です。Web以外でのMNP予約番号の申請はできません。
楽天モバイルMNP予約番号の取得
- 「my 楽天モバイル」にログイン
- メニューの中から「my 楽天モバイル」の「契約プラン」を選択
- 「各種手続き」の「他社への乗り換え(MNP)」を選択
- SMSやメールでMNP予約番号を受け取る
他の大手キャリア会社同様、MNP予約番号の有効期限は15日間です。
この有効期限が切れると無効になってしまうため、乗り換えを行う日を決めてMNPの申請を行いましょう。
ドコモオンラインショップで手続きする場合、有効期限が10日以上必要です。
手順3.ドコモに乗り換える
オンラインショップで端末を購入した際の流れを紹介します。
- オンラインショップで端末を選択
- MNP予約番号、ドコモにのりかえる携帯電話番号、契約者の情報を入力
- ネットワーク暗証番号の設定
- 本人確認書類の画像をアップロード
- 料金プランやサービスの選択
- 支払い情報の入力(分割払いか一括払いが選択可能)
- 注文内容の確認
- 手続き完了
手順5.端末の設定をする
端末は本人確認書類の確認が取れてから、最短3日で配送されます。
- 商品到着後、商品(機種や色など)の確認、電池パックなどのアクセサリー確認、UIMカードの確認を行う
- データの移行を行う
- ドコモUIMカードを挿入する
わからない場合は電話で相談もできます。また、「あんしん遠隔サポート」なら電話やLINEで相談できます。
オペレーターが、自分の端末の画面を遠隔で共有して、一緒に画面を見ながら相談できるので言葉で説明しなくても伝わるので安心です。
手順6.切り替えの手続きをする
回線切り替えの手続きをしましょう。
- ドコモオンラインショップ「購入履歴」をクリック
- 「受付番号」「電話番号」「ネットワーク暗証番号」でログインする
- 「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリック
- 「開通前のご確認事項」「受付確認メールの送信先」を確認
- 「次へ」をクリック
- 内容を確認し、「ご注文を確定する」をクリック
- 切り替え完了
おすすめのドコモの料金プラン
楽天モバイルからドコモに乗り換えた際のおすすめの料金プランを紹介します。
月額2,970円で20GB使い放題|ahamo

安さを追求した新しい料金プランのahamo。手続きがオンラインのみで、デジタルネイティブ世代向けのプランです。
ahamoは月額2,970円(税込)で20GBが使い放題。
80GBの大盛りオプションを追加すれば、月額4,950円(税込)で100GB使えます。
また、ギガホ・ギガライトで月額770円(税込)かかる5分通話無料オプションも、ahamoなら無料で利用できます。
最低利用期間や違約金がないことによって、気軽に乗り換えを検討できるのも魅力です。
※ahamoでは、⼀部利⽤できないサービスがあります。
ahamo | |
---|---|
月額料金 | 2,970円(税込) |
データ容量 | 20GB/月 |
制限時速度 | 最大1Mbps |
5G通信 | 〇 |
テザリング | 無料 |
5分かけ放題 | 無料 |
24時間かけ放題 | 1,100円(税込) |
データ追加 | 550円(税込)/1GB |
最低利用期間 解約違約金 |
なし |
楽天モバイルの料金プランと、どちらがよいのかわからない方もいるのではないでしょうか。
両社の大きな違いは対応エリアにあります。
ahamoはドコモ回線のため、日本全国多くの場所で使えます。楽天モバイルの対応エリアは順次拡大中とはいえ、まだまだ狭いのが現状です。
パートナー回線であるau回線を使用する場合は、使えるデータ量は無制限ではなく月に5GBのみ。スマホを使用する場所が楽天モバイルの対応エリアでない場合は、ahamoがおすすめです。
楽天モバイルからahamoに乗り換える方法は、こちらの記事で詳しく解説しています。
スマホをよく利用する人向け|ギガホプレミア

月のデータ使用量が20GBを超える方や、データ容量を気にせずに動画やゲームを楽しみたい方は、「ギガホプレミア」がおすすめです。
ギガホプレミアは、4Gプラン・5Gプランに分かれており、月額料金や使用できるデータ容量が異なります。それぞれのプラン概要は、以下を参考にしてください。
(税込) | 5Gギガホ プレミア |
---|---|
データ容量 | 無制限 |
通常料金 | 7,315円 |
割引適用料金 | 4,928円 |
(税込) | ギガホ プレミア | |
---|---|---|
定期契約なし | 定期契約あり | |
データ容量 | 60GB | |
通常料金 | 7,205円 | 7,018円 |
割引適用料金 | 4,818円 | 4,818円 |
※2021年10月1日以降「定期契約あり」プランは廃止されています。
4Gスマホ用のギガホプレミアは、定期契約なし(60GB)の場合、月額料金は7,205円(税込)です。各種割引の併用ができます。
5Gスマホ用の5Gギガホプレミアは、データ容量無制限で月額7,315円(税込)です。4Gプランと同じく各種割引の併用が可能なので、すべて適用すると4,928円(税込)から契約できます。
どちらも、データ使用量が3GB以下の月は、自動的に1,650円(税込)が割引されます。データをほとんど消費しなかった月でも安心です。
楽天モバイルも無制限プランですが、対応エリアの違いを考えると、ドコモの方が場所を選ばずに利用できるメリットがあります。
スマホをあまり使わない方向け|ギガライト

ドコモの小容量プラン「ギガライト」は、データ使用量に応じて月額料金が変動する従量制プランです。
(税込) | ギガライト | |
---|---|---|
定期契約なし | 定期契約あり | |
〜1GB | 3,465円 | 3,278円 |
〜3GB | 4,565円 | 4,378円 |
〜5GB | 5,665円 | 5,478円 |
〜7GB | 6,765円 | 6,578円 |
※2021年10月1日以降「定期契約あり」プランは廃止されています。
月に使用するデータ量を1~7GBまでステップごとに設定できるプランです。みんなのドコモ割やドコモ光セット割などを適用すると、月額2,178円(税込)で利用できます。
データ量が少ないため、外でも動画を見る方には向きませんが、WiFi環境でしかスマホを使用しない人や、そもそもあまりスマホを使わない人におすすめのプランです。
ドコモのギガホ・ギガライトどちらを選べばいいかわからない方は、料金シミュレーションも試してみましょう。
楽天モバイルからドコモに乗り換えの際の注意点
楽天モバイルからドコモに乗り換えの際に、注意してほしいことが2つあります。
SIMカードの破棄もしくは返却
ドコモで切り替えの手続きが完了して、スマホが使えるようになったら、楽天モバイルのSIMカードは破棄か返却する必要があります。
破棄する場合は、地域に合わせた分別方法で破棄してください。
楽天モバイルで破棄をしてほしい場合は、SIMカードを普通郵便で返却しましょう。
楽天モバイルSIM返却先
- 〒143-0006 東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
- 楽天モバイル SIM返却係
楽天モバイルの利用料は日割りがない
楽天モバイルは、解約月の日割り計算がありません。
「Rakuten UN-LIMIT」のサービスは、データ利用料に応じて料金が変動する従量制プランです。そのため、利用した分の利用料金が請求されます。
オプションは、解約日までの料金が日割り計算で請求されます。
ドコモのキャンペーン最新情報
ドコモオンラインショップで実施中の最新キャンペーンをまとめました。ぜひキャンペーンを活用してお得に機種変更しましょう!
掲載しているキャンペーンは予告なく終了する可能性があります。
オンラインショップおトク割
![]()
- 期間:2022年6月17日~
- 特典:対象機種のオンラインショップ価格から割引
- 条件:ドコモオンラインショップで対象機種を購入する
ドコモでは、オンラインショップで対象機種を購入すると最大33,000円の割引が受けられるキャンペーンを実施しています。対象機種および割引額は、以下の通りです。
対象機種 割引額(税込) AQUOS sense6 25,300円割引 Galaxy Z Flip4 5,500円割引 iPad(第9世代) 11,000円割引 Androidの人気シリーズをお得に購入できるので、端末の購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。
【ドコモ公式】詳細はこちらオンラインショップ限定 機種購入割引
![]()
- 期間:2022年4月28日~
- 特典:対象機種の販売価格から割引
- 条件:ドコモオンラインショップで対象機種を購入する
ドコモでは、オンラインショップ限定の機種購入割引キャンペーンを実施しています。オンラインショップで対象機種を購入すると販売価格から割引されるキャンペーンで、機種だけを購入する場合も適用されます。
オンラインショップ限定なので、店舗で購入する場合は適用されない点に注意しましょう。対象機種および割引額は、以下の通りです。
対象機種 割引額(税込) Galaxy Z Flip3 5G 55,000円割引 Xperia 5 III SO-53B 36,300円割引 Xperia 1 II SO-51A 30,800円割引 Galaxy S22 SC-51C 33,000円円割引 arrows NX9 25,300円割引 人気の機種をお得に購入できるキャンペーンなので、ぜひこの機会を見逃さないようにしましょう。
スマホおかえしプログラム
出典:ドコモ
「スマホおかえしプログラム」は、ドコモで販売中のスマホをお得に使える端末購入サポートです。
対象機種を36回の分割払いで購入し24回目支払い完了時点でドコモに返却すると、その翌々月請求分以降最大12回分の支払いが不要になるシステムとなっています。
支払いイメージをわかりやすく解説すると、118,800円(税込)の端末を36回払いで購入した場合、24回目支払い完了時点で返却すると最大39,600円(税込)分の支払いが不要になるプログラムです。
出典:ドコモ
プログラムに加入する場合は、dポイントクラブ会員であることが条件です。なお、プログラムを利用せずにスマホをそのまま使い続けることも可能です。
最新機種の中には10万円を超えるものもあるので、スマホをお得に使いたい方は「スマホおかえしプログラム」を活用してみましょう。
下取りプログラム
出典:ドコモ
機種変更時にスマホ・タブレット・ドコモケータイを下取り申し込みすると、スマホなどの購入代金から最大145,000円(税込)割引されるプログラムです。
iPhone・iPadをはじめドコモのスマホ・タブレット・ケータイなどほぼ前機種が下取り可能となっているため、最新機種をお得に購入したい方は下取りプログラムの利用をおすすめします。
なお、下取りに出す際はdポイントクラブ・ドコモビジネスプレミアムクラブに加入していることが条件です。その他下取り条件は、以下を参考にしてください。
下取り条件
- ドコモで購入したiPhoneの場合、下取り申し込みする自回線の機種購入履歴に登録されており、その購入において不備・不正や機種購入代金の未払いがないこと
- 他社で購入したiPhoneの場合、下取り申し込み機種が正規店で購入したiPhoneであること
- 他社で購入したiPhoneの場合、新規契約(MNPを含む)と同時にドコモの対象機種を購入して下取りの申し込みをすること
下取り額は、購入場所・機種・端末の状態によって異なります。詳しくは、ドコモの公式サイトをチェックしてください。
総額1億ポイントプレゼントキャンペーン
![]()
- 期間:2023年1月18日~3月14日
- 特典:dポイント(期間・用途限定)を進呈
- 条件:対象のAndroidスマートフォンの購入
ドコモでは、対象のAndroidスマートフォンの購入をするとdポイントがプレゼントされる「総額1億ポイントプレゼントキャンペーン」が実施されています。
対象のスマホは以下の通りです。
- Galaxy Z Flip4 SC-54C
- Galaxy Z Fold4 SC-55C
- Galaxy S22 SC-51C
- Galaxy S22 Ultra SC-52C
- Galaxy A23 5G SC-56C
- Galaxy A52 5G SC-53B
- Galaxy A53 5G SC-53C
- Xperia 1 II SO-51A
- Xperia 1 III SO-51B
- Xperia 1 IV SO-51C
- Xperia 5 III SO-53B
- Xperia 5 IV SO-54C
- Xperia 10 IV SO-52C
- AQUOS R7 SH-52C
- AQUOS sense6 SH-54B
- AQUOS sense7 SH-53C
- arrows N F-51C
- arrows NX9 F-52A
期間限定のキャンペーンで、先着2万台までのためAndroidスマホの購入や機種変更を検討している方は早めの応募がおすすめです。
楽天モバイルからドコモにスムーズに乗り換えよう
電話を多く利用する方、新しい機種を使いたい方、高速通信を使いたい方にとっては、楽天モバイルからドコモに乗り換えることで快適にスマホを利用できるようになります。
この記事でわかったこと
- 電話を多く利用する、新しい機種で高速通信を使いたい人は乗り換えがおすすめ
- ドコモオンラインショップなら手数料無料
- 楽天モバイル解約月の料金は使った分だけ支払い
楽天モバイルからドコモに乗り換える際には、ドコモオンラインショップを利用することで、手続きも簡単に、また費用も抑えて乗り換えることができます。
ぜひ、スムーズな手続きで快適に使えるようにしましょう。
公開日時 : 2023年01月31日
