- Wi-Fi
[2023年3月]持ち運びWiFiルーター14社ランキング!安い・無制限のおすすめも
![[2023年3月]持ち運びWiFiルーター14社ランキング!安い・無制限のおすすめも](https://www.kashi-mo.com/media/uploads/2023/01/c941f22e391a4d2e674d93759b7721cb.png)
持ち運びできるWiFiルーターは、どこでもインターネット通信が可能になる便利なアイテムです。様々なWiFiルーターがあるため、自分に合ったものを選ぶのは難しいでしょう。
そこで今回は、持ち運びWiFiルーターのデータ容量・速度・値段を比較して、1番おすすめのWiFiを解説します。
持ち運びできるWiFiを探している方は、ぜひこの記事をご参考にしてみてください。
持ち運びできるWiFiルーターは、どこでもインターネット通信が可能になる便利なアイテムです。様々なWiFiルーターがあるため、自分に合ったものを選ぶのは難しいでしょう。
そこで今回は、持ち運びWiFiルーターのデータ容量・速度・値段を比較して、1番おすすめのWiFiを解説します。
持ち運びできるWiFiを探している方は、ぜひこの記事をご参考にしてみてください。
5Gプランが業界最安級!
下り最大通信速度は2.7Gbpsと光回線並み。外出先でも快適にネットを使いたい方にピッタリです。
月額料金は、初月1,408円(税込)、1ヵ月目以降はずっと料金が変わりません !
今ならAmazonギフト券10,000円分が必ずもらえるお得なキャッシュバックキャペーンも実施中!
目次
【結論】持ち運びWiFiのおすすめは「カシモWiMAX」

カシモWiMAXは、5Gプランが業界最安級で利用できるプロバイダです。
工事不要で持ち歩きができるポケットWiFiが下り最大通信速度2.7Gbpsと、光回線並みの通信速度で利用できます。
価格.comの「モバイル回線プロバイダ人気ランキング2022年 モバイルルーター部門」では年間1位を獲得。自信をもっておすすめできるサービスです。
月額料金は、初月1,408円(税込)、1ヵ月目以降はずっと4,378円(税込)と、わかりやすくシンプルな料金プランになっています。
端末代は3年の継続利用で実質0円。今なら10,000円分のAmazonギフト券が必ずもらえるお得なキャッシュバックキャンペーンも実施中です!
持ち運びWiFiとは?

WiFiルーターには、主に自宅に回線を引く光回線と置き型のホームルーター、小型の持ち運びWiFiがあります。
今回紹介する持ち運びWiFiは、「モバイルWiFi(ポケット型WiFi)」と呼ばれる小型のWiFiルーターのことです。
持ち運びWiFiとそのほかのWiFiルーターとの違いは、以下の表の通りです。
持ち運びWiFi | ホームルーター | 光回線 | |
---|---|---|---|
月額料目安 | 2,700円〜 | 4,000円〜 | 5,000円〜 |
回線工事 | 不要 | 不要 | 必要 |
持ち運び | ◎ | × | × |
手軽さ | ◎ | 〇 | × |
通信 | △ | 〇 | ◎ |
持ち運びWiFiは、他のWiFiルーターよりも月額料金が安いものが多く、光回線のような回線工事も要りません。
持ち運びWiFiはその名の通り持ち運びが可能で、端末が届いたらすぐ使える手軽さが1番の魅力です。
|
||
|
|
|
持ち運びWiFiのメリット・デメリット
はじめに、持ち運びWiFiのメリットとデメリットを紹介します。
持ち運びWiFiは便利で価格が安いなどのメリットがある反面、容量や速度面では他のWiFiに比べてデメリットもあります。
持ち運びWiFiの利用を検討している方は、これから解説するメリット・デメリットをきちんと抑えてから契約することが大切です。
持ち運びWiFiのメリット
持ち運びWiFiのメリット |
・外出先でも使える ・工事不要ですぐ使える ・固定回線よりも料金が安い |
持ち運びWiFiのメリットとして、上記の3つが挙げられます。屋内外問わずWiFiを使いたい人、手頃な価格ですぐに使い始めたい人は持ち運びWiFiがおすすめです。
持ち運びWiFiは外出先でも使える
持ち運びWiFiは、その名の通り持ち運んで使えるWiFiです。そのため、対応エリアであれば屋内外問わずインターネットを利用できます。
他に外出先でWiFiを利用する方法として、無料のフリーWiFiを使うという手があります。
最近では駅構内や飲食店など利用できる場所が増えていますが、フリーWiFiを使う際にはセキュリティ面で注意が必要です。
サイトのログインやクレジットカード情報など個人情報を入力する際には、個人で契約している持ち運びWiFiを利用しましょう。
持ち運びWiFiは工事不要ですぐに使える
自宅用の光回線を契約する場合、インターネットに接続するための開通工事が必要です。基本的に、申し込みから開通工事が完了するまで1~2か月ほどかかります。
一方持ち運びWiFiは開通工事が不要なので、届いたらすぐに使い始められます。
光回線の工事ができない場合や、引っ越しなどですぐにネット環境が必要な場合にも便利です。
持ち運びWiFiは固定回線よりも料金が安い
持ち運びWiFiの月額料金は、自宅用の固定回線よりも安く設定されています。
持ち運びWiFiの月額料金は3,000円前後で安く利用できるものが多い一方、固定回線は5,000円以上かかるものが多いです。
また、固定回線のような開通工事費が不要なことも魅力の1つです。開通工事費は通常2~3万円ほどかかるので、固定回線の実質月額料金は上記よりも高くなってしまいます。
そのため、とにかく安くWiFiを契約したいという方は持ち運びWiFiの方がおすすめです。
持ち運びWiFiのデメリット
持ち運びWiFiのデメリット |
・固定回線よりも通信速度が遅い ・容量制限がある場合が多い ・ルーターの充電が必要 |
持ち運びWiFiには様々なメリットがある一方で、いくつかデメリットもあります。
とくに通信速度を重視したい方や通信量を気にせずたっぷり使いたい方は、自分の目的にあった端末かどうか注意して選びましょう。
なお、数ある持ち運びWiFiの中にはデメリットをカバーするものもありますので、併せて紹介していきます。
持ち運びWiFiは固定回線よりも通信速度が遅い
持ち運びWiFiのデメリットとして、固定回線よりも通信速度が遅いことが挙げられます。
持ち運びWiFiは基地局から飛んでいる電波を受信して、スマホやパソコンなどでインターネットを利用する仕組みです。
そのため、電波の届きにくいところや大きなビル・山などの障害物が近くにあると、通信速度が遅くなってしまいます。
また、回線が混雑する時間帯は通常よりも速度が落ちることも覚えておきましょう。
自宅で安定したWiFiを使いたい場合は固定回線、外出先でインターネットを使うことが多い場合は持ち運びWiFiなど利用状況に合わせて選ぶことが重要です。
回線工事ができない場合は、ホームルーターを選ぶことで、比較的安定した通信を利用できます。
ホームルーターも、持ち運びWiFi同様工事不要で使えるWiFiで、コンセントに挿すだけで通信が可能です。
持ち運びWiFiは容量制限がある場合が多い
自宅の固定回線は基本的にデータ容量の制限がありませんが、持ち運びWiFiは容量制限がある場合が多いです。
ひと月で20GB〜100GBなど容量設定されていて、その容量を超えると低速になってしまいます。
一度速度を超過すると月末まで低速が続いてしまいますので、自分の使い方にあった容量のプランを選択することが大切です。
なお、データチャージで制限を解除できる場合もありますが、追加料金が発生する場合がほとんどですのでご注意ください。
実質無制限で利用できるものもありますので、データをたくさん利用する人は無制限プランがある持ち運びWiFiを選びましょう。
データ無制限の持ち運びWiFiルーターは、「無制限のおすすめ持ち運びWiFi」で紹介しています。
持ち運びWiFiはWiFiルーターの充電が必要
持ち運びWiFiを利用する際は、小型のWiFiルーターが必要です。このルーターは充電が必要で、外出先で充電がなくなった場合はインターネットに繋がらなくなります。
一方固定回線は自宅専用のインターネットなので、都度充電する必要がなく手間がかかりません。
しかし、充電は面倒ではあるものの、外出中にも利用したいなら持ち運びWiFi一択です。
「充電の回数を減らしたい」「長時間の外出で利用したい」という方は、大容量バッテリー搭載のWiFiルーターを選びましょう。
持ち運びWiFiはどんな人におすすめ?
ここでは、持ち運びWiFiがおすすめな人はどんな人なのかを解説します。
メリット・デメリットを踏まえて、自分には持ち運びWiFiがいいのか、他のWiFiを検討した方がいいのか判断しましょう。
持ち運びWiFiがおすすめな人
持ち運びWiFiがおすすめな人
- 毎月のスマホ代を安く抑えたい人
- 家で外出先でもWiFiを利用したい人
- できるだけ早く・すぐに使いたい人
持ち運びWiFiは速度や安定性が光回線に比べて劣る傾向があり、データを使いすぎると速度が制限される場合もあります。
しかし、中にはデータ無制限や光回線並みに速度が速いものもありますので、目的や用途に合った持ち運びWiFiを選びましょう。
|
|||
|
|
|
|
持ち運びWiFiをおすすめしない人
持ち運びWiFiをおすすめしない人
- 完全無制限でネットを使いたい
- 家族みんなで使いたい
- オンラインゲームを快適に楽しみたい
まず、持ち運びWiFiは月のデータ容量に制限があるものが多いです。中には月間のデータ容量が無制限というものもありますが、完全に無制限というわけではありません。
そのため、完全無制限のWiFiを利用したいという方には向いていないと言えるでしょう。
また、同時接続台数は10台以上となっている端末が多いですが、接続台数が多くなるほど速度が遅くなります。
光回線やホームルーターであれば、同時接続による影響は比較的少ないですが、持ち運びWiFiは複数端末での利用には不向きです。
モバイル回線の特性上、オンラインゲームなどの利用にも向いていません。オンラインゲームを快適に行いたいなら、光回線を契約しましょう。
「おすすめの光回線25社の比較」はこちらの記事で詳しく解説しています。光回線について詳しく知りたいという方は、ぜひチェックしてください。
持ち運びWiFiおすすめランキング
「外回り中にもパソコンを使いたい」「外で使えるWiFiを探している」という方は、持ち運びWiFiを契約しましょう。
ここでは、持ち運びWiFi14社の比較から、特におすすめの5社をランキング形式で紹介します。どのWiFiを契約するか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
持ち運びWiFiおすすめランキングTOP5
持ち運びWiFi14社の料金比較
持ち運び可能なポケットWiFiサービスの料金や特徴を比較しました。
- データ容量が多い
- 実質月額料金が安い
- 通信速度が速い
- au・UQモバイルのスマホセット割がある
上記3つの観点から総合的にランキングを付けたので、持ち運びWiFi選びの参考にしてください。
順位 | サービス名 | データ容量 | 実質月額料金 (税込) |
端末料金 (税込) |
速度 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | カシモWiMAX | 実質無制限 | 4,296円 | 21,780円 → 実質無料 |
★★★ |
2位 | 楽天WiFi | 無制限 | 3,278円 | 7,980円 →実質0円 |
★★ |
3位 | UQ WiMAX | 実質無制限 | 4,641円 | 5,940円 →実質2円 |
★★★ |
4位 | MONSTER MOBILE |
100GB | 2,948円 | レンタル無料 | ★ |
5位 | BIGLOBE WiMAX |
実質無制限 | 4,712円 | 21,912円 | ★★★ |
6位 | それがだいじ WiFi |
100GB | 3,267円 | レンタル無料 | ★ |
7位 | 縛りなし WiFi |
90GB | 4,818円 →3,980円 |
レンタル無料 | ★★ |
8位 | THE WiFi | 100GB | 3,403円 →2,772円 |
レンタル無料 | ★★ |
9位 | Mugen WiFi | 100GB | 3,718円 | レンタル無料 | ★★ |
10位 | ZEUS WiFi | 100GB | 3,828円 →3,315円 |
レンタル無料 | ★★ |
11位 | ワイモバイル | 実質無制限※ | 4,818円 | 10,800円 | ★★★ |
12位 | au | 無制限 | 4,908円 | 22,000円 | ★★★ |
13位 | ソフトバンク | 50GB | 5,280円 | 27,000円〜 | ★★★ |
14位 | ドコモ | 無制限 | 7,315円 | 27,720円〜 | ★★★ |
※実質月額料金は、無制限プラン・無制限オプション・大容量プランなどを選んだ場合の月額料金を参考にしています。3年間利用した場合の機種代金を含めた料金です。
※ワイモバイルの実質月額料金は、「Pocket WiFiプラン2(ベーシック)」に4Gデータ無制限の「アドバンスオプション」を追加した場合の料金です。
1位:カシモWiMAX|料金と速度のバランスがよい

- 速くて安い高コスパの持ち運びWiFi
- 通信容量が実質無制限
- 最新機種が実質無料
- au・UQモバイルのスマホセット割がある
サービス名 | カシモWiMAX |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
月額料金(税込) | 4,378円 |
端末代金 | 実質0円 |
割引 キャッシュバック |
Amazonギフト券 10,000円 |
端末の 下り最大速度 |
2.2Gbps |
通信制限時 の速度 |
1Mbps |
通信回線 | WiMAX2+ au 4G au 5G |
契約期間 | 縛りなし |
違約金(税込) | 0円 |
カシモWiMAXの魅力は、WiMAXならではの速度の速さと実質料金の安さのバランスがいいことです。
初月は1,408円(税込)で、2ヶ月目からは料金が変わらず4,378円(税込)で、長期で利用しても料金が高くなりません。
持ち運びWiFiの端末代金は21,780円(税込)ですが、36回払いで購入すれば毎月の「端末分割払いサポート」で実質無料になります。
WiMAXはどのプロバイダで契約しても基本的に通信速度が変わらないため、安いからといって「速度が遅い・繋がらない」といった問題はありません。
そのため持ち運びのポケットWiFiを探している方に、業界最安級のカシモWiMAXをおすすめします。
さらに現在、期間限定・当サイト経由限定でAmazonギフト券10,000円が必ずもらえます!
受け取りは、開通月の3ヶ月後までに届くギフトコードを入力するだけです。
キャンペーン内容を見る
Amazonギフト券10,000円プレゼント
Amazonギフト券10,000円が必ずもらえる!
当サイトからカシモWiMAXを契約した方限定で、Amazonギフト券10,000円をもれなくプレゼント!

ギフト券がもらえるのは、青のボタンから「キャンペーン対象ページ」で申し込みをされた方のみです。
申し込み後2〜3日以内に端末が発送され、開通月の3ヶ月後までにギフトコードを記載したメールが届きます。
ギフトコードをAmazonのページに入力すれば受け取り完了です。キャンペーンを活用して、ぜひカシモWiMAXをお得に契約してくださいね!
注意事項
- 当サイトからカシモWiMAX申込みフォームで直接申込み・契約された方のみ対象
- 別サイトを経由して申込み・契約された場合は無効
- 初期契約解除をされた場合・当月中に解約をされた場合は対象外となります
- 他キャンペーンとの併用はできません
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
カシモWiMAXの口コミ・評判
仕事用のネット環境を楽天モバイルからカシモWiMAXに乗り換え。設置&設定も10分あれば終わったし、楽天のポケットWiFiと比べたら爆速✨
— Reki⛅ (@aqualien91) October 24, 2022
あとは楽天モバイル解約するだけ!未だに圏外直らんし問い合わせの返事も来ないし、心置きなくおさらばよ!
他社からの乗り換えでカシモWiMAXの通信速度の速さを実感しているユーザーさんがいました。
カシモWiMAXはWiMAX回線とauの5G/4G回線に繋がるので、幅広いエリアで高速通信が可能です。
また、多くの持ち運びWiFiは端末の最大速度が下り150Mbps程度ですが、カシモWiMAXなら2.7Gbpsと光回線並みです。
カシモWimaxのサポートがあんなに良いとは思わなかった。問い合わせフォームから連絡入れると、すぐに返信あったし、返信内容も詳細だった。
— たっきー (@TackyYoji) January 28, 2022
カシモWiMAXの評判・口コミの中には、問い合わせるとすぐに詳細の返信が来たという声もありました。
どのWiFiを選ぼうか悩んでいる時に、サポートの手厚さは重要なポイントになりそうです。
\Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえる!/
2位:Rakuten WiFi Pocket|回線エリア内データ無制限

- 高速通信が無制限で使い放題
- 楽天回線エリア外はau回線でカバー
- 本体代が実質0円
(税込) | Rakuten WiFi Pocket |
---|---|
基本月額料金 | 3GB:1,078円 20GB:2,178円 20GB〜無制限:3,278円 |
キャッシュバック | 楽天ポイント4,401円分還元 |
事務手数料 | 無料 |
契約期間 | なし |
解約違約金 | なし |
データ容量 | 3GB/20GB/無制限 |
通信回線 | 楽天回線・パートナー回線(国内:au回線) |
最大通信速度 | 下り150Mbps/上り50Mbps |
速度制限 | 楽天回線:なし (パートナー回線容量超過時) |
制限時の速度 | 1Mpbs(国内) 128Mbps(海外) |
Rakuten WiFi Pocket 2B/2Cは、楽天モバイルの持ち運びWiFiです。楽天モバイルと同じく、対応エリア内は3,278円(税込)でデータ使い放題となっています。
使い放題もいらない方には3GBまでは1,078円(税込)、20GBまでは2,178円(税込)といったように使用量に応じて勝手に安くなるので安心です。
キャンペーン期間中は、本体代が実質0円とかなりお得なことも魅力の1つといえます。
契約期間の定めもありませんので、楽天回線がつながるか不安な方は、まずお試し感覚で使ってみてはいかがでしょうか。
\端末代・違約金・事務手数料が0円!/
Rakuten WiFi Pocketの口コミ・評判
wimaxの更新月だったので無事解約。softbank airと悩んだけど、Rakuten WiFi Pocketを新たに契約。快適に使っています。
— サニー (@sunnymiii) November 6, 2022
楽天の電波が使えないとこだと難しそうです。
Rakuten WiFi Pocketの口コミをみると、快適に使えているという口コミが見つかりました。
楽天回線エリアの人口カバー率は98%で現在も拡大中です。その他のエリアもパートナー回線がカバーしているため、国内ならau回線を月5GBまで利用できます。
5GBを超えても最大速度1Mbpsで使えるものの、高速通信とは言えません。ネットを快適に利用するなら公式サイトからエリア内かどうか確認しましょう。
電波弱いかもしれないけど楽天モバイル最強だよ、、どんだけ使っても無制限で3000円ちょい、電話無料、わたし楽天の電波をiPhone、ipad、これからMacBookとも連携するからwifi契約いらないし、、値上げして欲しくないからまんな楽天モバイルに乗り換えよう
— しずか (@173_178) August 10, 2022
このユーザーさんのように、楽天モバイルを契約してスマホのテザリングでWiFi代わりに利用する方法もあります。
楽天モバイルはWiFiもスマホも料金プランが同じで、テザリングの費用もかかりません。
ただし、常にテザリングを行うとスマホ本体に負担がかかるため、バッテリーの消耗など劣化しやすくなります。テザリングでスマホをWiFi代わりに使う際には、長時間利用しないなど工夫しましょう。
\端末代・違約金・事務手数料が0円!/
3位:UQ WiMAX|キャッシュバックで端末代がお得

- 通信速度が速く・安定している
- オンライン限定キャッシュバックキャンペーン実施中
- 実店舗でも申し込みできる
- au・UQモバイルのスマホセット割がある
サービス名 | UQ WiMAX |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
月額料金 (税込) |
4,268円〜4,950円 |
端末代金 (税込) |
5,940円〜 |
割引 キャッシュバック |
キャンペーン適用で機種代金が実質2円 |
端末の 下り最大速度 |
2.2Gbps |
通信制限時 の速度 |
1Mbps |
通信回線 | WiMAX2+ au 4G au 5G |
契約期間 | なし |
違約金 (税込) |
0円 |
テレビCMでもお馴染みのUQ WiMAXも、au回線のポケットWiFiです。回線はau 5G・au 4G LTE・WiMAX2+に対応しています。
UQオンラインショップでは2つのキャッシュバックキャンペーンを実施中。対象の持ち運び型WiFiルーターを実質2円で購入できます。
キャッシュバックの受け取りには、キャンペーンごとに条件が設けられているため公式サイトを必ず確認しましょう。
申し込みや使い方などに関して不安がある方は、全国にある「UQスポット」でスタッフのサポートを受けながら契約することも可能ですが、キャッシュバックキャンペーンの対象外になるので注意してください。
UQ WiMAXでは、さまざまなキャッシュバックキャンペーンを時期に応じて行っているため、お得なタイミングで契約しましょう。
\5G対応の最新端末代金が実質2円!/
UQ WiMAXの口コミ・評判
WiMAX契約するなら
— けんわーくす (@works3670) August 5, 2022
ワイモバイルからUQにする事で通信費が今までの2/3弱くらいになる
UQ WiMAXは、通信費の安さと速度の速さといった面で評価が高いようです。
キャリアやワイモバイルなどはやや割高なので、安くて速い持ち運びWiFiを探している方はWiMA Xを選びましょう。
実家にUQ WiMAXを導入したら自宅のSoftBank Airよりメチャ速い‼️
— ミンメイちゃん 時々 はるじぃ (@haruji_DQX) February 27, 2022
UQ WiMAXに変えたくなったけど、まだ割賦払いが残ってるから我慢しなければ💦
ワイモバイルやソフトバンクエアーなど、他社と比較して乗り換えを検討している人も多くみられました。
以前は契約期間に定めがあるWiFiサービスが多かったのですが、最近では契約期間に定めがないところも増えてきました。
ちなみに、UQ WiMAXは2022年4月1日以降に申し込んだ場合は契約期間の定めがありません。
UQ WiMAXは他社では高額な端末代金が安いので、契約期間に縛られたくないという方には気軽に試しやすいでしょう。
\5G対応の最新端末代金が実質2円!/
4位:MONSTER MOBILE|20GBが1,980円~と格安

- 初回送料・端末レンタル0円
- 月額料金が1,980円〜使える
- セゾンカードと同時申し込みで5,000円もらえる
サービス名 | MONSTER MOBILE |
---|---|
データ容量 | 20GB 50GB 100GB |
月額料金 (税込) |
1,980円〜2,948円 |
端末代金 (税込) |
無料 (端末レンタル) |
割引 キャッシュバック |
なし |
端末の 下り最大速度 |
150Mbps |
通信制限時 の速度 |
1Mbps |
通信回線 | ドコモ au ソフトバンク |
契約期間 | 2年 ※縛りなしプランあり |
違約金 (税込) |
月額料金 1ヵ月分 |
MONSTER MOBILEは、月額1,980円(税込)〜の2年契約プランと2,640円〜の縛りなしプランから選べます。どちらのプランもデータ容量は20GB/50GB/100GBの3つから選択可能です。
2年プランは月々の料金が安い分、契約期間内に解約すると1,980円(税込)の解約手数料がかかります。
利用するWiFiルーターは「Macaroon SE」でレンタル代は無料、連続で使用できる時間は20時間です。即日発送にも対応しています。
\20GBプランが業界最安級の1,980円(税込)!/
MONSTER MOBILEの口コミ・評判
モンスターモバイルの端末が来たので、Wi-Fi接続してみたら、YouTube見るには充分な通信速度が出たのでひと安心😮💨
— あつし (@tokyobb_harley) December 13, 2022
これで50GBまで利用出来て、月2,530円だから、かなりお得だな👌 pic.twitter.com/ucxxaxu1iq
MONSTER MOBILEのWiFi端末について「十分な通信速度が出る」という口コミがありました。
下りの速度が11Mbpsほどであれば、動画視聴やリモート会議でも問題なく利用できるでしょう。
また、このユーザーさんは料金設定に関しても高い満足度を得ているようです。
\20GBプランが業界最安級の1,980円(税込)!/
5位:BIGLOBE WiMAX|10,000円キャッシュバックあり

- 2年間の利用がお得
- 最低利用期間・契約解除料なし
- 口座振替での支払いに対応
サービス名 | BIGLOBE WiMAX |
---|---|
データ容量 | 実質無制限 |
月額料金 (税込) |
1,166円~4,928円 |
端末代金 (税込) |
21,912円 |
割引 キャッシュバック |
10,000円キャッシュバック |
端末の 下り最大速度 |
2.2Gbps |
通信制限時 の速度 |
1Mbps |
通信回線 | WiMAX2+ au 4G au 5G |
契約期間 | 縛りなし |
違約金 (税込) |
0円 |
BIGLOBE WiMAXは、お得な5G対応プランを用意しているサービスです。2年または3年の契約期間を設けているサービスが多い中、最低利用期間や契約解除料を設けていません。
また、月額料金が初月0円と初期費用の負担が少なく、1~24ヵ月目までならお得な料金で利用できるのが魅力です。
また、支払いは口座振替とクレジットカード決済に対応しているため、クレジットカードを持っていない方も申し込みが可能です。
端末の発送は在庫状況により多少左右されますが、最短翌日発送なのですぐに利用したいという方にもいいでしょう。
申し込みについてわからないことがあれば、公式サイトからオペレーターにチャットで相談してみてください。
\クーポン利用で10,000円キャッシュバック!/
BIGLOBE WiMAXの口コミ・評判
明日までau復旧しなかったらポケットwifi持って移動だな。ちなみにBIGLOBE WiMAX +5G 全然安くないけど、速度は早いし契約期間縛りなしでオススメ。
— 綾ノ助@728 (@aya15sanjyou) July 2, 2022
BIGLOBE WiMAXの口コミをみると、速度の速さと契約期間の縛りがない点にメリットを感じているようです。
以前は契約期間を設けていましたが、2022年7月以降の申込からは最低利用期間がなくなり、気軽に利用できるようになりました。
値段の安さよりも速度や契約期間がない持ち運びWiFiを選びたい人は、BIGLOBE WiMAXがおすすめです。
\クーポン利用で10,000円キャッシュバック!/
【用途別】持ち運びWiFiおすすめはこれ

次に、用途別の持ち運びWiFiをまとめました。
価格を重視したい方や無制限で利用したい方、レンタルできるWiFiを知りたい方はぜひこちらを参考にしてください。
値段が安いおすすめ持ち運びWiFi
月々の通信費はできるだけ安く済ませたいという方も多いのではないでしょうか。
最近では、ネットを思う存分楽しめる大容量プランを格安料金で利用できる持ち運びWiFiも増えています。
ここでは、月のデータ容量が無制限または100GBプランの料金を比較し、おすすめの持ち運びWiFiを紹介します。
順位 | サービス名 | 実質月額 料金(税込) |
データ容量 |
---|---|---|---|
1位 | Rakuten WiFi Pocket |
3,278円 | 無制限 |
2位 | MONSTER MOBILE |
2,948円 | 100GB |
3位 | どこよりもWiFi | 3,058円 3,278円 |
100GB 無制限 |
4位 | それがだいじWiFi | 3,267円 | 100GB |
5位 | AiR-WiFi | 3,278円 | 100GB |
6位 | 縛りなしWiFi | 3,410円 | 100GB |
7位 | クラウドWiFi | 3,718円 | 100GB |
8位 | Mugen WiFi | 3,718円 | 100GB |
9位 | ZEUS WiFi | 3,828円 | 100GB |
10位 | THE WiFi | 3,828円 | 100GB |
値段の安さで選ぶなら「Rakuten WiFi Pocket」

月額料金・本体価格が安い持ち運びポケットWiFiとしておすすめなのは「楽天WiFi」です。
楽天モバイルの料金プランとデータ使用量に応じて料金が変動する同じく従量制のワンプランでサービスを提供しています。
使用するデータ使用量が月3GB未満であれば1,078円(税込)、20GB以上はどれだけ使っても3,278円(税込)です。
さらに、WiFiルーターの端末本体が実質0円になるキャンペーンも実施しています。契約期間の縛りはなく事務手数料も0円なので、とにかく低コストで利用したい人におすすめです。
無制限で使えるおすすめ持ち運びWiFi
毎月ネットをたくさん利用する方や通信制限に悩まされたくない方は、データ無制限の持ち運びWiFiを選びたいですよね。
さまざまなサービスが持ち運びWiFiを提供していますが、データ無制限で利用できるものは限られています。
そこで今回は、月のデータ容量が無制限の持ち運びWiFiをまとめました。無制限プランを比較したいという方は、ぜひ参考にしてください。
順位 | サービス名 | 実質月額 料金(税込) |
利用回線 |
---|---|---|---|
1位 | WiMAX (カシモWiMAX) |
4,296円 | au回線 WiMAX回線 |
2位 | Rakuten WiFi Pocket |
3,278円 | 楽天回線 au回線(5GBまで) |
3位 | どこよりもWiFi (ミニオンWiFi) |
3,278円 | ドコモ回線 (4G/LTEエリアのみ) |
4位 | ワイモバイル | 4,818円 | ソフトバンク回線 |
5位 | au | 4,908円 | au回線 WiMAX回線 |
6位 | ソフトバンク | 5,280円 | ソフトバンク回線 |
7位 | ドコモ | 7,315円 | ドコモ回線 |
無制限の持ち運びWiFiを選ぶなら「WiMAX」

データ無制限の持ち運びWiFiの中で、最もおすすめなのがWiMAXです。
速度が速く、月額料金が安いものが多いので、WiMAXはコスパがいい持ち運びWiFiと言えるでしょう。
さらにキャンペーンなどで端末代金が実質無料になったり、キャッシュバックでギフト券や現金の還元がある場合もあります。
同じくデータ無制限の楽天WiFiは、楽天回線エリア内であれば高速通信が無制限で利用できます。
ただし、場所によっては繋がりにくいことがあるため、生活圏が楽天回線エリア外の人はWiMAXを選ぶのが無難です。
おすすめのWiMAXプロバイダはこちらの記事で比較していますので、ぜひチェックしてみてください。
速度が速いおすすめ持ち運びWiFi
持ち運びWiFiは利用するサービスやWiFiルーターの種類によって、通信速度が異なります。
「実際に使ってみたら遅かった」というトラブルを避けるためには、速度が速い持ち運びWiFiを選ぶことが大切です。
ポケットWiFi | サービス名 | データ容量 | 実質月額 | 下り平均速度 ※ |
---|---|---|---|---|
1位 | カシモWiMAX | 実質無制限 | 4,296円 | 127.22Mbps |
2位 | ソフトバンク | 実質無制限 | 5,280円 | 116.7Mbps |
3位 | au | 実質無制限 | 4,908円 | 77.95Mbps |
4位 | UQ WiMAX | 実質無制限 | 4,641円 | 61.76Mbps |
5位 | ドコモ | 無制限 | 7,315円 | 55.89Mbps |
6位 | AiR-WiFi | 100GB | 3,278円 | 27.78Mbps |
7位 | Rakuten WiFi Pocket | 無制限 | 3,278円 | 22.22Mbps |
8位 | ZEUS WiFi | 100GB | 3,782円 | 19.43Mbps |
9位 | Mugen wifi | 100GB | 3,718円 | 14.34Mbps |
10位 | それがだいじWiFi | 100GB | 3,267円 | 12.52Mbps |
速度の速さで選ぶなら「カシモWiMAX」

カシモWiMAXは、速度が速くておすすめの持ち運びWiFiです。
WiFiの速度は、回線の速度だけではなくルーターも重要ですので、ルーターの最大速度が速いものを選ぶ必要があります。
例えばカシモWiMAXには最大2.7Gbpsの機種があり、Mugen WiFiでは150Mbpsの機種しかありません。
高スペックな端末は高額なことが多いので、月額料金だけではなく端末代金も含めた総額で選びましょう。
カシモWiMAXなら、最大通信速度が速いルーターを実質無料で購入できますので、速度重視の方におすすめです。
(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
端末代(36回) | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-605円/月 |
合計 | 4,378円 |
短期レンタルできるおすすめ持ち運びWiFi
WiFiルーターを数日間や数ヶ月間だけ利用したいという方は、WiFiを購入するよりレンタルするのがおすすめです。
レンタルWiFiは1日500円前後で借りることができ、1ヶ月以上使う場合はパック料金などでお得になる場合もあります。
出張や入院などで一時的に使いたい方という方は、レンタルWiFiサービスから選びましょう。
順位 | サービス名 | 最安プランの 料金(税込) |
無制限プランの 料金(税込) |
---|---|---|---|
1位 | WiFiレンタルどっとこむ | 470円※ (無制限) |
470円※ |
2位 | WiFiレンタル屋さん | 390円 (20GB/月) |
490円 |
3位 | NETAGE | 495円 (無制限) |
495円 |
4位 | WiFi東京 | 440円 (無制限) |
440円 |
5位 | e-ca | 500円 (無制限) |
500円 |
※当サイトからお申し込みされた場合の特別価格です。
短期レンタルするなら「WiFiレンタルどっとこむ」

- 無制限WiFiが470円〜の最安級
- 15時までの申し込みで当日発送
- 面倒な手続き不要の自動延長システム
レンタル料金 (税込)※ |
1日 470円~ 30日31泊 5,720円~ |
---|---|
対応回線 | ・au ・ソフトバンク ・ドコモ ・WiMAX |
発送 | 15時までの注文で即日発送 |
往復送料 (税込) |
1,067円 (配送料:550円 / ポスト返却:517円) |
※当サイトからの限定価格
WiFiレンタルどっとこむはデータ無制限の持ち運びWiFiが最安級の料金で利用できるレンタルWiFiサービスです。
当サイトからのお申し込みなら、通常496円(税込)の無制限WiFiを470円(税込)でレンタルできます。料金は長く使うほどお得になり、30泊31日の料金は5,720円(税込)で1日あたり184円です。
受取方法は、宅配受取・空港受取・コンビニ受取が選択でき、どの方法も1台550円(税込)の送料がかかります。返却は宅配・空港・ポスト投函が可能で、それぞれ返却手数料が異なります。
一 番安い返却方法はポスト返却で、手数料は517円(税込)です。利用終了日の翌朝8:00までに投函すればいいので、最終日も一日中利用できます。
なお、急な予定変更などで延長利用する場合、自動延長されるため面倒な手続きは不要です。
無制限のWiFiを安く利用したいという方は、WiFiレンタルどっとこむでレンタルしましょう。
複数のレンタルサービスを比較したい場合は、「短期レンタルできるおすすめポケットWiFi比較」をチェックしてください。
持ち運びWiFiの選び方
せっかく持ち運びWiFiを契約するなら、「思ったより高くついた」「全然繋がらない」など後悔したくないですよね。
ここでは、持ち運びWiFi選びで失敗しないための5つの方法を紹介します。初めてWiFiを選ぶ方や過去に失敗してしまった方はぜひ参考にしてください。
1.実質の月額料金で選ぶ
持ち運びWiFiは、選択するプロバイダや契約期間・データ容量によって月額料金が異なります。
さらに、ルーターの端末代金がかかる場合があるため、利用する期間と端末代金などの総額で比較する必要があります。
また、キャンペーンを実施しているプロバイダも多いため、キャッシュバックや割引がある場合はその金額も含めて考えましょう。
2.契約期間で選ぶ
先述したように、月額料金や解約料金は契約する期間によって異なります。
基本的には2年間契約や3年間契約など、契約期間が長期に渡るものほど料金プランが安いことが多いです。
また、1年目は格安料金で利用できるものの、2年目や3年目から高額な月額料金になるプロバイダも少なくありません。
しかし、最近では契約期間がなく、料金の変動がなくわかりやすい料金体系を取り入れているところも増えてきました。
長期利用向けから短期利用向けまでさまざまですので、自分の利用する期間にあったプランやプロバイダを選びましょう。
3.回線速度で選ぶ
持ち運びWiFiの回線速度はプロバイダやルーターの機種によって異なります。
選択するものによっては光回線並みの速度が出るものから、混雑時間帯は低速になってしまうものもあります。
公式サイトに掲載されている最大通信速度は理論上の数字ですので、実際には常にその速度が出るわけではありません。
回線の速度は利用する時間帯やエリアによっても大きく異なりますので、実質の速度を確認しましょう。
ユーザーに投稿された通信速度が公開されている「みんなのネット回線速度」ではプロバイダや端末ごとの速度が検索できます。
4.データ容量で選ぶ
持ち運びWiFiは、無制限で利用できるものから、月に利用するデータ量を選べるものがあります。
データ通信を頻繁に利用しない方なら低容量プランがあるプロバイダをお選びください。反対に毎月データをたくさん使うなら、実質無制限で料金も安いWiMAXの持ち運びWiFiを選びましょう。
また、月ごとに利用するデータ量が異なる場合は、利用量に応じて料金が変動する従量制プランがある楽天WiFiがおすすめです。
5.カバーエリアで選ぶ
持ち運びWiFiは、随時カバーエリアを広げており、都市部などではどれを選んでも問題なく利用できるでしょう。
プロバイダごとの対応エリアは以下の通りです。
プロバイダ | 対応エリア |
---|---|
WiMAX au |
WiMAX2+ au 4G au 5G |
楽天WiFi | 楽天 4G 楽天 5G au(パートナー回線) |
ソフトバンク ワイモバイル |
Softbank 4G Softbank 5G |
ドコモ | docomo 4G docomo 5G |
利用するプロバイダによっては、海や山、建物内、地下など一部繋がりにくい地域があることも念頭に入れておいてください。
利用中のスマートフォンで、すでに繋がりやすさが確認できているプロバイダがあれば、そちらを優先して選ぶと失敗しにくいでしょう。
なお、スマートフォンと同じプロバイダを利用するとセット割でお得になる場合もありますので、そういった面でもおすすめです。
持ち運びWiFiの申し込み手順
ここからは、持ち運びWiFiの申し込み手順を解説していきます。
申し込みから利用開始までをスムーズに進められるよう、あらかじめ確認しておきましょう。
1.申し込むWiFiのプロバイダ・プランを決める
まずは、申し込む持ち運びWiFiのプロバイダとプランを決めます。端末が複数ある場合には、利用したい端末もここで決めてください。
選択するプロバイダごとに月額料金や端末代金、初期費用、キャンペーンなどが異なりますので、総額を比較して決めましょう。
また、キャンペーンには一定の条件や数ヶ月後に申請してから振り込まれる場合などもあります。
そのため、申し込む前にキャンペーンの適用条件や受け取り時期なども確認しておくと安心です。
2.公式サイトから申し込む
プロバイダが決まったら、公式サイトから申し込みましょう。
最近はチャット窓口を設けているサービスも多いので、申し込みについて不明なことがあれば問い合わせてみてください。
申し込みを済ませると、数日でWiFiルーターが届きます。
3.WiFiルーターの初期設定をする
ルーターが到着したら、初期設定を済ませます。WiFiルーターの初期設定はスマホに比べて簡単です。
電源を入れて、スマホやPCのWiFiの設定画面からSSIDとパスワードを設定するだけで利用できるようになります。
持ち運びWiFiのよくある質問
ここでは、持ち運びWiFiについてよくある質問をまとめました。
格安の持ち運びWiFiや無制限プランがあるか、本体購入ができるかなどを解説しています。気になる内容があれば、ぜひチェックしてください。
格安の持ち運びWiFiはどれ?
持ち運びWiFiを値段で選ぶなら、今回のランキングで1位だった「カシモWiMAX」がおすすめです。
WiFiは値段だけで決めると「速度が遅い」「繋がらない」というリスクがあるため、ある程度の速度が出るものを選びましょう。
カシモWiMAXは、速度と料金のバランスが良いと評判のWiMAXの中でも、最安級の料金でサービスを提供しています。
さらに、当サイトからのお申し込みでAmazonギフト券10,000円がもらえるキャンペーンを実施中で、さらにお得です。
キャンペーンの詳細はこちらで詳しく解説しています。
無制限の持ち運びWiFiはある?
無制限で利用できる持ち運びWiFiは、主にWiMAXやキャリアのWiFiです。
なお、以前のWiMAXは3日で10GB以上使用すると速度制限がかかっていましたが、現在は実質無制限で利用できます。
実質無制限とは、一定期間内に大量のデータ通信を使用すると、回線が混雑する時間帯の速度を制限する場合があるというものです。
キャリアに比べて月額料金が安いWiMAXは、コスパ重視で持ち運びWiFiを選びたい方におすすめです。
持ち運びWiFiはレンタルと購入どちらがおすすめ?
持ち運びWiFiを利用するには、端末を購入してプロバイダと契約するか、端末をレンタルする方法があります。
それぞれの特徴は以下の通りです。
- 端末購入:長期利用におすすめ。
→端末代金はかかるが、月額料金は安い - レンタル:短期利用におすすめ。
→端末代金がかからないが、購入よりも割高
端末を購入する場合、最初に数千円〜2万円程度の端末代金がかかりますが、月額料金は割安になることが多いです。
また、長期契約すれば割引やキャッシュバックで端末代金が実質無料になるケースもあります。そのため、2年〜3年利用する予定であれば購入がおすすめです。
1年未満の短期利用を予定しているのであれば、月額料金は多少割高でもレンタルの方がトータルでお得になることが多いです。
持ち運びWiFiは1日・1ヶ月・1年単位でレンタルできるので、自分が利用する期間にあったサービスを利用しましょう。
持ち運びWiFiルーターにケースは必要?
持ち運びWiFiは精密機器なので、外部からの衝撃によって壊れてしまう可能性があります。そのため、ケースに入れて持ち歩くのがおすすめです。
持ち運びWiFiの端末をレンタルする場合は、特にケースを利用した方がよいでしょう。
利用期間が終了した後、返却端末に故障箇所やキズがあると端末代金相当(数千円〜数万円)の弁済金が発生する場合があります。
なお、レンタルの場合は月額300円程度のオプションをつければ無料で修理してもらうことができます。ケースだけでは不安な方は端末補償があるサポートに加入しておきましょう。
持ち運びWiFiおすすめランキングまとめ
- 持ち運びWiFiは外出先でもインターネットを使える
- 持ち運びWiFiは工事不要だからすぐに使い始めたい人におすすめ
- 持ち運びWiFiは利用用途に合わせてデータ容量を選ぼう
今回は、持ち運びWiFiのおすすめランキングを紹介しました。月額料金の安さと通信速度の速さどちらも妥協したくないという方は、「カシモWiMAX」がおすすめです。
下り最大速度2.7Gbpsの最新端末が実質無料で利用でき、Amazonギフト券10,000円分が必ずもらえるお得なキャンペーンも実施中です。
また、一時的にWiFiが必要という方は「Rakuten WiFi Pocket」の利用を検討してみましょう。
契約期間の縛りがなく、端末代金もキャンペーンで実質0円になるため、短期だけ利用したい方におすすめです。
公開日時 : 2023年03月29日
