- Wi-Fi
[2023年2月]安いWiFiおすすめ13社比較!ホームルーター・ポケットWiFi・光回線の最安はどこ?

![[2023年2月]安いWiFiおすすめ13社比較!ホームルーター・ポケットWiFi・光回線の最安はどこ?](https://www.kashi-mo.com/media/uploads/2023/01/40.png)
WiFiを契約しようと思った時、まず迷うのが料金でしょう。
「2ヵ月目までは割引」「機種代金」「キャッシュバック」など、実際にいくらかかるのか非常にわかりにくいです。
そこで本記事では、「とにかく安いWiFi・WiFiルーターが知りたい!」という方に向けて、おすすめのサービスを厳選してご紹介します!
料金を比較するのが面倒な方、毎月の利用料金を安く抑えたい方はぜひ参考にしてください。
この記事でわかること
目次
- ● 結論:とにかく安いWiFiを選ぶならこの3つ!
- ● 安いWiFiはどれ?種類別の料金・特徴を比較
- 置くだけで使える「ホームルーター」
- 安い&持ち運び可能な「ポケットWiFi」
- 速度が圧倒的な「光回線」
- ●【安いホームルーター】おすすめ5選
- カシモWiMAX|料金と速度のバランス◎
- モバレコエアー|独自の月額割引特典がある
- GMOとくとくBB WiMAX|お得が長く続く
- ソフトバンクエアー|最短2ヵ月でキャッシュバック
- UQ WiMAX|端末本体が安く買える
- ●【安いポケットWiFi】おすすめ5選
- 【PR】5G CONNECT
- 縛りなしWiFi|~10GBが安い
- ZEUS WiFi|~20GBが安い
- MONSTER MOBILE|~50GBが安い
- THE WiFi|~100GBが安い
- Rakuten WiFi Pocket|データ無制限が安い
- ●【安い光回線】おすすめ3選
- ビッグローブ光|実質月額が業界最安級
- auひかり|最大93,000円還元
- ソフトバンク光|キャッシュバック受取が早い
- ●【条件・目的別】おすすめの安いWiFi
- 一人暮らしにおすすめの安いWiFi
- 無制限で使えるおすすめの安いWiFi
- 自宅用におすすめの安いWiFi
- ● 安いWiFiに関するよくある質問
- ● 安いWiFiランキングまとめ
結論:とにかく安いWiFiを選ぶならこの3つ!
まずはじめに結論からいうと、安いWiFiを選ぶなら以下の3つから選びましょう。
「ホームルーター」「ポケットWiFi」「光回線」の3種類の中から、それぞれ安くておすすめのWiFiをまとめました。
【安いホームルーター】カシモWiMAX

おすすめポイント
- 通信速度と料金のバランスがよい
- 10,000円キャッシュバックあり
- 36ヵ月間利用で端末代金は実質無料
- 解約時に端末返却で5000円プレゼント
- au・UQモバイルスマホはセット割対象
工事不要で利用できるおすすめの安いホームルーター(置くだけWiFi)は、カシモWiMAXです。
「WiMAX」とはau回線を使ったWiFiのことで、通信速度が速くて月額料金が安いのが特徴です。
WiMAXには複数のプロバイダがありますが、基本的なスペックは同じであるため料金プランやキャッシュバック、初期費用の安さで選ぶとよいでしょう。
特にカシモWiMAXは料金プランが安くシンプルで分かりやすいと人気です。初月は1,408円(税込)、1ヵ月目以降はずっと4,378円(税込)のまま変わりません。
また、3年間継続して利用すれば端末代金が実質無料になるのもうれしいポイントです。
au・UQモバイルのスマホをお使いの方はスマホ・携帯セット割が適用され、月々の利用料金から1,100円が割引されるため、さらにお得になります。
今ならカシモWiMAXの申し込みでAmazonギフト券がもらえるキャンペーンも実施中。この機会をお見逃しなく!
(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
端末代(36回) | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-605円/月 |
合計 | 4,378円 |
【安いポケットWiFi】Rakuten WiFi Pocket

おすすめポイント
- 楽天回線エリアは高速通信が無制限
- 3GB1,078円(税込)〜の格安料金
- どれだけ使っても月額3,278円(税込)
- ポイント還元で端末代金が実質無料
- 海外パートナー回線が月2GBまで使える
持ち運びできて外出先でも使えるポケットWiFiで安くておすすめなのは、Rakuten WiFi Pocketです。
Rakuten WiFi Pocketは楽天モバイルと同じ料金プランで、使った容量に応じて料金が変わります。
楽天回線エリア内はデータ無制限で、100GB使っても200GB使っても月額料金の上限は3,278円(税込)です。
データ通信を使わない月は自動的に料金が安くなるので、月ごとに使うデータ容量が異なる場合でも無駄なく利用できます。
WiFiルーターの端末代金はポイント還元で実質無料になりますので、月々の料金も端末代金も抑えたいという方におすすめです。
Rakuten UN-LIMIT Ⅶ |
月額料金 (税込) |
---|---|
〜3GB | 1,078円 |
3〜20GB | 2,178円 |
20GB〜 | 3,278円 |
【安い光回線】ビッグローブ光

おすすめポイント
- 新規工事費実質無料
- キャッシュバックが高額
- フレッツ光と同じ回線を使用
- IPv6対応ルーターが6ヶ月間レンタル無料
- au・UQモバイルスマホはセット割対象
自宅で高速通信が楽しめる光回線の中でも特に安くておすすめなのはビッグローブ光です。光回線にはマンションタイプと戸建てタイプがあり、お住まいの建物によって料金が異なります。
ビッグローブ光は契約年数が2年プランと3年プランがあり、契約期間の長い3年プランの方が安く利用できます。
3年契約の場合、マンションタイプは月額4,378円(税込)、ファミリータイプ(戸建て)は月額5,478円(税込)です。
au・UQモバイルはビッグローブ光(ネット+電話)のセット割対象で、月々の料金が最大1,100円(税込)割引になります。「スマホの利用料をもっとお得にしたい」という方は、このセット割を活用しましょう。
また、ビッグローブ光は月額料金が安いだけではなく、高額なキャッシュバックが魅力です。代理店独自のキャンペーンを実施中で、最大68,000円のキャッシュバックが受け取れます。
とにかく安く・お得に光回線を申し込みたいという方は、ビッグローブ光を利用しましょう。
タイプ | プラン | 月額料金 (税込) |
---|---|---|
ファミリータイプ | 2年 | 5,698円 |
3年 | 5,478円 | |
マンションタイプ | 2年 | 4,488円 |
3年 | 4,378円 |
安いWiFiはどれ?種類別の料金・特徴を比較
安いWiFiを契約したいと思っても、まず何を選べばいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。
「ポケットWiFiとホームルーター(置くだけWiFi)の違いは?」「工事不要のWiFiと光回線はどちらがいいの?」という方は下記の表をご確認ください。
そもそもWiFiにはどういった種類があるのか、どのWiFiを選べばいいのかを確認しておきましょう。
WiFiの種類 | 平均月額料金 | 工事費用 | データ容量 | 通信速度 | |
---|---|---|---|---|---|
工事不要WiFi | ポケットWiFi | ◎ 3,000円〜5,000円 |
なし | 3GB〜無制限 | △〜○ |
ホームルーター | ○ 4,000円〜5,000円 |
なし | 実質無制限 | ○ | |
光回線 | マンション | ○ 4,000円〜5,000円 |
0円〜30,000円 | 無制限 | ◎ |
一戸建て | △ 5,000円〜6,000円 |
0円〜40,000円 | 無制限 | ◎ |
置くだけで使える「ホームルーター」
メリット | デメリット |
---|---|
・回線工事がいらない ・すぐに使える ・通信環境が安定している ・データ無制限で使い放題 ・スマホセット割がある |
・使いすぎると遅くなる場合がある ・速度は光回線に劣る ・料金はポケットWiFiの方が安い ・自宅以外では使えない |
ホームルーターはコンセントに挿すだけで使える置くだけWiFiです。
ほとんどのホームルーターがデータ無制限・端末実質無料で、光回線のような高額な工事費用がかからないためコスパが抜群です。
光回線よりも速度は劣るものの、ポケットWiFiよりも通信環境が安定していて速度が速い傾向があります。
マンションで光回線工事ができないけど、web会議やオンライン授業である程度安定して速いネット環境が必要という方におすすめです。
安い&持ち運び可能な「ポケットWiFi」
メリット | デメリット |
---|---|
・月額料金が安い ・自宅以外でも使える ・回線工事がいらない ・すぐに使える ・スマホセット割がある |
・容量制限があるものが多い ・通信速度は他のWiFiに劣る ・通信環境が不安定になりやすい ・充電が切れると使えない |
単純に月額料金だけで比較すると、料金が1番安いのは持ち運び型の「ポケットWiFi」です。
月に数GBの低容量プランから、データ無制限プランまであるので、利用する容量にあったプランを選ぶことができます。
ポケットWiFiは外出先でも使えるため、スマホのデータ消費を節約したい方にもおすすめです。
料金が安くて便利な反面、速度は他のWiFiに劣るものが多いため速度重視の方は、ホームルーター(置くだけWiFi)や光回線を選びましょう。
速度が圧倒的な「光回線」
メリット | デメリット |
---|---|
・通信速度が圧倒的に速い ・通信環境が安定している ・データ無制限で使い放題 ・スマホセット割がある |
・一戸建ては料金が高い ・回線工事が必要 ・引っ越し先の際に面倒 ・自宅以外では使えない |
光回線は自宅に光ファイバーを引き入れてインターネットを有線接続する必要があります。
料金はマンションタイプが4,000円〜5,000円とホームルーター(置くだけWiFi)と同程度ですが、一戸建ての場合は5,000円〜6,000円とやや高めです。
ポケットWiFiやホームルーターのような無線WiFiではないので、利用するには必ず回線工事が必要になることを覚えておきましょう。なお、回線工事費用は15,000円〜40,000円程度です。
ただし、最近はキャンペーンで工事費無料になるサービスが増えてきました。そのため、実際には工事費用の負担はなく月額料金のみで利用できることが多いです。
【安いホームルーター】おすすめ5選
置くだけで使えるホームルーターの中で、安くておすすめのWiFiを紹介します。
表で比較している実質月額料金は、契約1ヵ月目〜36ヵ月目までの料金+機種代金を、36ヵ月で割った金額です。
つまり、1ヵ月あたりに実際にかかる料金で比較しています。契約月は日割りや全額請求などタイミングで金額が変わるため省いています。
ホームルーター | 端末代金(税込) | 実質月額(税込) | キャッシュバック |
---|---|---|---|
カシモWiMAX | 実質無料 | 4,296円 | あり |
モバレコエアー | 実質無料 | 4,158円 | あり |
GMOとくとくBBWiMAX | 21,780円 | 4,261円 | あり |
ソフトバンクエアー | 実質無料 | 4,576円 | あり |
UQWiMAX | 5,940円 | 4,641円 | あり |
BIGLOBEWiMAX | 21,912円 | 4,712円 | なし |
auホームルーター5G | 実質無料 | 4,788円 | なし |
VisionWiMAX | 21,780円 | 4,885円 | あり |
ドコモ home 5G | 実質無料 | 4,950円 | あり |
KT WiMAX | 21,780円 | 5,081円 | なし |
※実質月額料金は3年間利用した場合の1ヵ月当たりの平均金額です。
ホームルーターは、工事不要で使える置き型タイプのWiFiで基本的にデータ無制限のものが多いです。通信速度もポケットWiFiに比べて速度が速く、安定しているという特徴があります
ポケットWiFiに比べて端末代が高額な場合が多いですが、3年間利用すれば実質無料などのキャンペーンが実施されています。
ここからは、ホームルーター10社の中から、特におすすめの安いWiFi5選を紹介します。
カシモWiMAX|料金と速度のバランス◎

- 通信速度と料金のバランスがよい
- 10,000円キャッシュバックあり
- 36ヵ月間利用で端末代金は実質無料
- 解約時に端末返却で,5000円プレゼント
- au・UQモバイルスマホはセット割対象
おすすめポイント
カシモWiMAXは数あるプロバイダの中でも最安級の料金プランを提供しており、契約期間の縛りがないことが特徴です。
また、3年間の利用を継続すれば割引サポートが適用され端末費用が実質0円と、お得感の強いプロバイダとなっています。
サービス名 | 実質月額 料金(税込) |
キャンペーン | キャンペーン 適用条件 |
契約期間 | 端末代金 (税込) |
---|---|---|---|---|---|
カシモWiMAX | 4,296円 | 10,000円 ギフト券 |
◯ | 縛りなし | 実質0円 |
GMOとくとくBB WiMAX |
4,261円 | 23,000円 キャッシュバック |
× | 2年 | 21,780円(605円×36回払い) |
UQ WiMAX | 4,660円 | 最大5,938円キャッシュバック | 〇 | 縛りなし | 5,940円〜 |
Broad WiMAX | 4,995円 | なし | ー | 縛りなし 2年 |
21,780円 |
ヨドバシWiMAX | 4,476円 | 10,000円 ヨドバシカメラ商品券 |
× | なし | 0円 |
一覧表の続きを見る
サービス名 | 実質月額 料金(税込) |
キャンペーン | キャンペーン 適用条件 |
契約期間 | 端末代金 (税込) |
---|---|---|---|---|---|
J:COM WiMAX | 4,736円 | なし | ー | なし | 10,780円 |
Vision WiMAX | 4,935円 | 5,000円 キャッシュバック |
× | 縛りなし | 21,780円 |
DIS mobile WiMAX | 5,041円 | なし | ー | 3年 | 21,780円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,849円 | 最大5,000円 キャッシュバック |
◯ | 1年 | 実質0円 |
KT WiMAX | 5,081円 | なし | ー | なし | 21,780円 |
YAMADA air mobile | 5,081円 | なし | ー | なし | 21,780円 |
BIC WiMAX | 5,081円 | なし | ー | 記載なし | 21,780円 |
エディオンネット | 5,081円 | なし | ー | 縛りなし | 21,780円 |
So-net WiMAX | 5,555円 | なし | ー | 3年 | 21,780円 |
※5Gプランなし DTI WiMAX |
ー | ー | ー | ー | ー |
カシモWiMAXは、キャッシュバックの受け取りやすさや端末代金が実質無料なことを踏まえて考えるとコスパ最強のWiFiと言えるでしょう。
また、工事不要で使えるホームルーターだけでなく持ち運び可能なポケットWiFiも取り扱いがあるため、安さと速度のバランスを重視したい方は検討してみてください。
Amazonギフト券10,000円プレゼント
Amazonギフト券10,000円が必ずもらえる!
当サイトからカシモWiMAXを契約した方限定で、Amazonギフト券10,000円をもれなくプレゼント!

ギフト券がもらえるのは、緑の「キャンペーン対象ページ」から申し込んだ方が対象です。
申し込み後2〜3日以内に端末が発送され、開通月の3ヶ月後までにギフトコードを記載したメールが届きます。
ギフトコードをAmazonのページに入力すれば受け取り完了です。キャンペーンを活用して、ぜひカシモWiMAXをお得に契約してくださいね!
注意事項
- 当サイトからカシモWiMAX申込みフォームで直接申込み・契約された方のみ対象
- 別サイトを経由して申込み・契約された場合は無効
- 初期契約解除をされた場合・当月中に解約をされた場合は対象外となります
- 他キャンペーンとの併用はできません
モバレコエアー|独自の月額割引特典がある

おすすめポイント
- 最新5G端末が月額2,167円(税込)〜
- 独自の割引でソフトバンクエアーの端末が安く使える
- 最大20,000円キャッシュバックあり
- 36ヵ月間利用で端末代金は実質無料
- 短期利用におすすめのレンタルプランあり
月額料金 (税込) |
モバレコエアー | |
---|---|---|
端末を購入する場合 | 端末レンタルの場合 | |
〜2ヵ月目 | 2,167円 | 2,706円 |
〜24ヵ月目 | 3,679円 | 4,218円 |
25ヵ月目〜 | 5,368円 | 5,907円 |
モバレコエアーは、ソフトバンクから販売されているソフトバンクエアーと同じ端末・回線を利用してる置き型ルーターです。
モバレコエアーとソフトバンクエアーの違いは月額料金で、「モバレコAir限定月額キャンペーン」を展開しています。キャンペーンで2ヵ月目までは月額2,167円(税込)、24ヵ月目までは月額2,750円(税込)〜の格安料金です。
ホームルーター本体は通常59,400円(税込)と高額ですが、36ヵ月間利用すると月々割で実質無料になります。さらに24ヵ月間の利用を条件に17,000円キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
長期間利用する予定で、端末代金をかけずに月々の料金を安く抑えたい方はモバレコエアーを利用しましょう。
20,000円キャッシュバックキャンペーン

- キャンペーン:SoftBank Air 新生活を快適に!2万円キャッシュバック
- 条件:満25歳以下またはお引っ越し+アンケート回答
- 期間:2022年12月27日〜終了日未定
モバレコエアーでは、現在20,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
満25歳以下の方または引っ越しする方が対象で、引っ越しの場合はアンケート回答も必要です。該当する場合はとてもお得なキャンペーンですので、ぜひ活用してください。
なお、こちらのキャンペーンは、端末購入が必要です。レンタル契約の場合はキャッシュバックを受け取れません。
上記の条件に当てはまらない場合も、還元金額は下がりますが17,000円キャッシュバックキャンペーンを利用できます。
17,000円キャッシュバックキャンペーンの内容を見る

17,000円キャッシュバック適用条件
- (1)支払い方法がクレジットカード払い
- (2)24ヵ月間の利用継続
- (3)支払い情報登録を申し込みから1週間以内に済ませる
- (4)キャッシュバック申請メールに記載の登録期間内に手続きを済ませる
キャッシュバックを受け取るには、利用開始後の翌月5日前後に届く案内メールを確認し、振込先の口座情報の登録します。
口座情報の確認が取れ次第キャッシュバックが振り込まれるため、手続き完了から最短当月の月末に受け取りが可能です。
GMOとくとくBB WiMAX|お得が長く続く

おすすめポイント
- 35ヵ月目まで月額料金がお得
- 23,000円の高額キャッシュバックあり
- 乗り換えにかかる違約金補助あり
- 最短即日発送に対応
- au・UQモバイルスマホはセット割対象
(税込) | GMOとくとくBB WiMAX |
---|---|
1〜2ヵ月目 | 1,474円 (初月は日割り計算) |
3〜35ヵ月目 | 3,784円 |
36ヵ月目〜 | 4,444円 |
機種代金 | 21,780円 |
GMOとくとくBB WiMAXの置き型ルーターは、UQ WiMAXの端末・回線を利用しています。WiMAX +5Gなら、WiMAX 2+、au 4G LTE、au 5Gのネットワークが利用可能です。
GMOとくとくBB WiMAXは特典が充実しており、月額料金の割引やキャッシュバックなどでWiMAXの中でも最安級の料金で利用できます。
初月は日割り計算、1~2ヵ月目は1,474円(税込)、35ヵ月目までは3,784円(税込)で利用できます。
現在23,000円キャッシュバックキャンペーン実施中で、他社からの乗り換えならさらにキャッシュバックの上乗せもあります。月額料金が安いWiMAXがいい方やキャッシュバックでお得に利用したい方はGMOとくとくBB WiMAXを利用しましょう。
キャッシュバックの受け取りには、端末発送月を含む11ヵ月目に届く案内メールを確認し、振り込み先の口座の登録をする必要があるため、忘れないように注意してください。
なお、即日配送に対応しており、平日は15:30まで、土日祝日は14:00までに注文すれば最短翌日から利用できます。
23,000円キャッシュバックキャンペーン

GMOとくとくBB WiMAXを新規契約すると、23,000円のキャッシュバックがもらえます。他社からの乗り換えの場合、キャッシュバック金額は最大40,000円です。
キャッシュバック金額は違約金や端末残債の合計によって異なります。20,000円(税込)未満の場合は23,000円、20,000円(税込)以上の場合は40,000円です。
11ヵ月目に案内メールが届き、口座情報を登録すると翌月末日に振り込まれます。なお、2つの特典は併用できませんのでご注意ください。
- 【全員対象】23,000円キャッシュバック:2022年7月1日~終了日未定
- 【のりかえ】40,000円キャッシュバック:2022年12月10日~終了日未定
ソフトバンクエアー|最短2ヵ月でキャッシュバック

おすすめポイント
- 最大35,000円キャッシュバックあり
- 新生活応援!20,000円還元も
- 他社から乗り換えなら違約金満額還元
- 36ヵ月間利用で端末代金は実質無料
- ソフトバンクユーザーはおうち割でお得
(税込) | Airターミナル5 |
---|---|
基本料金 | 5,368円 |
Airターミナル割賦金 (1~36ヵ月目まで) |
1,980円 |
月割 (1~36ヵ月まで) |
-1,980円 |
Airターミナル5 GoGoキャンペーン (1~12ヵ月目まで) |
-2,288円 |
合計 | 12ヵ月目まで:3,080円 13ヵ月目以降:5,368円 |
ソフトバンクエアーはソフトバンク回線が繋がる置き型ルーターです。
正規代理店の「株式会社NEXT」経由で申し込めば、最大35,000円の現金キャッシュバックが受け取れます。
オプションの加入は不要で最短2ヵ月で振込されるので、あとでオプションを解約したり振込まで長期間末必要がありません。
さらに、ソフトバンク公式「あんしん乗り換えキャンペーン」も利用できるため、他社からの乗り換え予定の方にもおすすめです。
他社の違約金や撤去工事費を満額還元してもらえるので、解約費用が負担で悩んでいるという方はぜひ検討してみてください。
また、WiMAXやドコモのホームルーターと同様に、ソフトバンクエアーも36ヵ月間利用で端末代金が実質無料になります。
最大35,000円キャッシュバック

SoftBank AirのAirターミナルの購入者限定で最大35,000円の現金キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
課金開始後、最短で2カ月後から遅くても3ヵ月後までに現金が振り込まれます。
申込みの際に振込口座を聞かれるため、キャッシュバックの申請漏れの心配もありません。
なお、契約後に送付されたSMS受信から2日以内に記載のURLから事前情報を登録が必要です。期限をすぎるとキャッシュバック金額が2,000円減額となりますので、ご注意ください。
- キャンペーン内容:SoftBank Airお申し込みで最大35,000円現金キャッシュバック
- 振込時期:課金開始後最短で2ヵ月〜3ヵ月後まで
- 期間:2022年12月29日(木) ~ 2023年1月31日(火)
※「SoftBank Air 新生活を快適に!2万円キャッシュバック」を併用した場合は、本キャッシュバックの金額が30,000円となります。
SoftBank Air 新生活を快適に!2万円キャッシュバック

ソフトバンク公式キャンペーンの20,000円のキャッシュバックも実施中です。
満25歳以下または対象期間にお引越しの方が対象で、利用開始後にアンケートに答えると20,000円キャッシュバックが受け取れます。
キャッシュバックは普通為替で課金開始月を1ヵ月目として4ヵ月目の下旬より順次発送されます。
なお、Airターミナル5を分割または一括で購入するお客様が対象です。レンタル等は対象外ですのでご注意ください。
- キャンペーン内容:SoftBank Air 新生活を快適に!2万円キャッシュバック
- 発送時期:課金開始月を1ヵ月目として4ヵ月目の下旬より順次発送
- 期間:2022年12月27日~ 終了日未定
ソフトバンク公式「あんしん乗り換えキャンペーン」

ソフトバンク公式キャンペーンの、「あんしん乗り換えキャンペーン」では、他社の違約金や撤去費用を最大10万円まで還元してもらえます。
キャッシュバックを受け取るには他社サービス解約時に発生する違約金・撤去費用の金額が確認できる証明書の提出が必要です。
手続きの必要はありますが、違約金や撤去費用は高額な場合が多いので、「費用負担を軽くしたい」という方はぜひ活用しましょう。
なお、キャッシュバックは特典適用確定日の翌月下旬に「送付物受取先住所」へ普通為替で発送されます。
- キャンペーン内容:他社違約金、撤去工事費などを最大10万円まで還元
- 条件:新たに「SoftBank 光」または「SoftBank Air」に申し込み、申し込み日より180日以内に課金開始(契約成立)すること
UQ WiMAX|端末本体が安く買える

おすすめポイント
- 本体代金が5,940円(税込)〜で安い
- 条件を満たせば実質2円で買える
- クレカなしでも口座振替で支払える
- 実店舗でサポートを受けられる
- au・UQモバイルスマホはセット割対象
(税込) | UQ WiMAX | |
---|---|---|
データ容量 | 実質無制限 | |
月額料金 | 1~25ヵ月目 | 4,268円 |
26ヵ月目~ | 4,950円 | |
端末情報 | 機種代金 | 5,940円~11,088円 |
下り最大速度 | 2.2Gbps |
UQ WiMAXはUQコミュニケーションが提供するWiMAXの本家サービスです。オンライン申し込みだけではなく、UQスポットや家電量販店内のWiMAXなど実店舗で契約できます。
ほかのプロバイダは、オンラインや電話サポートのみになることがほとんどですので、直越話を聞きたいという方におすすめです。
また、通常2万円以上するWiFiルーターの本体代金5,940円(税込)〜と安く購入できます。
なお、オンラインショップ限定のキャッシュバックキャンペーンも実施中です。店舗では受けられないキャンペーンなので、お得に購入したい方はオンラインでお申し込みください。
UQ WiMAX オンラインショップ限定キャンペーン

UQ WiMAXでは、他社で2万円以上するホームルーターとモバイルルーター端末を5,940円〜販売しています。
さらに、オンラインショップ限定のキャッシュバックキャンペーンを利用すれば、実質2円で購入可能です。
「自宅セット割」または「auスマートバリュー」に加入し、クレジットカード払いにすると最大5,938円のキャッシュバックが受けられます。
契約から4ケ目以降にメールで口座情報入力ページのURLの案内が届きます。登録の翌営業日にキャッシュバックを受け取れます。
- 特典:最大5,938円キャッシュバック
- 適用条件
(1)月額料金の支払いをクレジットカードに設定する
(2)「自宅セット割」または「auスマートバリュー」に申し込む
【安いポケットWiFi】おすすめ5選
ポケットWiFiは、工事不要で使える&外出先でも使える持ち運びタイプのWiFiです。
端末があればどこでも使えて、回線工事の費用などはかかりませんので、気軽に利用できます。
端末は無料でレンタルできるところがほとんどで、月額料金も他のWiFiと比べて安いです。とにかく安くWiFiを利用したいという方は、ポケットWiFiの中から選びましょう。
ここでは、安いポケットWiFi10社の容量別の比較表を紹介します。
契約したいギガ数が決まっている方は、下記の表をチェックしてください。
月額料金 (税込) |
縛りなしWiFi | ZEUS WiFi | MONSTER MOBILE | THE WiFi100GBプラン | RakutenWiFi Pocket | カシモWiMAX | ChatWiFi | クラウドWiFi | 縛られないWiFi | どこよりもWiFi |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〜10GB | 2,178円 →1,890円 |
980円 →6ヵ月目以降 2,178円 |
1,980円 | 3,480円 →4ヵ月間0円 |
1,078円(3GB) | 4,378円 | – | – | – | – |
〜20GB | 3,278円 →2,680円 |
980円 →6ヵ月目以降 2,178円 |
1,980円 | 3,480円 →4ヵ月間0円 |
2,178円 | 4,378円 | 2,280円 | 2,580円 | – | – |
〜50GB | 4,103円 →3,480円 |
1,980円 →11ヵ月目以降 4,268円 |
2,530円 | 3,480円 →4ヵ月間0円 |
3,728円 | 4,378円 | 3,278円 | 2,980円 | 3,740円 | – |
〜100GB | – | 1,980円 →11ヵ月目以降 4,268円 |
2,948円 | 3,480円 →4ヵ月間0円 |
3,728円 | 4,378円 | 3,728円※SIMプラン | – | – | 3,058円 |
無制限 | – | – | – | – | 3,728円 | 4,378円 | – | – | – | 4,280円(ミニオンWiFi) |
端末代金 | レンタル無料 | レンタル無料 | レンタル無料 | 実質無料 | 実質無料 | レンタル無料 | レンタル無料 | レンタル無料 | レンタル無料 | 19,800円 |
キャッシュバック | あり | なし | なし | なし | あり | あり | なし | なし | なし | なし |
ここからは、ポケットWiFi10社の中から、容量別のおすすめWiFi5選を紹介します。
10GB〜無制限プランまで、容量別にお得度が高いポケットWiFiをピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。
【PR】5G CONNECT

おすすめポイント
- データ容量無制限
- 30日間のお試し期間あり
- 縛りなしプランと2年プランから選べる
- おまとめ支払いで最大5ヶ月分無料
- 下り最大2.2Gbpsの5G高速通信
プラン | 2年契約プラン 月額料金(税込) |
縛りなしプラン 月額料金(税込) |
---|---|---|
容量無制限 | 実質月額3,718円 | 4,950円 |
「5G CONNECT」は、5GモバイルルーターをレンタルできるWiFiサービスです。
5G CONNECTのプランは、どちらもデータ容量無制限で「2年契約プラン」と「契約期間の縛りなしプラン」から選択できるのが魅力的です。
「縛りなしプラン」では30日間のお試し期間が設けられていて、お試し期間中であれば解約金0円で解約できます。
また、「2年契約プラン」では3ヶ月おまとめ支払いで月額料金5ヶ月分0円になる特典があります。最大40,042円お得になり、実質月額料金3,718円(税込)で容量無制限のWiFiをレンタルすることが可能です。
5G CONNECTは、試しにWiFiをレンタルしたい方や容量無制限WiFiをお得に使いたい方におすすめです。
縛りなしWiFi|~10GBが安い

おすすめポイント
- 契約期間の縛りがなく、いつでも解約可能
- 10・30・60・90GBの4プランから選べる
- 最短翌日発送で即日使える
- 10,000円キャッシュバックがある
- 月額料金割引で利用料がお得に
データ容量 | キャンペーン料金 (税込) |
通常料金 (税込) |
---|---|---|
10GB | 1,890円 | 2,178円 |
30GB | 2,680円 | 3,278円 |
60GB | 3,480円 | 4,103円 |
90GB | 3,980円 | 4,818円 |
縛りなしWiFiは名前の通り契約期間の縛りがないので、いつでも解約できるのが最大のメリットです。
超容量の10GBプラン〜最大90GBまでのプランから目的にあった容量を選ぶことができます。
現在、期間限定で利用料金が値引きになる「はじめておトクキャンペーン」を実施中です。
通常10GBの場合は月額料金が2,178円(税込)かかるところ、1,890円(税込)の値引き価格で利用できます。
さらに、期間限定で10,000円キャッシュバックキャンペーンも同時開催していて、お得に利用したい方におすすめです。
申し込みから最短翌日発送に対応していてすぐに端末が届くので、簡単な設定だけ済ませればすぐに使い始められます。
ZEUS WiFi|~20GBが安い

おすすめポイント
- 割引キャンペーンで20GB月額980円(税込)〜
- 期間縛りないの「フリープラン」ならいつでも解約無料
- クラウドSIMなので、海外でもそのまま使える
月額料金(税込) | スタンダードプラン 2年契約 |
フリープラン 契約期間なし |
---|---|---|
20GB | 980円 6ヵ月目以降2,178円 |
2,618円 |
40GB | 1,480円 6ヵ月目以降2,948円 |
3,278円 |
100GB | 1,980円 11ヵ月目以降4,268円 |
4,708円 |
ZEUS WiFiは、ドコモ・au・ソフトバンクの回線に繋がるクラウドSIMで、海外でもそのまま利用できます。
プランは2年契約で料金が割安の「スタンダードプラン」と縛りなしでいつでも解約金0円の「フリープラン」から選択可能です。
スタンダードプランは、最大10ヵ月間の価格が大幅値引きになる「神コスパキャンペーン」を実施しています。
20GB〜100GBまでのプランが最大55%OFFで利用できるお得なキャンペーンです。
端末は無料でレンタルできるので、高額な端末を購入する必要はありません。申し込み後は最短翌日発送ですぐに使い始められます。
MONSTER MOBILE|~50GBが安い

おすすめポイント
- 50GBプランが月額2,530円〜
- 14日間お試しかキャンペーンあり
- 最短即日発送&初回送料
- 端末レンタル0円
- 即日発送・月初発送に対応
マンスリープラン 月額料金(税込) | ||
---|---|---|
容量 | 2年契約 | 縛りなし |
20GB | 1,980円 | 2,640円 |
50GB | 2,530円 | 3,190円 |
100GB | 2,948円 | 3,938円 |
MONSTER MOBILEは、2年契約の50GBプランが月額2,530円(税込)〜で利用できます。
2年契約と縛りなし契約が選択でき、2年契約の場合は期間内の解約で手数料がかかりますが、月々の料金が安いです。
自分の使い方に合った契約内容を選択できるのは嬉しいですよね。なお、2年契約で途中解約する場合は解約手数料が1,980円(税込)かかりますので、ご注意ください。
MONSTER MOBILEは、月額料金が安いだけではなく、初回送料と端末のレンタル料が0円で初期費用も抑えられます。
また、土日を除き最短即日発送に対応しているほか、希望すれば月初発送も可能など柔軟な対応も魅力です。
THE WiFi|~100GBが安い

おすすめポイント
- 100GBプランは4ヵ月間の月額料金が0円
- 1GB〜100GBまでの従量制プランもあり
- 30日間無料お試し体験キャンペーン
- 最短即日発送ですぐに使える
- クラウドSIMで3大キャリアに繋がる
(税込) | 100GBプラン |
---|---|
初月~4ヵ月目 | 0円 |
5ヵ月目以降 | 3,828円 |
THE WiFiは100GBまでの「THE WiFi 100GB」と従量制の「THE WiFi FIT」から選択できます。
安く利用したい方におすすめなのは100GBプランで、今なら4ヵ月間無料で利用可能です。
4ヵ月間で16,412円(税込)もお得になる上に登録事務手数料から1,000円割引されます。
また、30日間の無料お試し期間が設けられているので、初めてWiFiを契約する方にもおすすめです。万が一サービスに満足できない場合は、30日以内に申請すれば利用料金や解約費用0円で解約できます。
使った分だけ支払う従量制プラン「THE WiFi FIT」は、1GB~100GBまで5段階に分かれています。
キャンペーンの対象外にはなりますが、毎月のデータ使用量にバラつきがある方は「THE WiFi FIT」を選びましょう。
Rakuten WiFi Pocket|データ無制限が安い

おすすめポイント
- 楽天回線エリアは高速通信が無制限
- 3GB1,078円(税込)〜の格安料金
- どれだけ使っても月額3,278円(税込)
- ポイント還元で端末代金が実質無料
- 海外パートナー回線が月2GBまで使える
Rakuten UN-LIMIT Ⅶ |
月額料金 (税込) |
---|---|
〜3GB | 1,078円 |
3〜20GB | 2,178円 |
20GB〜 | 3,278円 |
無制限プランが安いポケットWiFiは、Rakuten WiFi Pocketです。Rakuten WiFi Pocketは楽天モバイルと同じ料金プランで、使った容量に応じて料金が自動で変わる仕組みになっています。
楽天回線エリアはデータをどれだけ使っても月額上限は3,278円(税込)です。
月によってどれくらい使うかわからない方も、勝手に月額料金が安くなるので無駄がありません。また、ポケットWiFiの多くが100GB前後の大容量プランのため、データをたくさん使わない方にもおすすめです。
楽天回線エリア外はパートナー回線がカバーしていますが、無制限ではありません。国内では月5GBまで利用可能で、超過後は最大速度1Mbpsに制限されます。
なお、ポイント還元でルーター代は実質0円になります。安くWiFiを契約したいなら、Rakuten WiFi Pocketは圧倒的におすすめなポケットWiFiです。
Rakuten WiFi Pocket 2b/2c 本体価格実質0円キャンペーン

楽天モバイルではWiFi本体価格が実質0円になるキャンペーンを実施中です。
初めての申し込みなら、通常7,980円のWiFiルーター本体がプランセット値引きで4,401円になります。
さらに、WiFiの購入で1,401ポイント、新規申し込みで3,000ポイントで計4,401円分のポイント還元です。端末値引きとポイント還元で、実質の端末代金は0円で購入できるということになります。
また、初期費用や解約手数料が不要なのもうれしいポイント。とにかく安く利用したい方、完全無制限で使えるWiFiを探している方におすすめです。
- 期間:2022年7月1日〜
- 特典:「Rakuten WiFi Pocket2b/2c」の本体代金が実質0円
- 条件:新規申し込み限定
【安い光回線】おすすめ3選
光回線・固定回線の中から、安いおすすめWiFiをご紹介します。
マンション・アパートタイプと戸建てタイプで料金プランが異なりますが、今回はマンションタイプを基準にしたランキングです。
実質月額料金は、1〜36ヵ月分の基本料金からキャッシュバック金額を差し引いています。キャッシュバックは契約するタイミングで金額が変わる可能性があるため、契約前に必ず確認してください。
光回線 | マンションの 実質月額料金(税込) |
戸建ての 実質月額料金(税込) |
キャッシュバック |
---|---|---|---|
ビッグローブ光 | 2,795円 | 3,811円 | あり |
auひかり | 2,791円 | 4,222円 | あり |
ソフトバンク光 | 3,152円 | 4,693円 | あり |
So-net光プラス | 3,261円 | 4,472円 | あり |
So-net光 minico | 3,400円 | 4,500円 | あり |
IIJmio ひかり | 3,407円 | 4,507円 | なし |
おてがる光 | 3,425円 | 4,525円 | なし |
DTI光 | 3,432円 | 4,753円 | あり |
楽天ひかり | 3,447円 | 4,547円 | なし |
hi-hoひかり | 3,667円 | 4,895円 | なし |
※対応エリアが「全国」の光回線で比較しています。
光回線にはマンションタイプと戸建てタイプがあり、お住まいの建物によって料金が異なります。タイプはお住まいの建物によって決まるため、利用者が選べるものではありません。
比較検討する際は、自分のお住まいにあった建物タイプの料金を確認しましょう。
ここからは、光回線10社を比較して、特におすすめの安い光回線5選を紹介します。
ビッグローブ光|実質月額が業界最安級

おすすめポイント
- 新規工事費実質無料
- 高額キャッシュバックが最短2ヶ月で受け取れる
- フレッツ光と同じ回線を使用
- IPv6対応ルーターが6ヶ月間レンタル無料
- au・UQモバイルスマホはセット割対象
タイプ | プラン | 月額料金 (税込) |
---|---|---|
ファミリータイプ | 2年 | 5,698円 |
3年 | 5,478円 | |
マンションタイプ | 2年 | 4,488円 |
3年 | 4,378円 |
ビッグローブ光は、今回の調査した光回線の中で実質月額料金が最安値でした。
ビッグローブ光には2年プランと3年プランから選ぶことができ、契約期間の長い3年プランの方が安く利用できます。
3年契約の場合、マンションタイプは月額4,378円(税込)、ファミリータイプ(戸建て)は月額5,478円(税込)です。au・UQモバイルがセット割の対象で、ビッグローブ光(ネット・電話)とセット申し込みなら、さらにお得になります。
ビッグローブ光の一番の魅力は高額なキャッシュバックで、代理店のキャンペーンで最大68,000円が受け取れます。
とにかく安く・お得に光回線を申し込みたいという方は、ビッグローブ光を利用しましょう。
ビッグローブ光のキャンペーン
- 【選べるキャンペーン1】最大68,000円キャッシュバック
- 【選べるキャンペーン2】工事費無料+最大38,000円キャッシュバック
ビッグローブ光の代理店「NEXT」で新規申し込みをすると、最大68,000円がキャッシュバックされます。
新規の申し込みが条件で、キャッシュバック金額は戸建てタイプが60,000円、マンションタイプが57,000円です。転用や事業者変更の場合は10,000円になります。
また、「ビッグローブ光電話」と「ビッグローブ光テレビ」の加入によりそれぞれ4,000円、合計8,000円が増額されます。
代理店のお申し込みフォームまたは電話(0120-036-116)からの申込み限定キャンペーンも実施中です。
マンションタイプ・戸建てタイプともに工事費が無料になり、さらに最大38,000円のキャッシュバックが受け取れます。選べるキャンペーン1と同様に、「ビッグローブ光電話」と「ビッグローブ光テレビ」の加入で合計8,000円が増額されます。
ビッグローブ光を申し込むならお得なキャンペーンが利用できる代理店「NEXT」経由がおすすめです。
auひかり|最大93,000円還元

おすすめポイント
- 工事費が実質無料&開通月の月額料金無料
- キャッシュバック特典が2種から選べる
- 他社からの乗り換えで最大55,000円還元
- 最大速度1Gbpsの高速通信
- auスマホがセット割でお得
auひかり | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 5,610円(税込) |
マンション | 4,180円(税込) |
安い固定WiFiおすすめ第2位は、auひかりです。auひかりは独自の通信回線を持っているため、光回線の中でも速度に定評があります。
月々の料金は、マンションタイプが4,180円(税込)、戸建てプランが5,610円(税込)のシンプルなワンプランです。
工事費は41,250円(税込)かかりますが、毎月の支払い代金から工事費が割引になるので実質の負担額は0円になります。
auスマホとセットで契約すると月550円(税込)〜1,100円(税込)の割引も受けられるため、auユーザーには特におすすめです。
キャッシュバック特典が2種類から選ぶことができ、最短翌月受け取りなら最大63,000円が受け取れます。
最大93,000円キャッシュバックキャンペーン

- 特典A:最短翌月最大63,000円キャッシュバック
- 特典B:最短1年後最大93,000円キャッシュバック
auひかりの代理店「フルコミット株式会社」では、2つのキャッシュバックキャンペーンを実施しています。それぞれ受け取り時期やキャッシュバック金額が異なるので、重視するポイントに合わせて選びましょう。
特典Aのキャッシュバック金額
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
開通翌月末に振込 | 25,000円 | 30,000円 |
ひかり電話加入 | 10,000円 | 10,000円 |
プロバイダから振込※ | 25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 最大63,000円 |
特典Bのキャッシュバック金額
ホームタイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|
開通翌月末に振込 | 65,000円 | 70,000円 |
プロバイダから振込※ | 25,000円 | 20,000円 |
auスマートバリュー適用 | 3,000円 | 3,000円 |
合計 | 最大93,000円 |
※So-net・BIGLOBE・@niftyからの振り込みです。
すぐにキャッシュバックを受け取りたい方は特典A、より高額なキャッシュバックを受け取りたい方は特典Bがおすすめです。
特典Aは申し込み時に振込口座を伝えるだけなので、受け取り手続きを忘れてもらい損ねるということがありません。申請時期を忘れる心配がある方は、確実にキャッシュバックを受け取るためにも特典Aを選びましょう。
特典Bの場合は、インターネット開通月を含む12ヵ月目に受け取り手続きをする必要があります。申請時期を忘れないという方は、特典Bの方がお得です。
どちらも有料オプションに加入する必要がないため、希望に合ったキャンペーンを選びましょう。
さらに、他社からの乗り換えの場合、違約金負担として最大55,000円上乗せで還元されます。詳細は、フルコミットのサイトを確認してみてください。
ソフトバンク光|キャッシュバック受取が早い

おすすめポイント
- 回線工事費が実質無料
- 最短2ヵ月後に37,000円キャッシュバック
- 乗り換え違約金を最大10万円まで還元
- 開通までWiFiルーターを無料レンタルできる
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはお得
ソフトバンク光 | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 5,720円(税込) |
マンション | 4,180円(税込) |
安い固定WiFiおすすめ第3位のソフトバンク光は、月額4,180円(税込)で利用できる安価な光回線です。マンションタイプでは、最大1Gbpsの高速通信が楽しめます。
工事費は、他の光回線と同様に、毎月の料金から割引されるため実質無料です。また、他社の解約で発生した違約金や回線の撤去工事費が還元されるので、違約金などを気にせず乗り換えられます。
回線工事が必要な場合、開通までの間に使えるAirターミナルまたはポケットWiFiを無料でレンタル可能です。
また、ソフトバンク光の代理店「STORY」で申し込んだ場合、37,000円のキャッシュバックが受けられます。振込時期は最短2ヵ月後なので、早く受け取りたい方にもおすすめです。
さらに、ソフトバンクやワイモバイルのスマホを利用している場合、「おうち割 光セット」が適用されます。割引額は、ソフトバンクスマホで1,100円(税込)、ワイモバイルスマホで1,188円(税込)です。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら実質1番お得になりますので、迷わずソフトバンク光を選びましょう。
キャッシュバック or Nintendo Swichプレゼントキャンペーン

- 特典A:最大37,000円キャッシュバック+工事費実質無料
- 特典B:Nintendo Switchプレゼント
ソフトバンク光では、2種類のキャンペーンを実施しています。キャンペーン内容をチェックして、希望の特典を選びましょう。
特典Aは、最大37,000円を最短2ヵ月で受け取れるキャンペーンです。有料オプションへの加入は不要で、新規契約なら37,000円、転用・事業者変更の場合は16,000円が振り込まれます。
また、26,400円(税込)の初期工事費が実質無料になるキャンペーンも利用可能です。高額キャッシュバックを受け取りたい方や、初期費用を安く抑えたい方はこちらを選びましょう。
特典Bは、新規申し込みで人気のゲーム機「Nintendo Switch」がもらえるキャンペーンです。こちらもオプション加入は不要で、開通後の電話のみで受け取り手続きが完了します。
ソフトバンク光の高速通信で快適なゲームプレイを楽しみたい方は、こちらの特典がおすすめです。
詳しい適用条件や申し込み方法はホームページに記載されているので、気になる方はチェックしてみてください。
安いWiFiの選び方・お得に契約するコツ
WiFiを安く契約するコツや、WiFi会社を比較する時に見るべきポイントをご紹介します。
価格だけを見比べた結果、「ギガ単位では割高だった」「初期費用が高かった」といった後悔がないようにご一読ください!
1.契約期間合計の料金を確認
WiFiの料金は、以下の3つの料金の合計で決まります。
- 月額料金
- 初期費用
- 端末代
「月額料金の安さを見て選んだのに端末代が高く、実際の支払い料金が高額になった」などの失敗談があるので注意しましょう。
また、契約年数によって月額料金がかわることもあるのでこちらも確認しましょう。契約件数が長いプランの方が月額料金が安くなる場合が多いです。
2.キャンペーン内容・条件を確認
安くWiFiを契約するには、実施されているキャンペーンとその条件を確認しておきましょう。
特に光回線はキャッシュバックキャンペーンがある場合が多く、契約するWiFiによって数万円単位で金額が変わります。また、キャンペーンやキャッシュバックの金額だけでなく、適用条件や受け取り条件も必ず確認してください。
キャッシュバックの多くは「ネット+ひかり電話両方契約」「オプション契約必須」など、適用条件がついています。いくらキャンペーンがお得でも適用されなければ意味がないので、簡単に適用されるか・受け取れるかも重要です。
キャッシュバックキャンペーンの他にも、スマホ、ガス、電気などのサービスとのセット割がある会社もあります。
例えばスマホのセット割だと、月のスマホ代が最大1,100円程度割引になります。ドコモ光・auひかり・ソフトバンク光とスマホのセット割を契約した場合、家族全員のスマホ料金が割引になります。
家族でまとめてネット・スマホを契約している方にはおすすめです。
3.速度・速度制限を確認
WiFiを選ぶ際に、ルーターの通信速度や、使えるデータ容量などもチェックしましょう。
通信速度はポケットWiFi端末やルーターによって変わります。そのため、自分の使用用途によった端末を選ぶ必要があります。自分に必要な通信速度の目安をチェックしておきましょう。
また、ポケットWiFiや置くだけWiFi(ホームルーター)はモバイル回線のため、通信量の上限が決められているものがあります。
上限を超えて利用すると速度制限がかかってしまうので、自宅でパソコン使ったりオンラインゲームしたりする機会が多いという方は、光回線やデータ容量が無制限のWiFiを選びましょう。
データ無制限のWiFiをお探しの方には、実質無制限でインターネットが利用できる「WiMAX+5G」がおすすめです。
【条件・目的別】おすすめの安いWiFi
ここからは、以下の条件・目的別におすすめの安いWiFiを紹介していきます。
- 一人暮らしにおすすめの安いWiFi
- データ無制限で使えるおすすめの安いWiFi
- 自宅用におすすめの安いWiFi
一人暮らしにおすすめの安いWiFi
一人暮らしにおすすめのWiFiは、月々の料金や初期費用が安く抑えられるポケットWiFiです。
一人で使う分にはデータ無制限や大容量じゃなくていいから、とにかく安い方がWiFiがいいという方も多いのではないでしょうか。
MM総研の「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態(2021年12月時点)」によると、1ヵ月のWiFi利用量の平均は15.88GBです。
そこで今回は20GBプランの料金が安いポケットWiFiを比較します。
20GBプラン | MONSTER MOBILE |
THE WiFi | ZEUS WiFi | Rakuten WiFi Pocket | ChatWiFi |
---|---|---|---|---|---|
月額料金(税込) | 1,980円 | 2,068円 | 2,178円 →6ヵ月間980円 |
2,182円 | 2,280円 |
契約期間 | 2年間 | 2年間 | 2年間 | なし | 1年間 |
縛りなしプラン | あり | なし | あり | – | あり |
回線 | ドコモ4G au4G ソフトバンク4G |
ドコモ4G au4G ソフトバンク4G |
ドコモ4G au4G ソフトバンク4G |
楽天モバイル | ドコモPREMIUM4G FOMA |
20GBでできること
WiFi利用時のデータ通信量は、利用する内容によって異なります。
メールやチャットなど文章でのやりとりはデータ消費が少なく、動画視聴やビデオ通話などはたくさん消費します。
利用内容ごとの通信量と20GBで使える回数や時間の目安は下記の表をご確認ください。
利用内容 | 利用通信量 | 20GBの目安 |
---|---|---|
インターネット閲覧 (Yahooトップページ) |
約0.4MB/回 | 約46,948回 |
メール (300文字程度) |
約0.005MB/通 | 約400万通 |
音楽DL (5分間程度) |
約4MB/曲 | 約400曲 |
Zoom (ビデオ通話) |
約0.6GB/1時間 | 約32時間 |
Youtube (480Pで視聴) |
約0.45GB/1時間 | 約40時間 |
NetFlix (スタンダード 高画質) |
約1.2GB/1時間 | 約16.5時間 |
Amazon prime video (スタンダード 高画質) |
約0.6GB/1時間 | 約33時間 |
1位:MONSTER MOBILE

おすすめな人
- とにかく安くWiFiを利用したい人
- 気軽にギガ容量変更できるWiFiがいい人
マンスリープラン 月額料金(税込) | ||
---|---|---|
容量 | 2年契約 | 縛りなし |
20GB | 1,980円 | 2,640円 |
50GB | 2,530円 | 3,190円 |
100GB | 2,948円 | 3,938円 |
MONSTER MOBILEは、2年契約か縛りなしプランから選択できます。
2年契約プランは契約期間の縛りがある分、料金が安くなっていて20GBの場合は、月額1,980円(税込)です。
縛りなしプランは少々割高になりますが、契約期間がなくいつ解約しても解約金がかかりません。
なお、MONSTER MOBILEでは、「契約期間なし」から「2年契約」への変更及び容量増量のプラン変更が可能です。
初めてのWiFiで「どれくらい使うかわからない」という人は、一番安い20GBプランを申し込んでおけば後から変更できます。
また、容量が足りない日だけギガをチャージすることも可能なので、「ちょっとだけ追加したい」という時にも便利でしょう。
2位:THE WiFi

おすすめな人
- 容量を決めずに、使った分だけ支払い人
- 申し込み後すぐに使いたい人
(税込) | THE WiFi | |
---|---|---|
プラン名 | THE WiFi FiT |
THE WiFi 100GB |
データ容量 | 0〜100GB | 100GB |
〜1GB | 1,298円 | 3,828円 |
1〜5GB | 1,628円 | |
5〜20GB | 2,068円 | |
20〜40GB | 2,596円 | |
40〜100GB | 3,960円 | |
下り最大速度 | 150Mbps | |
通信制限 | 100GB以上 | |
制限時最大速度 | 128kbps |
THE WiFiは、月のデータ量が100GBの固定プランか、利用した容量に応じて料金が変動するプランから選択できます。
月額料金は1GB、5GB、20GB、40GB、100GBの区切りになっていて、20GBなら月額2,068円(税込)です。
端末は無料でレンタル可能で、最短即日発送に対応しています。平日正午までに申し込めば当日中に発送してもらえるので、早ければ翌日からWiFiを利用可能です。
あらかじめ容量が決まっているわけではないので、毎月のデータ使用量にバラつきがあるという方にもいいでしょう。
3位:ZEUS WiFi

おすすめな人
- 割引キャンペーンを利用したい人
- クレジットカードがない人
(税込) | 月額料金 | |
---|---|---|
容量 | スタンダードプラン 2年契約 |
フリープラン 縛りなし |
20GB | 2,178円 →6ヵ月間980円 |
2,618円 |
40GB | 2,948円 →6ヵ月間1,480円 |
3,278円 |
100GB | 4,268円 →6ヵ月間1,980円 |
4,708円 |
ZEUS WiFiは、月のデータ容量を20GB〜100GBまで必要に応じて選択可能です。
現在「神コスパキャンペーン」を実施中で、新規契約すると最大10ヵ月間の月額料金が値引きになります。
今回紹介する20GBプランであれば、通常2,178円(税込)のところ6ヵ月間980円(税込)で利用可能です。
さらに、ZEUS WiFiはクレジットカード払いとコンビニ後払いの2つの支払い方法を選択できます。クレジットカードがなくても契約できる数少ないWiFiサービスです。
無制限で使えるおすすめの安いWiFi
データ無制限で使えるおすすめの安いWiFiは、利用する目的によって異なります。
とにかく安さ重視なのか、ある程度の速度が欲しいのかなど、目的ごとにおすすめの安いWiFiを紹介します。
データ無制限と言っても、契約するWiFiの種類によって値段や速度は異なります。ここでは、月額料金とあわせて種類ごとの速度の違いもみてみましょう。
種類 | ポケットWiFi | ポケットWiFi ホームルーター |
光回線 |
---|---|---|---|
サービス名 | Rakuten WiFi Pocket | カシモWiMAX | auひかり |
月額料金 (税込) |
1,078円 〜3,278円 |
4,378円 | マンション4,180円 戸建て5,610円 |
平均速度 | Ping値 56.71ms 下り 20.5Mbps 上り 18.61Mbps |
Ping値 38.61ms 下り 127.33Mbps 上り 48.41Mbps |
Ping値 19.0ms 下り 629.83Mbps 上り 627.24Mbps |
その他 | 端末代金 実質無料 |
端末代金 実質無料 |
工事費用 実質無料 |
特徴 | 持ち運びできる | 工事不要で使える | 通信速度が速い |
【安いポケットWiFi】Rakuten WiFi Pocket

おすすめな人
- 速度よりも安さを重視する人
- 活動範囲が楽天回線エリア内の人
- 持ち運んで使いたい人
Rakuten UN-LIMIT Ⅶ |
月額料金 (税込) |
---|---|
〜3GB | 1,078円 |
3〜20GB | 2,178円 |
20GB〜 | 3,278円 |
とにかく値段が安くておすすめのデータ無制限WiFiは「Rakuten WiFi Pocket」です。
持ち運び型のポケットWiFiで、料金プランは使った分だけ支払う従量制となっています。
楽天回線エリア内は高速通信がデータ無制限で、月額料金は最大3,278円(税込)です。
楽天回線エリア外もパートナー回線でカバーしていますが、その場合は月5GBまで(国内の場合)ですので、ご注意ください。
自宅が楽天回線エリア外の場合は多少高くなっても他の無制限WiFiを利用した方がお得な場合があります。契約する前に公式サイトから確認しておきましょう。
【安いホームルーター】カシモWiMAX

おすすめな人
- ホームルーターを使ってみたい人
- 回線工事ができない人
- 楽天回線エリア外の人
(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
端末代(36回) | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-605円/月 |
合計 | 4,378円 |
楽天エリア外の方やコンセントに挿すタイプの置き型ルーターを利用したい人にはカシモWiMAXがおすすめです。
カシモWiMAXはデータ実質無制限で、WiMAX 2+/au 5G/au 4G LTEの回線に対応しています。繋がる範囲が広く、高速通信を利用できるのが魅力です。
初月は1,408円(税込)ですが、2ヵ月目以降は4,378円(税込)で値上がりなどはありません。端末は分割払いサポートを利用すれば実質無料で購入できます。
ポケットWiFiとホームルーターの2つタイプから選ぶことができ、月額料金や端末代金はどちらのタイプも共通です。
月額料金はRakuten WiFi Pocketより高いものの、速度と安さのバランスが取れた高コスパのWiFiです。
【安い光回線】auひかり

おすすめな人
- 回線工事ができる人
- auひかりの対象範囲にお住まいの人
- 高額キャッシュバックを受け取りたい人
auひかり | 月額料金 |
---|---|
戸建て | 5,610円(税込) |
マンション | 4,180円(税込) |
速度が速くて安定している光回線の中でも、特に速くて安いサービスをお探しならauひかりを選びましょう。
auひかりはマンションタイプなら4,180円(税込)、戸建てタイプは5,610円(税込)で利用できます。
通信速度の平均は下りが629.83Mbps、上りが627.24Mbpsと実質の速度が圧倒的に速いです。
光回線は高額な工事費がネックで躊躇する方も多いですが、auひかりは工事費用が実質無料になります。
さらに、お得なキャッシュバックキャンペーンも実施していますので、安く・お得に光回線を契約したい方におすすめです。「キャンペーンについて」はこちらをご確認ください。
なお、auひかりは一部地域では対応していません。
- 静岡/愛知/岐阜/三重/大阪/京都/和歌山/奈良/滋賀/兵庫/沖縄
対象外エリアのお住まいの方や戸建ての料金が安い光回線をお探しの方は、ビッグローブ光がおすすめです。
自宅におすすめの安いWiFi
「自宅で家族みんなで使いたい」「家用の安いWiFiが知りたい」という方も多いのではないでしょうか。
ここでは、自宅用におすすめの安いWiFiを「ポケットWiFi」「ホームルーター(置くだけWiFi)」「光回線」の種類別に紹介します。
実質料金の安さと通信速度の速さを基準に、おすすめのWiFiをピックアップしましたので、ぜひ参考にしてください。
種類 | ポケットWiFi | ホームルーター | 光回線 |
---|---|---|---|
サービス名 | カシモWiMAX | ドコモ home 5G | ビッグローブ光 |
月額料金 (税込) |
4,378円 (初月1,408円) |
4,950円 | 4,378円 〜5,478円 |
開通工事 | 不要 | 不要 | 必要 |
端末代金 | 実質無料 | 実質無料 | 550円/月 →6ヵ月無料 |
スマホセット割 | au・UQモバイル | ドコモ | au・UQモバイル |
【安いポケットWiFi】カシモWiMAX

おすすめな人
- WiFiを持ち運んで使いたい人
- データ無制限のポケットWiFiを使いたい人
- au・UQモバイルのスマホを使っている人
(税込) | カシモWiMAX 縛りなしプラン |
---|---|
月額料金 | 4,378円 |
端末代(36回) | 605円/月 |
端末分割払い サポート(36回) |
-605円/月 |
合計 | 4,378円 |
自宅用の安いおすすめポケットWiFiはカシモWiMAXです。ポケットWiFiだけではなく、WiMAXのホームルーターを選ぶこともできます。
端末は4種類あり、同時接続台数は10〜40台で端末によって異なります。
家族で使う方やPC・タブレット・スマホなど複数台で使う場合は利用したい台数が使える端末を選びましょう。
カシモWiMAXの月のデータ容量は実質無制限で、月額料金は4,378円(税込)です。端末分割払いサポートやAmazonギフト券がもらえるキャンペーンなどでお得に利用できます。
数あるWiMAXの中でも特に実質負担が少なく済むため、速さと安さを兼ね備えた無制限WiFiをお探しの方におすすめです。
また、auやUQモバイルユーザーならセット割が適用されて月々のスマホ代が安くなります。
WiFiを持ち運べばスマホのデータ消費を抑えられますので、スマホ代を節約したい人にもいいでしょう。
【安いホームルーター】ドコモ home 5G

おすすめな人
- 工事不要かつ速度が速いWiFiを使いたい人
- ドコモユーザーやドコモ回線を使いたい人
(税込) | home 5Gプラン |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末料金 | 3年利用で実質無料 |
自宅用の安いおすすめホームルーター(置くだけWiFi)はドコモの「home 5G」です。
コンセントに挿すだけの置き型タイプで、「速度が速いWiFiが欲しいけど工事できない」という方におすすめです。
「home 5G」はWiMAXやソフトバンクエアーと比べて割高ですが、最大通信速度(下り)4.2Gbpsで高速通信に対応しています。数値だけで見ればソフトバンクエアーの2倍の速さです。
端末はカシモWiMAX同様36回払いにすれば、毎月自動で割り引かれて実質無料になります。
ドコモユーザーなら「home 5G セット割」が適用され、家族全員が割引対象です。割引金額はプランによって異なりますが、ギガプランの場合は1,100円(税込)割引となります。
さらに18,000円分のAmazonギフト券がもらえる、お得なキャンペーンも実施中です。
【安い光回線】ビッグローブ光

おすすめな人
- お住まいの建物で回線工事が可能
- オンラインゲームなどを快適に楽しみたい人
タイプ | プラン | 月額料金 (税込) |
---|---|---|
ファミリータイプ | 2年 | 5,698円 |
3年 | 5,478円 | |
マンションタイプ | 2年 | 4,488円 |
3年 | 4,378円 |
自宅用の安いおすすめ光回線はビッグローブ光です。
代理店での申し込みなら、最大68,000円のキャッシュバックが受け取れるキャンペーンを実施しています。
光回線は自宅に固定回線を引き入れて有線接続で利用するため、工事不要のWiFiに比べて圧倒的に速いという特徴があります。
回線工事の手間や費用がかかりますが、オンラインゲームや生配信などの利用で速度を重視する方は光回線を利用しましょう。
なお、カシモWiMAXと同様にスマホのセット割が適用され、au・UQモバイルユーザーならスマホ代が割引になります。
安いWiFiに関するよくある質問
安いWiFiを選ぶ際によくある質問をまとめましたので、契約を進める前に確認しておきましょう。
500円で使えるポケットWiFiはある?
現在、月額500円で使えるWiFiルーターはありません。
ただし、WiFiルーターのレンタルサービスを活用すれば、1日500円程度で利用することが可能です。
1日500円以下で利用できるWiFiサービスは以下の通りです。
サービス名 | WiFiレンタル屋さん | WiFiレンタルどっとこむ | 縛りなしWiFi |
---|---|---|---|
レンタル料金 (1日あたり) |
390円 | 470円※ | 473円 |
データ容量 | 月20GBまで | 無制限 | 1日10GBまで |
受取方法 | 店舗受取 宅配受取 空港受取 |
宅配受取 空港受取 コンビニ受取 |
宅配受取 |
返却方法 | 店舗返却 レターパック |
宅配返却 空港返却 ポスト返却 |
宅配返却 |
※当サイトからのお申し込み限定価格
WiFiをレンタルする際には往復の送料として1,100円(税込)がかかる場合がほとんどです。
ただし、実店舗があるレンタルサービスの場合、店舗受取・店舗返却すれば送料の負担なしでレンタルできます。
WiFiの月額料金の平均はいくら?
WiFi利用料の月額平均は無線WiFiが3,000円〜5,000円、光回線は4,000円〜6,000円程度です。
- 【無線WiFi】ポケットWiFi:3,000円〜5,000円
- 【無線WiFi】ホームルーター:4,000円〜5,000円
- 【光回線】マンションタイプ:4,000円〜5,000円
- 【光回線】戸建てタイプ:5,000円〜6,000円
無線WiFiの場合、データ容量に応じて料金プランが選べるポケットWiFiが比較的安く済みます。
ホームルーター(置くだけWiFi)は基本的に無制限プランのみとなっているので、ポケットWiFiよりもやや割高です。
また、光回線はマンションタイプか戸建てタイプかで料金が異なり、マンションタイプの方が安い場合がほとんどです。
1ヵ月に何ギガ使う?みんなの平均は?
MM総研の調査によると、スマートフォンによる月間通信量は約24.83GBでした。
内訳はモバイルデータ通信量の平均が月8.95GB、Wi-Fiデータ通信量の平均は月15.88GBとなっています。
上記のデータはスマートフォンのみのギガ数なので、パソコンやタブレットを利用する方は、さらに増えると思っておきましょう。
※参照:MM総研「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態」(2021年12月時点)
安いWiFiおすすめランキングまとめ
WiFiを安く使うには、自分のニーズに適したものを選ぶのが大切です。WiFiの契約を検討している人はぜひ以下のまとめを参考にしてみてください。
料金を比較する際には、月額料金だけではなく機種代金などを含めた実質料金で比較しましょう。
安さだけでなく通信速度やデータ容量にもこだわりたい人は、同じ種類のWiFiでも機能面をしっかり比較すると失敗が少ないですよ。
これらの点を頭に置いて、自分にぴったりの安いWiFiを探してみてください。
公開日時 : 2023年02月01日

関連キーワード