- Wi-Fi
[2021年]料金が安いおすすめポケットWiFi比較|海外・自宅で無制限で使える

![[2021年]料金が安いおすすめポケットWiFi比較|海外・自宅で無制限で使える](https://www.kashi-mo.com/media/uploads/2020/10/iphone_kakuyasuSIM_1280x720_04_201021.jpg)
スマホやPCでインターネットを使う場合、なくてはならないのが「WiFi」です。
ですが、いざ契約しようとすると「違いがわからない」「選べない」という方も多いでしょう。
そこで本記事では月額料金が安いWiFiサービスを比較し、おすすめのWiFiをまとめました。結論だけ先に知りたい方に、最もおすすめのWiFiをご紹介します。

最もおすすめのWiFiは、カシモWiMAXです。
カシモWiMAXのギガ放題プランは、初月1,380円、2ヶ月目以降は月額3,610円と、WiMAX業界の中で最安級の価格設定となっています。
2ヶ月目以降はずっと月額3,610円で使えます。他のWiFiサービスと違い、「◯年目以降料金が高くなる」なんてこともありません。
加えて最短当日発送してくれるため、急ぎでWiFiを利用したい方にもおすすめです。テレワークや引越し後すぐ使いたい方にとってはありがたいですね。
目次
安いWiFiサービスの見極め方
おすすめWiFiをご紹介する前に、まずは本当に安いWiFiサービスの見極め方をご紹介します。
月に使うギガ数や使う場所によって、安いWiFiは変わってきます。そのため、自分にとって本当に安いWiFiを契約するための選び方を見ていきましょう。
1.月何GB必要か
安いWiFiサービスを選ぶにあたって、まず自分が月に何GB必要なのか目安を把握しましょう。
一般的に使えるギガ数が多いほど月額料金も高くなります。そのため契約するデータ量を抑えた方が、安くWiFiを契約できるのです。
なお、WiMAXのギガ放題プランや固定回線など、実質無制限で使えるプランもあります。ゲームも動画も容量を気にせず使いたい方は、無制限プランがある安いWiFiを探しましょう。
2.WiFiを使うのはどこか
外出先で使うのか、自宅メインで使うのかによっても選ぶべきWiFiは変わってきます。
外でも使う場合、持ち運びできるポケットWiFiサービスに絞られます。一方家で使うことを想定しているなら、WiMAXのホームルーターや固定回線が選択肢に上がってきます。
どちらで使うか明確に決まっていない場合は、持ち運びできるポケットWiFiを選ぶのがおすすめです。
3.WiFiを使い始めるのはいつか
光回線かポケットWiFiかによって、いつからWiFiを使えるかが大きく変わります。
光回線の場合、自宅にインターネット回線を引くための開通工事が必要です。光回線を申し込んでから実際にWiFiが使えるまで、少なくとも1ヶ月はかかります。
詳しくは、光回線の工事期間や費用を解説した記事をご覧ください。
一方ポケットWiFiは、契約から2〜3日で届いてすぐに使えます。そのため、引越しやテレワークなど急ぎでネットを使いたい場合は、ポケットWiFiの方がおすすめです。
4.どのくらいの速度が必要か
WiFiを快適に使うためには、どのくらい通信速度が出るのかも重要です。
いくら料金が安くても、読み込み速度が遅すぎたり頻繁に接続が切れたりするようではストレスになります。
HPの閲覧やSNSの使用などは、どのWiFiサービスでも可能です。映画を高画質で視聴したり、アプリゲームのプレイを考えているなら、光回線や速度の速いWiFiルーターを選べるところが良いです。
そのためWiFiに接続して何をするかを考え、大体の目安速度を把握しておきましょう。こちらの記事では、用途別に必要なインターネット速度の目安を解説しています。
5.契約期間全体でいくらかかるか
料金が安いWiFiを選ぶには、契約期間全体でかかる費用を確認する必要があります。
月額料金が安くても、ルーター代が別でかかったり初期費用がかかったりする場合があるからです。
また、契約初期の料金を安く見せ、1年後や2年後の料金設定が高いこともあります。
キャンペーンについても、キャッシュバックの受け取りや適用条件が厳しいことも多いので、契約時にかかるトータルの価格で比較しましょう。
6.光回線かポケットWiFiか
WiFiは、光回線とポケットWiFiの2つに大きく分けられます。
1〜5の判断基準を元に、まずは光回線とポケットWiFiどちらを選ぶべきか考えましょう。
ポケットWiFiがおすすめな人
- 家でも外でもWiFiを使いたい
- なるべく安くWiFiを使いたい
- すぐにWiFiが必要
光回線がおすすめな人
- WiFiは自宅での使用がメイン
- 通信量無制限で使いたい
- 重いゲームや高画質動画を視聴したい
「なるべく安くWiFiを使いたい」場合、おすすめなのはポケットWiFiです。光回線と比べて月額1,000円前後安いので、安さを重視するならポケットWiFiの方が良いでしょう。
加えて、ポケットWiFiなら外でも使える他、すぐに使える点も大きな魅力です。
一方光回線がおすすめなのは、通信量や速度を重視する方です。完全無制限でデータ容量を気にせず使える上、安定した高速通信ができます。
料金が安いおすすめポケットWiFi
月額料金が安くて通信速度の速い、おすすめのポケットWiFiサービスをまとめました。
なるべく安くインターネットを使いたい方、即日利用したい方はぜひ参考にしてください。
ポケットWiFi | 容量無制限or大容量プラン (月額) |
容量制限ありプラン (月額) |
---|---|---|
カシモWiMAX | 1カ月目:1,518円(税込) 2カ月目~:3,971円(税込) |
1カ月目:1,518円(税込) 2カ月目~:3,289円(税込) |
UQ WiMAX | 4,268円(税込) | プランなし |
Broad WiMAX | 初月~2カ月目:2,999円(税込) 3~24カ月目:3,752円(税込) 25カ月目~:4,412円(税込) |
初月~2カ月目:2,999円(税込) 3~24カ月目:2,999円(税込) 25カ月目~:3,659円(税込) |
GMOとくとくBB WiMAX | 初月~2カ月目:4,059円(税込) 3カ月目~:4,689円 |
4,059円(税込) |
docmomo WiFi | 初月~6カ月目:4,378円(税込) 6カ月目~:5,478円(税込) |
2,178円(税込)~ |
Rakuten WiFi Pocket | 3,278円(税込) | プランなし |
カシモWiMAX|業界最安級のWiMAX

- 業界最安級の月額料金
- 通信容量無制限で使用可能
- 最新機種が利用可能
カシモWiMAX | ギガ放題 | ライトプラン |
---|---|---|
初月・1ヶ月目 | 1,518円(税込) | 1,518円(税込) |
2ヶ月目〜 | 3,971円(税込) | 3,289円(税込) |
3年間合計 | 144,474円(税込) | 119,922円(税込) |
年間平均 | 45,199円(税込) | 37,697円(税込) |
※端末代、初期費用などを除く月額料金の合計。
カシモWiMAXの特徴は、なんといっても安さとわかりやすい料金設定です。1ヶ月目は月額1,380円と相場より1,000円以上安く、月額料金を少しでも抑えたい方におすすめです。
2ヶ月目以降の料金は一定で、ギガ放題プランなら3,610円、ライトプランなら2,990円と非常にわかりやすい料金設定です。
WiMAXはどのプロバイダで契約しても品質が変わらないため、月額料金が安いカシモWiMAXを選ばない手はありません。
さらにカシモWiMAXは最短当日発送してくれるので、2日〜3日あれば手元に届きます。光回線と違ってすぐにインターネットが使えるので便利ですね。
月額費用が業界最安級なのでWiMAXの中で最もおすすめのプロバイダです。
【3/5〜3/19】当サイト限定Amazonギフト券プレゼント!
- 2021年3月5日(金)~2021年3月19日(金)18時
当サイトからカシモWiMAXを契約された方限定で、5,000円分のAmazonギフト券をプレゼント!
カシモWiMAXは業界最安級な上、5,000円も安く契約することができるんです。外でネットを使いたい方、自宅のネット環境を整えたい方にぴったりですね。
こちらのキャンペーンは、iPhone格安SIM通信独占の期間限定キャンペーンとなっています。
ギフト券をもらうには、カシモWiMAX申込みフォームの管理コードに「iPhone格安SIM通信」と入力するだけです。
キャンペーンを活用して、ぜひカシモWiMAXをお得に契約してくださいね!
注意事項
- 当サイトからカシモWiMAX申込みフォームで直接申込み・契約された方のみ対象
- 別サイトを経由して申込み・契約された場合は無効
- 申込完了の翌月末までに、ご登録メールアドレスにAmazonギフト券をお送りします
カシモWiMAXの口コミ・評判
J:COM→カシモWiMAXに変えた!
— ひろ@本名Y.S (@BoJuSbnnxdbgPx3) June 5, 2019
【メリット】
・余計な機器がなくなった
・電源、配線周りもスッキリ
・たまにyoutube楽しむくらいなら充分な速度
・余計なオプションに加入しなくてよい
・固定費が2000円安くなった
・キャッシュバックを受け取るための面倒な手続きがなくてシンプル
やはりユーザーからは「シンプルな料金プランで月額料金が抑えられている」という点が支持されているようです。
他にも、契約年数やポケットWiFiならではの利便性をメリットと考えている方が多いようですね。
詳しくは、カシモWiMAXの料金や速度の評判をまとめた記事をご覧ください。
UQ WiMAX

UQ WiMAX | ギガ放題(税込) |
---|---|
初月(日割り) | 4,268円 |
1ヶ月目〜 | 4,268円 |
2年間合計 | 102,432円+初月の日割り料金 |
年間平均 | 51,216円 |
※端末代、初期費用などを除く月額料金の合計。
- キャッシュバックキャンペーンを実施
- auスマホを使っているとお得
- 口座振替ができる
テレビCMでもお馴染みのUQ WiMAXも、auの回線を使ったWiMAXサービスです。
料金プランはギガ放題の1種類です。月額料金は定額3,880円と、シンプルでわかりやすい料金プランとなっています。
auのスマホを契約していれば、スマホ代が月額最大1,000円安くなる「auスマートバリュー」が使えるので、auユーザーはぜひ活用しましょう。
また、UQ WiMAXは口座振替できる数少ないポケットWiFiの1つです。ポケットWiFiはクレジットカード払いが一般的なので、口座振替で契約できるのは嬉しいですね。
UQ WiMAXの口コミ・評判
先日光回線の導入に伴い、UQ WiMAXを卒業
— ちゅんたろ🐦️CD[ü] (@chun_cd) October 5, 2020
UQ WiMAXは、障害者手帳の交付があると割引を受けられるのが利点。以下、光回線と比較。
【利点】
・入院してても使える
・契約解除料がすごく安い(期間外でも千円)
・速い場所だと速い(今の家は50Mbpsくらい出る)
・工事不要UQ WiMAX、この時間にしては速いな#uqwimax #wimax pic.twitter.com/LDlPVsEljH
— 魔風雷丸(まふういかづちまる) (@akechimaru) September 13, 2020UQ WiMAXの口コミでは、通信速度が速いという声が目立ちました。
利用する場所や時間帯によって速度は変わりますが、速いという口コミを見るとやはり安心しますね。
その他、入院中など場所を問わず使える点や契約解除料が安いという口コミもあります。初めてWiMAXを契約するなら、知名度もあって安心のUQ WiMAXがおすすめです。
Broad WiMAX

Broad WiMAX | ギガ放題 | ライトプラン |
---|---|---|
初月(日割り) | 2,726円 | 2,726円 |
1〜2ヶ月目 | 3,411円 | 2,726円 |
3〜24ヶ月目 | 3,411円 | 2,726円 |
25ヶ月目〜 | 4,011円 | 3,326円 |
年間平均 | 43,784円 | 40,421円 |
- 契約後プラン変更ができる
- 口座振替ができる
- 初期費用無料にはクレカ払い・オプション加入が必須
Broad WiMAXは、満足度No.1のモバイルインターネットサービスです。
他のWiMAXにはない特徴の1つに、料金プランの変更が挙げられます。多くのWiMAXは契約期間中、料金プランの変更ができません。
ですが、Broad WiMAXはギガ放題・ライトプランの変更ができるため、もっとギガを使いたい・あまり使わなかった場合に便利です。
また、UQ WiMAXと同じく口座振替に対応している数少ないWiMAXです。クレジットカードがなくて契約を諦めていた方も、Broad WiMAXなら契約できます。

注意したいのは、クレジットカード払いを選択しないと初期費用18,857円がかかる点です。
この初期費用、他のWiMAXではかからないBroad WiMAX独自の費用です。初期費用を0円にするには、「Webから契約・クレカ払い・指定オプションに初回加入」が必要になります。
オプションは「安心サポートプラス」と「MyBroadサポート」の2つへの加入が必須のため、合わせて1,500円近くもかかります。
さらに、この「初期費用割引キャンペーン」を利用した人は、2年以内に契約解除すると違約金の他に「キャンペーン違約金」として9,500円が別途かかります。そのため、解約も気軽にしにくいでしょう。
GMOとくとくBB WiMAX

GMO WiMAX | ギガ放題(税込) | 7GBプラン(税込) |
---|---|---|
初月(日割り) | 3,970円 | 3,970円 |
1ヶ月目〜2ヶ月目 | 3,970円 | 3,970円 |
3ヶ月目~ | 4,689円 | 3,970円 |
3年間合計 | 168,095円+初月の日割り料金 | 142,916円+初月の日割り料金 |
年間平均 | 57,355円(発送月3,970円の場合) | 48,962円(発送月3,6970円の場合) |
※端末代、初期費用などを除く月額料金の合計。
- 高額キャッシュバックが人気
- オリコン顧客満足度No.1獲得
GMOとくとくBB WiMAXは、高額キャッシュバックが人気のWiMAXです。
月によってキャッシュバック金額が異なりますが、3万円以上のキャッシュバックキャンペーンも実施しています。WiMAXで月々の負担額が増える分、キャッシュバックでまとまった金額が手に入るのは嬉しいですね。
ただし、キャッシュバックは受け取りまでに数ヶ月~数十ヶ月かかるので、受け取り忘れに注意しましょう。
高額キャッシュバック以外にも、端末代・専用クレードル代・送料全て無料で使える等のサービスも行き届いています。「オリコン顧客満足度」でNo.1を獲得したのも頷けます。
docomo WiFi

ドコモのポケットWiFi | ||
---|---|---|
プラン名 | ギガホ | ギガライト |
月額料金 | 6980円 | 2980〜5980円 |
データ容量 | 30GB | 1〜7GB |
契約期間 | 2年 | 2年 |
選べる端末 | SH-52A
SH-05L HW-01L |
SH-52A
SH-05L HW-01L |
エリア | ドコモのLTE | ドコモのLTE |
- スマホと同じギガホ・ギガライトプラン
- 5GのWiFiルーター・プランもある
ドコモのポケットWiFiの電波は、モバイルWiFiの中で現状最も対応エリアが広く安定しています。
ドコモのモバイルWiFiルーターは、ソフトバンクのポケットWiFiやWiMAXよりも利用できるエリアが広いです。連続通信時間が長いので、電波や品質を重視したいという人には、docomo WiFiをおすすめします。
料金プランは、スマホもポケットWiFiも同じ「ギガホ」「ギガライト」の2種類です。ギガホは30GBまでの大容量プラン、ギガライトは使ったギガ数に応じて払うプランとなっています。
今回ご紹介したのは4G向けの料金ですが、5G向けの料金プランやポケットWiFiもあります。まだまだ使えるエリアは限定的ですが、5Gの速度を体感したい方にはドコモのポケットWiFiがおすすめです。
ただし、auやソフトバンクには、スマホとポケットWiFiをセットにすると割引される「セット割」がありますが、docomoにはセット割がありません。
料金プランもデータ容量無制限のプランはないので、スマホにある程度通信容量がある方に向いてるでしょう。
ドコモポケットWiFiの口コミ・評判
ただ、月額約7000円、通信容量30Gとなっている。はっきり言う、高い。
— トシ (@toshi6140) October 9, 2020
しかし、これだけの速度が出るモバイルルーターは他にない。悩みに悩んだが、docomo以外の選択肢が本当に無かった。
料金は高いけれども、ドコモのポケットWiFiの速度に満足しているという口コミです。
比較表で見た通りWiMAXやクラウドSIMでは、無制限で3,000〜4,000円前後のプランがあります。それを考えると、30GBで7,000円前後というのは高いといえるでしょう。
もちろん、金額が高い分速度が安定していたりドコモに契約がまとめられたりというメリットもあります。
ポケットWiFiを契約する際は、自分の中で優先順位を考えた上で決めるのがおすすめです。
Rakuten WiFi Pocket

Rakuten WiFi Pocket | |
---|---|
プラン名 | Rakuten UN-LIMIT V |
料金 | 3,278円(税込) ※1年間無料 |
データ容量 | 無制限 ※パートナー回線:5GB/月 |
- 1年間無料
- だれでも0円お試しキャンペーンで端末代も無料
- 楽天回線エリアでデータ容量無制限
「Rakuten UN-LIMIT V」がモバイルWiFiルーターでも利用できるようになりました。スマホ同様、1年間無料+データ容量無制限でモバイルルーターを利用できます。
さらに、2020年12月8日(火) から始まった「だれでも0円お試しキャンペーン」を利用することで、端末代も0円です。(終了日未定)
連続通信は約10時間、同時接続は10台まで可能となっています。接続は端末に表示されるQRコードを読み取るだけなので、簡単に接続できるのも魅力的です。
Rakuten WiFi Pocketの口コミ・評判
Rakuten WiFi Pocketだれでも0円お試しキャンペーン
— 栗田辰男 (@mc_kurita) December 8, 2020
ええ?
端末代0円で、
通信代も一年0円だと!?
頭おかしいな
1年後解約すればゼロ円やん pic.twitter.com/GDDWUs99tR
口コミ・評判は、端末代金も込みで1年間無料無料で使えることにメリットを感じている方が多くいます。
一方で予約が殺到しており、端末がまだ届かないという方もいるので、契約を検討している方は、早めの申し込みをおすすめします。
もっと色々なWiFiを見てから決めたい方は、人気のポケットWiFiをランキングで比較した記事もご覧ください。
料金が安いおすすめ光回線
ここからは、料金が安いおすすめ光回線をご紹介します。
光回線はスマホと同じキャリアを契約すると、割引が受けられることが多いです。ぜひ、以下を参考に選んでみてください。
回線 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 5,720円(税込) | 4,180円(税込) |
NURO光 | 5,217円(税込) | 5,217円(税込) |
auひかり | 4,158円(税込) | 2,728円(税込) |
ネットナビ | 5,720円(税込) | 4,400円(税込) |
ソフトバンク光

- スマホとのセット割引がある
- 電話対応が丁寧
- 引越し時のサポートが手厚い
ソフトバンク光は顧客満足度調査で1位となった人気の固定回線です。
ソフトバンクスマホとセットで契約すると割引されるため、ソフトバンクユーザーから特に人気があります。条件を満たすと毎月1,000円割引になるので、2年契約で24,000円も安くなる計算です。
スマホも光回線も長く数年~数十年単位で契約し続けるものなので、ソフトバンクを使っているなら断然ソフトバンク光をおすすめします。WiFiだけでなく、スマホの料金も含めて安くできるのはうれしいですね。
また、引越し時のサポートが手厚い点も大きな魅力です。通常、引越し前後はインターネットが使えない期間が発生しますが、ソフトバンク光はモバイルWiFiやホームルーターを無料で貸してくれます。
ソフトバンク光なら、回線工事前や引越し移転後にすぐインターネットを使えるので便利ですね。
ソフトバンク光では、契約を検討中の方向けに電話相談を受け付けています。ソフトバンクの正規代理店の専門オペレータが、1人1人の要望に合わせて案内してくれるのです。
スマホから通話料無料で利用できます。営業時間外はネットでの申し込みも可能です。
- 受付時間:10:00-20:00
(年末年始除く) - 電話番号:0120-937-536
ソフトバンク光の月額料金
ソフトバンク光 月額料金 戸建て 5,200円 マンション 3,800円
ソフトバンク光の月額料金は、戸建てタイプが5,200円、マンション・アパートタイプが3,800円ととてもシンプルです。
マンションタイプによって料金が細かく分かれている光回線もありますが、ソフトバンク光は最終的に支払う金額がわかりやすくなっています。
さらに、ソフトバンクスマホと光回線をセットで契約すると、「おうち割 光セット」で月額料金が安くなります。
出典:ソフトバンク
「おうち割 光セット」は毎月1,000円割引が永年続くサービスです。1,000円安くなるということは、戸建てが4,200円、マンションが2,800円で使えることになります。
ポケットWiFiやWiMAXが大体2,000~3,000円であることを考えると、マンションタイプの2,800円はかなり安いことがわかるでしょう。
ソフトバンク光を契約するなら、おうち割 光セットはぜひとも使いたいキャンペーンの1つです。
NURO光

- 超高速の下り最大2Gbps
- 最大3ヶ月間500円で体験できる
- オプション加入なしで45,000円キャッシュバック
NURO光は、超高速と言われる通信速度が人気の固定回線です。その速さは、オンラインゲームの公式戦の回線に採用されるほどです。
WiFiを安くするだけでなく、速度も重視したい方におすすめのWiFiです。
NURO 光の提供エリアは北海道・関東・東海・関西・九州(一部地域を除く)です。住んでいる地域がNURO光に対応しているか、ぜひ確認してみてください。
NURO光の月額料金
NURO光 月額料金 戸建て 4,743円 マンション 4,743円
NURO光は、一戸建て・マンション・アパートの月額料金が一律4,743円です。一戸建て料金が5,000円を切っている光回線は珍しいのではないでしょうか。
ソフトバンク光同様、NURO光も携帯と光回線のセット割引があります。ソフトバンクスマホとNURO光をセットで契約すると、「おうち割光セット」で月額1,000円割引が永年続くのです。
出典:NURO光
おうち割光セットを使えば、戸建てもマンションも月額3,743円で契約できます。ポケットWiFiやWiMAXとほとんど変わらない料金で高速通信が使えるのは、かなりお得ですよね。
さらに、NURO光は最大3ヶ月間500円でお試し利用できる「NURO光ワンコイン体験」というサービスもあります。
出典:NURO光
速度や使い勝手に満足できなかった場合、3ヶ月以内に解約すれば違約金がかかりません。他社からNURO光へ乗り換えを検討している方だけでなく、初めて光回線を契約する方にもおすすめのお試しサービスです。
auひかり

- 回線混雑で速度が遅くなりにくい
- auスマホとのセット割がある
auひかりは、携帯事業で有名なKDDIが提供している光回線です。
光回線の多くはフレッツ光(NTT東日本・西日本)の回線を借りてサービス提供していますが、auひかりはKDDI独自の通信回線を使っています。
そのため、契約者数増加や使用時間帯集中による回線混雑の影響を受けにくく、いつでも快適にインターネットが使える仕組みなのです。
光回線の中でも月額料金が安く、価格と通信速度のバランスが取れたおすすめの光回線となっています。
今なら、高額なキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施しているので、WiFiを安くしたい方はチェックしておきましょう。
auひかりの月額料金
auひかり 月額料金 戸建て 5,100円 マンション 3,800円
auひかりの月額料金は、マンションタイプが3,800円、戸建てタイプは5,100円です。
フレッツ光と違い、プロバイダ料コミコミの金額なのがわかりやすいですね。契約年数による料金変動もないため、安心して契約できます。
出典:auひかり
auひかりには、「auスマートバリュー」という割引サービスがあります。
auユーザーがauひかりを契約すると、スマホの月額料金から500円~1,000円/月割引されるキャンペーンです。家族4人がauスマホを使っている場合、1,000円×4人で最大4,000円まで割引されます。
工事費用は分割で月額料金から割引されるので、実質無料です。
ドコモ光

- フレッツ光からの乗り換えなら工事不要
- スマホとセットで毎月1,000円割引
- 2年更新ごとにdポイントがもらえる
ドコモ光は、フレッツ光の通信回線を使っている光回線(いわゆる光コラボ)です。
そのため、通信速度はフレッツ光と同じ下り最大1Gbpsが出ます。同じ速度ですが、ドコモ光の方がフレッツ光よりも安いです。

フレッツ光の場合、「フレッツ光基本料金+プロバイダ料金」で月5,000~7,000円かかりますが、ドコモ光なら4,000~5,000円で済みます。
ドコモ光はプロバイダ料金込なので、フレッツ光から乗り換えるだけで毎月1,000円~2,000円安くなるのです。
また、ドコモ光は2年更新ごとにdポイントが3,000ptもらえる点も魅力です。dポイントはドコモの携帯料金やお買い物などで貯まる、ドコモのポイントです。
長期契約での特典やポイント還元を用意している光回線は少ないため、長く使えば使うほどお得になるのもドコモ光のメリットといえるでしょう。
WiFiを安くするだけでなく、dポイントでお得に買い物ができるのはうれしいですね。
ドコモ光の月額料金
ドコモ光 月額料金 戸建て 5,200円 マンション 4,000円
ドコモ光は戸建ての場合が5,200円、マンション・アパートの場合が4,000円となっています。
光回線としては平均的な月額料金ですが、契約年数によって料金が変わらない点は1つの魅力です。
ドコモのスマホを使っている場合は、「ドコモ光セット割」で家族全員のスマホ代が最大1,000円/月×人数分割引になります。
出典:ドコモ光
スマホ向けの「ギガホ」「ギガライト」なら永年1,000円割引、ガラケー向けの「カケホーダイ&パケあえる」なら毎月100円~3,500円割引です。
4人家族全員がギガホかギガライトを使っていた場合、1,000円×4人で4,000円安くなります。家族でドコモを使っているなら、ドコモ光が最も安くておすすめです。
安いおすすめレンタルポケットWiFi
旅行や出張で短期間だけWiFiを使いたい場合は、レンタルWiFiがおすすめです。レンタルWiFiなら、最短1日〜1ヶ月以上まで自分の使いたい期間に合わせて借りられます。
ここでは、安いおすすめレンタルWiFiを国内向け・海外向けにご紹介します。
レンタルポケットWiFi | 1日あたりの金額 |
---|---|
WiFiレンタルどっとこむ | 440円(税込)~ |
縛りなしWiFi ※日割り換算価格 |
95円(税込)~ |
グローバルWiFi | 737円(税込)~ |
縛りなしWiFiは月額プランですが、比較のため日割り換算をした価格を記載しています。
どのサービスも、利用する端末や容量制限がことなるため、自分の用途にあったプランを選んで、価格を比較するようにしましょう。
WiFiレンタルどっとこむ【1日から1ヶ月】
出典:WiFiレンタルどっとこむ
累計1,400万人を突破しているレンタル実績を誇るWiFiレンタルどっとこむは、業界最安水準の価格が魅力のサービスです。
空港カウンターで受け取りと返却ができるため、旅行の際の利用にもおすすめです。ポスト返却もできるため、国内なら旅行先から返却もできます。
15時までに申し込むと当日発送してもらえるため、最短で利用できるのも魅力です。
さらに、当サイト限定で通常価格よりも安くポケットWiFiをレンタルすることが可能です!ポケットWiFiのモデルによっては、2,000円以上安くなる場合もあります。
ポケットWiFiをなるべく安くお得にレンタルしたい方は、WiFiレンタルどっとこむで決まりですね!
WiFiレンタルどっとこむの料金プラン
WiFiレンタルどっとこむの料金プランはレンタルするルーターによって異なります。以下に記載するのは「SoftBank 501HW」をレンタルする場合の料金です。
限定価格 通常価格 1日 410円 450円 30泊31日 4,660円 6,750円
当サイト経由で申し込むと、人気のポケットWiFiが2,000円近く安くなりました!元々の価格が安いのに、さらに安くレンタルできるのは嬉しいですね。
より詳細な料金表は、以下のボタンからWiFiレンタルどっとこむの公式ホームページをご確認ください。
縛りなしWiFi【2ヶ月以上】
![]()
- 通信制限なし
- 契約期間の縛りなし
- 最短翌日発送
縛りなしWiFiは、フォン・ジャパン株式会社(※)が提供している短期レンタルWiFiです。その名の通り「契約期間の縛りがない」ポケットWiFiとなっています。
一般的なポケットWiFiは2~3年契約ですが、縛りなしWiFiは必要なときに必要な期間だけ使用できます。最低1か月利用すればいつでも解約OKなので、入院やテレワークが終了しても違約金なしで解約できます。
逆に「2~3年縛りでもいいから安く使いたい」方には、「縛っちゃうプラン」がおすすめです。
出典:縛りなしWiFi
- 縛りなしプラン
:3000円/月~3300円/月- 縛っちゃうプラン
:2600円/月~2800円/月「縛っちゃうプラン」は、3年契約で料金が安くなるプランです。
縛りなしの通常プランが月3300円なのに対し、縛っちゃうプランは月2800円となっています。1年間借りた場合、月500円×12ヶ月=6,000円も安くなるのです。
長く使えば使うほどトータル金額は「縛っちゃうプラン」の方が安くなるため、長期レンタルには「縛っちゃうプラン」をおすすめします。
契約期間の縛りがないだけでなく、通信制限の縛りがないのも人気の秘密となっています。
縛りなしWiFiはデータ容量の制限がないため、低価格でインターネットが使い放題なのです。スマホの通信制限に悩んでいる方だけでなく、通信費を下げたい方にもおすすめのレンタルポケットWiFiといえます。
※電話番号:0120-541-226
グローバルWiFi【海外OK】
出典:グローバルWiFi
- 世界200以上の国と地域に対応
- 1日定額でシンプルな料金プラン
- コンビニ受け取りも可能
グローバルWiFiは、海外で使えるレンタルポケットWiFiです。世界200以上の国と地域に対応しているため、旅行でも出張でもほとんどどの国に渡航する場合でも使えます。
プランは、通常・大容量・超大容量・無制限の4つです。
出典:グルーバルWiFi
- 通常:300MB/日
- 大容量:600MB/日
- 超大容量:1.1GB/日
- 無制限:無制限
1日あたりの金額が定額なので、「定額料金/日×渡航日数=利用料金」というわかりやすい料金設定になっています。
低容量〜完全無制限プランまであるので、自分に合った料金プランが選べるはずです。
さらに、グローバルWiFiは様々な受け取り方法があるのも魅力となっています。空港・宅配便・コンビニ・現地受け取りと、受け取りやすい場所が選べます。
他のWiFiサービスも比較してみたい方は、短期レンタルできるおすすめポケットWiFiを解説した記事をご覧ください。
ポケットWiFi・ホームルーターおすすめ機種
WiFiの速度は、回線速度とWiFiルーターの最大速度で決まります。そのため、快適にネットを使うにはWiFiルーターの性能が重要です。
WiMAXのおすすめWiFiルーターや、光回線向けのWiFiルーターをまとめました。
W06|外出・自宅両方おすすめ

- 下り最大1.2Gbpsの光回線並の速度
- 軽い・薄いで持ち運びやすい
W06は、WiMAXのモバイルルーターで最速のモデルです。
下り最大1237Mbpsと光回線並の速さで、ゲームやSNS、YouTubeなどもスムーズに楽しめる速度が出ます。
また、W06は充電持ちも優秀です。連続通信時間9時間と、1日使い倒っても充電がなくなりません。
家でも外でもサクサクネットを使いたい方は、W06がおすすめです。
HOME 02|自宅におすすめ

- 下り最大440Mbpsの高速通信
- ポケットWiFiより通信が安定
- 最大20端末まで同時接続可能
HOME 02は、自宅専用のWiFiルーターです。持ち運びができない分、ポケットWiFiよりも通信が安定しています。
ホームルーターなら、ルーターの設置場所から離れた部屋でも安心して通信できます。
さらに、HOME 02は最大20端末まで同時接続できるのも大きな特徴です。自分のスマホ・パソコン・タブレットだけでなく、家族も一緒にネットが使えます。
自宅用に安定したネット環境を築きたい方、光回線が引けない方におすすめです。
NEC PA-WG1900HP2
- WiFiの混雑状況を回避してつながりやすく
- 速度がアップする「ビームフォーミング」対応
1万円以下で購入できますが、申し分ない機能を持つおすすめWiFiルーターです。
光回線やポケットWiFiには、2.4Ghzと5Ghzという2つの周波数帯があります。周波数帯によって電波強度や通信速度が変わり、WiFiルーターで直接切り替えるのが一般的です。
ですがこちらのWiFiルーターは、WiFiの混雑状況を判断し、混雑していない周波数帯に自動で切り替えてくれます。
そのため自分で操作しなくても、いつでも高速ネットが使えるのです。
さらに、WiFiに接続している端末を検知して電波を集中して送る「ビームフォーミング」にも対応しています。
集中して電波を受け取ることで通信速度がアップし、より快適にネットが使えるはずです。
BUFFALO PA-WG1900HP2
- 端末18台、6人まで接続可能
- 設定・買い替え後の引き継ぎが簡単
18年連続販売台数No.1のBUFFALOの人気WiFiルーターです。
収納しやすい小型モデルでありながら、端末18台、6人まで接続できるパワフルなルーターとなっています。
BUFFALOのWiFiルーターは、設定や買い替え後の引き継ぎが簡単にできるのが特徴です。
新旧ルーターのボタンを押すだけで、SSIDやパスワードを自動で引き継げます。
WiFiルーターは設定がわかりづらくて接続に手間取ることが多いので、とてもありがたいですね。1万円以下で購入できるコスパ抜群のおすすめWiFiルーターです。
安いWiFiサービスのよくある質問
安いWiFiサービスを選ぶにあたってよくある疑問・質問をまとめました。
Q.ポケットWiFiとモバイルWiFiの違いは?
モバイルWiFiは、持ち運びできるWiFiの総称です。一方ポケットWiFiは、ワイモバイル社が商標登録しているモバイルWiFiの名称です。
どちらも持ち運びできる小型WiFiを指していますが、ポケットWiFiはワイモバイル社のモバイルWiFiにしか使えないことになります。
ですが、ポケットWiFiもモバイルWiFiの総称のように使われることが多いです。
Q.無制限で使えるポケットWiFiはある?
無制限で使えるWiFiサービスはあります。
データ容量の制限がない「完全無制限」タイプと、3日で10GBまでといった「実質無制限」タイプの2種類です。
完全無制限のポケットWiFiはあまり多くなく、現在はプランが変わり無制限でないサービスが多いです。
Q.家で使える工事不要のWiFiはある?
自宅で使える工事不要のWiFiはあります。
接続環境が安定している自宅向けのWiFiなら、WiMAXのホームルーター がおすすめです。
ホームルーターは、コンセントに挿すだけでインターネットが使える置くだけWiFiです。モバイルWiFiと比べて同時接続できる台数が多く、通信環境が安定している特徴があります。
ポケットWiFiとルーターのおすすめを紹介していますので、ぜひ気になる方はあわせてお読みくださいね。

公開日時 : 2021年03月05日

関連キーワード