auホームルーターに速度制限はある?遅いときの対処法まで解説

auホームルーターの速度制限にかかると、どのくらい遅くなるのか気になっていませんか。auホームルーターの制限条件や期間、速度などについて徹底解説します。速度制限にかかった場合の解除方法や対処法もわかりやすく紹介します。
auホームルーターに速度制限はある?遅いときの対処法まで解説

速度制限に関して「どのくらい遅くなるの?」「いつまで?」「どうやったら解除できるの?」など、気になる点は数多くあるでしょう。

そこでこの記事では、auホームルーターの速度制限について徹底解説します。

解除方法までしっかり紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

auホームルーターの速度制限を徹底解説

ホームルーターを使う際にまず気になるのが、速度制限にかかる条件や期間ではないでしょうか。

条件を知っておけば、速度制限にかかるのを防ぐことにも繋がります。

ここでは、auホームルーターの速度制限にかかる条件や期間、速度などを解説します。

速度制限になる条件や期間

auホームルーター5G、auスマートポートで速度制限がかかる条件や期間をまとめました。

制限条件 制限期間
auホームルーター5G 制限なし
auスマートポート 一ヶ月の通信量が合計で30GBを超えた場合、月末までの通信速度を送受信最大128kbpsに制限 翌2時以降に順次解除

これまで直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度が一律に制限されていましたが、2022年2月1日より速度制限は撤廃されました。

auホームルーター5Gを利用する場合

これまでは、3日間のデータ使用量の合計が15GBを超えると通信制限されていましたが、現在では速度制限のルールは撤廃されました。

そのため、基本的に無制限で利用できます。しかし一定期間内に大量のデータ通信の利用があった場合、混雑する時間帯のみ通信速度を制限される場合があります。

auスマートポートを利用する場合

auスマートポートでは、1ヶ月の通信量が合計で30GBを超えた場合、月末までの通信速度を送受信最大128kbpsに制限されます。

直近3日間の速度制限にかかった場合、制限は翌2時以降に順次解除されます。

ただし、場合によっては最大翌6時にまでおよぶ場合もあるため、必ず翌2時になれば解除されるというわけではありません。

速度制限時の速度は遅い?

auホームルーター5G、auスマートポートの速度制限時の速度をまとめました。

制限条件 制限速度
大量のデータ通信 不明
月間データ容量をオーバーした場合 最大128kbps

auホームルーター5Gに関しては、基本的に無制限で利用できるため制限された場合の速度は記載されていませんでした。

一方、月間データ容量をオーバーした場合は、送受信最大128kbpsまで制限されます。

128kbpsになると文字情報のやりとりくらいしかできず、画像や動画の読み込みは厳しい状態です。128kbpsの速度制限にかかると、速度はかなり遅くなるでしょう。

利用用途ごとに快適に使える通信速度については以下の表を参考にしてください。

利用用途 通信速度の目安
・Webページの閲覧
・メールやLINEの送受信
・YouTube動画の視聴(標準画質)
1Mbps
・各種SNSへの写真投稿
・ビデオ通話
3Mbps
・各種SNSへの動画投稿
・データファイルの共有
・YouTube動画の視聴(高画質)
5〜10Mbps

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

速度制限を解除する方法

速度制限にかかると、誰でも「早く解除したい」と思うでしょう。

ここからはauホームルーターの速度制限を解除する方法について紹介します。

データ通信量を追加購入する方法

auの「エクストラオプション」に加入し、データ通信量の追加購入で解除可能です。

エクストラオプションは、当月の月間データ容量を超過した場合に、月間データ容量が自動加算されるオプションです。

適用時期は「当月」か「翌月」から選択できます。当月適用にすればデータ容量を追加し、速度制限が解除された状態でWiFiが使えます。

エクストラオプションは、月間データ容量超過後2GBごとに自動加算され、利用料は2,750円(税込)です。

しかし、当月の月間データ容量によっては高額となる場合もあります。

【au公式】詳細はこちら

auホームルーターの速度制限を他社と比較

速度制限について理解が深まったところで、「他社と比較したらどうなんだろう?」と疑問に感じる方もいるでしょう。

auホームルーターと、ドコモ・ソフトバンクのホームルーターの速度制限を比較しました。

ドコモ「home 5G」と比較

auホームルーター5Gと、ドコモから発売されている「home 5G」と速度制限に関する条件を比較します。

製品名 制限条件
auホームルーター5G 制限なし
ドコモ home 5G 制限なし

どちらも現状、速度制限がありません

ただし、さきほども触れた通りauのホームルーターは一定期間に大量のデータ消費をすると最大速度が制限されることがあります。

なお、ドコモ home 5Gに関しても基本的には無制限ですが、直近3日間のデータ利用量が多いと最大速度が制限される場合があるので注意が必要です。

【home 5G HR01】詳細はこちら

「ソフトバンクエアー」と比較

ソフトバンクが提供している「ソフトバンクエアー」と比較しました。

製品名 制限条件
auホームルーター5G 制限なし
ソフトバンクエアー 制限なし

ドコモ同様に、ソフトバンクエアーも原則無制限で利用できます

ただし、お昼や夜間など利用が集中する時間や、特定エリアでネットワークが高負荷となった場合などに、速度制限がかかる場合があります。

ソフトバンクエアーが速度制限にかかった場合、最大下り速度は128kbpsまで低下しますので、使い過ぎには注意が必要です。

【ソフトバンクエアー公式】詳細はこちら

auホームルーターの速度制限がわかったら次はauホームルータの料金や評判について調べましょう。 以下の記事でauホームルーターの料金や評判について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

\Amazonギフト券が必ずもらえる!/
【公式】カシモWiMAX

auホームルーターの速度が遅いと感じたら

auホームルーターを使っていて「速度が遅い」「何だか繋がりにくい」と感じた場合は、以下の方法を試してみてください。

設置場所を変更する

ホームルーターの速度が遅い場合は、置き場所を変更するのがおすすめです。

ホームルーターは、壁を隔てた空間や床の近く、電子レンジ・テレビといった家電の近くなどは、繋がりにくくなります。速度が遅くなる原因となるので注意しましょう。

もし、これらの場所に置いている場合は、窓際や床から高い場所、部屋の中心など電波を受信しやすい場所へ移動させましょう。

また周辺環境も重要で、ホームルーターの近くに大きな家具や家電などがあると、電波を送受信する際の邪魔になってしまいます。

できるだけ障害物や死角を狭くすることがポイントです。家具・家電とホームルーターの位置を今一度確認してみてください。

5Gに切り替える

5Gを利用できるエリアに住んでいて、普段4G LTE通信を使っているのであれば、5Gに切り替えてみましょう

5Gは4Gの20倍の速度で利用できるため、通信速度の遅さの改善が期待できます。

自分の住んでいる場所が5Gに対応しているのかわからない場合は、「5Gエリアマップ」から確認可能です。

【au公式】詳細はこちら

au ホームルーターのよくある質問

auのホームルーターの速度が遅いときはどうすればいい?

auのホームルーターの速度が遅いときは、以下の改善方法を試してみましょう。

  • 設置場所の変更・確認
  • 無線LANルーターの増設
  • 5G通信に切り替え

auのホームルーターの速度制限は撤廃された?

これまで、3日間で15GBデータ通信を利用すると、速度制限になっていましたが、2022年2月よりauのホームルーターの速度制限は撤廃されました

auホームルーターの速度制限は少し厄介

auホームルーターの速度制限に関して解説しました。

これまで、auホームルーターは他社と比較しても速度制限が厳しい条件でしたが、一部では速度制限が撤廃されたため無制限に利用できます

ただし、大量のデータ通信を短時間に利用すると混雑する時間帯のみ制限がかかる可能性があるため、データ容量の使いすぎは禁物です。

【au公式】詳細はこちら

公開日時 : 2022年11月28日

涼香 ― ライター
涼香 ― ライター

フリーで活動するWebライター。格安SIM・光回線・WiMAXなどの通信ジャンルを中心に約3年執筆を行っております。