- 格安SIM
UQモバイルの評判は悪い?乗り換えで後悔しない!デメリット・メリットまとめ

UQモバイルは、数ある格安SIMの中でも、キャリアのサブブランドとして注目を集めています。
UQモバイルは、通信速度の速さ・安定性に力を入れており、使い勝手の良さと月額料金の安さが人気の格安SIMです。とはいえ、実際の口コミや評判がどうなのか気になる方も多いでしょう。
本記事では、UQモバイルのサービスについて知りたい方のために、UQモバイルの良い評判・悪い評判をまとめました。UQモバイルの詳しい評判を見てから契約を決めたい方は、実際の口コミを確認してみてください。
目次
UQモバイルの悪い評判・デメリット・後悔の口コミ
まずは、UQモバイルの悪い評判・デメリットを紹介します。魅力的なサービスを展開しているUQモバイルですが、利用する際はいくつか気を付けたいポイントがあります。
契約してから後悔しないためにも、UQモバイルのネガティブな面も把握しておきましょう。
悪い評判1.料金が他の格安SIMより高い
UQモバイルは、au・ドコモ・ソフトバンクといった大手キャリアと比べて月額料金が安いことで人気を集めています。しかし、他の格安SIMと比較すると「UQモバイルの料金は高い」と感じる方もいるようです。
UQモバイルに乗り換えようかと思ってたけどちょっと高いんだよなぁ、いやもしかしたらMVNOの中で一番高い?
— うっかり (@ukkari_6) February 28, 2022
実際のところ、UQモバイルの月額料金は高いのでしょうか。UQモバイルと他の格安SIMで、データ容量3GBのプランの料金を比較します。
格安SIM | データ容量3GB 月額料金(税込) |
---|---|
UQモバイル | 1,628円 |
ワイモバイル | 2,178円 |
mineo | 1,518円 (5GB) |
IIJmio | 1,078円 (4GB) |
OCNモバイルONE | 990円 |
QTモバイル (ドコモ・au回線) |
1,540円 |
J:COMモバイル | 1,628円 (5GB) |
イオンモバイル | 1,078円 |
UQモバイルを含む8社の料金を比較すると、UQモバイルは2番目に高いことがわかります。ただし、UQモバイルよりも安い格安SIMは、回線の混雑による影響を受けやすく通信速度が落ちることがデメリットとして挙げられます。
そのため、速度と料金のバランスがとれた格安SIMを利用したい場合はUQモバイル、とにかくスマホ代を安く抑えたい場合は他社がおすすめです。
悪い評判2.取り扱い端末の種類が少ない
UQモバイルは、人気のiPhone・Androidスマホを取り扱っています。しかし、auなど大手キャリアと比べると端末数が少ないことは事実です。
例えば、2021年に発売されたiPhone 13シリーズや人気のXperia 1 III・Google Pixel 6などは取り扱っていません。
また、大手キャリアの発売日よりも遅れて販売を開始することがあるため、今すぐ最新スマホが欲しいという方にとっては不便に感じるかもしれません。
初めてスマホの画面割ってしまった…(iPhone6s)UQモバイルまだiPhone13出してくれないの…?もう12買ってしまおうかなぁ…😭とりあえずバキバキだけど使えてよかった…
— 宮部りな🌻ちゃおDX5月号デビュー作掲載中! (@Rinacha0816) March 17, 2022
取り扱い端末の種類が少ないといっても、新型iPhone SE(第3世代)や人気のAQUOS・Galaxyシリーズなどを販売しています。2022年7月現在、UQモバイルで販売しているスマホは以下の通りです。
iPhone | iPhone SE(第3世代) iPhone 12 iPhone 12 mini iPhone 11 iPhone SE(第2世代) |
---|---|
Android | Xperia Ace Ⅲ Galaxy A53 5G AQUOS sense6s AQUOS sense6 AQUOS wish arrows We Redmi Note 10 JE OPPO A54 5G AQUOS sense5G Galaxy A21 AQUOS sense3 basic BASIO4 |
いずれもコストパフォーマンスに優れたスマホなので、乗り換えと同時に機種変更したいという方にもおすすめの格安SIMです。
▼以下の記事では、UQモバイルのおすすめ端末ランキングを紹介しています。機種変更を検討している方は、こちらも併せてご一読ください。
悪い評判3.時間帯によって通信が遅くなることがある
格安SIMは、大手キャリアの通信回線の一部を借りて提供しているサービスです。そのため、ランチタイムや通勤・通学時間帯など回線が混雑する時間帯は、通信速度が遅くなることがあります。
UQモバイルでも、使う時間帯によって速度が遅く感じるという声がありました。
この時間あんまり外で使うことがないからか…遅い気がする#UQモバイル
— アキ (@aaaaakkkkkoooo1) March 4, 2022
UQモバイルは他の格安SIMに比べると、回線の混雑による影響を受けにくい格安SIMです。さらに他社と比べると安定性が高く、速度が一番早い時間帯と遅い時間帯の差が小さいことがメリットとして挙げられます。
キャリアに比べると通信速度が遅く感じるかもしれませんが、格安SIMの中で通信速度の速さにこだわりたいならUQモバイルがおすすめです。
悪い評判4.3日で6GB以上使うと速度制限がかかる
UQモバイルで速度制限がかかるのは、月間データ容量を超えた場合だけではありません。
3日間で6GB以上のデータ通信を利用すると、翌日の通信速度が制限されます。そのため、短期間でデータ通信を多く使うことがある方は注意が必要です。
(追記)
— 結納未定 (@yuino_yoteii) June 8, 2021
その他、ドコモ、ソフトバンク、au、UQ、その他MVNO等様々あるが、
・安くスマートフォンで外配信ができる
・乗り換え手続き不要
・Pocket WiFiだと荷物が増える
となると自ずと結論が出る
UQモバイルは
3日間で6GB以上使うと速度制限と明確に表示してあるので、配信者には向かない。 pic.twitter.com/mmqebpzfdN
悪い評判5.建物内・山間部で電波が悪いときがある
UQモバイルは人口カバー率が99%を超える格安SIMですが、建物内や地下鉄、山間部などで圏外になることがあるようです。実際に、「少し山の中に入ると圏外になる」という声がありました。
うちはUQモバイルを使っています。少し山の中等に入ると圏外になっちゃいますが、我が家の生活圏内では今の所問題なく使用できています。島の中の様々な地域に対応できるのはdocomoだと感じています。
— やえ (@YamaEri0905) February 20, 2022
電波は障害物や著しい環境の変化にも弱いため、建物内・地下・山間部などでは電波がつながりにくくなる可能性があります。これは、UQモバイルに限ったことではなく、大手キャリアでも起こりうることです。
大手キャリアでは、建物内や地下などに中継局を設置して、電波が届きにくい場所でも受信できるようにする計画があります。そのため、しばらくすれば電波状況が改善されるかもしれません。
悪い評判6.データ容量無制限のプランがない
UQモバイルでは3つの料金プランが提供されていますが、いずれもデータ容量に上限があります。データ容量が上限に達すると、当月中の通信速度が遅くなるので注意が必要です。
無制限のプランがない点について、不満の声が挙がっています。
UQモバイル、データ無制限出してくれないかな
— カノ (@whup44) May 21, 2022
なお、格安SIMでデータ容量が無制限のプランは非常に少ないので、UQモバイルが特に不便というわけではありません。
データ容量無制限の格安SIMには、楽天モバイルやmineoの「パケット放題 Plus」などがあります。
悪い評判7.家族間無料通話サービスがない
UQモバイルには、家族同士の国内通話が無料になるサービスはありません。
ノリでUQ mobileにした訳だけど家族間のかけ放題ないからオワッタ
— おっさん (@shiyu_re) May 3, 2022
しかし、以下のようなオプションサービスがあります。
- 月々最大60分の国内通話が定額:550円(税込)/月
- 10分以内の国内通話かけ放題:770円(税込)/月
- 国内通話かけ放題:1,870円(税込)/月
通話の利用頻度に応じて最適なオプションを選びましょう。
悪い評判8.お客さまセンターの電話がつながらない
UQモバイルは、電話での問い合わせに対応しています。しかし、UQモバイルのお客さまセンターに電話をかけてもつながらないという声が多くありました。
UQモバイルのサポートセンターに電話しても、永久に繋がらない件。もしも、緊急事態があっても対応してもらえないということを気付かされる。
— むげじゅ (@mugeju02) March 19, 2022
これは、電話窓口を設けている格安SIM・キャリアによくある悪い評判なので、UQモバイルに限ったことではありません。ただし、実際に緊急で問い合わせたいときに電話がつながらないと困ることも事実です。
なお、UQモバイルでは電話以外にもチャットまたはLINEでの問い合わせを受け付けています。これらは24時間受け付けているので、問い合わせたいことがある場合はチャットやLINEを活用しましょう。
UQモバイルの良い評判・メリットの口コミ
UQモバイルには悪い評判がある一方で、良い評判も多く見られます。ここでは、UQモバイルユーザーが実際に使っていて感じるメリットを紹介しますので、契約を検討している方はぜひチェックしてください。
良い評判1.新型iPhone SE(第3世代)を購入できる

UQモバイルでは、2022年3月にAppleから登場した「iPhone SE(第3世代)」を販売しています。大手キャリアだけでなく、UQモバイルでもiPhoneの最新モデルを購入できるので、iPhone SE(第3世代)をお得に使いたい方におすすめです。
実際に、iPhone SE(第3世代)がUQモバイルから発売されることに喜んでいる声が多くありました。
iPhoneSE(第3世代)はUQモバイルからも発売されるんですね(´ω`)
— necomaru (@necomarulab) March 9, 2022
UQモバイルでのiPhone SE(第3世代)の販売価格は、以下の通りです。契約方法によって価格が異なるので、購入前に確認しましょう。
ストレージ/販売価格(税込) | 機種変更 | 新規契約 | 乗り換え(MNP) |
---|---|---|---|
64GB | 65,335円 | 54,335円 | 43,335円 |
128GB | 75,190円 | 64,190円 | 53,190円 |
256GB | 93,720円 | 82,720円 | 71,720円 |
iPhone SE(第3世代)は、Appleの最新チップ「A15 Bionic」を搭載したモデルです。UQモバイルなら4万円台から購入できるコストパフォーマンスに優れたモデルなので、ぜひこの機会に購入を検討してみてください。
▼新型iPhone SE3(第3世代)のカメラ・スペックについて詳しく知りたい方は、以下の記事を併せてご一読ください。
良い評判2.格安SIMの中では通信速度が速い
UQモバイルは格安SIMでありながら、良好な通信速度で接続の安定性を保てるのが魅力です。回線が混み合いやすい朝や、仕事終わりの人のアクセスが集中しやすい夜のリラックスタイムまで、ほぼ変わらない速度で接続できます。
UQモバイルなかなかなかなか速いじゃないのこれ pic.twitter.com/7fx87JF12W
— 玉栄 (@kanokon1234) March 4, 2021
実際の速度は使用している端末や状況によって変わりますが、基本的には大手キャリアとほとんど変わらない通信が可能です。実際に、UQモバイルと同じau回線を利用している格安SIMと通信速度を比較してみましょう。
格安SIM | 平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 |
---|---|---|
UQモバイル | 60.84Mbps | 11.94Mbps |
mineo | 49.25Mbps | 9.07Mbps |
IIJmio | 52.76Mbps | 12.0Mbps |
イオンモバイル | 33.01Mbps | 6.57Mbps |
BIGLOBEモバイル | 19.57Mbps | 9.66Mbps |
UQモバイルは、動画視聴やSNSの閲覧等において重要なダウンロード速度が圧倒的に速く安定していることがわかりました。
格安SIMは時間帯によって通信速度が遅くなることがあるため、通信速度が安定している点は評判が良い大きな理由と言えます。UQモバイルは、他社に比べて料金と速度のバランスが取れていることがメリットです。
▼UQモバイルの通信速度が速いのか遅いのかについては、以下の記事で詳しく解説しています。速度を重視したい方は、こちらも併せてご覧ください。
良い評判3.速度制限にかかっても通信速度が速い
UQモバイルの料金プラン「くりこしプラン +5G」は、データ容量超過時に速度制限にかかります。しかし、くりこしプランM/L +5Gは速度制限時でも通信速度が最大1Mbpsと速いことが特徴です。
多くの場合、データ容量超過後は最大128~200kbps程度に制限されるため、スマホを満足に使えないことがあります。しかし、UQモバイルなら速度制限にかかっても快適に動画視聴を楽しむことが可能です。
携帯はどこの会社なのかな?
— サケルノ (@SKAF08367671) February 21, 2022
制限下でも動画とか普通に見れるところもあるよね!
前使ってたUQモバイルは
通信制限かかってもみれてた!!
実際に、速度制限時の通信速度に満足している声が多くありました。毎月のデータ使用量にバラつきがあり、速度制限にかかることがある方でもストレスなく利用できるのがメリットです。
良い評判4.節約モードでギガを節約できる
UQモバイルはプランに応じて、月間の通信量の上限が決まっています。
格安SIMならではの魅力を優先するなら、上限の低いプランに加入するのがおすすめです。しかし、あまりに上限を下げるとすぐに通信制限がかかります。
そこで便利なのが、「節約(低速)モード」です。このモードに切り替えている間、くりこしプランSの通信速度は300kbps、くりこしプランM/Lは1Mbpsに落ちますが、通信量が発生しません。
この速度であればメールやLINEの送受信程度には十分なため、上手に使うことで通信量を大幅に節約できます。
おはようございます。起きてましたよ。UQモバイルに変えたけどギガ消費しない節約モードいいですね。配信見ないなら余裕で表示される。電波も問題ないし変えて正解だったかなあ。
— かにゃわん (@kanyawand) March 21, 2022
節約モードを駆使すると容量の小さいプランでも問題なく利用でき、コスト削減しやすいのも評判が良い理由でしょう。
▼UQモバイルの「節約モード」については、以下の記事で詳しく解説しています。こちらも併せてご覧ください。
良い評判5.データ容量を翌月に繰り越せる
UQモバイルでは、当月分のデータ容量が余ったら翌月に繰り越しが可能です。そのため、使用量の少ない月があっても、データ容量が無駄になりません。
UQ初心者ワイ、繰り越しギガに大歓喜
— れいんばう (@rarararainbowc) June 3, 2022
繰り越したデータ容量が使えるのは翌月末までです。
なお、UQモバイルではデータ容量の追加購入が可能ですが、追加購入分の繰り越しはできません。
良い評判6.対応エリアが広く地方でも快適に使える
UQモバイルは人口カバー率が99%を超えるため、全国の幅広いエリアで通信できます。提供エリアはauと同じなので、都市部に限らず地方でもつながりやすいことが特徴です。
auからUQへ4ヵ月前に変えました✨
— かにまる (@rukumaru0507) March 21, 2022
地方都市に住んでますが、ネットはちゃんと繋がりますよ〜。
UQモバイルに電話した事がなくて、その辺りはちょっと分からないのですが…UQに変えて、めちゃくちゃ安くなったので、乗り換えるのオススメです😊
地方にお住まいの方の評判を見ても、つながりやすく快適に使えることがわかります。地方の方も、UQモバイルの契約を検討してみましょう。
良い評判7.全国に店舗がありサポートを受けやすい
格安SIMでは珍しく、全国に店舗があるのもUQモバイルならではの特徴です。多くの格安SIMはオンラインストアしかなく、いざというときにスタッフの対面によるサポートが受けられません。
シニアの知人に頼まれて
— キープ10 (@keep10koyuki) January 19, 2022
auからUQモバイルへMNPのお手伝いで店舗へ。
手続きは1時間弱で終了
auの月額約4000円から
↓
UQモバイル くりこしSプラン
990円(au電気割適用)
電話かけ放題(シニア割適用)
770円
合計1760円に
auペイの残金2000円、auポイント5000pの使い方をお伝えした。#UQモバイル pic.twitter.com/4GAqlMLB22
UQモバイルなら、わからないことがあってもショップで対応してもらえます。サポート体制が充実しているのも、評判が良い理由のひとつです。
UQモバイルの全国店舗一覧は、以下の記事で紹介しています。地域ごとにまとめているので、近くにUQモバイルの店舗があるかどうか確認してみましょう。
良い評判8.口座振替に対応している
UQモバイルは、口座振替での支払いに対応しています。多くの格安SIMはクレジットカードのみ利用できますが、UQモバイルはクレジットカードを持っていなくても契約できることが大きなメリットです。
auショップ行ってきた!
— さあや@人生最大値🤯 (@SaayaDiary63) January 22, 2022
私名義で祖母が使ってるガラケーのサービスが終了するので、新しいガラケーに変更。
私のスマホをauからUQモバイルに変更。口座振替の変更。
詰め込みまくって約2時間半😂
スタッフさんがとても良い方で説明も分かりやすくて助かった✨
口座振替で支払いたいと考えている方は、ぜひUQモバイルに申し込んでみてください。
▼UQモバイルの口座振替の申し込み手順や支払い方法・審査については、以下の記事で詳しく解説しています。
良い評判9.LINEのID検索ができる
UQモバイルの料金プラン「くりこしプラン +5G」は、LINEの年齢認証に対応しています。つまり、大手キャリアと同様にLINEのID検索・電話番号検索が可能です。
ただし、くりこしプラン +5G以外のプランを契約中の場合は、LINEの年齢認証を利用できないので注意しましょう。
良い評判10.セット割でスマホの料金が安くなる
対象のネットサービスまたはauでんきの契約により、スマホの料金が割り引きされることも良い評判として挙がっています。
【変化15個目/家族全員UQに乗り換え】ネットの自宅セット割で、5ギガコース、1人あたり2000円ほどに。
— 投資初心者🔰リーマン100の変化 (@minami__min) June 9, 2022
固定費の削減は一度の設定で、毎月節約につながるので重要ですね。
UQモバイルに加入している家族全員が割引の対象です。セット割を利用すれば、スマホの月額料金が638~858円(税込)安くなります。
【結論】評判からわかったUQモバイルがおすすめな人
ここまで、UQモバイルを実際に利用している方の意見を紹介してきました。それでは、どのような方にUQモバイルはおすすめなのか解説します。
UQモバイルはこんな人におすすめ
UQモバイルがおすすめな人
- 通信品質にこだわって格安SIMを利用したい人
- キャリア利用中でスマホ料金を安くしたい人
- 格安SIMで最新iPhoneを利用したい人
- サポートに充実性を求める人
- 口座振替で格安SIMを利用したい人
上記のような方にUQモバイルがおすすめです。
UQモバイルは、通信速度が速く安定しているとの意見がありました。格安SIMで通信速度が安定しているのは、大きなメリットです。
また、キャリアからUQモバイルに乗り換えることで、スマホ料金が安くなる場合があります。さらに、最新iPhoneが購入できることやサポートが充実していること、口座振替が可能なこともUQモバイルがおすすめな理由です。
UQモバイルがおすすめではない人
UQモバイルがおすすめできない人
- 月間25GB以上利用したい人
- 3日で6GB以上使うことがある人
- 安さを最も重要視する人
- UQモバイルで販売していない端末を使いたい人
- LINEを快適に使いたい人
UQモバイルでは25GB以上のプランが用意されていないため、25GB以上データを利用したい方にはおすすめできません。25GB以上利用したい方は、キャリアや他社の大容量プランの契約を検討しましょう。
また、UQモバイルで販売していない端末の購入を検討している方や、LINE ID検索を頻繁に使う方にもおすすめはできません。
UQモバイルの料金プラン

UQモバイルには、次の3つの料金プランがあります。データ容量と料金の兼ね合いを考え、自分のスマホの使い方に合うプランを選びましょう。
プラン名 | くりこしプランS +5G |
くりこしプランM +5G |
くりこしプランL +5G |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
料金(税込) | 1,628円 | 2,728円 | 3,828円 |
速度制限時 or 節約モード時 |
最大300kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
くりこしプランM/Lでは、速度制限時も比較的快適に通信が可能です。なお、上記の料金とは別に、30秒あたり22円(税込)の通話料や、1通3.3円(税込)のSMS通信量がかかります。
UQモバイルのキャンペーン
UQモバイルで開催されているキャンペーンをまとめましたので、お得に契約するための参考にしてください。
なお、掲載しているキャンペーンは予告なく終了する可能性があります。
最大13,000円相当還元

- 期間:2021年9月2日~
- 特典:最大13,000円相当のau PAY残高還元
- 条件:UQモバイルオンラインショップでSIMのみを購入すると同時にくりこしプラン +5G(S/M/L)を契約する
UQモバイルでは、オンラインショップでSIMのみを購入すると最大13,000円分のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。
特典の対象プランはくりこしプラン +5G(S/M/L)の3種類です。還元額は契約方法・プランによって異なります。
還元額(不課税) | 新規 | 乗り換え(MNP)※1 |
---|---|---|
くりこしプラン+5G(S/M/L) | 3,000円相当 | 10,000円相当※2 |
eSIMの場合 | 3,000円相当 | |
合計 | 6,000円相当 | 13,000円相当 |
※1 au/povoからの乗り換えを除く。
※2 最大13か月間無料の増量オプションII加入。
「増量オプション II」は、月額550円(税込)でデータ容量が最大5GB/月増量されるオプションです。今ならオプション料金が13か月間無料になるキャンペーンを実施しているので、キャッシュバックを多くもらいたい場合は加入をおすすめします。
こちらのキャンペーンは新規契約またはMNP乗り換えをする際に適用されますが、auまたはpovo1.0/2.0からの乗り換えは対象外です。
また、au PAY残高還元時点でau PAYアプリ(旧au WALLETアプリ)を登録しておく必要があります。進呈時点でau PAY残高が有効でない場合は、還元対象外なので注意しましょう。
UQモバイルをお得に契約できるキャンペーンなので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
SPECIAL SALE

- 期間:2023年1月20日~終了日未定
- 特典:機種代金が最大5,500円(税込)割引
- 条件:乗り換え・新規契約・機種変更・スマホ単体購入(回線契約なし)で対象機種を購入する
UQモバイルオンラインショップでは、対象機種の代金が割引されるSPECIAL SALEが実施されています。新規契約、機種変更、乗り換え、スマホ単体購入の方が対象です。
さらに、他社からの乗り換えの場合は、「UQ mobile オンラインショップ おトク割」による22,000円(税込)割引が適用されます。
対象機種と契約方法別の端末代金は以下の通りです。
(税込) | 通常価格 | 他社からの乗り換え以外の場合 | 他社からの乗り換えの場合 |
---|---|---|---|
Galaxy A23 5G | 36,960円 | 31,460円 | 9,460円 |
arrows We | 26,180円 | 23,430円 | 1,430円 |
Redmi Note 10 JE | 28,765円 | 25,465円 | 3,465円 |
終了日未定のお得なキャンペーンなので、安くスマホを手に入れたい方は必見です。
キャリアからの乗り換えで実際の料金はどう変わる?

格安SIMであるUQモバイルは、3大キャリアよりも安く利用可能です。ここでは、3大キャリアとUQモバイルの料金をまとめます。
なお、以下の表は一部のプランのみを抜粋したものです。
プラン名 | データ容量 | 月額料金(税込) | |
---|---|---|---|
ドコモ | 5Gギガホ プレミア | 無制限 | 5,665~7,315円 |
5Gギガライト | 1~7GB | 3,465~6,765円 | |
au | 使い放題MAX 5G/4G | 無制限 | 5,588~7,238円 |
ピタットプラン 5G/4G | 1~7GB | 2,178~4,928円 | |
ソフトバンク | メリハリ無制限 | 無制限 | 7,238円 |
ミニフィットプラン+ | 1~3GB | 3,278~5,478円 | |
UQモバイル | くりこしプランS +5G | 3GB | 1,628円 |
くりこしプランM +5G | 15GB | 2,728円 | |
くりこしプランL +5G | 25GB | 3,828円 |
データ容量の大きいプランとして、ドコモの「5Gギガホ プレミア」とUQモバイルの「くりこしプランL +5G」を比較します。月額料金の差は7,315円-3,828円=3,487円(税込)です。
データ容量の小さいプランとしては、auの「ピタットプラン 5G/4G」とUQモバイルの「くりこしプランS +5G」を取り上げます。月額料金は、UQモバイルの方が2,178円-1,628円=550円(税込)お得です。
スマホの月額料金を安くしたい方は、乗り換えを検討してみてください。
UQモバイルに乗り換える方法・手順

UQモバイルの申し込みは、Web・店舗・電話で受け付けています。ここでは、店舗のような待ち時間がなく、24時間好きなタイミングで申し込めるWebでの手続き方法を見ていきましょう。
UQモバイルに乗り換える方法
- 使用中のスマホがUQモバイルで動作確認が取れているか確認する
- 契約中のキャリア(乗り換え元)でMNP予約番号を取得する
- 乗り換え元で端末のSIMロック解除を行う
- UQモバイル公式サイトから申し込む
- 申し込み完了後、自宅に届いたSIMカードを端末に入れ替える
- 回線切り替え手続き・APN設定を行う
UQモバイルに乗り換えるおおまかな流れは、上記の通りです。なお、auからUQモバイルに乗り換える際は、MNP予約番号の取得と端末のSIMロック解除は必要ありません。
▼UQモバイルMNP転入で乗り換える手順は以下の記事で詳しく解説しているので、こちらも併せてご一読ください。
UQモバイルの評判まとめ

UQモバイルの評判まとめ
- 通信速度は好評
- 料金やプランの評判は意見が分かれる
本記事では、UQモバイルの評判を紹介しました。
UQモバイルの利用者からは、「通信速度が速い」「地方でも快適に使える」などの声が多く挙がっています。そのため、通信速度にこだわりがある方におすすめです。
一方で、「料金が高い」という声もあります。格安SIMの中でも特に安いプランを契約したい方は、他社プランも検討してみましょう。
ただし、ドコモ・au・ソフトバンクのプランに比べるとUQモバイルの方が安いです。UQモバイルの契約を検討している方は、本記事をぜひ参考にしてください。
公開日時 : 2023年04月28日
