
- 格安SIM
UQモバイル店頭とオンラインどっちがお得?違いや店舗の調べ方も解説


UQモバイルは、「UQスポット」という店舗を全国に展開しています。
本記事では、UQモバイルの店舗であるUQスポットでできる様々な手続きについてや、オンラインショップとの違い、メリットやデメリットについてまとめました。
併せてUQモバイルで購入できるスマホから、おすすめの4機種をスペックと特徴つきで紹介します。
この記事でわかること
目次
UQモバイル店舗の種類とできること

UQモバイルは、KDDI株式会社が手掛けるauのサブブランドです。
キャリアに比べて料金が格安なのにも関わらず、ライバルの格安SIM各社に比べると安定して速い通信速度が出るため、通信品質を重視するユーザーからは大きな支持を集めています。
UQモバイルの店舗は、「UQスポット」「au Style・auショップ」「UQ mobile取扱店」「オンラインショップ」の4種類があります。それぞれ店舗の所在地が違うだけではなく、できることも異なるため、詳しくご紹介します。
1.UQスポット(UQ専売ショップ)

「UQスポット」は、UQモバイルに関する各種契約だけではなく、修理やWiMAXサービスも取り扱っています。
UQモバイルだけでなく、UQ WiMAXについても専門のスタッフが対応してくれます。UQスポットは全国にありますが、地方部では県庁所在地といった主要部にしか存在しない場合も多いため、確認してから来店しましょう。
UQスポットでできること
- 新規(MNP)申し込み
- 機種変更
- 修理受付
- 契約情報変更
- UQ WiMAX新規申し込み
- UQ WiMAX機種変更
2.au Style・auショップ
「au Style」「auショップ(一部店舗を除く)」では、auサービスだけでなく、UQモバイルも取り扱っています。「au Style」では「UQスポット」と同じく、修理受付もしています。
ただし、UQ WiMAXサービスは取り扱っていません。
au Style・auショップでできること
- 新規(MNP)申し込み
- 機種変更
- 修理受付(au Styleのみ)
- 契約情報変更
3.UQモバイル取り扱い店
「UQ mobile取扱店」は、ショッピングモールや家電量販店などに入っていることが多いショップです。「UQ mobile取扱店」では、UQモバイルの販売のみ取り扱っています。
修理や契約情報変更、UQ WiMAXサービスは取り扱っていません。
UQ mobile取扱店でできること
- 新規(MNP)申し込み
- 機種変更
4.UQモバイルオンラインショップ
UQモバイルには24時間いつでも申し込み可能なWeb上のオンラインショップがあります。
オンラインショップではMNPを含む新規契約・機種変更の申込みができます。
契約情報変更については「my UQ mobile」から手続きができるようになっています。
オンラインショップでできること
- 新規(MNP)申し込み
- 機種変更
- 契約情報変更(「my UQ mobile」より)
- UQ WiMAX新規申し込み・機種変更(UQ WiMAXオンラインショップより)
UQモバイル店舗とWebどっちの契約がお得?
それでは、実際に契約をする場合、店舗とWeb・オンラインショップどちらがお得にできるのでしょうか。それぞれメリットとデメリットを紹介します。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
店舗 | ・ショップスタッフに直接話を聞ける ・店舗に行った日にすぐ開通できる ・MNP予約番号有効期限の当日でも契約可能 |
・待ち時間が発生する可能性がある ・店舗営業時間内でしか受付不可 ・店舗ごとに端末在庫切れの可能性がある |
WEB | ・待ち時間なしで24時間いつでも申し込み可能 ・オンライン限定のキャンペーンがある ・店舗ごとの端末在庫切れがない |
・オンラインで自分で手続きする必要がある ・MNP予約番号取得後2日以内に手続きが必要 ・eSIM 以外は即日開通できない |
UQモバイル店舗のメリット・デメリット
まずは店舗に訪れて申し込みをする際のメリット・デメリットを見てみましょう。
店舗のメリット
- ショップスタッフに直接話を聞ける
- 店舗に行った日にすぐ開通できる
- MNP予約番号有効期限の当日でも契約可能
店舗のデメリット
- 待ち時間が発生する可能性がある
- 店舗営業時間内でしか受付不可
- 店舗ごとに端末在庫切れの可能性がある
店舗契約最大の特徴は、ショップスタッフと直接コミュニケーションを取りながら契約できることです。契約についてわからないこと、不安なことがあったとしても、その場ですぐに質問できます。
事前に情報収集していてもわからないことがあるなら、少しでも疑問を残さないよう、店舗契約がおすすめです。
また、購入を検討している機種の見本を実際に手にとって確認できる点もメリットです。オンラインの画面だけではわからない部分も、実際に触ってみることで解決するでしょう。
さらに店頭なら、契約手続き後、すぐにその場で端末を受け取ることも可能です。発送となり後日受け取りになるWebや電話申し込みよりもスピーディーに利用開始できます。
また、事前予約ができればいいですが、もしできなかった場合、来店しても受付まで待ち時間が発生してしまいます。混んでいる店舗では予約だけで当日枠が埋まってしまう可能性もあるので、注意が必要です。
さらに、せっかく店舗へ購入しに行っても、希望機種の在庫がないことも考えられます。オンラインショップであれば圧倒的に在庫数が多く、万が一品切れでも、すぐにわかるようになっています。
オンラインショップのメリット・デメリット
つづいて、オンラインショップで申し込みをする際のメリット・デメリットを見てみましょう。
オンラインのメリット
- 待ち時間なしで24時間いつでも申し込み可能
- オンライン限定のキャンペーンがある
- 店舗ごとの端末在庫切れがない
オンラインのデメリット
- オンラインで自分で手続きする必要がある
- MNP予約番号取得後2日以内に手続きが必要
- eSIM以外は即日開通できない
オンライン契約最大の特徴は、待ち時間なしで24時間いつでも申し込みできる点です。営業時間の縛りがなく自分の都合で手続きができるのは大変助かります・
ほかにもオンラインなら、オンライン限定のキャンペーンが開催されていたり、在庫も豊富です。利便性に加えてお得な部分もオンラインの方がいい点と言えるでしょう。
ただし、MNP予約番号取得後2日以内に手続きが必要だったり、eSIM以外はSIMカードが自宅に届くのを待たないといけないため、即日開通できない点には注意が必要がです。
UQモバイルの契約はオンラインショップがおすすめ

- 期間:2021年9月2日~
- 特典:最大13,000円相当のau PAY残高還元
- 条件:UQモバイルオンラインショップでSIMのみを購入すると同時にくりこしプラン +5G(S/M/L)を契約する
店舗とオンラインのそれぞれのメリット・デメリットを踏まえると自分で手続きできる方にはオンラインショップでの契約がおすすめです。
現在UQモバイルでは、オンラインショップでSIMのみの契約すると最大13,000円分のau PAY残高が還元されるキャンペーンが開催されています。
店舗契約では適用されませんので、大きな理由がない限り、オンラインショップでの購入がおすすめです。
店舗に出向く必要なく、お得に契約できるのでぜひオンラインショップを有効活用しましょう。
UQモバイルにMNPで乗り換える方法は、以下の記事で詳しく解説しています。
UQモバイルの店舗で使える最新キャンペーン
UQモバイルの店舗でもオンラインでも使える最新キャンペーンを紹介します。
下取りサービスで最大86,900円還元

- 期間:2018年8月29日~
- 特典:指定のスマホ下取りで機種代金から還元最大86,900円割引
- 適用条件
(1)他社から乗り換えと同時、または他社から乗り換えの際、端末を購入せず、その後初めての機種変更と同時に、UQスマートフォン、iPhoneをご購入
(2)ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル、楽天モバイルが販売した指定のスマートフォン、MVNO事業者が取り扱う指定のiPhone
(3)「下取り対象機種」が故障、水濡れなどがなく正常に動作すること
UQモバイルの店舗及びオンラインショップで、他社から乗り換えするときにスマホ下取りで機種代金を割引されるキャンペーンが開催されています。
iPhoneやAndroidなど多くのスマホが対象になっており、最大86,900円の割引が適用されます。
いま使っているスマホが対象になっているか確認してみましょう。
3Gとりかえ割スマホデビューで最大26,180円割引

- 期間:2022年9月1日~
- 特典:3Gサービスから乗り換え、対象スマホ購入で機種代金から最大33,045円割引
- 適用条件
(1)ドコモ・ソフトバンク・ワイモバイルが提供する3Gサービスから乗り換え、対象スマホ購入
UQモバイル店舗及びオンラインショップで、他社の3Gサービスから乗り換えると対象スマホの機種代金が割引されるキャンペーンを開催されています。
iPhoneやAndroidなど多くスマホも対象で最大33,045円の機種代金の割引が受けられます。
UQモバイルでスマホデビューを検討中の方はぜひチェックしてみましょう。
UQモバイルで購入できるおすすめ最新機種
UQモバイルで購入できるおすすめのスマホをいくつかご紹介します。
iPhone SE(第3世代)

端末名 | iPhone SE(第3世代) |
---|---|
販売価格(税込) | 64GB:48,935円~ 128GB:60,190円~ 256GB:81,415円~ |
本体サイズ | 138.4mm×67.3mm×7.3mm |
画面サイズ | 4.7インチ |
重さ | 144g |
CPU | A15 Bionic |
ROM | 64GB/128GB/256GB |
アウトカメラ | 12MP広角カメラ |
インカメラ | 7MPカメラ |
防水 / 防塵 | IP67等級 |
生体認証 | 指紋 |
カラー | (PRODUCT)RED スターライト ミッドナイト |
iPhone SE(第3世代)は、「iPhoneのエントリーモデル」という位置づけの端末です。
コンパクトな本体サイズと、iPhoneシリーズにしては求めやすい価格が人気です。
画面サイズを4.7インチに抑え、本体サイズがかなり小さくなりました。これは大きく重いスマホが苦手な人にとってはうれしいサイズ感ですね。
また、便利な指紋認証に対応している点も大きなポイントです。
iPhone 12

機種名 | iPhone 12 |
---|---|
価格(税込) | 64GB/89,855円〜 128GB/96,420円〜 |
本体サイズ | 146.7mm×71.5mm×7.4mm |
画面サイズ | 6.1インチ |
重さ | 162g |
CPU | A14 Bionicチップ |
バッテリー | 2,815mAh |
アウトカメラ | デュアルカメラ |
約1,200万画素・約1,200万画素 | |
インカメラ | 1,200万画素 |
カラー | ブラック/ホワイト/(PRODUCT)RED/グリーン/ブルー |
iPhone 12は、Apple初の5G通信対応モデルです。iPhone 11シリーズよりもカメラの性能がアップしており、ナイトモードや10ビットのHDRビデオ撮影に対応しています。
高性能チップ「A14 Bionic」を搭載しており、アプリやゲームなどの操作がよりスムーズに作動するようになっています。
AQUOS wish 2

機種名 | AQUOS wish 2 |
---|---|
価格(税込) | 4,180円 〜 |
本体サイズ | 147×71×8.9mm |
画面サイズ | 5.7インチ |
重さ | 162g |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 695 5G Mobile Platform 2.0GHz/2+1.8 GHz/6 |
バッテリー | 3,730mAh |
アウトカメラ | シングルカメラ |
1,300万画素 | |
インカメラ | 800万画素 |
カラー | オリーブグリーン・アイボリー・チャコール |
AQUOS wish 2は、2022年9月に発売となったSHARP製の端末です。5G対応で、「AQUOS」シリーズの新しいエントリーモデルとなっています。
約5.7インチの液晶ディスプレイと比較的小さめサイズとなっており、指紋認証に対応しています。
最大割引後5,000円以内で購入できるコスパのよさが魅力です。ナチュラルなカラーリングで、筐体に再生プラスチック材を使用しているなど、環境にも配慮された端末となっています。
arrows We

機種名 | arrows We |
---|---|
価格(税込) | 4,180円〜 |
本体サイズ | 147×71×9.4mm |
画面サイズ | 5.7インチ |
重さ | 172g |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 480 5G Mobile Platform 2.0GHz/2+1.8 GHz/6 |
バッテリー | 4,000mAh |
アウトカメラ | デュアルカメラ |
1,300万画素・190万画素 | |
インカメラ | 500万画素 |
カラー | ローズゴールド・ホワイト・ブラック |
arrows Weは、2021年12月に発売となったFCNT製の端末です。5G対応で、こちらもエントリー向けの機種となっています。
IPX5/8等級の防水仕様とIP6X等級の防塵仕様を備えています。そのため、泡タイプのハンドソープで端末の本体ごと洗ったり、アルコール消毒液を吹き付けたりできるようになっています。
こちらも「AQUOS wish」同様、最大割引後5,000円以内で購入できるコスパのよさが魅力です。子ども向けにアプリや利用時間を制限する「ジュニアモード」も搭載されているので、お子様のはじめてのスマホにもおすすめです。
その他UQモバイルで購入できるスマホを知りたい方は、UQモバイルのおすすめ端末ランキングをご覧下さい。
UQモバイル店舗へ行く際の注意点

ここでは、UQモバイル店舗を利用するにあたっての注意点やポイントについてご紹介します。
1.オンラインで手続きできるかチェックする
店舗へ出向く前に、まずは自分のやりたい事・用件は、オンラインではできないのかを確認してみましょう。
UQモバイルの契約であれば、店舗よりもオンラインで手続きをした方が、お得なキャンペーンを利用できる可能性があります。
また、プラン変更などの各種手続きは、Web上でできる「my UQ mobile」からも行うことができます。
2.電話・チャットサポートを活用する
端末操作や料金プランなどをWebで調べていても、どうしてもわからないことがある場合は、電話サポートやチャットサポートを使ってみましょう。
店舗では販売員とコミュニケーションを取りながら疑問を解決できる点が魅力ですが、店舗だと待ち時間が発生することもあります。
UQ mobileお問い合わせ窓口に電話するか、チャットで質問するのがおすすめです。
電話での問い合わせは「UQ mobileポータルアプリ」から発信すると、通話料無料で、通常の電話よりもスムーズにつながりやすくなっています。
チャットの場合は、LINEもしくはWebチャットからの問い合わせとなり、契約プランによって異なります。
3.UQモバイルの店舗へ行く際は来店予約する
実際に来店することが決まったら、Webから来店予約をしてから行くのがおすすめです。
UQスポットに来店予約は、UQモバイルのWebサイト「販売店舗一覧」から行きたい店舗を選んだ上で行います。
UQモバイル店舗のよくある質問
ここでは、UQモバイルモバイル店舗についてよくある質問をまとめました。来店前に一度チェックしてみてくださいね。
近くの店舗を探す方法は?
UQモバイル公式サイトの販売店舗一覧から探すことができます。
スマホなどで現在地情報をONでできる場合は「現在地(地図)から探す」が便利でおすすめです。
また、お住まいの「都道府県一覧から探す」こともできます。
設定に関する質問は店舗でできる?
UQスポット・UQ mobile取扱店どちらも専門スタッフがいるので、設定について質問・相談することが可能です。
一部のauショップは、UQモバイルの取り扱いがないところもありますので、注意しましょう。
Webで調べてもわからない場合や、電話・チャットでの問い合わせよりも直接店員さんに質問をしたい方は、来店をおすすめします。
店舗で支払い方法の変更はできる?
UQスポットで料金の支払い方法の変更は可能です。
ただし、こちらの手続きもUQモバイルのWebサイトからも変更できます。
店舗で端末の修理受付はできる??
「UQスポット」と「au style」で修理受付をしています。UQ mobile取扱店とauショップでは修理は受け付けていませんので、注意しましょう。
修理に出せるのは「UQモバイルで購入したスマホのみ」です。
大手キャリアで購入したスマホの修理は受け付けてくれません。その場合、購入したキャリアのショップへ持ち込むことになります。
家電量販店などで購入したSIMフリースマホは、そのスマホのメーカーへ連絡をすることになります。
UQモバイル店舗まとめ

UQモバイル店舗のまとめ
- UQモバイルの店舗は3種類+オンラインショップ
- オンラインショップの方が購入特典が多い
- 来店する際は来店予約がおすすめ
UQモバイルには「UQスポット」「au Style・auショップ」「UQ mobile取扱店」「オンラインショップ」の4種類があります。店舗で購入手続きができますが、オンラインショップの方が特典キャンペーンや在庫の量・種類も多く揃っていておすすめです。
また、契約確認や変更も、Webの「my UQ mobile」から行うことができます。
来店する際は、混んでいると待ち時間が発生する場合もあります。Webから「来店予約」をしてから訪れるようにしましょう。
公開日時 : 2022年11月29日

関連キーワード