- 格安SIM
[2023年]UQモバイルのおすすめ端末ランキング!キャンペーン・機種変更方法を解説

![[2023年]UQモバイルのおすすめ端末ランキング!キャンペーン・機種変更方法を解説](https://www.kashi-mo.com/media/uploads/2019/06/office-620822_1920.jpg)
※当記事はPRを含みます。詳しくはこちら。
※カシモWiMAXは株式会社マーケットエンタープライズの関連会社、株式会社MEモバイルが運営しています。
UQモバイルでは、人気のiPhoneをはじめコスパ抜群のAndroidスマホなど様々な端末を取り扱っています。
しかし、スマホの種類が多すぎて、「どれを選べばいいのかわからない」という方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、UQモバイルで販売中の端末を比較して、おすすめのスマホをランキング形式で紹介します。
用途別のおすすめ端末は、スマホでゲームを楽しみたい方や美しい写真を撮影したい方必見です。
自分に合った端末を選び、UQモバイルでお得にスマホを利用しましょう。
目次
UQモバイルのおすすめ機種ランキング

UQモバイルで購入できるスマホの中から、特におすすめの機種をランキング形式で紹介します。
おすすめ機種のスペックを下表で比較していますので、こちらも参考にしてください。
端末名 | iPhone SE(第3世代) | Xperia 10 V | Galaxy S22 | Galaxy A54 5G | AQUOS sense8 |
---|---|---|---|---|---|
販売価格(税込) | 64GB:48,935円~ 128GB:60,190円~ 256GB:81,415円~ |
47,500円~ | 36,400円~ | 52,720円~ | 37,500円~ |
本体サイズ | 138.4mm×67.3mm×7.3mm | W68×H155×D8.3mm | W71×H146×D7.6mm | W77×H158×D8.2mm | W70×H152×D8.0mm |
画面サイズ | 4.7インチ | 6.1インチ | 6.1インチ | 6.4インチ | 6.1インチ |
重さ | 約144g | 約159g | 約168g | 約201g | 約158g |
CPU | A15 Bionic | Snapdragon 8 Gen 1 | Google Tensor | Exynos 1380 | Snapdragon 695 5G |
RAM/ROM | RAM:- ROM:64GB/128GB/256GB |
6GB/128GB | 8GB/256GB | 6GB/128GB | 6GB/128GB |
アウトカメラ | 12MP広角カメラ | 800万画素 4,800万画素 800万画素 |
“5,000万画素 1,200万画素 1,000万画素” |
5,000万画素 1,220万画素 500万画素 |
5,030万画素 800万画素 |
インカメラ | 7MPカメラ | 800万画素 | 1,000万画素 | 3,200万画素 | 800万画素 |
防水/防塵 | IP67等級 | IPX5/8 IP6X |
IPX7 IP6X |
IPX5/8 IP6X |
IPX5/8 IP6X |
生体認証 | 指紋 | 指紋 | 指紋/顔 | 指紋/顔 | 指紋/顔 |
カラー | (PRODUCT)RED スターライト ミッドナイト |
ラベンダー ホワイト ブラック |
“ファントム ブラック ファントム ホワイト ピンク ゴールド” |
オーサムバイオレット オーサムグラファイト |
ライトカッパー ブルー ブラック |
1位:iPhone SE(第3世代):人気の高コスパiPhone

- コスパ抜群のお手頃なiPhone
- ゲームプレイも快適な最新チップ搭載
- SEシリーズ初の5G対応モデル
第1位にランクインした「iPhone SE(第3世代)」は、2022年3月にAppleから登場したモデルです。
iPhone 13 Proと同じ最新チップ「A15 Bionic」を搭載しています。
アプリの起動はもちろん、高負荷なアプリゲームも瞬時に読み込み、快適に操作できることが特徴です。また、5Gにも対応しています。
ここ数年、iPhoneは性能の向上に伴い価格が高騰していますが、iPhone SEは他のモデルに比べて価格が安いです。UQモバイルでは4万円台で販売しています。
5G対応で価格が安い高性能iPhoneを求めている方は、ぜひiPhone SE(第3世代)を検討してみてください。
端末名 | iPhone SE(第3世代) |
---|---|
販売価格(税込) | 64GB:48,935円~ 128GB:60,190円~ 256GB:81,415円~ |
本体サイズ | 138.4mm×67.3mm×7.3mm |
画面サイズ | 4.7インチ |
重さ | 144g |
CPU | A15 Bionic |
ROM | 64GB/128GB/256GB |
アウトカメラ | 12MP広角カメラ |
インカメラ | 7MPカメラ |
防水 / 防塵 | IP67等級 |
生体認証 | 指紋 |
カラー | (PRODUCT)RED スターライト ミッドナイト |
【UQモバイル公式】iPhone SE(第3世代)の詳細はこちら
2位:Xperia 10 V:ハイクオリティなサウンド

- 人気のXperiaシリーズ
- フロントステレオスピーカー搭載で臨場感抜群
- ハイレゾや有線ヘッドセットにも対応
第2位の「Xperia 10 V」は、2023年7月に発売した人気のSony製Androidスマホです。
フロントステレオスピーカーや、圧縮音源をハイレゾ相当の音質に変換するDSEE Ultimate機能を搭載し、臨場感抜群のサウンドを楽しめます。
音質以外にも、Sonyの技術を取り入れた有機ELディスプレイを採用し、繊細で高画質な映像表現を実現しました。
スマホで動画や音楽のストリーミングサービスを楽しみたい方にとって、特におすすめの一台です。
音質や映像にこだわりのある方は、ぜひXperia 10 Vを検討してみてください。
端末名 | Xperia 10 V |
---|---|
販売価格(税込) | 47,500円~ |
本体サイズ | W68×H155×D8.3mm |
画面サイズ | 6.1インチ |
重さ | 約159g |
CPU | Snapdragon 695 5G |
RAM/ROM | 6GB/128GB |
アウトカメラ | 800万画素 4,800万画素 800万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
防水 / 防塵 | IPX5/8 IP6X |
生体認証 | 指紋 |
カラー | ラベンダー ホワイト ブラック |
3位:Galaxy S22:パワフルなのにお手頃価格

- 4nmプロセッサを搭載
- ナイトグラフィー撮影が可能
- 有機ディスプレイ「Dynamic AMOLED」搭載
第3位は「Galaxy S22」です。
Galaxy S22は、UQモバイルで3万円台で購入できるお手頃価格でありながら、パワフルな4nmプロセッサを搭載しています。
また、広角、超広角、望遠の3つのカメラを搭載し、ナイトグラフィー撮影も可能です。夜間でも明るく鮮明にハイクオリティな撮影ができます。
さらに、Galaxyシリーズ最高の有機ディスプレイ「Dynamic AMOLED」で、周辺環境に左右されず、いつでも快適利用可能です。
端末名 | Galaxy S22 |
---|---|
販売価格(税込) | 36,400円~ |
本体サイズ | W71×H146×D7.6mm |
画面サイズ | 6.1インチ |
重さ | 約168g |
CPU | Snapdragon 8 Gen 1 |
RAM/ROM | 8GB/256GB |
アウトカメラ | 5,000万画素 1,200万画素 1,000万画素 |
インカメラ | 1,000万画素 |
防水 / 防塵 | IPX5/8 IP6X |
生体認証 | 指紋/顔 |
カラー | ファントム ブラック ファントム ホワイト ピンク ゴールド |
4位:Galaxy A54 5G:シンプルでハイパフォーマンス

- 5,000万画素の高画質カメラ搭載
- カメラに特化した様々な独自機能
- 最大120Hzのなめらかなディスプレイ
第4位の「Galaxy A54 5G」は、カメラ性能に優れたAndroidスマホです。
5,000万画素のメインカメラと3,200万画素のインカメラを搭載し、圧倒的な高画質での撮影を実現しました。
メインカメラは、より多くの光を取り込める大型センサーによって、暗い場所でもクリアに撮影できます。
また、高速なフォーカススピードや性能が向上した光学式手ぶれ補正、AI消しゴムなど、カメラに特化した独自機能が撮影をサポートしてくれます。
スマホでよく写真撮影をする方や、SNSにきれいな写真を投稿したい方には、Galaxy A54 5Gがおすすめです。
端末名 | Galaxy A54 5G |
---|---|
販売価格(税込) | 52,720円~ |
本体サイズ | W77×H158×D8.2mm |
画面サイズ | 6.4インチ |
重さ | 約201g |
CPU | Exynos 1380 |
RAM/ROM | 6GB/128GB |
アウトカメラ | 5,000万画素 1,220万画素 500万画素 |
インカメラ | 3,200万画素 |
防水 / 防塵 | IPX5/8 IP6X |
生体認証 | 指紋/顔 |
カラー | オーサムバイオレット オーサムグラファイト |
5位:AQUOS sense8:手ブレに強いカメラを搭載

- 手ブレに強いカメラ
- 5,000mAhの大容量バッテリー
- 10億色を表現する美しいディスプレイ
第5位は、2023年11月9日発売の「AQUOS sense8」です。前機種のAQUOS sense7からさらに性能が向上し、より便利に使えるスマホになりました。
AQUOS sense8には、シャッター時のブレを軽減する光学式手ブレ補正(OIS)や大きく手ブレしてもしっかり補正してくれる電子式手ブレ補正(EIS)で写真も動画も片手で素早くブレずに撮影が楽しめます。
さらにAQUOS sense8は、省エネIGZO OLEDディスプレイと前機種からさらにパワーアップした5,000mAhの大容量バッテリーを搭載しているため、外出先でも安心のバッテリー持ちが魅力の1つです。
端末名 | AQUOS sense8 |
---|---|
販売価格(税込) | 37,800円~ |
本体サイズ | W71×H153×D8.4mm |
画面サイズ | 6.1インチ |
重さ | 約159g |
CPU | Snapdragon® 6 Gen1 |
RAM/ROM | 6GB/128GB |
アウトカメラ | 約5,030万画素 約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
防水 / 防塵 | IPX5/8 IP6X |
生体認証 | 指紋/顔 |
カラー | ペールグリーン ライトカッパー コバルトブラック |
【用途別】UQモバイルのおすすめ端末

ここでは、用途別にUQモバイルのおすすめ端末を紹介します。スマホでゲームプレイを楽しみたい方や、とにかく安いスマホが欲しいという方は、こちらを参考にしてください。
【料金】価格が安い端末:Redmi Note 10

- Redmi Note 10
UQモバイルで販売している機種の中で、最も価格が安いスマホはRedmi Note 10です。
低価格ながら、IPX8/IP6Xの防水防塵性能があり、4,800mAhの大容量バッテリーを内蔵しているパワフルなスマホです。
さらにボディ背面には、3つのレンズが搭載されており、様々な撮影シーンで活躍します。約4,800万画素メインカメラで高画質な撮影も可能です。
【速度】5G対応の端末:Galaxy S22

- Galaxy S22
UQモバイルで販売している端末のほとんどは5G通信に対応していますが、機種ごとに最大通信速度が異なります。
どれだけ回線の通信速度が速くても、端末の最大通信速度が遅いとそれ以上の通信速度では使えません。
通信速度にこだわってスマホを選びたい方には、Galaxy S22がおすすめです。
Galaxy S22の最大通信速度は下り4.9Gbpsと他のモデルよりも高速で、5G通信のメリットを最大限に活かせます。
他機種の最大通信速度はほとんどが2.1Gbpsですので、少しでも通信速度の速いスマホを使いたい方はGalaxy S22を検討してみてください。
【ゲーム】アプリゲームを快適に楽しめる端末:iPhone SE(第3世代)

- iPhone SE(第3世代)
スマホでアプリゲームを快適に楽しみたい方は、Appleの高性能チップ「A15 Bionic」を搭載したiPhone SE(第3世代)がおすすめです。
「A15 Bionic」は、iPhone 13シリーズにも搭載されているチップで、アプリゲームや簡単な動画編集などもスムーズに操作できます。
最新チップにより電力効率が向上したことで、前モデルよりも長時間のバッテリー持ちも実現しました。
iiPhone SE(第3世代)のディスプレイは、周囲の明るさなどに応じて表示を最適化する「True Tone」対応のRetina HDディスプレイです。
幅広い色を表現でき、ゲームの臨場感を楽しめます。
【カメラ】カメラ性能が優れている端末:AQUOS sense8

- AQUOS sense8
最新のスマホはカメラ性能が優れているものが多く、一眼レフ並みに美しい写真を撮影できます。中でもカメラ性能が高いモデルは、AQUOS sense8です。
AQUOS sense8には、約5,030万画素の標準カメラに800万画素の広角レンズを兼ね備え、さらに1/1.55インチの大型センサーを搭載しています。
また、光学式、電子式、ふたつの手ブレ補正に対応しブレに強い撮影が可能です。
AQUOS sense8なら、センサーの性能を最大限に生かし、細部まで美しい1枚を撮影できます。
【初心者向け】シニア・子供におすすめの端末:BASIO active

- BASIO active
「BASIO active」は、シンプルなホーム画面で操作しやすいため、スマホ初心者のシニア・子ども用のスマホを探している方におすすめです。
よく使う連絡先を登録できる「楽ともリンク」や不在着信やメール受信を光で知らせてくれる「大きなフロントキー」があるためスマホの操作に慣れていない方でも直感的に使用できます。
さらに、パスワードを入力せずにロック解除できる生体認証に対応しているため、高いセキュリティに加え利便性も抜群です。
そしては、BASIO activeは「洗えるスマホ」としても人気を集めています。泡ハンドソープで洗えてアルコール除菌にも対応しているので、いつでも清潔に保てます。
【新機種】最新のおすすめ端末:Xiaomi 13T

- Xiaomi 13T
スマホは、発売から一定期間経つとOSのサポートが終了してしまいます。
サポート対象外となったスマホは、OSのアップデートができなくなるためセキュリティ上の理由から利用できません。
そのため、新機種は機能面の他に、OSのサポート期間が長いというメリットがあります。
2023年11月現在、UQモバイルで最も新しい機種は2023年12月上旬発売のXiaomi 13Tです。
約5,000万画素の高性能カメラ搭載で、ディスプレイは最大144Hz駆動の有機ディスプレイです。さらに急速充電に対応し、防水防塵性能も兼ね備えています。
最新機種がほしい方はもちろん、撮影も楽しみたいという方にもおすすめなスマホです。
UQモバイルの取り扱い端末・対応機種を比較

ここからは、UQモバイルの取り扱い端末・対応機種をそれぞれ比較していきます。
iPhoneの取り扱い端末・対応機種
UQモバイルで購入できる端末のスペックと、UQモバイルで利用できる対応機種について解説します。
端末購入時はもちろん、自分で端末を購入してUQモバイルで利用したい方もぜひ参考にしてください。
UQモバイルで取り扱いのあるiPhoneは、iPhone SE(第3世代)のみとなります。
au認定中古品では、iPhone 12、iPhone 12 Proの取り扱いがあります。
UQモバイルでは購入できるiPhoneが少ないことに注意しましょう。
- iPhone 6s以降の全モデル
端末の取り扱いこそ少ないものの、UQモバイルではiPhone 6s以降の全モデルに対応しています。
UQモバイルでiPhoneを使いたい方は、Apple StoreやECサイトでSIMフリーのiPhoneを購入することも検討してみてください。
以下の記事では、iPhoneを安く買う方法について解説しています。UQモバイルにiPhoneを持ち込んで使いたい方は、こちらも参考にしてください。
Androidの取り扱い端末・対応機種
UQモバイルで取り扱いのあるAndroid端末のスペックを比較しました。
端末名 | Xperia 10 V | Galaxy S22 | Galaxy A54 5G | Galaxy A23 5G | AQUOS sense8 | Redmi 12 5G | Redmi Note 10 JE | BASIO active | Xiaomi 13T |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
販売価格(税込) | 47,500円~ | 36,400円~ | 52,720円~ | 9,460円~ | 37,800円~ | 7,800円~ | 3,465円~ | 17,900円~ | – |
本体サイズ | W68×H155×D8.3mm | W71×H146×D7.6mm | W77×H158×D8.2mm | W71×H150×D9.0mm | W71×H153×D8.4mm | W76×H169×D8.2mm | W76×H163×D9.0mm | W71×H158×D9.4mm | W76×H162×D8.7mm |
画面サイズ | 6.1インチ | 6.1インチ | 6.1インチ | 5.8インチ | 6.1インチ | 6.8インチ | 6.5インチ | 5.7インチ | 6.7インチ |
重さ | 約159g | 約168g | 約158g | 約168g | 約159g | 約200g | 約200g | 約174g | 約197g |
CPU | Snapdragon 695 5G | Snapdragon 8 Gen 1 | Snapdragon 695 5G | MediaTek Dimensity 700 | Snapdragon® 6 Gen1 | Snapdragon™ 4 Gen 2 | Snapdragon 480 5G | Snapdragon 695 5G | MediaTek Dimensity 8200-Ultra |
RAM/ROM | 6GB/128GB | 8GB/256GB | 6GB/128GB | 4GB/64GB | 6GB/128GB | 4GB/128GB | 4GB/64GB | 4GB/64GB | 8GB/256GB |
アウトカメラ | 800万画素 4,800万画素 800万画素 |
5,000万画素 1,200万画素 1,000万画素 |
5,000万画素 1,220万画素 500万画素 |
5,000万画素 | 約5,030万画素 約800万画素 |
5,000万画素 200万画素 |
4,800万画素 200万画素 200万画素 |
1,200万画素 | 5,000万画素 5,000万画素 1,200万画素 |
インカメラ | 800万画素 | 1,000万画素 | 3,200万画素 | 500万画素 | 約800万画素 | 500万画素 | 800万画素 | 800万画素 | 2,000万画素 |
防水/防塵 | IPX5/8 IP6X |
IPX5/8 IP6X |
IPX5/8 IP6X |
IPX5/8 IP6X |
IPX5/8 IP6X |
IPX3 IP5X |
IPX8/IP6X | IPX5/8 IP6X | IPX8/IP6X |
生体認証 | 指紋 | 指紋/顔 | 指紋/顔 | 指紋/顔 | 指紋/顔 | 指紋/顔 | 指紋/顔 | 指紋/顔 | 指紋/顔 |
カラー | ラベンダー ホワイト ブラック |
ファントム ブラック ファントム ホワイト ピンク ゴールド |
オーサムバイオレット オーサムグラファイト |
ブラック ホワイト レッド |
ペールグリーン ライトカッパー コバルトブラック |
ミッドナイトブラック ポーラーシルバー スカイブルー |
グラファイトグレー クロームシルバー |
ネイビー レッド シルバー |
ブラック メドウグリーン アルパインブルー |
※取り扱い機種は、時期や店舗によって異なる場合があります。
UQモバイルでは、ほとんどのAndroid端末に対応しています。
UQモバイルに対応しているAndroid端末のうち、主要なものは以下の通りです。
- Xperiaシリーズ
- arrowsシリーズ
- Galaxyシリーズ
- AQUOSシリーズ
- Google Pixelシリーズ
- motoシリーズ
- OPPOシリーズ
ただし、古い機種や一部モデルは動作保証外となります。
詳細な対応機種は、UQモバイル公式サイトで確認しましょう。
UQモバイルの端末を選ぶポイント

UQモバイルで端末を選ぶときは、次のポイントに注目しましょう。
- 機種の値段
- スペック
- キャンペーン
- 購入場所
ここでは、ポイントごとにUQモバイルでの端末の選び方を解説します。
1.機種の値段で選ぶ
機種を選ぶときは、端末の値段に注目して選びましょう。
スマホの値段は幅広く、数千円で購入できるものから10万円を超える機種もあります。
高価な機種ほど性能が高い傾向にありますが、機種ごとに特化している機能は異なります。
まずは予算を決めて、その範囲内で端末の特徴を比較して選ぶと良いでしょう。
ハイエンドモデルを安く買うには、中古のスマホを購入するという選択肢もあります。
UQモバイルでは、「au Certified」というau認定中古品も取り扱っていますので、こちらも検討してみてください。
2.スペックで選ぶ
スマホを購入するときは、スペックもきちんとチェックしましょう。
特に、ゲームなどハイスペックが要求される用途の場合、スペック不足のスマホだと快適に利用できません。
スマホのスペックは、CPU(チップ)やRAM(メモリ)で判断できます。
他にも、防水・防塵機能やバッテリー容量、機種ごとの独自機能をチェックし、必要なスペックを満たしている機種を選びましょう。
3.キャンペーンで選ぶ
スマホを購入するときは、利用できるキャンペーンがあるか調べてみましょう。
UQモバイルでは、端末セールやポイント還元などのキャンペーンを実施しています。
キャンペーン内容や適用条件をチェックし、利用できるものがあれば積極的に利用しましょう。
UQモバイルのキャンペーンについては、「UQモバイルの端末キャンペーン」の項目で詳しく解説しています。
キャンペーンでお得になる端末を選べば、通常は高価なモデルも安く購入できる場合があります。
以下の記事では、格安SIMのキャンペーンを比較しています。お得なキャンペーン情報を知りたい方はぜひチェックしてみてください!
4.購入場所で選ぶ
UQモバイルでは、オンラインショップの他に実店舗でも端末を購入できます。
UQモバイルで端末を購入できる場所は、以下のとおりです。
- UQモバイルオンラインショップ
- UQスポット
- UQモバイル取扱店
- au Style/auショップ
ただし、UQスポットやauショップなどの実店舗で購入する場合、店舗ごとに在庫状況や取り扱い機種が異なります。
実店舗で端末を購入する場合は、事前に店舗まで問い合わせておきましょう。
UQモバイルの店舗一覧は公式サイトから調べられます。
UQモバイルのキャンペーン
UQモバイルで開催されているキャンペーンをまとめましたので、お得に契約するための参考にしてください。
なお、掲載しているキャンペーンは予告なく終了する可能性があります。
au PAY残高還元

- 期間:
2023年8月18日~終了日未定 - 特典:
最大10,000円相当のau PAY残高還元 - 条件:
(1)他社からの乗り換え(MNP)または新規でSIMのみ契約する
(2)契約時に増量オプションⅡに加入する
UQモバイルをSIMのみ契約し、契約時に増量オプションⅡに加入すると最大10,000円分のau PAY残高が還元されるキャンペーンです。
トクトクプラン・コミコミプラン・ミニミニプランに適用されます。還元額は以下の通りです。
契約種別 | 増量オプションⅡ※2 | |
---|---|---|
加入あり | 加入なし | |
乗り換え(MNP) | 10,000円 | 6,000円 |
新規契約 | 3,000円 |
※1 au/povoからの乗り換えを除く。
※2 最大7ヵ月間無料の増量オプションII加入。
「増量オプション II」は、月額550円(税込)でデータ容量が最大5GB/月増量されるオプションです。
今ならオプション料金が7ヵ月間無料になるキャンペーンを実施しているので、キャッシュバックを多くもらいたい場合は加入をおすすめします。
こちらのキャンペーンは新規契約またはMNP乗り換えをする際に適用されますが、auまたはpovo1.0/2.0からの乗り換えは対象外です。
また、au PAY残高還元時点でau PAYアプリ(旧au WALLETアプリ)を登録しておく必要があります。進呈時点でau PAY残高が有効でない場合は、還元対象外なので注意しましょう。
- 期間:
2023年11月16日~2023年11月30日 - 特典:
最大10,000円相当のau PAY残高還元 - 条件:
(1)他社からの乗り換え(MNP)または新規でSIMのみ契約する
(2)2024年1月1日~1月31日にau PAY残高支払いを利用する
さらに、上記のブラックフライデー期間中は、最大10,000円のau PAY残高が上乗せされます。
SIMのみを契約し、2024年1月1日~2024年1月31日にau PAY残高支払いを利用することが条件です。au PAYの利用額に応じて、還元されるau PAY 残高は以下の通りです。
au PAY 残高支払い利用額 (税込または不課税) |
還元額 (不課税) |
---|---|
5,000円~14,999円 | 2,000円 |
15,000円~24,999円 | 6,000円 |
25,000円以上 | 10,000円 |
合計で最大20,000円相当が還元され、UQモバイルをお得に契約できます。ぜひこの機会に利用してみてください。
SPECIAL SALE

- 期間:2023年11月16日~2023年11月30日
- 特典:機種代金が最大14,850円(税込)割引
- 条件:乗り換え・新規契約・機種変更・端末のみで対象機種を購入する
UQモバイルオンラインショップでは、対象機種の代金が割引されるSPECIAL SALEが実施されています。新規契約・機種変更・乗り換え・端末のみ購入の方が対象です。
2023年11月16日~2023年11月30日はブラックフライデー期間となっており、割引額が最大14,850円(税込)に増額しています。
さらに、新規またはMNPでの契約の場合、「UQ mobile オンラインショップ おトク割」による最大22,000円(税込)の割引が適用されます。
対象機種と契約方法別の端末代金は以下の通りです。
(税込) | 通常価格 | 他社からの乗り換え(MNP) | 新規契約 | au/povoから乗りかえ 機種変更 |
---|---|---|---|---|
Galaxy A23 5G | 36,960円 | 110円~ | 110円~ | 22,110円 |
Redmi Note 10 JE | 28,765円 | 165円~ | 5,665円~ | 22,165円 |
下取りサービス

- 期間:2018年8月29日~終了日未定
- 特典:最大70,400円相当のPontaポイント還元
- 条件:機種を下取りに出して新規・MNP・機種変更で端末を購入する
UQモバイルでは端末を下取りに出すと、乗り換えの場合は最大70,400円相当、機種変更の場合は最大43,450円相当のPontaポイントが還元されます。
下取りに出せる機種は、UQモバイルの定めた対象機種で、故障や水濡れのないものに限られます。
対象機種ごとにポイント還元額は異なるため、公式サイトから確認しましょう。
下取りサービスは、UQモバイルオンラインショップ、UQスポット、au Style/auショップなどから申し込めます。
下取りで付与されるPontaポイントには、用途の制限がありません。
新しい端末の購入だけではなく、普段の買い物などにも利用できます。
下取りに出せる端末のある方は、ぜひ下取りサービスを利用してみてください。
UQモバイルで端末を購入する方法

UQモバイルで端末を購入する方法をケース別に紹介します。UQモバイルは、オンラインショップ・店舗で端末の購入や機種変更などを受け付けています。
ここでは、待ち時間なしで好きな時間に申し込みができるオンラインショップでの手続き方法を紹介します。
店舗で申し込む場合は混雑状況により待ち時間が発生するので、来店予約をしておきましょう。
新規契約・MNPで購入する場合
新規契約・MNPでの乗り換えの場合は、UQモバイルのオンラインショップで以下の流れで端末を購入できます。
連絡の取れるメールアドレス、本人確認書類を用意しておくとスムーズに手続きできます。
また、MNPでの乗り換えの場合は、事前にMNP予約番号を用意しておきましょう。
- MNP予約番号を取得する(新規の場合は不要)
- UQモバイルのオンラインショップで購入したい端末を選んで申し込みを開始
- 契約方法で「他社から乗り換え(MNP)」または「新規ご契約」を選ぶ
- 料金プランや契約者情報、請求先情報を指定する
- 本人確認書類をアップロードする
- 申し込みを完了する
端末のみ購入する場合
UQモバイルのオンラインショップでは、端末のみの購入は扱っていません。
端末のみの購入を希望する場合は、au Online Shopでの購入をおすすめします。
au Online Shopを利用する場合は、以下の手順で購入しましょう。
- au Online Shopで購入したい端末を選んで申し込み開始
- 「申し込み種別」の下にある「スマホ単体購入の場合はこちら」を選ぶ
- 支払い情報などを設定する
- 購入を完了する
以下の記事では、格安SIMの端末セットキャンペーンを比較しています。おすすめスマホについても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
機種変更で購入する場合
新しい端末を買って機種変更したいときは、契約方法で「機種変更」を選びます。
また、au IDを使ってのログインが必要となるので準備しておきましょう。
手続きの流れは以下の通りです。
- UQモバイルのオンラインショップで購入したい端末を選んで申し込みを開始
- 契約方法で「機種変更」を選ぶ
- au IDを使ってログインする
- 指示に従い新しい端末の購入手続きをする
- 申し込みを完了する
UQモバイルの機種変更に最適なタイミング
UQモバイルでは、機種変更の際に契約解除料などが発生しません。
そのため、いつでも好きなタイミングで機種変更できます。
端末が故障したり、動作が遅くなってきたときや、バッテリーの減りが早くなってきたら、機種変更を検討してみましょう。
スマホの寿命は2年程度ですので、2年を目安に機種変更するのも良いでしょう。
また、端末を分割払いで購入している場合は、支払いが終了したタイミングでの機種変更がおすすめです。
機種変更をしても端末残債が残っていると、分割払いを継続しなければいけません。
新しい端末と2台分の分割払いをすることになると、毎月の負担が増えてしまいます。
機種変更をする前に、分割払いの残債を確認しておきましょう。
UQモバイルのおすすめ機種に関するよくある質問

UQモバイルで購入できるスマホはSIMフリー端末?
UQモバイルで2021年10月1日以降に販売された機種は、SIMロックは設定されていません。そのため現在購入可能な機種は、基本的にSIMフリー端末です。
iPhone 12など一部のSIMロック解除対応製品を購入した場合も、購入時にSIMロック解除の手続きを実施した状態で渡されます。
UQモバイルでの機種変更に手数料はかかる?
UQモバイルは、機種変更手続きを行う際に3,850円(税込)の手数料が発生します。そのため、機種変更時には端末代金+手数料3,850円(税込)がかかるということを覚えておきましょう。
機種変更の手数料は、暦日1日に手続きされた場合、当月の利用料金と合算して請求されます。
それ以外の日に機種変更すると、当月分の利用料金と合算して翌月に請求されるので、機種変更をする際は確認してください。
UQモバイルに端末補償サービスはある?
UQモバイルでは、Android・au Certified用の「故障紛失サポート with Cloud」とiPhone用の「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」を提供しています。
なお、5GのAndroidスマホのうち、2021年9月2日以降かつ、2022年5月16日以前発売の機種は、「故障紛失サポート with AppleCare Services」ではなく「故障紛失サポート」の対象となります。
故障紛失サポート with Cloud
端末 | 月額料金(税込) |
---|---|
スマートフォン(5G) | 990円 |
故障紛失サポート
端末 | 月額料金(税込) |
---|---|
スマートフォン(5G) | 726円 |
スマートフォン(4G LTE) | 693円 |
スマートフォン(5G/4G LTE)※ | 418円 |
au Certified | 550円 |
故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+
端末 | 月額料金(税込) |
---|---|
iPhone 7 iPhone SE(第3世代) iPhone SE(第2世代) |
1,134円 |
iPhone 12 iPhone 12 mini iPhone 11 |
1,309円円 |
いずれも端末の購入時のみ申し込みが可能で、購入後の加入は受け付けていません。また、退会した場合は次回の機種変更時まで再加入ができない点に注意しましょう。
故障・紛失・盗難などスマホにトラブルが起きた際にサポートを受けられるサービスなので、購入時に加入しておくことをおすすめします。
UQモバイルはどこで契約するとお得?
UQモバイルは、オンラインでの契約が最もお得です。
UQモバイル実店舗やauショップでも契約できますが、店舗での契約ではオンライン限定キャンペーンを利用できません。
また、実店舗だと店舗ごとに取り扱い機種や在庫状況が異なります。
そのため、端末の購入と同時に契約する場合は特にオンラインからの契約をおすすめします。
UQモバイルでは持ち込みのスマホも使える?
UQモバイルでは、SIMのみ契約することで持ち込みのスマホを使えます。
UQモバイルで使いたいスマホの取り扱いがない場合でも問題ありません。
ただし、SIMフリー端末以外を使うにはSIMロック解除が必要となる場合があります。
ドコモ、au、ソフトバンクなどのキャリアで購入したスマホは、SIMロック解除済みか確認しておきましょう。
SIMロック解除されているか確認する方法は以下の記事で詳しく解説しています。こちらもあわせてお読みください。
UQモバイルの新機種発売予定は?
2023年11月現在では、Xiaomi 13T XIG04が12月上旬に発売される予定です。
今後発表される可能性がありますので、気になる方はUQモバイル公式サイトをチェックしておきましょう。
au認定中古品とは?
au認定中古品とは、下取りプログラムやアップグレードプログラムで回収したスマホのリユース品です。
バッテリー残量やデータの初期化などの品質管理をauが行っているため、中古スマホながら一定の品質が保証されています。
さらに、30日間の無償交換や有料補償サービスがあるため、安心して利用できます。
新品だと高価なスマホも安く購入できるため、中古品に抵抗感のない方はチェックしてみてください。
UQモバイルは端末の取り扱いが豊富!

- UQモバイルのスマホ選びで迷ったらこれ!
→iPhoneなら「iPhone SE(第3世代)」
→Androidなら「Xperia 10 V」
UQモバイルで端末を購入する際は、価格・性能・搭載している機能などを比較して、自分に合ったスマホを選びましょう。どれを選べばいいのかわからないという方は、本記事のランキングを参考にしてください。
UQモバイルでは、端末の購入時に使えるお得なキャンペーンを実施しています。条件を満たすと数万円割引で購入できる機種もあるので、申し込む前にチェックしてみましょう。
公開日時 : 2023年11月08日

関連キーワード