- 格安SIM
[2023年]UQモバイルのおすすめ端末ランキング!キャンペーン・機種変更方法を解説
![[2023年]UQモバイルのおすすめ端末ランキング!キャンペーン・機種変更方法を解説](https://www.kashi-mo.com/media/uploads/2019/06/office-620822_1920.jpg)
UQモバイルでは、人気のiPhoneをはじめコスパ抜群のAndroidスマホなど様々な端末を取り扱っています。
しかし、スマホの種類が多すぎて、「どれを選べばいいのかわからない」という方もいるでしょう。
そこで今回は、UQモバイルで販売中の端末を比較して、おすすめのスマホを5機種紹介します。
用途別のおすすめ端末は、スマホでゲームを楽しみたい方や美しい写真を撮影したい方必見です。自分に合った端末を選び、UQモバイルでお得にスマホを利用しましょう。
- おすすめのスマホをすぐに知りたい方はこちら
→UQモバイルのおすすめ端末ランキング
目次
UQモバイルの取り扱い端末

UQモバイルでは、人気のiPhoneや最新のAndroidスマホを多数販売しています。はじめに、現在UQモバイルで販売している端末の一覧を見ていきましょう。
なお、こちらは原稿執筆時点の情報です。最新情報を知りたい方は、UQモバイル公式サイトをチェックしてください。
iPhone一覧・端末価格
UQモバイルでは、iPhone 12・iPhone SE(第3世代)を取り扱っています。それぞれの販売価格は、購入場所や契約方法によって異なるので確認しましょう。
オンラインショップで購入するとおトク割が適用されて、最大22,000円(税込)割引されます。人気のiPhoneを安く手に入れたい方は、オンラインショップでの購入がおすすめです。
※キャンペーン情報は原稿執筆時点のものです。終了になる場合もあるので、開催期間は公式サイトで確認してください。
販売価格(税込) | 他社からの乗り換え (増量オプションIIあり) ※povo2.0からの乗り換えを含む |
新規契約 (増量オプションIIあり) |
au/povo1.0から乗り換え または機種変更 |
---|---|---|---|
iPhone SE(第3世代) (64GB) |
48,935円~ | 59,935円~ | 70,935円~ |
iPhone SE(第3世代) (128GB) |
60,190円~ | 71,190円~ | 82,190円~ |
iPhone SE(第3世代) (256GB) |
81,415円~ | 92,415円~ | 103,415円~ |
iPhone 12 (64GB) |
89,855円~ | 95,355円~ | 106,355円~ |
au Certified iPhone(認定中古品)
「au Certified iPhone」は、auが認定した高品質なリユースiPhoneのことです。
中古品とはなりますが、専門業者による厳しい審査と専用ソフトによるデータ消去で完全初期化されているので安心して使えます。
また、万が一端末に不具合があった場合は、購入日より30日間は無償で交換することが可能。さらに、購入と同時に「故障紛失サポート」に加入できます。
新品のiPhoneよりもお得に購入できるので、人気のiPhoneを安く手に入れたい方におすすめです。
販売価格(税込) | 他社からの乗り換え (増量オプションIIあり) ※povo2.0からの乗り換えを含む |
新規契約 (増量オプションIIあり) |
au/povo1.0から乗り換え または機種変更 |
---|---|---|---|
iPhone 12 Pro (128GB) |
53,600円~ | 64,600円~ | 75,600円~ |
iPhone 12 Pro (256GB) |
57,920円~ | 68,920円~ | 79,920円~ |
iPhone 12 (64GB) |
33,440円~ | 44,440円~ | 55,440円~ |
iPhone 12 (128GB) |
40,640円~ | 51,640円~ | 62,640円~ |
iPhone SE (第2世代) (64GB) |
4,800円~ | 15,800円~ | 26,800円~ |
iPhone SE (第2世代) (128GB) |
9,900円~ | 20,900円~ | 31,900円~ |
au Certified iPhoneは問題なく使える端末ですが、細かな傷・薄いかすり傷があり、やや使用感があります。
公式サイトではサンプルイメージを公開しているので、こちらもあわせて確認してください。
Android一覧・端末価格
UQモバイルでは、最新スマホやコスパ抜群の低価格なスマホまで幅広く取り扱っています。
それぞれの販売価格は、購入場所や契約方法によって異なるので、以下の表をチェックしてください。
販売価格(税込) | 他社からの乗り換え (増量オプションIIあり) |
auからの番号移行 | 新規契約 (増量オプションIIあり) |
機種変更 |
---|---|---|---|---|
AQUOS sense7 | 37,500円 | 48,500円 | 59,500円 | 59,500円 |
Galaxy A23 | 9,460円 | 20,460円 | 31,460円 | 31,460円 |
Xperia 10 | 47,985円 | 58,985円 | 69,985円 | 69,985円 |
Xperia Ace III | 11,415円 | 22,415円 | 33,415円 | 33,415円 |
Galaxy A53 | 37,835円 | 48,835円 | 59,835円 | 59,835円 |
AQUOS wish | 4,180円 | 15,180円 | 26,180円 | 26,180円 |
arrows We | 1,430円 | 1,430円 | 23,430円 | 23,430円 |
Redmi Note 10 | 3,465円 | 8,965円 | 25,465円 | 25,465円 |
BASIO4 | 550円 | 550円 | 11,000円 | 11,000円 |
販売価格は、申し込み状況によって変動する可能性があります。詳しくは、申し込み前にUQオンラインショップや店舗で確認しましょう。
UQモバイルの端末を選ぶポイント
どの端末を購入するか迷っている場合は、以下のポイントに注目してみましょう。
- CPU(プロセッサ)
- メモリ・ストレージ容量
- カメラ性能
- おサイフケータイ・防水など搭載されている機能
- 販売価格
CPU(プロセッサ)は、スマホの頭脳ともいえる重要な部分です。スマホ全体の性能にかかわり、この部分によりカメラ性能や電池持ちなどが左右されます。
Androidスマホの場合、CPU(プロセッサ)の数字が大きいほど性能が高いです。
iPhoneは、年々性能が向上しているため最新モデルがもっとも高性能とされています。
「とにかくハイスペックなスマホが欲しい」という場合は、CPU(プロセッサ)の数字を比較してみましょう。
UQモバイルのおすすめ端末ランキング
ここでは、上5つのポイントを比較し、総合的に優れたスマホを紹介します。どれも使いやすく人気のスマホなので、お気に入りの1台を見つけてください。
1位:iPhone SE(第3世代)|人気の高コスパiPhone

- コスパ抜群のお手頃なiPhone
- ゲームプレイも快適な最新チップ搭載
- SEシリーズ初の5G対応モデル
第1位にランクインした「iPhone SE(第3世代)」は、2022年3月にAppleから登場したモデルです。
iPhone 13 Proと同じ最新チップ「A15 Bionic」を搭載しています。
アプリの起動はもちろん、高負荷なアプリゲームも瞬時に読み込み、快適に操作できることが特徴です。また、5Gにも対応しています。
ここ数年、iPhoneは性能の向上に伴い価格が高騰していますが、iPhone SEは他のモデルに比べて価格が安いです。UQモバイルでは4万円台で販売しています。
5G対応で価格が安い高性能iPhoneを求めている方は、ぜひiPhone SE(第3世代)を検討してみてください。
端末名 | iPhone SE(第3世代) |
---|---|
販売価格(税込) | 64GB:48,935円~ 128GB:60,190円~ 256GB:81,415円~ |
本体サイズ | 138.4mm×67.3mm×7.3mm |
画面サイズ | 4.7インチ |
重さ | 144g |
CPU | A15 Bionic |
ROM | 64GB/128GB/256GB |
アウトカメラ | 12MP広角カメラ |
インカメラ | 7MPカメラ |
防水 / 防塵 | IP67等級 |
生体認証 | 指紋 |
カラー | (PRODUCT)RED スターライト ミッドナイト |
【UQモバイル公式】iPhone SE(第3世代)の詳細はこちら
2位:AQUOS sense7|安心のバッテリー持ち

- 省エネディスプレイで安心のバッテリー持ち
- 10億色を表現する美しいディスプレイ
- 暗い場所に強い!昼でも夜でも綺麗に撮影
第2位にランクインしたのは、2022年11月11日発売の「AQUOS sense7」です。前機種のAQUOS sense6から性能が向上し、より便利に使えるスマホになりました。
AQUOS sense7は、省エネIGZO OLEDディスプレイと4,570mAhの大容量バッテリーを搭載しているため、外出先でも安心のバッテリー持ちが魅力の1つです。
省エネIGZO OLEDディスプレイは、表示内容や操作に応じて画面の書き換え頻度を制御することで、消費電力を抑えてくれます。
さらに、色彩階調10億色に対応しているので、なめらかなグラデーションやシャープで解像感のある映像コンテンツを楽しむことが可能です。
AQUOS sense7はカメラ機能も優れていて、AQUOS sense6と比較し、約2倍の高速オートフォーカス、約66%大型化したセンサーを搭載。
価格と性能のバランスが取れた使いやすいスマホといえます。
端末名 | AQUOS sense7 |
---|---|
販売価格(税込) | 37,500円~ |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約152mm×約70mm×約8.0mm |
画面サイズ | 約6.1インチ |
重さ | 約158g |
CPU | Snapdragon 695 5G |
RAM / ROM | 6GB / 128GB |
バッテリー | 4,570mAh |
アウトカメラ | 約5,030万画素 約800万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | 〇 |
防水 / 防塵 | IP68 |
生体認証 | 顔・指紋 |
カラー | ライトカッパー ブルー ブラック |
3位:iPhone 12|こだわりの高性能iPhone

- スタンダードなiPhoneが欲しい人はiPhone 12がおすすめ
- 片手操作がしやすいコンパクトなiPhoneが欲しいはiPhone 12 miniがおすすめ
第3位にランクインした「iPhone 12」と「iPhone 12 mini」は、2020年に登場したiPhone 12シリーズの通常モデルです。iPhone 12とiPhone 12 miniは、画面サイズ・本体サイズ・重さが異なります。
性能にはほとんど違いがないので、使いやすいサイズのモデルを選びましょう。iPhone 12は画面サイズが6.1インチで、シリーズの中でもスタンダードなモデルです。
iPhone 12 miniは5.4インチと小さめのモデルなので、片手操作をしたい方やコンパクトなスマホを使いたい方に適しています。
いずれも5G対応の高性能なモデルなので、スマホの性能にとことんこだわりたい方にもぴったり。高負荷なゲームプレイが快適なことはもちろん、カメラ性能も優れています。
端末名 | iPhone 12 |
---|---|
販売価格(税込) | 64GB:89,855円~ |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
146.7mm×71.5mm×7.4mm |
画面サイズ | 6.1インチ |
重さ | 162g |
CPU | A14 Bionicチップ |
ROM | 64GB / 128GB |
アウトカメラ | デュアル12MPカメラシステム (超広角・広角) |
インカメラ | 12MPカメラ |
生体認証 | 顔 |
カラー | ブラック ホワイト (PRODUCT)RED グリーン ブルー パープル |
4位:AQUOS wish|長く使えるシンプルなスマホ

- 手になじむデザインとマットな質感
- 防水・防塵・耐衝撃で安心して使える
- 独自の便利機能が充実
おすすめ端末第4位には、2022年1月発売の「AQUOS wish」がランクインしました。
優しい色合いとマットな質感が特徴的な本体は、手に馴染むシンプルなデザインなので、飽きずにずっと使える点も魅力です。
防水・防塵・耐衝撃に対応しているため、万が一のときも安心。さらに、電池負荷を軽減させる機能を搭載しているので、長く使いたい方におすすめです。
AQUOS wishには、SNSの画面自動スクロールやau PAYの簡単起動など便利な機能が多数搭載されています。
日常使いとして便利なスマホをぜひこの機会にチェックしてみてください。
端末名 | AQUOS wish2 |
---|---|
販売価格(税込) | 4,180円~ |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約147mm×約71mm×約8.9mm |
画面サイズ | 約5.7インチ |
重さ | 約162g |
CPU | Snapdragon 480 5 5G |
RAM / ROM | 4GB / 64GB |
バッテリー | 3,730mAh |
アウトカメラ | 約1,300万画素 |
インカメラ | 約800万画素 |
おサイフケータイ | 〇 |
防水 / 防塵 | IPX5・IPX7 / IP6X |
生体認証 | 指紋 |
カラー | オリーブグリーン アイボリー チャコール |
5位:arrows We|シニア・子ども用におすすめ

- スマホ初心者に優しいシンプルモード
- 子どもに持たせるスマホとしてもおすすめ
- 泡ハンドソープで丸洗いできる
第5位にランクインした「arrows We」は、スマホの操作に慣れていない方やシニア・子ども用のスマホを探している方におすすめです。
通常のホーム画面とアイコンや文字が大きい「シンプルモード」の2種類があるので、使い方に合わせていつでも簡単に切り替えられます。
さらに、「ジュニアモード」を搭載しているため、子ども用スマホとしてもおすすめです。「ジュニアモード」では、小学生・中学生・高校生と子どもに合わせた設定が選択できます。
arrows Weは、「洗えるスマホ」としても人気を集めています。泡ハンドソープで洗えてアルコール除菌にも対応しているので、いつでも清潔に保てます。
端末名 | arrows We |
---|---|
販売価格(税込) | 1,430円~ |
本体サイズ (高さ×幅×厚さ) |
約147mm×約71mm×約9.4mm |
画面サイズ | 約5.7インチ |
重さ | 約172g |
CPU | Snapdragon 480 5G |
RAM / ROM | 4GB / 64GB |
バッテリー | 4,000mAh |
アウトカメラ | 約1,310万画素 約190万画素 |
インカメラ | 約500万画素 |
おサイフケータイ | 〇 |
防水 / 防塵 | IP68 |
生体認証 | 指紋 |
カラー | ローズゴールド ホワイト ブラック |
【用途別】UQモバイルのおすすめ端末

ここでは、用途別にUQモバイルのおすすめ端末を紹介します。スマホでゲームプレイを楽しみたい方や、とにかく安いスマホが欲しいという方は、こちらを参考にしてください。
【料金】価格が安い端末

- AQUOS wish
UQモバイルで販売している端末の中で価格が安いおすすめスマホは、AQUOS wishです。シンプルで使いやすく、日常使いのスマホとして適しています。
ハイスペックモデルに比べると性能面ではやや劣りますが、防水・防塵など基本機能が備わっているので、ライトユーザーであれば不便に感じることはありません。
また、UQモバイルでは、auが認定した高品質なリユーススマホ「au Certified」も扱っています。
在庫状況により入手可能なスマホは一定ではありませんが、価格の安い端末が欲しいときは一度チェックしてみましょう。
「au Certified」の取り扱い製品は、UQモバイル公式サイトの「製品・端末一覧」から表示できます。
【ゲーム】アプリゲームを快適に楽しめる端末

- iPhone SE(第3世代)
スマホでアプリゲームを快適に楽しみたい方は、Appleの高性能チップ「A15 Bionic」を搭載したiPhone SE(第3世代)がおすすめです。
「A15 Bionic」は、iPhone 13シリーズにも搭載されているチップで、アプリゲームや簡単な動画編集などもスムーズに操作できます。
最新チップにより電力効率が向上したことで、前モデルよりも長時間のバッテリー持ちも実現しました。
iiPhone SE(第3世代)のディスプレイは、周囲の明るさなどに応じて表示を最適化する「True Tone」対応のRetina HDディスプレイです。
幅広い色を表現でき、ゲームの臨場感を楽しめます。
【カメラ】カメラ性能が優れている端末

- AQUOS sense7
最新のスマホはカメラ性能が優れているものが多く、一眼レフ並みに美しい写真を撮影できます。中でもカメラ性能が高いモデルは、AQUOS sense7です。
AQUOS sense7は、ハイエンドモデルに迫る 1/1.55inch 大型センサーを搭載。暗い場所でも多くの光を取り込むことができ、夕日が沈む景色や夜景などを美しく捉えます。
前モデルから約2倍と高速化したオートフォーカス機能により、被写体に素早く、確実にピントを合わせることも可能。思い出に残したい一瞬の表情を逃さずキャッチできます。
【シニア】高齢者におすすめの端末

- BASIO4
BASIO4は、電話やメールの専用ボタンなど、高齢者でも使いやすい数々の特徴を備えたスマホです。
片手で持ちやすく、操作しやすい縦長のデザインに加え、画面は大きく、見やすいディスプレイを採用。文字入力がしやすいよう、入力用のボタンも大きく押しやすいデザインです。
電話やメールの専用ボタンは、着信時に光って知らせてくれる上、誤って押さないように考えられています。
ボタンを押すとスマホのトラブルを自動で診断・解決できるスマホの健康診断アプリを備えているのも特徴的です。
UQモバイルのキャンペーン
UQモバイルで開催されているキャンペーンをまとめましたので、お得に契約するための参考にしてください。
なお、掲載しているキャンペーンは予告なく終了する可能性があります。
最大13,000円相当還元

- 期間:2021年9月2日~
- 特典:最大13,000円相当のau PAY残高還元
- 条件:UQモバイルオンラインショップでSIMのみを購入すると同時にくりこしプラン +5G(S/M/L)を契約する
UQモバイルでは、オンラインショップでSIMのみを購入すると最大13,000円分のau PAY残高が還元されるキャンペーンを実施しています。
特典の対象プランはくりこしプラン +5G(S/M/L)の3種類です。還元額は契約方法・プランによって異なります。
還元額(不課税) | 新規 | 乗り換え(MNP)※1 |
---|---|---|
くりこしプラン+5G(S/M/L) | 3,000円相当 | 10,000円相当※2 |
eSIMの場合 | 3,000円相当 | |
合計 | 6,000円相当 | 13,000円相当 |
※1 au/povoからの乗り換えを除く。
※2 最大13か月間無料の増量オプションII加入。
「増量オプション II」は、月額550円(税込)でデータ容量が最大5GB/月増量されるオプションです。今ならオプション料金が13か月間無料になるキャンペーンを実施しているので、キャッシュバックを多くもらいたい場合は加入をおすすめします。
こちらのキャンペーンは新規契約またはMNP乗り換えをする際に適用されますが、auまたはpovo1.0/2.0からの乗り換えは対象外です。
また、au PAY残高還元時点でau PAYアプリ(旧au WALLETアプリ)を登録しておく必要があります。進呈時点でau PAY残高が有効でない場合は、還元対象外なので注意しましょう。
UQモバイルをお得に契約できるキャンペーンなので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
SPECIAL SALE

- 期間:2023年1月20日~終了日未定
- 特典:機種代金が最大5,500円(税込)割引
- 条件:乗り換え・新規契約・機種変更・スマホ単体購入(回線契約なし)で対象機種を購入する
UQモバイルオンラインショップでは、対象機種の代金が割引されるSPECIAL SALEが実施されています。新規契約、機種変更、乗り換え、スマホ単体購入の方が対象です。
さらに、他社からの乗り換えの場合は、「UQ mobile オンラインショップ おトク割」による22,000円(税込)割引が適用されます。
対象機種と契約方法別の端末代金は以下の通りです。
(税込) | 通常価格 | 他社からの乗り換え以外の場合 | 他社からの乗り換えの場合 |
---|---|---|---|
Galaxy A23 5G | 36,960円 | 31,460円 | 9,460円 |
arrows We | 26,180円 | 23,430円 | 1,430円 |
Redmi Note 10 JE | 28,765円 | 25,465円 | 3,465円 |
終了日未定のお得なキャンペーンなので、安くスマホを手に入れたい方は必見です。
UQモバイルで端末を購入する方法
UQモバイルで端末を購入する方法をケース別に紹介します。UQモバイルは、オンラインショップ・店舗で端末の購入や機種変更などを受け付けています。
ここでは、待ち時間なしで好きな時間に申し込みができるオンラインショップでの手続き方法を紹介します。
店舗で申し込む場合は混雑状況により待ち時間が発生するので、来店予約をしておきましょう。
新規契約・MNPで購入する場合
新規契約・MNPでの乗り換えの場合は、UQモバイルのオンラインショップで以下の流れで端末を購入できます。
連絡の取れるメールアドレス、本人確認書類を用意しておくとスムーズに手続きできます。
また、MNPでの乗り換えの場合は、事前にMNP予約番号を用意しておきましょう。
- MNP予約番号を取得する(新規の場合は不要)
- UQモバイルのオンラインショップで購入したい端末を選んで申し込みを開始
- 契約方法で「他社から乗り換え(MNP)」または「新規ご契約」を選ぶ
- 料金プランや契約者情報、請求先情報を指定する
- 本人確認書類をアップロードする
- 申し込みを完了する
UQモバイルへのMNP転入については、「【完全版】UQモバイルにMNP転入乗り換え手順!オプション・キャンペーンなど」の記事でも詳しく紹介しています。
端末のみ購入する場合
UQモバイルのオンラインショップでは、端末のみの購入は扱っていません。
端末のみの購入を希望する場合は、au Online Shopでの購入を提案しています。以下の手順で購入できます。
- au Online Shopで購入したい端末を選んで申し込み開始
- 「申し込み種別」の下にある「スマホ単体購入の場合はこちら」を選ぶ
- 支払い情報などを設定する
- 購入を完了する
端末を機種変更する場合
新しい端末を買って機種変更したいときは、契約方法で「機種変更」を選びます。
また、au IDを使ってのログインが必要となるので準備しておきましょう。
手続きの流れは以下の通りです。
- UQモバイルのオンラインショップで購入したい端末を選んで申し込みを開始
- 契約方法で「機種変更」を選ぶ
- au IDを使ってログインする
- 指示に従い新しい端末の購入手続きをする
- 申し込みを完了する
端末を持ち込んで使う場合
本記事では端末の購入方法を紹介してきましたが、UQモバイルでは現在使用している端末や自分で用意した端末を持ち込んで使うことも可能です。
ただし、持ち込む場合はUQモバイル公式サイトの「動作確認端末一覧」ページで、端末の動作確認が取れているかどうかを確認してください。
また、他社から乗り換える場合は端末のSIMロック解除が必要な場合があります。
端末を持ち込んで利用するには、以下の要領でSIMのみを契約します。
- MNP予約番号を取得する(MNPを利用する場合のみ)
- UQモバイルのオンラインショップで「SIMのみ」を申し込む
- SIMタイプを指定する
- 契約方法や料金プランなどを指定する
- 契約者情報、請求先情報を指定する
- 申し込みを完了する
UQモバイルでのSIMのみの購入は、「UQモバイルをSIMのみ購入!料金やキャンペーン・契約方法を画像つきで解説」の記事でも詳しく紹介しています。
UQモバイルの端末を購入するときによくある質問
最後に、UQモバイルの端末を購入する際によくある質問をまとめました。
購入時に疑問点がある場合は、こちらで解決してから申し込みましょう。
UQモバイルでiPhone13は使える?
UQモバイルでは、iPhone 13シリーズの全モデルを使用可能です。
UQ mobileの動作確認端末一覧のページでもiPhone 13シリーズを動作確認済み端末として紹介しています。
ただし、UQモバイルでiPhone 13シリーズの端末の販売は行っていないため、購入は別途用意する必要があります。
用意したiPhone 13シリーズの端末にUQモバイルのSIMカードを指して利用しましょう。
UQモバイルで購入できるスマホはSIMフリー端末?
UQモバイルで2021年10月1日以降に販売された機種は、SIMロックは設定されていません。そのため現在購入可能な機種は、基本的にSIMフリー端末です。
iPhone 12など一部のSIMロック解除対応製品を購入した場合も、購入時にSIMロック解除の手続きを実施した状態で渡されます。
UQモバイルは機種変更に手数料はかかる?
UQモバイルは、機種変更手続きを行う際に3,300円(税込)の手数料が発生します。そのため、機種変更時には端末代金+手数料3,300円(税込)がかかるということを覚えておきましょう。
手数料は当月分の利用料金と合算して翌月に請求されるので、機種変更をする際は確認してください。
UQモバイルの端末に保証サービスはある?
UQモバイルでは、Android・au Certified用の「故障紛失サポート with Cloud」とiPhone用の「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」を提供しています。
なお、5GのAndroidスマホのうち、2021年9月2日以降かつ、2022年5月16日以前発売の機種は、「故障紛失サポート with AppleCare Services」ではなく「故障紛失サポート」の対象となります。
故障紛失サポート with Cloud
端末 | 月額料金(税込) |
---|---|
スマートフォン(5G) | 990円 |
故障紛失サポート
端末 | 月額料金(税込) |
---|---|
スマートフォン(5G) | 726円 |
スマートフォン(4G LTE) | 693円 |
スマートフォン(5G/4G LTE)※ | 418円 |
au Certified | 550円 |
故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+
端末 | 月額料金(税込) |
---|---|
iPhone 7 iPhone SE(第3世代) iPhone SE(第2世代) |
1,134円 |
iPhone 12 iPhone 12 mini iPhone 11 |
1,309円円 |
いずれも端末の購入時のみ申し込みが可能で、購入後の加入は受け付けていません。また、退会した場合は次回の機種変更時まで再加入ができない点に注意しましょう。
故障・紛失・盗難などスマホにトラブルが起きた際にサポートを受けられるサービスなので、購入時に加入しておくことをおすすめします。
UQモバイルのおすすめ端末まとめ

- UQモバイルのスマホ選びで迷ったらこれ!
→iPhoneなら「iPhone SE(第3世代)」
→Androidなら「AQUOS sense7」
UQモバイルで端末を購入する際は、価格・性能・搭載している機能などを比較して、自分に合ったスマホを選びましょう。どれを選べばいいのかわからないという方は、本記事のランキングを参考にしてください。
UQモバイルでは、端末の購入時に使えるお得なキャンペーンを実施しています。条件を満たすと数万円割引で購入できる機種もあるので、申し込む前にチェックしてみましょう。
公開日時 : 2023年04月28日

関連キーワード