- 格安SIM
IIJmioでテザリングをする方法|評価や注意点もご紹介

IIJmioでは、テザリング機能が無料で利用できるのが魅力です。テザリングはスマホを電波の発信源にして、他の通信機器をネットに接続するシステムです。
他社キャリアは有料オプションにしている場合も多く、無料で使えるだけでも大きなメリットと言えます。IIJmioでのテザリングの使い方を知り、便利な機能を上手に使いこなしましょう。
目次
初期費用・通話定額オプション割引

- 期間:2023年4月1日~2023年5月31日
- 特典:
1.1,000円分ギフト券プレゼント初期費用
2.他社から乗り換えでスマホがおトク!
3.3,300円(税込)→1,650円(税込)
4.通話定額オプションの料金が6ヵ月間410円(税込)割引 - 条件:
1.他社からSIMのみ乗り換え
2.他社から乗り換え
3.ギガプランを申し込む
4.通話定額オプションを申し込む
IIJmioでは、初期費用と通話定額オプション料金の割引が実施されています。
初期費用が1,650円(税込)になり、通話定額オプションの月額料金が6ヵ月間410円(税込)割引されるサービスです。割引適用後の月額料金は、以下をチェックしてください。
(税込) | 通話定額5分+ | 通話定額10分+ | かけ放題+ |
---|---|---|---|
割引前 月額料金 |
500円 | 700円 | 1,400円 |
割引額 | 410円 | ||
割引後 月額料金 |
90円 | 290円 | 990円 |
通話定額オプションの加入を検討している方は、安く利用できるこの機会に申し込んでみてはいかがでしょうか。
ギガ増量!スタートキャンペーン(スマホ大特価セール)

- 期間:2023年4月1日~2023年5月1日
- 特典:対象端末を特別価格で販売
- 条件:他社からの乗り換えで対象機種を購入する
人気のスマホを多数取り扱うIIJmioでは、「ギガ増量!スタートキャンペーン」でスマホをお得に購入できます。
対象機種の中には500円(税込)で購入できる端末があるので、スマホを安く入手したい方は必見です。
対象端末と割引後の販売価格をまとめましたので、以下の表をチェックしましょう。
対象端末 | 割引適用後 販売価格(税込) |
|
---|---|---|
一括払い | 24回払い | |
OPPO A55s 5G | 500円 | 22円 |
Xiaomi Redmi 12C | 980円 | 46円 |
Redmi Note 11 | 1,980円 | 83円 |
OPPO A77 | 4,980円 | 209円 |
moto e32s | 4,980円 | 212円 |
moto g32 | 4,980円 | 217円 |
対象端末をもっとみる
対象端末 | 割引適用後 販売価格(税込) |
|
---|---|---|
一括払い | 24回払い | |
moto g52j 5G | 9,980円 | 416円 |
Redmi Note 10T | 10,800円 | 451円 |
moto g50 5G | 14,800円 | 617円 |
AQUOS wish | 14,800円 | 617円 |
OPPO Reno7 A | 14,800円 | 618円 |
Galaxy S10 SC-03L (docomo版) (美品) |
19,800円 | 826円 |
Galaxy S10 SCV41 (au版) (美品) |
19,800円 | 826円 |
Redmi Note 11 Pro 5G | 19,800円 | 826円 |
AQUOS sense7 | 29,000円 | 1,211円 |
Xperia 10 IV | 27,800円 | 1,166円 |
Xiaomi 11T Pro | 29,800円 | 1,249円 |
motorola edge 20 | 17,800円 | 742円 |
AQUOS sense6 [6GB/128GB] |
29,800円 | 1,244円 |
Xiaomi 11T | 34,800円 | 1,452円 |
Google Pixel 6a (未使用品) |
39,800円 | 1,662円 |
HTC Desire 22 pro | 44,800円 | 1,871円 |
motorola edge 30 pro ワイヤレス充電器SET |
54,800円 | 2,285円 |
Nothing Phone (1) [8GB/128GB] |
54,800円 | 2,288円 |
POCO F4 GT | 55,980円 | 2,333円 |
Nothing Phone (1) [8GB/256GB] |
62,800円 | 2,624円 |
Google Pixel 7 (未使用品) |
64,980円 | 2,714円 |
Nothing Phone (1) [12GB/256GB] |
72,800円 | 3,042円 |
Zenfone 9 [8GB/128GB] |
74,800円 | 3,126円 |
RedMagic 6 | 79,799円 | 3,327円 |
Xiaomi 12T Pro | 79,800円 | 3,331円 |
HTC Desire 22 pro VIVE Flowセット |
92,800円 | 3,867円 |
AQUOS R6 | 99,800円 | 4,161円 |
ROG Phone 6 [12GB/256GB] |
110,980円 | 4,627円 |
Google Pixel 7 Pro [12GB/128GB] (未使用品) |
29,800円 | 1,251円 |
Zenfone 9 [8GB/256GB] |
92,800円 | 3,869円 |
Zenfone 9 [16GB/256GB] |
105,800円 | 4,414円 |
IIJmioでは人気のiPhoneもお得に購入できます。キャンペーン対象のiPhoneと機種ごとの価格は以下の通りです。
対象端末 | 割引適用後 販売価格(税込) |
|
---|---|---|
一括払い | 24回払い | |
iPhone 8 [64GB] (美品) |
9,980円 | 418円 |
iPhone SE(第3世代) [64GB] (未使用品) |
39,800円 | 1,665円 |
iPhone 13 [128GB] (未使用品) |
98,800円 | 4,126円 |
人気の機種は在庫切れになる可能性があるので、欲しいスマホがある方は早めに購入しましょう。
ご愛顧感謝キャンペーン

- 期間:2023年2月1日~2023年5月1日
- 特典:最大10,000円分の「選べるe-GIFT」プレゼント
- 条件:
1.対象の料金プランを利用する
2.IIJmioで端末のみを購入する
3,000~10,000円分の「選べるe-GIFT」がもらえるキャンペーンです。ギガプランやケータイプランなどの対象プランを利用し、対象端末を購入すると適用されます。
選べるe-GIFTは、Amazonギフト券やGoogle Playギフトコードなどに交換できるデジタルギフトです。以下の通り、購入する機種によってギフト券額が異なります。
機種名 | ギフト券額 |
---|---|
Zenfone 9 [8GB/128GB] ROG Phone 6 [12GB/256GB] Panasonic Let's note CF-LX6 モバイルルータセット motorola edge 30 pro ワイヤレス充電器SET |
10,000円分 |
Zenfone 9 [8GB/256GB] Zenfone 9 [16GB/256GB] HTC Desire 22 pro VIVE Flowセット motorola edge 30 pro [8GB/128GB] Nothing Phone (1) [8GB/128GB] Nothing Phone (1) [8GB/256GB] Nothing Phone (1) [12GB/256GB] Redmi Note 10T Redmi Note 11 Pro 5G Xiaomi 12T Pro Xperia 10 IV Google Pixel 6a Google Pixel 7 |
5,000円分 |
HTC Desire 22 pro moto e32s motorola edge 20 fusion iPhone 13 mini [128GB] 未使用品 iPhone 13 [128GB] OPPO Pad Air モバイルルータセット Redmi Pad モバイルルータセット Google Pixel 7 Pro [12GB/128GB] |
3,000円分 |
端末を購入してから4ヵ月後の10日~末日に、メールで特典が届きます。メールに記載されているURLから専用サイトにアクセスし、好きな商品に交換しましょう。
IIJmioで利用できるテザリングの種類

テザリング機能を上手に使いこなすには、まずは接続の種類を知ることが大切です。
- 同時に複数台の接続が可能なWiFi
- 電池消費の少ないUSB
- バッテリー効率が良いBluetooth
IIJmioではこれら3つの方法で接続が可能です。それぞれ特徴が異なるため、細部の違いまでチェックしておきましょう。
同時に複数台の接続が可能なWiFi
WiFiを使った接続方法は、同時に複数台繋げられるのが特徴です。最大5台までの同時接続が可能なため、通信機器を多数持っている人におすすめでしょう。また、通信速度も速く、その他の接続方法と比べても高速で使いやすいです。
無線での接続のため、あまり遠くに離れることはできませんが、極端に離し過ぎなければ問題はありません。バッテリー消耗は激しいものの、快適に使いやすく、接続方法としてはもっともスタンダードでしょう。
複数台接続が可能なため、他の人にただ乗りされる危険性はありますが、これもパスワード次第で解消できます。パスワードは変更ができ、接続のネットワーク名も変えられます。意識次第でセキュリティ面の問題も解決できるため、便利で安全に使いやすいでしょう。
電池消費の少ないUSB
ケーブルを使った有線接続のUSB方式は、1台のみの接続です。有線のため、行動範囲が限定されますが、無線を使わない分、通信の安定性は高いです。
1台限りしか接続できないため、他の人に間違って繋がれるという心配もなく、セキュリティ面でも安心です。また、通信速度にも優れており、電波障害を受けづらく、快適に使えるのが大きな魅力でしょう。
バッテリー消耗も少なく、省エネで使えるのも特徴です。パソコン接続の場合は、USBで充電しながらテザリングを行うことも可能です。バッテリー消耗はテザリングでは問題になりやすいため、これを気にせずに済むのは大きな魅力でしょう。
バッテリー効率が良いBluetooth
無線での接続方式は、WiFi以外ではBluetoothが挙げられます。Bluetoothの場合は無線ですが1台限りの接続となります。代わりにバッテリー効率が良いというメリットがあり、WiFiより長時間使えるのが魅力でしょう。
通信速度や安定性は他の接続方法に劣りますが、極端に悪いというわけではありません。1台に限って、長時間の使用を考えているなら、Bluetooth接続がバランスが良くておすすめでしょう。
IIJmioのテザリング設定方法

IIJmioでテザリングを使うには、事前設定をしなければなりません。
- Android端末でテザリングを利用したい場合
- iPhoneやiPadでテザリングを利用したい場合
設定の方法は、端末のOSによって異なります。AndroidとiOSでの違いを知り、スムーズに接続設定を完了させましょう。
Android端末でテザリングを利用したい場合
Android端末の場合は、機種によって若干設定方法が異なるため注意しなければなりません。基本的には設定アプリから操作しますが、項目の名称が違っている場合があります。
細かい違いはあるものの、大まかな部分は共通しているため、全体の流れを知っているならそれほど難しくはないでしょう。
Androidでテザリングを設定する手順
設定アプリから、ネットワーク設定やその他を開き、テザリングの項目に移動しましょう。テザリングの項目内では、WiFi、USB、Bluetoothの設定画面があるため、利用したい項目に進み、設定をオンにします。後は子機で接続方法に合わせた設定をするだけで接続は完了です。
Androidの場合、初期設定では自動切断時間が短く設定されていることも多いため、これも合わせて変更しておきましょう。
これを変えておかないと、5~10分程度端末の操作がないと、自動でテザリングが切れてしまいます。テザリングの項目から「省電力」「タイムアウト」「接続待ち時間」といった項目を選ぶと、自動切断の設定は変えられます。
AndroidでUSBやBluetoothを設定するには
テザリングの項目には、USBやBluetoothの接続設定画面があるため、そこで機能をオンにして、子機でも設定を行いましょう。USB接続の場合は特別な設定は不要で、子機とケーブルを接続して、テザリング接続を承諾すると繋がります。
Android端末では、機種ごとに対応しているケーブルが異なります。古い機種を使っている場合は特に注意が必要で、親機と子機を繋げられるものを選びましょう。
Bluetoothの場合は、子機でBluetoothの接続画面を開き、ペアリングして接続完了です。パスワードの入力が不要なため、ネットワーク名さえ見つかれば簡単に接続できます。
iPhoneやiPadでテザリングを利用したい場合
iPhoneやiPadといった、iOS系の端末の場合は、Androidよりも簡単に設定ができます。機種ごとの違いもそれほどなく、設定アプリ内の表記も共通しているでしょう。接続方式による設定の違いは若干あるため、その点だけ注意して事前設定を行うことが大切です。
iPhoneでテザリングを設定する手順
設定アプリを開くと、インターネット共有という項目があるため、そこに移動しましょう。インターネット共有とはテザリングのことであり、タブをオンに切り替えるだけで設定は完了です。
子機からiPhoneネットワーク名を選び、ネットワーク共有画面に表示されているパスワードを入力すると、WiFi接続が完了します。
iPhoneでUSBやBluetoothを設定するには
USBやBluetoothの接続も設定は同じで、インターネット共有から操作します。設定は「USBのみ」「WiFiとBluetoothをオンにする」に分けられているため、該当するものをオンにしましょう。その後は子機で接続設定を行うだけで、ネットに繋げられます。
ただし、USBの場合は、iPhoneに繋げられるケーブルが必要で、場合によっては変換器を用意しなければなりません。ケーブルの種類はiPhoneとAndroidで異なるため、それぞれから乗り換えた場合は注意が必要です。
IIJmioのテザリングを利用した人の評価

機能としては便利なテザリングですが、格安SIMのIIJmioでも本当に便利に使えるのか、疑問に思う人は多いでしょう。
- 通信速度は時間帯によって変わる
- バースト機能を利用すれば低速時でも快適に使える
実際の使い勝手を知るためにも、利用者の評価を知って、さらに理解を深めましょう。
通信速度は時間帯によって変わる
テザリングでは子機の通信速度が気になりますが、これは時間帯によって大きく変わります。IIJmio自体の通信速度は遅いわけではなく、格安SIMの中ではむしろ高速な部類に入ります。しかし、これは回線が混雑していない時に限られるため注意が必要です。
混雑しやすい昼時から夜のリラックスタイムにかけては、通信速度が遅くなる傾向にあります。それ以外の時間なら比較的快適に使えますが、利用者が多い時間帯ほど、使い勝手が悪くなりやすいことは理解しておきましょう。
また、接続方式と周辺環境による違いも大きいです。無線接続で周辺の電波環境が悪いと、接続が安定しないため速度も出づらいです。また、WiFiで複数台同時接続している場合は、接続台数が増えるほど、速度も遅くなることは理解しておきましょう。
バースト機能を利用すれば低速時でも快適に使える
速度制限がかかっている際は、当然テザリングの転送速度も落ちます。しかし、バースト機能を使うことで、一部の利用方法に限っては快適な利用が可能です。バースト機能とは、低速通信時でも最初の読み込みだけ高速通信で行う通信方法です。
動画やオンラインゲームといった、連続した大容量通信には不向きですが、ネットの閲覧やテキストの送信程度なら快適に利用できます。これらの方法に限定するなら、速度制限時にテザリングを使用しても、ある程度快適に使えるでしょう。
ただし、最初の読み込み以降の動作は制限がかかって遅いため、通常時よりは当然ストレスにはなります。あくまで使えるという範囲のため、便利さと快適さを確保したいなら速度制限にかからないことは大切です。
IIJmioのテザリングを利用する際の注意点

テザリングを上手に使いこなすには、注意点を知ることも大切です。
- 機種がテザリングに対応しているか確認する
- タイプAではiPhoneの一部端末でテザリングを利用することができない
- テザリング中はモバイルバッテリーが必須
必ずしも便利に使えるとは限らないため、注意点も知って、上手にリスクを回避しましょう。
機種がテザリングに対応しているか確認する
IIJmioでは無料でテザリングが使えますが、これはテザリング機能に対応している機種に限られます。サービスの提供自体はあっても、肝心の機種が対応していないと、利用できないため注意が必要です。
機種の選択肢は幅広いため、購入時には利用できる機能まで確認しておきましょう。メジャーな機種でもテザリングが使えない場合はあるため、確認を怠って失敗するケースは多いです。
タイプAではiPhoneの一部端末でテザリングを利用することができない
幅広い機能が使えるiPhoneシリーズでも、タイプAでの契約だと、一部テザリングができません。タイプAとはau回線を使った契約方式で、iPhoneだけではなく、iPadも対象となります。全ての端末がテザリングできないわけではありませんが、一部非対応のものがあるため注意しましょう。
ただし、テザリングはアップデートによって使えるようになっているものが多いです。現在使えなくても、今後のアップデート次第で使えるようになる場合はあります。その時々でどの端末が対応、非対応かは異なるため、これも契約時に確認しておくべきでしょう。
テザリング中はモバイルバッテリーが必須
接続方法によっても違いますが、テザリング中は通常以上にバッテリーを消費します。特にWiFi接続でのバッテリー消耗は激しく、外出先である程度まとまった時間使うなら、モバイルバッテリーは必須でしょう。たとえ100%で充電していたとしても、長時間テザリングしっぱなしにしていると、すぐに充電はなくなります。
テザリングをするには、親機、子機ともに充電が必要なため、バッテリー管理は徹底しなければなりません。USB接続のように、充電しながら利用できる場合は良いですが、そうでないならモバイルバッテリーの持参を考えましょう。
IIJmioのテザリングで快適なネット環境を楽しもう

テザリングは非常に便利な機能で、これが無料で利用できるのは嬉しいポイントです。実際に使ってみると設定も簡単で、端末ごとや接続方法の違いがあっても難しいことはありません。
テザリング機能を上手に使いこなし、IIJmioのスマホを便利に活用してネットライフを充実させましょう。
公開日時 : 2020年02月03日

関連キーワード