
- スマホ
【2022年】キッズ携帯おすすめ機種7選!ドコモ・au・ソフトバンク・格安SIMの子ども向けスマホ紹介

キッズ携帯は、子どもが安全に過ごすために欠かせないものになりつつあります。
ただ、具体的にどのキッズ携帯を選べばよいのか分からない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、キッズ携帯の購入に悩んでいる保護者に向けて、ガラケーとスマホでおすすめの機種を紹介します。キッズ携帯の選び方についても解説しているので、キッズ携帯選びの参考にしてください。
おすすめのキッズ携帯をすぐに知りたい方はこちら
目次
キッズ携帯の特徴

キッズ携帯には子供に安全の安全を守るための機能や特徴があります。どのような特徴があるか理解して、キッズ携帯の購入を検討してみましょう。
特徴1.子供のための見守り機能が充実
キッズ携帯には子供の見守り機能が充実しているという特徴があります。
各機種によって機能は様々で「防犯ブザー」「GPS」がついています。
子供に携帯をもたせる際に、欲しい機能などをあらかじめ考えておくことで、どの機種にするか選びやすいでしょう。
特徴2.特定のアプリ/機能を制限できる
キッズ携帯にはアプリや機能を制限する機能があります。幼い子どもに携帯を持たせるならアプリや機能を制限できるので安心です。
携帯からインターネットを利用することでウイルスに感染したり、個人情報が流出したりするリスクがあります。 制限機能で、そのようなリスクを回避できるので、安心です。
特徴3.月額料金が安い
キッズ携帯は月額料金は安いです。
通常月額3,000円~10,000円程度かかる携帯料金ですが、キッズ携帯なら1,000円程度で済みます。
子供に携帯を持たせて見守りたいけど通信費を節約したい方にはキッズ携帯がぴったりです。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
キッズ携帯の選び方・ポイント

キッズ携帯を選ぶときのポイントには、どのようなものがあるのでしょうか。
どのように選んだらよいのか、親としては悩ましいところです。
ポイントを抑えてお子様のスマホ選びの参考にしてください。
選び方1.家族で利用しているキャリア回線を選ぶ
保護者が大手キャリアのスマホを使っている場合には、保護者と同じキャリアのキッズ携帯を申し込みましょう。
大手キャリアの場合には、違うキャリアのキッズ携帯を子どもに持たせてしまうと、料金が割高になったり、GPS機能が使えなくなったりすることがあります。
ドコモ・au・ソフトバンクでは、月額500円前後で利用できる子ども向けのプランがあります。
家族間の通話が無料になったり、見守り機能がついていたりと、家計面・安全面ともに嬉しい内容です。
選び方2.見守り機能の充実度で選ぶ
キッズ携帯には、子供に危険が及ばぬようにみまもり機能が付いています。 各端末によって特徴が違うので、見守り機能の充実度はキッズ携帯を選ぶ際の重要な基準でしょう。
それぞれ以下のような特徴があります。
各メーカーの見守り機能
- ドコモ:離れたらお知らせしてくれる「みまもりアラート」
- au:お子さんの居場所をGPSで確認できる
- ソフトバンク:プロの警備員駆け付けサービス
- トーンモバイル:子どもの位置情報などをAIが家族にチャットでお知らせ
常に居場所がわかる機能や、警備員が駆けつけてくれる機能を搭載している端末もあります。
お子さんの安全を守るためにも、購入前に見守り機能はきちんとチェックしておきましょう。
選び方3.ガラケーかスマホで選ぶ
キッズ携帯には、ガラケータイプとスマホタイプがあります。ガラケータイプは通話とメールしかできないなど、機能に大きな制限があります。
以前は、子どもにスマホを持たせることに抵抗がある保護者も多くいました。しかし高学年になると、ガラケータイプのキッズ携帯に不満をもつ子も増えてきます。
そのため、最初からキッズスマホを選ぶ家庭も増えています。
選び方4.耐久性の高さで選ぶ
日常で使っていると、端末を落としてしまったり、壁などにぶつけてしまったりすることが考えられます。
画面が割れにくいか、衝撃に強いかなどもチェックしておきましょう。
また、端末購入後はケースやカバーをつけるとより長く使えます。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
【ガラケー】キッズ携帯のおすすめ機種3選
まずは、大手キャリアで購入できるキッズ携帯のおすすめ機種と機能、各機種で選べる料金プランを紹介します。
▼端末名をタップすると、各端末の紹介にジャンプします。
端末名 | キッズケータイ SH-03M |
mamorino5 | キッズフォン2 |
---|---|---|---|
端末 | ![]() |
![]() |
![]() |
販売 キャリア |
ドコモ | au | ソフトバンク |
端末価格 (税込) |
14,256円 | 15,840円 | 18,000円 |
重さ | 約94g | 約105g | 約112.4g |
サイズ | 約101×54×12.2mm | 約99×56×15.5mm | 約107.5×54.6×13.8mm |
画面サイズ | 約3.4インチ | 約2.8インチ | 約3.1インチ |
バッテリー 容量 |
1,200mAh | 1,200mAh | 1,490mAh |
防水・防塵 | IPX5/8・IP6X | IPX5/8・IP5X | IPX5/7・IP5X |
防犯ブザー | ○ | ○ | ○ |
GPS機能 | ○ | ○ | ○ |
カメラ機能 | × | × | ○ |
メール利用 | × | × (緊急速報メールのみ利用可能) |
× (緊急速報メールのみ利用可能) |
カラー | イエロー ブルー ピンク |
ラベンダー ブルー ホワイト |
ミント ライトブルー イエロー |
操作方法 | タッチ操作 | タッチ操作 | タッチ操作 |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
キッズケータイ SH-03M|ドコモ
出典:ドコモ
- 「ちょこっとつうち」でブザーを鳴らさなくても今いる場所を伝えられる
- 「移動みまもり検索」で居場所(移動経路)を20分間リアルタイムで確認できる
- 「みまもりアラート」で離れたら知らせてくれる
キッズケータイ SH-03Mは、月額220円(税込)のイマドコサーチへの加入で様々な機能が使えるキッズ携帯です。
「ちょこっとつうち」では、ブザーを鳴らさず、専用のボタンを長押しするだけで周囲にわからないように今いる場所を通知できます。
「移動みまもり検索」は、子どもの移動経路を20分間リアルタイムで確認できます。外出中の子どもの状況が気になる方に最適なサービスですね。
また、「みまもりアラート」は、イマドコサーチに加入不要で使える便利な機能です。
子どものキッズケータイと保護者のスマホに無料アプリを入れておくと、子どもが保護者から離れた際に双方に通知が届きます。
迷子や誘拐の対策として有効なので、ぜひ活用しましょう。
SH-03Mは、塾など大きな音を出せない場所で現在地を知らせてほしい方や、外出中の行動を把握したい方におすすめです。
端末名 | キッズケータイ SH-03M |
---|---|
端末価格 | 14,256円(税込) |
重さ | 約94g |
サイズ | 約101×54×12.2mm |
画面サイズ | 約3.4インチ |
バッテリー容量 | 1,200mAh |
防水・防塵 | IPX5/8・IP6X |
防犯ブザー | ○ |
GPS機能 | ○ |
カメラ機能 | × |
メール利用 | × |
カラー | イエロー/ブルー/ピンク |
操作方法 | タッチ操作 |
キッズケータイプラン(Xi)
キッズケータイ SH-03Mのプランは、「キッズケータイプラン(Xi)」です。プランの詳細と条件は以下を参考にしてください。
月額料金(税込) | 550円 | |
---|---|---|
国内通話料(税込) | 家族間通話無料
家族以外への通話:22円/30秒 |
|
SMS送信料 | 国内SMS(税込) | 1回あたり3.3円~
(受信は無料) |
国際SMS(税込) | 1回あたり55円~
(受信は無料) |
|
条件 | ・利用者がキッズケータイ SH-03Mを使うこと
・利用者が12歳以下であること(申し込み後に12歳を超えた場合も利用可能) |
キッズケータイプラン(Xi)は、利用者が12歳以下であれば契約できます。また、契約後に12歳を超えた場合でも、引き続きキッズケータイプラン(Xi)で利用できます。
キッズケータイプラン(Xi)は、月額料金が550円(税込)と元から安く、割引の適用が必要ないのがメリットです。家族がドコモであれば家族間通話も無料のため、安い維持費で子どもを見守れるプランといえるでしょう。
▼キッズケータイの詳細は、ドコモのキッズ携帯を詳しく解説した記事にまとめているので、あわせてお読みください。
mamorino5|au
出典:au
- 無料で子どもの居場所を確認できる
- セコムかけつけサービス対応
- 「出かけるよアラーム」で持ち出し忘れ防止
mamorino5は、無料で子どもの居場所を確認できるのが特徴のキッズ携帯です。
また、位置情報は5分間隔や10分間隔で受け取ることもできるため、子どもが外出していても安心です。
mamorino5を契約するなら、月額無料のココセコムの登録をおすすめします。防犯ブザーを鳴らした際にココセコムに通報したり、有料でセコム駆けつけサービスを利用できます。
何かあったときにすぐに迎えに行けない可能性がある方は、特に重宝するサービスです。ぜひ活用しましょう。
その他にも、「出かけるよアラーム」で塾の時間を知らせるといった便利な機能もついています。子どもが1人で行動する時間が長い家庭に、mamorino5は特におすすめです。
端末名 | mamorino5 |
---|---|
端末価格 | 15,840円(税込) |
重さ | 約105g |
サイズ | 約99×56×15.5mm |
画面サイズ | 約2.8インチ |
バッテリー容量 | 1,200mAh |
防水・防塵 | IPX5/8・IP5X |
防犯ブザー | ○ |
GPS機能 | ○ |
カメラ機能 | × |
メール利用 | ×(緊急速報メールのみ利用可能) |
カラー | ラベンダー/ブルー/ホワイト |
操作方法 | タッチ操作 |
ジュニアケータイプランN
mamorino5の料金プランは、「ジュニアケータイプランN」です。料金プランの詳細と申し込み条件を見ていきましょう。
月額料金(税込) | 770円
550円(au PAYカードお支払い割) |
|
---|---|---|
国内通話料 | au携帯電話宛(税込) | 終日22円/30秒
家族間通話は無料 |
他社携帯電話・
固定電話など宛(税込) |
終日22円/30秒 | |
国内SMS利用料(税込) | 送信:3.3円/通(全角70文字まで)
家族への送信と全受信無料 |
|
条件 | ・利用者がプラン加入時点で小学生以下であること
・利用者はmamorino5またはmamorino4を使うこと |
ジュニアケータイプランNは、小学生以下であれば誰でも契約できます。月額料金は770円(税込)ですが、au PAYカードお支払い割を適用すると550円(税込)で利用可能です。
家族がauであれば、家族間通話はもちろんSMSの送受信も無料になります。
なお、家族でauを使っていてしばらくプラン変更していない場合は、プランを見直すと安くなる場合もあります。
下記記事では、au新料金プランとおすすめ格安プランを解説しているので、毎月の通信費を抑えたい方はぜひチェックしてみて下さい!
キッズフォン2|ソフトバンク
出典:ソフトバンク
- 防犯ブザーの機能が優れている
- 「みまもりマップ」で子どもの居場所がわかる
- 速度検知機能
キッズフォン2は、防犯ブザーの機能が優れているキッズ携帯です。
防犯ブザーを鳴らすとカメラが自動起動して撮影し、現在の位置情報を示すURLとともに、撮影した写真も通知します。保護者は子どもの居場所だけでなく、子どもの様子や周囲の状況を写真で素早く把握できるため安心です。
「みまもりマップ」を利用すれば、無料で子どもの居場所を知ることもできます。万が一キッズフォン2を紛失した場合でも、パソコンなどから探せる「位置ナビ」とあわせて活用しましょう。
キッズフォン2には速度検知機能があり、指定した時間内に設定した速度以上で移動していると、メールで通知されます。
決まった時間に電車やバスに乗る場合、速度検知をあらかじめ設定しておけば乗っていることを把握できます。
キッズフォン2は、高性能な防犯ブザーを希望する方や、子どもが予定通りに交通機関を利用しているかを知りたい方におすすめです。
端末名 | キッズフォン2 |
---|---|
端末価格 | 18,000円(税込) |
重さ | 約112.4g |
サイズ | 約107.5×54.6×13.8mm |
画面サイズ | 約3.1インチ |
バッテリー容量 | 1,490mAh |
防水・防塵 | IPX5/7・IP5X |
防犯ブザー | ○ |
GPS機能 | ○ |
カメラ機能 | ○ |
メール利用 | ×(緊急速報メールのみ利用可能) |
カラー | ミント/ライトブルー/イエロー |
操作方法 | タッチ操作 |
基本プラン(みまもりケータイ/キッズフォン)
キッズフォン2のプランは、「基本プラン(みまもりケータイ/キッズフォン)」です。
月額料金
(解約金) |
539円(税込)
(0円) |
|
---|---|---|
国内通話料 | ソフトバンク
携帯宛 |
1回5分以内:無料
5分超過:22円(税込)/30秒 (家族間通話無料) |
ソフトバンク
携帯以外宛 |
1回5分以内:無料
5分超過:22円(税込)/30秒 |
|
SMS利用料 | 無料 | |
条件 | なし |
基本プラン(みまもりケータイ/キッズフォン)は、ドコモやauと比べ、月額料金が少しだけ安く設定されています。また、他社のような年齢上限などの申し込み条件もありません。
ソフトバンクのキッズ携帯プランは、家族以外でも無料で通話できるのが特徴です。家族間が無料なのはもちろん、家族以外のソフトバンクやソフトバンク以外の携帯電話とも、5分以内なら無料で通話できます。
また、SMSをソフトバンク以外に送信する場合も送信料が無料なのも、ドコモとauにはないメリットです。ソフトバンクのキッズ携帯は、家族がソフトバンクを使っていなくてもお得に利用できますね。
なお、家族がソフトバンクを使っている場合は、キッズ携帯の契約と同時にプランを見直すと安くなる場合があります。
ソフトバンクのおすすめプランは、ソフトバンクの料金プランを徹底比較した記事で解説しているので、少しでも節約したい方はぜひチェックしてみて下さい!
【スマホ】キッズ携帯のおすすめ機種4選
見た目や機能は一般的なスマホと同じながら、キッズ携帯としても使えるおすすめの機種を4機種紹介します。いずれも、操作しやすく電話がすぐにかけられるため、子どもでも安心して利用できます。
また、Google Playに対応しているので、LINEやYouTubeをインストールして使うことも可能です。キッズ携帯では物足りないと感じ始める、小学校高学年や中学生に持たせる機種として検討してみるといいでしょう。
端末名 | TONE e21 | あんしんスマホ KY-51B | Galaxy A21 シンプル SCV49 | シンプルスマホ6 |
---|---|---|---|---|
端末 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
販売キャリア | トーンモバイル | ドコモ | au | ソフトバンク |
販売価格(税込) | 9,980円 | 41,976円 | 22,000円 | 54,720円 |
本体サイズ | 162.4mm×77mm×8.85mm | 161mm×71mm×8.9mm | 150mm×71mm×8.4mm | 158mm×71mm×9.4mm |
画面サイズ | 6.53インチ | 6.1インチ | 5.8インチ | 5.7インチ |
重さ | 約185g | 約171g | 約159g | 約174g |
CPU | MediaTek Helio P35 | Qualcomm Snapdragon 480 | Exynos 7884B | Snapdragon 695 5G |
RAM / ROM | 6GB / 128GB | 4GB / 64GB | 3GB / 64GB | 4GB / 64GB |
バッテリー | 4,000mAh | 4,500mAh | 3,600mAh | 4,000mAh |
アウトカメラ | メイン:4,800万画素 広角:800万画素 マクロ:200万画素 深度:200万画素 |
4,800万画素 | 1,300万画素 | 1,200万画素 |
インカメラ | 800万画素 | 800万画素 | 500万画素 | 190万画素 |
おサイフケータイ | – | ○ | ○ | – |
防水 / 防塵 | – | IPX5/8・IP6X | IPX5/8・IP6X | IPX5/8・IP6X |
生体認証 | 顔・指紋 | 顔・指紋 | 顔 | 顔・指紋 |
カラー | ホワイト | ピンクゴールド ネイビー |
ホワイト | シャンパンゴールド インディゴブルー ルビーレッド |
詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
TONE e21|トーンモバイル
- 契約情報を認識して最適な設定を提案
- 子どもの位置情報などをAIが家族にチャットでお知らせ
- 大容量バッテリーと急速充電で安心の充電持ち
TONE e21は、2021年4月にトーンモバイルから発売された最新スマホです。前機種のTONE e20から性能が向上したモデルとなっており、子どもが利用するスマホとして安心の機能を備えています。
中でも注目したい機能は、利用者の見守り状況をAIがチャットで知らせてくれる「Oneメッセンジャー」です。子どもの位置情報やバッテリー残量の低下など、保護者が気になる情報をAIがいつでも細かにレポートしてくれます。
連絡しなくても子どもの状況を簡単に把握できるので、保護者の方も安心してスマホを持たせられる嬉しい機能です。
また、TONE e21は初期設定も簡単で、誰でも扱いやすいことが特徴です。契約時の情報をもとに、AIがおすすめの設定を自動で提案してくれるため、面倒な設定をしなくてもすぐに使い始められます。
さらに、TONE e21は4,000mAhの大容量バッテリーを搭載。このバッテリーは急速充電に対応しており、約90分でフル充電が可能です。抜群のバッテリー持ちなので、様々な用途で充電切れの心配がありません。
端末名 | TONE e21 |
---|---|
販売価格 | 9,980円(税込) |
本体サイズ | 162.4mm×77mm×8.85mm |
画面サイズ | 6.53インチ |
重さ | 約185g |
CPU | MediaTek Helio P35 |
RAM / ROM | 6GB / 128GB |
バッテリー | 4,000mAh |
アウトカメラ | メイン:4,800万画素
広角:800万画素 マクロ:200万画素 深度:200万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
おサイフケータイ | – |
防水 / 防塵 | – |
生体認証 | 顔・指紋 |
カラー | ホワイト |
「トーンモバイルって大丈夫なの?」と気になる方は、トーンモバイルの評判・口コミを徹底調査した記事をご覧ください。
あんしんスマホ KY-51B|ドコモ

- 4,800万画素カメラできれいな写真が撮れる
- 大容量バッテリーで長持ち
- MIL規格準拠で衝撃に強い
あんしんスマホ KY-51Bはシニア向けのスマホですが、子どものキッズ携帯としても便利に使える、ドコモのスマホです。
メニューのアイコンが大きく押しやすいのはもちろん、ワンタッチで発信できる連絡先を3件まで登録できます。小さい子どもでも安心して使えますね。
カメラの画素数が4,800万画素と高いのも特徴で、きれいな写真を撮影可能です。ピント合わせも速いため、動いている被写体でもスムーズに撮影できます。
KY-51Bのバッテリーは4,500mAhと大容量です。子どもが外出中にバッテリーが切れて、保護者と連絡がつかなくなるといった心配もありません。
また、防水・防塵だけでなく衝撃にも強い構造です。アメリカ国防省制定のMIL規格に準拠しているので、うっかり落としても壊れにくくなっています。
KY-51Bは、まだ物を落としやすい小さい年齢から写真を撮りたい小学校高学年まで、あらゆる年代の子どもにおすすめです。
端末名 | あんしんスマホ KY-51B |
---|---|
販売価格 | 41,976円(税込) |
本体サイズ | 161mm×71mm×8.9mm |
画面サイズ | 6.1インチ |
重さ | 約171g |
CPU | Qualcomm Snapdragon 480 |
RAM / ROM | 4GB / 64GB |
バッテリー | 4,500mAh |
アウトカメラ | 4,800万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
防水 / 防塵 | IPX5/8・IP6X |
生体認証 | 顔・指紋 |
カラー | ピンクゴールド / ネイビー |
Galaxy A21 シンプル SCV49|au

- 全国子ども会連合会推奨商品
- スマホの使用状況の確認やアプリの制限が可能
- よく使う連絡先をホーム画面に表示できる
Galaxy A21 シンプルは全国子ども会連合会が推奨する、キッズ携帯の代わりとして使えるauのスマホです。
子どもが使っているアプリの利用時間を確認できるだけでなく、利用時間の上限の設定もできます。
アプリのダウンロードを許可制にして、子どもが使うアプリを制限することも可能です。その他にも、子どもの位置情報の確認や、紛失した際に専用サイトからスマホの追跡・画面ロックする機能もあります。
また、よく使う連絡先はホーム画面に9件まで表示できるため、3件では足りない方に最適です。紹介している4機種の中で最も小さく軽いのも特徴で、力がない小さな子どもでも無理なく使えます。
使い方が分からない場合は、ワンタップで無料のGalaxy専用サポートセンターにつながります。保護者がついていなくても、子どもだけで迷うことなくスマホを利用可能です。
上記の特徴から、Galaxy A21 シンプルは特に小学校低学年の子どもにおすすめです。
端末名 | Galaxy A21 シンプル SCV49 |
---|---|
販売価格 | 22,000円(税込) |
本体サイズ | 150mm×71mm×8.4mm |
画面サイズ | 5.8インチ |
重さ | 約159g |
CPU | Exynos 7884B |
RAM / ROM | 3GB / 64GB |
バッテリー | 3,600mAh |
アウトカメラ | 1,300万画素 |
インカメラ | 500万画素 |
おサイフケータイ | ○ |
防水 / 防塵 | IPX5/8・IP6X |
生体認証 | 顔 |
カラー | ホワイト |
シンプルスマホ6|ソフトバンク

- 緊急ブザーで万が一の時にも安心
- 無料でサポート窓口に相談できる
- ハンドソープでの丸洗いやアルコール除菌にも対応
シニア向けスマホのシンプルスマホ6は、キッズ携帯としても使えるソフトバンクのスマホです。
緊急ブザーを搭載しているので、万が一の時にも安心です。音量キーの上または下を押すと表示される、緊急ブザーボタンをタップすると大音量のブザーが鳴り、周りの人にお知らせします。
端末にトラブルが起きた場合は、押すだけサポートから無料でサポート窓口に相談可能です。
また、ハンドソープでの丸洗いやアルコール除菌にも対応。子どもが端末を汚してしまっても、すぐにきれいにできます。
側面にある音声検索キーを押せば話しかけるだけで検索できるので、文字入力に慣れていなくても問題ありません。
シンプルスマホ6は、ブザー機能があるスマホを希望する方や、スマホをきれいに保ちたい方におすすめです。
端末名 | シンプルスマホ6 |
---|---|
販売価格 | 54,720円(税込) |
本体サイズ | 158mm×71mm×9.4mm |
画面サイズ | 5.7インチ |
重さ | 約174g |
CPU | Snapdragon 695 5G |
RAM / ROM | 4GB / 64GB |
バッテリー | 4,000mAh |
アウトカメラ | 1,200万画素 |
インカメラ | 190万画素 |
おサイフケータイ | – |
防水 / 防塵 | IPX5/8・IP6X |
生体認証 | 顔・指紋 |
カラー | シャンパンゴールド / インディゴブルー / ルビーレッド |
キッズ携帯の契約方法|キャリア・格安SIM

キッズ携帯を契約する方法を各キャリアに分けて解説していきます。
【PR】ドコモでの契約方法
ドコモのキッズ携帯は、ドコモショップの店舗、ドコモオンラインショップのどちらでも可能です。
店舗で契約する場合は、事前に在庫の確認や来店予約をしておくと、スムーズに契約を進められます。
店舗で購入する場合
- 店舗に行く
- スタッフの案内に従い購入
- 商品を受け取る
オンラインで購入する場合
- dアカウントの準備をする
- 公式サイトで料金プランや端末を選択
- お客様情報を入力する
- 注文完了
- 商品を受け取る
ドコモのキッズ携帯契約に必要なもの
- 親の身分証明書
- 子どもの保険証
- クレジットカードもしくはキャッシュカード
通常の契約とは異なり、契約者の身分証明書だけでなく、子どもの保険証が必要ですので注意しましょう。
楽天モバイルでの契約方法

- 方法1.オンラインストアで契約する
- 方法2.店舗で直接契約する
楽天モバイルでのキッズ携帯の契約方法を解説します。
楽天モバイルでキッズ携帯を契約する方法は主に2つです。
方法1.オンラインストアで契約する
オンラインストアで契約する手順
- 公式サイトにアクセスする
- 製品一覧から欲しい商品を選ぶ
- [購入する]をタップする
- カラー・メモリ・お支払い方法を選択する
- [カートに追加する]を選択
- 保証・アクセサリーを選択する
- 製品のみの場合は[この内容で申し込む]
- 料金プランも契約する場合は[続けてプラン選択へ進む]
18歳未満が楽天モバイルを利用する場合は、「あんしんコントロール by i-フィルター(330円(税込)/月)」の契約が必須です。
オンラインから申し込みの場合、「あんしんコントロール by i-フィルター」のインストールが完了した状態で届けられます。
方法2.店舗で直接契約する
楽天モバイルでは店舗での契約も可能です。
店舗での契約の際は、公式サイトで事前に「来店予約」をしておくとスムーズに対応してもらえるでしょう。
未成年が楽天モバイルで契約する場合に必要なもの
- 本人確認書類(子どもと保護者両名分)
- 楽天会員のユーザID、パスワード
- クレジットカード・銀行口座など支払いに使用するもの
- 法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書
- 他社から乗り換え(MNP)の場合は契約者名義のMNP予約番号
楽天モバイルショップで申し込みの際は、子どもと保護者(親権者))の2名で来店してください。
また18歳未満が楽天モバイルを利用する場合は、「あんしんコントロール by i-フィルター(330円(税込)/月)」の契約が必須です。店頭で初期設定されます。
▼申し込み方法については、楽天モバイルでSIMのみを契約する方法を解説している以下の記事をあわせてご一読ください。
ソフトバンクでの契約方法
ソフトバンクのキッズ携帯の契約は、ソフトバンクショップの店舗のみ契約が可能です。
auと同様、オンラインショップでキッズ携帯の契約はできません。
店舗で購入する場合
- 店舗に行く
- スタッフの案内に従い購入
- 商品を受け取る
ソフトバンクキッズ携帯の契約に必要なもの
- 親の身分証明書
- 子どもの保険証
- クレジットカードもしくはキャッシュカード
- 指定の親権者等同意書
同意書はウェブ上で作成するものと、ダウンロードして店舗に持参する2つのパターンがあります。
どちらか用意をしてから、店舗に行きましょう。
auでの契約方法
auのキッズ携帯の契約は、auショップの店舗のみ契約が可能です。ドコモと異なり、オンラインショップでキッズ携帯の契約はできません。
店舗で購入する場合
- 店舗に行く
- スタッフの案内に従い購入
- 商品を受け取る
auキッズ携帯の契約に必要なもの
- 親の身分証明書
- 子どもの保険証
- クレジットカードもしくはキャッシュカード
- 親権者同意書およびフィルタリングサービス申出書
親権者同意書およびフィルタリングサービス申出書は公式サイトからダウンロードできます。
トーンモバイルでの契約方法
トーンモバイルはオンライン・店頭ともに契約が可能です。
オンラインの場合は支払い方法がクレジットカードのみとなっていますのでお気をつけください。
店舗で購入する場合
- 店舗に行く
- スタッフの案内に従い購入
- 商品を受け取る
オンラインで購入する場合
- 公式サイトで料金プランや端末を選択
- お客様情報を入力する
- アカウントを設定する
- TONEファミリーを設定する
- カード情報を入力し申し込み完了
- 商品を受け取る
トーンモバイルの契約に必要なもの
- 本人確認書類
- Tカード(当日申し込みも可能)
- クレジットカードまたはキャッシュカード
- 未成年や代理人契約の場合は委任状や同意書
- メールアドレス
他社からMNPをして乗り換える場合は、別途MNP予約番号が必要です。
オンラインの場合、顔写真付きの本人確認書類がないと受け取れません。
キッズ携帯に関するよくある質問
キッズ携帯に関するよくある質問をまとめました。
キッズ携帯でYouTube(ユーチューブ)を見れる?
大手キャリアで購入できるキッズ携帯では、YouTubeを見ることはできません。
YouTubeを見たい場合は、キッズ携帯としても使えるスマホを使いましょう。
おすすめの機種は、【スマホ】キッズ携帯のおすすめ機種4選をご覧ください。
キッズ携帯でLINE(ライン)は使える?
大手キャリアが販売しているキッズ携帯は、LINEが利用できません。
子どもとのやりとりは、キッズ携帯専用のチャットなどを使うことになるでしょう。
アプリのインストールもできない場合がほとんどですので、ご注意ください。
キッズ携帯におすすめの格安SIMは?
キッズ携帯におすすめの格安SIMは、トーンモバイルです。
TONEモバイルはAndroidが1,100円(税込)、iPhoneは1,650円(税込)で、動画以外なら無制限に通信できます。
LINEを使えば通話料もかからないので、スマホをキッズ携帯として安く持たせたい方は検討してみるといいでしょう。
SIMフリーのキッズ携帯も使える?
SIMフリーのキッズ携帯は、様々な通信事業者で使えます。
ただし、使用している電波の周波数帯が各事業者で異なるため、利用できるエリアが狭かったり使えないこともあります。
対象機種に含まれているか、契約前に必ず確認しましょう。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
子どもにぴったりのキッズ携帯を選ぼう
さまざまなモデルのキッズ携帯があり、選ぶのに迷ってしまいそうですが、子どもへの用途に合ったキッズ携帯を選ぶことが大切です。
また、キッズ携帯は子どもの安全を管理するという役割だけでなく、子どもとのコミュニケーションツールとしても使用できます。
この機会にキッズ携帯を購入して、家族でよいコミュニケーションをとりながら、安全な生活を送れるようにしましょう。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
▼子どもにiPhoneを持たせようか考えている方は、子どもにおすすめのiPhoneと安く購入する方法をまとめた記事をご覧ください。
公開日時 : 2022年05月30日
