
- スマホ
ソフトバンク料金プランを徹底比較!おすすめ料金プランと変更・確認方法も解説

ソフトバンクは定期的に新料金プランを導入しながら進化しています。
様々な料金プランがあり、どのように選べばいいか、どれが自分にとって一番お得になるのか、よくわからない方も多いでしょう。
今回はぴったりなプランを選べるよう、ソフトバンクの料金プランについて解説します。
この記事でわかること
ソフトバンクの料金プラン比較

ソフトバンクの料金プランは3つあります。
- メリハリ無制限
- ミニフィットプラン+
- スマホデビュープラン
さらに2つのオプションがあります。
- 通話オプション
- データシェアプラン
メリハリ無制限

(税込) | メリハリ無制限 |
---|---|
通常料金 | 7,238円 |
割引適用料金 | 4,928円 |
データ容量 | 無制限 |
テザリング上限 | 30GB |
ソフトバンクの新料金プラン「メリハリ無制限」は、5Gも4Gもデータ容量が使い放題の料金プランです。
月額料金は7,238円(税込)で、「新みんな家族割」と「おうち割光セット」どちらも適用すると4,928円(税込)で利用できます。5G通信対応の追加料金はありません。
データ利用量が3GB以下の月は、自動的に1,650円(税込)割引されるので、あまりデータ通信を使わなかった月でもお得に利用できます。
テザリングは追加料金なしで、合計30GBまで利用可能です。30GB超過後は低速化するので注意しましょう。
ミニフィットプラン+

(税込) | ミニフィットプラン+ | |
---|---|---|
通常料金 | 割引後料金 | |
〜1GB | 3,278円 | 2,178円 |
1〜2GB | 4,378円 | 3,278円 |
〜3GB | 5,478円 | 4,378円 |
「ミニフィットプラン+」はその月に使用したデータ量に応じて、3段階に月額料金が変動する従量制の料金プランです。
「おうち割光セット」を適用すると1,100円(税込)割引となり、2,178円(税込)~で利用できます。「新みんな家族割」は適用外です。
ミニフィットプラン+がおすすめな人
- あまりデータ通信を行わない
- WiFiでの利用が多い
- 毎月のデータ使用量にバラつきがある
ただしミニフィットプラン+が向いている方は、LINEMOのほうがお得に利用できる場合があります。両方を確認して検討してください。
スマホデビュープラン

翌月から12ヶ月 | 14ヶ月以降 | |
---|---|---|
基本料金 | 990円(税込) | 2,178円(税込) |
データ容量 | 5GB(データ増量特典適用時※) | 3GB |
「スマホデビュープラン」は初めてスマホを使う方向けに用意された、基本料金が安く設定された料金プランです。
「スマホデビュープラン」適用条件
- ケータイからスマートフォンへ機種変更またはのりかえ(MNP)
- 5~15歳でスマートフォンの新規またはMNP/機種変更
現在「U22おトクキャンペーン」が実施されており、新規契約の場合5歳から22歳までが対象です。
5分以内の国内通話も含まれています。初めてのスマホを安い月額料金で利用できるプランになっています。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
通話オプション
ソフトバンクには「準定額オプション+」と「定額オプション+」の2種類があります。
通話プラン | 定額オプション+ | 準定額オプション+ |
---|---|---|
月額料金 | 1,980円(税込) | 880円(税込) |
プラン内容 | 国内通話が24時間かけ放題 | 1回5分以内の国内通話が 24時間かけ放題(※) |
※ 5分超過後は22円(税込)/30秒
家族間や同じソフトバングユーザー同士の通話だけでなく、仕事やプライベートで頻繁に電話を使う方は、利用状況に合わせて通話オプションを付けるのがおすすめです。
1通話あたりの時間は短いけれど頻繁に電話を掛けたい方は「準定額オプション+」を、1回の通話時間が長い方は「定額オプション+」を選びましょう。
データシェアプラス
ソフトバンクのスマホと一緒にタブレットも使用する場合は、「データシェアプラス」がおすすめです。
親回線で契約したデータ量を、最大5台まで子回線とシェアできます。
月額料金 | |
---|---|
基本プラン(データ) | 0円 |
タブレット基本料 Wi-Fiルータープラン Wi-Fiルータープラン(高速) |
550円(税込) |
親回線が「メリハリ無制限」の場合は、テザリング・データシェアは子回線すべて合わせて、合計30GBまでです。
LINEMOの料金プラン比較

LINEMOは2021年3月にサービスを開始した、ソフトバンクが提供するオンライン専用のブランドです。
オンライン専用なので店舗のサービスは受けられませんが、格安料金で利用できます。
LINEMO スマホプラン
月額料金 | 2,728円(税込) |
---|---|
データ量 | 20GB | データ量超過後の通信速度 | 1Mbps |
「LINEMO スマホプラン」は、たっぷり20GBまで使用できるプランです。
「メリハリ無制限」が最大割引後でも月額4,928円(税込)なので、データ量が20GBで足りる方は、「LINEMO スマホプラン」のほうがお得に利用できます。
LINEMO ミニプラン
月額料金 | 990円(税込) |
---|---|
データ量 | 3GB | データ量超過後の通信速度 | 300kbps |
「LINEMO ミニプラン」は、ライトユーザー向けのプランです。月額料金990円(税込)で3GBまで利用できます。
「ミニフィットプラン+」の月額料金が、同じ3GBの場合で5,478円(税込)、最大割引後が月額4,378円(税込)なので、店舗サポートが必要なければ「LINEMO ライトプラン」のほうがお得です。
ソフトバンクのおすすめ料金プラン

利用方法やデータ量ごとに、どのプランがお得に使えておすすめなのか紹介します。
自分の利用料金や使い方を確認して、シミュレーションしてみましょう。
データ無制限なら「メリハリ無制限」
- ソフトバンク唯一のギガ無制限
- 最大割引後の月額:4,928円(税込)
- 「新みんな家族割」と「おうち割光セット」との併用可能
データ量を気にせず利用したい方は「メリハリ無制限」がおすすめです。5Gにも対応しているので、動画配信などもサクサクと楽しめます。
WiFiのない環境で使うことが多い方や、テザリングの利用もある方にも向いています。テザリングは月合計30GBまでです。
特に「新みんな家族割」と「おうち割光セット」どちらも適用される点は魅力でしょう。
もしデータ利用量が3GB以下だった月は、自動的に1,650円(税込)割引されるのもお得なポイントです。
20GB以下なら「LINEMO スマホプラン」
- データ量:20GB
- 月額:2,728円(税込)
- ソフトバンクと同じ通信品質
使い放題ほどは必要ないけれど、3GBだとすぐにオーバーしてしまう方には、20GBの利用ができる「LINEMO スマホプラン」がおすすめです。
家ではWiFiを利用できるのでデータ量を使わないが、外でもネットや動画などを楽しみたい方にも向いています。
格安プランですが、通信品質はソフトバンクとまったく同じです。キャリアメールは使用できなくなりますので、注意しましょう。
3GB以下なら「LINEMO ミニプラン」
- データ量:3GB
- 月額:990円(税込)
- ソフトバンクと同じ通信品質
月に3GBほどの利用であるライトユーザーの方には「LINEMO スマホプラン」がおすすめです。月額990円(税込)とかなり安い基本料金で利用できます。
「ミニフィットプラン+」の3GBが最大割引後月額4,378円(税込)なので、月3,388円も差額があります
店舗サービスの利用はできなくなりますが、ぜひ一度検討してみましょう。
店舗サポートが必要なら「ミニフィットプラン+」
- データ量:0~3GB
- 最大割引後の月額:2,178円~(税込)
- 使った分だけ支払うのでムダがない
そもそもデータ量はあまり使わない、多く使っても月に3GBもあれば足りるという方は「ミニフィットプラン+」がおすすめです。使ったら使った分だけ支払うようになっており、ムダがないプランとなっています。
「LINEMO ミニプラン」の方が月額料金は安いですが、オンラインで自分ですべて手続きをするのが不安な方、困った時は店舗のサポートを利用したい方は、ミニフィットプラン+のほうが安心して利用できます。
初めてのスマホなら「スマホデビュープラン」
- データ量:5GB(加入翌月から12ヶ月、データ増量特典適用時)
- 月額:990円(税込)~(14ヶ月目以降は2,178円(税込))
- 初めてソフトバンクのスマホを使う方限定
ガラケーからののりかえや、お子さんが初めてスマホを持つ場合は、「スマホデビュープラン」がおすすめです。
現在「データ増量特典(スマホデビュー)」が適用されているので、月額990円(税込)で3GB使用できる「LINEMO ミニプラン」よりもデータ量が多くなっています。さらに店舗のサポートも受けられる、お得なプランです。
ただしこのプランを選べるのは、初めてソフトバンクのスマホを持つ方限定なので注意してください。
ソフトバンク料金プランの変更方法
ソフトバンクの料金プランはどのようにすれば変更できるのか、手続き方法について紹介します。
手続き方法は4通りあります。どこから手続きしても、事務手数料は発生しません。
プラン変更は翌請求月から適用されますが、請求締め日によって適用開始日が異なります。「My SoftBank」から確認できます。
- 方法1.「My SoftBank」から手続きする
- 方法2.ソフトバンクショップで変更する
- 方法3.LINEで変更する
- 方法4.電話やチャットで変更する
方法1.「My SoftBank」から手続きする
料金プランの変更は、「My SoftBankアプリ」もしくは「My SoftBank(Web)」から手続きができます。
My SoftBankアプリを使った料金プラン変更
- My SoftBankアプリを起動する
- 画面下部にある「照会・設定」を選択
- 「プラン・オプション」の内容を選択
- 「プランを変更する」を選択
- 加入するプランを選択して「変更内容を確認する」を選択
- 「同意して申し込む」を選択して完了
店舗へ出向く必要も待ち時間もなく、24時間いつでもできるので、「My SoftBank」からの手続きが最もおすすめです。
9時~21時に手続き完了をした場合は即時反映されます。21時~翌9時に手続きした場合は、翌9時以降に反映されます。
方法2.ソフトバンクショップで変更する
店舗スタッフに直接相談したい場合や、料金プランに関して疑問点がある場合は、ソフトバンクショップでプラン変更手続きを行いましょう。
誤った認識や各プランとの細かな関連・料金の差額についても専門のスタッフから教えてもらえるため、その場で手続きが完了します。
ただし曜日や時期、時間帯によって待ち時間が発生可能性があるので、事前に予約がおすすめです。
方法3.LINEで変更する
「ソフトバンクLINE公式アカウント」を友だち追加していれば、LINEから料金プランの変更が可能です。
- 「ソフトバンクLINE公式アカウント」を友だち追加する
- トーク画面で左下の「LINEでかんたん確認」をタップ
- 「契約内容」を選択
- 「料金プランの変更」の「チェック」をタップ
- 変更したい料金プランを選択して完了
方法4.電話やチャットで変更する
チャットの営業時間は、9時~20時です。カスタマーサポートへの電話は10時~19時が受付です。
店舗に行かなくても担当者に相談しながら手続きができます。ただし、混み合いやすいので待ち時間に注意しましょう。
プラン変更におすすめのタイミングは?
プラン変更をする際はキャンペーンを実施しているタイミングがおすすめです。
2022年2月現在、ソフトバンクでは以下のキャンペーンを実施しています。
- 「スマホデビュープラン」U22おトクキャンペーン適用で22歳まで対象
- 「スマホデビュープラン」3GB→5GBに増量中
- 「メリハリ無制限」加入でYouTube Premiumが6ヵ月間無料・7ヶ月目以降も25%オフ
「スマホデビュープラン」は新規・のりかえが対象のため、プラン変更では選択できません。そのため家族が新規で契約するなどの際に、自分のプランも一緒に見直すことがおすすめです。
2019年10月以降に開始された料金プランであれば、契約期間に縛りがなく更新月がないので、いつプラン変更しても料金がかかりません。
また、端末を分割払いしている場合、残債を完済したタイミングもおすすめです。機種代金がなくなるので、実質どれくらい利用していくら支払うことになるのかを見直しやすいタイミングでしょう。
ソフトバンクの料金を見直しするポイント
ソフトバンクの料金を少しでもお得なプランに設定するためのポイントについて紹介します。
自分の契約と利用状況を確認する
ソフトバンクを利用している方は、現在契約している料金プランが自分に合っているかどうか見直してみましょう。
料金プランを見直す際は、月々のデータ使用量を確認することが重要です。データ使用量は、「My SoftBank」にアクセスして確認してください。
My SoftBankでデータ使用量を確認する
- My SoftBankにアクセスして「メニュー」を選択する
- カテゴリの中から「使用量の管理」を選択
- 利用状況の「詳細をみる」をタップ
- データ使用量の詳細を確認する
使っていないオプションを解約する
新規契約や機種変更をした際に、キャンペーンや端末割引のためにオプションに加入するケースもあります。あまり利用していないオプションがある場合は、解約して利用料金を抑えましょう。
オプションの解約方法は料金プランの変更と同じく、「My SoftBank」や店舗窓口、電話・チャットで手続きが可能です。
ただし「あんしん保証パック」などは、廃止してしまうと端末が故障した際に保証を受けられなくなります。よく考えて決めましょう。
割引サービスを検討する
ソフトバンクには2つの割引サービス「新みんな家族割」と「おうち割光セット」があります。
新みんな家族割
「新みんな家族割」は、加入した家族の人数に応じて月額料金が割引されます。
「新みんな家族割」の割引額
- 2人:-660円(税込)/月割引
- 3人以上:-1,210円(税込)/月割引
遠く離れて暮らす親戚や同居中の恋人、シェアハウスの仲間も「家族」とみなされ、割引が適用されます(証明書の提示が必要)。
「メリハリ無制限」を利用したい場合は、誰かと家族割が組めないかを確認してみましょう。「ミニフィットプラン+」では適用できません。
おうち割光セット
ソフトバンクのスマートフォンと、ソフトバンク光やソフトバンクエアーなどのネットサービスをセットで加入することが条件です。
「メリハリ無制限」・「ミニフィットプラン+」ともに月額1,100円(税込)割引されます。
自宅でネット回線やWiFiをまだ利用していない方、自宅のネットを他社で契約している方は、ソフトバンクでの統一を検討してみてはいかがでしょうか。
ソフトバンクの料金プランまとめ

ソフトバンクには「メリハリ無制限」「ミニフィットプラン+」「スマホデビュープラン」の3つのプランがあります。
また、オンライン専用ブランド「LINEMO」には、「LINEMO スマホプラン」「LINEMO ミニプラン」の2つのプランがあります。
まずは自分の利用するデータ量や通話料をチェックし、最も自分に合ったプランを選ぶことが重要です。ぜひ見直しをしてみてください。
ソフトバンクのおすすめ料金プラン
- データ使い放題なら「メリハリ無制限」
- 3GB~20GBならオンライン専用の「LINEMO」
- 3GB以下なら「LINEMO ミニプラン」
- 店舗サポートが必要なら「ミニフィットプラン+」
- はじめてのスマホなら「スマホデビュープラン」
公開日時 : 2021年07月04日

関連キーワード