- スマホ
ドコモからauへの乗り換え方法|料金や速度の比較、デメリットも解説

ドコモユーザーの中には、毎月の支払いを節約するためにauへの乗り換えを検討している方も多いでしょう。
ドコモからauに乗り換えることで、月額料金が安くなる場合があります。
今回は、ドコモとauの料金や速度比較、乗り換えによるデメリットなどを徹底解説します。
乗り換えてから後悔しないように、ドコモとau、どちらが自分に合っているか確認しましょう。
目次
ドコモとauの料金・通信速度を比較

ドコモとauの違いを「月額料金」「通信速度」で比較します。
ドコモとauの月額料金比較
ドコモとauを5G対応プランで比較してみました。
5G月額料金(税込) | ドコモ | au |
---|---|---|
1GB | 3,465円 5Gギガライト |
2,178円 スマホミニプラン 5G/4G |
2GB | 4,565円 5Gギガライト |
3,278円 スマホミニプラン 5G/4G |
3GB | 4,378円 スマホミニプラン 5G/4G |
|
4GB | 5,665円 5Gギガライト |
4,928円 スマホミニプラン 5G/4G |
5GB | 7,238円 使い放題MAX 5G/4G |
|
6GB | 6,765円 5Gギガライト |
|
7GB | ||
無制限 | 7,315円 5Gギガプレミア |
比較してみると、auの方が少し安くなります。6GB/7GBのときだけドコモのギガライトが安いです。
ただし、各種割引前の月額料金のため、家族割引サービスやネットとのセット割引サービスなどを利用すると、料金が変わってきます。
料金プランを選ぶときは、毎月のデータ容量に合わせて、適用される割引サービスを比較しながら、ドコモとauどちらのプランがお得になるか考えましょう。
ドコモ「ahamo」とau「povo」の月額料金比較
ドコモ・auには、それぞれデジタルネイティブ世代をターゲットとした格安プランもあります。
どちらのプランも、新規申し込みや各種手続きなどがすべてオンライン上で行うシステムです。
月額料金(税込) | ahamo | povo |
---|---|---|
1GB | 2,970円 | 390円 7日間 |
3GB | 990円 30日間 |
|
20GB | 2,700円 30日間 |
|
60GB | 4,950円 大盛りオプション追加 |
6,490円 90日間 |
100GB | – | |
150GB | – | 12,980円 180日間 |
基本料金だけで比較するとpovoの方がお得です。
ただし、ahamoは5分以内の国内通話無料オプションを含む料金で、短い通話をよくする方に適しています。
povoの5分以内かけ放題の通話オプションは550円(税込)/月です。5分以内の通話をよくする方は、通話オプション込みの毎月の料金を比較するようにしましょう。
ドコモとauの通信速度を比較
キャリア | OS | 通信速度下り最高 | 実行速度 |
---|---|---|---|
ドコモ | Android | 432Mbps | 137Mbps~273Mbps |
iOS | 348Mbps | 137Mbps~261Mbps | |
au | Android | 402Mbps | 93Mbps ~159Mbps |
iOS | 297Mbps | 86Mbps ~160Mbps |
ドコモとauの通信速度を比較するとドコモのほうが速いことがわかります。
ドコモとauの通信制限時の速度を比較
続いて、速度制限時を比較してみましょう。
キャリア | プラン | 制限時の通信速度 |
---|---|---|
ドコモ | 5Gギガホ プレミア | 無制限 (4Gプランは60GB超過後送受信最大1Mbps) |
5Gギガライト | 7GBを超えると送受信最大128kbps | |
au | 使い放題MAX 5G | 無制限 |
スマホミニプラン 5G | 4GBを超えると送受信最大128kbps 2023年4月以降、最大300kbpsへ順次変更予定 |
ドコモの5Gギガホ プレミア、auの使い放題MAX 5G、どちらも無制限プランなので速度制限にかかることはありません。
ただし、ドコモの4G専用プラン「ギガホ プレミア」は、月間データ容量の上限が60GBなので、60GB超過後は速度制限がかかります。
速度制限時の通信速度は最大1Mbpsです。1Mbpsであれば、テキストメッセージのやりとりやWeb・SNSの閲覧、標準画質の動画視聴などは問題なくできるでしょう。
ドコモもauも低容量プランは速度制限がかかると最大128kbpsになるので、極端に通信速度が遅くなるためかなり不便を感じます。
※こちらで紹介した数値は、あくまで理論値です。お住まいの地域や接続環境によって変動しますのでご注意ください。
ドコモからauに乗り換えがおすすめな人
実際にドコモからauに乗り換えた人の口コミをみながら、ドコモからauに乗り換えがおすすめな人を紹介します。
ドコモからpovoへの乗り換えを検討している方は、povoの評判を事前に確認しておきましょう。
家族がauの人
家族と同じとこの使えば家族割もきくよ!!
— .°ʚɞ°.卯月きさ°ʚɞ°. (@kisaaaaaaa02) January 10, 2023
元ドコモだけどauに乗り換えお願いされたから、わがまま言って家族割してもらってる!w
ドコモからauとUQに乗り換えたんです。息子がスマホデビューだったので!
— めい🐶61 (@aUeblOJIy46KQek) January 29, 2023
乗り換え割で携帯端末代がほぼなくて!
でもいろいろ手続きは面倒ですね😅
安くなったとはいえ、やっぱりまだ高いし、docomoに魅力を感じなくなってしまった。携帯持ち始めてからずっとdocomoだけど、子供はUQやauだし。
— エブリ🐶投資・子育て奮闘中 (@Everydayholida8) January 23, 2022
私も乗り換えようかな。。。
家族がauを使っている場合、家族割引があるので1人でドコモを使っているよりお得になることが多いでしょう。
通信費を安くしたい人
2週間前にdocomoからauに切り替えたiPhoneユーザーの現在の感想。メリット▶︎料金は安くなった。
— ぽんぽこFP (@ponpokofp) February 15, 2022
デメリット▶︎電池の減りはかなり早くなった。#NTTドコモ #docomo#au
夫婦のケータイ代(2人合わせて)
— ひつじ🐏 (@sheep_pict) January 14, 2023
docomo:13,000円/月
↓
ahamo:6,000円/月
↓
au:7,500円/月※乗り換えのため1月だけ
↓
povo:2,000円/月
多い時期から年で10万くらい浮くのか…
見直してよかった
料金比較のところでもあったように、auのほうが月額料金が安いプランが多いです。毎月の通信費を減らしたい方は乗り換えを検討しててはいかかでしょうか。
ドコモからauへの乗り換える際のデメリット
ドコモからauに乗り換える場合、注意するポイントが3つあります。
デメリット
- ドコモメールは使えなくなる
- ネット回線とセット割引がなくなる
- 家族割引がなくなる
1.ドコモメールは使えなくなる
キャリアがauに変わることで、それまで使っていたドコモのキャリアメールは使えなくなります。
そのため、キャリアメールで登録していたサービスはすべて変更する必要があります。また、キャリアメールを連絡していた友人や知人、仕事先の人にもメールアドレスを変更した旨の連絡も必要です。
ドコモのキャリアメールをそのまま使いたい場合は、「ドコモメール持ち運び」を申し込みしましょう。
ドコモメール持ち運び
- 申込:必要(ドコモ回線の解約日から31日以内)
- 月額使用料:330円(税込)
- 初回申込日から31日間無料
個人名義の契約で、回線契約にもとづき発行したdアカウントのIDがあれば利用できます。
2.ネット回線とセット割引がなくなる
ネット回線とセット割を行っていた場合、ドコモからauに乗り換えることでセット割は解除されます。
auにもネット回線とのセット割は用意されているので、ドコモからauへ乗り換える場合はネット回線も乗り換えるのがおすすめです。
ただし、ネット回線も乗り換えると、ドコモ光の解約金が3,000円~15,000円程度かかります。auひかりの工事費30,000円~37,500円、事務手数料3,300円(税込)などの初期費用がかかってきます。
スマホ・ネット回線の乗り換えは、トータルで安くなるかを計算してから検討しましょう。
3.家族割引がなくなる

みんなドコモ割を利用中の場合、2回線で550円(税込)・3回線以上で1,100円(税込)の割引サービスが適用されます。
みんなドコモ割は申し込み不要のサービスで、同居・別居問わずファミリー割引グループ内が対象です。
みんなドコモ割を利用中のauへの乗り換えは、家族の同意を得ておきましょう。
また、auにも「家族割プラス」というみんなドコモ割と同様の割引サービスがあります。自分だけauへの乗り換えをするよりも、家族でauへ乗り換えたほうがお得になります。
4.dポイントの引き継ぎが必要
「dポイント」はドコモが提供するポイントサービスです。ドコモのスマホを契約していると、利用料金の支払い1,000円(税抜)につき10ポイントが貯まります。
このdポイントは、そのまま解約するとポイントが失効してしまいます。
dポイントが溜まっている場合は、使い切ってから乗り換えをするか、乗り換え前に引き継ぎをしましょう。
解約前にdアカウントを発行すれば、解約後も引き続きdポイントを利用できます。
乗り換えの手続きを進める前に、どのくらいポイントが貯まっているのか確認しましょう。
ドコモからauに乗り換える方法
ドコモからauに乗り換える方法を詳しく見てみましょう。乗り換えはオンラインショップもしくは店頭で簡単に行えます。
乗り換えにかかる費用
- auの事務手数料:3,300円(税込)
- ドコモの解約金:最大10,450円(税込)
乗り換えを行うためには「auの事務手数料」「ドコモの解約金」がかかります。
auの事務手数料は、乗り換えの場合3,300円(税込)です。オンラインでも無料にはなりません。
ドコモの解約金は契約しているプランで異なります。2年契約をしている場合、更新月であれば解約金は発生しませんが更新月でないときに解約するとかかる場合があります。
手順1.ドコモでMNP予約番号を取得
MNP予約番号の取得はWebで簡単に行えます。Webでは24時間受付可能です。
MNP予約番号の取得は電話やショップでも行えます。
電話での手続きは、9時~20時の受付です。ショップでは店舗ごとの営業時間に準じます。
WebでMNP予約番号発行の手順
- スマホもしくはパソコンからMy docomoへアクセス
- dアカウントのIDとパスワードを入力してログイン
- 「その他のお手続きはこちらから」をクリック
- 「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」をクリック
- 注意事項を確認し「解約お手続き」をクリック
- 確認ページが3回表示されるため、各ページを確認しながら「次へ」をクリック
- お手続き内容選択画面が表示されたら「携帯電話番号ポータビリティを予約する」「受付確認メールの送信先」にチェックを入れて「次へ」をクリック
- 最終確認後「手続きを完了する」をクリック
- MNP予約番号と有効期限が表示されたら完了
手順2.auで乗り換え手続きを行う
乗り換え手続きは、店舗とWEBどちらでも可能です。それぞれの乗り換え方法を見ていきます。
auオンラインショップで乗り換える場合
- 商品を選択し「オンラインで契約・購入する」をクリック
- 契約内容・必要事項を入力
- 自宅など指定場所で商品を受け取り
- 同梱のガイドに沿って利用開始の手続き
乗り換えは店頭よりWebがおすすめです。Webからの乗り換えでは、Web限定のキャンペーンが用意されている場合があります。
また、手続きの待ち時間や煩わしい勧誘もありません。さらに、WEB乗り換えなら自宅受け取りが可能です。
送料も無料で、自宅で自分の好きなことをしながら到着を待つだけなので、時間の有効活用にもなります。
au店舗で乗り換える場合
- 近くのauショップへ来店
- 契約書類に必要事項の記入と押印またはサイン
- MNP転入審査
- 移転先キャリアと移転元キャリアとの回線引継ぎ処理
- 回線の引継ぎ処理が終われば乗り換え完了
店頭での乗り換えは来店予約をしておきましょう。契約者本人の来店はもちろんのこと、印鑑や契約者本人の確認書類なども持っていく必要があります。
auのキャンペーン最新情報
auオンラインショップで実施されているキャンペーン最新情報をまとめました。
※本記事で紹介したキャンペーン(またはキャッシュバック)の内容は予告なく変更される可能性があるため、必ず公式ページで確認するようにしてください。
au Online Shop お得割
![]()
- 期間:2020年4月1日~終了日未定
- 特典:対象機種の代金が最大22,000円(税込)割引
- 条件:au Online Shopで対象機種を購入する
auオンラインショップでは、対象端末が最大22,000円(税込)割引になる「au Online Shopお得割」を開催しています。
キャンペーン名 au Online Shop お得割 期間 2020年4月1日~在庫がなくなり次第終了 特典 対象端末が最大22,000円割引 適用条件 新規契約または機種変更
au Online Shopで対象機種の購入注意点 持ち込み機種での契約は対象外
povo1.0からauへ乗りかえは対象外対象機種は最新iPhone 14シリーズやAndroidの5Gスマホ「Galaxy Z Fold4」「AQUOS sense7」も対象です。
iPhoneや最新5Gスマホは在庫がすぐになくなってしまう可能性があるので、最新端末への乗り換えを検討している方は今がチャンスです。
機種名(iPhone) 割引額(税込) iPhone 14/Plus/Pro/Max 新規:11,000円
乗換:22,000円iPhone SE(第3世代) 新規:11,000円
乗換:22,000円iPhone 13/mini/Pro/Max 新規:11,000円
乗換:22,000円iPhone 11(認定中古品) 新規:11,000円
乗換:22,000円
機種名(Android) 割引額(税込) Google Pixel 7 Pro 新規:11,000円
乗換:22,000円Google Pixel 7 新規:11,000円
乗換:22,000円Galaxy Z Fold4 新規:11,000円
乗換:22,000円Galaxy Z Flip4 新規:11,000円
乗換:22,000円Xperia 5 IV 新規:11,000円
乗換:22,000円AQUOS sense7 新規:11,000円
乗換:22,000円もっと見る
機種名(Android) 割引額(税込) Galaxy A23 5G 新規:11,000円
乗換:22,000円BASIO active 新規:11,000円
乗換:22,000円Xperia 1 IV 新規:11,000円
乗換:22,000円Galaxy S22 新規:11,000円
乗換:22,000円Galaxy S22 Ultra 新規:11,000円
乗換:22,000円Xperia 10 IV 新規:11,000円
乗換:22,000円Galaxy A53 5G 新規:11,000円
乗換:22,000円Google Pixel 6a 新規:11,000円
乗換:22,000円Xperia Ace III 新規:11,000円
乗換:22,000円AQUOS sense6s 新規:11,000円
乗換:22,000円AQUOS wish 新規:11,000円
乗換:22,000円arrows We 新規:11,000円
乗換:22,000円Redmi Note10 JE 新規:11,000円
乗換:22,000円TORQUE 5G 新規:11,000円
乗換:22,000円Xperia 1 III 新規:11,000円
乗換:22,000円Xperia 10 III 新規:11,000円
乗換:22,000円Xperia 5 III 新規:11,000円
乗換:22,000円OPPO A54 5G 新規:11,000円
乗換:16,500円OPP Find X3 Pro 新規:11,000円
乗換:22,000円BASIO4 新規:16,500円
乗換:21,450円Galaxy S20 5G (認定中古品) 新規:11,000円
乗換:22,000円Xperia 1 II (認定中古品) 新規:11,000円
乗換:22,000円AQUOS R5G (認定中古品) 新規:11,000円
乗換:22,000円G'zOne TYPE-XX 乗換:22,000円 かんたんケータイライト 乗換:22,000円 GRATINA 乗換:22,000円 Galaxy 5G Mobile Wi-Fi 新規:16,500円
乗換:16,500円
22歳以下対象!auスマホ応援割(U22)
![]()
- 期間:2022年12月1日~終了日未定
- 特典:10,120円相当のau PAY残高還元
- 条件:
(1)22歳以下であること
(2)「スマホトクするプログラム」で対象機種を購入する「auスマホ応援割」では、22歳以下なら機種代金が10,120円相当のau PAY残高で還元されます。対象機種は以下の通りです。
- iPhone 14シリーズ
- iPhone 13シリーズ
- iPhone 12シリーズ
- Google Pixel 6/6a
- Google Pixel 7/7 Pro
- Xperia 1 III/1 IV/10 III/10 IV/5 III/5 IV/Ace III
- Galaxy A23 5G/A32 5G/ A53 5G/S21 5G/S21+ 5G
- Galaxy S22 Ultra/S22/Z Flip3 5G/Z Flip4/Z Fold3 5G/Z Fold4
- AQUOS sense5G/sense6/sense6s/sense7/wish/wish2
- OPPO A54 5G/Find X3 Pro/Reno7 A
- arrows We
- TORQUE 5G
- Redmi Note 10 JE
Google Pixel 7は、店舗で購入する場合のみ特典の対象です。なお、店舗で購入する場合はau PAY残高は還元されず、割引が適用されます。
「スマホトクするプログラム」との併用により、実質負担額を大幅に下げられるキャンペーンです。端末をお得に購入できるので、22歳以下の方はぜひ利用してみてください。
下取りプログラム
![]()
auに乗り換える方も、既にauを契約中の方も使えるのが下取りプログラムです。
auで端末を購入する際に使っていた端末を下取りに出すと、最大70,400円相当のPontaポイント還元を受けることができます。
キャンペーン名 下取りプログラム 期間 ~終了日未定 特典 最大70,400円相当をPontaポイントで還元 適用条件 下取り対象機種からの機種変更でauスマートフォン、iPhone、auケータイもしくはauタブレットを購入
下取り対象機種が故障、水濡れがなく正常に動作すること注意点 オンラインショップでの注文の場合は、今回購入する本体価格の割引には使えません。
下取り対象機種内のデータは、自身であらかじめバックアップおよびデータの初期化を実施しておくこと下取り前の機種はiPhone・Android・ガラケー・タブレット等幅広く、画面が割れている機種も対象です。対象端末および下取り価格は、auの公式サイトから確認してください。
機種変更後スマホの使い道がない方や、自分で売るのが面倒な方はぜひ活用しましょう。
au Online Shop SIM乗り換え特典
![]()
- 期間:2020年10月1日~終了日未定
- 特典:10,000円相当のau PAY残高還元
- 条件:au Online ShopからMNPで対象のSIMのみを契約する
期間中に、au Online Shopで他社からの乗り換えで対象のSIMを契約すると、au PAY残高へ10,000円相当が還元されるキャンペーンです。
キャンペーン名 au Online Shop SIM乗り換え特典 期間 2020年10月1日~終了日未定 特典 au PAY残高へ最大10,000円相当を還元 適用条件 オンラインショップで他社から乗り換えにて対象のSIMのみの契約 注意点 au IDの取得とau PAY アプリが必要 対象のSIM
- au ICカード(Android 4G用)
- au ICカード(iPhone Android 5G用)
- eSIM
還元時期は、回線切り替え完了の翌月下旬以降です。
こちらはオンライン限定特典なので、店頭での申し込みは対象外となるので注意しましょう。
au Online Shop スペシャルセール
![]()
- 期間:2023年1月20日~終了日未定
- 特典:対象機種の代金割引またはau PAY残高還元
- 条件:対象機種を購入する
スマホをお得に購入できるキャンペーンです。対象機種を購入する際、割引またはau PAY残高の還元を受けられます。
対象機種と割引・還元額は以下の通りです。
機種名 新規契約 他社からの乗り換え 機種変更 端末のみ購入
(回線契約なし)Google Pixel 7 23,309円相当還元 23,309円相当還元 23,309円相当還元 23,309円相当還元 Galaxy A23 5G - - 5,500円割引 5,500円割引 arrows We - - 2,750円割引 2,750円割引 Redmi Note 10 JE 3,300円割引 - 3,300円割引 3,300円割引 Google Pixel 7は、スマホトクするプログラムを利用した場合のみ還元対象です。その他の機種は、一括払いや分割払いの場合にも割引が適用されます。
上記の中に使いたい機種がある場合は、実施期間中に購入するのがおすすめです。
後悔しないようにドコモからauへ乗り換えよう

ドコモと比べてauは料金プランが充実しているので、毎月使用しているデータ容量からプランを決めるのがおすすめです。
この記事でわかったこと
- ドコモからauに乗り換えると料金が安くなることが多い
- 家族がauや、通信費を安くしたい人にauはおすすめ
- ドコモからauへの乗り換えはキャンペーンが充実しているオンラインショップがおすすめ
ドコモよりauのほうがお得になる人は、手軽に乗り換えができるWeb申し込みで乗り換えをしましょう。
公開日時 : 2023年02月02日

オールジャンルで活動しているWebライター。趣味は音楽と読書、お酒を飲むこと。パンクロックと、村上春樹と、ビールが好きです。ライターの傍、猫2匹と田舎暮らしを満喫中。
関連キーワード