- iPhone・iPad
ahamo(アハモ)でiPhoneを使う方法!対応機種・設定方法を解説

※当記事はアフィリエイト広告を含みます。
ahamo(アハモ)はドコモの新料金プランです。月額料金が安く、シンプルでわかりやすいと人気のブランドです。
しかし、乗り換え後に、現在使用しているiPhone端末がahamo未対応だった、使用中のサービスが引き継げなかったということがよくあります。
そこで今回は、ahamoをiPhoneで使う方法や対応機種、設定方法などを解説していきます。ahamoへ乗り換えを考えている方は、ぜひ参考にしてください。
目次
ahamo(アハモ)でiPhoneは使える?

ahamoでiPhoneは使えるのでしょうか。
まずは、ahamoで使えるiPhone対応機種を紹介します。
ahamoで使えるiPhone対応機種一覧
ahamoで使えるiPhone対応機種は以下の通りです。
ahamoの現在の対応iPhone機種一覧
- iPhone 15シリーズ(Plus/Pro/Pro Max)
- iPhone 14シリーズ(Plus/Pro/Pro Max)
- iPhone 13 Pro Max
- iPhone 13 Pro
- iPhone 13
- iPhone 13 mini
- iPhone 12 Pro Max
- iPhone 12 Pro
- iPhone 12
- iPhone 12 mini
- iPhone 11 Pro Max
- iPhone 11 Pro
- iPhone 11
- iPhone XS Max
- iPhone XS
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone 8 Plus
- iPhone 8
- iPhone 7 Plus
- iPhone 7
- iPhone 6s Plus
- iPhone 6s
- iPhone 6 Plus※ネットワークサービス(発信者番号通知・着信通知など)の設定不可
- iPhone 6
- iPhone SE(第3世代)
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone SE(第1世代)
上記リスト以外は対応していないので、ahamoに乗り換えの際は端末を変更しましょう。
ahamoでiPhoneを使う5つの方法

ahamo(※1)でiPhoneを使うには、どのような方法があるのでしょうか?
スムーズにahamoを利用するために、事前に確認しておきましょう。
1.使用中のiPhoneを持ち込んで使う
すでにiPhoneを持っている場合は使用中のiPhoneを持ち込んでahamoを契約しましょう。
また、まだiPhoneを持っていない方は、Apple StoreでiPhoneを購入してから持ち込んでahamoを契約することをおすすめします。
Apple Storeの方が販売価格が安く、型落ちiPhoneが購入できたり、高額下取りに出せるといったメリットがあるので初期費用を節約できます。
契約する際にはSIMのみでahamoを契約してください。
▼Apple StoreのiPhone予約・購入方法を知りたい方は、こちらの記事をご一読ください。
2.ドコモオンラインショップで機種変更する
ahamoでiPhoneを使用するのにおすすめな方法は、ドコモオンラインショップで機種変更することです。
オンラインショップの大きなメリットは、「24時間受付可能」(※2)「契約事務手数料・送料が無料」です。
また、ドコモオンラインショップにはお得なキャンペーンが随時開催されいています。
iPhoneに機種変更するなら、ドコモオンラインショップがおすすめです。
以下のページでは、ドコモオンラインショップで機種変更する流れやメリット・デメリットについて解説しています。
3.AppleストアでSIMフリーiPhoneを購入する
SIMフリーiPhoneはAppleストアでも購入できます。
Apple Storeで購入したiPhoneは通称白ロムと呼ばれる、SIMロックがかかっていない端末です。
また、AppleストアはドコモオンラインショップなどのキャリアよりもiPhoneの定価が安く設定されています。
現在使用しているiPhoneをAppleストアで下取りに出すことができ、相応の割引を受けられます。
iPhoneを乗り換える際には、Appleストアでの購入も検討しましょう。
4.中古スマホショップで購入する
最近は、中古スマホショップでのiPhone展開も増えてきました。
中古スマホショップのメリットは、「端末代金が安い」「正規店で販売終了したiPhoneを購入できる」点です。
しかし、中古iPhoneは「SIMロック解除済み」「アクティベーションロック解除解除済み」確認をせず購入すると、購入後使えないことがあるので注意が必要です。
中古iPhoneを購入する際は、ショップ独自の保証がつけられる中古端末を選びましょう。
5.格安SIM・キャリアで端末のみ購入する
最後は、格安SIM・キャリアで端末のみ購入する方法です。
格安SIMキャリアとは、ドコモやソフトバンク、auと比較して月額料金が安いサービスです。
格安SIMの1つのワイモバイルでは、iPhone 12やiPhone SE(第3世代)などが購入できます。
格安SIM・キャリアで端末のみ購入することで、より安くよりお得にiPhoneをahamoで利用できるのでおすすめです。
ahamo(アハモ)でiPhoneのセット契約はできる?

ここでは、ahamoでiPhoneのセット契約できる機種や手順を解説します。
ahamoでセット契約を考えている方はぜひ一度確認しましょう。
ahamoでセット契約できるiPhone一覧
ahamoの特徴としてiPhone 15とiPhone SE(第3世代)をセット購入することができます。
ahamoでセット契約できるiPhoneは以下の通りです。なお、実際はドコモオンラインショップにページ遷移して購入する形となります。
セット契約できるiPhone | 価格(税込) |
---|---|
iPhone 15 Pro | 97,020円~ |
iPhone 15 Pro Max | 119,460円~ |
iPhone 15 | 75,570円~ |
iPhone 15 Plus | 85,580円~ |
iPhone SE(第3世代) | 37,730円~ |
※上記は、いつでもカエドキプログラムを適用した際の値段です。
いつでもカエドキプログラムに加入することで、23ヵ月目に機種を返却することを条件に24回目の支払いが不要になります。
23ヵ月目に返却するので、2年程度で定期的に機種変更している方にぴったりのプログラムです。
ahamoでiPhoneを購入する手順
ahamoでiPhoneを購入する方法は以下の通りです。
ahamoから購入する方法
- ahamoの公式サイト「製品」からiPhoneを選択
- 「購入する」をタップ
- 「これからahamoを契約」「すでにahamoを契約 」のどちらかを選択
- 購入したい端末を選択
- 色、容量、購入方法、支払い方法を選択
発売間もない機種でなければ、申し込みをした端末は最短3日で届きます。詳しくはahamoの公式サイトをご覧ください。
ahamoでiPhoneを購入するメリット
ahamoでiPhoneを購入するメリットは主に以下の3つです。ahamoからiPhoneを購入するメリット
- ドコモのいつでもカエドキプログラムが使える
- AppleCareに加入できる
- 条件を満たせば下取りプログラムも使える
ドコモのいつでもカエドキプログラムが使える

前述した「いつでもカエドキプログラム」は、ドコモが提供するスマートフォンの分割購入プログラムです。
23ヵ月目に端末を返却することで24回目の支払いが不要となり、実質半額程度で購入できます。
2年間使って返却すればその時点で端末代金の支払いは完了となるので、自己負担額を大幅に抑えることができますよ。
スマートフォンを2年で返却することに抵抗がない方や、常に最新機種を使いたい方におすすめです。
AppleCareに加入できる
AppleCareとは、Appleが提供する補償サービスです。
AppleCareに加入していると、「1年間のハードウェア製品限定保証」と「90日間の無償サポート」が付きます。
自然故障、過失、事故による故障を安価で修理することができるようになります。
条件を満たせば下取りプログラムも使える
ahamoでは条件を満たすと下取りプログラムを使うことができます。
下取りプログラムの内容は以下の通りです。
下取りプログラム
- 期間:2021年3月26日(金)~終了日未定
- 利用対象者:ahamoにて端末を購入した方
- 適用条件:
・携帯電話機の購入時に、スマホやタブレットなどを下取りに出すこと
・dポイントクラブに加入
・対象機種を下取り
下取り条件を簡潔にまとめると以下の通りです。
下取り条件
- ドコモおよびahamoにて販売したスマホやタブレットにて、購入に不正や不備等がないこと
- 他社が販売したAndroidスマホの場合は以下条件を満たす必要があります。
①下取り申し込み機種が正規店で購入されたAndroidスマホであること
②新規契約と同時に、ahamoのスマホを購入し、下取りの申し込みをすること - 下取り申し込み機種にネットワーク利用制限がかかっていないこと
- 下取り申し込み機種が基盤破裂、機種判別不可ではないこと。
- 下取り申し込み機種に記録されているメモリ/データが消去されていること
- 改造していないこと
- 下取り申し込み機種の所有権を有していること
- スマホ用電子証明書を利用している場合、失効手続きをしていること。
普通に使っていれば特に難しい条件はありません。なお、下取りする際にはデータのバックアップは取っておきましょう。
ahamoでiPhoneを使う際の料金プラン

実際にahamoでiPhoneを使う際の料金プランはどうなっているのでしょうか?
ここからはahamoの料金プランについてご紹介します。
データ量 | 月額料金(税込) | |
---|---|---|
ahamo | 20GB | 2,970円 |
ahamo大盛り | 100GB | 4,950円 |
ahamoは20GBを2,970円(税込)(※3)で使用できるプランと100GBを4,950円(税込)で使用できるahamo大盛りプランです。
ahamoのプランはシンプルに2つだけなので、使用量に合わせてプランを選びましょう。
5分/回の通話が無料(※4)、キャリアの高品質な回線を使える上、料金が安いのは非常にコスパが良い回線です。
以下のページではahamoの料金プランを徹底解説し、ドコモとの比較やキャンペーンについて紹介しています。
ahamo(アハモ)でiPhoneを使う際の設定方法

ahamoで新しいiPhoneを使うためにはどんな設定や準備が必要でしょうか。
スムーズにahamoを使用できるように事前準備しておきましょう。
手順は以下の通りです。
設定方法と手順
- データのバックアップを取る
- 開通手続きを行う
- SIMカードを取り付ける
- 発信テストを行う
- 初期設定を行う
ここからは、手順を分かりやすく解説していきます。
データのバックアップを取る
まず、データのバックアップを必ず取りましょう。
データのバックアップ手順は以下の通りです。
iCloudでバックアップする手順
- デバイスをWi-Fiネットワークに接続
- 「設定」>「[ユーザ名]」の順に選択し、「iCloud」をタップ
- 「iCloud バックアップ」をタップ
- 「今すぐバックアップを作成」をタップ
バックアップしておけば、万が一デバイスを交換、紛失、損傷したときも安心です。
また、MacやWindowsパソコンでのバックアップ方法や詳しい情報は公式サイトからご確認ください。
開通手続きを行う
次に開通手続きを行いましょう。手続き可能時間は午前9時~午後9時となっています。
開通手続きの手順は以下の通りです。
開通手続きの手順
- ahamoにログイン
- 「切り替え(開通)手続きへ」を押す
- 情報を確認し開通する
開通手続きの手順は以上です。
ただし、ahamoに切り替えると、利用中のキャリアメールは使えません。
そのため、キャリアメールを連絡先として登録している場合には、メールアドレス変更の手続きが必要です。
SIMカードを取り付ける
SIMカードとは、電話番号などの個人情報が入ったICカードで、対応機種に挿入して使用します。
SIMカード取り付け手順は以下の通りです。
SIMカード取り付け手順
- 利用する機種、SIMカード、SIM取り出し用ピンを用意する
- SIMカードを取り外す
- SIMカードトレイを開ける
- SIMカードを入れる
取り付け手順についての詳しい説明は公式サイトからご確認ください。
発信テストを行う
SIMカードの取り付けが完了したら発信テストを行いましょう。
発信テスト用番号(111/通話料無料)へ電話し、正常に利用できることを確認してください。
初期設定を行う
最後に、スマホを使えるようにするために初期設定を行いましょう。
初期設定の手順は以下の通りです。
初期設定の手順
- Apple IDの設定
- プロファイルをダウンロード及び設定
Apple IDやプロファイルの設定方法については公式サイトをご確認ください。
ahamoでiPhoneを使う際の注意点

ahamoでiPhoneを使う際の注意点を紹介します。変更可能な機種や割引の対象、SIMロック解除の有無などについて詳しく見ていきましょう。
1.機種変更できるiPhoneはサイトによって異なる
ahamoで機種変更できる機器は、ドコモユーザーがahamo公式サイトで選ぶ場合とドコモユーザーや新規乗り換えユーザーがドコモオンラインショップで選ぶ場合で異なります。
ahamo公式サイトでiPhoneに機種変する場合は、ドコモオンラインショップで購入するより選択肢が少ないです。
ドコモオンラインショップでは、最新のiPhoneシリーズから過去のシリーズのほか、Xperia・Galaxy・AQUOSの各シリーズなどが対応しています。
2.ドコモの家族割・ドコモ光割適用外!
ドコモ利用者がahamoに切り替える場合、いままで使っていたドコモの家族割やドコモ光割は適用外となるので注意しましょう。
ただ、他の家族が「ファミリー割引」、「みんなドコモ割」、「ドコモ光セット割」に加入している場合、ahamo加入者も家族としてカウントされるので、契約人数が減っても家族は引き続き割引の対象です。
例えば家族3人で3回線を利用している場合、ahamoに切り替えた家族以外の残り2人は、3回線以上の割引額1,100円(税込)の割引を受けることができます。
また、ahamo契約者専用のahamo光がリリースされました。
他の光回線と比較してかなり通信費を抑えることができるので、家族の通信費を見直したい方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください!
以下のページでは、ahamoでカウント対象になる家族割の申し込み方法について解説しています。
3.機種によってはSIMロック解除が必要
ドコモユーザーがahamoに切り替える場合はSIMロック解除は不要です。ただし、他社のスマホからahamoの機種に乗り換える場合には、SIMロックの解除が必要になる場合があります。
SIMロックとは、他の携帯会社の端末を使えないようにする携帯電話の利用制限のことです。SIMロックがかかっている端末は、SIMロックを解除しないと利用できません。
なお、現在販売中の端末はSIMロックがかかっていない状態で販売されているので、SIMロックの解除は必要ありません。
販売店でSIMロック解除する方法
ドコモショップなどで、SIMロックを解除してもらう方法です。簡単にできて楽なのですが、SIMロックを解除できない端末もあります。
携帯の購入日から101日未満であるケース、手続きする際に変更する携帯の請求料金が支払われていないケースなどです。
公式サイトで解除する方法
携帯から公式サイトに入り解除する方法です。
(例)ワイモバイルでのSIMロック解除
- MY SoftBankログイン画面でID:パスワードを入力しログイン
- 本人確認照会画面から、「手続きする」のボタンをタップ
- SIMロックを解除する携帯の製造番号を入力し次へ
- アンケートに回答後、解除手続きをタップ
- SIMロックの解除手続き完了
4.ahamoでは使えない機能がある
ahamoに切り替えると使えない機能があります。留守番電話とキャリアメールの2つの機能です。詳しく見ていきましょう。
留守番電話
ahamoでは留守番電話機能が使えません。機能を最小限に抑えることで利用料金を安くしたからです。
留守番電話機能を使いたい人にとっては残念ですが、代わりの機能があります。それは、NTTドコモの「着信通知サービス」で、月額無料で利用できます。設定方法は機種によって異なりますので、確認してみましょう。
また、Androidならば、機種によっては「伝言メモサービス」も利用できます。
キャリアメール
一般的に携帯に搭載されている、「docomo.ne.jp」や「ezweb」などのキャリアメールは、ahamoでは使えなくなります。
しかし、月額330円(税込)を支払えば、引き続きキャリアメールを使える「ドコモメール持ち運び機能」の利用が可能です。ahamo乗り換え後の31日以内に申し込むことで、引き続きドコモメールを使うことができます。
5.ahamoは18歳以上しか契約できない
ahamoの契約は、18歳以上の個人しかできません。
ただ、18歳以下の未成年者が契約する場合、親権者名義で契約すれば利用可能です。
ahamo(アハモ)で開催中のキャンペーン

ahamoで開催中のキャンペーンは以下の通りです。キャンペーンを活用すると、さらにお得に申し込めるので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。
ホノルルマラソン2023×ahamoキャンペーン

- エントリー期間:2023年9月1日~2023年9月30日
- 特典:2023年ホノルルマラソン エントリー権(フルマラソン)32,000円(税込)相当プレゼント
- 条件: ahamo既契約/未契約共通 (1)本キャンペーンに対象期間内にエントリー (2)2023年9月30日(土)時点でahamo契約者であること
ahamoの「ホノルルマラソン2023×ahamoキャンペーン」は、2023年ホノルルマラソン エントリー権32,000円(税込)相当が抽選で10名に当たります。
ホノルルマラソンのエントリー権は、期間内にキャンペーンにエントリーすること、2023年9月30日時点でahamo契約者であることが条件です。
毎年、ハワイで開催される人気のマラソン大会を楽しみましょう。
【ahamo公式】詳細はこちら爆アゲセレクション

- エントリー期間:2023年4月1日~終了日未定
- 特典:dポイント最大25%相当還元
- 条件:
(1)dポイントクラブ会員であること
(2)ドコモ経由で対象サービスの申込むこと
(3)対象回線において対象サービスを契約中であること
(4)ギガホ・ドコモを契約すること
ドコモ経由で対象のサービスを契約・利用することで、利用料金の最大25%相当のdポイントが毎月貰えるキャンペーンです。
NETFLIXやYoutube Premiumなど、絶大な人気を誇るサービスも対象となっています。
好きなサービスだけ選んで、ムダなくおトクに使えます。
特典の内容を以下にまとめたので、気になるサービスを是非チェックしてみてください。
対象サービス(税込) | 還元率 | 還元ポイント | |
---|---|---|---|
Netflix | Netflix プレミアム(1,980円) | 20% | 360ポイント |
Netflix スタンダード(1,480円) | 20% | 271ポイント | |
Netflix ベーシック(990円) | 10% | 90ポイント | |
YouTube Premium(1,180円) | 20% | 215ポイント | |
Lemino プレミアム(990円) | 10% | 90ポイント | |
ディズニープラス(990円) | 20% | 180ポイント | |
DAZN for docomo(3,700円) | 20% | 673ポイント | |
Spoify Premium(980円) | 25% | 223ポイント |
この機会に、気になるサービスをお得に利用しましょう。
ahamo ×ディズニーキャンペーン

- 期間:2022年4月1日~終了日未定
- 特典:
(1)最大6ヵ月間990円(税込)割引
(2)3,900円相当のdポイント・QUOカード5,000円分プレゼント - 条件:
(1)ahamoとディズニープラスを契約する
(2)キャンペーンページからエントリーする
ディズニープラスは、ディズニーが展開する定額制の動画配信サービスです。ディズニー作品はもちろん、マーベルやスター・ウォーズ、人気ドラマ・映画を配信しています。
ahamoとディズニープラスを両方契約すると、最大6ヵ月間990円(税込)が割引されます。ディズニープラスの月額料金は990円(税込)なので、実質無料で利用可能です。
また、以下の特典も獲得できます。
- 期間・用途限定のdポイント3,900pt(MNPの場合のみ)
- ディズニープラス オリジナルQUOカード5,000円分(MNPの場合のみ)
どちらも、他社からの乗り換えで契約した方のみが対象です。dポイントは対象者全員に付与され、QUOカードは抽選で5名に進呈されます。
ディズニープラスの利用を考えている方や、動画配信サービスを使ってみたい方は、ぜひこの機会に申し込んでみてください。
大盛りオプションで5,000円分ギフトカードプレゼント

- 期間:2023年4月3日~未定
- 特典:ディズニーストア|ショップディズニー ギフトカード5,000円分
- 条件: (1)キャンペーンサイトでエントリー (2)大盛りオプションを新規契約した月に利用開始 (3)エントリー月の月末に「ディズニープラス」を契約中 (4)エントリーしたアカウントと大盛りオプションを契約したdアカウントが同一
大盛りオプション新規加入者限定でショップディズニー ギフトカード5,000円分が抽選で30人に当たります。
過去に大盛りオプションに加入したことがある人は対象外になるので注意して下さい。
大盛りオプションは月の途中からでも加入することができるので、「ディズニープラス」に加入していてギガ不足を感じている人にはピッタリなキャンペーンです。
また「ドコモのギガプラン/ahamo」&「ディズニープラス」セット割キャンペーンを使用すれば「ディズニープラス」の料金が6ヶ月間無料になります。
今回のキャンペーンと組み合わせるのがオススメです。
ahamo(アハモ)でiPhoneを使うときのFAQ

ここからはahamoでiPhoneを使うときの質問に答えていきます。疑問点がある場合は、契約前に必ずチェックしておきましょう。
ahamoで1円iPhoneを購入する方法はある?
残念ながら2023年9月時点では、ahamoで1円iPhoneを購入する術はありません。
ただし、今後新たなキャンペーンや割引制度が発表される可能性は十分あります。
現時点でなるべく料金を抑えて購入したい方は、いつでもカエドキプログラムの利用がおすすめです。
ahamoはeSIMに対応している?
ahamoでは、iPhoneのドコモ版とSIMフリー版がeSIMに対応しています。 なお、Android機種は対応していません。
ahamoで端末補償サービスに加入できる?
ahamoで端末を購入しケータイ補償サービスに加入された方が対象で利用できます。月額550円 〜 1,100円(税込)で初回31日間無料となります。
ahamoはiPad・Apple Watchに対応している?
ahamoはiPad・Apple Watchに対応しています。持っている端末が対応しているか公式サイトで確認しましょう。
ahamoでiPhoneを快適に使おう

- ahamoではiPhoneを使える
- ahamoは料金プランがお得だからスマホ代も節約できる
- データ移行が簡単
ahamoでiPhoneが使えるか解説してきました。
ドコモのサブブランドで回線速度が速く・安定しており、料金プランが明確で使い勝手がいい回線です。
電気代や生活費が高くなっているこの時期にahamoはぴったりです。
ahamoでiPhoneは快適に使えるので、ご自身の利用用途に合っている方は乗り換えを検討してみましょう。
ahamo注意点についてはこちら
サービスについて:ahamoでは⼀部ご利⽤できないサービスがあります。
サポートについて:ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート」(税込3,300円) をご利用ください。
ahamoWebお申込みサポートとは、お客さまのご要望に基づき、ahamo専用サイトからのお申込みの補助を行うものです。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご自身で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移行などは本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移行の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)」を別途お申込みください。初期設定サポート(有料)とは、お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからのお手続き補助を行うものです。
月額料金について:機種代金別途
国内通話料金について:5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料金 がかかります。
公開日時 : 2023年09月20日
