- iPhone・iPad
Apple Store(アップルストア)のiPhone 13予約方法!予約なしでも購入は大丈夫?

2021年9月24日に、AppleからiPhone 13シリーズが発売されます。
そこでいち早く新型のiPhoneを手に入れるために、本記事ではApple Storeの予約方法を紹介します。iPhoneの予約を考えている方は参考にしてください。
目次
Apple Storeの予約は2種類
Apple Storeの予約方法は大きく分けて2種類あります。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.店舗の来店予約
Apple Storeは、予約なしで行くと購入するのにかなりの時間がかかります。そのため、事前に来店予約をしておきましょう。
Apple Storeの入店予約は、Apple Storeアプリや公式サイトから行います。
アプリをインストールしておくと予約だけでなく、今使っているApple製品におすすめのアクセサリを紹介してくれます。
また、Appleストアで開催されるセッションを予約できるので、Appleでのショッピングをより楽しくすることが可能です。
スムーズに店舗での契約を済ませたい方は、アプリをダウンロードして予約するのがおすすめです。
2.オンラインの購入予約
来店予約だけでなく、オンラインでの購入予約が可能です。
Apple Storeアプリや公式サイトから自分が購入したい商品を選択し、購入者情報などを入力すると予約が完了します。
いち早く予約したい場合は、配送先やクレジットカード情報などを事前に登録しておくことが大切です。
端末の色や容量を選んだらそのURLをブックマークし、予約開始日になったら事前にログインしておきます。
そして、予約開始と同時にブックマークしておいたページを複数のタブで開き、一番早くページが読み込まれたタブを表示し申し込むのがおすすめです。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
Apple Storeを来店予約してできること
Apple Storeの来店予約してできることを紹介します。
Apple製品の購入・相談
Apple Storeには、製品の購入・相談が行えるショッピングセッションがあります。
ショッピングセッションでは、Apple Storeのスペシャリストとマンツーマンで製品を見ながらショッピングが可能です。
予約をする時点で興味のある製品を選び、Store側が希望に応じて準備してくれるので、確実に疑問点や悩みが解消できます。
参加したからといって必ずその場で商品購入する必要はないので、ぜひ活用してみてください。
Apple製品の設定・修理・サポート
Apple製品の設定・修理・サポートは、Genius Barで行えます。
Genius Barはサポートカウンターのようなもので、相談に乗ってもらえたり必要に応じて修理や交換をしてもらえたりします。
その場ですぐに対応や受付をしてくれるので、Apple製品ユーザーにとっては頼りになる存在です。
Genius Barは Apple Storeに併設されているので、10店舗あるApple Storeの中から近い店舗を選びましょう。
より詳しく知りたい方は、Apple Genius Barの予約が取れないの記事を参考にしてください。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
Apple Storeの来店予約方法
Apple Storeの来店予約方法を紹介します。
Apple Storeの店舗一覧
東京都 | 銀座・丸の内・新宿・渋谷・表参道 |
---|---|
神奈川県 | 川崎 |
京都府 | 京都 |
大阪府 | 心斎橋 |
愛知県 | 名古屋栄 |
福岡県 | 福岡 |
Apple Storeは現在日本全国に10店舗あります。
Apple Storeは、Appleによって運営されている製品の販売や修理などのサポートも行う直営店を指します。
1.オンラインで来店予約する方法
オンラインで来店予約する方法は、Apple Storeのサイトとアプリの2つがあります。
どちらも予約は24時間申し込み可能で、頭金などを払う必要はありません。
ストアや興味のある製品を選び連絡先情報などを入力するだけで予約が完了します。オンライン予約なら10分~30分ほどで予約を完了できるでしょう。
2.店舗に直接行って予約する方法
- 当日予約の列に並ぶ
- 店員さんが来店目的の確認
- 氏名と電話番号を入力し完了
予約が完了するとSMS(ショートメール)に受付完了の連絡が届きます。
届いたSMSのリンクを開くと予約時間が表示されるので、そこで時間を確認してください。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
Apple Storeのオンライン購入予約方法
Apple Storeのオンライン購入予約方法を紹介します。
方法は2つあるので、それぞれ見ていきましょう。
Apple Storeのサイトで予約する方法
- Apple Storeサイトを開く
- 購入検討している製品を選択
- 来店するストアを選択
- Apple IDを入力
- 来店日時を選択し予約完了


Apple Storeのサイトで予約する場合、Apple IDが必要になります。
混雑していると当日予約が取れないので、早めに予約をしておくのがおすすめです。
Apple Storeのアプリで予約する方法
- 「Apple Store」アプリを開く
- 来店予約したい店舗を選択
- 興味のある製品を選択
- 来店日時を予約
- 連絡先情報を入力
- 予約をタップし完了
オンラインで来店予約する場合は、Apple Storeアプリから行います。
予約せずに行くと長時間待つことも多いため、なるべく店舗の予約を入れてから足を運ぶようにしてください。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
Apple Store予約に関するFAQ
新型コロナウイルス感染拡大中ですが、Apple Storeは営業を再開しています。
感染対策も徹底されているので、安心して来店できます。
Apple Storeは予約なしでも入れる?
Apple Storeは、予約なしでも入れる可能性があります。
ただし店舗に直接行って予約する方法は時間がかかる上、遅い時間帯は受付を締め切っている可能性があります。
また、新製品発売の時期や土日は予約だけでもいっぱいの状態なので、予約なしで入るのは難しいと考えた方がよいです。
新型iPhoneを予約なしで見る方法はある?
Apple Storeで新型iPhoneを予約せずに見るのは難しいです。
予約がないと入店すること自体厳しいため、新型iPhoneを見ることもできません。
新型のiPhoneはキャリアや家電量販店でも販売されるので、キャリアの店舗や家電量販店で実物を見るのがおすすめです。
最短でApple Storeの新型iPhoneを予約する方法は?
最短でApple Storeの新型iPhoneを予約するには、オンラインでの購入がおすすめです。
直接店舗に行くよりオンラインの方が、最短かつ確実に予約できます。
予約開始前にあらかじめ新型iPhoneを選択し、購入者情報を入力しておけるので、瞬時に予約することが可能です。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
Apple Storeの予約方法まとめ
予約方法
- 「Apple Store」アプリから予約
- 「Apple Store」公式サイトから予約
- 店舗で予約
Apple Storeの予約方法は、上記の3つがあります。
とくに「Apple Store」アプリと公式サイトは24時間いつでも受付可能なうえ、最短かつ確実に予約が行えるのでおすすめです。
予約なしだとApple Storeへの入店は厳しいため、オンラインで予約してから店舗に行きましょう。
サムネイル出典:Apple公開日時 : 2021年09月10日

関連キーワード