- iPhone・iPad
iPhoneのロック解除方法を解説!初期化する方法や解除できない時の裏技も

パスワードを間違えて続けてしまうと、iPhoneにロックがかかってしまいます。
普段パスワードを忘れることはないと思いますが、何かの拍子にわからなくなってしまったり、第三者がいたずらに触って間違い続けた結果、ロックがかかってしまいます。
この記事ではロックがかかったiPhoneはどのような状態になってしまうのか、またそのような場合にできる対策について紹介していきます。
目次
iPhoneのロック解除の方法
iPhoneのロック解除の方法は3種類あり、解除したい端末の設定の状況によって対処方法がかわります。
それぞれの手順は以下を参考にしてください。
iCloudを使ってロック解除する方法
iCloudを使って解除するには、解除したい端末の設定で「iPhoneを探す」がONになっている必要があります。OFFになっている場合、この方法は使えません。
「設定」→「iCloud」から下へ移動し、「iPhoneを探す」の隣のタブに色がついていればON、ついていなければOFFの状態です。
- パソコンからiCloudのWebサイトを開く
- 「iPhoneを探す」からロック解除したい端末を選択
- 「iPhoneの消去」を選びメッセージに従って進む
- データを消去する
バックアップがあれば、消去したあとにiCloudからバックアップデータを再設定できます。
他の端末を用意できる場合は、「iPhoneを探す」アプリでiCloudを使う時の方法で初期化が可能です。
iTunesを使ってロック解除する方法
「iPhoneを探す」がOFFで、過去にiTunesを使って接続したことがあるパソコンを持っている場合には、この方法でロックの解除ができます。
- パソコンとiPhoneを接続し、iTunesを開きます。このとき、自動同期がONになっていれば自動的にバックアップされます。
- 自動で同期をしない設定をしている場合は「いますぐバックアップ」に進み、手動でパックアップを作成します。
- バックアップの作成ができたら「iPhoneを復元」でiPhoneを初期化します。
事前にバックアップをしておくことで、初期化したあとの端末に既存のデータを復元できます。
iPhoneを初期化してロック解除する方法
「iPhoneを探す」がOFFになっていて、iTunesでデータを共有したパソコンを持っていない場合には、リカバリーモードを使って初期化をします。
iTunesでの作業でエラーになってしまったときや、データを共有したことのないパソコンでの作業にもこの方法が使えます。
まず、最新のiTunesが使えるパソコンを用意します。iTunesを開きiPhoneとパソコンを専用のケーブルでつなぎます。
その状態で強制的に再起動をするため、ボタンを押したままにします。
押していたボタンを離したあと、確認のメッセージが表示されたら「復元」をし、その後は画面に表示されたメッセージに沿って進めば初期化は完了です。
これでiPhoneは工場から出荷時の状態に戻るので、バックアップをとっていない場合は買ったときと同じ状態からの再設定が必要になります。
また、セキュリティ対策でアクティベーションロックをONに設定している場合は、初期設定画面でApple IDの入力が必要になります。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
iPhoneがロック解除できない時の裏技
iPhoneのロック解除に関して、一般的な方法を紹介してきましたが、通常の方法でロック解除ができない場合もあるでしょう。
そんな時におすすめの、iPhoneロック解除の裏技を紹介します。
Apple IDのヒントを出す
Apple IDを間違えて入力すると、正しいApple IDの頭文字がヒントとして表示されます。
万が一忘れてしまった場合にも、このヒントを頼りに思い出せることがあります。
Apple IDは一般的にキャリアのメールアドレスを設定している場合が多いので、自分のキャリアメールのアドレスは事前に控えておくのがおすすめです。
Apple IDさえわかれば、パスワードをリセットできます。
iPhoneロック解除ツールを使う
iPhoneのロックがどうしても解除できない場合は、ロック解除ツールを使いましょう。
ロック解除ツール
- Tenorshare 4uKey
- AnyUnlock
- FoneLab iOS Unlocker
- Renee iPassFix
iPhoneのロック解除ツールは複数あります。これらのロック解除ツールを使えば、難しい操作をせずに画面ロックの解除が可能です。
解除をしたい目的に合ったツールを使って、iPhoneのロックを解除しましょう。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
iPhoneのロック解除についての注意点

iPhoneをロック解除する際に、いくつかの注意点があります。
ロック解除の方法は3つあると説明しましたが、場合によっては、全ての方法が利用できないかもしれません。
ロック解除の作業を始める前に一読しておきましょう。
ショップでのパスコードの解析はできない
携帯ショップやAppleストアでは、iPhoneの操作に困った時に相談にのってもらえたり、操作の手助けをしてもらえる可能性はあります。
忘れてしまったパスコードを解析してもらうことはできませんが、初期化の操作を自分のかわりにしてもらうことは可能です。
ただし、店舗やキャリアによってはサポート費用を請求される可能性もあります。
料金に不安がある場合には事前に確認をし、納得したうえで相談や操作のお願いをしましょう。
ロック解除で初期化される場合がある
パスコードを忘れると、端末の初期化が必要になる場合があります。そんな時に備えて、定期的にiPhoneデータのバックアップをとっておきましょう。
iTunesと定期的に同期をして、最新のデータが保存できていれば、初期化が必要になった場合にも迷わず対応できます。また、大切なデータを守ることも可能です。
iCloudでの解除は「iPhoneを探す」の設定が必要
iPhoneにロックがかかってしまい、iCloudでロックの解除をする場合は「iPhoneを探す」設定をONにしておく必要があります。
初期化対策だけでなく紛失の際にもとても有効なので、設定はONにしておくとよいでしょう。
Apple IDを忘れると初期化できない
初期化の方法には3種類あると紹介しました。
しかし、iCloudやiTunesを使っての解除ができない端末の設定である場合、リカバリーモードという方法を使います。
最終手段であるリカバリーモードを使っての初期化再設定の際には、Apple IDの入力が必要です。もしもApple IDを忘れた場合は、この方法も使えません。
Apple IDは忘れないように控えておいたり、ヒントを見れば思い出せるようにしたりしておきましょう。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
iPhoneのロック解除についてよくある質問

ここでは、iPhoneのロック解除をする際によくある質問をまとめました。
パスコードを連続で間違えてしまったり、何回間違えても大丈夫なのか知りたい場合はこちらをチェックしてください。
画面ロックのパスコード設定を解除する方法は?
そもそもiPhoneの画面ロックを設定したくないという場合は、設定から画面ロックなしで画面を開けるようにしましょう。
画面ロックなしにする設定の手順は、以下の通りです。
- 「設定」アプリの「一般」を開く
- 「パスコードロック(パスコードと指紋認証)」をタップ
- 「パスコードをオフにする」を選択
- パスコードを入力する
iPhoneのセキュリティロックアウトとは?
iPhoneのパスコードは、4回までは間違えても問題なく入力し直すことが可能です。
しかし、5回以上間違えると端末にロックがかかり、一定の時間iPhoneを操作できなくなりますので、注意してください。
セキュリティロックアウトされると、真っ黒な画面に「〇分後にやりなおしてください」というメッセージがあらわれます。
待ち時間は、以下のように間違える回数が増えれば増えるほど長くなりますが、10回以上は時間経過による解除はありません。
使えない時間
- 5回連続で間違えた場合:1分間
- 6回連続で間違えた場合:5分間
- 7〜8回連続で間違えた場合:15分間
- 9回連続で間違えた場合:1時間
- 10回連続で間違えた場合:時間経過でのセキュリティロックアウト解除はなし
パスコードを10回以上間違え続けるとどうなる?
パスコードを10回以上間違え続けると、冒頭で紹介したロック解除が必要です。
iPhoneには、「10回間違えた場合は自動的に端末のデータを消去する」という設定があります。
その設定をONにしている場合は自動的に端末が初期化され、購入したときの状態に戻ってしまいます。
また、11回間違えてしまったときには、過去に同期をしたことのあるパソコンの接続が必要になるなど、手間のかかる作業が必要になります。
「同期」とは専用のソフトを使って、iPhoneのデータをパソコンでも同じデータを共有できる状態です。
iPhoneに入っているデータをパソコンでも確認できます。
ロックの解除方法はいくつかありますが、端末自体に事前の設定が必要な場合もあります。
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
公式サイト |
バックアップを取ってiPhoneのロック解除に備えよう
iPhoneの画面ロックは日常的に利用する機能ですが、パスコードを間違って打ち込んでしまったり、忘れてしまったりすることもあるでしょう。
ロック解除の方法はいくつかありますので、自分が利用できる方法を試してロックを解除してみてください。
また、ロック解除の設定によっては、iPhoneが初期化してしまう場合があります。万が一に備えて、こまめにバックアップをとっておきましょう。
なお、「設定」からiCloudに自動バックアップする方法もあります。一度の設定で定期的にバックアップをとれるので、バックアップが面倒だと感じる方におすすめです。
公開日時 : 2023年03月31日

最新ガジェット、家電、デバイスが大好物。秋葉原、ネットショップでコスパの高い中古端末に目を光らせている。iPhone・iPadを格安SIMとWiMAXで利用中。趣味はダンス、週4日のトレーニングを欠かさない。
関連キーワード